■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】8
- 1 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/15(火) 10:55:31 ID:KxaTVXNX
- 落ちたので立て直し
- 234 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 11:10:36 ID:JgtBt7Ii
- 淡青の空の下、午後の会話。
「博士課程に進学したいのですが」
−今日に限って端正に見えなくもない顔だけど、本気(マジ)かい。
「じっくり研究がしてみたくて」
−のんびりじゃないだろうね。少年易老学難成と言うよ。
「家族も応援してくれていて」
−今のうちはね。仏顔(ホトケガオ)の間にせいぜい頑張った方がいいよ。一寸光陰不可軽とまでは言わないけれど。
「先輩も結構リッチで楽しそうだし」
−確かにDCで月20万、PDで40万弱、もっと高給の博士研究員(ポストドク)もあるけど、皆がなれる訳じゃないよ。
「指導してもらえますよね」
−いくら私が丹精してみても博士号(ドクター)と任期付(ターミナブル)職が関の山だろうけどね。君の希望する大学教員(アカデミックポジション)の常勤職(テニュア)は難しいよ。博士研究員(ポストドク)がやたら増えたのに常勤職(テニュア)は減っているのだから。
「食っていければ贅沢はいいません」
−30年前に聞いた名誉教授の「飢え死にした人はいないよ」という台詞(セリフ)と、最近「今じゃ博士進学は自殺行為、勧誘は自殺幇助」と言った知りあいの教員の顔が交互に頭を過(ヨ)ぎるんだけど。
「結婚や育児を考えると少し不安ですが」
−明日は無職(プー)かもしれないからね。研究者に少子化の選択圧が余分に掛かると絶滅危惧種になる可能性があるかも。
「やはり好きなことをやれる生活が幸せかと」
−雑用と会議漬けの私を見ているだろうに、学生の間は未覚池塘春草夢ということか。そもそも私は今好きなことをやっているのかな。そういえば最後に顕微鏡を自分で操作したのは何時だろう。階前梧葉己秋声ってことだな。
「一応迷ったのですが」
−で、何で決心を。
「先生を見ているとなんとかなるかと思いまして」
−嘆声。
東京大学学内広報
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1344/end.html
- 235 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 11:26:48 ID:3zx/Shrt
- 若者というのは自分だけはどうにかなると楽観的だからな。それが若者の
良さであり、甘さでもある。
- 236 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 14:12:10 ID:Q7VUGFJw
- >>234
全米が泣いた
- 237 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 15:09:12 ID:w0dxJW5O
- 何で「喰っていければ」って言っておきながら「結婚や育児」の心配してんだ?
んなもんできねえよw
- 238 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 15:41:29 ID:IT98NEw0
- >>234
広報なんぞにかいとらんで毎回授業のはじめに学生に伝えるべし
- 239 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 18:09:15 ID:fBMxj+zM
- 現実問題として「喰って行かれない」のだから、その時点で諦めさせないとだめだよな。
- 240 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 20:13:44 ID:nK/zx0jt
- 好きなことやりゃいいさ
- 241 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 20:27:20 ID:w0dxJW5O
- のたれ死ぬ覚悟があればね
- 242 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 10:24:33 ID:rwDF7hvM
- 今の教授、助教授達は
喰っていかれない連中予備軍を集めることで
自分たちが喰っていけてるのだからな
- 243 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 17:17:47 ID:iHNMaMpF
- “研究者”目指し自立しない長男
50代女性。夫と長男の3人暮らしです。二男はすでに結婚し家庭を持っています。
しかし、長男は20代後半になるのに、“研究の道”に進むのが夢で、バイトをしながら、大学院に通っています。
我が家の家計は苦しい状態です。長男は、バイト代から月3万円、家に入れてくれます。
しかし、それは長男自身の食費でほぼ消えてしまいます。掃除も洗濯もしません。
夫もまもなく退職するし、私のパート仕事もいつまでできるかわかりません。
長男との同居は結構、生活に響きます。
長男には何度も定職に就いて独立するように言いましたが、聞こうとしません。
私と夫が死んだら長男はどうなってしまうのかと心配です。
危機感を持っているのは私だけのような気がします。
長男には社会に貢献し、自立した人間になってほしいのです。(東京・T子)
◇
長男が定職に就かず自立しないと悩んでいらっしゃる。
“研究の道”を目指して学校に行かれているとか。
そういう世界に入りたいと思われる若者、きっと才能があって、周りを楽しませることが好きなのでしょう。
お母さんがあまり神経質になると会話もなくなります。
彼にとって耳障りなことも言わざるをえないでしょうが、
勉強の成果を家族に見せたくなるような雰囲気が家の中にあるのでしょうか。
発想を変えて考えてみれば、大人になった息子とともに暮らせるのは、
母親にとっては思いがけない温かい時間だと思います。
自分が死んだらなどと先のことを思い煩うより、
普通よりも出発の遅い息子さんの生活を前向きに考えてみられてはいかがでしょう。
生活も大変そうですが、一人で悩みを抱えず、家計の状態なども家族で話し合って下さい。
彼も月に3万は家に入れているようで「大変だから、もう少し増やして」とざっくばらんに言ってみてはいかが。
次のステップを踏むきっかけになるかもしれません。
(森 恵英・デザイナー)
ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20061202sy11.htm
- 244 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 19:04:24 ID:NXLe731/
- びっくりしたなあ。うちの親かと思った。博士の一家心中も増えてきそうだ。
- 245 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 20:17:56 ID:rQD2l1sa
- そんな切実になるほど貧乏なら子供3人も作るなよ
- 246 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 20:21:03 ID:Gej3R6mw
- 破滅型の人間なんか昔からいくらでもいたでしょうが。
明治大正の文豪なんか、家の財産食いつぶした穀潰しなんか珍しくもないが、
なぜか教科書で名作として取り上げられる。
- 247 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/06(水) 15:46:23 ID:woPaKU6y
- 母親ってそればっかりだな
考え方が余りにも小作農民でいらいらするんだが
まあ仕方が無いのか
まだ祖父母も健在なのに死んだ後のことを出して批判するのが女なんだよな
- 248 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/06(水) 16:01:38 ID:GXYaRvGm
- あとさき考えずに子供つくるのが美徳だった世代の人たちなんだろ。
- 249 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/06(水) 16:22:48 ID:V3PXDUY9
- 次スレ】
レプトン●大学院博士課程単位取得●土木作業員
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1165389665/l50
- 250 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/07(木) 14:38:51 ID:fU9b0+Px
-
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
◎ 週刊東洋経済 2006年12月9日号(2006年12月4日発売)/定価570円(税込)
『 ワーキングプアより深刻 ホワイトカラーの没落 落ちる中間層 』
あなたにも突然訪れる「中間層」からの脱落
「象牙の塔」も今は昔、大学教授もクビになる時代 公務員200万人がワーキングプアになる日
グローバル化の総本山を歩く これが日本の5年後? 沈みゆく米国の中間層
・新聞記者 ・製造業 ・コールセンター ・旅行代理店
・秘書 ・会計士 ・プログラマー
ブラインダー教授が語る“第3次産業革命”の全貌
言語的に孤立した日本はこれから苦境に立たされる
どうすれば中間層にとどまれるのか フラット化する世界を生き抜く方法
これから伸びる有望な仕事を探す
・看護師 ・教師 ・インターネット企業 ・PRコンサルタント
キーマンに聞く職種別サバイバル法
- 251 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/10(日) 14:59:08 ID:yuhax0VC
- はい。
- 252 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/10(日) 16:01:26 ID:q9xUdcqq
- >>211
自分のことじゃないですかorz
フィールドワークが必要な研究をしたのが間違いだった
- 253 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/10(日) 16:10:43 ID:q9xUdcqq
- >>75
・・・
- 254 :大学教授は3日やったら辞められないよ:2006/12/11(月) 18:48:43 ID:Xhg2mZfb
- 府税制調査会の本間正明会長が、都内の官舎に愛人と同居していることが
11日、分かった。官舎住まいの公務員などが国民の税金で甘い汁を吸う
構図が問題視されている中、税制調査組織のトップにいる人物としての
モラルが問われそうだ。
本間氏の官舎愛人同居疑惑は、11日発売の週刊ポストが報じた。
それによると、本間氏は平成15年1月から、JR原宿駅から徒歩5分の
東京・神宮前「東郷台宿舎」に部屋を借りている。部屋は上層階の96平方
メートルで、民間の相場で50万円はくだらないとされるが、本間氏はわずか
7万7000円で借りているという。
その格差だけでも噴飯ものだが、大阪大学大学院教授である本間氏がなぜ
東京の官舎を借りられたのか。実際、13年1月から今年10月まで務めた
経済財政諮問会議議員としての東京での会議は、月3回程度しか開かれて
いないのに。
しかも、同居人の届けが出されているのは本間氏の本妻だというが、実際は、
同誌の取材に愛人関係であることを認め、「奥さんとは離婚調停中。結婚
しようと話し合っている」。本妻も「北新地の女性らしい」と愛人の存在を
承知しているが、「離婚の話は具体的にはない」と話している。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006121101.html
- 255 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/11(月) 19:55:46 ID:0x8Mxkum
- 本間の勝ち組人生にようやくケチがついたか。徹底的に追求すべきだね。
寄生虫の石原と本間はとっとと去るべし。
- 256 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/11(月) 20:07:02 ID:o+6xgGEA
- 前任者の加藤や石にも天罰を!
天網恢々疎にして漏らさずだ
- 257 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/16(土) 13:43:20 ID:S3Ki8Uw1
- 145 :就職戦線異状名無しさん :2006/12/16(土) 13:27:13
“研究者”目指し自立しない長男
50代女性。夫と長男の3人暮らしです。二男はすでに結婚し家庭を持っています。
しかし、長男は20代後半になるのに、“研究の道”に進むのが夢で、バイトをしながら、大学院に通っています。
我が家の家計は苦しい状態です。長男は、バイト代から月3万円、家に入れてくれます。
しかし、それは長男自身の食費でほぼ消えてしまいます。掃除も洗濯もしません。
夫もまもなく退職するし、私のパート仕事もいつまでできるかわかりません。
長男との同居は結構、生活に響きます。
長男には何度も定職に就いて独立するように言いましたが、聞こうとしません。
私と夫が死んだら長男はどうなってしまうのかと心配です。
危機感を持っているのは私だけのような気がします。
長男には社会に貢献し、自立した人間になってほしいのです。(東京・T子)
- 258 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/16(土) 13:44:52 ID:nwgG+qWS
- >>257
>>243
- 259 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/16(土) 14:30:43 ID:yKOmrCx/
- >>257
文化勲章もらった大物人文学者なんか、50まで親のすねかじってたよ。
そうでなくてもカミさんのすねどころか、生き血を吸ってた連中を加えれば、
その数は無数。
20世紀後半、大学バブルで比較的若いうちにポストを得られる人間が増えたから、
変な勘違いが増えたが、人文学は家の財産を食いつぶせるかで勝負が決まる。
人文学者になりたければ、どれだけの人間の犠牲をも気にもとめない図太さが必要。
まあ、これだから社会の寄生虫と呼ばれるんだが。
- 260 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/16(土) 15:56:13 ID:MGhQSXSd
- 昔は「末は博士か大臣か」って言われていたんだよね
それ位博士になるってことは物すごい才能を持つ偉大な人で、一般庶民から
見れば正に雲の上の人で、羨望と尊敬の対称だったんだよね
それなのに今はこの様なことになっているとは・・・・・・
なんて言うか、時代の変遷と言うのは怖いものだね
それまでの絶対的な価値観をあっさりと覆してしまう
それにしても勿体ないね、優秀な頭脳を持つ人を、それをフルに発揮できる境遇に
おいて置けないなんて、日本の損失は大きいと思います。
- 261 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/16(土) 18:19:41 ID:xtOQTGsa
- 昔「末は博士か大臣か」
↓
今「末は博士か司法浪人か」
これでバランスが取れる
- 262 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/17(日) 01:42:04 ID:1N+OgcDQ
- むしろ、貧乏と金持ちは紙一重って意味じゃね?
- 263 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/17(日) 12:19:07 ID:kGU+ZtB8
- 格差社会は紙一重社会でもある。非常勤のコマもなくなり、ファミレスで
バイトしながらついに報われず研究人生を終える人もいる。
- 264 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/17(日) 20:11:00 ID:MekcSSMC
- いまどきこんな妄想を持っているやつもいるらしい(資格板で採取)
博士はモテモテの金持ち超エリート確定
今、博士が大人気だ 修士が大学院重点化の時代で大幅に人数が増え
今までではありえない大学から修士になれる奴もでてきて 修士のステータスは急落
それにはんし、注目されてきているのが博士課程進学 博士という絶対的ステータスを手に入れられ
収入も桁違い、リストラの心配もなく 大注目されている
実際、東大をはじめ宮廷の修士課程から博士課程に進学する人が
近年大幅に増加。また早稲田慶應クラスの私大からも博士課程進学は 加熱する一方だ。
その理由は
絶対的な博士というステータス
リーマンに比べて収入が桁違いで外車も乗り回せる
女に絶対に不自由しない。とにかくもてる。博士課程の院生時代からコンパの嵐
リストラがない。 出世競争がない
アカポスに就けばリーマンのような、うざったい人間関係がない
学歴コンプレックスを解消できる
上記の理由で博士課程進学が今熱すぎる
博士コンプが博士は職が無いないとデマを流していますが実際は 違います。
博士の転職サイトでは、研究者は1600万が相場です。2000万以上もごろごろあります。
博士は、いまでも儲かりまくってるのです。
- 265 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/17(日) 20:51:15 ID:np9R3VaA
- ぶっちゃけアカポスとか研究者って博士しか採用されないしな。
- 266 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/17(日) 20:53:07 ID:CSr5aO/I
- 博士課程同心心得の条
我が研究、我がものと思わず(すべて教授に捧げよ)
研究の儀あくまで陰にて(=教授のゴーストライター)
己の器量伏し(教授がキチガイだと思ってもおべっか使え、教授の研究を否定したり、超えるな)、
(鞄持ち・非常勤ドサ周りの)ご下命いかにても(たとえ交通費自腹で払って講義代から足出ても)果すべし
なお、(常勤の職紹介してもらえなかったら)死して屍拾う者なし
(教授は一旦見捨てると冷たいから)死して屍拾う者なし
- 267 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/17(日) 22:52:56 ID:3zsqE39J
- >>265
しかし職もアカポス以外に無くなるという罠
- 268 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/17(日) 23:20:31 ID:bhGr4/Iv
- そしてアカポスも無くなる・・・
- 269 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/19(火) 11:59:51 ID:hMRtY+Ae
- 【経済】 「格差是正のため、正社員の待遇を非正規社員水準に合わせる」…経済財政諮問会議・八代氏★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166494853/
- 270 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/19(火) 15:55:38 ID:hMRtY+Ae
- 【社会】 "誰?" 「ウソ学位」を業者から買った有名私大や国立大の教授、少なくとも16人いると判明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166508741/
- 271 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/19(火) 17:18:03 ID:8uI/ZNfa
- >「生真面目でしっかりしてる人間だって事は分かるけど、遊びの
>部分がないんだよね。何も生真面目な事を否定してるわけじゃないけど
>社会で仕事をしていく中では勉強だけじゃなく、そうゆう部分っていうのが
>必要となってくるんだよ。きみは磨けはもっと伸びる人間だと思う。
>がんばって」って言われて結局はそこ落ちました。
>>212 逆にそういう風に言ってくれるなんていい人だと思うけどな。
俺なんか、お前は営業向きの顔じゃないとか言われたりw まだ何も喋っていないのに
いきなりため息つかれたりされてるんだぜ。まあ、これもたいしたこと無いが
- 272 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/19(火) 17:20:39 ID:USfaowtc
- 大卒で正社員なら勝ち組って・・・おいおい(^^;)
実態は・・・
Dラン〜Fラン≒高卒が現実
大半が、中小零細 or ブラックに就職
1.35歳大卒(勤続13年目) 年収380万 残業90時間/月
このラインが上限。 以降仕事・責任が増えても給与はほぼ横ばい
もしくは下降線・・ 最悪リストラ・・・
2.退職金はナシ 転職できたとしても、さらに待遇の悪い
企業にしか就職できない。。
3.激ブラック企業で、高ノルマを達成するしか年収増のチャンスはなし
但し、やばい仕事(着物・健康食品・浄水器訪問販売、通信機器飛び込み営業)
これじゃ〜 契約社員・フリーターや派遣工員でまったり趣味にいきたいっていう
若者が出てくるのも無理もないわな。。
- 273 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/19(火) 18:00:42 ID:mMc09IM4
- いまの50代から70代の人たちは、自分たちの子供が高学歴社会になっていく
というヴィジョンがないままに過ごしてしまったわけだよ。経済成長を
きたるべき文化事業に成熟させなかったために高学歴の意味が浮いてしま
った。結局、道路工事ばっかりやって借金増やしていくとこうなるという
ことさ。
- 274 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/19(火) 18:21:43 ID:zifaPOWW
- >>但し、やばい仕事(着物・健康食品・浄水器訪問販売、通信機器飛び込み営業)
ふーん、ろくな人材管理能力もないのにデスクワークに配属しロッテ?
こんなのをブラックといってるオボッチャマ博士達が就職出来ないのはごく当たり前の帰結といえよう?
- 275 :func( )=f(x,y);:2006/12/19(火) 21:37:34 ID:USfaowtc
- 年収+個人資産がある=上流階級・社会的地位が上
この命題は今の日本で常に真となるのである。。
上流階級エリート
プロ野球選手・芸能人 年収5億
パチンコチェーンオーナー フードビジネス経営者 美容エステ
健康食品販売業 性風俗店経営者・・・ 年商10億以上 年収5000万以上
中流階級一般層
内閣総理大臣 年収4600万 テレビ局役員 年収2500万
キー局アナウンサー 年収1500万 その他年収1500万以上の
企業家・社員・スポーツ選手・・・
下流庶民層
中央省庁官僚・裁判官・研究者・大学教授・エンジニア・・年収1500万未満
このように、ランク付けされるのが日本社会の現実なんです。。
社会的役割も年収に反映され取るわけや。。
- 276 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/19(火) 23:50:21 ID:Ikhl8B+w
- 総理大臣の年収が公務員給与46百万だけなわけないだろうが。
あほか。
- 277 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/20(水) 00:56:13 ID:1LLBBpTW
- どうせアホが書いてるんだから気にするな
- 278 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/20(水) 00:57:47 ID:w5/N2+iC
- >その他年収1500万以上の 企業家・スポーツ選手
この二つは負け寸前じゃないか
特に後者はやばいとおもうけど
- 279 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/20(水) 00:59:12 ID:nDUnGLM9
- 総理大臣は1人だけなんだから平均が出せないだろ。
政治家なんだからほかに計上されないところで1000万は貰ってるはずって思っても証明しにくいし。
だから公務員特別職としての年収でいいんだよ。
それか「4600万+α」とでもしておくか
- 280 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 19:57:35 ID:y2rNfkCN
- 役にたたない研究者はいらない。
- 281 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 19:58:51 ID:5hLlga/0
- 俺のことだな
- 282 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 20:10:24 ID:c8h5u0BM
- 俺のことでもある
- 283 :fushianasan ◆iYpWoaA4h2 :2006/12/25(月) 15:26:00 ID:Z9sa9ZBR
- 冬休みだ・・・・・青春18切符で帰ろうかな
108 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★