■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【既婚男性専用】嫁姑争い Part37
- 1 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 17:18:44
- ここは、嫁姑争いという、女性の方が関心の高い問題において
あえて男性の立場からの意見を聞くスレッドです。
視点が違うと物事の捉え方も違ってくるもの。
よく巷で見聞き出来る女性からの意見とは違った視点が聞きたいのです。
女性の意見が聞きたい時には、家庭板・育児板等それ相応の板に行きます。
だから、既婚男性以外の方の書き込みはご遠慮ください。
このスレを見て何か言いたくなった既婚女性はこちらでどうぞ。
既男板ではロム専でお願いします。
既男ヲチスレ Part161
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1133970279/l50
嫁姑関係から逸脱した「妻に逃げられ寸前の夫」はすみやかに該当スレへ誘導。
【ミカンは】逃げられ寸前男の駆け込み寺95【自分で】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1133963664/l50
前スレ
【既婚男性専用】嫁姑争い Part36
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1133335024/l50
過去スレは肉ちゃんねるでどうぞ。
http://makimo.to/2ch/
「嫁姑争い」で検索汁!
- 2 :1:2005/12/09(金) 17:20:09
- 不備とかあったらゴメン
- 3 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 17:36:59
- オツカレ
- 4 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 20:37:45
- こんばんは
- 5 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:11:40
- >>1
乙です!
- 6 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:18:45
- 過去のスレ見てみたが、おいらも同様のことで争いが起きている、いろいろ考えてみたが
解決する問題ではないような気がしてきた、こんなもんなんかなー?
- 7 :58:2005/12/09(金) 21:21:45
- やはり、嫁のことを第一に考えないとね!
- 8 :58:2005/12/09(金) 21:23:46
- 子供が生まれたり、正月や盆の度にいざこざがある。どこでも同じような話を聞くが自分がいざ体験し
いたいめにあてしまった。
- 9 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:25:51
- >>6
そう思う香具師ほど地雷を持っている罠。
とりあえず書くだけ書いて見
- 10 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:29:09
- なんで既婚男性板で嫁姑争いなんていうスレが37まできてるんだよw
- 11 :58:2005/12/09(金) 21:31:43
- まず最初に、ここは初めてですのでルールや俗語はよくわかりませんが
書き込ませていただきます。
そのとおりです地雷を持っています。今その真っ只中、先週は親と嫁に挟まれおかしくなりそうだった。
- 12 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:32:07
- 内容によっちゃ、復縁の可能性がある場合もある。
聞いてみなくちゃ分からんよ。
- 13 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:33:39
- >>11
話を聞いてほしいのか?
とりあえずトリップつけろ。
- 14 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:33:48
- >7
携帯か?それとその数字コテは何?もうすぐ登場するであろうここの58と
かぶるぞ。
- 15 :58:2005/12/09(金) 21:36:58
- 書き込み遅くてすみません。
今年の5月に二人目の子供が生まれ、それに関しても私の両親がいろいろおせっかいを焼いてきたんだけど
妻には相当なストレスとなっていたので、先週まで一度も子供に逢わせていなかった。(遠距離でもある)
それが先週親から電話があり近くのホテルに来てるからといってくるようにいわれた。
- 16 :オキ:2005/12/09(金) 21:38:21
- すみません58→オキ変更
それとトリップって何ですか?
- 17 :オキ:2005/12/09(金) 21:41:18
- 最初は急に来るのはおかしいと嫁が拒絶し絶対子供の合わせないと大声で暴れて
手のつけようがなくなり、家から逃げ出しちゃったんだけど、再度親から電話があり自分だけでも着てくれといわれ
何とか妻に同意してもらいったんだけど・・・
- 18 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:44:04
- そこまで嫁が嫌がることになった心当たりは?
- 19 :オキ:2005/12/09(金) 21:44:13
- 両親から言われたことは、嫁がこのようなことをしてくるんだったら、
ここの家の姓を名乗らなくてよい、お前がしっかり嫁にしてないから
このようなことになったんだ、嫁の考えが理解できない、人種が違うとしか思えない
といわれてしまった。
- 20 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:44:38
- 子供を連れて逃げてしまったのか?
今日の、今、現在のことか?
- 21 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:45:10
- >オキ
トリップは#(半角)+任意の文字列。
余りにも分かりやすいのだと簡単に割れてしまうので注意w
- 22 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:45:44
- >>19
突っ込むと、婚姻でお前と同じ姓にしただけで、お前の実家の姓に
入ったわけじゃないんだが。
これは理解できるか?
- 23 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:46:59
- まだ、最後まで書き終えてないみたいだから
質問したりレスつけたりは、もう少し様子を見てからの方が良いのでは。
- 24 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:47:36
- >>19
一度離婚して再婚。
その際嫁の旧姓にすればいい。
- 25 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:47:52
- >>19
嫁の姓に変えて、お前親と一切関わらなきゃいいだろ?
- 26 :オキ:2005/12/09(金) 21:47:52
- 嫁に言わせると、実家に帰るたびに、姑からいわれたことが相当苦痛であったみたいだ
ただ自分が聞くにあまりたいした内容ではない。嫁に言わせると親離れ子離れが精神的な面でできてない
といっていた。またたまに両親から送られてくる贈り物等でもストレスを感じていたようだ。
- 27 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:48:30
- なんか、オキが超鈍感夫のパターンな気がしてきたぞ。
何を言われたんだ?
- 28 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:48:54
- >>26
どんな事を言われていた?
贈り物の内容は?
- 29 :オキ:2005/12/09(金) 21:49:36
- うちの嫁は、生後数ヶ月で両親が離婚して児童養護施設に預けられその後里親に言っており
旧姓を使おうなんてことは自分が考えても可能性はないと思う。
- 30 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:52:24
- 聞きたいことは色々あるがとりあえず
・トリップ・・・・名前欄に「名前#任意の英数字や文字」と入力すると
「名前 ◆**********」と表示されます。
「**********」の部分は逆解析できないので本人証明になります。
- 31 :オキ:2005/12/09(金) 21:53:00
- >>28
贈り物は長女(3歳)のときの雛人形に始まり最近は鮭1っぴき
嫁に言わせると、雛人形は叔母からも送られてきており見栄の張り合いだといっていたし、
鮭は家族の食事管理や冷蔵庫管理を自分がしているので、勝手な贈り物はするなといっていた。
- 32 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:54:15
- 叔母ってオキの父方?母方?
- 33 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:54:42
- 俺らが聞いて「たいしたことない」ことであっても
妻からすれば「非常に傷ついた」「非常にむかついた」「非常に悔しい」
ということは多いものだ。
俺親=実の親
妻から見た姑=他人
自分が嫁父に、例えば仕事のやり方などに、「ダメダメ、そんなんじゃ駄目だろう!」
「今時の若い男はこんなことも知らんのかね」
と言われたらカチーン!と来るのと同じ。
そこに妻がいて、後で「お父さんの言う通りよ」と言われたら更に頭に来るのと同じ。
そういうことだ。
- 34 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:54:48
- >>31
それ……めちゃくちゃたいした問題。
おまえテラヤバス
- 35 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:55:04
- ひな人形二組に、鮭一匹…めちゃくちゃ場所取りそうだな。
- 36 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 21:55:34
- 叔母は父方で、未婚の56歳祖父91歳と2人暮らしです。
- 37 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:56:50
- これから後出しがオンパレードするに10000鮭
- 38 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:56:58
- たしかに見栄の張り合いだな
- 39 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:56:58
- >>36
お前の親は雛人形を送ってくる前に、お前や嫁に確認しなかったのか?
- 40 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:57:29
- ヒント
ひな人形を送る→おやがわり→年取ったら介護お願いね
- 41 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:58:22
- >>31
へ〜、豪邸に住んでるんだな。
羨ましい。
部屋も余りまくりか?
- 42 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:58:40
- 雛人形飾れるほど広い家なのか?
- 43 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:59:14
- 7段飾りとかだったらワロス
- 44 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:59:27
- 鮭一匹って、切り身どのくらいとれるかな?
…と、アホなことを言ってみる。
- 45 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:59:34
- つまり、オキ側の人間総出で嫁を馬鹿にしてんだな。
- 46 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:59:52
- >>40
それはちょっと飛びすぎじゃないのか?
でも、親である息子夫婦の意向を全く考えず
でかいもの送りつけるってのは、息子夫婦をちゃんと
独立した大人だって認めてないみたいだとは思う。
食べ物だって、嫁さんをちゃんと台所を預かってる
一人の人間だと考えたら、むちゃなおくりものは
し辛いと思うんだがな。
- 47 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:00:06
- もらった物とかは、妻が勝手にほとんど押入れの中に入れたり、捨てたりしているのをみて
かなり自分はショックを受けていたが、妻が暴れて訴えるのを聞いてきてそんなもんなのかという
気もしたが、妻には頼れる両親がいないから、単にやきもちを焼いているのかと思ってきたが
どうもそうではないみたいだった。
- 48 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:00:23
- オキ親は、まだオキの事を子供だと思ってる、と。
- 49 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:02:21
- 鮭一匹なぁ〜家で魚捌くとキッチンに臭いが染み付いてしばらくとれないんだよ
若い嫁はドン引きすると思うんだが。
- 50 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:02:44
- >>オキ
こんなところで相談するより前田慶次に相談してみ
ズバっと解決してくれるぞ!
- 51 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:04:29
- おいらは、中小会社の借り上げアパート3DK裕福ではない。
>>46
妻が同じことを言っていたんだけど、子供は親の所有物ではないし
親も子供の所有物ではない、いい加減親離れ子離れしろ!!と・・・
- 52 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:04:50
- オキ宅では鮭の消費がめちゃくちゃ激しいってことはないよな?
毎日、食べないと嫌だって事もないよな?
- 53 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:05:30
- >妻には頼れる両親がいないから、単にやきもちを焼いているのかと思ってきたが
ここだけで複数の地雷探知しまくり・・・オキとオキ親、絶対ここでデカイのやってるな・・・
- 54 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:05:50
- ひな人形は、男雛と女雛のみを二組か?
まさか、豪華7段飾りを二組じゃないよな?
- 55 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:07:23
- >>51
そこまで聞いてたら、わかってるんじゃないのか?
まずはお前が親離れし、親に子離れさせる。
「俺たちも既に一つの家庭を持っていて、嫁と2人
いろいろ考えてるし、方針なんかがあるから、それを無視して
好きかってしないでくれ」
って言ってみろ。まずはそこからだ。
- 56 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:10:09
- >>54
ひな人形は、男雛と女雛のみを二組と羽子板タイプで、何とか作
こちらにはあまり興味がないんだけど、親に言わせると、もらえる事に対してありがたいと思え
と怒られ、また、親自身が今まで親の親にしてきてもらった事をお前たちにもしてやりたいといっていた、
- 57 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:12:31
- >>56
そういうのを大きなお世話と言うんだ。
親の自己満足をありがたいと思え、とは随分横柄な親だ。
- 58 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:12:34
- >>56
子供側が望んでもいないのに「〜してやりたい」ってのは押し付け以外の何物でもない。
- 59 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:13:49
- >もらえる事に対してありがたいと思え
( ゚д゚)ポカーン
自分たちがされた事をお前たちにってヲイヲイヲイヲイ
い つ の 時 代 と同じにしてんだヲ━(゚Д゚)━イ!!
- 60 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:14:28
- 「ありがたい」という感謝の気持ちを持てるかどうかは
送る側が決めるのではなく、送られた側が自然に感じる事だ。
- 61 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:14:38
- >>55
先週、ホテルで親に会ったときに言ったんだが、頭が硬すぎて、おいらの言っていることが
理解できないといっている。どうせ嫁に言われてきたんだろうがといわれ、
また、自分も母親が泣き出してしまったり、最近からだの調子が悪く入院を2回したといわれたらオロオロしてきっぱり言い切れなくなり
どっちつかずで妻の元に返ってきたらまた、大喧嘩してしまった。
- 62 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:14:40
- オキの子供は誰が産んだんだ?
オキ親の子供はオキ自身で、子供にやってやりたいことは
既にもうやってあげ済みなんだよ。
既に1回もうやってんだよ。
親の言うことはどうでもいい。
オキとオキ嫁が今度は親とし
オキの子供にたってやるたいことをすればいいんだ。
オキは嫁からそのたった1回の機会を奪って
親に2回目を与えようというのか?
嫁→0、親→2っておかしくないか?
- 63 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:15:59
- >親自身が今まで親の親にしてきてもらった事をお前たちにもしてやりたいといっていた
この部分に関してみたら、普通の親の言い分だと思う。
嫁さんがストレスたまるのは分かるが、過剰反応もあるんじゃないか?
親があまり押し付けがましいなら問題だが。
>もらえる事に対してありがたいと思えと怒られ
ここを見ると、ちょっと押し付け感があるし。
要は、オキが嫁と親の間をもうちょっと調整すれば済む話では?
オキ親もそこまでひどく極端な事してるわけじゃないみたいだしさ。
- 64 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:17:15
- オキとオキ嫁の年令は?
- 65 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:19:59
- >>62
そういわれればそのとおりだと思う、だが最近自分でもいやになることがあるんだけど
両親が喜んでるところを見ると安心することがあることと、善くしてあげたいと考えてることがある。
それに親は、長男としての自覚を持てといわれると、子供のころに叱責されたような感覚で応えなきゃいけないという
条件反射的なきもちになってしまう。・・・・
- 66 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:21:56
- >>65
親孝行の為に、お前の子供が片親になった方がいいのか?
- 67 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:23:03
- >>65
親に応えるより前に、子供のためにいい父親になれ、と。
- 68 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:23:17
- >>63
結婚5年目だが早い段階でキズイテいればよかったと思うが最近やっと
わかってきたので、現状は最後の局面で気がついたというところ
>>64
おいら29歳 妻35歳 長女3歳 長男6ヶ月
- 69 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:28:16
- >自分も母親が泣き出してしまったり、最近からだの調子が悪く入院を2回したといわれたらオロオロしてきっぱり言い切れなくなり
これがなかったら、ちゃんと言えたのか?
- 70 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:31:05
- 現状にキズイテからは、妻の気持ちを真摯に受け止め、妻が訴えるように
今は、子供に手がかかり、両親に子供を合わせることでストレスをためたくないと
いわれた。自分も親には相当文句を言われたが、来るなといってきた。
しかし、夏ごろから双方の断固とした態度の板ばさみに疲れ、仕事もままならなくなり
先月より休職してしまっている。(仕事のストレスもあったが同時にタイミンが悪く)
- 71 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:32:35
- キズイテではない。
キヅイテだ!
日本語もわからんのか
- 72 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:33:52
- >>69
いや・・・未だ親の前になると安心した気持ちから子供の状態になってしまう
かも知れない。
妻が言うにも親の前だとおいらの顔がほころび気持ち悪いといわれる。
- 73 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:33:54
- …お前が優柔不断でどっちつかずだから板ばさみになるんじゃないか?
毅然とした態度を親にとれていたら、嫁からはギャアギャア言われなくてすむだろうに。
- 74 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:38:39
- >>72
それが居心地いいなら、子供のままでいればいいじゃないか。
嫁には慰謝料と養育費払っておさらば。
あとは思いっきり親に甘えられる。
板ばさみで悩み、身動き取れないのは、どっちにもいい顔したいというお前の見得からだ。
- 75 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:39:02
- >>73
そういわれてみれば、親が干渉してこないときには、おいらの家庭は
円滑に流れ、妻との会話が特になくても、楽しく過ごせていた。
しかし、先週の様に親が黙ってホテルを取ってまで来てしまったり、
今まで自分が親に伝えてきた程度では、親も理解してくれないし、いってる意味がわからないと
言い出したり、悪循環の中で、その場しのぎをやってるように思えてきた。
- 76 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:50:10
- >>75
嫁と子供達は今どうしてるんだ?
- 77 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:50:35
- >>74
いまさら自分は親に甘えるような気持ち悪いことはできない。
言われてみればその通りだ!自分の認識の誤りからの優柔不断であったのと
真剣に考えてこなかったのが、この状況になったとの見解がある。
因果応報だと思う。
妻にはほんとに悪いことをしてきたなーと思ってきた。
何とかして、親に理解してもらいと、先々週父親に電話したときであるが
妻のことを嫁だからという見方しかできないし、別れろと言われた時には
おまえら、親族と縁を切ってやると言ったんだが、先週ホテルに来てしまった。
- 78 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:54:38
- >>76
今までと同様一緒に暮らしているし、子供との遊び時間に時間を多く費やしているし
妻と、子供が寝た後、喧嘩しながら話し合いをしていて、妻の今まで訴えてきたことが
ようやく、本当の意味でわかってしたように思えるし、自分の今までの甘えた考えが
誤りだったことにも気付いてきた・・・
- 79 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:57:37
- これから、両親とはどのような付き合い方や距離を置いて進めていくべきか
その時になってみないとわからないが、難しく思う。
- 80 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:58:33
- おまいがまだ20代だからわからんかもしれんが、
女が30代半ばで子育てとなると、
確実に20代のおまえよりしんどいはずだ。
ましてや3歳の上の子もいて、二人目生んで半年だろ?
これから寒さも厳しくなるし、無理できる歳じゃないよ。
きついと言ってるなら、ほんとにきついんだよ。
- 81 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:59:06
- >>79
あほ。
まだそんなこと言ってるのか。
- 82 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:00:09
- >>77
オキ家の嫁じゃなくて、お前の妻。
それが分からないなら、戸籍謄本でも見せてやれ。
お前が結婚して時点で、親の籍から抜けてるだろ?
本籍地が実家の住所になってるなら他の住所に変えておけ。
その場合、どこの住所でもいいんだ。
別れろと言うなら、一生孫に会えなくてもいいってことだろ?
良かったじゃないか。
お前が引越しして、住所・電話番号を教えなきゃ、晴れて絶縁だ。
- 83 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:00:42
- >>79
馬鹿か?
- 84 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 23:04:45
- 確かに、妻の訴えを真剣に聞いてこなかった事に対して本当に悪いことをしたと思っています。
今まで妻にしてきたことが、しっぺ返しで自分が現在仕事ができなくなっているのだと思います。
しかし、関係が最終段階まできてしまっているし、本当に自分の親は頭が固く、今でも自分の
妻が、普通の環境で育っていないからこの様になって来ていると思い込んでいる。挙句の果てには
自分(私)が可哀相だといっている。
- 85 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:05:42
- で、何をどうしたいんだ?一体。
- 86 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:06:45
- >>84
…………だから何。
おまえは可哀想なのか? 親が言うとおりなのか?
もううだうだはいいから。
おまえはどうしたいんだ。
- 87 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:08:28
- >>84
妻が・・・・親が・・・・・は、もういいよ。
お前はどうしたいんだ?
- 88 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:09:34
- いや、お前のはしっぺ返しじゃないから!ただの自業自得だから!
優柔不断のツケだよ。
そこまで親に言われててさー。
どうして嫁も立てよう親も立てようとか思うかね?
俺らから見ても、そりゃもう親とは絶縁コースまっしぐらじゃないか?
一生分かり合えないだろう連中と、ずーっと争っていたいのか?
それとお前、自分を被害者だとか思っていそうだけどな。
一番辛いのは嫁さんだからな。
- 89 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:09:35
- うん、
>いや・・・未だ親の前になると安心した気持ちから子供の状態になってしまう
かも知れない。
妻が言うにも親の前だとおいらの顔がほころび気持ち悪いといわれる。
親と一緒にずっといればいいジャマイカ。子供のままで楽しく暮らせるぞ。
親を看取ったあとは寂しい老後になるだろうが、まあそれは先の話だし。
子供は嫁に渡してやれよ。
- 90 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 23:10:30
- 確かに、いまさらこの様な言い方をするのは、馬鹿だと思います。
妻と子供を大切にするという答えは出てるし・・・
だけど、実の親ではあるけど、この様な考えしかできない、時代、環境、
風習、人間関系の中にいる人に理解してもらわないと、同じようなことを
妻にしてくると思うからです。
私のことは、子供としてしか見ていないんです。
何を言っても、嫁に言われてきたんだな!とか何考えてんだ!としか言わないのです。
- 91 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:12:28
- えーと、親を納得させる方法を知りたいと言うことなのか?
- 92 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:12:51
- >>90
この期に及んでまだ親と嫁を接触させようって思ってるところがばかだって言うんだよ。
親が何言おうと嫁の耳に入らないようにすりゃいいじゃん。
- 93 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:13:12
- で、どうしたいんだ?
断っておくがな、嫁にこれ以上我慢させることができる『魔法の言葉』はないからな。
親を抑えることができないのなら、速やかに嫁を解放してやれ。
- 94 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 23:14:20
- 解ってます。解ってるつもりです。自分の家庭が大切です。
また、一番つらい思いをしたのは妻でした。
なんかやる気も沸いてきたし。ただまたエネルギーは費やすことになるような気がしますね・・・
- 95 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:15:15
- だから、何がしたいんだ?
演説か?
愚痴吐きか?
それとも相談か?
- 96 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:16:21
- じゃあもう離婚でいいじゃないか。
親はどうにもできないんだろ?
ここに来た相談者の仲にはな、
どうにもできない親から妻と子供を守るためにって
職場と家を変え、連絡も取れないようにした人間だっていたんだよ。
そういうやつらを俺らはみてるからな、お前は甘い、甘すぎるとしか見えない。
- 97 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:17:52
- >>90
そりゃ60になっても70になっても子供は子供だ。
うちの95のひいばあさんは、78の父親を未だに子ども扱いだ。
そんな事が問題なのか?
違うだろ?
- 98 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 23:19:57
- すみません、ご相談です。
自分がやってきたことが誤りだった事が確実に解りました。
ありがとうございます。
- 99 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:22:21
- ストレスで休職中と言うことだが、カウンセリングは受けているのか?
嫁か親かどっちかをきっぱり切れればストレスはなくなるだろ。
で、お前は親を切ることはできないから、答えは自ずから出るよな。
- 100 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 23:22:27
- そうですね、自分が妻と親に甘えて自分の家庭を守ってこれなかったのが
原因ですね・・・
- 101 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 23:24:49
- 断固とした態度で親を切る、それしかないと解っている。
まず自分の中の意識を変えていく、そこからスタートしようと思う。
- 102 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:26:45
- >>101
がんばれ。
とりあえずここや寺の過去ログでも読んでみたら。
参考になるかも。
- 103 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:27:59
- >>101
いい心がけだけど、自分の中で親を切ったつもり、じゃだめだぞ。
嫁に被害が行かないようにやれよ。
お前がスルーしたせいで矛先が全部嫁に…なんてことは避けろよ。
- 104 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 23:29:50
- 貴重なご助言を頂き皆様ありがとうございました。
やってみます。やってみせます。
すみませんたびたび恐縮ですが過去ログとはどのようにして見るのでしょうか?
教えていただけませんでしょうか?
- 105 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:34:28
- オキ母「どうせあの嫁に言われて来たんでしょ!」
オキ「は?何言ってんの?あいつは関係ない。俺が言ってんの。オ・レ・が!」
オキ母「あんな嫁とは別れなさい!」
オキ「ああ、今すぐ別れよう。・・・・あんたらとな!元気でな。」
でいいんだよ。
- 106 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:34:42
- >104
とりあえず自分で考えることから始めろ。ググれ。
- 107 :素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:34:44
- >>104
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%89%C5%8C%C6&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on
- 108 :素敵な旦那様:2005/12/10(土) 00:00:31
- >>107
にくの検索結果をそのままリンクをするのは、
鯖に負担がかかるから禁止だったはず
- 109 :素敵な旦那様:2005/12/10(土) 00:08:00
- オキ。
お前の親孝行というか親のご機嫌取りに
嫁と子供を使うな。
道具じゃねえ。人間だ。
感情も意思も持ってる人間だ。
- 110 :素敵な旦那様:2005/12/10(土) 08:20:26
- オキは携帯っぽ
- 111 :素敵な旦那様:2005/12/10(土) 08:39:58
- ジミー>オキ
- 112 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/10(土) 09:14:35
- オキは携帯ではないです。
まだ入力が下手で遅いだけです。
昨日子供が寝てから、この板で再確認したこと、今まで間違ったことを
してきたことを妻へ謝り、これから妻の訴えに真剣に耳を傾け努力していくことを
伝えたら、機嫌がよくなり今朝でも機嫌がよい、やっぱしこれしかないなとおもった。
- 113 :素敵な旦那様:2005/12/10(土) 09:22:16
- オキ、今日は休みなのか?
休みなら、パソに張りついてないで嫁に声かけて、何か手伝ってこい。
家のことでも、子守でもさ。
- 114 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/10(土) 10:02:11
- 朝食の皿洗いして、子供と沢山遊んできます。また夜ここに来て見ます。
- 115 :素敵な旦那様:2005/12/10(土) 10:06:22
- ガンガレ。地雷を踏まないようにな。
- 116 :素敵な旦那様:2005/12/10(土) 12:11:47
- >オキ
遅レスだが一言だけ。
「長男としての自覚」って言われたら、動揺するよな。
でもな、この言葉を言う親の気持ちを考えて見ると、
「都合よく親の言いなりになれ」なんだよ。
古い家父長制度肯定の言葉だしな。
弟や妹にとっては「余計なお世話」でしかなく、言いなり
になってたら長男の甚六ぶりが軽蔑される基になること
もある。
同じ目に合いかけた先達として、お前が幸せな選択が
出来ることを祈っている。
- 117 :素敵な旦那様:2005/12/10(土) 12:22:14
- 老いては子に従え
名言
- 118 :素敵な旦那様:2005/12/10(土) 18:21:46
- 「長男としての自覚」→「兄弟は平等」と言え。
- 119 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/10(土) 21:23:41
- こんばんは、昨日はどうもありがとうございました。1日家族で遊んで
先ほど子供を寝かしつけました。
昨日、ここで再確認した事と同様のことを妻へ伝え、今まで間違った認識と
行動を謝罪して、自分から率先して家事や子供のことを行っていくと、
妻の態度がよい方向へ急変し、いつの間にか自分が悩まされていた不安症状が
和らいできていることを感じました。
この事からもこれが正しく、なおかつ継続していかなければならないと決心です。
- 120 :素敵な旦那様:2005/12/10(土) 21:50:34
- オキ、がんばれ。
長く続けることが肝心だ。応援してるぞ。
- 121 :素敵な旦那様:2005/12/10(土) 21:53:49
- >>119
ま、色々あるけど嫁さんを大事にしてれば間違いないよ。
多分お前の場合はな。
- 122 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 14:32:00
- オキ、がんばれ。
- 123 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 16:29:32
- なんか大変だな、オキ。子供の人格とか親離れを否定して思い通りに
させようとする親の洗脳から抜けるのは大変だと思うよ。
でも、ここか正念場だよ。これから何十年も一緒に歩いていくのは嫁だし
守っていかなきゃいけないのは2人に子供たちだ。
ほんと、がんばれーー。
- 124 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/12(月) 17:45:37
- 今日も、一日妻と子供で買物や遊びに言ってきました。
なるべく妻と子供のことに気を使いながら、妻の手伝いをしていきました。
やはりここ数日妻は気分がよく、私のことにもよく気を使ってくれるようになりました。
でもしかし、ふと一瞬今までの考えが出てくることがあります。
『自分の友3人や会社の同僚は家父長制度で同居していますし、うまくやっているように見えてしまうし
私の親の干渉が原因《親離れ子離れできていない》であったものと思うけど同じよう環境でも何とかうまくやっている人もいるのかな?』
と思ってしまったり親のことが頭を離れません、私が親を突き放したことが原因で悩んでいるんではないかと考えてしまいます。
やはり、親のへの洗脳期間が長いだけ時間はかかりそうです。
- 125 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 18:00:48
- 他人の家庭がうまくやってるように見えるのは、隣の芝生が青く見えるから。
それぞれの家ごとの「家庭」や「親子関係」などは、いわば本のようなもの。
その家の者は中身を端から端までじっくり読んでいるが、端からは1番綺麗な表紙しか見えない。
(「家のことはよくワカラン!」と言っている奴は自分ちの本なのに斜め読みしてる状態だがw
- 126 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 18:06:05
- 他人から「あそこん家ヤバくね?」って思われるような家は
かなりマズい状況だってw
- 127 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 18:14:01
- よそんちはさ、今うまくいっているようにみえるんだろ?
だけどそれは、嫁さんの我慢の上に成り立ってるのかもしれないわけさ。
そういうのはン十年後さ、熟年離婚で貯金と年金半分もってかれて、
子供も嫁さんの味方で寄り付かなくなって、寂しい老後を送るやつかもしれないじゃん。
お前のその嫁さんを大事にするっていうスタンスはさ、
老後も仲良く、子供と孫に囲まれて過ごすための礎になるかもしれない。
どっちがいいかね。
どっちも想像(うまくいってるとこは嫁さんが我慢してるってのな)だけどさ。
お前の「友達や同僚は家父長制度ばりばりでうまくいってる」ってのも
想像だから。
俺にはお前の今の状態のほうが、今後の夫婦関係には大事だと思う。
- 128 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 18:21:01
- 結果としてオギの家庭にはそれが出来なかったという結果だけで十分じゃないか?
- 129 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 18:36:28
- あーオキさ、その気持ちわかるよ。でもさ、子供のころ言われたことなかったか?
うちはうち!よそはよそ!って。
その家庭それぞれ事情はあるんだよ。本当にすべてうまく言っていて、うらやましい
家庭もあるかもしれない。でもそれは構成しているここの人物も事情も違うんだよ。
自分に当てはめても仕方ないんだよ。
なんか、違う嫁ならうまくいくのかな・・みたい読めたけど、
逆におまえじゃなければ今の嫁でもうまく行ったかもよ。
ほかの事はいいから、今の家族でうまく行くこと考えな。
- 130 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 18:43:01
- >>124
オキは嫁が親に見下されていると思っているようだが、本当はオキ自身が
親に見下されているんじゃないか。
食べきれない食物や余計な雛人形を、オキに必要かどうか聞きもせずに
贈りつけて大真面目に「ありがたくもらえ」と言う。
連絡もせず都合も聞かずに急にやってくる。
こんな事をオキの親は誰に対してもやっているのか。
泊まりに行くなら相手に連絡し都合を聞いてからにしたり、贈り物をするなら
相手の事を考えて無難なものを贈っているんじゃないか。
どうして相手の事を考えているかといえば、それはいろんな意味でその人を
大切だと思っているからだ。
だが他人に対して当然のように行っている気遣いが、オキ夫婦には為されていない。
それはオキを自分達の好き勝手にしていい相手だと思っているからだ。
オキは成人したいいトシの男なのにな。
オキにイライラするのは、親への優しさが、愛情というより
捨てられた犬が飼い主にすがっているように見えるところ。¥だ。
親に振り回されて、「自分達に従え」とあからさまな態度で示されているのに
尻尾を振ってご機嫌を窺っている。
オキの親は残念だが、その年では多分変わらない。オキが変わるしかない。
情があるのはわかる。だが自分の親は偏屈で支配的で、世間から見たら
色々間違っている老人だ。言っている事は全然正しくない。まずはそう認識する事だ。
それから偏屈老人にしかるべく対処しろ。
大人同士として向かい合え。オキはもう息子じゃない。人の親だ。
嫁と子供を守ってくれ。がんばれ。
自分の親とよく似ているので、つい力んで長文になった。すまん。
- 131 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 18:44:31
- そこまで親が気になるなら、親を取るのも一つの方法。
オキの腰が据わらずに、ふらふらやっても嫁と子供が
気の毒なだけ。
- 132 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 18:46:58
- まあまあ、少しくらい悩んだっていいだろ
夫婦仲や子供との愛情確認がしっかりできれば
そのうち踏ん切りもつくさ。
- 133 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 19:12:58
- ま、これを機会にオキにとって何が一番大切なのかを考えてみろよ。
・世間体
・家族の笑顔
・親の幸福
・いいこのボクたんの立場
・子供の未来
いろいろあるだろ。お前が選ぶことであって、俺はあずかり知らんことだしな。
- 134 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 19:15:54
- そうだな、オキがきめることだな。
今の嫁じゃなければうまくいく(>>124に書いてある内容)って
思うなら、別の嫁もらえ。
それでうまくいく嫁もいるだろう。
- 135 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 19:17:41
- この年になって、親にイイコイイコされたってキモイだけだと俺は思うが
それはオキが決めること。お前が判断しろ。
ここでいちいち聞くことじゃねーよ、自分の中での優先順位をハッキリしろや。
- 136 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 19:46:56
- だよな。
親に言われたから、親に従います。
嫁に言われたから、心が揺らぎました。
2chで叩かれたから、嫁と子どもを大事にします。
オキの意志なんてどこにも無いな。
自分で考えてもいないんだろ?
2chは責任取れないから、『嫁と子』か『親』か好きなほう選べよ。
嫁は両立は無理だと宣言してきたんだ。
選ぶしかないだろ。但し、あくまで自分の責任でな。
- 137 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 20:47:48
- 同居してうまくいっているところの母親は
余計な食べ物などを押し付けたりしない。
オキが上に書いていること、
もし、「友達の誰々はうまくやってるのに、なんでうちは出来ないんだろうな」
なんて言ったら翌日には嫁さんから緑の紙をもらえるぞ。
- 138 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 20:57:56
- うまくいっている友人宅とやらでは、
1.嫁のデキが違うのかもしれない
2.親がちゃんと夫婦を尊重しているのかもしれない
(贈り物は意向を尊重する、とか)
3.友人(夫)がしっかり間に入って、うまく関係を調整しているのかもしれない
(こじれないようさりげなく要望を伝える、とか)
4.仲人とか親戚とか、うまく間に入ってくれる人がいるのかもしれない
1番かもしれないが、必ずしも1番とは限らない。
- 139 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 21:15:18
- いや、むしろ直接嫁さんに、「友達の誰々はうまくやってるのに、なんでうちは出来ないんだろうな」
って言った方がいいと思う。
それで嫁さんが考え直してくれるかもしれないし、離婚を決断するかもしれない。
それは、嫁さんの自由だ。
- 140 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 21:17:33
- >>138追加
5.上手くいっているように見せているだけ。
(そんな家は腐るほどある)
- 141 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 21:20:01
- そもそも、友人に
「うち、嫁姑問題最悪でさ〜」
なんて気軽に話す話題か?
仮に「最近どうよ?」って聞かれても、
決着がつくまでは話せないし、
友人だろうがいちいち話す事もないと思うんだが。
- 142 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 21:30:32
- >>141
そうだよなー。
友達の「うまくいってる」っていう言葉もしくは態度を
鵜呑みにするってさ、なんつーか素直というか
素直というと聞こえはいいけどb(ry
- 143 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 21:31:57
- 知り合いは最初、「うちは(同居)うまくいってるよ」と言っていた。
「すごいな、自分は一人暮らし長かったし、自分の親でも一緒に
暮らすのは面倒くさい。生活リズムが違わないか?」と聞いたら
「そうなんだよ、時々嫌になってさ」とポロッとこぼした。
その話はそれで終わったが、半年も経たないうちに知り合いの住所は
変わってた。実際は結構煮詰まってたものと思われる。
- 144 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 22:21:53
- 「うまくいってる(と信じたい)よ」が本音だろうな。
- 145 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 22:23:12
- >>124
オキよ、まだ見ていたら考えてみろ。
もしかしたら嫁さんも口に出さないだけで、同じようなことを考えているとは思わないか?
他の男が夫だったら、嫁姑問題なんてなかったかもしれない。
他の男が夫だったら、舅姑ともっとうまくいっているかもしれない。
他の男が夫だったら、自分の親よりも子どもを優先してくれるかもしれない。
皆も言ってるけど、自分が誰と家族でいたいか考えてみるといいぞ。
親を選ぶのも一つの選択だが、
嫁と子どもが自分のもとに残らなくても平気か?
子連れ再婚なんてざらにある時代だ。
わが子と二度と会えなくなってる親だっているんだぞ。
それを考えたとき自分の幸せを壊した親を愛せるか?
- 146 :オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/12(月) 22:31:13
- ご助言ありがとうございます。
今日も皆さんからの返信を頂いて自分のことで気付いたことがあります。
結婚して5年間、妻に対しての思いやりが薄かったと思います。
その結果として、嫁姑問題で妻が今まで訴えてきたことや悩んで体重が減ったり
また、自分が不安になったり、今まで色々サインが出てたのに真剣に受け止めず、というよりは
自分の未熟によって気付くのが遅れて今回の様に最終段階になった初めて痛い思いをして要約という感じです。
やはりこれを自分で考察すると、このような『甘い甘い自分』を育ててきた環境と今まで何かある度に親からの
必要以上の干渉(甘やかし)があったと思います。また自分にも何かあったら親元へ逃げればいいという
気持ちもありました。
この甘えた考えが、他人(相手)への思いやりができない根源になってきたのではないかと思います。
そして、これを繰り返し、他から見放され最後は妻にも諦めかけられていたように思います。
最後一人になりかけていたところで、妻への思いやりに気付いたのではないかと思います。
今まで、『自分が自分が』と自分のことしか考えておらず相手のことを考えないことが多かったと思います。
しかしこのような痛い目にあって、自分ひとりでは生きていけないし、今回この板もそうですが今まで色々な人の
思いやりを頂いて今に至っているのだな。と強く思いました。妻(他)に思いやりができて初めて
自分のことを思ってくれるのだなと。自分は生かされているのだなと思いました。
ちょっと大げさかもしれませんが閃きました。
まずは、妻子供からスタートし始めたばかりですので、明日もがんばって見ます。
- 147 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 23:01:04
- あんまり小難しく考えるな、おまえは嫁と子供と生きていく
それだけだ
- 148 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 23:20:29
- オキのレスを読んでふと思った。
女は、男に頼るという一般的な概念があるから、気軽に自立できる。
男(特に長男)は、誰にも頼らず自立していかなければならない、というプレッシャーを
成長過程で気付かないうちに与えられるから、却って親を心の支えにしたがる。
のかもしれない。
- 149 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 23:36:11
- >148
ちがうって。
女、三界に家ナシ。
外に出て行く人間って躾けられるから、
女は、親から自立すんの。
- 150 :素敵な旦那様:2005/12/12(月) 23:37:03
- >>148
今の時代の話じゃねーな、それ
- 151 :素敵な旦那様:2005/12/13(火) 00:41:47
- >>149
なんか納得した。
自分自身で、自分を幸せにできる人間同士が結婚すればうまくいくわな。
どっちかが自立できてないとダメってことか。
- 152 :素敵な旦那様:2005/12/13(火) 08:22:23
- >>149
女でも、子供のころから婿養子をとるように言われたりすると
親ベッタリっぽいもんな。
いつも不思議に思うけど、そんな人間が親の老いや病気なんかに直面したとき
まともにフォローができるんだろうかね。
- 153 :素敵な旦那様:2005/12/13(火) 13:19:57
- >152
配偶者を喰らってまで、必死でフォローすんじゃね?
つ【嫁の仕事は俺親の介護】
- 154 :素敵な旦那様:2005/12/13(火) 14:57:04
- そう言えば、苗字はどうした?
- 155 :素敵な旦那様:2005/12/13(火) 15:04:29
- 婿扱いはイヤなくせに、 妻のことは、『嫁』だってさ。 プゲラ。
婿扱いはイヤなくせに、 妻のことは、『嫁』だってさ。 プゲラ。
婿扱いはイヤなくせに、 妻のことは、『嫁』だってさ。 プゲラ。
婿扱いはイヤなくせに、 妻のことは、『嫁』だってさ。
プゲラ。
- 156 :素敵な旦那様:2005/12/13(火) 15:15:27
- おいおい、誤爆してんなよ
- 157 :素敵な旦那様:2005/12/13(火) 15:18:58
- >152
確かにそうかもなあ。
職場の売店のおばちゃんの一人娘、美人らしいんだがもうバツ3。
結婚してもいつも両親と同居。マスオ旦那がそれで毎回出て行っ
ちゃうんだと。
同じことを3回繰り返すのもアフォだなあと思ったよ。
- 158 :素敵な旦那様:2005/12/13(火) 15:23:26
- おばちゃんも娘も学習していないのは確か。
- 159 :素敵な旦那様:2005/12/14(水) 15:38:52
- 嫁を身内と同じに扱っているのに!と怒る母親。
あなたの実家は私に取って他人の家!と怒る嫁。
今年の帰省、どうしよ。
- 160 :素敵な旦那様:2005/12/14(水) 15:44:06
- >>159
もう遅いかも知れんが家族で旅行すればいいんじゃね?
やってるかどうか知らんがディズニーとかUSJとか
カウントダウンイベントどっかやってないか?
- 161 :素敵な旦那様:2005/12/14(水) 15:49:06
- 割高でよければ海外でも行けるぞ。
- 162 :素敵な旦那様:2005/12/14(水) 15:49:36
- >160
母親の怒りはどう処理すんだ?おまいさん。
- 163 :素敵な旦那様:2005/12/14(水) 15:55:41
- つ【手みやげ】
- 164 :素敵な旦那様:2005/12/14(水) 15:57:12
- >>162
処理する必要あるか?
休日遊ぶのになぜ母親は怒るんだ?
- 165 :素敵な旦那様:2005/12/14(水) 15:57:39
- >>160
ディズニーとUSJのカウントダウンはたぶん事前に登録じゃないか?
- 166 :素敵な旦那様:2005/12/14(水) 15:58:42
- 嫁を身内と同じに扱うってたとえばどんなことなんだろうな
- 167 :素敵な旦那様:2005/12/14(水) 16:05:18
- >159の母親と嫁の間に何があったのかカキコしてくれなきゃ
どっちの怒りの言い分が正しいのか分からん。
- 168 :素敵な旦那様:2005/12/14(水) 16:10:13
- >嫁を身内と同じに扱っているのに!と怒る母親。
この言葉は信用してはいけない。
母親としては「嫁まで呼んでやってる」と優越感を感じ、
更に嫁をこき使おうとするのを誤魔化すための魔法の言葉だ。
>あなたの実家は私に取って他人の家!と怒る嫁。
言葉通りだ。
俺の実家は嫁の実家ではない。
俺をはさんだだけの関係であって、距離を置くべきものだ。
FA
嫁と一緒に旅行か、自宅でマターリ過ごす。
親には電話のみ、悪いと思うならなにかうまそうなものでも送ってやる。
- 169 :素敵な旦那様:2005/12/14(水) 16:19:11
- 信用するなとかじゃなくて、身内と同じじゃダメだろう。客としてもてなせよ。
身内>客 だとしたらとんだDQNだし、そうじゃないなら本来の扱いを
受けていないわけだ。
168の言うとおり、身内だったらあれこれ動くのがデフォだよな。そんな地位に
貶められることがわかっていたら俺でも行きたくないちょんぴ
- 170 :素敵な旦那様:2005/12/14(水) 16:42:26
- へらちょんぺ?
- 171 :素敵な旦那様:2005/12/14(水) 17:38:33
- チョモランマ
- 172 :素敵な旦那様:2005/12/14(水) 18:46:06
- >嫁を身内と同じに扱っている
身内って言っても幅が広いからなぁ。
159の目から見てどうだ?
159と同じように扱っているのか?
嫁に「ご飯をよそって」と頼んだら
お前にも「味噌汁よそって」とか言ってるのか?
159の親戚が来たら、「ようこそ。どうぞこちらへ」と
座布団とお茶を出して、何もさせないお客さん状態にしてるのなら
159の嫁にも同じようにしてるのか?
- 173 :素敵な旦那様:2005/12/14(水) 19:22:28
- 身内でも、「目下の女」と「息子」では扱いが違いそうだな。
- 174 :素敵な旦那様:2005/12/14(水) 19:28:21
- どんな良い扱いだとしても、身内と同じような扱いは嫌なのかもな。
客扱いの方が気が楽だと思う嫁もいるんだろう。
まぁそれは人それぞれで、客扱いだと落ち着かないってこともあるだろうけど。
しかし嫁自身が望んで言ったわけじゃないのに
「身内と同じに扱っているのに!」って怒るのは間違っている気がする。
頼んでねーよ!って感じじゃないのか?
- 175 :素敵な旦那様:2005/12/14(水) 20:00:59
- 以前嫁に怒鳴られた言葉、
「アンタの親は都合のよい時だけ身内扱いで都合が悪くなると他人扱いする。
なら最初から他人扱いしてくれ。身内なんて思われたら迷惑だ。」
こんなこともあるかもしれん。
参考までに書いてみた。
- 176 :素敵な旦那様:2005/12/14(水) 20:05:09
- >>175を少し訂正。スマソ
×身内なんて思われたら迷惑だ。
○身内なんて思われていいように使われるのは迷惑だ。」
- 177 :素敵な旦那様:2005/12/15(木) 14:33:14
- 身内、なんていい言葉で言ってみても、
ただ単に母親の命令系統に組み込まれるということであるかも。
義理の関係なんて気を使いすぎていいくらいだ。
親しき仲にも礼儀あり、を貫かなければあっというまにギクシャクする。
- 178 :素敵な旦那様:2005/12/15(木) 17:48:45
- 177に同意だ。
身内とはそれまで培ってきた人間関係がある。
だから一見気をつかっていないように見えても、何をしていいか悪いかわかってんだよな。
しかし、嫁と義理親の間にそれはない。
これから関係を作り上げていかなければいけないんだ。
それを飛び越して身内扱いは、うまくいかないに決まっている。
- 179 :素敵な旦那様:2005/12/15(木) 18:21:54
- そうなんだよな〜。
>しかし、嫁と義理親の間にそれはない。
>これから関係を作り上げていかなければいけないんだ。
>それを飛び越して身内扱いは、うまくいかないに決まっている。
親よりはるかに若い俺らでもそう思うのに
なんで親には理解できないんだろうな・・・・
ムダに年取ってるってこういうことなのかも・・と時々切実に思うよ。
- 180 :素敵な旦那様:2005/12/16(金) 08:49:10
- 嫁の祖母が亡くなった。
嫁曰く壮絶な嫁姑関係だったようだ。
「やっと終わったんだ」とぽつりと言っていた。
そんな嫁は以前何があっても同居はしたくない、何があっても大丈夫なように一生できる
資格職を身につけた、と言っていた。
自分の母親と祖母の争いを反面教師にしたようだ。
何があっても大丈夫なように、というのは離婚してもという意味だろうなと思っているので
そうならないように気をつけている。
- 181 :素敵な旦那様:2005/12/16(金) 15:02:09
- >180
他にも、180があぼーんとか180がリストラとか180がタイーホとか、何があっても大丈夫。
- 182 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 01:54:41
- ウチのお袋が実家で使ってたストーブは、
今テレビで盛んにCMしてる「事故る危険のある物」。
テレビに映った商品は、明らかに実家に据え付けてある物。
それを見ながら、嫁は何も言わず、娘も無言で見てみぬふり。
お袋は嫁だけでなく、娘からも「死」を待ち望まれているのか・・・・・。
- 183 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 02:08:27
- 他人の家の暖房器具を全部おぼえてるのかお前?
俺は自分の家のものさえ怪しいが。
- 184 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 02:09:57
- >>182
気付いたんならお前が教えてやればいいだろ
誰の親だ?
- 185 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 02:39:48
- >>182がこわい
- 186 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 03:08:18
- >182
メンヘル板行って鯉、な?
- 187 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 08:18:14
- つーか、お前でさえそんな風に感じるようなことを
お前のかーちゃんは嫁さんに今までしてきたのか?
で、お前は放置してきたのか?
じゃあお前にも責任あるな。
- 188 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 08:36:40
- >182
自分の母に嫌味を言ったりする人間は、例え実祖母と言えども
好きにはなれないのが子供心。
子供に自分の両親を好きになって欲しかったら、全力でお袋の
嫌味や意地悪を阻止するしかない。
俺は自分の経験上、それを知ってたから(ばーさんがお袋にチクチク嫌味言って、
それが原因で俺はばーさんが嫌いになった)
母親に「嫁に要らん事言ったり、下らないイビリをしたら孫には会わせん」と言ってある。
だって自分の子供がお袋を嫌ってる素振りなんかしたら、凹む…。
- 189 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 09:05:51
- 嫁と娘がテレビ見ながら
「これお父さんの実家のストーブじゃないの。
早くお祖母ちゃんに電話して、危ないよって教えてあげないと」と
慌てるのを見て、幸せを感じたいだけに思える。
とっとと母親に電話汁。
- 190 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 09:37:06
- >>182
カーチャンカワイソス…な、ドリームに浸って無いでさっさと電話しとけ。
- 191 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 09:49:54
- >>182も死を望んでるんじゃないの?
- 192 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 10:58:53
- つーか、時事ネタに合わせた釣りにしか見えん。
- 193 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:04:55
- 182です。
ネタではない。もちろんCMをスルーする二人を尻目に
お袋に電話した。
もうすでにメーカーに連絡しており、ストーブは撤去され新しいものに変わっていた。
俺がショックだったのは娘の反応で・・・・。
自慢ではないが、ウチの娘は担任に絶賛されるほどの正義感の強いタイプ。
苛められている子を助けるために、複数の男子の中に飛び込んでいき、
ソの複数を叩きのめす(娘は武道をやっている)ほどの子だ。
けっこう歪んだ一面もあるのか・・・・と・・・・・。
こんなこと書き込むと「それはお前のせいだ」とか言われそうだな(藁)
そしてたぶん「お前が・・・・・・だから」と叩くんだろう。
でもついその場で、我慢させやすいほうに我慢させてしまうことって
本当は誰にだってあるんジャマイカ?
- 194 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:08:23
- 再び182だ。
娘にMACに連れて行けと言われた。
後で又来る。書き逃げではない。
- 195 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:20:23
- 素で気付いてない可能性が高いと思うが。
よ そ の 家 の 暖房器具なんて記憶してるか?
俺実家ならともかく、嫁実家のエアコンのメーカーも、ファンヒーターの機種も知らんがな。
- 196 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:24:43
- >>193
単にどんなストーブだったか覚えてないって可能性は?
- 197 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:30:24
- 自分の娘に対して「ゆがんだ一面もあるのか」
なんて感想を持つ男にえらそうな口たたかれたくないなー。
- 198 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:30:57
- 正義感が強いからこそ悪が許せないんだと思うがな。
- 199 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:35:16
- >>193
毎日住んでるわけでもない家にどんな暖房器具がおいてあるかを
知ってるような人間ってそうそういないと思うぞ。
もしヲマイの妻子が覚えてたとしたら、その暖房器具がものすごいインパクトのある物だったか
家電オタクで一度見た家電は決して忘れないすごい香具師なのかどっちかだろ。
- 200 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:35:41
- >でもついその場で、我慢させやすいほうに我慢させてしまうことって
本当は誰にだってあるんジャマイカ?
俺だったらお袋に我慢させる。
お袋は俺の親で、俺を生んで育ててくれて感謝しているが
これから一生を共にする嫁に危害を加えようとするならば容赦なくやる。
つか、電気屋勤務だったり、メーカー勤務だったりしない場合そういうのちゃんとみてない。
女だったら尚更。
- 201 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:36:38
- ・他人の家のストーブの種類を記憶しているはずだと妄想している。
・CMを見たからには、娘も嫁も気付いているはずだと妄想している。
・妄想を根拠に「娘には歪んだ一面がある」と妄想している。
・自分の叩かれ方を妄想している。
どうみても被害妄想です。
本気でメンヘル板へ行くのをお勧めする。
- 202 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:37:34
- 子供ってさ、母親が嫌っていたり、母親に危害を与えるものに対して
無条件に嫌悪するよな。で、182もそれはわかっている、と。
182が>>193で言っていることってさ、
182の娘が歪んだ原因は、182の母親で、
まあ、その原因をスルーしていた182も同罪っていう流れなんだろうな。
で、嫁のほうが我慢させやすかったので、嫁に我慢させていました。
とカミングアウトまでしている。
娘が182の母親なんか死ねばいいと思っているってのもたぶん当たっていて、
182は今冷静に、自分と自分の母親が、嫁&娘から嫌悪されているという
現実を目の当たりしているんだろうな。
- 203 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:37:49
- メンヘルって何度見てもメルヘンって思っちゃうんだよな
- 204 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:38:41
- >194
せいぜいマックの運転手でポイント稼いでおけよ〜。
大事な相談は182抜きで、小間使いとしての役割しかできない未来が待ってるんだから。
- 205 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:39:01
- 脳内花畑状態っていうのはある種メルヘンかもな。
- 206 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:40:38
- >後で又来る。書き逃げではない。
よくアニメで悪役が言う「覚えてろよ〜」みたいな感じ?
- 207 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:41:05
- 花畑の方向が普通と違って怖ぇよ。
家は姑問題なんてないさ、皆超ハッピー!だったら、男としてまだ
理解できなくもないけど、嫁と娘はお袋を殺そうとしてるに違いない、だぞ?
怖すぎるって。
- 208 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:43:53
- 母ちゃん殺されちゃこまるだろうから、一生傍にいてやれや
- 209 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:44:32
- 家電の機種なんて、買って随分経つと自分の家で使っていても
確認しないと分からないしなぁ。
自分ちで使っているヒーター・電子レンジ・炊飯器の社名を
ソラで言える奴ってどれだけいるんだか。
- 210 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:45:04
- 1 単に気付いてない。
2 気付いてて、とっくに昼間とかに電話してる。
3 気付いてて、わざと放置
4 全部182の妄想
どれだ?
- 211 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:46:59
- 4
- 212 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:48:19
- >>209
ノシ
家電の殆んどがT社製
回し者なんで・・・
- 213 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:49:17
- タイガー?
- 214 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:51:42
- そうか、タイガーもTだったな
- 215 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 13:13:56
- >>209
ノシ
家電の殆どがM下製
仕事柄ほぼ仕入れ値の、激安家電流通ルートとは
違うものが届くんで。
でも今現在二つほど修理待ちorz
- 216 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 13:25:00
- 嫁と娘がCMをスルーしてるという認識が自分にあるという事は、
スルーされるほど、自分の母親が嫁と娘に対して虐めだの嫌味だの
なにか意地悪な事をしてるという認識があるという事か?
母親が嫁と娘に何かしてるのを、わかっていて嫁娘に我慢させてたという認識があるという事か?
- 217 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 13:32:10
- えーっと。
もし全て182の妄想の通りだ(嫁娘は182母親が芯でも構わないと思っていて
娘は正義感が強いがそのように思う位歪んだ一面もある)として。
182はもしそうであっても「俺はその場で我慢させやすい方(この場合嫁か?)に
我慢させてただけで、別に悪いことしてないし」ってスタンスなのか?
嫁と母親がぶつかる機会なんて一回で済むわけはないし、そんなんを毎回毎回
嫁側にだけ我慢させてたんなら、嫁もそれを見ていた娘も母親に恨みが向くのは
アタリマエだし、それを責める資格は182にはないんだが。
で、多分そんな状態なら182自身もとっくに、嫁にも娘にも「芯でも構わん人間」になってると思われる。
- 218 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 13:42:27
- まぁ、182母親と同様に182も嫌われてるってことだよ。
そろそろ、現実見つめるようにしたらどうだ?
- 219 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 13:54:03
- 201にドーイ
被害者意識強すぎ
- 220 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:08:27
- 下手したら嫁と姑の仲は普通なのに、
182が勝手に仲が悪いと妄想している可能性もあるな。
- 221 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:11:16
- 嫁の実家に行っても、別にストーブとかテレビとかの
型番なんて興味はないが。
そんなもんじゃないんだろうか。
回収ストーブなんてかなり昔のやつだろ?
現役で動いてるなんてそうそう思わないと思うんだがな。
- 222 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:11:41
- まあ、いずれにせよ的確な嫁姑関係を
把握できていない182が悪いということで。
- 223 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:17:10
- なぜ娘が知っていてわざとスルーしたと思い込んでいるんだろう?
赤 の 他 人 の暖房機の種類を知らなかった、
そこの息子がすぐ電話して確認した、終了、何がマズイんだ?
- 224 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:17:19
- 182が嫁の実家のヒーターのメーカーと機種を暗記しているなら
思い込みもしょうがないような気もするが
それはそれで気持ちが悪い。
- 225 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:21:56
- 182が実家に電話してる横で嫁と子どもが「黙って放っておけばいいのに。」
とかいったっつーんなら話は別だが、そういうんでもなかったみたいだしなあ。
- 226 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:26:37
- ところで、182の娘は小学生ぐらいじゃないのか?
気づかなくて当然だろう。
なんか、将来娘に反抗期が来たときの182の反応を想像するとこわいぞ。
- 227 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:40:56
- 182はキジョに負けない妄想力を持ってるなw
- 228 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:48:06
- >182は嫁実家の暖房器具がどんなんか覚えているのか?
- 229 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:56:15
- 182には病院行きをお勧めする。
おまえ、おかしいから。
- 230 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:58:56
- こいつ、会社で差し入れ配り忘れられたくらいで
「俺は嫌われている。みんな、俺が死んだほうがいいと思っているのかも」って
妄想するクチだなww
- 231 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:01:18
- うちの会社のまんじゅう事件を思い出した。
- 232 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:15:56
- ショックを受ける前提条件として
・娘が182実家のストーブがCMのやつだと知っている
というのが、そもそもどうかわからないわけだからな。
なぜか、そこのとこは書いてないし。
妙なヤツだ。
- 233 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:22:29
- >>232
自分の娘なら、父親の実家で使っている
ストーブの型番を覚えておくのは当然とか
思ってるんじゃね?
- 234 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:27:43
- 思い込みが激しいので
今回以外にも勝手な妄想による迷惑をかけている為
妻子に182自身をスルーされているのではなかろうか
- 235 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:28:26
- 自分の家のも
修理に出したからメーカーに電話したとか
部品取り寄せたとか
掃除機みたいに紙パックをかうためとかじゃないと
メーカーなんか覚えてないよな。
- 236 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:28:27
- 182は凄いなあ。
自分の家のも実家のも覚えているんだ。
嫁実家のも勿論覚えているんだよな?
- 237 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:29:21
- >>235
俺も自分の家のでさえ覚えていない。
- 238 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:31:15
- >>235
俺もだ。
- 239 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:32:22
- あ、もしかしたら
ストーブがどんなんか覚えてなくても
CM見た時点で「おばあちゃんの家は大丈夫か電話しよう」と
家族で一致団結しないのが問題だったとか?
- 240 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:33:31
- いいんだよ、自分が思った通りじゃないと、なんでもかんでも
気に入らない男なんだからw
- 241 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:42:23
- コーヒーのCMを見ながら「喉が乾いたな」と呟いて、
それを聞いた嫁が茶を持って来たら
「それはコーヒーを飲みたいと思った俺への嫌がらせか!」
とブチ切れそうだ。
- 242 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:44:30
- >>241
そして、星一徹ばりのちゃぶ台返しが「亭主関白でカッコイイ」オレと自負w
- 243 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:44:33
- チラ裏にしとけば良かったのに
- 244 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:45:02
- さて今までのレスは、
果たして182が想像した通りの叩きだったのだろうか?
- 245 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:49:06
- >>244
残念ながら、まだ期待値に達していません。
- 246 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:51:12
- 娘は人助けの為に武道を使用するDQNだしな
そのまま育ったら過剰防衛でとっつかまる様な事件を起こすかもしれない
- 247 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:53:40
- >>246
そういや担任に「絶賛」されるだけってありえん気がする。
ついでに、娘が男とケンカして怪我する心配もしないのかね?
- 248 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 16:02:42
- おい、>>182はまだか?
- 249 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 16:15:26
- マックまで何十qあるんだよ。
- 250 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 16:16:56
- つか何で182は
「冷酷な嫁と歪んだ本性を見せる娘・そして俺の母との嫁姑問題」
に一生懸命持ち込みたがるんだ。
散々言われている
「そんなこと(人の家の家電メーカー)に気付く方がまれだ」
という言葉さえ理解出来れば
「そうか。そう言われればそうだな。俺って早とちりw」
で解決すると思うのに。
- 251 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 16:20:04
- >>250
まあ、もちついて、今までのレスを3回読んでからまた書き込め。
- 252 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 17:44:26
- 自分の家の暖房器具ですら、メーカーならともかく
型番まで把握している人間自体少ないんじゃないか?
俺はメーカーすら把握してないが。
それを夫の実家の暖房器具の型番まで把握している
嫁・孫がいたらテラスゴスwwwネ申?
- 253 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 17:49:13
- 実際182みたいな、歪んだ性格の息子を育てた母親だから
妻子に嫌われるタイプの母親なんだろうな。
「うちの嫁は、うちのファンヒーターが
●下製と知ってて電話もしてこない。」と
被害妄想炸裂で、嫁にその怒りをぶつける姑かもな。
そして182は、そういわれた嫁に我慢をさせるわけか。
そしてそして娘の性格はさらに歪む…。
と182風に妄想してみた。
- 254 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 17:50:11
- どう考えても182の被害妄想なのに
自分の娘のことを「歪んでる」と言えるのが信じられん。
親なのに娘のことを受け止めてやれないんだな。
そもそも182の被害妄想が正しくても娘は歪んでないよな。
正義感が強いから悪者退治したいだけだし。
- 255 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 18:32:35
- >231のまんじゅう事件が気になって仕方ない件について。
- 256 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 18:39:02
- >231
kwsk!
確かに気になるじゃないか・・・
- 257 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 18:58:13
- そして182は逃亡したまま帰らなかった。
- 258 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:02:21
- >>182は、みんなママン思いの俺を理解しないキジョばかりだ〜!と泣き狂ってるよ
- 259 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:08:01
- まぁ自分が予想した叩かれ方と違っただけでなく
メンヘラ認定されてしまったからな。
あの書き込みを見たらどうみてもメンヘラだけど。
- 260 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:09:38
- 182は先ほどマックで夕食を食べて、帰宅の途につきました。
- 261 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:47:46
- 182です。トリつける程でもない、報告します。
娘にストーブの件を振ってみました。
「ふーん」と興味なさ下。小学校低学年の子にはよく解らない問題のようだった。
「おばあちゃんが会いたがっていたよ」と振ってみても
「ふーん」でマックシェイクを飲むのに夢中。
「お前もおばあちゃんに会いたいか?」
と聞けば
「・・・どっちでもいい」
そうだ。
嫁はどうでもよさ下だった。
- 262 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:51:24
- そりゃ低学年には興味ねーだろ。
つかよ、低学年の子にそういう風に言わせるようなお前の母親がどういう人間だか興味ある
- 263 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:52:54
- >>261
お前、最低の父親だな。
- 264 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:54:12
- というか、182は嫁と娘に対する妄想と
こうあってほしいという理想が酷いよ。
ちょっとお前おかしこと自覚したほうがいい。
- 265 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:55:20
- 娘が誘導尋問に引っかからなかったから何だってんだ。
- 266 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:58:09
- .>182
>>「・・・どっちでもいい」
いいじゃねえか、積極的な嫌悪じゃなくて。「おばあちゃん」と口にするだけで、ぺっと
つば吐いて、「私の前でババアのこと言うな! 私にはババアなんていねえんだよ!
私にいるのは母親と、クソマザコンな精子提供者だけだ! ケッ」なんて言われなかった
だけマシだと思えよ。
- 267 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:58:42
- 小学校低学年かよ…('A`)
悪いこと言わないから、いっぺん医者池。
- 268 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:00:12
- >>266
そんな事理路整然という小学校低学年、別の意味でオソロシスw
- 269 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:00:37
- 低学年の小学生に何求めてんだ?
- 270 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:02:26
- 孫にとって親代わりに育てられたんじゃなければ
ばあちゃんじいちゃんは特別会いたいもんじゃないだろう。
会いたくないわけでもないし
言葉通りどっちでも良いんだよ。
で、小学校低学年の女の子がどっちでもいいばあちゃんちの
さらにどうでもいいストーブの型番まで覚えていられると本当に思うのか?
本当に思っているならお前はやっぱり精神科行ったほうがいい。まじで。
- 271 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:03:12
- むしろ7〜8歳児がばあちゃんをネ申のごとく崇め奉る方が不自然。
- 272 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:03:55
- >>266
こらこら、母方祖母も居るんだ。配慮しなされ。
- 273 :182 ◆e2nvW.3dt6 :2005/12/17(土) 20:05:22
- 偽者がでるとイヤだからトリつけた。
別になにも望んではいないが
ただ、俺が消防だったころは、夏休みに田舎の祖母と別れるときは
駅のホームで泣いて泣いて・・・・の別れをした記憶がある。
なんだか娘がそれに比べてクールだな・・・と思っただけ。
- 274 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:06:18
- >>273
お前が異常だ
- 275 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:07:08
- 反応がお前と同じじゃないといけない理由は何もないな。
- 276 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:07:57
- それはやさしい祖母だったからだろ。>泣いた
お前の母親はそうじゃ無いから孫も泣かない。
それだけ。
- 277 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:08:43
- >>273
お前の母親はどういう人間だ?
家族で行くとどいう態度をとる?
- 278 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:10:07
- >>273
そのばーちゃんは父親のほうのばーちゃんか?
- 279 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:12:19
- 182は自分が理想とする嫁・娘像を演じる人でさえあれば、
女優が他の誰であってもかまわないのだろうか。
ちょっと嫁と娘をありのままで見なさ杉。
- 280 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:14:24
- 182の娘って、どのくらいの頻度で祖母に会ってるのさ。
182はどのくらいの頻度で祖母に会ってたのさ。
- 281 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:14:57
- 子供はお前のコピーじゃねえぞ。
- 282 :182 ◆e2nvW.3dt6 :2005/12/17(土) 20:15:12
- >>278
父方の祖母。
母方は後妻さんだったので、挨拶程度。
- 283 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:15:52
- >>273
オマイは、世界基準か何かか?w
嫁や娘を、自分と同一視するのはヤメレ!
- 284 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:16:43
- おまいと娘は別の人生を歩む別の人格なんだよ。
それがわかんなきゃクローン人間でも育ててろ。
- 285 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:16:49
- >>280
娘は習い事で忙しい為、盆暮れにしか母親に会う機会は無い。
俺は、記憶が定かではないが、夏休みの長い期間祖母の家にいた気がする。
- 286 :182 ◆e2nvW.3dt6 :2005/12/17(土) 20:17:39
- >>285は俺。トリが飛んだ!スマソ
- 287 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:18:22
- コテトリどうした?
- 288 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:18:57
- ながーい時間一緒にいる人間と、
短期間一緒にいる人間じゃ、条件すら違うだろ
- 289 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:19:09
- >>282
そうか。ならば言いやすい。お前のばーちゃんと、お前のかーちゃんは同じ人間か?
お前とお前の娘は同じ人間か?
- 290 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:20:46
- なんか釣り臭くなってきたが…w
『小学低学年の娘が、祖母の死を願っている…』
なんて妄想をしてしまう時点で、182にはカウンセリングをすすめたい。
- 291 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:21:21
- お前、自分の妄想についてはどう思ってんだw
何何事も無かったように子供の頃の思い出語ってんだよw
- 292 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:22:55
- 「俺が子供の時は、祖母の家の家電は全て覚えてたから」
とか言わないよな?
- 293 :182 ◆e2nvW.3dt6 :2005/12/17(土) 20:24:27
- スマン、鍋ができたと娘が呼びに来た。
いったん落ちて、鍋食ってくる。
- 294 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:25:12
- >>292
そうだな、とりあえずテレビ、冷蔵庫、ストーブ、扇風機ないしエアコン、掃除機、洗濯機のメーカーと型式を
答えてもらおうw
- 295 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:25:28
- 30?年前なら、家電も家電メーカーも現在の半分以下か?
- 296 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:25:41
- ワロタw
話が最初のレスに伸びると必ずいなくなるなw
釣りだろ、これw
- 297 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:25:44
- なあ、なんで182は妻子のように冷静な反応ができないんだ?
- 298 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:25:45
- >>293
おう、鍋を食って来い、鍋を。具は食うなよ。
- 299 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:27:12
- 充分人を食ってるから鍋くらい喰うんじゃないか。
- 300 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:30:35
- 娘は182を今は好きだろうが、
このまま182の勝手な妄想を押し付け続けたら、あと数年で
「ウザイ」
って言われるだろうな。
- 301 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:34:37
- 嫁も子供もお前と同じ脳みそじゃないし、お前の所有物じゃない
- 302 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:38:10
- >>300
すでに・・・・・
- 303 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:39:20
- 盆と正月しか会ってないということは
最高で1回しかストーブは見てないってことだよな。
182の実家が、夏にもストーブ出してる家なら
話は別だが。w
しっかしこえーよな。
小学校低学年の娘が、盆と暮れにしか行かない
祖母の家のストーブのメーカーと型番まで覚えてるはずだと
思い込み、更に「死を願ってる」とまで発展させてるんだから。
普通に考えれば、ありえん話だろ。
脳内娘としか思えんな。
釣りじゃなかったら、メンヘル板へ誘導だろ。
- 304 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:41:21
- 今北。
182は釣りじゃないとしたらキチガイ。
- 305 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:41:50
- 実際メンヘル板行きだと思うんだよなー。
- 306 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:42:22
- 嫁姑と全く関係なくないか?182の話。
182はノイローゼとしか思えん。娘がかわいそうだ。
- 307 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:44:02
- >>306
確かに嫁姑は全く関係ないな。
182の脳内の話ばかりだから。
- 308 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:46:44
- あー、前いなかったか?
嫁が2ちゃんの影響で「姑は悪!」みたいに思い込んで行動してた奴。
それの逆バージョンぽいな。
- 309 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:46:46
- 思った。
予習に、とここや家庭板の確執系を読んでて、
実際は何もないのにあるに違いない!と思い込んで
嫁娘の一挙一動が母親を追い込んでいるものだと勘違いし、
一人不幸に浸って気持ちよくなって、際限つかなくなる輩もいそうだな。
182がそうだと予想するw
- 310 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:50:29
- 小学低学年の娘をつかまえて、『歪んでる』なんて父親が言うのか…orz
釣りであって欲しいな。
- 311 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 21:20:03
- 娘って、小学6年ぐらいかあるいは厨房かと思ったらorz
- 312 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 21:25:54
- おまいら、ちょっと待て。
182の嫁は○下電器勤務の家電営業で、もちろん例の温風器を熟知している。
娘は武道を嗜む傍ら、「全日本ちびっこストーブ選手権」で優勝した、
家庭暖房のオーソリティ。
だからこそ、182は嫁と娘の冷たさを非難してるんだYO!
- 313 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 21:32:35
- >>312
おみゃーさんむちゃゆーなも
- 314 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 21:33:48
- 182は男で182娘女。
性差ひとつとっても考え方違うがな。
- 315 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 22:04:29
- 小学校低学年だったら、自分ちのストーブが例のストーブでも
あんまり気にならない(親が勝手に取り替える)んじゃないかと思うんだが・・・。
- 316 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 22:12:06
- 低学年なら、はっきりいって暖房器具の種類まで判らないと思う。
なんつーか、期待しすぎ。
- 317 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 22:13:58
- >>313
赤カブさん、ハケーン
- 318 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 22:21:52
- 我が家のファンヒーターは自分が買いに行ったが、問題のヤツが給排気筒がついてないヤツだったら
型番を見てみないと、ソラではわからんぞ。
- 319 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 22:49:15
- そもそも人様の家のものをじろじろと見るなどという不躾なことはできん
- 320 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 23:03:13
- 182、来ないな。
やっぱり鍋を食べるのは
時間がかかるんだなw
- 321 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 23:46:03
- コンロのメーカーと型番・ガスの製造年月日・鍋の生産地を
調べてからようやく鍋を食せるんだよ。182宅は。
- 322 :素敵な旦那様:2005/12/17(土) 23:49:50
- …また変な妄想尋問を食事中にして、修羅場になってたりして…。
- 323 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 00:02:57
- 低学年だろ。
食べてる途中で質問なんかしたら、上の空的な返事するの当たり前だw
- 324 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 00:06:37
- 野菜などの具が、テレビでも放送されている危険な中国産ではないかという疑念に囚われた182は
その場で妻子を問い詰めはじめ、暖房器具の件も持ち出し、メンヘル全開で(ry
- 325 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 00:10:32
- 「この鍋はな、有田焼の6号鍋なんだぞ」
「・・・・ふーん」
小学生低学年には難しかったようだ。
「アメリカ産牛肉輸入再開されたんだってさ」
食べるのに夢中なようだ。
「お前、アメリカ産牛肉食べたいか?」
「どーでもいい」
嫁もどうでもいいようだった。
- 326 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 00:10:52
- 小学校低学年なんて
家電の危険なんかは親が気にする事で
自分は関係ないと思ってるだろ。
ましてばあちゃん家の家電なんて。
型番やメーカーを知らないとか以前の話じゃないか?
- 327 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 00:16:05
- 正直、小学校低学年の我が子に「歪んでいる」なんていうのがびっくりだ。
しかもその後も娘は冷たいといいたげな書き方もしてるし。
娘に愛情が無いのか、娘をありのまま見ていないんだな。
自分の中の理想の娘のフィルターを通してみているから
歪んでいるだの無関心だの酷い事いえるんだな。
ただでさえ娘は父親をうっとうしがるのに
このままじゃ一度娘の心が離れたら二度と帰ってこなくなるぞ
- 328 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 00:29:33
- >231
遅レスだが、もう見てないかもしれんが。
まんじゅう事件って何だよ・・・。
気になってしょうがない。
- 329 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 02:33:10
- >>327
自分が子供のままだから、娘が酷く感じるんだろ。
同じ子供視点で見るから。
ボクはこう思うのにしそう思わない誰々ちゃんは酷いってな。
- 330 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 06:18:55
- そういえば何で俺嫁実家の暖房器具覚えてるんだろ、と思い返してみた。
そうだ、凄い特徴的な形で有名な奴で、嫁実家ではずっとソレで、
今度のボーナスで娘の部屋につけてやろうかって話になってたからだ。
それ以外は、結婚した時にまとめ買いした家電ばっかしだけど、あんまりメーカ覚えてないな。
俺実家なんて暖房器具がガスだと思ってたら方形のハロゲンだったりしたからな。
- 331 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 08:33:24
- 今北。雪かきして北。>>330の特徴的な暖房器具ってなんだろう。だるまストーブか?
182は、厳密に自己と他者の区別がついてないんだな。自分を客観視もしてない。
自分という風船の中から世界を見ているようなものなんだろう。
だから周囲は自分の色(例えば赤)に染まっていて、自分の見た側だけが対象の全てだと思う。
自分の視界が赤い事にも気付いていない。中から見るから対象(相手)が自分よりずっと小さく見える。
これを客観視、つまり風船の外側から見れば、自分が赤い事、風船程度の大きさでしかない事、
小さく赤く染まって見えてた相手、例えば嫁が、実は同程度の大きさがあって黄色い事、などが見え得るだろうに。
- 332 :331のおまけ:2005/12/18(日) 08:40:17
- ついでに「相手の立場に立って」見る。嫁側の視界だ。
もしかしたら自分が見えなかった側のものが見えてくるかもしれない。
例えば、「母親が嫁に嫌みを言っているらしい」と言う場合。
自分からは母親が嫁に羽を差し出していた。嫁はそれに噛み付いている。何で嫁はそんなに敵対心バリバリなんだ?
嫁側→包丁に羽の絵を貼付けて自分を刺そうとしてる。「大げさだなあ」って、あんたバカァ?(エヴァソゲリオソ風
なのかもしれない。
- 333 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 10:25:22
- デ論議かな、と思った。俺が唯一ちゃんと覚えてる暖房器具だからw
- 334 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 10:28:38
- そもそも182の書き込みを見ただけじゃ
嫁姑の確執はわからないんだよな。
いや、そもそも182の書き込みの中には
嫁姑争いが何にも書かれていないんだよ。
悪いこと言わないから専門家に自分の話を聞いてもらえるとこに行け。
- 335 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 10:35:29
- >>334
具体的は確執の話は何もかかれてないのに、嫁と「小学生低学年の娘」が母親に確執を持ってると
書いてあるのが怖い。
最初は娘ってのは、高校生以上かと思ったよ。
- 336 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 10:44:44
- メンヘラじゃなければここのスレに毒されすぎなんだよ。
ありもしない確執を作り上げようとしている。
確執の有り無しよりも
「小学校低学年の娘」が年に一回数日しか見ないストーブを
形だけでなく型番まで覚えているべき、
そして祖母に自ら連絡して買い換えるように進めるべき
祖母の家には「行きたい。おばあちゃん大好き!」と大喜びするべき
と思っているところは十分メンヘラだと思う。
「僕の考えはおかしいですか?娘が歪んでいると思うのですが」
と一度心のプロに聞いてみろ。
このままじゃ娘がかわいそうだな。
もうあと1〜2年で父親の精神年齢を越えてしまうんだから。
- 337 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 10:52:49
- 「嫁姑はいがみ合うのが当たり前。よって俺の嫁も母親を嫌うべき」
- 338 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 11:29:04
- 俺様が命名してやる。
182は「鍋ストーブ」と名乗るように。
- 339 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 12:32:30
- なら俺っちがついでに命名してやる。
330は「股火鉢」と名乗るように。
- 340 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 13:20:45
- まんじゅう事件・・・・俺も気になる・・・
- 341 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 14:19:53
- 231です。
まんじゅう事件は大したもんじゃないです。
職場である人のお土産でみんなに配ったまんじゅうが
Aさんのが席をはずしていた間に消え
Aさんは普段仲のよくないBさんのいじわるだと思い込み
夜中の2時に「あたしのまんじゅう盗んだでしょ」と電話したり
わざわざ人数から1人分少ない土産を買って来て
Bさんにだけ配らなかったり
自分が作業していた書類がないとBさんのせいにしたり
(実際はコピーに置き忘れただけだった)
という騒動があったのです。
女が多い職場は怖いよ。
- 342 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 14:32:05
- なんだ。毛饅頭じゃないのか…
- 343 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 15:51:33
- >>341
たかが饅頭で‥‥
って、饅頭が問題なんじゃないよな。
Aって女?が、元々おかしかったってことだろ。
- 344 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 16:04:47
- >>239
それだったら嫁実家を心配しない182は嫁両親の死を望んでることになる
- 345 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 16:10:23
- >>344
だって、嫁両親は182にとっては他人だから。
- 346 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 16:24:02
- 182は、もう出て来れないんジャマイカ?w
- 347 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 17:31:33
- >>345
なるほど。
その流れで「我が娘が母方の祖母の心配をしなかったり死を望んでも致し方ない」か。
こええよ('A`)
- 348 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 17:42:12
- >>342
風邪の妙薬かw
- 349 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 17:44:16
- 秋山小兵衛ハケーソ
- 350 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 19:10:40
- 結婚して5年経つが、うちの嫁と母親はうまくやっていると思っていた。
電話するときには毎回3、4時間くらいの長電話だし、実家に帰ったときには
暇があれば2人でしゃべっているし、母親は「お嫁さんが話のできる子でうれしい」
と言っていたし。
だが先日、嫁が母親と話をするのが苦痛だと言ってきた。
嫁は、母親の話が愚痴や他人の悪口が多く(最近特に酷くなってきたらしい)
聞いているのが辛い、息子(俺)は夫として親として頑張っていると言われ続けるのが辛い、
ということを夜中に突然泣きながら話をしてきた上、このままではあなたのことまで嫌いに
なってしまうかもしれないとまで言ってきた。
嫁は「できたらこんな話したくなかったんだけど」と言っていたが、母親から嫌な話を
聞かされ続けているとしたら嫁がかわいそうだし、母親の話を聞くことで嫁から嫌われる
のも辛いので「これから母親の話を聞いて辛いことがあったら俺に話してくれ」
と言ったが、嫁曰くそういう問題でもないらしい。
じゃあこっちはどうしたらいいんだ。
- 351 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 19:12:55
- >>350母に同立場・同世代の話し相手をあてがう
- 352 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 19:15:31
- >>350
>母親から嫌な話を聞かされ続けているとしたら嫁がかわいそうだし、
そこは「かわいそう」じゃなくて、「嫁に悪い」か「申し訳ない」だろバカ
>これから母親の話を聞いて辛いことがあったら俺に話してくれ
「これから」をこれ以上続けることが苦痛だから、もうやめてくれって
話なのに、その対応はずれまくってるだろバカ
- 353 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 19:17:01
- >>350
> 「これから母親の話を聞いて辛いことがあったら俺に話してくれ」
それで楽になるとしてそれは
一度辛いを経験しないといけないんだから解決にはならないだろ。
- 354 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 19:17:08
- >「これから母親の話を聞いて辛いことがあったら俺に話してくれ」
350親の話は辛いと思いながらも聞かなきゃいけないのか?
嫁は聞きたくないから350に涙の告白したんじゃないのか?
- 355 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 19:17:51
- ケコーンしまくりw
- 356 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 19:20:59
- >>350
おまいが母親の話を聞け。最初は我慢できるが、20分もたない。
うちの親は5分もたずに話が変わり、だいたい5〜6の話題が延々リピートされる。しかもとっちらばって。
とりあえず、おまいが経験しろ。
- 357 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 19:24:22
- つーか、3-5時間の長電話を放置してたんかい……
俺は電話嫌いだから、誰が相手だろうとそんなに話すのは嫌。
ましてや嫁親となんか気を遣って疲れるからもっと嫌。
自分が嫌なことが嫁は嫌じゃないのかなとか、
一度でも思わなかったのか? 真性の馬鹿だな。
- 358 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 19:27:56
- まあ、嫁は「実は我慢していた」と告白したのだから
母親と接触させないようオマイが間に入るでFA。
- 359 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 19:28:20
- >>357
その基準はまた別だろ
- 360 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 19:38:00
- >350
オマエの事が嫌いになってしまうほど、オマエの親が嫌いだって言ってるのに、
それでもまだ何時間も話を聞かそうっていうのが信じられん。
- 361 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 19:38:12
- 3、4時間の電話〜?
バッカじゃねーの?
- 362 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 19:39:38
- >「これから母親の話を聞いて辛いことがあったら俺に話してくれ」
つまりこれからも母親のくだらん長電話につきあえ、というわけだな。
- 363 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 19:48:30
- で、「どうしたらいいんだ」と言ってる350は逃げたのか?
- 364 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 19:48:33
- お前は死ぬほど嫌いな物を、毎日無理やり口に詰め込まれ続けても、
食後に「食べるのが辛い」と言うだけで、楽になるんだな?
食い続けることが可能なんだな?
- 365 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 19:49:28
- 親孝行に嫁子供を使うなとあれほど…
ほんっとに対岸の火事なんだな。
- 366 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 19:50:34
- お前が、お前の親に、
「嫁と何時間も電話するな!!その間、嫁が家事とかしないから
俺が困ってんだ!!いつも電話の後は、喧嘩になるから、もう電話してくるな!!」
って言えば?
それで、次回掛かってきたら、嫁に電話を無理やり変わるような演出をして、
「嫁に電話するなっていっただろう!! 嫁が家事をしなくなるから困ってんだ!!」
と、お前がぶちきれて見るのは?
嫁はお前のおかんと話したがってるけど、俺が長電話はゆるさん、というスタンスで、
「これから俺の許可を得てから電話しろ!」ということにする。
昼間の電話は、NDで着信拒否設定。そして転送はお前の携帯に。
お前が、「嫁が嫌がっている」としようとするから、嫁は困っているんだからな。
- 367 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 19:54:52
- 実家行った時は、お前が積極的に話相手になるか、
嫁さん連れて外出してやれ。
ところで、子供いるんだろ?
嫁さんそんなに長電話してたら、育児どうしてるんだ?
- 368 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 19:59:06
- こいつ昨日のメンヘラだろ
- 369 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 20:06:57
- 基地害の親もしょせん基地害か。
- 370 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 20:19:47
- >>366
それはそれで、「家事をしてない嫁」への
ツッコミ口実を与えるような気ガス。
うきうきしてさらなる電話攻撃or突撃かましてくるかも試練。
- 371 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 20:24:01
- しかし
>母親から嫌な話を聞かされ続けているとしたら嫁がかわいそうだし、
>母親の話を聞くことで嫁から嫌われるのも辛い
と思うのに、
嫁が母親の話を聞かないですむようにする、
って発想が出ないのもすごいな。
- 372 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 20:38:07
- >>370
原因はお前だ!!と言えるからいいんでね?
- 373 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 20:46:48
- >350
ナンバーディスプレイ導入。
嫁さんにはもう実家からの電話には出なくていいと言ってやれ。
おまえが家に居るときに実家から電話が掛かってきたら、必ずおまえが出て
母親の愚痴や悪口を全部聞いてやれ。
嫁が電話に出なくなった事を突っ込んできたら、
嫁さんは習い事や地域のボランティアに参加しだしたから、とでも言えば?
実際に経済的に余裕があれば、稽古事の一つもさせてやったらいいじゃん。
- 374 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:02:37
- まんじゅう事件という語感が妙に興味をそそるんだよなあ。
考えてみたんだが、エクレア事件や生八橋事件だったら
そんなにkwsk!ってならないような気がしないか?
- 375 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:04:00
- かるかん事件、くるみ田楽事件ってのはどうだ?
ひよこ事件、東京バナナ事件ってのもいいぞwww
- 376 :374:2005/12/18(日) 21:04:29
- すまんリロードしてなかった
- 377 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:24:19
- >>374
>生八橋事件
これならkwsk聞きたいぞ。
山村紅葉が出てくるかもしれんしなw
- 378 :350:2005/12/18(日) 21:27:41
- 嫁曰く、母親から聞く話が全て嫌なのではないらしい。
母親から色々な話(母親の身の上話など)を聞くのは楽しいらしいが、俺を褒めちぎった
話をされたり、身内他人に関わらず悪口を聞かされるのが嫌だということらしい。
実際嫁が文句も言わず話を聞いてやっているので、母親が調子に乗っているというのは俺にも分かる。
例えば嫁が母親と電話で話をしている横にいるとだいたいどんな話をしているのか分かるが、
嫁はしきりに「お母さんはすごいね、えらいね、頑張ってるね」などと言っているので、嫁が母親を
肯定し続けていることが、余計母親を増長させているんだろう。
とは言え、実家に帰ってみても母親は嫁と話をしているときが一番うれしそうなので
ついつい嫁に母親の話相手になってほしいと思ってしまう。
夏に実家に帰ったとき、「帰ってきてからずっと私達が家にいて、お父さんもお母さんも
疲れてるかもしれないから」と嫁に言われ、嫁と子供と3人で出かけたんだが
帰り際「正直俺は実家に帰ったときは家でゆっくりしていたいし、おふくろも俺達が家に
いないよりお前と家で話してるほうがうれしいと思うよ」と言ってしまった。
嫁は「じゃあこれからはそうしようね」と言っていたが、もしかしたら俺の言った事
も嫁にとっては負担だったのかもしれない。
ここで意見を聞いて、俺は今まで嫁と母親の関係は何の問題もないと思ってきたけど、
嫁にとっては負担に感じる事がいろいろあったのかもとすごく反省している。
これから嫁の負担が減るようにしてやりたいが、嫁は自分からは行動しないだろうし、
俺が行動すれば、うまくいってる嫁と母親の関係を逆に崩しそうな気がして怖い。
どう行動すれば、嫁に火の粉が降りかからないようにしてやれるんだろう。
- 379 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:31:05
- >378
オマイさんが、火の粉をかぶればそれですむ。
アホか?
- 380 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:32:44
- >378
もうね、アホかと。
嫁姑の仲が上手くいっているように見えるのは、嫁の努力ゆえじゃないか。
簡単な話だろ、努力し過ぎないようにおまえが母親の話に付き合う。
母親と嫁が話をしている間、おまえは何をしてるんだ?
一緒に会話に参加しろよ。
ほどほどのところで切り上げるように機転利かせろよ。
嫁一人で母親の相手を全部させるな。お前の母親だろうが。
お前も母親の相手しろ。
母ちゃんは寂しいんだろ。なら、その寂しさをお前が埋めるように努力しろ。
- 381 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:33:01
- >>378
・電話はND投入で居留守を使わせる
・自分も在宅中は、自分がとって「嫁は風呂」「忙しい」などとかわす
・嫁が話をする状況になった場合は、自分が常に同席して
嫌な話題が始まった時は自分が割り込んで話題をそらすか母親をいさめる(自分が悪者になる)
あるいは嫁ではなく自分が相手をする
・長居はしない
- 382 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:34:31
- なんでも「ハイハイ」言われれば、誰でもうれしいだろうな?
あほ。
自分が自分で電話して、なんでもハイハイ聞いてやれば?
盆暮れ正月に、妻に『嫁休み』をさせてやれば?
盆暮れ正月休みに休んでるのは、
アンタだけだろ????
- 383 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:34:40
- 嫁さんはできた人だと思うし、お前の母親も悪い人間ではないだろう。
だが、逆を考えてみた場合、嫁の親父と何時間も酒を飲んで話につきあう
てのが同じくらいの頻度できたらどうだろうな。しんどくないか?
嫁の親父がとてもいい人で、飲み代あっち持ちで、いい酒飲ましてくれるとしてもだ。
- 384 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:36:23
- >>366の方法でいいんじゃね?
ただし「嫁が家事しない」ではなくて
「家事ができない」に変えろ。
または「食事の支度が遅れる」でも可。
要は「俺が困るんだ」ってことを強調しろ。
嫁が電話に出てるときにでも
「いつまで喋ってるんだ!いい加減にしろ!」と
電話口で怒鳴って、受話器を取り上げ
上記のようなことでも言えばいいんじゃね?
嫁には電話を切ってから、作戦だったといって謝れ。
事前に言っておくのもいいかもな。
- 385 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:37:19
- >>378
お前は、嫁も母親も子どもも愛していないんだよ。
好きなのは自分だけ。
だから、母親の相手もしないし、嫁に感謝もできないし
子どもと出かけることも嫌なんだよ。
- 386 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:38:22
- >385
ソレだ!
アンタが好きなのはアンタだけ。終了。
- 387 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:38:32
- あとは夫婦割り切ってバイトだと思うとか。
お前=雇う人、ヨメ=雇われる人。
30分2000円くらいからで、ストップウォッチ片手にさ。
あ、もちろんこずかいから払うんだぞ。
- 388 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:38:56
- ハイ、次の方〜
- 389 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:42:27
- いや。
「息子が邪魔するから」と真っ昼間を狙って電話かけてくるだろう。
根本的な解決にはならないんジャマイカ?
- 390 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:46:21
- 見たくない物には、ふた〜
見た〜くない物には、ふた〜
見たく〜ない物には〜、ふたぁぁぁぁ〜
嫁がなんとかしてくれぇぇぇぇるぅ〜〜♪
女同士でなんとかしろ〜
嫁は母ちゃんへの、捧ぁぁぁげぇぇぇぇ〜ものぉぉぉぉぉぉぉぅ♪
- 391 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:47:27
- ヨメがもっといい人でなければこうなる前になんとか、ってこともあったかもだが
今や全肯定してくれる快楽発生器という認識だろうからなぁ
誰かが頑張らなければならんし、頑張るなら350であるべきだって話だな
- 392 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:47:31
- 関係ないかもしれないが、母親を「オフクロ」呼ばわりする奴って
嫁姑問題を高い確率で起こしているような気がするのだが。
- 393 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:48:50
- つーか、嫁は専業か?
仕事してて休日や夜間に長時間電話に突き合わされるのは、
それだけで苦痛だと思うんだが。
専業だとしても予定は狂いまくるだろうなぁ…。
- 394 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:49:45
- 妻の、いい人さ加減に、たかりすぎ。
- 395 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:49:55
- バイトてことにすればいいんじゃね?
時給1500円くらいで。
- 396 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:52:16
- カウンセラーだったら、
1時間1万ぐらい取るだろ。
そんだけ気分良くしてやってんだから、
ホステスとか、医師とかと同じ、
プロ料金払ってやれよ。
- 397 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:53:54
- >>395
某ヲチでは、時給5000円って言ってるぞ
1500円では安過ぎではなかろうか…
- 398 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:55:35
- 純粋な好奇心。
>>350母は、息子のことをどう褒めちぎっているのだろう?
- 399 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:56:55
- 時給制に賛成。
俺なら@5000でも断るが。
友人に介護関係の事務職についているのがいるんだが、
「話を聞く」ってのは、身体介護に該当するので
家事とかやったりするより介護の点数高いんだってさ。
単価が高いわけから、その団体としてはなるたけ受けたいんだが、
身体だって楽なのにもかかわらず、やりたがるヘルパーは少ないんだと。
- 400 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:59:39
- だいたいさ、嫁姑争いだってさ。
誰がどう争ってんだ?
アホくさ。
母ちゃんが一人で盛り上がって迷惑かけているだけだろうに。
- 401 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 21:59:54
- おまいの母親の話を録音してうp汁。
全世界に恥じ晒せ。
- 402 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 22:00:58
- だいたいさ、嫁姑争いだってさ。
誰がどう争ってんだ?
アホくさ。
母ちゃんが一人で盛り上がって迷惑かけているだけだろうに。
- 403 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 22:02:31
- >>400
そして、肝心の息子にして夫は、愚痴って良いから我慢しろ。と。
問題は己自身だと理解しろ。
- 404 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 22:02:32
- 返事まだぁ?
- 405 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 22:05:08
- まあ、実際愚痴られはじめたら嫁に文句を言うに、このカシオミニを(ry
- 406 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 22:11:36
- >>405
「女同士、うまくやってくれよ」が出るに俺もこのカシオ(ry
- 407 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 22:11:54
- 俺も昔、母親にグチ(親父の)を聞かされたことがあるよ。
あれって吐き出しているほうはスッキリすんだよ。
だけど聞かされているほうはどんどん欝な気分になってくる。
嫌なものが澱のようにたまってくんのが自分でもわかる。
「いい加減にしてくれ!」って言って一切耳を傾けなくなったらようやく欝(軽度)から脱出できた。
- 408 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 22:12:25
- 350が「いい息子」を演じてるから
余計嫁に負担がかかるんだよ。
みんなにこれだけ言われても
「お袋にひどいことは言えない。
嫁にはもう少し我慢してもらいたい」とか思ってるんだろう。
いい加減に母親から見た「いい息子」は止めろ。
- 409 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 22:15:36
- ねえねえへんじまだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
- 410 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 22:17:05
- 自分の話を否定せずに、にこにこうんうん聞いてくれたら楽しいに決まってるだろ。。
飲み屋のねーちゃんなんか、それで金もらってる部分もあるんじゃないか?
- 411 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 22:20:31
- 母親をホストクラブに連れてけw
- 412 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 22:20:57
- >>410
そうだとオモ。
話の聞き上手が人気ホステス。
美人だけじゃ人気はでん罠。
- 413 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 22:30:33
- 実のムスメだったら、
とっくにぶち切れて、楽になれるのにな。
恩知らずの夫君よ、返事ま〜だ〜ぁ?
- 414 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 22:47:08
- 所詮はそういう男なんだよ。
面倒なことからは逃げたい+嫁にやってもらいたい。
このスレだって、叩かれてばかりだから
出来たら嫁に書き込んで欲しいとか思ってるかもなw
- 415 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 23:04:58
- 実際そういう商売あるんだよ。「話聞き屋」だったか何だったか忘れたが。
独居老人なんかの家へ逝って脳内垂れ流しをひたすら聞く商売。
- 416 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 23:14:17
- 震災の被災地で結構そんなボランティアの需要があるらしいな。
- 417 :350:2005/12/18(日) 23:36:20
- 色んな意見を聞いて、俺が今まで当たり前だと思ってきた事が
そうではなかったのかもと大いに反省した。
俺と嫁を比較しても、嫁は人の話を聞く能力に長けていると思う。
例えば面識の無い俺の友達や会社の人間に会わせても、嫁はうまい具合に相手の
話を聞いて俺抜きでも楽しそうに会話をしている。
一方で俺は嫁のやっているようなことが全くできない。
ヘタすれば一緒にいる人間からつまらないの?とか怒ってるの?とか言われてしまう。
実家で暮らしてたときは、2、3日に1度は母親と衝突していた。
母親が話しかけてくるのにこっちが黙って答えないと、そのうち母親はテレビで流れてること
にまで文句を言うようになる。
そうなるとこっちもいいかげんにしてくれと腹が立って、口論になるというパターン。
父親、姉、俺、皆が揃って母親の発言に対してスルーだったのが、ここに嫁が加わるように
なってからは嫁がうまい具合に母親の相手をしてくれるので、家族が顔を合わせている
時間、昔のような殺伐とした感じはなくなった。これだけでも嫁に感謝している。
というようなこともあって、俺は苦手だが嫁は得意なんだから問題ないだろうと思って
きた事が、実は得意不得意は関係なく嫁にとってはしんどいことだったのかもしれないと
ようやく気がついた。
- 418 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 23:39:24
- >母親が話しかけてくるのにこっちが黙って答えない
もともとの人間性に問題がありそうだ
- 419 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 23:40:12
- >>417
簡単にに言う。
嫁さんは昔の、いや昔々のおまいら姉弟だ。
とうとう少し爆発したところだ。
ここで食い止めないと、離婚への一本道だから手放したくなければガンガレ。
- 420 :素敵な旦那様:2005/12/18(日) 23:55:41
- >417
嫁が話し上手で社交家だから、人のあしらいは確かにうまいだろう。
だけどな、社交家の人は人好きする性格もあるけど、それ以上に自分の感情を
抑える努力をしてるんだ。
おまえ、嫁が何でそんなに話し上手なのか考えてみた事もないだろう?
嫁は自分の感情をコントロールする努力してるんだよ。
おまえと350実家はその努力に甘えてると、認識を改めろ。
それから、母親の愚痴はおまえが聞けな。
おまえが出来ない事を嫁にさせるな。
- 421 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 00:06:37
- >>350
今北。
あのさ、「ここのみんな」にいろいろ言われなくたって、嫁さんが
「もうお前の母ちゃんの息子マンセーや他人の悪口聞くのは嫌だ」
つってんだから、やめさせてやれよ。
人の話を聞くのが得意でも不得意でも関係ないよ。
- 422 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 00:11:25
- >>421
>「もうお前の母ちゃんの息子マンセーや他人の悪口聞くのは嫌だ」
結局はこれなんだよな。
聞き上手とかどうとかじゃない。嫌だってこと。
ここで発起して>>350が止めないと、今までの相談者たちのように、
「この男と別れれば姑ともさよならできる」と思いこまれるぞ。
そしたらどうやったって緑の紙。元に戻らん。
- 423 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 00:16:14
- 一念勃起
- 424 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 00:23:38
- >422
>「この男と別れれば姑ともさよならできる」
思いこまれる、じゃなくて、それ、事実だから。
350と離婚すれば、350母とも縁が切れる。
まあ、このまま母親の愚痴に嫁さんをつき合わせる気満々みたいだから、
350嫁も350のことを嫌いになる日も近いだろ。
子供もいないみたいだから、あと腐れない品。
- 425 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 00:28:26
- >>417
嫁さんが「離婚したくなるかも」と言い出したのは、ただ母親の愚痴を
聞くのがしんどくなっただけではなく(もちろんそれが大きな問題では
あるが)、「この旦那はこれまでもそうじゃなかったように、これからも
ずっと自分のこの苦労をどうにかしてくれることはないだろう」という
予感がしているからだということを忘れるなよー。
相手に信頼や期待できなくなったら、元は他人の夫婦が一緒にいる
意味はぐんと下がるもんだ。
- 426 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 01:01:43
- >>350
色んな意見を聞いて、俺が今まで当たり前だと思ってきた事が
そ う で は な か っ た の か も と大いに反省した。
そ う で は な か っ た と嫁がはっきり言ってるわけだが。
頭大丈夫か?
- 427 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 01:39:32
- 自分しか好きじゃない奴だから。
社交家で話上手の嫁さんなら、自分や姉までもがスルーした母親の相手が素でできると思ってるんだな。
相手の努力を認めない奴ってのは、得てして俺様だ。
- 428 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 02:46:54
- 嫁かわいそうだな。
俺母が俺の自慢話なんて嫁にしてたらキモイが。
いつになったら子離れするんだ、そういったキモ親は。
- 429 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 04:58:04
- 子離れどうこうじゃないんだろ。
息子をそんないい夫・父に育て上げた自分マンセー!!なだけだ。
母親も、自分の話しかしてないんだよ。
- 430 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 05:28:09
- 嫁相手に自分の自慢話や遠まわしに息子自慢する母親ゲキキモス
- 431 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 07:24:51
- 自分マンセーな母親に限って自分の亭主の悪口言うからな。
それで嫁に付け入ろうとするような母親は性格歪みすぎ。
- 432 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 08:08:13
- どうせそういう人間は目の前にいる人間が嫁じゃなくてもかまわないんだと思う。
自分のことしか頭になくそれしか話してないんだからさ。
なんだっけ、自動対応する人形、あれでも目の前において相手してもらえばいいんじゃねーのw
- 433 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 08:30:42
- 今北。始業前のひと時におかしいの読んじまってちょい欝。
>>432
それいいかもな。ぽぽちゃんでも与えとけ。
- 434 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 09:03:24
- >>430
「遠まわし」じゃないみたいだぞ。
- 435 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 09:34:18
- >>434
上にもあったが「息子自慢を装った自分の自慢」だな
- 436 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 10:15:21
- >>435
なるほどなぁ。目からウロコだ。
だから子供自慢は聞いていて辛いのか。
叔母がしょっちゅうやるんだが、聞くのが苦痛な俺は
人としての器が小さいのかと思っていたよ。
- 437 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 11:50:57
-
もうあれだ、母親にファービー買ってやれ。
- 438 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 11:53:37
- モルスァ!!
- 439 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 14:14:42
- ナデナデシテーナデナデシテー
- 440 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 14:16:17
- プリモプエルかよw
- 441 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 14:19:52
- ブルスコファ−…
- 442 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 15:03:24
- >438
モルスァを読んでから、ファービーを見ると笑い出しそうになる。
昨日トイザらスであやうく怪しいおっさんになるところだった。
- 443 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 15:24:59
- みんなよく知ってるなぁ、人形のことなんて。
俺はキューピーとバービーの区別くらいしかつかんw
- 444 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 17:16:02
- 人形に詳しくなくても
バービーとファービーの区別はつくはずだ…
- 445 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 17:23:19
- ファービーはすでに人形ではない…。
- 446 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 17:35:53
- >>444
ファービー自体知らん。そんなに有名なのか?
バービーにしても、リカちゃん人形と並べられても区別がつかんよ。
ちなみに35歳。小梨だ。
- 447 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 17:41:14
- ファービーを知らんでも、ファービー指して
「これバービー?」とは訊くまいよ。安心汁。
- 448 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 17:44:37
- むしろ目の前にして区別がつかなかったらやばいよなw
- 449 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 17:45:19
- >446
ttp://www.geocities.jp/morufa_lilin_4th/
ファービー応援サイト。画像も載ってるし、ネタとして面白い。
- 450 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 17:45:35
- >>446
小梨ってなんだ?玉がそんくらいの大きさ?
- 451 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 17:46:22
- >>447
まぁそうだな。安心した。
よほど俺が物知らずなのかと思った。
男は別に知らなくてもおかしくないか?
常識の範疇ならググッてくるが。
バービーは「なんでも鑑定団」で見たから
うろ覚えで知ってるって程度なんだ。
その時、嫁さんがリカちゃん人形との違いを何やら言ってたから
似たものなんだなと言う認識しかしなかった。
>>449のサイト、見てみるよ。ありがとな。
- 452 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 17:53:31
- バービーは外人の人形でリカちゃんは日本人の人形でいいのか?
- 453 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 18:11:00
- チラ裏から誘導受けたのでこっちに移動してきました。
俺の母親が嫁の実家に怒っている。
原因は嫁実家に電話したときに、嫁義弟に迷惑電話扱いで怒鳴られたこと。
その話は、嫁実家と俺母の間でもうすんだことだと思うんだが、
俺母が嫁にも謝るべきだと言い張っている。
年末に帰省する予定だが、気が重い。
- 454 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 18:12:12
- 764 736 ◆4fEDFdj6i2 sage New! 2005/12/19(月) 18:07:27
事情だけ簡単に書いていくことにする。
電話の件は双方ちょっとずつ悪いというかどっちもどっちな感じ。
俺母が嫁実家に電話。留守だったらしくそのまま切る。
嫁実家に嫁妹一家がいるときに、また俺母から電話。
義弟が電話を取るなり、「どちら様ですか。何の用ですか」とか詰問。
俺母は名前だけ言って(佐藤です、みたいに)、
「そちらこそどなた」とか言い返したらしい。
しばらく義弟と俺母のやりとりの後、誤解が解けて嫁母が出て謝った。
ことが全部すんでから、俺母が俺の家に電話してきて、
「失礼な弟のことを謝れ」と言い出した。
- 455 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:12:29
- >>453
迷惑電話扱いで怒鳴られたってどういうことだ?
くわしく
- 456 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:12:59
- そもそも、電話ママンはなんで迷惑電話だと思われちゃったの?
- 457 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:13:17
- 766 名前:素敵な旦那様 投稿日:2005/12/19(月) 18:09:59
>>764
嫁母謝ってんじゃん。
何でおまえの母親、ヤクザみたいにごねてんだ?
タチわりぃチンピラだな。
767 名前:素敵な旦那様 投稿日:2005/12/19(月) 18:10:21
なんだ、嫁母ちゃんと謝ってんじゃん。
768 名前:素敵な旦那様 投稿日:2005/12/19(月) 18:11:33
謝ってるなあ・・・。
769 名前:素敵な旦那様 投稿日:2005/12/19(月) 18:12:11
>>764
>「失礼な弟のことを謝れ」と言い出した。
嫁母が謝った時点で、その件は終了している。
なのにその事をいつまでもごちゃごちゃしつこく言うのはやくざの言いがかりと同じ。
悪いのはオマエの母親。
ちゃんと〆ろ。
- 458 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:15:28
- 電話母ちょっとピチガイ入ってる気がする
もともとクレーマー体質なんかね?
- 459 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 18:16:37
- 俺がまず俺母から聞いたのは、>>454の内容。
嫁にどういうことか確認してみたら、俺母の言っていることはいくつか抜けがあった。
まず、俺母は最近買った携帯(かんたんなやつ)でかけた。
ナンバーディスプレイに知らない携帯番号があったので、詐欺の類かと思っていたらしい。
遊びに来ていた嫁義弟が、「俺がはっきり問いただしてやる」と電話に出た。
なんで義弟も最初から問い詰めモードだったみたいだ。
- 460 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:17:21
- 帰省なんかする必要ねーだろ。
電話が母親に電話して、「嫁母がちゃんと謝った事をいつまでもチンピラみたいにしつこくいってるなら
そっちへは行かない」っていえばいいだけだ。
- 461 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 18:18:16
- 俺母の言い分
「姉の夫の母親に失礼な口をきいた。いきなり電話で怒鳴られた」
嫁から聞いた事情
義弟はたしかにキツイ言い方をしたらしい。
でも知らない携帯から何回も留守電(無言)があれば心配するのは当たり前。
・・・やっぱどうみても俺母がおかしいか。
- 462 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:18:49
- お前の母親がおかしいな。
- 463 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:19:48
- >>459
だからさ、問い詰めモードでも何でもその件について【嫁母は謝った】、
これで終わってんだよ。
電話はどうしても嫁実家も悪いってもって行きたいみたいだが、それはムリだ。
そして、その件について嫁が頭を下げる必要もないんだよ。
- 464 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:19:49
- >>461
おかしいな
- 465 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 18:20:02
- ただ、母親が意地になってるから、形だけでも嫁から「義弟が失礼しました」とでも
言ってもらえば大人しくなると思っていたんだが、それもダメなんだろうか。
俺は嫁が悪いとは思っていないけど、母親にしてみたらいきなり怒鳴られて不本意らしいし。
- 466 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:20:38
- おかしいか、ではなくおかしい。
大体、留守電が付いているのに無言で切っているなんて、どうせ大した用事もないんだろ?
母親に「おまえがきちんと留守電に伝言を残しておかないからこうなる。時代を考えろ!」っと怒鳴れよ。
- 467 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:20:54
- >姉の夫の母親に失礼な口をきいた
オイオイ、エラソーだなw
オマエの母親、何様?www
- 468 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:21:32
- だから嫁の母親はもう謝罪してんだろ?
なんでそれをいつまでもグチグチグチグチ言って嫁まで謝らないとならないんだよ?
- 469 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:22:29
- 明らかにお前の母親がオカシイのに、それを嫁にあやまらせる必要ないだろ?
それをキッチリ言い聞かせるのは、息子であるお前の役目だ。
嫁が謝れば済むのに…なんてふざけた話だ。
嫁の母が謝罪した時点で、話は終わってる。
お前の母親がしつこすぎる。
- 470 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:22:52
- ホレ、女の意見
167 名前:名無し草 投稿日:2005/12/19(月) 17:34:43
>158
年末の帰省の件でウトメともめた末、顔たてて偽実家へ行ってやったら
トメとトメ友(わざわざ呼んだ)とで謝罪汁と小一時間攻めたてられ、
とりあえず表面上頭を下げたものの、腹の底で離婚の決心したことがあるよ。
直後にもいろいろあって、資格取得とかの準備を始めたところで
遠方に転勤になって接触が激減したので、なんとか踏みとどまったけどね。
さて、チラウラの嫁はどう思うかミモノだわw
170 名前:名無し草 投稿日:2005/12/19(月) 17:42:38
167さん乙でした・・
>とりあえず表面上頭を下げたものの、腹の底で離婚の決心したことがあるよ。
謝って丸く収まると思うのはチラ裏だけ。馬鹿だね
171 名前:名無し草 投稿日:2005/12/19(月) 17:44:31
>>170
その場は一見丸く収まるよね。あくまでも一見ね。
その真の恐ろしさがわからないんだな、あの手合いは。
- 471 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:23:29
- だいたい今時、無言の留守電が何件も入っていて
そのあと同じ番号からまたかかってくれば、しつこいセールスだとおもうに決まってんだろ。
おまいの母親はクレーマーのヤクザ根性で嫁いびりをしているんだ。
俺の娘はおまいみたいなヤツには嫁にやらんと、今決めた。
- 472 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:24:07
- 謝罪と賠償を要求する<丶`∀´>ニダ!ってか。
どこの893だ、電話母。
- 473 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:24:19
- 「姉の夫の母親に失礼な口をきいた事」に対して嫁が謝るなら、
「無言電話じみた事を何度もして、母や弟を不安にさせたこと」に対して電話母が
嫁に謝らないといけないな。
- 474 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:25:47
- 上から物を言ってるのがありありだな
完全に嫁実家を見下してる
- 475 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:25:47
- 理不尽な言いがかりを付けられた時に、
どう対処するかで人間として夫としての真価が問われる。
悪くもない嫁に謝らせて丸く治めよう、なんて一番最低のやり方だぞ。
嫁の心中で、お前の株は一気に下がるであろう…
- 476 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 18:28:15
- 俺母の落ち度は、携帯からかけたことだと思う。
買ったばかりで嬉しいらしいんだが、
家の電話と違って相手はその番号を知らないのを気にしてなかった。
それは俺も言ったんだ。
「オレオレ詐欺とかもあるんだから携帯からかけたら警戒される」ってさ。
でも俺母の頭にいまあるのは、
「名前を名乗ったのに、どういう用件ですかなんて失礼だ」
その一点だけ。
嫁があわてて自分に電話してきて謝るのが当たり前だと思っている。
- 477 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:29:09
- それって最近の話なのか?
- 478 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:29:10
- お前も当たり前だと思ってるのか?
母親の言い分がおかしいと思うなら、それをキッチリ諌めるのが実子の役目だろ。
- 479 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:29:11
- >>476
それで?
オマエはどうするつもりなんだ?
- 480 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:30:51
- うちの嫁なんか「○○さんのお宅ですか?」といわれても、
「どちら様ですか?どういうご用件でしょう」って聞いて、
相手次第で対応変えるぞ。
うかつに名前を名乗ったり相手にすると、面倒な時代になったしな。
- 481 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:31:07
- 母親が怒るのもわかるが、嫁さんの母親が出て謝罪したんだろ
それで済むはずだ
お前の母親しつこいよ。
- 482 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:31:15
- そもそも嫁さんにはなんもかんけーないだろ
- 483 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 18:31:28
- >>477
土曜日の夜に嫁実家で怒鳴られた。
昨日、俺の携帯に母親から怒り電話があった。
嫁に謝ってくれないかなーとほのめかしたのは昨夜でさっくりスルーされた。
- 484 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:31:35
- >>476
つまりお前は「母親も悪いかもしれないが、
とりあえず嫁が謝ってくれれば丸く収まるのに」と
思いつづけているでいいのか?
- 485 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:32:12
- 479と同じく。お前はどうしたいのさ?
嫁さんに謝って欲しかったら土下座して頼んだらどうだ
- 486 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:33:09
- >>485
土下座は逆効果だと思うがw
軽蔑の対象にはなるらしいけどなw
- 487 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 18:33:23
- 文章にしていたら頭が整理されてきた。
俺の母親がやっぱりへんなこと言ってるよな。
もう一度、母親に電話して説得するのか。気が重いなあ。
「嫁が大変申し訳ないと言っていた」と伝えてみるのはダメだろうか。
- 488 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:33:30
- そもそもなんで嫁が謝るんだ。
電話の親がこのご時世に紛らわしい事をしたのが原因じゃないか。
嫁の親だって謝ってるのに、これ以上<丶`∀´>謝罪と補償を要求ニダを求めるのは
間違いだろ。
- 489 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:34:03
- >>487
死んでこい。
- 490 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:34:23
- >>487
だからお前の嫁は、お前の親に謝らなきゃいけないことをしたのか?
お前の親の方が謝らなきゃいけないと思うんだが。
- 491 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:35:17
- >>487
ダメだな。
その手の年よりは「嫁が謝った」が頭にインプットされて嫁に理不尽な事をいってもイイと曲解される。
母親が悪い、ということをどんなに大変でも叩き込め。
- 492 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:35:22
- >>487
嫁に押し付ける気か?
所詮謝っても謝らなくても正月愚痴愚痴言われるんだよ。
お前がきちんと母親を諭して、それでも駄目だったら正月は帰るなよ。
次は寺だぞ?
- 493 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:35:35
- >>487
好きに汁。
勝手に作り話を伝言した結果は、当然自分で
責任を取れよ。
緑の紙が出てきたら、潔く署名捺印してやれ。
- 494 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:35:39
- >>487
無駄どころか喧嘩の種を自ら蒔くだけ。
- 495 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 18:36:06
- 身内が悪いことをしたらとりあえず謝るという流れなんだがヘンかな。
嫁に謝らせるのはやめて、俺がそう伝えるという形でもダメか?
- 496 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:36:32
- >>495
嫁は悪いことをしたのか?
- 497 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:36:51
- >>495
だから悪いことした身内って誰だよ?
おまいの母親じゃないのか?ええ?
- 498 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:37:04
- 嫁の夫であるお前が一応謝れ。
そしてお前の母親にもむこうに失礼な電話をガンガンかけたんだからそれを謝ってもらえ
- 499 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:37:33
- 電話母は、自分はこれっぽちも悪くないと
思っているのか?
- 500 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:37:49
- >>495
だから嫁母がもう謝ってるって!
ニダ!じゃないんだから関係のない人間にまで謝罪を求めるな!
- 501 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:38:38
- >>495
終わった話を蒸し返してごねるヤクザな母親にはどう謝らせる?
話はまずそれからだ。
おまえの母親の言いがかりについて、
おまえの母親は嫁実家で嫁相手に土下座でもするのか?
だったら口先だけでも謝罪させてもいいと思うが。
おまえの母親一人のせいで、ここまで人(嫁含む他人)を不愉快にさせてるんだぞ。
その謝罪をちゃんとさせられるのか?
- 502 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:38:55
- >>495
>身内が悪いことをしたらとりあえず謝る
ならお前は嫁の実家に謝ったんだろうな?
- 503 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 18:39:43
- 情けない話だが、多分母親は自分は悪くないと思っていると思う。
留守電を残さなかったのも、携帯からかけたのも、何を言っても
「でもいきなりあんな失礼な口をきいて」しか言わない。
でも年取った母親なんてみんなそんなもんじゃないだろうか。
みんなの母親はそんなに聞き分けがいいのか。
- 504 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:40:39
- お前がそうやってへいこらするから母親は増長するんだ。
- 505 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:41:21
- >>503
聞き分けがいい、悪いの問題じゃないだろ。
そんなに自分が悪者になりたくない、面倒かぶるのはごめんだというなら
好きにしたらいいさ。
お前んちが離婚しようがどうしようが俺らには関係ない話だしな。
- 506 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:41:25
- >>503
聞き分けが悪いという理由でどんどん言い分を通してたら
そのうちしわ寄せが行った誰かが爆発するぞ。
たぶん嫁。
- 507 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:41:42
- >>503
きちんと話せば分かる母親だ。
人の話もきちんと聞かないで、一方的に怒らないし、
何回も何回もしつこいように電話もかけない。
- 508 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:41:46
- >>503
あたりまえだ。
間違ったことを間違ったことだと、息子が言えなくてどうする。
聞き分けよくさせるのが、夫(電話父)と息子の責務だ。
他人様に迷惑かけたんなら、責任持って躾けれ。
年寄り子どもと言うだろ、子どもの躾と同じだ。
- 509 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:42:03
- 聞き分けがいいんじゃなくて、常識があるから。
普通の親は。
それで>>502には答えてくれないのか?
結構質問関係スルーで、いかに嫁に謝罪させるかを
考えているよな。
そこまで母親が大事なら、悩む必要はないと思うんだが。
- 510 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:42:39
- >>503
だからといって謝る気のない人間が「謝っている」とウソをついてもいいことにはならないと思うが?
「嫁の代わりに俺が謝るからさ」っていえよ。
- 511 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:43:25
- だからお前が母親にはっきり引導わたしてやれよ。
「母さん、すっかり老いたな。聞き分け悪すぎ」ってさ。
ついでに「母さんの無礼な行為を嫁と嫁実家に俺があやまっといたから」
と、いってなだめてやれ。
- 512 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:43:38
- >>503
ウチの母親だったら、用もないのに嫁の実家になんて電話しないから
こんな問題は起きないな。
携帯買ってうれしいなら俺とか俺の兄弟にかけてくるだろうし。
- 513 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:43:55
- いいかげんに現実を突きつけてやろう。
「嫁を言いくるめて言うことを聞かせる魔法の言葉なぞない」
さっさと母親を〆てこの話を終わらせてこい。
おまえの母親は周囲に不愉快しかばらまいとらん。
- 514 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:44:04
- 電話と電話母は今回の事だけじゃなくて、今までにも
嫁と嫁親関係に迷惑をかけている気がする。
初回なら嫁だって「頭下げて静かになるならそれもありか」と
思ってくれない事もないかもしれないんだし。
散々ストレスが溜まるようなことをしてきたとしか思えん。
それで、買ったばかりの携帯で何度も電話をしなきゃ
いけなかったほどの急用とはなんだ?
- 515 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:44:27
- 仮に電話 ◆4fEDFdj6i2の口から
「嫁が申し訳ないと謝っていた。」と母親に言ったとしたら
「直接謝ってこないなんて失礼な嫁だ!!」と
さらにドツボにはまる可能性が大きいぞ。
- 516 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:44:37
- >>503
そもそもお前の母親は何のようで嫁実家に電話した?
お歳暮のお礼か?
ただの世間話か?
- 517 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:44:39
- 193 :名無し草 :2005/12/19(月) 18:28:06
電話の件で文句いいたいんじゃなくて、電話にかこつけて文句つけて、
優位に立ちたがってるだけだろ。
たまたま電話というネタがあっただけで、謝れば何年もそれを蒸し返し続け、
この一件が無くても何かしらであら捜しして文句つけるんだろう。
- 518 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:44:46
- そうだな、お前の父親も嫁の実家に謝ったんだな?
兄弟姉妹がいたら、そいつらも謝ったんだな?
- 519 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:44:48
- >>515
ノシ
確実にそうなる。
- 520 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:45:12
- >>461
まちがいお前の母親がおかしい。
お前にも自分の都合のいいことしか言っていないあたり
性格にも問題がありそうだ。
- 521 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 18:45:21
- スルーしてるようですまん。
俺は嫁実家には謝っていない。
だって、「母親が携帯で電話してすみませんでした」って変だろ。
- 522 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:45:32
- もう結果は出てるんじゃねーの?
行っても行かなくても嫁は悪者にされる。
だったら行かなくてもいいだろ?
「母さんが何が悪いか解らないうちはそっちには行けない」
って言えばいいじゃないか。
- 523 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:45:57
- >>515
で、正月会ったら「直接謝りなさいよ!」になるだろうなw
嫁は「ハァ?なんですか?私、謝るようなことしてませんが」
で戦争勃発w
- 524 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:46:35
- >>521
俺の母親が失礼な電話をかけてすみませんでした。
だ。ボケ
- 525 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:46:35
- >>521
そんなことで嫁が謝るほうがずっと変。
おまいの「変」の感覚は変。
- 526 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:47:02
- >>521
× 、「母親が携帯で電話してすみませんでした」
○ 、「母親が失礼な電話してすみませんでした」
- 527 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:47:11
- >>521
その理屈でいうと、嫁の弟の件を嫁の親が謝っているのに。
更に嫁に謝罪を求めるのもおかしな話だな。
- 528 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:47:13
- >>521
「母が無言電話を何回もかけて、申し訳ございませんでした」でオケ
- 529 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 18:47:24
- 用事はお歳暮が届いたという連絡らしい。
木曜に届いたんだが、嫁母は嫁妹の家に泊まりにいっていたらしく、
事件のあった土曜まで留守だったらしい。
俺母は履歴とか頭回らないから、いない→かけ直すを何度もやったみたいだ。
- 530 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:47:27
- >521
それは電話 ◆4fEDFdj6i2が母親が悪いことをしたと思っていないってことだな。
思っていたら、「母親が携帯で電話してすみませんでした」ではなく
「母親が電話で失礼なことをしてすみませんでした」となるんだがな。
- 531 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:47:42
-
おまいは母親が悪かったのは
携帯で電話したことのみだとおもっているのか?
- 532 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:47:54
- >>521
オマエが謝らんのに、嫁が謝るのはもっと変だろう?
そんなこともわからんのか?
- 533 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:48:13
- 叩きレスばかりじゃ納得しないみたいなんで、マジレスっぽくなるが。
その「年老いた母親」に、今時は知らない携帯番号から何回も不在着信があったら
身構えるのが普通で、今回は母親自身にも落ち度があると諭してみるのが先決では?
気が重いなー、なんて悠長な事言ってたら、今回の帰省どころか、この先の
帰省すらなくなるかもしれんぞ?叩きではなくマジで。
- 534 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:48:26
- >>521
なら、嫁さんが謝るのも変だと思うが?
- 535 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:49:11
- 携帯から電話したのがどうこうってよりさ、
何度も留守電に「無言電話」をしたことのほうが問題じゃねぇ?
携帯からかけてくんな!ってご家庭はないよ、多分。
でも複数回にわたる無言電話は誰だって嫌だろう。
お前の母親のやったことは、無自覚とはいえ、りっぱな 嫌 が ら せ だ。
- 536 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 18:49:13
- いま思い出した。
「何回かけてもいないなんて(嫁母は)何やってるんだか」
とも言っていた。俺母ダメかも。
- 537 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:49:18
- >>521
自分はそれで嫁には建前でも謝って欲しいだと?
そういうのをダブスタっていうんだよ。
嫁だって謝るようなことは何もしてないんだから
嫁にだけ、形だけでもと謝ることを求めるなんて変だろうが。
- 538 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:49:33
- >>536
それで?
- 539 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:50:04
- >>536
そういいつつ、母親を散々擁護しているんだが。
- 540 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:50:07
- へたれでマザコンの電話くん。
結局嫁さんに折れてもらえるような魔法の言葉は無い。
君がうじうじ言ってる間に、嫁さんは緑の紙を用意しているかもな〜
嫁さん、この件に関してのお前さんの要望には華麗にスルーなんだろう?
ってことは、お前さんの母親と嫁さんの間では一事が万事、あらゆる事が
こんな感じだったんじゃね?理 不 尽 な感じ。
- 541 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:50:13
- >>533
加えて、そんなことを親戚・友人知人相手にやっていたら
確実に常識を疑われて嫌われて、
つきあいも友達もなくすかも試練と脅しとけ。
いやこれは、ほんとに最近だとあり得ることなんだよ。
- 542 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:50:38
- お前、母親になんか弱みでもあんの?
昔ヤンキーで家庭内暴力とかで暴れまくって苦労かけたとか
病気で腎臓一つもらって命拾いしたとか
人殺しした現場目撃されたけど黙っててもらってるとか・・・。
「お袋の電話のかけ方が非常識なんだよ。謝るのはお袋のほうだろ!!」
で終わりの話なのに、その程度の言葉が言えないなんてヘンだろ。
俺だったら「ったくみっともないことすんなよ。俺がハズカシイだろ」って言うぞ、絶対。
- 543 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:50:39
- オマエさ、嫁にばっか謝らせようって考えてんだろ?
自分と自分の母親のことは棚に上げてさ。
そういうのって嫁は気がついてるぞ。
最低のマザコンヘタレ夫の烙印押されたくなかったらちゃんと親くらい〆ろよ。
- 544 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 18:51:21
- >>538
いや、夜にかけても昼にかけても出ない。どこに行ってるんだ、と言っていた。
それと、嫁実家にかけたらいきなり男が出たので、「何この人」と思ったとも。
嫁父はもう亡くなっていて、嫁母は一人暮らしだからだと思うが。
- 545 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:52:07
- >>544
だから?
お前の親の電話を四六時中待たなきゃいけないのか?
- 546 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:52:16
- >>544
後だし乙。
最悪だな。
- 547 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:52:21
- 留守番電話に伝言を吹き込むとかそういうのはしなかったのか?
- 548 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:52:39
- 一体いつになったら言い訳が終了するんだ?
- 549 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:52:44
- 電話母が明らかに悪いのに
なぜ母親をかばうのか?
もし電話母が同じ事を他人にして
トラブルになったらどうする?
- 550 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:53:08
- >>549
マザコンだから
- 551 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:53:09
- >>544
だからどうしたいんだ?
俺の母親はちょっとダメかもしれんが、嫁が謝ってくれれば
丸く収まるんだとでもいいたいのか?
そう思っているなら一生思っておけ。
母親擁護には必死だが、ここの意見はスルーしているし。
- 552 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:53:30
- 何度も知らん番号から電話がかかってきて、
あげく出たとたん「なにこの人」呼ばわりされたら、俺だって切れる。
義弟の詰問口調もしかたなかろう。
- 553 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 18:53:36
- 俺の母ってそこまで叩かれるようなことをしてるのか。
単に携帯買ったおばはんが喜んで使いまくってるだけなんだ。
嫁にもメールほしいとか子供の写メール送れとか、ここしばらく
携帯ばっかりいじってるみたいなんだけど。
- 554 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:54:10
- >553
後出し乙。
本人は楽しいかもしれんが、付き合わされる周りは迷惑。
- 555 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:54:25
- >>544
お前の母親がちゃんと電話の受け答えをしていたらこんなことにはならんかっただろ。
電話嫁さんの夫の母の●●でございます。っていえば問題なかったんじゃね?
- 556 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:54:59
- >>553
ママンの自慢なら他所に行け。
- 557 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:55:07
- ちょっと待て。
嫁母さん一人暮らしなのか。
それで知らない携帯番号から何回も無言留守電が入っていたら
誰だって心配するだろうが。
俺が義弟の立場でも、俺が出てやるよくらい言うぞ。
- 558 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:55:24
- 簡単な電話ってメールできないんじゃなかったっけ?
DOCOMOの楽々は簡単じゃないし
- 559 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:55:25
- >>553
携帯はいいよ。
うれしいだろう。じゃんじゃん使えば?
ただ、ルールを守れってんだよ。
初めて車を買ってうれしがってるやつが「俺様ルール」で公道を運転したら大迷惑だろ?
それと同じじゃないか?
- 560 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:55:35
- 意見は出尽くしているし、電話本人は母親擁護に
必死でスルーだし、俺らもスルーでいいんじゃないか。
- 561 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:55:53
- 叩かれるのは、
「単に携帯買ったおばはんが喜んで使いまくってるだけなんだ」なのに
嫁にもあやまれって言ってるからだろうが。
さらに、
「単に携帯買ったおばはんが喜んで使いまくってるだけなんだ」が
良くない事をやっていた、言っているんだが。
- 562 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:56:31
- 電話母>>>>>>>>>嫁&嫁実家
が脳にあるわけか
(´・ω・`)カワイソス
- 563 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:56:31
- 嫁からのお年玉
つ【グリーンペーパー】
- 564 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:56:37
- >>553
お前の母だけではない。
お前自身に問題があるからだ。
- 565 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:56:40
- >>544
知り合いなら、何度か電話かけていなかったら伝言残すよなぁ。
伝言も残さずに何度も電話したお前の親のほうが非常識だろ。
嫁さんの母親はその場で謝ったようだが
お前の親はそのこと謝ったのか?
それで嫁親だけでなく、嫁にまで謝らせようとするのは理不尽だろ。
- 566 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:56:44
- >>557
だな。
- 567 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:57:09
- 電話の携帯の番号とアドレス晒せよ。
喜んで使いまくっている俺がメールと電話してやるよ。
- 568 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:57:30
- 電話母の名乗り方が悪かっただけじゃないか
相手にすぐわかるように○○の母でございます
とでも言えば、何の問題もならなかっただろうに
- 569 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:57:56
- 携帯とかそんな電話のことは関係ない。
>嫁親だけでなく、嫁にまで謝らせようとする
のがおかしいと言ってるんだ。
- 570 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:59:23
- 何でこういう奴って、人の意見を聞こうとしないんだろうか?
マザコンでヘタレだからか?
で、逆切れして「モウコネエヨ!ウワーン!」
って消えるのか?
- 571 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 18:59:26
- 母親の失礼な電話、複数回の無言電話に関してはスルーするのな。
「携帯買ったおばはんが喜んで使いまくってる」としても、
常識あるおばはんだったら普通はそんな失礼な電話はしないだろうよ。
- 572 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:00:06
- 電話、嫁さんに伝言しといてくれ。
「実家の電話を至急ND及び義実家&姑携帯着信拒否にするように」ってな。
- 573 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:00:17
- >>553
だからな、最近携帯を買って嬉しくて使いたいのなら
ますますお前がキチンと諭して
最近は電話を使った詐欺が多い事や
相手に余計な不安を感じさせるような電話の仕方では
失礼だという事を、早く教えてやれよ。
おかしな電話の仕方では恥をかくんだから
電話のマナーをちゃんと教えてやれ。
- 574 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:01:51
- 昨日来た奴もこんなだっけな。「謝らせ易いほうに謝らせる」とか。
その「謝らせ易い」方にだって気持ちってもんがあるんだから、そんなん続けてたら
キレて当たり前だよな。
電話は、嫁に謝らせる事で、表面上の解決を取りたいんだろうけど、
かわりに何をどれだけ失うのかは、しっかり把握しておけよ。
- 575 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:02:22
- 電話の母親の何が悪いのか、本当にわからないのか?
お前の母親、自分のことばっかりじゃんか。
・一人暮らしの嫁母の不安をわかってやれない
・嫁母が旅行などで家を留守にすることもあるという可能性を思いつけない
・独りよがりな考え方で人を簡単に批判(電話に出ないだけでなにやってんだか)
・留守電なのに一言もメッセージを残さず、かつ何度もリダイヤルする無礼
・誤解が解けた後になって、自分のしたことを棚にあげてキレる
・自己愛が強く、被害者妄想がひどい
・ついでに嫁にも謝らせてやろうというよくばりっぷり
ちょっと思いついただけでも人として最低じゃないか
- 576 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:02:39
- スルーした挙句に逃亡したみたいだし、
面白かった間違い電話の話でもドゾー↓
- 577 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:03:24
- >電話
1.昼はともかく夜にまで何度も電話していたようだが、非常識な時間にかけていないか?
>やっているようなら、いたずら電話と思われても仕方がない
2.何度も電話した上に伝言すら残していないことに対しての謝罪はしたのか?
>謝罪していないなら非常識
- 578 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 19:03:24
- ちゃんとオレオレ詐欺のこととか携帯番号をまだ教えてないだろうとかは言った。
留守電入れろよとも言ったんだが、留守電は緊張するから嫌いなんだと。
それで、なにを言っても、「○○(嫁)にちゃんと謝るように言っとけ」と言う。
俺も本当に困っているんだよ。俺母がしつこくて。
だから形だけでもこちらから頭を下げることで双方丸くおさめたいんだ。
誰も賛成してくれないってことは、どうしても嫁の謝罪は無理ってことだよな。
- 579 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:04:16
- >>578
それだけわかっててどうしてさっき
「俺の母親ってそんなに悪いことしてるのか?」と聞いたんだ?
ものすごく疑問なので答えてほしい。
- 580 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:04:27
- >>578
だから、それで丸く収まると思ってるのはおまえだけ。
無理やりそれやったら将来にとんでもない禍根を残すぞ。
- 581 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:04:29
- 悪くないのに「謝れ」だなんて
嫁さんカワイソス(´・ω・`)
- 582 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:04:57
- >>578
マザコン電話に名前変えとけ
- 583 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:05:02
- まだ言ってるよ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )コイツ
- 584 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:05:34
- >>578
>>574
- 585 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:05:36
- >>576
午前3時に俺の携帯に知らない番号から電話が来たので、
スルーして寝てたら留守電に伝言が入ってた。
「ちかちゃん本当にごめん、俺が悪かった。もう二度としないから
電話に出てくれよ。無視しないで。謝るから。なんでもするから。
別れるなんていわないでくれ」と泣きながら話す野郎。
朝から('A`)になったよ。
- 586 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:05:41
- >電話
母親カウンセリングに連れてけ。いやマジで。
いくらなんでも正常じゃないぞ。
- 587 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:06:01
-
なあ、
嫁義弟って、嫁の妹の夫か?それとも嫁の弟か?
- 588 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 19:06:30
- >>579
年寄りのやることだから仕方ないかと思って。
- 589 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:06:47
- 母親がもう仕方ないと諦めるくらいにおまいがガンとして
「嫁は悪くないので謝る必要なし」を貫けばいいんだよ。
おまいがなまじ「嫁に謝らせれば簡単にすむ」と思うようなヤシだから
母親もそこをついてきてるだけ。
- 590 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:06:57
- >>578
嫌いとかいう問題ではない。
何度も書いているが
伝言も残さず何度も電話するのは非常識
昼も夜も無言電話がかかってきたらいたずらと間違われても仕方がない。
お前の親は謝罪したのか?
嫁親側には最初の対応以外問題ないが
お前の親は問題ありまくりなんだが?
- 591 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:07:20
- >>588
それをそっくりそのまま嫁と嫁親に言ってみろ。
- 592 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:07:26
- >>588
つまり、年寄りは一人前の大人では無いと。
差別か。
- 593 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:07:33
- >電話 ◆4fEDFdj6i2
じゃあ、形だけ嫁さんに謝ってもらうとしたら、
お前も形だけでも嫁母に頭下げるよな?「俺の母親が非常識ですみません」って。
- 594 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:07:38
- ばかばかし。
自分ができないことを、嫁には要求するのか。
せめて電話が嫁母に謝ってからにしろよ。
こんな母親、かなわんな。
あちこちで「謝れ!」やってるのか?
- 595 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:08:05
- >>588
それで全てが終わるなら、年寄による犯罪は全て無罪で終わるな
- 596 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:08:22
- >>588
年寄りって無言電話だろうが迷惑電話だろうが何やっても許されるのか?
それは知らなかったな。
- 597 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:08:26
- 失礼だが電話の母親は純粋な日本人では
ないんじゃないか?
<丶`∀´>謝罪と補償を要求ニダの国の人とか。
- 598 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 19:08:35
- >>587
嫁の妹の旦那。嫁の「義弟」だ。
嫁母と嫁妹一家は仲がいいらしい。
- 599 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:08:39
- 母親が非常識ならその息子も非常識だな・・・。
- 600 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:08:52
- >>592
確かにシニア料金は大人より安いなw
- 601 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:08:57
- >>588
それじゃお前の携帯の番号を教えろ。
うちの年寄りに電話させるから。
- 602 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:09:16
- >>578
>「○○(嫁)にちゃんと謝るように言っとけ」
「いい加減にしろ!
嫁母がちゃんと謝ってその話は終わっただろうが。
何で関係のないヨメが謝らなきゃならないんだ。
お袋がそういうなら、俺も『お袋が何度も失礼な電話をかけてすみません』とあっちの家に
謝りに行かなきゃならないんだぞ。
いつまでもその話をしつこく蒸し返すな。そんなこといってる限り、そっちへは行かないからな。」って言えよ。
簡単だろ?
- 603 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:09:30
-
あのさあ、電話の母親何歳なんだよ?
今時、年寄りのいう事だから・・・とか言われる年齢って、70以上ぐらいじゃネーノ?
- 604 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:10:07
- >>578
おいおい、勘違いするなよ。
キ●ガイは お 前 の 母 親 一 人 ジャマイカ。
嫁の実家はもう丸く収まっとるがな。
- 605 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:10:09
- >>598
じゃあ、お前は嫁の妹の夫の実家にも謝らないとなw
- 606 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:11:05
- >>578
その場は丸く収まるかもな、あくまでも「その場は。」だけど。
もっともそこで理不尽に謝らされた嫁にとっては
それが離婚を考える第1歩になるかもな。
ま、いいんじゃね?その場しのぎの解決法だけが欲しいんだったら。
その後、お前と嫁の信頼関係は崩れるだろうがなw
- 607 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:11:18
- 605をふまえて。
それは理不尽だろ?
そういう風にお前の母親に説明してやれよ。
- 608 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:12:03
- 常識のある人なら、子どもの連れ合いに大事にされるってことだな。
- 609 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 19:12:44
- 嫁からメールが来た。
俺母から電話がきて文句を言われたから謝ったと。
しかし嫁は怒っているっぽい。
・・・家に帰るのが嫌だな。
- 610 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:13:24
- 母親が年寄りで頭で理解できないなら怒鳴ってでも押さえ込め。
ガキのしつけと一緒だ。
そういう年よりはガキといっしょで甘やかしていると増長するぞ。
- 611 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:13:33
- その場をとりあえず丸く収めたいなら、嫁に無理矢理謝らせりゃ
いいじゃん。
その後の事は>>606
離婚への第一歩じゃなくて、嫁がいなくなる可能性も
大いにあるけど、それもまた人生。
- 612 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 19:13:46
- 昨日母親から怒り電話がきて、宥めたけど嫁から謝りの電話がいかなかったから
待ちきれなくてかけてきたんだろう。ここで対策聞いたらかけようと思っていたのに。
- 613 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:13:48
- >>609
嫁に理不尽な事させたんだから
帰省は無しにしておけ。
それから、嫁の妹の夫の実家に、お前も謝っておけ
- 614 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:14:04
- >>609
お前の望むとおりになったじゃないか。
良かったなw
- 615 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:14:06
- 電話の使い方もよく教えておけよ!
知らないから仕方ないんじゃないぞ。
知らないのは恥だ、罪だ。
…まあ、お前の母親の問題はは電話の件だけじゃないんだろうけどな。
いろいろ普段からやらかしてそうだな。
- 616 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:14:09
- >>609
ハァ?
恥ずかしい母親の代わりにお前が心底
嫁に詫びを入れろ。足りるかわからんが。
ったく、母親が母親なら息子も息子だな。
- 617 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:14:14
- >>609
オメ!
離婚へ一歩前進だ。
望みがかなってよかったなw
- 618 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:14:21
- 今から、嫁実家に電話して謝っとけ!
- 619 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 19:14:36
- 嫁が謝ったことで母親はもういいよな。
嫁になんていったらいいかな。年寄りのすることだから、はダメだろうか。
- 620 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:14:44
- 韓国ネタに近いが
そうやって目先の平穏のために
「ごねれば自分の言い分が通る」
という実績と認識を持たせるのは面倒を先送りにするどころが
雪だるま式に引き返しにくい状況になっていくだけではないか?
- 621 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:14:56
- >>609
大丈夫だ。帰ったら嫁既に家出てる可能性もあるからw
残ってるのはグリーンペーパーか「あんまなめんな」か・・・
- 622 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:14:55
- 嫁さんに謝らせたいのは自分が楽になりたいからだけなんだろ?
お前は自分の為に嫁を犠牲にするのか?
嫁の為に犠牲になる気はないのか?
お前が今母親にきちんとした態度で接っさないと自分の非に一生気付かないかもしれないぞ
お前は母親を常識知らずにもしたいらしいな
- 623 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:15:00
- >>619
つ【火に油】
- 624 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:15:00
- これで年末年始の帰省もキャンセルだな。
離婚への第一歩おめでとう。
- 625 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:15:16
- >>619
> 嫁が謝ったことで母親はもういいよな。
> 嫁が謝ったことで母親はもういいよな。
> 嫁が謝ったことで母親はもういいよな。
> 嫁が謝ったことで母親はもういいよな。
> 嫁が謝ったことで母親はもういいよな。
- 626 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:15:37
- >>619
それでいいんじゃね?ハナクソ(σ- ̄)ホジホジ
- 627 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:15:37
- >>619
いや、謝らせたことを責めないと
ごねれば通れると調子に乗るぞ
- 628 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:15:54
- >>609
今すぐお前から嫁母に電話して謝れ。
「母が失礼な電話のかけ方をしてご迷惑おかけしました。
おまけに見当違いの怒り方をしていて、嫁さんにまで迷惑をかけました。
嫁さんにはこれから謝りますが、重ねてお詫びします」とな。
これ以上こじれたくなかったら、いますぐこれをやれ。
- 629 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:15:54
- >>619
離婚されるのがオチ
開口一番謝れ
嫁は謝らなくていいことを謝罪させられたんだ
- 630 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:15:58
- >619
もういいって、母親がまた同じことを繰り返してもいいわけか。
嫁には「年寄りのすることだから」って言ってみたらいいじゃないか。
自分でそれがいい方法だと思うのなら。
- 631 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:16:02
- >>619
まずはオマエも今すぐ嫁実家へ電話をかけて謝罪しろ。至急だ。
その上で嫁に謝るしかないだろ。
むろん正月の帰省はなしだ。
- 632 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:16:12
- 「年寄りだから」と自分の母親のことを言うなら、
嫁母は当然若いんだろうなwww
- 633 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:16:12
-
結局、嫁よりママのご機嫌が一番大事なボクちゃんでしゅか
( ´,_ゝ`)
- 634 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:16:25
- お前の母親二度と孫を見せてもらえないかもな
自業自得
- 635 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:16:28
- >>619
え?母親はそのままにしておくのか?
お前も相当非常識だな。自分の親に意見もできないなんてな。
- 636 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:17:10
- すぐグリーンペーパーはないとしても、信頼は失ったな。
- 637 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:17:12
- あんまりにもひどいので、もう俺の中ではネタ決定。
嫁、気の毒すぎ。
- 638 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:17:15
- マザコンヘタレに何言ってもムダ
- 639 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:17:44
- 嫁へのクリスマスプレゼントは、
NDディスプレイ&着信拒否機能付きの電話機2台だな。
1台は嫁実家へ。
- 640 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:17:45
- 今すぐ離婚てのはないかもしれんが、
近い将来離婚てのは十分考えられるから、
慰謝料の準備はしておくように。
- 641 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:18:04
- >年寄りのすることだから、はダメだろうか。
最低最悪だな。母親を庇ってどうする。
口を極めて母親を罵れよ、嫁と一緒になってな。
でないと嫁からの信頼は戻らんぞ。
- 642 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:18:11
- 年寄りのすることだから、なんて言うのは最悪。
お前が親を〆なかったために起こった出来事なんだから
お前が嫁に平に謝るべき。
あのな、親はどんどんボケていったり、おかしな行動を
するようになるんだ。必ずなるんだ。
そうなったとき、面倒を恐れて他にかぶせるようなことをすると
大変なことになる。
子供である電話が止めなくちゃならないんだ。
現実を受け止めて対処しようぜ!
- 643 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:18:16
- 470にもあったが
167 名前:名無し草 投稿日:2005/12/19(月) 17:34:43
>158
年末の帰省の件でウトメともめた末、顔たてて偽実家へ行ってやったら
トメとトメ友(わざわざ呼んだ)とで謝罪汁と小一時間攻めたてられ、
とりあえず表面上頭を下げたものの、腹の底で離婚の決心したことがあるよ。
直後にもいろいろあって、資格取得とかの準備を始めたところで
遠方に転勤になって接触が激減したので、なんとか踏みとどまったけどね。
さて、チラウラの嫁はどう思うかミモノだわw
170 名前:名無し草 投稿日:2005/12/19(月) 17:42:38
167さん乙でした・・
>とりあえず表面上頭を下げたものの、腹の底で離婚の決心したことがあるよ。
謝って丸く収まると思うのはチラ裏だけ。馬鹿だね
171 名前:名無し草 投稿日:2005/12/19(月) 17:44:31
>>170
その場は一見丸く収まるよね。あくまでも一見ね。
その真の恐ろしさがわからないんだな、あの手合いは。
よく読め、よーく読め
- 644 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:19:07
- 電話は、どこぞの厨房に刺されても
その厨房の親が「子供のする事ですから^^」と言えば許すんだな。スゲー
- 645 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:19:26
- 正月は 電話だけ 実家に帰れ。
そしたら嫁さんの機嫌も少しは良くなるかもな。
その前に逃げられにならなければいいがw
- 646 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:19:28
- 今すぐ嫁実家に電話しろ。
そして謝れ。
家にかえって嫁にも謝れ。
- 647 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:20:42
- 電話自身が非常識だから、何を言っても通じなさそうだな・・・・
- 648 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:20:50
- 嫁が悪くないのに頭を下げる事は強要しても、
自分が悪いのに頭を下げたくないとは凄いな。
- 649 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:21:19
- 電話くんよ
何でみんなこんなにお前さんを叩くか分かってる?
キジョさんが多いのもあるんだけどさw
理不尽な事をゴリ押しされた事ある?
どっちが理不尽な事か分かってる?
年寄りってだけで免罪符になるの?
お前さんの母親って偉いの?
馬鹿馬鹿しくないか?
お前、嫁さんの立場で考えてみな。
気分悪く思わねえか?
- 650 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:21:20
- >>645
この場合、電話+電話嫁で嫁実家に帰省、
嫁母に今回の件を謝り、電話母には電話のみ。(電話好きなんだからこれでいいだろw)
これでいいんでね?
ま、年末まで持てばだが。
- 651 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:22:09
- 電話母はごね得を覚えた、と。
ますます増長するワケで。
離婚の材料に不自由しなくなるワケで。
- 652 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:22:16
- だいたい年寄りって・・・電話の親っていくつなんだよ。
65歳以上じゃなかったら承知しねえぞ。
って書いたら65歳ですとしか言えないか?
- 653 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:22:47
- >>650
みんなで楽しそうに笑ってる写メールもつけてやってくれ。
写真欲しがっているみたいだし。
- 654 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:23:03
- >>648
散々出ているがスルーだもんな。
- 655 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:23:09
- 逃げたか?
- 656 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:23:11
- 最近は60代じゃ年寄りじゃないぞ。
せめて75歳を超えてから老人面して欲しいもんだ。
- 657 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:23:42
- お前が嫁に謝れ。
それから母親を〆ろ。
「年寄りだから」ってのは言い訳にもならんし、
実は「年寄りである」母親にも失礼なことなんだぞ。
つーか、自分の母親くらい躾けておけよ。
・・その前にお前が躾けられていないわけだが。
- 658 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:24:05
- 想像力欠如しているな。
- 659 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:25:36
- 電話よ 俺の母は67歳で一人暮らしだが
知らないところからの電話は一切取らない
まして、知らない携帯番号からの電話なら決して取らない
複数回鳴らされていたらイタ電かオレオレ詐欺として認定してる
ついでに オ マ イ の 母 親 腐 っ て る よ
- 660 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:25:46
- 非常識な親に育てられた人間は、やはりマトモには育たないんだな。
典型的な例を見たようだ。
- 661 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:25:49
- 糸冬 了..._〆(゜▽゜*)
- 662 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:25:53
- 予言しよう
このまま正月に電話実家へ夫婦で行ったら、電話のいないあいだに母親が嫁に
ぐちぐち文句を言うぞ。そして家へ帰ってきたら嫁は「離婚しよう」っていう。
- 663 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:26:37
- 予言つうかもうそれ未来日記みたいなもんだなw
- 664 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:26:38
- ここでアドバイスされたとおりにすぐに母親に〆る電話しとけば
嫁さんは助かったかもしれないのにな。
おまえがグズだから事態が確実に一段階悪化したな。
- 665 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:26:39
- 嫁も気の毒に。
変なの捕まえたもんだ。(そのおまけも最悪物件だしな)
- 666 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:27:30
- >>664
ぐだくだ言い訳してる間に母親に電話しとけばよかったのに・・・・
バカなヤツ
- 667 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 19:29:37
- メールの気配がまずかったので嫁に電話してきた。
俺母こともあろうに、嫁母のことまでけなしたらしい。
「いつ電話してもいないと思ったらいきなり男の人が出てびっくりした」
とか言ったので嫁がカンカンに怒っている。
すまんが、切り上げて家かえるわ。とりあえず嫁にきげん治してもらわないと。
- 668 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:29:37
- 電話、簡単に言ってやろう。
嫁にはお前が床に頭をこすり付けて謝るんだ。
で、その場で母親に電話してこう言え。
「うちの嫁に何抜かしてるんだ、ばばぁ。絶縁だ」
わかったかマザコン。
- 669 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:29:53
- 電話はすぐに嫁親に謝罪しろ!
家に帰ったら嫁にも謝れ!
手遅れかもしれないが、しないよりはマシだ。
って、もう聞いてないか・・・・・
- 670 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/19(月) 19:30:42
- 夜中に読めたら来る。
俺母は正しいことを言ってもダメなんだ。
聞き分けの悪い母親をもつヤツのアドバイスを頼む。じゃあ。
- 671 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:30:51
- >>667
お前の態度次第では離婚に発展するぞ!
気をつけろ。
ここのアドバイスを忘れるな!
- 672 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:31:08
- 機嫌を直してもらう…?ん?
- 673 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:31:19
- お前がサッサと母親を〆ないから
嫁母や嫁まで怒らせちまったな…ご愁傷様。
- 674 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:31:47
- その場しのぎか・・・
- 675 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:31:57
- あ〜あ、嫁だけでなく嫁母の悪口まで言ったらおしまいだな・・・
ご愁傷様。
- 676 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:32:28
- 飯食って戻ってきたら電話はまだいたんか
しかも、全然考えかわってないのな
最初の電話の件は個人的には五分五分だと思う
ただそこで嫁さんの母親に謝ってもらっても足りず
嫁さんにまで誤ってもらおうとするお前の母親は何様のつもりだ
嫁さんと嫁さんの親を完全に見下してるだろ。母子家庭だからか?
お前の母親は最低だ
- 677 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:32:37
- だ か ら、
お前も嫁母に謝れ!!!
- 678 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:32:46
- 明日からここの住人だな、電話。
http://etc4.2ch.net/male/
- 679 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:32:56
- >>670
まだそんな事言ってるのか。
お前は離婚したいのか???
- 680 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:33:28
- >>670
アドバイスしたっておめーは実行デキネーだろうが。
- 681 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:33:40
- そんな理不尽なことを言うなら二度とそっちには行かない、電話も着信拒否する。
ぐらい言えよ、へたれ。
- 682 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:33:53
- 自分の親と距離をとっても、嫁をかばうという
選択肢は最初からなさそうだな。
>>670
離婚がいいと思う。
- 683 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:34:55
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 離婚!離婚!
⊂彡
- 684 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:35:32
- 電話が総理大臣だったら、警察のない国を作りそうだw
- 685 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:35:53
- 電話の謝りかたによっては嫁さん、実家へ帰るかもな。
- 686 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:35:58
- ほんと馬鹿だな。
電話母のことを電話が諦めるのは勝手だが、
嫁や嫁親に迷惑をかけるな。
簡単だろ?馬鹿でもわかるだろ?
聞き分けの悪い母親を持つヤツより。
- 687 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:36:15
- 嫁を謝らせても全然丸くなんぞ収まらないという
ここの住人のアドバイスどおりにコトが進んでいるわけだが。
- 688 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:36:53
- >>670
そうやっていつまでも自分の親から逃げてろ
そのうちお前の嫁が逃げていくから。
- 689 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:37:55
- 実況???w
- 690 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:38:26
- すげーむかついてきた
>俺母は正しいことを言ってもダメなんだ。
>聞き分けの悪い母親をもつヤツのアドバイスを頼む。じゃあ。
母をお前に置き換えてそっくりそのまま返す
ここまで言われてまだわからないお前にするアドバイスなどない
- 691 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:38:47
- >>670
まぁ、それは過去の実績が多分あったんだろうと予測するけどな、
つまり「ごねれば自分が勝てる」と既に知ってるし
まわりもお前のように「とりあえずの平穏」の為にごねれば譲ってきていたわけだ。
ここの連中は確かに物事を簡単に描きすぎているとも思うけど
根本の部分は簡単な話でもあるんだよ。
- 692 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:39:26
- 嫁の母親まで貶めたんならもうこれは電話母が嫁に手をついて謝罪しない限り
嫁の怒りはとけんだろ。
嫁は電話実家とは絶縁にはいったかもな。
- 693 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:40:25
- 正しいことを言っても駄目なんだ、何を言っても聞かないから
だ か ら
嫁と嫁実家に迷惑かけて許される訳じゃないだろう?
根気よく説得し、説教し、駄目なら怒鳴りつけてでも
迷惑行為はやめさせないと。自分の親なんだから。
もしどうしても、何を何回やっても駄目だったなら、
その時は絶縁コースも考えなきゃな。老後を嫁と過ごしたいなら。
- 694 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:40:50
- とりあえず電話母がした事は「身内として」電話が
謝らなきゃならん罠。
- 695 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:41:28
- >>693
え?
俺はてっきり老後は母親と親子水入らずで
過ごしたいと思っていると思ってたぞw
- 696 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:41:53
- 電話は正しいことを言ってもダメなんだ。
聞き分けの悪い電話にアドバイスを頼む。じゃあ。
- 697 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:42:23
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 離婚!離婚!
⊂彡
- 698 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:42:48
- >>694
電話はぜってー謝らねーよ。
それまで散々言われても嫁の頭だけさげさせて自分の頭は下げる気なかったんだから。
コイツも母親と同じタイプのクソなんだよ。
- 699 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:42:58
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 離婚!離婚!
⊂彡
- 700 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:45:32
- \\絶縁!絶縁!絶縁!絶縁!絶縁!絶縁!絶縁!絶縁!絶縁!絶縁!//
\\ 離婚! 離婚!離婚!離婚!離婚!離婚!離婚!離婚! //
_ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩.
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡
_ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩.
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡.
| | | | | | | | | | | | | |
し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J.
- 701 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:46:03
- 電話待ちで終わるのか、このスレ・・・
- 702 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:46:33
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 離婚!離婚!
⊂彡
- 703 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:48:32
- チラ裏でこんなのん気なことを言っていたのに、3時間もたたんうちに離婚か。w
743 736 sage 2005/12/19(月) 17:16:27
いまさら帰省はやめられんし、なんとか平穏無事にすむことを期待しよう。
名無しに戻る。
- 704 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:48:42
- もう離婚でいいじゃん。
母親が非常識な事をしても、嫁に言いがかりつけても
それを諌める事すらしない。
悪くもない嫁に謝罪させようとするだけでなく
嫁母までも、これまた言いがかりでけなす。
それでも母親にビシッという事も出来ないヘタレ。
嫁もこんな旦那いらないだろ?
いつまでもこんなDQN一家と関わってちゃ、嫁が可哀想だから離婚してやれ。
- 705 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:50:43
- 逆に自分の母親が、今回の嫁母と同じ目にあったら、
電話はどんな後処理をするんだろうな。
それを考えればおのずと答えも出るだろうに。
馬鹿だな、電話。
これで嫁と嫁一家からの信頼は0だ。
ダメ押しで取り返しの付かないことをした自分と母親で、
内輪もめでもしてればいいよ。
- 706 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:52:01
- 今北。
すげえウンコ野郎が来てたんだな。
ハハハ。ひさびさにすがすがしいような逃げられ一直線じゃねえか。
- 707 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:52:46
- こんな奴にチンポが付いているのが腹立たしいな。
- 708 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:55:10
- 確かに清々しい程の馬鹿親子だ。
あ、嫁と嫁母のことじゃないぞw
- 709 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:55:13
- 付いてるだけでいいんなら、KABAちゃんにだって付いてるんだぞ。
よくケコーン出来たなとは思うが。
- 710 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:58:03
- 今ごろ嫁から苦情を言われて、挙句の果てに逆切れして
「お前がさっさと俺の母ちゃんに電話して謝ってれば
こんな事にはならなかったんだ!!お前が悪い!!」
等と嫁に暴言を吐いてる頃じゃなかろうか。
ま、そうなったら嫁さっさと離婚できてモーマンタイだがw
- 711 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:58:05
- 悪いことをしていない嫁に謝らせ、
電話母は嫁母をまるで淫乱女のごとく罵り、
電話は「ママンはこれでオッケ、女房には俺が言い聞かせよっと」
いつもの考え方でスマソだが、俺の娘と、俺の嫁にこんな扱いしやがったボケは
俺の死後であってもとり殺す。
- 712 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 19:59:20
- 子供もいないようだし、嫁も働いているならさっさと逃げるだろw
- 713 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:01:18
- やっぱさ、身内の性的な部分を非難されるのってキツイよな。
それも、いわれなく相手の勝手な思い込みだったら、やってらんないな…
- 714 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:02:25
- 相談といいつつこういう手合いは
どうしてアドバイスを一言たりとも聞こうとしないんだろう。
そこまで断固としてるんだったら
ひとりで断固として逃げられてりゃいいのに。
- 715 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:03:14
- >>713
電話母にすれば、何回電話しても出ないってのが「謂われ」なんだろう、おそらく。
でもそんな理由なら尚更核爆級の地雷・・・
- 716 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:04:48
- 夜中見るんだろ?
以降「離婚汁!」だけレスすりゃ十分だ。
- 717 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:05:20
- >>712
チラ裏738によると子供はいるようだ。
- 718 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:06:41
- 俺も別の意味でどうしようもない親をもってるが
同情しかできんな。
実の子供が逃げ出すような親と
他人である嫁さんが向き合わなくてはならない
というのはものすごくおかしい。
というわけで、電話一人で実家に行け。
そして親を〆ろ。
まぁガンガレ。
- 719 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:08:26
- _,,..,,,,_
./ , `ヽーっ
zzz l ,3 ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
_,,..,,,,_ ピクピク・・
./ , `ヽーっ
(( l ,3 ⊃ ⌒_つ ))
`'ー---‐'''''"
リコン!リコン......
_,,..,,,∩彡
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊂彡 ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
- 720 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:10:47
- 自分の親も〆られない電話がまず、嫁さんに〆られるべきだよな。
書き込みから見て、電話は自分の親が悪いとは毛頭思ってないだろ?
ここで言われて「悪いのは自分の親だと判ったふり」だけしていると見た。
- 721 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:12:27
- >電話
聞き分けの無い反社会的なキチガイへの対策は
他人だったら相手にしない・近寄らない・フェイドアウトするってことで
被害を受けないようにすべきだと思う。
しかし、このキチガイはお前の母親なので
厳しく怒鳴ってでも調教しろ。
聞かないじゃなくて聞かせろ。聞かなくてお前も聞かずに躾続けろ。
- 722 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:13:04
- >>720
誰が悪いとか考えてねぇような気がするが。
( ゚Д゚)マンドクセーとっとと嫁が謝っちまえば丸く収まるのによーってのが
正直なとこだと思う。
- 723 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:15:03
- だから丸く収まらないと全員が言ってるんだが聞かないし。
- 724 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:16:01
- 所帯持ったら自分の母親くらい躾けろよ。
- 725 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:17:05
- でも嫁にとっては丸くおさまらない件について
- 726 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:17:46
- >>724
ま、それが出来ねーヤツがいっぱいいるからこのスレも37まできてるわけでw
- 727 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:18:15
- >>719
和んだw
- 728 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:18:16
- 臭いものにフタをしても臭いものはなくならないし
草を刈って根を残したらまた草はすぐに生えてくる。
電話はこんなふうにその場しのぎの
対処療法しかできない、無能な奴だってのを
自覚しないと改善は望めないな。
- 729 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:20:13
- 嫁が我慢すれば、丸く収まると思ってるんだろ。
母親を諌めるのはメンドクセから、手っ取り早く嫁に謝らせたいんだろうな。
嫁にも、理不尽な扱いをされて傷つく『心』ってのがあるのに気付いた頃には
もう手遅れなんだろうな…
- 730 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:21:48
- 親権は嫁に行くだろうし、電話も身軽になって母親の相手みっちりしてやれば母親も落ち着くだろ。
何でもそう悪い方に考えることもないって。独身貴族ってのもいいもんだぞ。
- 731 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:21:55
- 気付く前に、現段階でもう手遅れになっていそうな件について
- 732 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:25:52
- 今北。
電話母って、つまり、嫁にこういうことを言ったんだよな?
アンタの母親はダンナもいないのにフラフラ遊び歩いて、男くわえ込んでるの?
まあ、離婚だわ。
- 733 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:27:07
- >>732
直球解説だなw
- 734 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:27:28
- 嫁にそんな電話する母親なら、親戚や茶飲み友達に嫁に言ったようなことは
広め済みだろうな。
「嫁の実家に電話したら出歩いてるらしくって全然出なくってねぇ。
旦那さんなくしてひとり暮らしなんだけどね。で、やっと電話が
通じたと思ったら、男の人の声でねぇ。そりゃもう、びっくりしたわ。」
とかな。
- 735 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:31:04
- ここで、絶対的な効果がある魔法の言葉を一つ
「お袋に悪気があったわけじゃないんだよ。」
ためしてみそ
- 736 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:32:40
- つ「お前の気にしすぎだよ」
- 737 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:32:53
- 今北。
久々の屑野郎だな。読んでて腹立ってくる。
こんな香具師は離婚した方が嫁のため。
アドバイスなんかしない方がいいんじゃね?
ま、魔法の言葉なんてないからアドバイスしようにもできないけどなwww
- 738 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:35:49
- つ「年寄りなんだから、仕方がないじゃないか」
- 739 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:38:48
- つ「実の娘だと思って甘えてるんだよ、大目にみてやってくれ」
- 740 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:41:59
- つ「俺は仕事で忙しいんだよ。
家の中のことはお前に任せてるんだから、うまくやってくれ」
- 741 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:42:10
- つ「悪気はないんだよ。年寄り相手に、お前は冷たい人間だな」
- 742 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:44:24
- つ「おまえが、もう少し大人になってさ…うまくやってくれよ!」
- 743 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:47:06
- では聞き分けの悪い母を持つ俺がアドバイスをしてあげよう。
電話母と同じように、もとはといえばお袋が悪いじゃないか…
と言っても、聞く耳持たず。まったく言葉を無視、さえぎって
自分がいかに腹が立ったか、いかに相手が悪いかの
主張ばかりを繰り返す。
しかも、自分が原因なのをスルーして主張するのは
俺親戚にも俺きょうだいにもやらかしてくれた。嫁の悪口をふりまいた。
みんなはたいした理由も無く、失礼なことをした嫁という印象になる。
それですっかり嫁が悪者に…。
そしてそのうち、お袋の愚痴はどんどんエスカレート。
本当に嫁は、何もしていない。ひとつのトラブルをお袋が
どんどん妄想をふくらませていって、殺されると言い出したみたいで。
でも、とんでもない姑イビリや暴力が起きてるのではないか?と
きょうだいたちは嫁と俺を責め始める。
「どうして兄さんは奥さんがやってるのをほうっておくの!」と。
俺にしたら「ハア?」なわけだけど。
俺たちが誤解してる、違うといくら説明しても、
「じゃあなぜお母さんは何も無いのに悪く言うの?おかしいじゃない。
きっと何かあるんでしょう」と。何か隠してるんじゃないかと疑う。
俺も嫁が何もしてないのは本当で。トラブルった原因の現場も見てて知ってる。
何もしてないから、俺だって止めようが無い。
俺は嫁の濡れ衣を晴らそうと、妹や弟に「それはお袋が悪いんだ」と
いくら話しても、洗脳されきってて、駄目だった。
やはり、知らない他人の女性よりも
長く暮らしてた母親をひいきに見てしまうんだと気づいた。
そういえば、俺も、昔から母親はいつも被害者で可哀想だと思ってた。
自分がトラブル原因なのを棚にあげて文句言うから
いつもまわりの騒ぎに巻き込まれて可哀想な人だな…と。
でも俺も勘違いしてるから、もちろんきょうだいも同じになってるだろう。
- 744 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:47:45
- それでどうなったかって?結局絶縁したよ。
おふくろが反省の無い嫁なんて、二度と顔も見たくないと。
嫁もさすがにキレて「ああいいですよ。一生会いませんから」と。
嫁親も激怒。一方的に娘が濡れ衣きせられた、と。
嫁親も俺実家とは絶縁した。
俺は嫁実家に俺のお袋が娘さんに失礼なことをして…と謝罪した。
だから俺だけは嫁実家とのつきあいは元通りに円満に。
そのうち引越ししたが、嫁が絶対に俺実家に連絡先教えるなってんで
教えていない。でも俺たちが絶縁したとは知らないできょうだいたちは
俺携帯に電話してくるけどな。
とにかく盆暮れ正月贈り物手紙は一切してないのだから
きょうだいたちだっていい加減気づいてるかと思うが。
たぶん、このままごまかして接触しててもまたお袋は
嫁や嫁実家に失礼なことをやらかして混乱に陥れるだろう。
今となってはあの当時のゴタゴタが嘘のように平穏無事な毎日で。
お袋の性格は治らないだろう。
もう先天的に何が欠けてる、というか…。
あまりにも頭が固くて、それに気づかなかった俺も俺だが、
どうしてそういう思考回路になるのか、今でも理解できない。
だから電話のとこも、そのうち絶縁するしか方法はなくなるだろう。
- 745 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:48:58
- つ「お前がうまくやってくれたら丸く収まるんだ。年寄り相手だからお前が折れてくれ」
- 746 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:50:50
- >>744
>俺たちが絶縁したとは知らないできょうだいたちは俺携帯に電話してくるけどな。
「絶縁した。二度と会わない」って兄弟に宣言してもいんでねーの?
このままだと老後がどーとか、また問題が起きそうな気がするが。
- 747 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:51:11
- 電話母が今すぐ師ねば円く収まるであろう。
- 748 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:52:50
- >744
お陰でキジョがすぐICレコーダー買えって言う理由が理解できたわ。
- 749 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:55:59
- >>746
実は、俺は半絶縁。まだ発生してないが儀礼的なことは
顔を出すつもり。葬式とか。
老後の問題はきょうだい全員が嫁に謝罪して
嫁がそれで納得いく謝罪にならない限りは
俺は手伝わないつもり。
- 750 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 20:58:25
- つ「お前は嫁なんだから立場をわきまえて譲るところは譲らないとな」
- 751 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:01:08
- つ「もう終わった事をいつまでもグダグダ言うなよ、しつこいな。」
- 752 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:03:28
- 最後にいつまでも怒ってる嫁を黙らせる魔法の一言
つ「誰に食わせてもらってると思ってるんだよ」
- 753 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:05:44
- >>748
それは絶対に必要だと思う。
そして、公開する相手を間違えちゃいけない。
俺んとこも、嫁がさすがに警戒して録音したんだ。
だけど嫁は卑怯なことをしてるかもと後ろめたかったらしい。
それをきょうだいに聞かせて信じてもらおうとしたら、
「なんて卑怯なことをするんだ。母に失礼だ。
二度と録音なんてしちゃいけない。」と言って
嫁をしかりつけた。
嫁も馬鹿正直にそれに従って録音をやめて
結局、証拠らしい証拠は無いままだ。
今でも濡れ衣きせられたままではあるが
たぶんきょうだいたちは、俺嫁を責めたことは
母を守るためにしたことであって
自分たちは悪くないと思っているかもしれない。
嫁は今でも夢でうなされて悲鳴あげて
飛び起きるほど影響を与えたなんて
まったく気づいていないだろうな…。
- 754 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:06:29
- 電話、よかったな。こんなにいっぱい魔法の言葉を教えてもらったら、
すぐに結果が出せるぞ。もう実際言ってるかもしれんが。
- 755 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:08:04
- 普段から電車が使いまくってるセリフばっかりだったりしてなw>今までに出たアドバイスの数々
- 756 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:08:46
- キジョ様にアドバイスもらったほうがいいんじゃないか。
たぶん、自分の親のことは目が曇って見えないから。
苦労してるキジョ様なら、あれこれ教えてくれるぞ。
この件は電話かヲーターしないと話は進まないだろう。
そのうち、嫁が「義母さんのカタばかりもって!
こんなマザコンだとは知らなかった!もういい。
あなたみたいな人と暮らしていく自信なんてない。
離婚しましょう」と言い出すだろうな。
- 757 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:10:20
- >>749
そういう部分をちゃんと今の時点で言っておかないと
その際にいってもややこしくなったりするんじゃないか?
- 758 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:16:16
- 親との縁切りも覚悟して
説得するんじゃなくて喧嘩しないと駄目だろうな。
喧嘩してどういう風になる、と明言できないし
その際のハンドリングもどうするべきと言えないけど
- 759 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:16:45
- 743だ。みんなすごい。
俺もはじめは嫁の味方になってるつもりでなってなかった。
>>736 >>738 >>739 >>745 >>751 のセリフは実際俺も言った。
俺としては、嫁の怒りを解こうと、冷静になるコツを
伝授したつもりで言ったセリフなのに。
言えば言うほど、嫁はイライラして「あなたは誰の味方なの!」と…。
電話は、今ごろ、これらのセリフをポンポン言ってるに違いない。
>>757
そういうのも話題にでたが、
おふくろは「自分たちでなんとかする、
憎たらしいあんたらの世話になんてならない、
他の子供たちにも相談してみたが、あんたたちをアテにしないで
なんとかなるだろうと言ってくれたし」とタンカ切られたままだ。
俺もみんなにちゃんと話したほうがいいのかとも思っていたが
接触すると嫁の気持ちが乱れてしまうので
今は前述のままで、保留状態だ。
- 760 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:17:03
- ぜひ踊ってもらいたい
- 761 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:19:13
- 嫁姑問題でこじれてる男は、
誰が一番大切なのか、自分の家族は誰なのか
自分が守るべき人は誰なのか、
もう一度、優先順位を確認するべき。
どう見ても、電話は母の気持ちを最優先して
嫁の気持ちは後回しにしてるようにしか思えん。
電話と母は、もう違う世帯で違う家族なんだが…。
- 762 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:19:54
- 子供まだ小さいんだろ?
嫁の気持ちを一番にしない=離婚=子供がかわいそう
母を優先するということは、
最終的には、子供が犠牲になるということだ。
- 763 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:21:02
- ああもう数年前の俺を見てるようだ。
まどろっこしい。
- 764 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:21:41
- んでもそろそろ電話絡みの話題は
本人待ち状態ってことで保留にした方がイクナイか?
このまま想像力逞しく1スレ消費するってのならしょうがないが。
- 765 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:22:04
- それは嫁にもいえることだろ。
夫の母が嫌いだなんだと我侭ばかり言っていると
子供が片親になって将来苦労する。
- 766 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:23:14
- 姑と折り合いが悪くて家を出された女の子供なんて
身持ちが悪そうでもらいたくない。
普通の家では縁談断られるだろうね。
デキ婚するようなDQNなら相手いるだろうけど。
- 767 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:23:15
- >>763
詳しくって言ってほしいのか?
- 768 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:23:50
- >>763
誘いうけウザイ。
- 769 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:24:19
- >>763
ならアドバイスしてやれよ
- 770 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:24:26
- >>765
それは夫の母親次第だな。
電話母みたいなのとつきあわなきゃならないなら
嫌って絶縁狙いでもしかたないと思う。
- 771 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:24:53
- ちょっとアタマを下げればすむことを意地を張るような嫁はクズ。
- 772 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:25:04
- >>770
んな見え見えの釣り針に食いつくなよw
- 773 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:25:25
- ちょっと か?
- 774 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:25:39
- >>763
く…くわしく!なんて
言ってやらないぞ!絶対だからな!
- 775 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:27:04
- >>765
嫌いだというのが単なる我侭から来てるのか
いいがかりばかり付けられて、疲れ切ってしまったかでは
随分と内容が違うわけだが、その辺をわきまえて置かないと
765自身がいずれ逃げられる事も考えられるがなw
- 776 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:28:35
- >>775
相手すんなよ。
- 777 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:33:47
- まあ女は我慢がきかない生き物だからな。
揉め事を起こす母親然り、大人の対応のできない嫁然り。
- 778 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:36:47
- 人の神経を逆なでするような文章を
わざわざ書いて投稿するような幼稚さにくらべれば
嫁のワガママのほうが正当性があるし可愛らしい。
- 779 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:37:24
- つか、正当性があるんだからワガママじゃないな
- 780 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:39:49
-
∧∧
/⌒ヽ)
[ 祭 _] 祭りに乗り遅れた・・・
三____|∪
(/~ ∪
三三
三三
- 781 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:51:16
- 大丈夫。
電話が戻ってくればきっとすぐに祭り再開だ。
ただ、会場はこの板じゃないかもしれんがなw
- 782 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:53:47
- 763=743だと思っているので無問題。
しかし、客観的に見て間違っている親(特に母親)に
〆るだの諭すだの、できるジェントルはそんなにいるのか?
遠距離だし、親もめったに電話をしてこないので
今のところは親を〆るの諭すのと言う状況に陥ってはいないのだが
いざ問題が起こったら、俺はできんかもしれない。
自分が今までの人生で、叱られ諭される相手だった人間に
何をどう叱っていいのか、正直分からない。
親がどう出るかも全く予想がつかないので、対策の練りようがない。
正直なところ、対等な相手である嫁さんに
「ここはひとつ折れて我慢してくれ」とお願いする方が
どういっていいか分かるぶん、何百倍もやりやすい。
嫁さんが怒ったとしても、互いの信頼関係があるので
いくらでもやり直せる、という甘えもあるんだろう。
俺は、状況に応じて親を〆ることができるほど
親と信頼関係を築いてはいないんだろうな。
自分がたりですまん。
- 783 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:58:00
- しめる、っていうか
「そんな情けない事言わないでくれよ、オカン……」
って感じで、こんこんと説いたよ俺は。
納得はしてなかったけどな。俺が困ってることは
伝わったようだ。
- 784 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:58:31
- 踊ってもらうか。
- 785 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:59:07
- >>782
自分が同じ立場になったとき、「我慢」するならいいんじゃね?
嫁とお前の考え方が一致してて、嫁が我慢できればいいんじゃね?
自分の娘が婚家で「我慢」させられても、同じように思えるんならいいんじゃね?
俺は嫌だね。
- 786 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 21:59:33
- 言いやすい相手に対してだけ、一方的に我慢することを
押し付けるのは信頼関係をかさに相手に甘えてるだけなのは
十分承知してるのなら、その我慢をいつまでもいつまでも
続けなければならないというのが
どれだけの負担を、相手に背負わせているのか位想像しろ。
一生嫁さんに、理不尽な我慢を強要するつもりか?
- 787 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 22:00:00
- 嫁が嫁の父親を〆ているのは見た。
酔っ払って俺にちょっと絡んできたんだよ。
といっても、部下にエラそーに話すオヤジレベルなんだけどさ。
そのとき「そういう酒しか飲めないなら、ここで宴会は終わり」と
嫁が言って、嫁の母親が「さあ寝た寝た」と言って連れて行った。
まだ結婚して数ヶ月なんだけど、俺の実家で何かあったら
あのときの嫁を見習おうと思っている。
- 788 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 22:01:33
- >>782
信頼関係や甘えと、辛い事を秤にかけたとき、
「ダンナと別れればこの苦しみは無い」
の方を嫁が取るかもな。
- 789 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 22:01:56
- >782
お前の場合は、親が適度に距離を取れる相手なんじゃないか?
遠距離なのもあるだろうが、無駄に息子夫婦に干渉しないんだろうから。
正直、親にむかって〆ることは余程気力のいることだし
しっかり覚悟を決めないとなかなかできないことだと思う。
しかし常識的な親を持った場合はそんなことしなくていいんだ。
だから「〆ることができるとは思えないけど〆る必要が無い」という
状態のやつらも多いと思う。
常識的な、節度のある両親の元で育ったから>782のような考えもできるんじゃないか?
常識的だからこそ、〆る必要が無いから〆ることができないと考えるんだよ。
- 790 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 22:02:41
- いかした嫁じゃねえか!!
- 791 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 22:04:37
- >>782
>嫁さんが怒ったとしても、互いの信頼関係があるので いくらでもやり直せる、という甘えもあるんだろう。
一度壊れたらそれっきり、という信頼も世の中にはあるわけだが。
- 792 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 22:05:00
- なぁ、自分がやられて嫌なことは人にはするなって
学校で習わなかったか?
もし俺が嫁父から粘着されて理不尽なことで謝れって言われても
謝らないぞ?謝る理由が思い当たらんかったら、特にだ。
んで、更に嫁から
「あなたが謝ってくれたら丸く収まるんだから謝ってよ」
って言われたら嫁に切れるぞ?
そう思わない奴っているのか?不思議すぎる。
- 793 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 22:05:32
- >782
論理矛盾&事実誤認だな。
1.論理矛盾
>対等な相手である嫁さんに
>「ここはひとつ折れて我慢してくれ」とお願いする
嫁は自分の『対等な相手』ではないと思っているからこそ、別に血縁関係でも、親しいわけでもなく、
配偶者の血縁であるだけの高齢者の機嫌を取り続けるという苦行を押し付けてもいいと思っている。
2.事実誤認
>嫁さんが怒ったとしても、互いの信頼関係があるので
>いくらでもやり直せる、という甘えもある
夫がいくら妻を信頼していたとしても、妻が夫を信頼しているとは限らない。すべては夫の行動次第。
また、『信頼』というのは無尽蔵にあるわけではない。相互の行動によって増減するものである。
- 794 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 22:06:55
- >>782
大人になってる自覚と自尊心があれば
理不尽な相手に正面から向き合うことに難しさを覚えんがね。
結局は、おまえが成長しきってないってこったろ。
社長に直談判するよりは、親に説教する方が気楽だよ。
生活がかかるわけでなし、初戦は血縁だからいずれどうとでも収まるからな。
何か問題が起こったときは、血縁に我慢させるべきなんだよ。
そう考えていれば、ほぼ間違えずにすむ。
嫁とはどこかで掛け違ったら最後だと親を見ていて学んださ。
たった一枚の紙で、我が子の顔もミ見られんようになる可能性だってある。
- 795 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 22:07:11
- 肝臓は沈黙の臓器とよくいわれるけど
それが一度、肝硬変を起こして壊れると二度と
元には戻らない。
信頼関係もそれと同じようなもんだ。
- 796 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 22:09:46
- いつも「自分の娘がされたら嫌なこと」「自分がされたら嫌なこと」を
嫁にならしてもいいと思っている人間の多いのに吃驚だ。
- 797 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 22:15:46
- 職場で頭下げてばっかりなんじゃないのか?
悪くないのに頭下げさせられ続けると
自分が悪くて頭下げるべき時でも
「悪くないのに下げさせられてる」気になっちゃったり
- 798 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 22:21:23
- 嫁からのお年玉は
つ【離婚届】だな。
よかったじゃないかw
これからは思う存分お袋の肩をもてるぞ。
敵対する嫁も嫁実家もその頃には赤の他人だろう。
- 799 :350:2005/12/19(月) 22:22:39
- 流れをブッタ斬ってすまんが、昨日いろいろレスくれたお礼を。
昨日子供が寝てから嫁に話をした。
母親の話を聞き続けてくれたことに感謝してるってこと、嫁の辛さを全然分かろうと
せず嫁のやさしさに甘え続けていた俺のバカさ加減のこと、これからは俺が母親からの
防波堤になるのでうざい話を聞く必要はないということ。
そういったことを嫁に伝えると、嫁は「この前のことだったら、本当は大したことないんだからね」
と言って俺の話にとり合おうとしないので、嫁にこのスレを見せた。
嫁モニターの前で「知らない人ばっかりなのに一生懸命答えてくれてるね、電車男みたいだね、
ありがたいね」と言って笑いながら泣いてた。
それから2時間くらい嫁から今まで母親からどんな話をされたか聞いていった。
おそらく嫁がした話は全体の一部にしか過ぎないのだろうけど、それでも母親が
俺の知らないところで嫁にどれだけひどい話をし続けてきたかというのは
よく分かった。
嫁の防波堤になると決心したものの、正直母親のうざいところから逃げようとしていた今まで
の俺がどこまでできるか自分自身不安なところがある。
でもとりあえずやるしかないなと思う。
とりあえずは今までもらったレスを参考にして。
>電話
俺とお前はよく似てると思う。
俺もお前も自分の母親のどうしようもないところに子供の頃から気づいていたはずだ。
そのどうしようもないところにまともに取り合おうとするのが嫌だから、それとなく
逃げ続けて、母親にとって都合のいい聞き分けのいい息子を演じてきたはずだ。
その挙句、自分の嫁にまで都合のいい聞き分けのいい嫁であることをを求めていたはずだ。
でもそれは、自分は傷つこうとせず、嫁を人身御供にしてるだけじゃないか。
ほとんどのレスが俺にとってもお前にとっても耳に痛いことだが、どれも的を射た答えばかりだ。
それに気づかされたのだから、俺は変わろうと思う。
俺は母親ではなく嫁を守りたい。
お前はどうだ?
- 800 :782:2005/12/19(月) 22:32:02
- いや、いまのところは問題は起こっていない。
嫁さんはもし俺の親とトラブルがあったら
俺に直接言ってくるタイプだから、大丈夫だと思う。
自分が嫁さんにこういう状況で「我慢」させられたら…
多分俺は「上の立場(この場合嫁親)の人を諭す大変さ」
を嫁にさせるのは嫌なので、飲むだろうな。
792のように頭ごなしに言われたら飲まないかもしれない。
もし、そういう状況になったら
親を〆ることができる奴、〆たことがある奴は
どういう風にするのか、今後の参考にしたかったんだ。
今が平穏でも、いつそういう状況になるか、
今の自分に出来ない自覚があるぶん、
知っておかなければならないことだと思ったんだ。
783の話は具体的で参考になった。ありがとう。
他のレスも、ありがとう。
- 801 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 22:32:05
- >>350
グリーンペーパ前に気がついてよかったな。
嫁さんとゆっくり話しろ。
これからが第一歩だ。
- 802 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 22:33:22
- >>350
いい嫁さんだな。
飽きたら俺にくれ。
- 803 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 22:43:32
- >>800
お前は現代人なんだな。
「老いては子に従え」というのを知らないのか?
年取ると子供にかえるから、自分より下の世代の言うことを聞けということだろ。
親を「上の立場の人間」といつまでも考えていると、うまくないと思う。
- 804 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 22:57:54
- 1嫁、嫁母に謝る
2電話の小遣いで電話宅と嫁実家にND導入
当然電話実家と電話母携帯は着信拒否設定
3正月帰省はなし
4電話母の奇行を電話実家(父やいれば兄弟)に話し
迷惑している旨を伝える。対応によっては嫁は電話実家と絶縁
あとなんかアドバイスはあるか?
- 805 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 23:03:10
- やりすぎ。女は1か0かしかないから大事にしたがるけど
絶縁までするようなことじゃないだろうが。
- 806 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 23:08:45
- そうだな。
何も親と絶縁しなくてもいいよな?
嫁と離婚すれば一発解決だ。
- 807 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 23:10:38
- 電話まだかな〜〜
さっきからず−−−っと待ってるのに。
- 808 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 23:11:20
- >803
「老いては〜」の意味が違う。ぐぐってこい。
- 809 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 23:15:10
- 《「大智度論」九九から》年をとってからは、何事も子に任せて従ったほうがよいということ
>>803は「違う」というほど違わないと思うが?
- 810 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 23:25:37
- いや、だから、年取ったほうがそう思わなきゃ意味ないんだよ
- 811 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 23:25:56
- 受話器から音がダダ漏れになるくらいの大声で
バカ親の言い分なんて聞かずに延々と怒鳴りつければ済む話じゃね?
俺、そうやって親と妹を黙らせたけど
- 812 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 23:39:36
- >>811
くわしく
- 813 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 23:52:53
- >>電話男
非常識なのはお前の母親。
1人暮らしの嫁母の家に何回も無言電話が来た。
たまたま来ていた婿が電話に出た。
高飛車に「佐藤です」
「はあ?どこの佐藤さん?何の用件ですか?」
これ、今時普通。
それより、お前はさっさと嫁実家に電話して
「母が新しい携帯うれしさとは言え、何度も無言電話をして本当に申し訳ありませんでした。
母は田舎者の年寄りで、このご時世にそんなことをしたら嫁母さんに不安を与えるということも
考え付かなかったようで、本当に、もう・・・。
僕からもきつく言っておいたんですが、お義母さん、ほんと、すみませんでした。
○○(義弟)さんにも、本当に失礼なことをしてしまって・・・
本人が直接謝るべきですが、なんせ頭が固いものですから、今の常識がよく理解出来ないようで・・・。
情けない話ですが、本当に・・・。
嫁子さんにもさっき、(僕が)謝ったところなんですよ。正月には、きつく言って聞かせますから、
今後は失礼な電話をしないと思います、はい、いえいえ、母が悪いんですから、
そこはきっちり、僕から話しますので、はい、はい、どうも、本当にいろいろとご迷惑をおかけしました。」
と言え。
- 814 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 23:55:50
- なんかなあ・・
年寄り相手なんだからってよく聞くけど
嫁の母親だって年寄りだろうに。
そっちの年寄りには常識を求めて
こっちの年寄りには非常識を許せってことなのか?
- 815 :素敵な旦那様:2005/12/19(月) 23:56:55
- >>813
加えて、
「こんなことがありましたので、正月、嫁子の方は子どもと一緒に
お義母さんの方に帰らせますので、よろしくお願いします。
今のままじゃ情けなさ過ぎて、孫の顔も見せられませんよ、うちの母には」
もつけるとなお好印象。
んでもって、正月、孫にも会えない電話母には大打撃確定。
言葉でわからない馬鹿には行動でもって身体に教えるといいぞー。
- 816 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:04:38
- 俺は電話に同情してしまうな。
この手の騒動を引き起こす母親ってのは、家族(特に子供)を
マインドコントロールしていて、逆らえないように躾けてしまって
いるんだよ。
DV加害者と被害者の関係だな。
普通の親子関係を築けた奴から見ると唯のヘタレなんだけど、
された子供にとっては、親を諌めるという行為自体が恐怖なんだよ。
電話の話からだけではもちろん断言は出来ないけれどな。
まともに話が出来ない親が存在する事も事実なんだよ。
>電話
おまえさ、親にそんなに接触するのが嫌なら、絶縁してみな。
楽になれるぞ。その上で自分の嫁と親とどちらが大事かもう一度
考えてみたらどうだろう。
- 817 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:24:11
- 逆らえないならいない存在と思って関係を断てばいい。
親との関係を断つのか、嫁との関係を断つのか。
それは自分のこれからの人生の中での優先順位を考えて自分で決めることだ。
- 818 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:32:25
- >>816
DV加害者と被害者の関係とか
まともに話が出来ない親が存在する事も事実、っつーのは分かるが
親に何も言えないから、何も悪くない嫁に謝罪させて
丸く治めようとするのは間違ってるだろ。
非常識な親に偏った育てられ方をしたというのは同情できるが
全く悪くない人間(嫁)を犠牲にしようとしてる点には全く同情できない。
逆らえないなら初めから関わるな。嫁を関わらせるな。
帰省も必要ないだろ。
親に何も意見できないなら、親と距離を置くべきだろう。
電話が守るべきなのは、母親じゃなくて自分の家族(嫁)だ。
- 819 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:32:43
- 2言目には絶縁絶縁って、なんでそう極端に走るのかな。
普通に社会人やってれば、理不尽でもアタマ下げて丸く治めるくらい、
よくあることだろうに(そりゃ、愉快じゃないけどさ)。
この場合は、電話のアタマ下げたって何の意味もない。
舌でも出しながらさくっと下げるもの下げて、あとはほっといて暮らせばいい。
昔から言うじゃないか、「泣く子と地頭には勝てない」って。
大人になれるほうがなっとけばすむ話なんじゃないのか?
- 820 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:36:09
- >818
>816だがな、なんでこういうレスが返って来るんだ?
>親に何も言えないから、何も悪くない嫁に謝罪させて
>丸く治めようとするのは間違ってるだろ。
お前斜め読みすぎ。
- 821 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:38:23
- 二言目には、絶縁絶縁ってわけじゃないんじゃないか。
中には、いろいろ頑張って努力したけど
どうにもならなくて、それを選ばざるを得なかったと。
問題は、親がDQNなことをやるのは
一回だけで済まない、ということだ。
頭が固い親なら、次に何か起きたら
また他人のせいにして自分は被害者ぶって大騒ぎする。
そのうち、面倒だから頭下げてる側も
だんだん馬鹿馬鹿しくなってくるんだ。
なんでこんな奴のために、人間関係円満にしようと
頑張らなくちゃいけない?とね。
電話の件は、今回一回で済むとは思えないぞ。
今までにも似たようなことがあったかもしれないし。
- 822 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:38:49
- >819
電話が頭下げたって納得しない電話母が相手なんだぜ?
嫁さんがそう言う風に自己判断してくれりゃいいけどさ。
電話がそう強要しちゃマズイだろ?
- 823 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:40:11
- >親に何も言えないから、何も悪くない嫁に謝罪させて
>丸く治めようとするのは間違ってるだろ。
そうか?俺はこれは電話の魂胆じゃないかと思ったけどな。
自分は暴君の母に子供のころから
こうやって従ってきたから、お前もこうればいい。
簡単だろ?頭さえさげりゃ、何でも円く収まるんだと。
母と自分の気持ちを大切にしてるが
頭さげる嫁の気持ちは大切にしてないんだな。
結局嫁ひとりに我慢しろ、とキレイな言い方してるだけ。
- 824 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:43:25
- だいたい、はじめてのトラブルでおかしな人は
次のトラブルでもおかしいもんだ。
最初の問題が、両方か納得いく形で
話が終われば、次回の問題も話し合いで
また納得いく形までひっぱれる可能性はあるが、
電話母みたいなのは、話し合いが出来ないから、
まわりが「いいこちゃんですね〜よちよち」と
まわりが我慢するしかない。
せめて出来るのは、プンスカしないで
頭さげる自分のほうが賢いのよ!と思い込むこと。
でもそれも限界があるだろうな。
自分の親に出来ても、他人に出来るかどうか。
だんだんに、こいつと結婚してるからこんなこと
させられるんだ!と旦那にうらみを持ったりして。
昔の嫁なら、義親に従えというのもやるだろうけど
権利教育の時代に育った嫁なんだから
どうしても、その文化の違いでアレルギー反応起こすだろう。
- 825 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:43:34
- >>819
自分だけならいざ知らず自分の母親もコケにされているんだぞ。
>舌でも出しながらさくっと下げるもの下げて、あとはほっといて暮らせばいい。
ってのは心理的にムリがあると思うんだが。
- 826 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:48:00
- 社会人だと上下関係があるからなあ。
そりゃ取引先だったら頭下げるよ。
でも友達だったら無理。
嫁というものにとって義親はそういう上の存在なのか?
対等に「1家族」同士のつきあいじゃないのか。
親戚のおっさんに無理難題ふっかけられたり
理不尽なことされたら俺頭下げないかも。
つきあいからフェードアウトするかな。
- 827 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:49:02
- >>822
とりあえず、騒ぐ理由がなくなるんだから大人しくなるだろう。
永遠に大人しくなるには土の下に入ってもらうしかないだろうが。
なんの得にもならないのに意固地になって、わざわざ
騒ぐための理由を与えてやることはなかろうっていってるんだよ。
電話に電話で愚痴ってる分にはまだいい。直接こられたりしたら
余計に迷惑じゃないか。火事はボヤのうちに消したほうが賢いだろ?
いまさらだけど、電話へ。嫁への魔法の呪文
「苦労かけてすまない、今度うまいもん食いにいこう、申し訳ない・感謝してるetc.」
こんなもんでどうだ?(使うのは次回以降だが)
「理解してくれる人がいる」って思わせとくと、結構がんばってくれるものだよ。
- 828 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:50:30
- まあ、結局電話は
母親が非常識な事をこれからも続けて、陰口叩かれようがどーでもいいし、
嫁や嫁母が傷つこうが、嫌な思いしようがどーでもよくて、
自分が安穏と暮らせればいいんだろう。
- 829 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:54:27
- >827
嫁にとって、電話のどこが「理解してくれる人」だっていうんだ
「あんたのために苦労する気なんかない」と既に思われているから、
とりあえず頭下げてくれと頼んでもスルーなんだろ
だいたい、そこからもっと嫁を怒らせてるんだから、これ以上がんばりようがない
とか言ってももう電話は来ないよな
- 830 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:55:04
- >>827
>「苦労かけてすまない、今度うまいもん食いにいこう、申し訳ない・感謝してるetc.」
それはムリだな。
電話母が嫁に謝罪しない限り嫁の怒りは解けない。
- 831 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:55:12
- >>828
>まあ、結局電話は
>母親が非常識な事をこれからも続けて、陰口叩かれようがどーでもいいし、
既に嫁母・義弟・義妹・嫁にはキチガイ認定されてるだろーけどなー
その場に居なかった嫁にまで頭下げさせたんだから
嫁の親戚にはナニ言われてるかしれたものではないね
- 832 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:55:15
- 電話が嫁実家に謝るのが先決。
親の不始末は子が謝る。
嫁にもとことん謝るのが先決。
しかし、今となってはもう取り返しがつかないかモナー
- 833 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:56:29
- しまった、先決が2つもorz
逝ってくる
- 834 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:57:11
- >827
いくらなんでもそれは余りに表層的な解決方法だろう。
お前、嫁さん舐めすぎ。
電話の事は置いといて、自分のことを語ってみてはどうだ?
相談に乗ってやるぞ?w
- 835 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:57:12
- >>827
みごとな対症療法だが、そんなの一度か二度で無効になるな。
- 836 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:57:53
- >嫁への魔法の呪文
>「苦労かけてすまない、今度うまいもん食いにいこう、申し訳ない・感謝してるetc.」
それな、けっこうすぐバレるぞ。
んで、「そう言えばすむと思ってるでしょ」って言われるぞ。
- 837 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:58:05
- >>827
>「苦労かけてすまない、今度うまいもん食いにいこう、申し訳ない・感謝してるetc.」
そんなもんを魔法の言葉だとマジで信じているなら、お前の家庭もあぶなかろう。
- 838 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:58:44
- >「今度うまいもん食いにいこう」
「ふざけんな!」で終わるなw
- 839 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 00:59:01
- 女はそういうところの嗅覚は鋭いからな。
- 840 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:00:27
- あれだけしつっこく
「嫁が形だけでも謝ってくれないかな」と言う電話が、
なぜさっさと嫁実家に電話して謝らなかったのかが不思議だ。
本来は、直接毒電波を浴びてしまった気の毒な嫁義弟にもさっさと電話すべきだが。
俺ならまず、嫁母と嫁義弟に謝る。
電話だけでなく、近距離なら菓子ぐらい持って謝りに行く。
親が馬鹿なら、自分が努力するしかないからな。
- 841 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:00:36
- >>835
「一度か二度まで」しか頭ひとつ下げられないなんて、
いい年した大人が、おかしくないか?
(年寄りは別。あれは脳が硬化した、障害者みたいなもんだ)
- 842 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:00:54
- >827
それは今の状態では嫁の神経を逆なでするだけだと思うぞ。
うまく怒りが解けて新たに母親がやらかしていない状態でしばらくしてから
改めて言う分にはいいかもしれんが。
本気でむかついてるときに食い物なんかでごまかそうとすると
俺は余計むかつくけどな。
食い物で釣られる・解決すると思ってるのか、と。
そもそも苦労かけてるというくらいなら苦労を取り除け!となるんじゃないか?
お前やばそうだな
- 843 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:01:21
- >今度うまいもん食いに行こう
つ「あんまなめんな」
- 844 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:02:21
- >>842よく嫁。
>(使うのは次回以降だが)
- 845 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:02:29
- 1時には寝ようと思ってたのに、電話待ちで寝られんwww
- 846 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:02:42
- >841
社会人の責任として頭ひとつ下げてすむなら下げるだろうよ
この場合は違うんじゃないか?
どう違うかわかってないならお前もやばいぞ。
- 847 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:02:56
- >>841
馬鹿か?うわっつらの言葉など無意味だと言ってるんだ。
- 848 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:03:17
- これだけこじれといて、次回にそれですむわけなかろうにww
- 849 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:03:35
- >844
次回があったら余計やばいので余計使えないと思うが
- 850 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:04:01
- >841
お前大丈夫か?
一度か二度までしか通用しないのは嫁にだぞ?
年寄りだからって言っていいことやっていいことは
いい年した大人なんだから判ってるはずだろ?
なんだよそのダブルスタンダードぶりは。
- 851 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:04:11
- >>827
そういうごまかし・フェイクが効く時期は
とっくに過ぎてると思う。もう無理だよ。
毒母が嫁にもう奇襲かけたあとじゃん。
いまさらそんな「なかったこと」にはできんって。
状況判断が甘いヤツだなー。ちゃんと読んで来いよ。
- 852 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:04:24
- >>841
え?
- 853 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:04:45
- なんかひとりむちゃくちゃ現実離れしたのがいるな。
本当に嫁持ちか?その嫁空気入りじゃないか?
- 854 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:05:01
- >667
きげん、だってさ。
重症だね。
機嫌じゃないだろう、
筋が通ってないんだよ、電話家はよぉ。
- 855 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:05:05
- >841
年よりは知識の宝庫としてあがめられたり障害者呼ばわりされたり大変だな
- 856 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:05:56
- >>841
いい年した大人が、親の愚行一つおさめられないことはどう思う?
それと、年寄り馬鹿にしすぎ。
- 857 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:06:20
- >853
独裁者の姑が混ざってんのさ。
かまったら毒吐きかけられるからスルースルー。
- 858 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:07:23
- _
/,.ァ、\
( ノo o ) )
)ヽ ◎/(.
(/.(・)(・)\ .
(/| x |\)
//\\
. (/ \)
- 859 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:07:31
- >>836
> 「そう言えばすむと思ってるでしょ」
もちろん、言うだけじゃなく実行するんだよ。
「仕事」のあとには「報酬」がある、と学んでもらう。
昔風に言えば「躾」ってやつだ。
世の中楽なことばかりじゃない、でも自分のつらさは、
理解して労ってくれる人がいるってのは、
かなり支えになると思う(経験上)。
- 860 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:07:36
- 電話来ない・・・この寒いのに、家を出た嫁を探して町を彷徨っているのか?ww
ご苦労さんだな。
- 861 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:08:35
- >>859
おい、今回の件は「仕事」じゃないぞ。
ヤクザの因縁だ。
- 862 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:09:09
- >>859
>「仕事」のあとには「報酬」がある、と学んでもらう。
>昔風に言えば「躾」ってやつだ。
あ ん ま な め ん な !
- 863 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:09:10
- 理不尽なことを言われても謝れって、どんな躾だよw
- 864 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:09:16
- >827
一回二回なら頭を下げるくらい社会人なら屁でもないが、
夫の母だぞ? この先もずっと付き合わなきゃならない。
全く事件と関係ない嫁に謝罪しろとまで言う母だ、事あるごとに
今回のことを持ち出して、「アンタの家は非常識」と罵るだろう。
それが予想できるから、謝罪なんかさせるなと言ってるんだが、解らんか?
一生、嫁が悪くないことで謝罪を要求させたままでいてもいいのか?
しかも嫁だけならともかく、嫁母まで侮辱しているんだから、間違いなく嫁は
一生赦さないし、忘れないだろう。
それを「美味い物でも食いに行こう」でチャラに出来ると本気で思ってるなら、
お前の頭は相当おめでたい。
- 865 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:09:54
- >>841=>>836
が電話だったらワロス
- 866 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:11:11
- >859
何を実行するのか?
謝っているだけで解決策は提示していないんだが・・・
あと仕事というなら報酬を出せよ。金か?
仕事は選ぶ権利があるんじゃないか?
嫁は姑の因縁を甘んじて請けるという仕事なら転職するだろうよ。
- 867 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:12:04
- まあ本気で、嫁にクレーム処理を仕事として押し付ける気なら
一回事に給料払えよ。
嫌気がさした嫁が辞表(グリーンペーパー)出したら、きちんと受理してやれよなw
慰謝料という名の退職金付きで。
- 868 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:12:43
- >>859
友達などが「理解していたわってくれる」なら、そうだろうな。
しかし今回の件では電話は加害者の身内、しかも自分を庇うべき夫なわけだが。
庇って、しかも矢面に立って戦って、そして嫁母実家には頭を下げるべき立場だ。
どのツラさげて「労わる」だ?ああ?
- 869 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:15:28
- >>859
おまえさ、嫁を犬かなんかと勘違いしてね?
なにが
>「仕事」のあとには「報酬」がある、と学んでもらう。
>昔風に言えば「躾」ってやつだ。
だ。
犬ならエサ貰えばお座りでもふせでもするだろうさ。
嫁は人間だぞ。感情も意思もある。
その神経を金ダワシで逆なでしておいて「仕事」だ「報酬」だ?
言うに事欠いて「躾」だと?
バカはオマエ、躾が必要なのもオマエだ。
- 870 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:17:10
- 嫁が頭を下げたと言うことは、最終的な決断が下されたと見るべきだろう。
もう二度と関わらないと決心しなければそんなことはできない。
ただ、希望が見えるとすれば、電話に対してかんかんに怒っていたという部分。
これが、無表情になるとか、愛想よくなるとかだと、超危険信号。
- 871 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:17:17
- >859
労働と報酬の関係は躾だったのか? 吃驚だな。
夫が嫁を躾けるってか? 随分と夫ってのは偉いもんだったんだな。
何様のつもりだ。
キジョが「旦那を〆る」だの、「再教育しないと」とか書いてるのも( ゚Д゚)ハァ? だが、
夫が嫁を躾けるってのも不遜な言い方だな、おい。
それとおまえが書いてる内容は「労わり」でも「理解」でもない。
その場凌ぎのお愛想ってやつだ。
飯食いに連れてっても、そんなもんで誤魔化されるほど嫁は馬鹿でも
単純でもない。
- 872 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:18:24
- 方や「この先もずっと付き合わなきゃならない」から謝れない、という。
方や、「絶縁」・「関係を断て」。
・・・矛盾してないか?理屈もなんにもあったもんじゃない。
ようは「気を使う姑の相手ウゼーマンドクセー」なダラ嫁たちの集団ヒステリーなのか。
- 873 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:19:06
- >「仕事」のあとには「報酬」がある、と学んでもらう。
>昔風に言えば「躾」ってやつだ。
はいはいワロスワロス (AA略)
- 874 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:20:59
- >「仕事」のあとには「報酬」がある、と学んでもらう。
>昔風に言えば「躾」ってやつだ。
( ゚Д゚)ポカーン・・・・・・・
- 875 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:21:10
- >>872
同じ人間が主張してるんでない限り、
意見が違うのは当然でおかしくないが?
おまえ、何度か電話のレス全部読み返してこい。
それで
>「気を使う姑の相手ウゼーマンドクセー」
なキジョの言い分だと思うなら、
おまえも電話母並みにおかしい。
- 876 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:22:07
- >872
今後も付き合うのなら、謝罪しない。
今後は付き合わないのなら、お望みどおり謝罪して、その後はバイナラ
どっちかだろ。
親戚付き合いを今後もキープしたいのなら、嫁を謝罪させるべきではない。
母親のブレーキが木っ端微塵になるからな。
そんなことも解らないなら、おまえは相当頭が悪い。
- 877 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:22:43
- >昔風に言えば「躾」ってやつだ
>昔風に言えば「躾」ってやつだ
>昔風に言えば「躾」ってやつだ
>昔風に言えば「躾」ってやつだ
>昔風に言えば「躾」ってやつだ
むしろ
つ躾け→電話母
- 878 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:24:53
- >>872
自分の意見が通らないとキジョかwww
所詮はオマエも今まで来た相談者と同レベルの人間だなw
- 879 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:25:51
- 見えます。
「おふくろにも悪気はないんだよ。それに○○君もいきなり詰問調は、ちょっとやりすぎだよ。」
「だってさ、何度かけても出ないんだよ?やっと出たかと思ったら男だよ?
おふくろの言い分もわかってやれよ。」
「やっぱさー、どうせならお前が先に謝るべきだったよな。一言でいいんだからさ。
俺、明日も仕事なんだから余計なことで煩わせないでくれよ。」
嫁ドロップキック炸裂!!!!!
- 880 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/20(火) 01:26:29
- やっと嫁が寝てくれたので書き込み。
俺もそろそろ寝ないとヤバイので報告だけ。
帰ったら嫁がカンカンでまいった。子供が寝てから、さんざん文句を言われた。
俺母は、嫁義弟に怒鳴られた、どんな人なんだ、自分が何をしたんだ、と言ったそうだ。
嫁は義弟が失礼してすみませんと謝ったんだが、
さらに嫁母がいつも家にいないのかとか
なんで一人暮らしの人のところにかけたら男の人が出るのかと思ったとか
ぐちぐち言っていたらしい。
- 881 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:26:50
- 躾がなっていないんだろうよw
- 882 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:27:46
- >880
おめでとう、これで正月はおまえ一人で実家行き決定。
- 883 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:28:35
- 文句を言うだけですませてくれた嫁に感謝しろ。緑の紙が待っていなかっただけで驚きだ。
だがこの件で動かなければすぐにお目にかかれるだろうが。
- 884 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:29:21
- >>841
このまま何も変えずに続けたい関係なら嫁だって頭くらい下げてくれるだろうよ。
関係を続けたくない、もしくは変えたいから、頭ひとつすら下げてくれないんだろう。
客観的に見て、親戚付き合いしたい義母か、電話母?
俺は疎遠になりたい。
- 885 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:29:27
- 嫁の怒りは当然だな
- 886 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/20(火) 01:29:48
- 俺母がぐちぐち言うのは今に始まったことじゃないので、
はいはいと流して切ったらしいが、母親のことまで何だかんだ言われて
腹が立ったので俺にメールしてきた。
「仕事中にごめんなさい」と謝られたのでそれは許した。
しばらく文句を言い続けていたが、「もういいわ」と言ってさっき寝てくれた。
俺母にはいま刺激するとまたぐちぐち言い出すので、正月に帰ったときにでも
折を見てちゃんと話そうと思っているんだが、ここの書き込みを見ると
なかなか難しそうみたいだな。とにかく今日は疲れた。
- 887 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:29:50
- うちの母親も意固地なDQNで
なんでも難癖つけてくるよ。
で、嫁の愚痴を聞きつつオレも母親の愚痴をこぼしてた。
むしろ率先して母親の悪口を言ってたな。
子供の頃から何度となく死を願った相手だしな。
日本語話してるはずなのに通じなくて、
斜め上のことしか言わない人間っているんだよ。
そんでこの世のものとは思えないような形相で
自分だけの正義感を振りかざすんだよ。
で、一緒に悪口言ってるだけでなく、
対母親の受け口をオレだけにした。
嫁には接触させない。
オレは物心ついたときからその理不尽さに振り回されて
ある意味慣れてはいるけれどやっぱしんどいし、
まともな人に囲まれて育った嫁に
そのしんどさを味あわせたくないからな。
- 888 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:29:53
- >さらに嫁母がいつも家にいないのかとか
なんで一人暮らしの人のところにかけたら男の人が出るのかと思ったとか
うあー、キジョの予想どおり。たいしたもんだ。
- 889 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:30:30
- >やっと嫁が寝てくれたので書き込み。
寝てるふり、だろうな。
>帰ったら嫁がカンカンでまいった。
ずいぶん他人事みたいだな、おい。
>子供が寝てから、さんざん文句を言われた。
文句?正当な抗議だろう?
>嫁は義弟が失礼してすみませんと謝ったんだが、
あーあー、謝る義理もないのに可哀相に・・・。
>さらに嫁母がいつも家にいないのかとか
電話母には全くもって関係ないことである。
24時間、電話母の電話待ちをしろとでも?
>なんで一人暮らしの人のところにかけたら男の人が出るのかと思ったとか
ぐちぐち言っていたらしい。
はい、勝手に勘違いして逆ギレ。
で、それに対してお前は謝ったのか?
嫁実家にも、明日の昼休みにでも電話して謝る気はあるのか?
それから、
嫁と嫁実家に対して、 心 か ら 申 し 訳 な い と思っているか?
- 890 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:30:47
- リロってなかった……降臨してるとこすまん
- 891 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:31:48
- >俺にメールしてきた。
>「仕事中にごめんなさい」と謝られたのでそれは許した
メールってのは、「相手の都合のいい時間に読んでくれればいい」ってもんだ。
メールした時間に対応しなかったことで嫁がお前を責めないなら、
許すとか許さないとかってものじゃねえ。
お前の母親みたいに電話してきてねちねち責めないだけまだ嫁が大人。
- 892 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:32:27
- >「仕事中にごめんなさい」と謝られたのでそれは許した。
えーと、おまえがむしろ許してもらう立場なんだが?
- 893 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:33:06
- >>886
もちろん、一人で実家へ帰るんだよな、おい。
- 894 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:33:23
- 「仕事中にごめんなさい」と謝られたのでそれは許した。
「仕事中にごめんなさい」と謝られたのでそれは許した。
「仕事中にごめんなさい」と謝られたのでそれは許した。
「仕事中にごめんなさい」と謝られたのでそれは許した。
「仕事中にごめんなさい」と謝られたのでそれは許した。
- 895 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/20(火) 01:33:37
- 嫁には悪かったと思っている。っていうか俺も母親の愚痴は聞きたくない。
何度も取り成そうと思ったのに聞き入れてくれなかったし。
嫁には面倒かけてすまんとちゃんと言ったよ。
嫁母のことをいろいろ言ったことも、変なこというおばはんだからほっとけと言った。
- 896 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:35:01
- なあ…なんでこんなに地雷を踏み続けてるんだ、こいつは。
- 897 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:35:12
- 俺が盾になって、お前とはもう関わらせん
とは言わなかったんだな。
- 898 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:35:18
- >>895
心からすまないと思ってるか?
ほっとけってことは、二度と会わなくて良いってことだよな?
- 899 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/20(火) 01:35:19
- 891,892,894
仕事中に緊急じゃない家庭のことでメールしてごめんと言われた。
俺は忙しくなかったからいいよと許した(2ちゃんしてたことは内緒だ)。
何か変かな。
- 900 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:35:35
- >895
ほっとけ、ではなく「不愉快な思いをさせてすまない」だろうが。
お前も大概斜め上な反応するよな。
母が母なら、子も子だな。
- 901 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:36:09
- 馬鹿、氏ね。
母親の愚痴を聞きたくないなら、キチガイ母から嫁を守れよ。
変なこというおばはんだからほっとけ?
ドアホ!!氏ね!!!!!
ほっといても向こうから突っかかってくるんだよ。
お前がしっかりしなくてどうする。
もういいわ、と言って寝たのか・・・。グリーンペーパー来るかな(わくわく
- 902 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:36:16
- >>893
当然だろー。
わざわざこの状況を悪化させたい馬鹿はいないよw
真の馬鹿ならすんだこととナメくさってのこのこ連れて行きたがるだろうが。
ここは寺ではないが、電話はすでに下記に該当する。
1、嫁の無言を許容だと思うな
2、怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時
3、自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
5、嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
7、終わった事、済んだ事と思っているのは夫だけ
8つのうちこれだけ該当するアホも少ないと思うが、
電話が真の馬鹿ではないことを祈っていてやろうw
- 903 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/20(火) 01:36:28
- 嫁が形だけとはいえ一度すみませんと言ったんだから、
もう文句は言わせないつもりだ。
嫁にも、以降この話題で何か言ってきたらスルーしてくれと言ってある。
- 904 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:36:39
- 変。500ポイントで書きたいくらいに変。
- 905 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:36:48
- >>899
言葉尻、かな
まぁおれは意味が通じるし別にいいけど
- 906 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:37:29
- だーかーらー、許した、じゃねーっつの!
むしろ俺の母のことで煩わせて「申し訳ない」だろうが!
- 907 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:37:40
- ほっとけほっとけほっとけほっとけほっとけほっとけほっとけほっとけ
ほっとけほっとけほっとけほっとけほっとけほっとけ
ほっとけほっとけほっとけほっとけほっとけ
ほっとけほっとけほっとけほっとけほっとけほっとけ
ストーカーを「ほっとけ」だと?
- 908 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/20(火) 01:37:50
- 正月は帰省するよ、それは嫁も承知してる。
俺の親父が体が悪いので、孫に会えるのがこの時くらいしかないから。
ただし、この電話の件ではもう俺母には文句言わせないようにするよ。
- 909 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:37:53
- >>903
とりあえず、おまえ嫁母にはきちんと謝罪しとけ。
誠心誠意を込めて謝罪しとけ。
- 910 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:38:18
- >>903
そこは着地点としてはあまりお勧めできないよ。
- 911 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:38:26
- >>899
そこ、謝るところだから。
- 912 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:38:43
- 電話の件では…それ以外なら言わせる気か
- 913 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:38:48
- >908
どうせできないくせに
- 914 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:39:04
- >>903
いや、他の話題でも母親をファビョらせるなよな
- 915 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:39:15
- >>899
>>905の言うとおり、言葉尻だけのことだ。
その程度で絡んでくるのは多分女だから気にしなくていい。
- 916 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:39:25
- >>908
電話の件だけじゃないだろよ・・・・
- 917 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:39:31
- >>908
嫁と子どもは連れて行くな。
それがおまえの嫁に対する誠意だ。
親父が孫に会えないのは自分の嫁も御しれなかった罰だ。
他人様に迷惑かけておいて何寝言抜かす、馬鹿が。
おまえが今、一番気を遣うべきなのは、嫁の母親だ。人でなしが。
- 918 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:39:58
- そんな事があったのに何も無かった顔して実家に帰るのですねぇ〜。
楽しいお正月になりそうですねぇ〜。
明日嫁はグリーンペーパー貰いに出掛けるとか言ってなかった?ワクワクw
- 919 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:40:15
- 帰省だ?帰省だ?帰省だ?帰省だ?帰省だ?帰省だ?帰省だ?帰省だ?
帰省だ?帰省だ?帰省だ?帰省だ?帰省だ?帰省だ?帰省だ?帰省だ?帰省だ?帰省だ?帰省だ?
あ ん ま な め ん な
- 920 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:40:25
- >>915
楽な生き方してるな。
- 921 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:40:38
- >908
今はこれだけ叩かれて、そんな気になっているが
いざ実家に行けば「年寄りなんだから、生暖かく見守って……」
とか嫁に言うだろ、おまえは。
嫁からメールが来る前、お前、ここで何て言ってたか覚えてるか?
凄いマザコン振りを発揮してたぞ
- 922 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:40:48
- とことんずれてるなぁ…
- 923 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:41:01
- >905
そうだな。そういうことにしとかないと。電話が一時しのぎの知恵をつけても
嫁の苦労が長引くばかりだもんな。
- 924 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:41:07
- オヤジためのだけなら、病院に子供だけ連れて行けば?
家にいるなら、夏までは持つだろうから、今回はパスな。
- 925 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:41:19
- >しばらく文句を言い続けていたが、「もういいわ」と言ってさっき寝てくれた。
お前、この間にすんげー地雷踏んだこと自覚してね-よな。
言っても通じないから、諦めたんだぞ、嫁は。
明日から、着々と離婚の準備していこうと思ってるだろうな。何年掛かっても。
- 926 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/20(火) 01:41:31
- 俺達家族が帰省するかどうかは俺達で決めることで、
俺の親父が孫に会えないのが罰だとか言うのはおかしい。
それに嫁は別に離婚してくれなんて言ってないよ。
- 927 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:41:34
- 正月は「電話以外の」件で何やかや言われて嫁が切れるに一票。
何やかやの内訳はキジョさんに任せる(予測されること全部コンボにさらに一票)
俺は嫁の隣にもぐりこんで寝る。ノシ。
- 928 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:42:07
- >>908
で、オマエは嫁母と嫁義弟には誤らないわけか?
スルーするなよ。
答えろ。
- 929 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:42:19
- >>926
んじゃ、嫁さんにここ見せてみ。
- 930 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:42:20
- 「もういいわ」ってのは理解して納得したわけじゃないのは
わかるよな?
- 931 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:42:31
- まあ電話自身がほっとけと言うんだから、
電話母があちこちに電波撒き散らせて
基地外認定されてもほっとけってこった。
これからは電話母がなんてわめこうと
謝る必要はなしってことだよな。
- 932 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:42:38
- おまえひとりで帰省しろ。
妻の帰省先は妻実家。
帰省とは帰ること。
夫実家に『帰る』とは言わない。
馬鹿惚け阿呆。
- 933 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:42:55
- 嫁も子供も連れて行くな。
当然の報いだ。
- 934 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:43:29
- >>926
母親になめられるわけだ。
- 935 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:43:46
- 都合が悪いことはほんとにスルーするなぁ……
都合よく読めないんだろうなぁ。いいなぁ、馬鹿って。
- 936 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:44:11
- そうだな。
こんだけ非常識な姑に頭下げた上に、嫌がれせされに電話実家に行くなんて
すげぇできた嫁さんだよw
- 937 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:44:21
- そんな女を妻に選んだ、
電話の父親が悪い。
- 938 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/20(火) 01:44:23
- 俺母は聞き分けないし困ってるけど、
説得するにはどうしたらいいか聞きたいだけで、
絶縁する気なんかまったくない。
嫁と子供は連れて行くなだの、体の悪い親父が孫に会えないのは罰だの
わけのわからないことを言われても困る。
- 939 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:44:32
- 電話さんにしつもんがあります。
あなたは嫁おかあさんと嫁いもうとだんなさんに
あやまらないのですか?
かならずこたえてくだちい。
- 940 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:44:39
- >926
その通りだ。
だからちゃんと【嫁と話し合って】決めろよ。
「いいだろ? 親父も楽しみにしてるし。なっ?」とか言って、
渋る嫁を押し切って決めるんじゃねぇぞ。
嫁が「勿論いいよ。だってやっぱりおじいちゃんだし」と【笑顔で】言って、
初めて「夫婦で決めた」と言えるんだからな。
- 941 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:44:55
- >>926
女が本気で決意したら、離婚なんてそう簡単に口にしないよ。
表面上はうまくやって、裏で準備してるさ。
きっと、正月の帰省も一緒に行ってくれるだろ。
今はな。
- 942 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:45:01
- いやいや、どうせまた母親がグチグチ言って、
正月からえらい騒ぎになって、
とうとう嫁も許してくれなくて夫婦の仲もあぼーんじゃね?
それを楽しみにまってるぞwww
- 943 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/20(火) 01:45:24
- 嫁が帰省したくないと言うなら別だけど、そんなことは言ってない。
- 944 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:45:31
- 嫁母にあやまれ
嫁母にあやまれ
嫁母にあやまれ
嫁母にあやまれ
嫁母にあやまれ
嫁母にあやまれ
嫁母にあやまれ
嫁母にあやまれ
嫁母にあやまれ
- 945 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:45:32
- >>939に答えろ、電話
- 946 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:45:33
- 俺も大概だと思ってたけど、電話ほどじゃないな。
- 947 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:45:41
- >>942
どうせ電話にゃ母親止める甲斐性ないしなw
- 948 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:45:45
- >>926
ばかだなー。
女が「離婚して」って切り出すのは、なんもかんも離婚の準備がすっかり終わってからなんだよ。
嫁さんは明日から準備はじめるだろうから、実際切り出されるのは半年後くらいかな?
- 949 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:46:05
- >>943
おい、スルーすんな。
>>928に答えろよ。
- 950 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:46:17
- 自分に都合の悪いことはすべて「わけのわからないこと」でくくってすませるな。
めんどくさいことをしたくなくて目をつぶってるだけだろ。
- 951 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:46:25
- せめて泊まるな。
日帰りでどうぞ。
せめて泊まるな。
日帰りでどうぞ。
せめて泊まるな。
日帰りでどうぞ。
せめて泊まるな。日帰りでどうぞ。
- 952 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/20(火) 01:46:29
- 嫁母と嫁義弟には、嫁が電話した時に俺からも失礼したと伝えてもらってるよ。
そこはもうすんでる。
- 953 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:46:33
- >>938
困ってる 程度なのはお前だけ
嫁と嫁実家は迷惑してる。被害を被っている。絡まれて不快な思いをした。
- 954 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:46:42
- >>943
行きたいわけないじゃんよ。こいつ、ほんとにバカ。
- 955 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/20(火) 01:47:04
- >>951
そんなことも口出しされることじゃないと思うけど。
- 956 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:47:22
- つまり直接おまえ自身は謝ってないわけだ?
- 957 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:47:32
- >952
自分で直接あやまれ。
自分で直接あやまれ。
自分で直接あやまれ。
自分で直接あやまれ。
自分で直接あやまれ。
自分で直接あやまれ。
自分で直接あやまれ。
- 958 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:47:33
- >>952
直接謝れよ、意気地なしが。
- 959 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:47:38
- >>952
ふーん、結局どっちにも直接電話したのは嫁なんだ。
- 960 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:47:46
- >>952
バカか?オマエが直に謝らなきゃならないのがわからんのか?
オマエの母親はヨメに直に謝罪させたんだぞ。
- 961 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:47:54
- >952
嫁のスカートのかげに隠れてんじゃねぇ。自分で言え。それでも男か。
- 962 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:47:54
- 母親を説得するのも必要かと思うが、
それより一番大事なのが、嫁に嫌な思いをさせないように
お前がちゃんと嫁を守ることが必要だよ。
その守るってさ、
母親にはどんなに言っても聞かないんだよ、しょうがないで片付けるレベルの
努力じゃ駄目だって事だよ。
- 963 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:48:07
- >>952
伝えてもらってる?
ばーか。
じゃあお前も「嫁の義弟が失礼した」って自分の母親に伝えてやればよかったじゃないか。
- 964 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:48:12
- >>952
はあ?自分で電話も出来ないんでちゅか〜?
ママンは電話得意なのに〜!
- 965 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:48:12
- >938
説得する方法は、根気よく時に怒鳴り、時に宥め、時に懇々と説き、
長い年月をかけることしかない。
母親は子供じゃない、おまえ自身も言ってるように年寄りで頭が固い。
だから一筋縄ではいかないし、魔法の呪文は無い。
説得する前に、嫁が倒れるかもしれないということは、常に頭に入れておけ。
- 966 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:48:13
- >>952
伝えてもらっただぁ!?
いい大人が、自分の口でちゃんと謝罪できんのか
- 967 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:48:22
- 何様なんだ、こいつ……。
相談者って偉そうな奴多いよなあ……わけわからん。
- 968 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:48:31
- 最低の男だな。軽蔑するよ。
- 969 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:48:49
- >952
自分で直接あやまれ。
自分で直接あやまれ。
自分で直接あやまれ。
自分で直接あやまれ。
自分で直接あやまれ。
自分で直接あやまれ。
自分で直接あやまれ。
- 970 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:48:50
- 結局、非常識アフォ母の息子は同じアフォだということだ。
- 971 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/20(火) 01:49:12
- 真面目にアドバイスしてくれた人はありがとう。
嫁には明日朝もう一度謝っておく。
それと自分の家がそうなのかもしれないけど、狂ったように絶縁しろと書き込んでいる人たちは
それが嫁さんの望みなんだろうからそうすればいい。うちはそんなことはないので。
- 972 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:49:15
- >>952
直接謝れっつってんの!
すんだことを蒸し返すのはおまえ一族の得意技だろ。
蒸し返してきちんと謝れ。
- 973 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:49:20
- >>955
泊まりなんだなw
何連泊の予定だ?www
- 974 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:49:48
- 嫁には謝って欲しいというくせに自分は己の口で謝ることもできんのか。
- 975 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:49:57
- まず一人で実家へ帰れ。そして母親に嫁に謝罪させろ。それから嫁子供を呼べ。
お子ちゃまには無理だろうがな。
- 976 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:50:01
- >>971
>うちはそんなことはないので。
と思っているのが電話だけな件
- 977 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:50:10
- つ「じゃあお前も「嫁の義弟が失礼した」って自分の母親に伝えてやればよかったじゃないか。」
答えがここにある。
結局嫁実家を軽くみてんじゃね?
- 978 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/20(火) 01:50:19
- >>965
ありがとう。肝に銘じておく。
会った時に母親には少しずつ言い聞かせておくようにする。
- 979 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:50:32
- >>938
ごねても罰則がないごね得だと感覚的に理解している人間に
罰がない説得というのはまず無理だと思うが、どう思う?
- 980 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:50:42
- もうほっとこうぜ。
コイツがどうなろうが俺らにはカンケーねーよ。
- 981 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:50:57
- 嫁にはあやまらせようとしても、自分は絶対あやまらない。
嫁にはあやまらせようとしても、自分は絶対あやまらない。
- 982 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:51:03
- 嫁を守れよ。
- 983 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:51:17
- ママ>俺様>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>嫁&嫁実家
- 984 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:51:23
- >>978
ぬるぽ
- 985 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:51:29
- 電話は好きにすればいいさ。俺の家庭じゃないし。
ただ、人の話は真摯に聞くもんだぞ。お前のカーチャンと一緒だぞ。今の態度は。
- 986 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:52:01
- 人の話を聞かんのは親譲りってなw
- 987 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:52:01
- >電話
言い聞かせるって言葉の意味、わかってるのか?
ちょっと言って相手がファビョったら
「年寄りだからしゃーない」と諦めるのは
「言い聞かす」って言わないぞ?
- 988 :電話 ◆4fEDFdj6i2 :2005/12/20(火) 01:52:07
- 相談したから何でも言うことをきかないといけないとでも言うのかな。
それも、着信拒否だの絶縁だの会わせるなだの。
悪いが俺は妄想の激しいヤツの言うことはスルーすることにしている。
じゃ、名無しに戻る。
- 989 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:52:18
- いやいや、
ママ>俺様>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>嫁&嫁実家
- 990 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:52:26
- 親子だからな。同じような思考回路をもってんだよ。
- 991 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:52:37
- グリンペパが来たら、寺に来てくれよな。「あの時の電話です」ってw
楽しみにしてるぜ!
- 992 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:52:51
- 嫁にはあやまらせようとしても、自分は絶対あやまらない。
嫁にはあやまらせようとしても、自分は絶対あやまらない。
何様?
- 993 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:53:10
- 寺すっとばして踊れよ。
- 994 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:53:21
- げ、次スレ立ってないぞ。
- 995 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:53:31
- こんな電話に、なぜかとても常識的で優しい嫁がいる。
中国から買って来たのか?
- 996 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:54:23
- 電話、今全部読まなくていい。
お前もだけど、ここのみんな夜中にヒートアップしすぎ。
ただ、真夜中にこんなにも知らない人に怒られた理由を、
明日朝以降ゆっくり考えてみたらいいと思う。
既女のヒステリーもあるだろうけど、
それだけで片付けるには、レス数が重いぞ。
- 997 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:55:15
- こいつ・・・本当に偉そうだな。
ここまで話のわからんヤツも珍しい。
「親の顔が見てみたい」wwwwww
- 998 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:55:29
- 絶縁への道
第一章ってトコかな?
ワクワク
- 999 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:55:37
- しかしヒステリーキジョはたしかにウザイ。
- 1000 :素敵な旦那様:2005/12/20(火) 01:55:46
- ま、実際問題、この正月に嫁を連行すれば戦争がおっぱじまって、
どっちにつくかの瀬戸際に立たされるだろうが、この様子じゃ
嫁に我慢させようとして逃げられるだろうな。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
243 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)