■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
無職が自営業を考える
- 1 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/17(火) 19:28:59 ID:cXdGxwGu
- もう自営しか生きる道がない予感がする。
30代過ぎたら、まともなサラリーできんし
自営業ならまだまだ夢が持てる
- 952 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 12:32:50 ID:mrO4ySqX
- 自分で仕入れないから、
つまりはいい品をそろえてる店店を自分で見つけては
交渉し、ネットで紹介するってことでしょ?
ただ、自分が良いと思ってもって所もあるし、感性にかかってくるな。
全国眼中なしなら、それだけ集客は限定されるけど。
- 953 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 12:40:04 ID:MofY2ING
- HPつくってそこに100店くらい登録したら月一万円もらえれば
100万になる。
集客は店にHPアドレスを置くしかないかと。地域の人がみるHP。
地域の人が見て店の売り上げにつながればいい。
デパートとか歩いて疲れさせるように、物を配置していると聞くし、
事前にみていいものをみつけそして買いに行く形に変える
- 954 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 12:40:19 ID:tQdeh4kj
- 大手が取り上げていない理由と、それの解決策が見出だせれば売れると思うが。
もし本当に儲かるなら、他がやらない理由は無いし。
- 955 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 12:40:32 ID:k/CRxJ6x
- 評価に値しないくらいつまらん糞アイデア。
所詮ニートの思いつきはこんなもんか。
世の中はもっと先に進んでる。
米グーグルが仮想商店街――出店無料、決済機能を提供へ
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006022808415ba
- 956 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 12:41:12 ID:MofY2ING
- そしてそれがうまくいけばほかの町にもいって登録させるようにして
どんどん全国中の店がみれるように拡大していく。一箇所のHPで
全部の店をみれないと見にくいんで。
- 957 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 12:42:49 ID:MofY2ING
- >>955
それだと実際に着たりして試着とか、実物見たりできない。。
- 958 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 12:45:17 ID:tQdeh4kj
- Googleくらいになれば小売り店も気軽に申し込めるのかな。
そういやターゲットがエンドユーザーなのか小売店なのか決まっていないな。
- 959 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 12:46:35 ID:mrO4ySqX
- てか、1万も店が払うか?w
どこの骨かもわからんHPに紹介のみで。
- 960 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 12:47:55 ID:mrO4ySqX
- HP運用考えるならまず集客ありきだよ
- 961 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 12:48:44 ID:tQdeh4kj
- >>956
それHPのメンテナンス難しくない?
品物はどんどん変わるわけだし、頻繁に店まで出向いてチェックしながら他の業務もやるんでしょ。
- 962 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 12:50:08 ID:MofY2ING
- >>959
一万円て安くない? 7千円くらいでもいいけど。
>>960
目的は、客でなくて店。 店があつまって、そのHPアドレスを
店にみえるようにおいてもらうと、客はHPでそれをみる。そうやって
広げていく。
- 963 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 12:51:46 ID:MofY2ING
- >>961
週一かそのくらいで店の品揃えが変わったらでむいていって写真とかを
とってくる。そしてHPの写真を更新する。
- 964 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 12:52:09 ID:k/CRxJ6x
- >>957
所詮は半径5キロ程度圏内の人向けのしょぼい仮想商店街ホームページを作るだけのことだろ。
そんなものはググればネットにいくらでもあるが、
満足に機能してるものはほとんどない。
毎日メンテナンスするコスト>>>>>>ホームページによる利益
だからだ。
- 965 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 12:53:32 ID:MofY2ING
- >>964
現状にこれはないよ。 店においてあるものをみて自分で買う形なんで。
ネットで物を買おうとしてもぜんぜん出てこないから必要と考えた。
- 966 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 12:54:46 ID:tQdeh4kj
- 店のHPを作って広告料をもらうみたいなもんか。
おそらく店側からあれこれHPの内容に口出しされるだろうけど、満足させられるHP作れる?
HP制作は店単価で15万円以上もらわないと採算とれないみたいだけど。
- 967 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 12:54:52 ID:MofY2ING
- >>964
半径5kmでなくて30km。 そのくらい遠くから店に買いに来る人
だっているし。
- 968 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 12:55:03 ID:smqdW87D
- 机上の空論
- 969 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 12:56:26 ID:k/CRxJ6x
- あほらしw
- 970 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:01:37 ID:mrO4ySqX
- で、実際やるとして
店店に出向いて、交渉、すべての品の写真とって紹介するわけだけど
できる?
- 971 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:02:57 ID:tQdeh4kj
- >>967
範囲が広くなるほど店を回って品物チェックするのが大変だよ。
店からわざわざ品物に関しての新着・品切れ情報なんか連絡してくれるわけないし、打ち合わせの時間だって必要。
まぁ一万円で店のHP作ってもらえるなら相場の一割以下だけど、売上が上がらなければ広告料払うの馬鹿らしいので契約はすぐ切られる。
- 972 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:03:07 ID:MofY2ING
- >>966
HPて自分でつくるの難しいのか? 維持費ならそこまでいかないだろうけど。
>>970
できる人ならできるかも
- 973 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:05:07 ID:smqdW87D
- んな商店街のオヤジとかそこらへんがいきなり来たネンなんのとハイハイ契約して
1万円も月に払うかっての。マジで池沼か???? ウケすぎんぞ
- 974 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:07:53 ID:MofY2ING
- そのためにサンプルのHPをつくってそれで説明するか
はじめは無料でやるんだよ
- 975 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:09:14 ID:X7u6cjmr
- >>972
まさかヤフーとかで無料で作れる程度のHPで金とる気?
週一で店まで出向いて品物の情報を打ち合わせしてHPにUPする
移動費用・人件費考えたら1万円は破格の安さだけど、それだと
経費で赤字でしょ。
- 976 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:11:35 ID:smqdW87D
- > まさかヤフーとかで無料で作れる程度のHPで金とる気?
それはいくらなんでもないだろ
- 977 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:15:08 ID:mrO4ySqX
- HPの集客がなきゃ、売り上げに寄与しないし無料のままだよ
登録料払う価値のあるHP作り。
結局HP集客の術を学ばないとな。
それならいっそ俺はスーパーアフィリエイターって奴を目指すw
- 978 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:17:04 ID:MofY2ING
- それなら週一でなく3ヶ月に一回か、更新する必要があるなら
別料金にするとかにしればいいかと。 とにかくネット上で地域の
店の中がみれたらすごい便利。
- 979 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:22:13 ID:X7u6cjmr
- ある程度、買ってくれる客がいて、なおかつネットで買えない品物が無いと
いけないわけか。
頻繁な更新が必要になると思うけど、経費どの程度を考えてるの?
自分でHP作れないなら技術ある人を雇うんでしょ。
- 980 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:22:39 ID:MofY2ING
- >>977
デパートとか歩きつかれて品物を買わせる配置をしていると聞く。
となるとネットでみれるようにしたら、ほかの店と比較できるので
1つすごいのがあったらすぐにわかる。 いまだと歩いてつかれたから
目の前にあるのもを買うというのだし。
- 981 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:23:09 ID:X7u6cjmr
- >>978
その便利なことを大手がやらない理由を考えてみてはどうだろう?
- 982 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:26:10 ID:MofY2ING
- >>981
インターネットはまだ出てきたばかりなのですべてやりつくされてるわけでないよ。
>>979
技術のある人が自分でやる。広告とかそういうの考えると資金が必要だけど。
そしていつも買い物にいっているひとがそのHPのアドレスをみてネットでみれる
のがわかるとほかの店も地図上でみれるのがわかるから見る。
いろんなところでそのアドレスを知ると、すべての店の広告につながるわけ。
- 983 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:28:26 ID:66tJFUOI
- 少なくともお前が考えそうなことはやりつくされてるが。甘すぎ。
- 984 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:29:39 ID:MofY2ING
- >>983
ネットで洋服とか調べると出てこない。それを考えるとやりつくされてない。
このHPをつくると店においてあるものが棚ごとみえるので洋服とか調べても
全部みれるわけ。
- 985 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:31:16 ID:MofY2ING
- このすれて、ほかの板だと罵倒とか的外れな指摘しかされないけど
6割くらいきちんとした問題点指摘レスがあるからいいスレだな・・
- 986 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:35:15 ID:66tJFUOI
- その洋服とかってどんなジャンル?オシャレめなのならカッコいいHPで金かけて宣伝してるとこいっぱいあるし、
子供服にしてもなんにしてもネットで買おうとする客はイメージ重視だし、洋服って難しいジャンルだぞ。ただ見せりゃいいってもんじゃない。
洋服とかって言われてもわからん。いや、別に俺にわからせる必要はないだろうけどね
- 987 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:41:21 ID:X7u6cjmr
- >>984
その服は、店からすると
【売れるか売れないかわからない品物】
だから仕入れないんじゃないの?
仕入れて売れないと赤字覚悟で値引きしないといけないからね。
危険を冒すくらいなら、もっと売れる品物を仕入れるでしょ。
- 988 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:43:53 ID:MofY2ING
- ネットで洋服さがすと8個くらいしかでてこない。 すごいすくない。
そして、1枚1枚の画像なので1つ1つみるのが大変。
それなら、近所のお店の商品だなをそのまま画像で撮ってきた方が
いろんなものを見ることができる。いろんな店の棚をみて、一番いいと
思った店にいってそれをいくつか試着して買う。 今だとどの店にどんな
種類の服が置かれているか全部歩かないと、概要すらわからないし、
まったくしらないところに店があったというのだってかなりある。
ネットだと細かく逃すことなく店を見ることができる。
このHPができてうまくいけば、目立つところに店がなくてもネットでいいのを
そろえた店がわかれば客がいくので、立地より、内容に変わっていくと勝手に考える。>>986
- 989 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:45:19 ID:mrO4ySqX
- 俺もおもた
衣類に限定?
そうとうオサレで有望なHPを作らないと
タダ単に、服の写真とって紹介みたいだと誰も見ない。
こりゃもうセンスの分野だな。
登録料、言わば広告料をもらえる程のHPを作れたなら
そりゃもう立派な技術。
- 990 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 13:48:38 ID:X7u6cjmr
- それだけの技術ある人なら普通にHP製作会社で働くと思う・・・。
- 991 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 14:00:13 ID:7EOJhuXS
- HPをつくるだけなら猿(レベル)でも出来る。
しかし、満足できるサイトが作れるのは技術として価値がある。
- 992 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 14:02:05 ID:66tJFUOI
- あのね、まず服をほしくなる動機はなんだ?
街歩いててカッコいいなって思う人の服を着てみたい、とか、若者向け雑誌のモデルが着てる服とか見て欲しくなるだろ?
そしたらその雑誌に店舗情報とかのっててそこに買いにいくわけだ。例えば俺はメンエグとかメンズナックルとか見てる。
きみの言ってる感じだと、近所のお店のだとか、どんな種類の服がどこにあるかわからない人に、とか、相当オシャレに疎い人か着れればなんでもいいっていう人とか、
そういう層をターゲットにしてると見受けられる。っていうか、それしか無理。
さらにネットでそうして買おうとなると、若者だろう。最近の若者は着れればなんでもいいのか?違うだろ
- 993 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 14:02:51 ID:mrO4ySqX
- はぁ・・
俺は株を安く仕入れて高く売ったり、
高く売って安く仕入れたり
- 994 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 14:04:05 ID:66tJFUOI
- まぁ服に限定した商売を考えてるわけじゃなさそうだから、全否定する気はないけどね。
- 995 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 14:09:26 ID:X7u6cjmr
- 今どき学生のサークルHPですら綺麗な出来になってるからねぇ。
しかもURL見るとヤフーだったりと無料なんだ。
他のHPからソースをコピーして改造するだけで金かけずとも
そこそこのもん作れちゃうから、やっぱり金を払うならかなり
良い出来のHPじゃないとね。
- 996 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 14:16:29 ID:mrO4ySqX
- ソースパクって改造してセンスあるHP作って
集客技術を学んでチラシなんかより安い広告料を徴収
これだ!(゚∀゚)
- 997 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 14:19:34 ID:QfPqfAd3
- レス増えたな。
まぁ、よくよく見てみると結局この商店街っていうのは主催者は何もしないで
まわりがいろいろやって、そのあがりを戴こうっていう風にしか見えないんだけど。
HPのメンテとか技術のある人がやるだとか、ネットしない人は切り捨てだとか、
あとサーバーとかリソースどのくらいのを考えているのかな。
まさか無料のレンタルサーバーでやるんじゃないでしょう?
- 998 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 14:20:34 ID:66tJFUOI
- ヤフーとかの無料HPで利益に関するHPを作成するのは違法じゃなかったか
- 999 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/09(木) 14:25:06 ID:X7u6cjmr
- まあ
(こんな事できたらいいなー)
程度に考えているだけで、実際には何も技術が無いわけで。
万が一うまくいっても軌道に乗ってきたら真っ先に経費削減でリストラだろうね。
- 1000 :1000:2006/03/09(木) 14:26:15 ID:h6e3cG/H
- , ----- 、
____/〃" 、、、 ヽ
∠> ` ̄ ̄`ヽ, --z _ i
/ ,> ヽ  ̄\
./,∠. 人 、 ゛゛゛ ヽ゛、 ヽ
/ _ノ . / | /|人 ゛゛゛ | i
| 〉/ ./| レ´ ̄`ヽ λ | |i |
i ll 〈/| |`ヽ , ― 、 |ノ | | |l |
| |人|⌒ノ 、__, レ 、∧| /
ゞ、 ゛ | 、ヽ_________, メ ト、 | " /
\゛、 | トー―--| /__./ " /
`‐ヽ ゝ, _____.ノ /レ'____/
\_____ |
| .|
______.ノ 人 (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
289 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★