■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【時間が】忙しい奥サマの簡単すぴーどめぬー2【ナイノ】
- 1 :可愛い奥様:04/12/02 15:02:06 ID:MqILR+b6
- あなたのオススメ簡単すぴーどめぬーを紹介して下さい。
前スレ
【時間が】忙しい奥サマの簡単すぴーどめぬー【ナイノヨ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1085628114/
まとめサイト
http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/
http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i
- 2 :可愛い奥様:04/12/02 15:03:53 ID:EhmZg7L/
- 良スレの2
- 3 :可愛い奥様:04/12/02 15:06:48 ID:oyU4Srxy
- 関連スレ
【手抜き】忙しいあなたに家事のコツ【時間短縮】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1095162419/
超簡単でみんなにオススメしたいレシピ集3冊目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1075354787/
これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その8
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1084192865/
- 4 :可愛い奥様:04/12/03 11:34:42 ID:jIrdxiCz
- 1−3さん乙です!
前スレもう沈んじゃったんだね。ハヤー
- 5 :可愛い奥様:04/12/04 09:23:26 ID:lTebFbW2
- 乙です。
新スレたっていたんですね。
前スレって急になくなったって感じだったけど、
途中で落ちちゃってたの?
- 6 :可愛い奥様:04/12/04 11:32:05 ID:646eeR6o
- >>5
980を過ぎて24時間レスが付かないと落ちちゃうんですね。
新スレも50位?までは即死があるのでマメに保守しましょう。
- 7 :可愛い奥様:04/12/04 18:26:33 ID:DPHam2Mt
- 1さん乙。
>6さん、次回からは970過ぎたら新スレたてたほうがいいのかな。
@納豆トースト@
トーストに、バターを薄く塗って、
たれ付き納豆1パックに刻んだキムチを混ぜて乗せる。
海苔+チーズ1枚乗せて、焼く。
簡単で栄養価も高いけど、口の中が臭くなるのが難点です、週末向け。
- 8 :5:04/12/05 10:07:27 ID:Ebz1Kfaw
- >>6
そうだったんですか。
24時間って以外に大変かも。
>>7
美味しそう。 納豆好きにはたまらないよ!
ただ、我が家にはトースターが無いので、オーブンレンジでトーストしているんだけど、
チンした後の庫内のにおいって大丈夫かな?
- 9 :可愛い奥様:04/12/05 14:39:15 ID:CyPmUvqT
- 1さん乙です。
前スレにスイートチリのレシピがいくつかあったけど、
まとめサイトに載ってなかったので…
1.エビを適当に粉付けて揚げる(私は小麦粉でやってみました)
2.スイートチリソースとマヨネーズをてきとーに混ぜる。
3.揚げたてのエビに絡める
甘酸っぱくておいしーエビマヨの出来上がり!!
職場の人に教わって作ってみたら、おいしくってはまりました。
- 10 :可愛い奥様:04/12/05 20:42:57 ID:tYkzcNK/
- >>9
すっごい美味しそう!!
来週末に是非!(揚げ物は週末限定なの)
- 11 :可愛い奥様:04/12/07 10:53:56 ID:KM90MBCJ
- age
- 12 :可愛い奥様:04/12/07 14:28:22 ID:GvH+XEgp
- 1・大根を千切りにする。
2・ツナ缶とひじき缶と1をまぜる。
3・ごまドレッシングとかつおぶしをふりかける。
カンタンだしほんとにおいしいです。
千切りスライサーがあればもっとラクチンでいいと思います
- 13 :可愛い奥様:04/12/07 16:25:23 ID:sVEf3aKW
- shop99で三島のゆかり&かおりシリーズを見つけて狂喜乱舞で帰ってきて
どうしても使ってみたくって作った苦し紛れサラダw
水菜を1.5cm位に切る
ワカメも細かく切る
ゆかりorかおりを振掛けてよく混ぜて暫し放置。
ポン酢をかけて食す。醤油だけでも美味しかった。
他に合いそうなドレッシングがあったら教えて下さい。
- 14 :可愛い奥様:04/12/07 21:34:16 ID:7RetmHFA
- 13タソのメニューで思い出した。私も和え物を一つ。
キャベツを好きな大きさ(小口切りがいいかと)に切る。
細切りの塩こぶ(ふじっことかで売ってる)と白胡麻で和える。以上。
和えたてのシャキシャキも良し、時間が経ったしんなりこぶ味も良し。
我が家の人気メニューだよ。
旦那はこれをつまみにもします。私もw
- 15 :可愛い奥様:04/12/07 21:36:36 ID:FDnhIigK
- >12さん、美味しそう!
生の大根って、辛くないですか?なるべく下部を使えば無問題?
>8さん
納豆キムチトースト作ったら、オーブンが臭くなったけど、翌日に消えてました。
- 16 :可愛い奥様:04/12/08 17:09:05 ID:0Qp4RRBh
- >15
大根は下の方が辛いはずだよ
- 17 :可愛い奥様:04/12/09 01:44:59 ID:78PtrSzs
- 乙でーす!
落ちていた時はアセりましたw
新スレよかた。
- 18 :可愛い奥様:04/12/09 20:51:02 ID:jJPrrLLd
- 簡単キッシュ(もどき)
ホウレンソウ(ブロッコリーやアスパラガスやネギでもOK)を
バターでいためて、お皿に敷き、ホワイトソース一缶(キャンベルとか)と
卵2個を合わせて、入れます。後はオーブンでコンガリと焼くだけ。
ベーコンや牡蠣も入れると美味しいよ。
- 19 :可愛い奥様:04/12/10 00:27:17 ID:crndjJzi
- 納豆と刻み香菜を和えてナンプラーで調味。
レタス包みでどうぞ。
豆腐に乗せても(゚д゚)ウマー
- 20 :可愛い奥様:04/12/10 23:27:08 ID:P7faKAm8
- ケータイで仕事帰り見ていたこのスレ・・・無事でよかった。で、あげますわ。
- 21 :可愛い奥様:04/12/10 23:33:15 ID:j40md2sN
- キッシュいいね〜。作ってみるね
- 22 :可愛い奥様:04/12/10 23:36:06 ID:i+pl/zhC
- スピードじゃないんだけど、超カンタンメニューを書いてもよろしいか?
豚肉の塊(部位はお好きなところを)をかぶる位の水で、水から
30分強茹で、そのまま冷めるまで放置。
冷めたら引き上げて好きな大きさに切って鍋に入れ、そこに醤油と
みりんを1:1で入れ、10分ほど温めるように煮る。
以上、超カンタン角煮でした。(゚д゚)ウマーよ。
茹でて冷ましただけの豚を適当に切って、お好みのディップを出せば
パーティメニューにもなります。
- 23 :可愛い奥様:04/12/11 17:06:17 ID:u9pPk3hu
- >>18
キッシュ、ベーコンとカボチャで作りました。(水分出なくていいかと)
うまーなんだけど、カロリー高いよねぇ。
>>22
豚バラで作るのかしら?22さんは何で作りましたか?
- 24 :可愛い奥様:04/12/11 17:47:59 ID:MrYVcGqG
- お好み焼き粉(なければ薄力粉でも)1カップくらい
水(粉の1.5倍〜2倍くらい)
醤油・塩・おかか適量
これをぐるぐる混ぜて、フライパンに広げて薄焼きにする。
カリカリした方が美味しいので、焼いてる最中にフライ返しでギュウギュウ押す。
焼きあがったら食べやすい大きさに切る。
小腹がすいた時のおやつにいいです。
- 25 :可愛い奥様:04/12/11 21:29:11 ID:qmgvcKFY
- >>23
22どす。
本当はバラで作りたいんだけど、ハイカロリーなので大概は肩ロース塊どすえ。
バラ以外だと、角煮と言うより煮豚(チャーシュー?)って感じかな。
洋風にしたいなら茹での時にローリエとか、ブーケガルニを。
中華風にするなら老酒と八角、生姜を入れるとか?すればかなり風味がつくよ。
いずれにせよ、それだけの工程でとろりぷるぷる豚どすえ♪
- 26 :可愛い奥様:04/12/11 23:03:19 ID:+NjwEx4U
- >>25
角煮はいつも5時間くらい煮込んでたよ・゚・(ノД`)・゚・
おいしくできるんだけど、なにしろつきっきり。
しかもそれだけ手間を掛けたにもかかわらず、一瞬で食い尽くす旦那…
今度それでやってみよう。ありがとう。
- 27 :可愛い奥様:04/12/12 00:03:10 ID:/rj4MSN0
- 切干大根を戻す
すりごま、砂糖、しょうゆ、酢をまぜて和える。
きゅうりなどを千切りにして混ぜてもヨシ!
歯ごたえがあってオイシイ。
- 28 :可愛い奥様:04/12/12 11:09:41 ID:jQ6IDJRg
- 角煮食べたくなってきた!
家に冷凍してある肉があるから、これから作っちゃおうかな…
角煮の味付けは、素麺のツユ+水でも、なかなか美味しくできるね。
わざわざ素麺ツユ買ってくるわけじゃないんだけど、夏の終わりに
余ってる時なんか、それを使って角煮作ってた。
- 29 :可愛い奥様:04/12/12 11:13:48 ID:COJmdxy8
- >>28
麺つゆはすぴーどめぬーの強い見方だね。
私も親子丼、牛丼、かぼちゃの煮つけなど忙しい時は
フル活用させてもらってるよ。
- 30 :可愛い奥様:04/12/12 11:24:52 ID:9VK7685t
- 麺つゆは1本あると便利だよねー
- 31 :可愛い奥様:04/12/12 13:26:03 ID:uaXVmNS2
- >>25さん
角煮と言うより煮豚は、豚フィレでやったらバサバサになるかな?
スーパーでは塊は、フィレしかなかったです。
ついでに質問ですが、「お好み焼きソース」って何か別利用ありますか?
お好み焼きか、焼きソバに入れるしか使えなくて、余ってます。
- 32 :可愛い奥様:04/12/12 13:28:08 ID:COJmdxy8
- >>31
お好み焼きソース、普通にコロッケなどに使っちゃってるよ。
あとはカレーやハッシュドビーフの隠し味に使ったり。
普通のソースの使い方でいいんでない?
- 33 :可愛い奥様:04/12/12 21:55:07 ID:IHRfYEri
- >>22
今日、作ったよ。
家族が馬ーーー。
手作りだといったらびっりされた。22タンありがd
- 34 :可愛い奥様:04/12/12 22:48:45 ID:EAIFHQ+M
- >>8
亀だし7じゃないけど納豆トースト、トースターも、開けた後の室内も
臭いは結構壮絶なので家族がいない時間帯がお勧めです。
あと、トーストに載せて食べる時は
鮭フレークやツナ、コーンを混ぜたり、マヨネーズを上から塗って焼いても美味しいよ。
納豆のねばねばをパンのぱさぱさがぬぐってくれて。良い感じ。
- 35 :可愛い奥様:04/12/12 23:08:22 ID:Dw7/CFQ+
- >>31
亀ごめそどす。
フィレ・・・ちょっとはサシ(脂身)が入ってないと、固いチャーシュー
みたいになっちゃわないかな?私はバラかロースでしか作った事無いす。
コメントにならなくてゴメェン。
>>33
喜んでもらえました?ヨカッター
嘘みたいにカンタンで、しかも美味しいしょー?
- 36 :可愛い奥様:04/12/13 20:39:48 ID:MJ9JTAGU
- >35さん、ありがd。
豚フィレで何か簡単スピードメヌあったらお願いします。
うちでは専ら、醤油xミリンたれで焼くぐらいです。
- 37 :可愛い奥様:04/12/13 21:42:47 ID:CUG/oGmb
- >>36
同じ「焼き」で悪いけど、ピカタはどー?
薄切り(お好きな厚さで)にした豚を、卵衣↓
割りほぐした卵に塩胡椒、小麦粉、粉チーズ刻みパセリ(無くてもおk)
でくぐらせて、サラダオイルかオリーブオイルでじゅー。
うちの子大好き!旦那も好き。
お酒にも合うよ!オススメー
- 38 :可愛い奥様:04/12/13 22:36:47 ID:YGzL50am
- マヨネーズマスタード焼きも美味しいよ。
豚肉を焼いて、マヨネーズと粒入りマスタード(少し高めのソーセージなど
につけるやつ)半々を混ぜたものを上にぬってホイルに乗っけて焦げ目が
つくまでオーブントースターで焼く。簡単で、メインにもなります。
- 39 :可愛い奥様:04/12/13 22:43:27 ID:MJ9JTAGU
- >37
小麦粉つけて後に、卵つけるのではなく、
卵に小麦粉入れるの?お肉に馴染みますか?挑戦してみるね。
>38 うまそー。チキンでもいいかな?
- 40 :可愛い奥様:04/12/14 11:25:29 ID:QzgOkkxW
- 味噌に酒をじゃぶじゃぶ混ぜて、その中に漬けておき、味噌焼きにするのも好き。
あまり漬けすぎるとしょっぱくなっちゃうけど。
漬ける時間を入れるとスピードメニューじゃないけど、手間は超簡単。
- 41 :可愛い奥様:04/12/14 18:40:28 ID:9bdm0MPL
- 私は味噌を手で直接揉むように塗り付けて、グリルで焼いちゃうよ<豚
お味噌の量はお好みで。
40タソみたいに、お酒やみりんを入れてもいいね。
香ばしく焼きあがった豚の美味しい事!
でも塩分過多に気をつけてねん。
- 42 :可愛い奥様:04/12/14 18:42:17 ID:xO46j4Ye
- >>40-41
>>36さんじゃないけどどちらもおいしそうですね!
味噌はいつも何味噌を使われてますか?
- 43 :41:04/12/14 21:06:51 ID:9bdm0MPL
- >>42
うちは白と麹の合わせがデフォなので、それを。
豚用に拘ったりはしてません。
- 44 :可愛い奥様:04/12/15 01:31:00 ID:eeQy0u5S
- 油揚げをフライパンで表面がちょっと焦げるくらい焼いて、
熱いウチにお醤油をちょろっとたらす。適当に切ってドウゾ
ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもいけます
おろししょうが乗せてもンマイよ〜
- 45 :可愛い奥様:04/12/15 01:42:12 ID:awH/zX/p
- >>44
うちはその油揚げに刻みネギや花鰹をふりかけたりするよ。
薬味が合うんだよね。
もっぱら酒の肴です。
- 46 :可愛い奥様:04/12/15 03:13:15 ID:jwVt1szC
- 厚揚げやさつま揚げでやってもウマーだよね。
酒の肴に一品欲しい時、厚揚げやお揚げは便利だわぁ。
”メヌー”というほどたいそうなものじゃないが、もう一品欲しいって時に。
茹でた小松菜にシラス(冷凍のままで可)を和える。だけ。小松菜のシラス和え。
味はシラスから出るので調味は必要ナシ。
ポイントは、小松菜がアツアツなうちにシラスを混ぜること。
シラスから味をだしてそれを小松菜に馴染ませるのには、熱が必要なのだ。
だから小松菜は切ってから茹でる。お湯を切った鍋にシラスを投入すればヨシ。
余裕があれば、人参や椎茸などを足すのもいい。
小松菜を茹でる鍋に先に投入しておけば、やっぱり鍋は1つで済む。
他の野菜も何でもシラス和えにできるので、シラスを小分けにして冷凍しておくと便利。
- 47 :可愛い奥様:04/12/15 12:16:50 ID:DUN225xQ
- >>22さんの角煮、豚バラで作りました。
私的には少し甘みが足りなかったので、ザラメを追加しましたが
とても簡単でした。ありがとう!
- 48 :可愛い奥様:04/12/15 15:25:49 ID:HhOrWDdX
- >>47
ヨカッタよ♪
ところで書きモレを一つ。
豚の茹で汁はスープになるので、是非ご利用を!
うちではよくアクを取って、胡椒、鷹の爪、ナンプラー、お酢、
レモン、香菜で、フォーのスープにします。
その上に角煮を乗せても(゚д゚)ウマー
- 49 :可愛い奥様:04/12/15 19:30:11 ID:e5742F55
- >48
ありがと、今週末試しますね。本日の手抜き
*ピーマン詰め香ばし焼き(2種類)
ピーマン縦に切って、塩こしょう。
A)ツナとマヨを混ぜて、詰める。
B)チーズとジャコ(桜エピ)を詰める
トースターで5分+焼く
ポン酢かけてもウマーよ。他に何かいい詰め物あったら教えて下さい。
- 50 :可愛い奥様:04/12/15 20:43:14 ID:fyf0Ig7Q
- >>48
煮豚、作ってみたよ、ウマカッター、ありがd。
早速スープもやってみます。
鷹の爪、ナンプラー、酢の割合を教えてください。
- 51 :可愛い奥様:04/12/15 20:47:13 ID:fyf0Ig7Q
- 簡単で、ウマーな和え物。
1 キュウリ1本を千切りにして、塩少々で揉み、さっと水で洗う。
2 はちみつ梅3個をたたいて、キュウリに和える。
3 味が足りなければ、塩で味を調える。
- 52 :可愛い奥様:04/12/15 20:57:53 ID:HhOrWDdX
- >>50
お 遅かったかな・・・
スープの調味ですが、私はまず鷹の爪を丸2本投入。
辛味がお好きな方は輪切りとか、プリック、ハラペニョ、ハバネロ等の
生を刻むと尚本場っぽく♪
ナンプラーとお酢は同量で、1ℓに対して各大匙3程度かな?
いつも目分量&気分次第で作っているので、きちんと説明出来なくて忝いっ。
- 53 :可愛い奥様:04/12/15 21:03:46 ID:fyf0Ig7Q
- >>52
早速、エスニックな味、やってみます、重ね重ねアリがd(=゚ω゚)ノ
- 54 :まとめサイト””管理””人:04/12/17 18:08:46 ID:Qg6Lbal6
- 遅くなりました。
>>9さん
その他−調味料−スイートチリ
に、まとめて載っていると思います。
それから、前スレは984さんまでしか確認できなかったのですが、
その後の書き込みはありましたか?
- 55 :可愛い奥様:04/12/19 15:56:46 ID:GRtxCAx5
- >44
油揚げは湯通ししますか?
面倒だから、省略したい衝動に毎回駆られます。
>54
いつもありがと。
- 56 :可愛い奥様:04/12/19 16:04:16 ID:l46vAvFk
- いいスレですね
- 57 :可愛い奥様:04/12/19 23:07:39 ID:kJXLA9st
- >55
湯通し…。毎回悩む所w
実家でよく食べていた時は、母は絶対にやってなかった
というのも、お豆腐やさんで買ったあげでお店で揚げて
たものだったからかな。油がちょっと安心というか
スーパーものなら湯通ししてキッチンペーパーで水分とった
方がいいかもです。
既出の切り干し大根の甘酢和え、うちは梅干しをたたいたものと
千切りのシソを混ぜます。すりごま入れてウマ−
- 58 :可愛い奥様:04/12/19 23:48:24 ID:dp76hA9p
- >>55
油揚げを水に浸したペーパーで包み、電子レンジで約1分チン。
- 59 :可愛い奥様:04/12/20 13:16:28 ID:Xpf/daOP
- うちも、近所のお豆腐やさんで買った揚げは、そのまま調理。
毎日10〜11時に揚げて、その日のうちに売り切っちゃうのを知ってるから。
買ったその日に調理するなら、油が酸化してないから、油抜きする必要ナシ。
買ってきてから冷蔵庫に2日間入れといた、なんて時は油抜きします。
- 60 :可愛い奥様:04/12/20 17:29:21 ID:cYKQh7zD
- 知らなかった・・・。
今の今まで、油抜きっていうのは
料理があげの油でギトギトにならないようにってやるんだと思ってた・・・。
そうか・・・油が酸化していた時の事を考えてやるものだったのか・・・
お勉強になりますた。
- 61 :可愛い奥様:04/12/20 18:11:40 ID:1L40MkS1
- うーん、うちは主に「余分な油を省きたいから」油抜きしてるけど・・・
確かに酸化した古油を食べたくないって気持ちもある。
お料理をギトらせない目的でする時もあるよ。
でも本来どっちの為にある工程なのかはワカンネー
教えて、エロい人!
- 62 :可愛い奥様:04/12/20 18:28:31 ID:HzsDaQPc
- ぐぐってみたらこんなのがあった。
国際学院埼玉短期大学・卒業研究論文抄録集より
油揚げの油抜きの必要性
〜油の酸化と湯の温度について〜
ttp://www.kgef.ac.jp/ksjc/ronbun/970190s.htm
- 63 :可愛い奥様 :04/12/20 21:13:40 ID:zWdM/teb
- 油抜きやっぱりしないといけないと論理的に分ってしまった〜残念
近所に手作り豆腐屋さんなんてないわ・・・ショボン
生協だったかどこかの、油揚げは、湯通し不要のものがあるってどこかで
聞きましたけど、市販でもあるのかしら。
- 64 :可愛い奥様:04/12/20 22:58:55 ID:FEEaoRpa
- >>63
見たことあるよ、普通のスーパーで>湯通し不要
しかし油抜きって料理を油っぽくしないためにするもんだと
今まで思ってたよ…そういう理由があったのね。
今まで適当にお湯をざざっとかけて油抜きしてて、これでいいのか?と
思ってたんだけど>>62さんの貼ってくれたの読んで安心しました。
ありがとう。
- 65 :可愛い奥様:04/12/21 08:38:10 ID:GyIajW4L
- へぇー鍋より湯はかけたほうがいいのか>油抜き
知らなかったー
- 66 :可愛い奥様:04/12/21 09:37:02 ID:r0EXHEPK
- 前に青菜とあげの煮びたしを油抜きがめんどくさくてはしょったら
油ギッシュで味のしみこみも悪い煮びたしができた
以来煮込み系の料理の時は油抜きはしてる
でもグリルで焼いたりするときは油抜きしないほうがパリッとしておいしい
- 67 :可愛い奥様:04/12/22 18:36:11 ID:ak2uCxn8
- 今日、情報ツウ800でやっていた「5分で出来るクリスマス料理」
=小鯛のカクテル=
・小鯛の刺身〜太めの細切り
沸騰した湯に塩少々軽く霜降りにさせ、氷水に入れ冷やし、取り出しておく
・生ハム・サニーレタス〜太めの千切り
・ミカン・レモン〜小さくカット
グラスに、レタス 小鯛 生ハム フルーツの順に重ねる。
ソース(マヨネーズ 1 :ヨーグルト 1 :フルーツジュース 1 をよく混ぜる)を振りかけ、
フランボワーズを加えて出来上がり。
- 68 :可愛い奥様:04/12/22 18:57:24 ID:3y2pATo3
- もう一品
=鮪のクリームソース クリスマス仕立て=
1)鮪の刺身に塩こしょうをし、ソースのからみが良くなるよう表面だけをさっと焼き、
一口大に切り、皿に盛る。
2)食べやすい大きさに切った小エビ・ホタテ(刺身用)・マッシュルーム・アスパラを軽く炒め、
塩を振っておく。
3)アンチョビペーストを加え、火を消す。
4)動物性の生クリームを入れ、火にかける。
5)エビ・ホタテを取り出し、まぐろに添える。
6)ソースにバターを加え、鮪にかけてる。
7)パセリを散らし出来上がり。
- 69 :可愛い奥様:04/12/25 08:24:31 ID:VZC/Uhpw
- age
- 70 :69:04/12/25 08:25:38 ID:VZC/Uhpw
- …orz
- 71 :可愛い奥様:04/12/25 13:56:21 ID:98Rliea1
- はくさい・キャベツの簡単メヌーってありますか?
どっちも安くて丸ごと買ってしまった。
定番のバラ肉との重ね焼きも流石に飽きてしまったよ。(今年3回以上やってるw)
- 72 :可愛い奥様:04/12/25 14:09:11 ID:RPhE1pDF
- >>71
ガイシュツかもですが、白菜ザク切りで冷蔵庫の残り野菜(もやし/人参)
とかも使って、ベーコン入れて塩加減みながら、顆粒コンソメ仕立ての
スープはいかがですかな?
仕上げに白ゴマで、寒い日にはンマー。
- 73 :可愛い奥様:04/12/25 14:11:10 ID:2sl0cUtH
- ガイシュツかもしれませんが。
白菜orキャベツを適当に切ってビニール袋に。
叩いた梅干をそのビニール袋に投入。
(あれば、昆布、塩昆布、昆布茶などを入れても良い)
足りなさそうなら、塩少々も投入し、ビニール袋の口をくくってモミモミ。
薄味なら浅漬け風サラダ、塩が濃い目なら漬物代わりになります。
大根やキュウリでも応用可能です。
- 74 :可愛い奥様:04/12/25 14:30:33 ID:TcZsM/eI
- キャベツあつあつバター
キャベツをざく切りにして、器にきつきつで入れてレンジで2、3分チン。
熱いうちにバターと鰹節と醤油であえて熱いうちに食べる。
- 75 :可愛い奥様:04/12/25 14:59:56 ID:+8kpi2cS
- >>74
わたし、それの上に鮭の中骨缶詰乗せます。
中骨がさくさくで( ゚Д゚)ウマー
バターのかわりにマヨ醤油でも美味。
- 76 :可愛い奥様:04/12/25 20:18:42 ID:QqIw6SJs
- おせちが嫌いな夫だからおせち作らないのは楽だが、
安くて早くてゴージャスな正月料理はないですか?
- 77 :可愛い奥様:04/12/25 22:47:31 ID:M17DPWoJ
- 吉牛?なんちてー
- 78 :可愛い奥様:04/12/25 23:23:07 ID:Vrixz9XH
- >75
鮭缶、白菜でも美味しいよー
汁がいっぱいでたら水溶き片栗粉でとろみつけて
ご飯とかにかけて食べちゃう。
- 79 :可愛い奥様:04/12/25 23:30:40 ID:TcZsM/eI
- >>76
生チラシとかは?
大皿に酢めしを敷き詰めてその上に色んな刺身のせるだけ。
海苔や金糸卵ぱらぱらで豪華に見えるだろうし。へらで小皿に分けて食べたる。
お正月料理ではないけどね。
- 80 :可愛い奥様:04/12/26 01:11:08 ID:0gwJJZ6p
- >>22の煮豚を今日作ってみたらちょっと固くなってしまった。
豚肉は火が通っていないと怖いという思い込みで最初に茹で過ぎてしまった
ようです。(350gくらいの塊を45分くらい弱火で茹でてしまった)
多少生の部分が残っていても切ってからまた煮るから無問題だったのに…。
ちょっと固めですが味のほうは十分美味しいので次回気をつけます。
スープのほうは明日白菜や人参など残り野菜を煮込んでみます。
- 81 :可愛い奥様:04/12/26 09:20:13 ID:RVfS06Wx
- キャベツ・白菜メヌーありがd!色々試します。スープは冬の定番ですよね。
>78
鮭缶も一緒にレンジに入れればいいの?
- 82 :可愛い奥様:04/12/26 21:20:58 ID:N6wuJEST
- 明太子チャーハン。
酒、溶かしバターでほぐした明太子
又はS&Bの明太子ソース(パスタ用)
葱のみじん切り、溶き卵、きざみ海苔
普通のチャーハンと同じ。熱したフライパンに溶き卵を入れて
ご飯、葱、明太子ソースを混ぜて炒める
仕上げに刻みのり&お好みで大葉のを刻んだもの。
イカを入れると豪華になる。
色もキレイだよ。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:29:39 ID:RVfS06Wx
- ニコニコより、神様の方がいい?
どっちも見たけど、ニコニコの方が後味いいなぁ。
個人の好みだけど。
- 84 :83:04/12/26 23:41:05 ID:RVfS06Wx
- 大誤爆です。お許しください。逝って来ます。
- 85 :可愛い奥様:04/12/27 00:01:05 ID:ILBo5Rz+
- >>83-84
www
そのうち戻って鯉w
- 86 :可愛い奥様:04/12/27 01:22:14 ID:2bxlwO+X
- >81
ごめ、白菜と鮭は鍋に入れて火にかけるんだった。
白菜から水分が出るから水は入れないでもだいじょぶ
で、てけとーに塩とかお醤油で味付け。
でもレンジでも行けそうな気がしてきた…
- 87 :可愛い奥様:04/12/27 10:32:04 ID:owrSTAte
- >>82
お い し そ う ! !
読んだだけでヨダレ。
試してみるね!
- 88 :可愛い奥様:04/12/28 14:39:45 ID:IUoRNS/w
- うわあああん自分のばかばかばかばかああああぁぁぁあorz
>>22さんの角煮を作ろうと思って鍋を火にかけて・・・・・
そのまま部屋でテレビ観てたらすっかり忘れてて・・・・・
気付いたら部屋が臭くて・・・・・
キッチンへのドア開けたら、キッチンと廊下が燻製になってて・・・・・
慌てて煙の中に飛び込んでコンロの火を止めて・・・・・
鍋開けたら、700円くらいした豚バラブロックが真っ黒なドロドロの物体に・・・・・
こんなアホは私だけだとは思いますが、忘れっぽい奥様は
キッチンから離れないことを強く強くオススメいたします(´・ω・`)
- 89 :可愛い奥様:04/12/28 14:49:05 ID:L7j/PgpI
- 私もこないだ肉じゃが焦がした・・・。
煮物ってさ、煮込んでいる時間にふと別のことしたくなるよね。
タイマーとかかければいいのかしら。アラームが鳴ったら台所へ!って。
- 90 :可愛い奥様:04/12/28 15:22:41 ID:jkBsYPLe
- タイマーいいよ、私もやかんかけっぱなし、
鍋かけっぱなし何度もやってしまった。
覚えていると思ってても忘れるんだよね・・・
- 91 :可愛い奥様:04/12/28 15:23:24 ID:+4R9jPr3
- すれたいよみにくい
- 92 :可愛い奥様:04/12/28 15:24:29 ID:vbGFflxw
- ひよこのタイマーをいつもポケットに携帯してる。
これなら洗濯物たたんでても角煮のことは忘れない。
- 93 :可愛い奥様:04/12/28 15:28:03 ID:9m6DMhBl
- >>79 ありがとう!
チラシいいね。普段使わないようなゴージャスな具で作るよ。
お吸い物もゴージャスかつきれいに手まり麩でも買ってこよう。
子が生まれたら絶対御節つくるぞ。
あ、煮豚も盛り付けによっていいかもね。
- 94 :可愛い奥様:04/12/28 22:26:26 ID:joGjzX7r
- メインにはならないんだけど、人参を千切りスライサーで細く切って
薄く油を引いたフライパンでさっと(すぐ火が通るので本当にさっと)炒める。
そのまま卵にマヨネーズを入れて塩コショウしたスクランブルエッグを作る
(マヨネーズを少しいれるとふわっとするので)
ちぎったレタスを添えると「付け合せセット」完成です。
ハンバーグでもなんでもメインの皿にどうぞ。
ウインナ添えると朝ごはんっぽいかな。
温野菜を作るのが面倒だけど、野菜はつけたい、
彩りをよくしたいって時に便利です。
人参一本スライサーにかけると結構量が多いよ
- 95 :可愛い奥様:04/12/28 22:27:16 ID:u+KJTQkv
- >82
基本質問ですが…溶き卵を入れてから、ご飯、葱、明太子ソースを混ぜるの?
いつも卵は先にふんわりと炒めて分けてた。
鍋に卵が残ったままで、ご飯を炒めにくくないですか?
- 96 :可愛い奥様:04/12/28 22:31:52 ID:f5YyVjQx
- >>94
にんじんソテーと炒り卵、ウインナーは実家の母が毎日作ってくれたおべんとだわ。
懐かしいな、って スレ (´∀`( ´∀`) チガイ スマソ。
- 97 :可愛い奥様:04/12/29 00:14:58 ID:1eMQv3NT
- 既出だったらスマソ
白菜1/4ををざくざくとちょい細めに切る。
耐熱要容器に入れる。
上に生シラスをバーとかける。
醤油少々
レンジで10分から15分チン。
ウマーよ。お試しあれ。
- 98 :可愛い奥様:04/12/29 00:58:10 ID:rTz7CUcn
- チャーハンはごはんに卵絡めて
卵ご飯→別に炒めておいた具→味付けにしてる。
パラパラチャーハンってテレビで見た気がして
その後そうしてる。冷ご飯の時は一回チンしてから卵混ぜ。
寄せ豆腐orおぼろ豆腐or絹豆腐を使って。
豆腐に浸かっている水分もそのまま一緒に切らずに
おなべに入れる。水足さなくていい。だしの素少々。
ニラをざく切りで入れる。生姜、塩で味を調える。
沖縄風「ゆし豆腐」おいしいですよ。しゃくしですくってよそいます。
鰹節たっぷりとミソをどんぶりに入れて。
卵、万能ねぎを少し入れてお湯を入れる。
即席味噌汁。鰹の歯ごたえを楽しむのも良し、
残しちゃって後で猫のごはんにしてもいい。
これも沖縄風です。
- 99 :可愛い奥様:04/12/29 00:59:30 ID:ZIHmZXCy
- 今日やってみたら美味しかったので・・
水菜と豚肉の焼きそば
フライパンに油を熱し豚肉をやく。しお胡椒をふる。
三等分位に切った水菜どばっと投入。焼きそばを入れてほぐしながら・・
オイスターソースを入れる 醤油をタラッとかけて終了。
紅生姜をのっけて食べる。 白菜でもキャベツでもなんでもオーケーと思うけど
水菜今安いから良かったらお試しあれ。
- 100 :可愛い奥様:04/12/29 13:15:50 ID:Fm4NfCtB
- 82です
>95
私のやり方は中華なべに油を少し多めに入れて
煙が立つくらい熱した所へ卵を投入
一気にふんわりするので大雑把にかき混ぜながら
ご飯、葱を入れて、炒めてから明太ソースをまぜます。
が、そこらへんはテキトーでいいんじゃないでしょうか
お好みで。
- 101 :可愛い奥様:04/12/31 01:19:21 ID:7SaHhzbs
- 今月、うちで来客というか友人達が来ることが2度あって
何作ろうと悩んでいたら、友達が教えてくれたメニュー
ベビーホタテのエスカルゴ風
日本酒かけておいた茹でベビーホタテ1パック
マッシュルーム(1/2パック)を半分に切ったもの
塩・コショウ
以上を混ぜて耐熱皿へ
(ホタテの水分はペーパータオルでとっておく)
パン粉とパセリのみじん切り(冷凍して袋の上からつぶすとラク)を
混ぜたのを、上からかける。
バター(10gくらい)をチンして溶かしたのに、ニンニクすりおろしを
混ぜたのをさらに上からかける。
トースターオーブンで焼いて、焦げ目がついたら出来上がり。
ホームパーティーというかそういった時に
材料も高くないし、味の失敗もないしお勧めです。
- 102 :可愛い奥様:04/12/31 01:45:48 ID:JGAeNac5
- >>101
それ、牡蠣(ちっちゃい安物でオッケー)でやってもウマーよ。
エスカルゴ用のお皿で丁寧に作るのもいいけど、家ならテケトーにフライパンで
ニンニクバター(多め)で牡蠣を炒めて、白ワインでフランベしたら
パン粉を投入してざっと和える(パセリとパルメザンを少量混ぜるとなおよし)。
綺麗なお皿に移して、トースターで焦げ目がつくまで焼く。
薄切りのガーリックトーストやメルバトーストと共にドゾー。
- 103 :可愛い奥様:04/12/31 01:55:26 ID:5YAipaLt
- >>95
きょうの料理で、チャーハン作りのコツを見たのですが
卵が半熟の状態のところで暖かいごはん投入・・・という流れは
卵を半熟にした時点で、卵と油が混ざり合って馴染むので、そこへご飯を投入することによって
お米の一粒一粒に、卵と油のコーティングがされ、パラッと仕上がるんだそうです。
尚、この方法は、チャーハン1人前につき卵2コが前提です。
あとフライパンでチャーハンを作成する場合は2人分までとし、フライパンを煽らない方が良いそうです。
(フライパンを煽ると温度が下がり手早く仕上がらない⇒ご飯に粘りが出る)
ttp://www.nhk.or.jp/partner/cooking/recipe/200410_3_3.html
>>98さんの作り方もパラッと仕上がる良い方法だと思います。
- 104 :可愛い奥様:04/12/31 20:20:19 ID:ttCyUx6g
- 料理板のチャーハンスレも良いよ
- 105 :可愛い奥様:05/01/01 11:35:32 ID:LLGaFfTv
- 炒める前のご飯にマヨネーズを混ぜておく、もしくはフライパンに油を入れずに
マヨネーズを油代わりとして使う、、、なんてのもテレビで見た。
理由は103さんと同じで、お米に油のコーティングがされてパラッと仕上がるらしい。
んで、両方とも試してみたけど、なんかうまくいかないわ。
私の場合、やっぱたまご使った方がうまくいく。
- 106 :可愛い奥様:05/01/02 22:28:31 ID:z5miKh2t
- トマト角切り、塩コショウオリーブ油、おろしにんにく
生バジルがあればきざんでいれて、なければ乾燥バジルを混ぜて
フランスパンの上に乗せ、さらにとろけるチーズを乗せて
オーブントースターでチン!おつまみにも朝ごはんにもOK
朝ごはんの時はにんにくは控えめにね。
お中元やお歳暮でもらう丸型の大きなハムを半円で3cmくらいの厚さに切って
(自立できるくらい)
切れ込みを二つつくり一つにトマトの薄切り
一つにとろけるスライスチーズを1/8に切ったものを2.3枚いれ
オーブントースターでチン(チーズが温かくやわらかくなるくらい)
オイルサーディンにトマト、チーズをのせオーブン(以下略)
なんでもかんでもトマトとチーズをのせてしまうアテクシ・・・・
- 107 :可愛い奥様:05/01/04 17:47:35 ID:kWmplu/0
- >>106
結構美味しそうじゃないの
- 108 :可愛い奥様:05/01/06 23:35:59 ID:EPg7jVcP
- スピードとはちょと違うんだけど・・
休日に仕込んだ豚汁、一日目はそのまま食べる
二日目、お餅入れて雑煮風豚汁
三日目、うどんを投入してけんちんうどん風。
まだ汁が残っていたら生卵を落として半熟にしておかず。
正月はこんなんでした
- 109 :可愛い奥様:05/01/07 11:05:40 ID:PgviamO/
- >>108
最高だね!うちもそんなのが好きでよくやるよ〜。
しかも日を追う毎に美味さが深くなるし・・・
あ 急にモツ煮食べたくなった( ;´∀`)
- 110 :可愛い奥様:05/01/07 12:22:10 ID:aXV8aUqA
- >>108
うちの正月も。
こちらの地方のお雑煮は、醤油仕立てのすまし汁なので、
31日の夜に年越しそば用とお雑煮兼用のつゆを作ります。
最後に少し余ったら親子どんぶりに。
- 111 :可愛い奥様:05/01/07 19:50:58 ID:PGlDb+4J
- うちは余った雑煮の汁にご飯入れて、卵とじ雑炊にした。
鶏とかつお出汁がきいててウマーでした。
煮物は大量に作るので、余った奴はトン汁にしたよ。
- 112 :可愛い奥様:05/01/07 21:08:29 ID:9BWTkq7H
- とん汁食べたくなったよーヽ(`Д´)ノ
- 113 :可愛い奥様:05/01/07 22:35:56 ID:0UuWXRfC
- 作るノダーーーーーヽ(`Д´)ノ
冬って寒いから嫌いなんだけど、作り置きできるからその点だけは
イイ!
鍋物もできるしね・・・。これまた簡単だし、栄養取れるし。
この時期やっぱり牡蠣鍋かしら。あ、だんなが牡蠣嫌いだったw
- 114 :可愛い奥様:05/01/07 22:42:32 ID:OVUZLgV7
- >108
いいなあ、そういうの憧れ……。
うちは夫と二人暮らしなんだけど、鍋いっぱいに豚汁作っても1〜2回でなくなってしまう。
私は小食なんだが。
もうね、業務用の寸胴鍋とか買うべきなのかと。でもかさばりそうだなあ……。
- 115 :可愛い奥様:05/01/08 15:43:13 ID:yay3bXBS
- >114 危険だ! うちもそうだった。カレーも二人分には有り余る量作っても
当日なくなっていたし、トン汁も鍋いっぱい作って、夕飯だけで終了・・・。
でも、ダンナが太り、成人病気味に・・・。今は普通の食事量にしました。
で、簡単料理。煮牛。薄い味の佃煮にした大量の牛コマを、一日目、玉ねぎと牛丼。
2日目牛蒡と卵と丼。残り牛は煮つめて辛い佃煮。
- 116 :可愛い奥様:05/01/08 16:19:31 ID:LPJaA7yB
- 昆布茶、お正月に貰って余ってます。
何か味付けで利用方法あったらご教授願います。
- 117 :可愛い奥様:05/01/08 16:25:35 ID:UTMG1/a5
- >>116
和風きのこスパゲティーの味付けに使うと美味いです。
きのこはお好みで何種類か取り混ぜて。
- 118 :可愛い奥様:05/01/08 16:49:11 ID:TOmFbZuX
- 昆布茶はお漬物に入れても美味しいよ。
テケトーな野菜をテケトーに切ってビニール袋に入れて塩と昆布茶でもみもみ。
- 119 :可愛い奥様:05/01/08 16:57:07 ID:eI9RlUnK
- 私は今 主張ホストにはまっています。お気に入りのホストに気に入ってもらいたくて美容整形をしようと思っています。
出張ホストはガーデニングの同好会の先生に紹介してもらたんですけど
本当に王子様みたいな方で完全にはまってしまいました。
奥様救助隊という出張ホスト知ってますか?銀座の今半で食事してスーツをプレゼントして、お台場に連れて行ってもらってそのまま・・・
こんなに素敵な思いができました。最高です。
彼はまだ30歳前くらいなのに、すごく落ち着いていてマナーがしっかりしていて色気もあってアレも凄かった
次会う時はフランクをプレゼントしようと思っています
- 120 :可愛い奥様:05/01/08 16:58:17 ID:9epuE2Nb
- >>119
あんた、何とち狂ってんの?
- 121 :可愛い奥様:05/01/08 17:04:12 ID:QGXe35H5
- フランクってフランクミュラー(だっけ)の事?
お金持ちめ!
- 122 :可愛い奥様:05/01/08 17:21:07 ID:5kp3O/kn
- いやいや、フランク・シナトラのブロマイドかも知れん。
- 123 :可愛い奥様:05/01/08 18:32:23 ID:QGXe35H5
- そう来るなら、「大好きなアンネ・フランクの日記」とか。
- 124 :可愛い奥様:05/01/08 21:44:54 ID:s6y3sSN0
- 今フランクフルト(モス)食べてたとこ。
- 125 :可愛い奥様:05/01/08 22:01:43 ID:x8AwMj6V
- >>119はマルチ
みんな相手にしないで。
- 126 :可愛い奥様:05/01/08 23:46:23 ID:nmqlkcNQ
- 主張ホストだしね。
主張するホストなんて冗談じゃないw
- 127 :可愛い奥様:05/01/09 15:20:40 ID:q/V4ef+Y
- 117-118タン ありがとう。昆布茶、何とか使い切りたいです。
最近、白菜安いですね(1/2で98円)。クリーム煮でもしようかなぁ。
- 128 :可愛い奥様:05/01/09 15:31:49 ID:Tboh/QKY
- >>127
こぶだしと同じようなもんなので(塩分とか足されてるけど)、
チャーハンに一振り、野菜炒めに一振り、となんにでも使えるよ。
- 129 :可愛い奥様:05/01/09 15:44:15 ID:V8UTm7E3
- >>127
昆布茶、たらこスパゲッティーの隠し味にも使えますよ。
もう知ってるかもしれないけど、簡単ホワイトソース。
粗みじん切りにした玉ねぎ、1/2、バター20gを入れて
レンジでラップせずに2分30秒チン。
牛乳200cc、振るった小麦粉大2を入れてよくかき混ぜ、ふたたび2分30秒チン。
一度取り出してもう一度かき混ぜ、また2分30秒チン。
(500Wの場合です)
フライパンいらず、絶対失敗しないなめらかなホワイトソース。
グラタンにもシチューにも使えます。
シチューに使う場合はさらに牛乳200ccで溶き伸ばしてください。
- 130 :可愛い奥様:05/01/10 12:46:45 ID:uiC0m9ec
- >>128
親戚のおばさんの作ったおでんが美味しかったので、尋ねると
昆布茶を入れてると言ってた。
- 131 :可愛い奥様:05/01/10 16:09:08 ID:2mnpR3Jg
- カフェオレカップぐらいの小鉢?に、
だしの素少々、塩少々、しょうゆ少々を入れお湯をそそぎ、
お吸い物もどきを作り、切り餅2切れを入れて、
(お湯の量は、お餅が顔をださない程度)
バラ凍結ひき肉を上からパラパラして、レンジで2分ほど。
いったん取り出して、手でぶちぎった水菜を投入し、
さらに1分ほどレンジにかけると、お雑煮のできあがり〜
まな板も包丁も鍋もいりませんわ。
風邪でゆらふらーで、なんか温かい汁気のあるものと思って
残りもので作ったら、ウマーでした。
かなりアチチなので、やけどにはお気をつけ下さい。
- 132 :可愛い奥様:05/01/11 22:50:12 ID:cmnt3+da
- 前スレのほんとに最初の方にのってたイワシだかアジの
キムチ焼き、美味しかった〜
キムチがくさいから魚の臭みぜんぜんなくて、嫌いな人でも
いけそう。ただ3枚おろしが面倒だなぁ・・・w
- 133 :可愛い奥様:05/01/11 22:56:09 ID:5IeG1CzS
- >>131
ワタクシも、風邪引いたときに味噌汁を・・・
どんぶりに、ミソと顆粒だしと乾燥ワカメ等をぶっこみ、ブリタ水を注いでチン。
麹ミソなので、温まったあとに混ぜ混ぜすればだまになることもなく。
体調が悪い時には電子レンジってほんと助かります・・・
- 134 :可愛い奥様:05/01/12 21:46:25 ID:iaugsTSo
- スレずれですが、冬のスピードめぬ救世主・鍋
豆乳鍋、外で食べると美味しいのに、家で作ると水っぽくなりまつ。
豆乳鍋の素を使って、白菜など水っぽくなるモノは茹でておきますが、
水っぽい。煮立て過ぎると分離するし。
何かコツあったら教えて下さいませ。
- 135 :可愛い奥様:05/01/12 22:00:52 ID:sk6nSOtU
- >134
私は素を使ったことないんだけど、豆乳そのままぶちこむのは駄目なの?
花丸かなんかで見た豆乳鍋作ったときは、最後の湯葉まで美味しかったよ〜
使った豆乳は無調整だかの濃いやつだったっけなぁ・・
- 136 :可愛い奥様:05/01/12 22:33:13 ID:zlx/FsXS
- ここだったか貧乏スレだったか忘れたけど
何度も出てるレシピで沢山の白菜と
さばの缶詰の煮物をやってみた。
白菜が甘くなって美味しかったです。
色んな缶詰でやってみたくなったよ。
- 137 :可愛い奥様:05/01/13 09:58:13 ID:OtBEtAW0
- >134豆乳鍋というのかどうか判らないけど・・・。
お出しをとったお鍋に重曹をちょっと溶かしてお豆腐を入れると
お豆腐が溶けてちょうど豆乳鍋のようになります。
これだとどんなに具材を追加しても、水っぽくなりません。
(逆に煮詰まって湯葉もどきができるくらいw)
伊藤家の食卓かなんかで見たんだけどお勧めですよ。
- 138 :可愛い奥様:05/01/14 18:51:59 ID:aNuUvGsN
- 豆乳鍋情報ありがとう。再挑戦してみます!
- 139 :可愛い奥様:05/01/16 15:22:54 ID:Z09ZvJMf
- 遅ればせながら、>>102さん、カキのエスカルゴ風レシピありがとうございました。
カキがあまり好きではなくて牡蠣フライも面倒だし・・と思っていたのですが
これならおいしく食べられました!今度からメヌーにとりいれさせていただきます。
- 140 :可愛い奥様:05/01/18 08:27:59 ID:q01w/QqA
- ガーリックバターって
ニンニクのみじん切りがマンドクサー…。
市販の物って美味しいのかな。
- 141 :可愛い奥様:05/01/18 08:39:34 ID:D+VQPRg4
- >>140
うちでガーリックトースト作る時、チューブのニンニク使っちゃってるよ。
本物の方が美味しいだろうけど、こっちでも美味しい。
マリンフーズのガーリックバターも好き。
- 142 :可愛い奥様:05/01/18 10:50:47 ID:c66ORmZF
- ニンニクのみじん切りはガーリックプレッシャーを使うと楽チンだよ。
ブツをはさんで握って潰すだけ。
まな板も包丁もいらない。
- 143 :可愛い奥様:05/01/18 12:47:50 ID:gvfyCkcI
- 市販のガーリックバターはパスタのソースにも、
チキンを焼くにもベンリだよ。
何社か買っているが、ガーリックだけでなく、
他のスパイスも入っていて、はずれなく美味しい。
でも、私、グルメではないですので・・・。
- 144 :可愛い奥様:05/01/18 15:11:07 ID:NiDdeBau
- >>141
うちもだ。
手軽だよね。
- 145 :可愛い奥様:05/01/18 16:46:20 ID:jrq0Sf3S
- >>142
潰した時にニンニクじる、飛ばない?
- 146 :可愛い奥様:05/01/19 02:54:27 ID:yvmwipjS
- >>145
飛ばないよ。
というか、特に意識してなかったから飛んでないと思うが・・・・。
切り刻むというよりも、押しつぶすって感じ。
小さい穴からムヌュッと出てくるのよ(本体見てもらえばわかる)。
下ろし程滑らかではなく、粒々感もそこそこあるのでみじん切りの代用になるよ。
簡単に壊れたり消耗するようなものでもないと思うから
買っても大損するようなものでもないと思う。
- 147 :可愛い奥様:05/01/19 08:51:50 ID:Cn77n/jc
- 今は100均でも売ってるしねぇ。
まあ、それなりの値段のものに比べたら
やっぱりちゃちいんだけど。
それでも普段ちょっと使う程度なら充分使えるー。
- 148 :140:05/01/21 19:56:47 ID:g2X61K9Z
- おー!皆様、ありがとうございます。
早速、ガーリックプレッシャー買ってきます!
お手軽バージョンの時は、チューブのニンニクでと。
市販のガーリックバターもいけるんですね。
まずい。しばらくニンニク料理続きそうだ。
- 149 :可愛い奥様:05/01/22 19:02:07 ID:vw9/CC6z
- ガーリックプレッシャー、ウチにあったけど、ほとんど使ってなかった。
よーし!今日は使っちゃうぞー(ウキウキ
ん、んんん、う…うりゃー!!う、くぅ…どりゃー!!むきー!
けっこう力いります…。ひとつぶの半分ぐらいしか穴から出て来ない…。
うがー!!!(こめかみに青筋)ブチッ!できた…。
この、最後のブチっに行きつくまでが辛い…。
ごめん。アテクシ、みじん切り面倒な時は、チューブにするよ…orz
- 150 :可愛い奥様:05/01/22 20:20:11 ID:gYeFdeCe
- ガーリックは、鬼門だな。夫が嫌うし、翌日の匂いが心配だ。
話ブッタギリの質問ですが、黄身がトローリの柔らか「煮卵」、
簡単に出来る方法ありますか?
- 151 :可愛い奥様:05/01/22 20:48:47 ID:jijIpLfh
- >>150
半熟卵を味付けした汁に漬けこみ放置でできるよ。
- 152 :可愛い奥様:05/01/23 17:27:24 ID:BJVnE/2K
- >151
ありがとう。煮卵検索したけど、半熟卵の段階で食べてしまいそうな悪寒。
スピードめぬーとは言い難いかな。
http://cookpad.com/oitiinonn/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=99453&Mode=full
- 153 :可愛い奥様:05/01/23 19:13:36 ID:k85x5DS2
- このごろハマってる、スピードめぬ。
・ブロッコリーを小分けする。
・豚肉、しいたけ(みじん切り)、にんじん(みじん切り)、ごま油、塩コショウ
醤油、片栗粉を混ぜる(量は適当)
・ブロッコリーの後ろに種をつけ、皿に並べてラップ。3分程度(個数によって
調節)で出来上がり♪
大体、10分かからず作れまっせ。たまには揚げてみるよん。
- 154 :可愛い奥様:05/01/27 10:53:54 ID:2cRu25Wq
- >153
豚肉って挽肉ですか?
- 155 :可愛い奥様:05/01/27 15:38:43 ID:VRwCIOJU
- >>154
そうでつ・・・。急いで書いたのでスマソ。
- 156 :可愛い奥様:05/01/28 00:24:06 ID:h08iJw4U
- あ、そっかひき肉かー。
- 157 :可愛い奥様:05/01/29 07:32:54 ID:eJlv9PbN
- >153さん
ブロッコリー(中)一つに対して、豚挽肉どのくらいですか?
生しいたけでも同じように種付けできそうだね。
- 158 :可愛い奥様:05/01/29 19:03:42 ID:C+vFUiMh
- 節約雑誌で見たレシピ(ちょっと貧乏くさいかも?)
1 ひき肉(私は合挽き)と玉葱のみじん切り(粗くてよし)を炒める。
お好みで醤油やソースやナムプラー等で味付け。
2 じゃが芋を皮のままレンジで10分(私は今はストーブの上でゆでます)
皮をむき温かいうちにつぶし、1とまぜ塩コショウ。
3 フライパンで卵を焼いて1,2を具にしてオムレツにする。
1,2まで要するにコロッケの中味なんですよ。ひき肉じゃなくて
シーチキンでもいいみたい。私はたくさん作り置きしておきます。
- 159 :可愛い奥様:05/01/29 20:01:07 ID:qtwcvByQ
- 1 豚コマ肉を適量炒める
2 キャベツの千切り適量にに卵1個混ぜておく
3 豚コマを端に寄せて、2をお好み焼きのように焼く。
ソース、マヨネーズ、鰹節をかけて完成。
お好み焼きもどき。ちょっとした昼ごはんにもなる。
簡単で意外においしいよ。
- 160 :可愛い奥様:05/01/29 20:49:49 ID:jQVLDgfU
- >>157
久しぶりに覗いたら、レスが・・・・遅くなりました。
ひき肉も適当。いつも、100グラムくらいを使ってます。
しいたけでもできるよね、確かに。遅くなったのでageておきまつ。
- 161 :可愛い奥様:05/01/29 21:26:12 ID:eJlv9PbN
- >160さん
ありがとー。試してみるね。ブロッコリー茹でる手間が省けるのはいいね!
<手抜きパスタソース>
1.パスタ茹でてる間に、プチトマト数個を半分に切り、バターで炒めて塩こしょう
2.クリームチーズを角切りにして投入(少し溶かす程度)
3.パセリ振りかけて終わり
酸味の強いトマトソースになりまつ
- 162 :可愛い奥様:05/01/30 18:59:20 ID:5HiKGj91
- 長芋の揚げ浸し。
1.汁を準備(白だしを水で適宜のばすだけ)
2.長芋を揚げる。
(生でも食べられるので表面に焦げ目のつく位でストップ)
3.2を油からあげる直前に1をチンしておく
4.4を3の中に入れ、絡める。
5.最後に、鰹節をパラリ
表面カリカリ、中はホクホク! ウマー(゚∀゚)!!
- 163 :可愛い奥様:05/01/31 11:21:13 ID:P60VYnu9
- ざく切りキャベツをお皿に盛る。
その上にマヨ和えシーチキンをどーん。
一緒に食べると美味しいよ♪
ごはんのおかずにもなりまつ。うちの子(夫もw)大好き!
ガイシュツ?
- 164 :可愛い奥様:05/01/31 13:21:22 ID:psk+W5yA
- 163で思い出しますた。
豆腐を水を切って8等分して皿に盛る。
シーチキン一缶を上に出す。お醤油をお好みでかけてどうぞ♪
時間と手間を惜しまないなら・・・・お豆腐をレンジで2分温めるとおいすい。
- 165 :可愛い奥様:05/02/01 17:21:52 ID:wrX6jY+6
- シーチキンで思い出した
大根の薄いいちょう切りとシーチキン(油ごと)
とマヨネーズ、塩(ちょっと多め)
和えるだけなんだけどなかなか美味しい。
冬の大根でしか味わえないよね、こういうのって。
- 166 :可愛い奥様:05/02/01 17:44:29 ID:xfiayHRh
- 超スタンダードなフレンチドレッシング(透明タイプ)に、醤油と七味唐辛子を適量入れて、
オリジナルの辛口和風ドレッシングの出来上がり。
165さんのサラダを見て思い出したけど、このドレッシングには大根とホタテ貝柱のサラダが
最高に合います!
ホタテの代わりにシーチキンでも美味しい。
- 167 :可愛い奥様:05/02/01 22:37:01 ID:dRxtWMFw
- >>165
それにシソの千切りを入れるとめちゃくちゃ旨いよ。
その場合、マヨは少なめに。
- 168 :165:05/02/01 22:55:44 ID:wrX6jY+6
- シソ美味しそう
今度やってみよっと。
豆腐に市販の天かすのせてめんつゆをかけてチンすると
なんちゃって揚げだし豆腐になるのでよく作ります。
- 169 :可愛い奥様:05/02/01 23:01:29 ID:LQ+hxPDE
- >22
スーパーで、凧糸で縛られている状態の豚モモ塊(脂身が苦手故)入手。
寝る前に、時間通り煮た後、火を止めて朝まで放置。
朝、凧糸状態のまま割合通りのタレで時間通り暖め、ジップロックに入れて放置。
夕食時、薄切りにして、シラガネギを巻いて食べたら
柔らかくて、甘すぎずしょっぱすぎずのほどよい味でウマーッでした。
ありがとう!
次回は、最初の煮る段階で生姜とネギを入れてみようと思います。
もう、チャーシューは買わなくてイイ!
- 170 :可愛い奥様:05/02/02 07:53:37 ID:bab079Ly
- >>169さん
質問です。
・塊のままで味全体に浸透しますか?
・幼稚な疑問だけど、凧糸は肉がバラけない為なの?
- 171 :可愛い奥様:05/02/02 16:02:39 ID:/UeGrWdj
- >169
同じく質問!
ジップロックにいれる時は、タレは切ってからですか?それともタレごと?
私もそろそろ挑戦と思ってるので、ぜひよろしく。
- 172 :169:05/02/02 20:24:09 ID:P+ahNHwO
- >170 >169
>22さんの情報を読んで、
チャーシューを連想して、チャーシューなら凧糸ついてるお肉かな?
と思ったことと、たまたま特売の品だったので糸付にしましたが
長時間煮るわけではないので、ついていなくても大丈夫だと思います。
タレで暖めた後、小さめのジップロックにタレごとお肉を入れて、
封をする時、おおざっぱに空気を抜いて、
ビニールの余分な部分をクルクル丸めて、テープでとめて
お肉全体にタレが回るようにしました。
お肉の真ん中まで味はつきませんが、元々がしっかりした味のタレなので、
周りはしっかり、内側は薄味でした。
タレの量や、つけ込み時間で、かなり違ってくると思います。
つけ込み時間が少なめにすると、スライスしてパンに挟んでも良い感じです。
- 173 :169:05/02/02 20:26:07 ID:P+ahNHwO
- 自分にレスしてしまった。
上のレスは、>170 >171 さん宛です。スマソ。
- 174 :171:05/02/02 22:01:01 ID:/UeGrWdj
- >169
ありがとう、参考になりました。
週末がんばってみようかな。
- 175 :可愛い奥様:05/02/02 22:08:00 ID:bab079Ly
- >169
ありがとう!元レシピで角煮作ったけど、バラで
作ったので脂が凄かった。モモだとちゃーちゅー風なんですね。
試してみよう。漬け込み1日として、1週間ぐらいは、日持ちするかしら。
- 176 :可愛い奥様:05/02/03 11:32:54 ID:CyXmqRG5
- >>175
はっソレだ!
今日は恵方巻と豚バラと大根の煮物にしよっと。
- 177 :可愛い奥様:05/02/03 12:32:57 ID:CyXmqRG5
- >>22
冷めるまで放置っていうのは、どういう意味ですか?
熱いうちにタレにつけると美味しくない!とか?
- 178 :可愛い奥様:05/02/03 12:48:06 ID:zltuHxh2
- >>177
熱いうちに肉を引き上げると、水分が抜けて肉が固くなるから、じゃない?
- 179 :可愛い奥様:05/02/03 16:24:34 ID:fmM+6TRh
- 22大人気っすね。私もやってみよっと。
- 180 :可愛い奥様:05/02/03 17:04:43 ID:dtJpH5kn
- 22作られた方に質問なんですけど、1:1の醤油とみりんって500gくらいの
肉の場合何ccくらい使いましたか?
我家のみりんの残量が微妙で、今夜は無理かな、と…。
- 181 :22:05/02/05 21:16:51 ID:P8IUYx2f
- 久々に来てみたらすごい事に・・・
169さん、成功おめでとうございます。
>>177
冷めるまで放置は、茹での延長だと思って下さい。
ぐつぐつ加熱しなくても火を止めた状態で放置(鍋ごと)で
ゆっくり熱が通るのですよ。詳しくは料理板の角煮スレに達人がイパーイです。
>>180
私は700gの肉に対して1=100ccで煮ました。
鍋にもよると思いますが、70ccでもいけたかも?
ただそれは元レシピ通り、「冷めてから好みの大きさに切って」
煮るので、さほどの量を必要としないのです。
169さんのように塊で煮る場合はジプロク等の一工夫が必要と思われ枡。
たこ糸は169さんのおっしゃる通り、長時間煮るわけでは無い
(煮崩れない)ので、使わないのがデフォです。
これからチャレンジする奥様方、Good luck!!
- 182 :180:05/02/06 11:41:18 ID:MXek5kgn
- >22
丁寧なレスありがとうございます。
やるぞやるぞといいながら、何回もの週末を過ごしてしまいました。
昨日から鼻風邪で匂いが全然わからないのですが、今週末こそがんばって
みて私も報告してみたいです。
- 183 :可愛い奥様:05/02/06 23:19:36 ID:Xql87gbK
- 22さんの、作りました!!!
どうせだったら付け合せも・・・ということで、ゆでる鍋に人参も投入。
肉は厚めのスライスにして、時間もタレも節約。
人参も一緒にご飯の上に載せて、茹でた小松菜を沿えて、
仕上げにゴマをふりかけたら彩りも鮮やかなちゃーしゅー丼の完成。
夫は旨い、豪華だ、手間がかかっているだろう!!!と大喜びしておりました。フッ
煮込んで作る場合は脂が多い方が美味しく仕上がりますが、
こちらは煮込まない分、赤身もしっとりもっちりで、肉の味が抜けてない。
適度な歯ごたえもあり、肉くったどー!!!という満足感に浸れました。
煮込んで作るホロホロ角煮とはまた違った美味しさです。
今回は肩バラを使いましたが、次はモモで試してみたいと思います。
- 184 :可愛い奥様:05/02/07 13:50:20 ID:7+haMPhA
- 中国産ショウガ、ひとかけだけ使って余ってます。
すりおろして冷凍以外に使い道ありますか?
- 185 :可愛い奥様:05/02/08 19:33:02 ID:ySdOpKul
- 大根サラダは皆さん塩でもんでからマヨと和えますか?
初歩的なことですみませんが・・・
- 186 :可愛い奥様:05/02/08 20:04:42 ID:jnrp7kh6
- はい、私は冷水にさらしてます。
- 187 :可愛い奥様:05/02/09 15:38:53 ID:nK2RMITR
- >>184
生姜紅茶でブレイクw
>>185
マヨの塩気でしんなりするから、和えた後出た汁をざっと捨ててます。
- 188 :可愛い奥様:05/02/09 15:52:21 ID:S0xdWqlx
- ★具がたっぷり入った味噌汁
人参、しいたけ、ごぼう、白菜、豆腐、葱、里芋、若芽(ざっくり切って鍋に放り込む)だいたい冷蔵庫のあまりもの
★焼肉丼(メインと飯の最強コラボ)
肉たっぷりにピーマン、玉葱でザッと炒めて最後にトキ卵入れて混ぜ混ぜ
味付けは焼肉のタレ
調理も超簡単で栄養満点(?)
- 189 :可愛い奥様:05/02/09 22:17:32 ID:1JY4J7N7
- >>185
すぐ食べるときは、マヨで和えてさっと汁を捨てるだけです。
ちょっと時間を置く時は、軽く塩もみして汁気を絞り、マヨで和えた後、
ゆで卵を崩して混ぜます。ちょっと見た目があれだけど、
卵の黄身が水分を吸ってくれるのでけっこういいです。
- 190 :185:05/02/09 23:48:40 ID:bmS5PJF4
- 大根サラダ、極めてみたくなってきた。色々こつがあるんですね。
レス下さって有難うございます。
- 191 :可愛い奥様:05/02/10 22:56:50 ID:iRNV2uoD
- 私は大根サラダは少し大目の油で炒めたベーコンに粒胡椒を少し多めにふったやつを
油の熱いうちに大根の上にジュワッとかけて鰹節を上にちらし、最後にポン酢を掛けて食べます。
ベーコンがかりかりしてて美味しいよ。
- 192 :可愛い奥様:05/02/11 00:13:29 ID:1UFhBo9+
- 大根きざむのがどうしても面倒くさいよー
- 193 :可愛い奥様:05/02/11 01:12:22 ID:7TropVIr
- すらいさぁーを買うノダーーーー
- 194 :可愛い奥様:05/02/11 02:18:20 ID:3gFhoEr6
- スライサーは神
- 195 :可愛い奥様:05/02/11 13:47:19 ID:PKhhhagY
- 22さんの豚角煮、昨日基本レシピに紹興酒とハチミツをたして作ってみた。
味は良かったんだけどチョト固くなってしまったので、さっきコトコト煮直したら
柔らかくなって(゚д゚)ウマーだった。最初に水から1時間位茹でた方がいいかも。
私はボリューム簡単オムレツを。
卵4個 カニカマ 玉葱1/2個(ミジン)パン粉・牛乳1/2カップ(浸す)粉チーズ 塩胡椒
以上をかき混ぜてバターで〇く焼くだけ。ひっくり返す時は大皿を使うと便利。
- 196 :可愛い奥様:05/02/11 14:36:07 ID:P4ht0zdO
- 貝割れ大根とわかめ
(私は水で洗ってすぐ使えるやつを使います
もどすやつを使う場合は、かためにもどしてください)
を、瓶詰めのなめたけで和えます
作ってからすこしおくと、貝割れ大根がしんなりして
食べやすいです
簡単ですがすごく美味しいです
お酒のおつまみにも・・
是非やってみてください
- 197 :可愛い奥様:05/02/11 15:23:00 ID:wRZsNOSx
- 貝割れ大根つながりで…
貝割れ大根としめじを熱湯に適度にさらす
ざるにとったら水気を切って梅ゆかり(ふりかけ)で和える
緑モノが欲しいときにドゾ。
こちらは昼ご飯などに。
パスタを茹でている間に油を切ったツナ缶としめじをごま油で炒め
茹であがったパスタを一緒にいれてバターとしょう油で味付け
のり・白ごま・レモンをお好みで和えるとおいしいです
和風パスタ好きのかた作ってみてください
- 198 :可愛い奥様:05/02/14 16:22:00 ID:t5+UCF51
- 22さんの、私も作りましたー!
169さんのコメントを読んで、始めに茹でる時にねぎと生姜を投入。
豚は薄くスライスして、千切りにした大根と人参、白髪ねぎ、
貝割れ大根を巻いて食べました!柔らかくってほんっとおいしかった〜。
料理上手な夫も「これおいしいね〜大変だったでしょう」だって!
私はお友達のおうちで食べて、簡単おいしい手巻きを・・。
千切りした野菜や卵焼き、ハムなど何でもお好みのものを海苔の上に。
味噌マヨをちょっと乗せて巻いてパクッ。
手巻き寿司より簡単だし、野菜が余った時もモリモリ食べられるよ。
- 199 :可愛い奥様:05/02/15 14:00:39 ID:MbKqwTru
- 貝割れ大根は、切干大根と焼いた揚げをポン酢で和えると馬鹿馬です。
季節によっては茗荷をあしらったりしても尚GOOでつ。
- 200 :可愛い奥様:05/02/17 10:47:57 ID:WxsZfQCR
- 22さんと183さんのレシピを利用させてもらい、値段が安い豚スライス肉で「( ´・ω・) ブタ丼」作ってみました。
豚肉と人参をひたひたの水で茹で、肉の色が変わったら茹で汁を捨てる。
汁を捨てた鍋にみりんと醤油を1:1で入れ、味をみながら砂糖を入れる。(お好みの加減で)
まんべんなく味が回った頃に、水溶き片栗粉でとろみを付ける。
どんぶりにご飯を盛り、レタス(又は茹でた青菜など)を敷き、その上に肉と人参を乗せ、
とろみのついたタレをかけてゴマをふる。
塊肉に比べたら豪勢さは欠けますが(w)切落とし肉などで良いので材料費が安く済むし、
時間もかなり短縮できます。タレがこってり味でウマー。
- 201 :可愛い奥様:05/02/17 10:59:50 ID:apJ/FYxw
- 豚挽肉or豚バラをたたいた物に
醤油、胡麻油、ちょびっと砂糖
生姜のすり下ろし、葱のみじん切り
ザーサイのみじん切りを入れて混ぜる。
味付けはちょっと濃いめ。
絹ごし豆腐一丁を湯豆腐サイズに切ってグラタン皿に入れ
その上に和えた豚肉を豆腐に被るようにのせてラップ。
電子レンジで5,6分。貝割れなどを盛りつけて出来上がり。
お酒のつまみにもご飯のおかずになりまする。
- 202 :可愛い奥様:05/02/17 11:01:37 ID:LhR2NsbA
- 昨日の愛エプ見た人もいると思うけど、
ピンクレディーが作ってたタルタルソース、
ゆずこしょうとマヨネーズを混ぜるだけだって。
服部先生も絶賛してた。簡単でおいしそう。和風タルタルって感じかな?
- 203 :可愛い奥様:05/02/17 11:37:17 ID:AypZDSmM
- 柚子胡椒はねぇ〜、美味しいよねぇ〜。
もうすぐ鰆が出るかなぁ。
そしたら切り身に塗りつけて焼いても美味しいよ〜。
茹で上げたうどんに濃い口醤油をたらして柚子胡椒入れて
啜るのも美味です!
料理板かどこかに、柚子胡椒スレを見かけたよ。
- 204 :可愛い奥様:05/02/17 15:07:10 ID:tGMhFeQl
- 柚子胡椒をオリーブオイルで伸ばして
トーストにつけるだけでも美味しいよ。
- 205 :可愛い奥様:05/02/17 23:45:55 ID:8SG+J8xT
- 22さんの角煮、私も大成功したよありがとう!!
ぷるりとろとろ(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
家族もがっつき!(゚д゚)ウマー
2つ作って、一つは味付けしない、茹で豚にしました。
茹では202さんの影響を受けて、柚子胡椒や柚子胡椒マヨ、
塩で食べました。
もう・・・食べすぎましたよ。
折角先日3kg痩せたばっかりなのにorz
- 206 :可愛い奥様:05/02/18 08:56:17 ID:/9WZcMZ/
- スーパーで豚ばらブロックが安売りされてるの見ると22さんを思い出してしまう
カロリー考えて2週間に一度のお楽しみにしてるよ
- 207 :可愛い奥様:05/02/18 16:56:03 ID:1wwkmKvz
- >>206
解るw
今日も肉売り場でしばし立ち止まり、塊肉を見つめてしまったよ。
- 208 :可愛い奥様:05/02/19 15:10:55 ID:xf30G+eH
- 相談なのですが、二ヶ月になる赤さんを見に友人が7人遊びに来ることに
なりました。友人のうち5人は男の人で、何を出せばいいのか悩んでいます。
コーヒーとお菓子では物足りない気がして、何か簡単に作れる物ないで
しょうか?パンを焼くことも考えたのですが焼いたことがないので
失敗に終わりそうで不安です。知恵を貸してください、お願いします!
- 209 :可愛い奥様:05/02/19 15:42:01 ID:uTLVyN47
- とりあえず、作ったことないものを当日やろうとするのはやめた方がいいよ。
作らなくても、最初にコーヒーと洋菓子出してしばらくして
お茶と和菓子とかも目先が変わっていいのでは。
どうしても作りたいのかな?
2ヶ月の赤タンがいるなら遊びに来る側も「大変だろうから気を遣わないで」
と言ってくれる事が多いと思う。
- 210 :可愛い奥様:05/02/19 16:57:56 ID:CcWYF+CV
- 相手が良識のある大人なら、割とすぐに帰ると思うよ。
でももし家でご飯を食べるなら、手巻き寿司パーティーとかどうでしょ。
酢飯だけ頑張って作る。具は手巻き用の具セットを買ってきて綺麗に並べる。
余裕があるならツナマヨネーズとか納豆ねぎ和えとかを自作して量をふやす、と。
海苔のほかに、サンチュかサニーレタスがあるとなおヨシ。
刺身が好きな男性は多いし、並べるだけだから楽チンですよ。
余った刺身は火を通して次の日の味噌汁かスープにするべし。
- 211 :可愛い奥様:05/02/20 04:22:25 ID:AVOtQ+l0
- 2ヶ月の赤いるんだから無理しなくて良いよ。
(自分の子供が2ヶ月の頃、7人分の食事の支度するほど余裕なかった〜汗)
赤ちゃんとあなたに会いに来るのが目的だから、ごはんまで出したら相手も気を遣ちゃいそう。
ピザ取るのじゃダメ?
- 212 :可愛い奥様:05/02/20 13:57:40 ID:a0q4F5CY
- てゆうか、2ヶ月の赤さんがいるお宅に7人で来るってどうよ?
…というのはスレ違いか
ケーキは買ってきてくれるかもしれないから、
和菓子とお茶&ケーキ用のコーヒーor紅茶でいいと思う
どうしても作るというなら、男性も多いみたいだし、
ホットプレートで盛大に焼きそばでも作ってみてはどうか
- 213 :可愛い奥様:05/02/20 14:26:26 ID:0GcPy7UJ
- パンを焼こうとしたっていうのは、食事ほど大げさじゃないけど
男性にはちょっとお腹にたまるものを、って事かな。
冷凍パイ生地を使ったキッシュならけっこう簡単じゃない?
おすすめのレシピがないのが申し訳ないが。
- 214 :可愛い奥様:05/02/20 20:06:54 ID:NaitxQ3J
- サンドイッチもしくはオープンサンドなどはいかがか?
ちぎったレタスに玉子&マヨや、ツナ&マヨ、カリカリベーコン&トマト、
クリームチーズ&スモークサーモン、ハム&きゅうりなど、そんなに手のかからない具で、
あとジャム数種類を使って甘味系ありで、ちょいとつまんで食べれるように小さめに作る。
小腹のすいたティータイムにはいいと思うが。
- 215 :可愛い奥様:05/02/20 20:12:33 ID:xSjcyYj3
- うわっ、手えかかってんなぁ
- 216 :可愛い奥様:05/02/20 21:26:01 ID:YZaMfVuw
- 私だったら出前にする・・・
モスもデリバリーしてくれるょ?
- 217 :可愛い奥様:05/02/20 22:37:48 ID:mkHMw5qH
- ピザデリバリー・・・だめ?
- 218 :可愛い奥様:05/02/20 23:17:26 ID:Tf4aDlPH
- 208です。PCが不調のため携帯から失礼します。
たくさんの意見ありがとうございました!男友達はみな酒飲みな
ので、お菓子を出して喜ばれるのか?更に時間も中途半端なので食
事を出すのもどうなのかな…等々悩んでいました。
赤サンもまだ小さく手がかかるので、デリバリー出来る物を調べてみます。
オープンサンドはなんとか作れそうなので検討してみますね。
ありがとうございました。
- 219 :可愛い奥様:05/02/21 22:16:53 ID:xyM6KK0c
- ファッソン雑誌に載っていたレシピ
1、イカを一口大に切ってオリーブオイルで炒める
2、火が通ったらオイスターソース、生クリームで味を調える
凝った料理のような味になる。オイスターソース・生クリームは適当です。
- 220 :可愛い奥様:05/02/21 22:26:40 ID:ki9bBFyL
- ちょっとダラレシピって感じだけど
炊飯器で、まとめて炊き込みピラフ作っておくと凄く便利ですよ
私の作り方
・人参のすりおろし(直接炊飯器におろし入れ)
・ベーコン・タマネギのみじん切り
・マイタケ・シメジ・エリンギなど有り合わせキノコ(刻んでも大きくても好みで)
を適当に入れて、コンソメを溶かした水+塩適量で炊きます
(やや薄味に作ったほうが使えます
仕上げにバターを適量落とします。
コレを小分けにして冷凍
ホワイトソースを掛けて焼けばドリア。卵で巻いてオムライス
卵と醤油で炒めて炒飯(コレがかなりウマイ!!
勿論そのままピラフでもOK。結構便利ですよん
- 221 :可愛い奥様:05/02/22 02:52:45 ID:k65WNxMW
- >>220
美味しそうだし便利そう!!
お願い!人参のすりおろし、玉ねぎとベーコンのみじん切り、
それとあと、お米の大体の量を教えてもらえませんか?
すみませんが、宜しくお願いします。
- 222 :可愛い奥様:05/02/22 03:12:16 ID:PXOKOQ+y
- 22さんレシピでブタさん作ったけど失敗したーよ。
奮発して買った黒豚さん硬くなっちゃった…(´・ω・`)ショボーン
- 223 :可愛い奥様:05/02/22 03:37:52 ID:VbeCTUK1
- >>222
一度冷凍すると柔らかくなりまっせ
冷凍するときは深さのある容器で汁も一緒に
試してみてくだされ
うまくいかなかったらごめんよ
- 224 :可愛い奥様:05/02/22 05:11:51 ID:/Dc3bJCt
- >>221
どう考えても適当でいいだろうと思うんだが・・・
- 225 :可愛い奥様:05/02/22 06:51:44 ID:OOW1ag0x
- >>219さん
簡単で美味しそう。質問です。
1、イカは冷凍でいいかしら。
2、オイスターソース、生クリームって1:1でOK?クリームは灰色?
3、生クリーム200cc使うと、ちょっと多いですか?
- 226 :可愛い奥様:05/02/22 07:06:03 ID:nDYKIrdc
- オイスターソースも200cc入れるつもりなのか?
朝から禿ワロタ
- 227 :可愛い奥様:05/02/22 10:48:29 ID:sSY4i8m8
- ここって時々、普段 本 当 に 料 理 し て る の か ?
と思えるような質問をするヤシがいるよね。w
- 228 :可愛い奥様:05/02/22 11:42:34 ID:442yklUh
- 22さんのレシピ、私には味が濃かったので即席だし&水を加えたら
ちょうど良くなった!私はさらにストーブでことこと煮た!
222さん、冷ますの、きっちり待てた?私待てなくて「こんだけ冷めたら
いいだろう」ってときに出して煮込んだ時はかたくなったよ。
出来てたら、ごめんなさい。
- 229 :可愛い奥様:05/02/22 13:07:44 ID:CUPaRygP
- 鶏のさっぱり煮
鶏胸肉を皮を下にして小さめのなべに入れ
すし酢:めんつゆ(濃縮)1:1をかぶるくらいいれて
沸騰したら10分、その後返して10分煮るだけ。
すき間があいたら途中でゆでたまごも入れて一緒に煮ると
味付け卵になります。(あまったつゆにつけておいてもいい)
日持ちがするのでお弁当にもいいですよ。
- 230 :可愛い奥様:05/02/22 14:06:16 ID:D13gW5bI
- >>229
さっぱり煮、好きでよく作るけど、こんなに簡単に作れるんですね
やってみます!
- 231 :219:05/02/22 14:18:20 ID:u495wIry
- >>225
レシピ掲載の雑誌にも分量は載ってなかったので私の作り方ですが
ご参考になれば。
イカは冷凍でもOKでした。
イカ1パイ程度につき生クリームは30CC〜50CCくらい
が適量だと思います。
オイスターソースは大さじ1.5から2くらいかな・・・
生クリームのほうが心持ちオイスターソースより多い目です。
クリームはベージュ色に仕上がります。
(墨が混入したら灰色になるかも)
- 232 :可愛い奥様:05/02/22 16:10:21 ID:6sWsOhLr
- 22さんのレシピで硬くなるのがわからない・・・
ちゃんとやったら、硬くなる余地無いと思うんだけど。
228さんみたいに、ちゃんと待たないのかな?
待てない人はもう、ひたすらぐつぐつ煮るしか無いよね。
>>227
私も思ってたw
けど、ずっと自宅でお料理なんてほぼした事無かったと言う人が
結婚してやらざるを得なくなったパターンならほんと
経験値ゼロに近いよね。
そんな人の質問なら納得する・・・
- 233 :可愛い奥様:05/02/22 18:17:26 ID:A4ya1wva
- >221
レスありがと
分量は、大体ですが
・米3合
・コンソメ1つ(少量の湯で溶かします
・人参1/2本
・ベーコン3枚位(みじん切り
・タマネギ中1/2個(〃
・キノコ類(刻んで1カップ位
炊飯器に米・コンソメ水(水の量はやや少なめ)を入れ
塩を味を見ながら入れる(薄目のスープくらい
ココで、隠し味程度に醤油を少量入れても良い
人参をおろし入れてスイッチオン
残りの材料を、バターで軽く炒める→コショウを振る
(ゴメン、最初のレスでは炒める。と書いていなかった)
炊きあがった米に炒めた物を入れて、少し蒸らす
バターを好みの量入れて(大さじ2くらい)
炒めた具を、混ぜ混ぜして出来あがり。
- 234 :可愛い奥様:05/02/22 18:24:16 ID:A4ya1wva
- 連カキスマソ
炒めたり刻んだりメンドクセーよ!という方は
少な目の水+塩・コショウ・隠し味醤油。を入れた米に
おろし人参とツナ缶(オイル漬をオイルごと入れる)
適当にちぎったキノコ(マイタケとか)
を入れて炊き込んでも、コレはコレでウマイです。
醤油味を強くして、おろしショウガを入れたら
炊き込みご飯っぽくなります。冷凍して同じ様に使える
- 235 :可愛い奥様 :05/02/22 22:24:34 ID:OOW1ag0x
- >>231さん
THANKS! アホ質問でゴメンナサイ。昨日は、朝と夜TV会議ダブルヘッダーで、思考能力MINでした。
生クリームは、植物性だとカロリー低くなるけど、マズーかな。
クリームが残ったら、明太子と混ぜて、パスタにしようかしら。
- 236 :可愛い奥様:05/02/22 22:25:11 ID:XdaTzHz9
- 221です
>>233さま
レスありがとうございました。
ここまで教えてもらわないと出来ない自分でお恥ずかしいです。
明日早速作ってみます。ほんとにありがとうございました。
- 237 :可愛い奥様:05/02/23 20:46:28 ID:ii2Re/5H
- タラ(塩タラなら後の味付けを薄めに)の水気を切り一口大に。
塩、コショウを振って、小麦粉をつけてはたいて余分な粉と落とす
オリーブオイル(普通のサラダ油でもOK)で焼き色がつく程度に軽く焼く
グラタン皿に薄くパン粉を敷き、その上に焼いたタラを並べ
マヨネーズ、パン粉、パセリをのせてオーブンで焼き色がつくまで。
以上、タラのマヨネーズ焼き。トマトソースでするとタラのプロバンズ風
(清水義範さんの作品で出てきた料理だね)
時間があれば油をニンニクで香りつけしたり
タラを焼く時白ワインでフランベしたりするけど
そんな事しなくてもウマーです。
- 238 :可愛い奥様:05/02/23 20:52:18 ID:fVaMHpFH
- 鶏レタス…誰か教えてくださ〜い!
- 239 :可愛い奥様:05/02/23 20:54:04 ID:9qxgXSW5
- >>238
ほい。ここの「メインにどぞ」にあるよ。
ttp://www.geocities.jp/daradaise_dara/daradaicekitchin.html
- 240 :可愛い奥様:05/02/25 19:31:49 ID:cqifi+ZS
- ローカロリーなカリフラワーのポタージュ
カリフラワーをひたひたの水でひたすら煮る。
かなり軟らかくなったら、煮汁ごとハンドミキサーで攪拌してつぶし、
牛乳と水どき片栗粉をいれ、塩コショウする。
好みでバターやコンソメ、ハーブなどを少量加える。
浮身はアサツキやクルトン、パセリ、ベーコンビッツなどお好みで。
イモ類やかぼちゃ、大根、ニンジンなどでも出来るけど、
カリフラワーだとしっかり甘みとうまみが出て、
コンソメいらない。
似た野菜なのに、ブロッコリーで作ると、もにょる味。
- 241 :可愛い奥様:05/02/27 15:01:53 ID:/uLQD+Y4
- 今夜なに作ろうかな。面倒で・・・
- 242 :可愛い奥様:05/02/27 17:58:48 ID:hyosVlhm
- お茶漬け♪
- 243 :可愛い奥様:05/02/27 21:43:56 ID:Hh9B/82P
- 白菜と豚バラの重ね蒸しやもやしと豚バラの酒蒸しなどは
すでに定番ですが、そこからさらに手を抜いたものを作りました。
フライパンにもやしをどさっと盛って、その上に、
豚挽き肉(並)を大きなハンバーグのように平らにして乗っけて、
あとは同じように酒を振りかけて蓋をして蒸す。
仕上げにゴマや浅葱を振ってポン酢で食べるのも同じ。
見てくれは少々悪いですが、肉も食べ応えがあってウマーウマーでした。
肉屋で挽肉を買うとビニル袋に入れてくれるので、袋のまま潰して平らにし
ビニル袋からずるっとずらしてもやしの上にのっけました、手も何も汚れません。
浅葱はいつも購入した日にみじん切りしてタッパで冷凍するので、
今日は、包丁もまな板も一切使わずに帰宅してから3分で準備が出来ました。
豚バラが底値じゃなかったのです。100gあたり25円も違うと買う気がね、・・・
- 244 :可愛い奥様:05/02/27 22:16:03 ID:IGy9fdAb
- >浅葱はいつも購入した日にみじん切りしてタッパで冷凍するので
いいね!
いつも使い切る前にダメにしちゃうから、買うのを躊躇しちゃってたんだ。
今度からそうするありがとうアゲ
- 245 :可愛い奥様:05/02/27 22:25:20 ID:sOlM05+7
- 浅葱って青ネギのこと?なんて読むの?
- 246 :可愛い奥様:05/02/27 22:26:41 ID:v69hnW6+
- >>245
あさつき
- 247 :可愛い奥様:05/02/27 22:35:53 ID:sOlM05+7
- >>246
あさつきってそんな漢字なんだ!
今まで一回も買ったことない。
関西ではあまり食べないような気がする・・・のは私だけか(w
教えてくれてありがとう。
- 248 :可愛い奥様:05/02/27 23:00:02 ID:KJVHVc5S
- 関西こそフグやなんかで使うと思ってた・・>アサツキ
>>237
おいしそー今度やってみます。
- 249 :可愛い奥様:05/02/28 00:03:33 ID:mw0CBJoz
- 関西では細ネギがあるからね。
今は四国にいるけど、細ネギ、中ねぎ、奴ねぎと
沢山の種類があってびっくり。
東京にいた時は白ネギだけでたまーにあさつき、という感じだったけど。
- 250 :可愛い奥様:05/02/28 00:46:10 ID:M1/u1Cms
- >>248
ふぐでしか使わない、というほうがあってるような。
日常で使うことってないよ@関西。
だからミンチにみじん切りして入れるもので
あさつきなんて出てくるとは、って感じ。
- 251 :可愛い奥様:05/02/28 11:46:16 ID:FVCPcK42
- >>250
そう?トメ@大阪はネギと言ったら浅葱で、
最近私の影響で白長葱を使うようになったそう。
だので大阪じゃ浅葱がデフォなのかと思い込んでたょ。
- 252 :可愛い奥様:05/02/28 12:24:06 ID:+nux9Kkx
- 私はずっと関東在住で、白いネギしか知らなかったけど、
万能ネギっていうの知ってから、青い(緑?)ネギもいいなぁと思った。
今は、九条ネギがお気に入り。
簡単めぬーは…外出かもしれないが、
塩こしょう(クレイジーソルトもイイ!)した鶏モモを、野菜と共にオーブンで焼く。
玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく丸ごと、蓮根、マイタケ、アスパラ…などなど。
鶏の脂や焼き汁まみれの野菜がすんごくおいしくて、ただ皮はパリパリに焼きたいので、
モモの下とか肉を置いた隙間とかに、ぎゅうぎゅうに野菜置いちゃう。
オーブンにつっこんとくだけで、できちゃうのでその間に他のこと(2ちゃんw)ができて楽。
- 253 :可愛い奥様:05/02/28 14:12:41 ID:M1/u1Cms
- >>251
いや、あさつきじゃなくて青ネギがデフォ。
青ネギとか薬味ネギとか奴ネギがデフォで、
あさつきはあまり登場しない。
白ネギ問題はまた別。
- 254 :可愛い奥様:05/02/28 19:44:08 ID:+Bk3nAuc
- ラーメン屋さんで食べたおつまみがおいしかったから、
ウチでも真似てやってみた。
>>22タソの角煮を塊のまま煮豚風にしたものを薄くスライスして、
にんにくスライスとともに、焼き海苔でくるんで食べる。
レタスや水菜も一緒に巻いて食べてもウマー!
- 255 :可愛い奥様:05/02/28 20:25:11 ID:su15tKC6
- >にんにくスライスとともに、焼き海苔でくるんで
にんにき・・・ハァハァハァ!!
- 256 :可愛い奥様:05/02/28 21:31:46 ID:QqpC4q17
- >>254
それすすすすすっごく美味しそう!!!頂き!!!
ちょうど明日、豚バラが生協から届くのさ・・・ふふふ・・・
- 257 :可愛い奥様:05/03/01 19:03:38 ID:AMznXNaP
- 会社のおばちゃんに教わった。
豚バラ薄切りを塩コショウ少々で端がカリッとするまで炒める。
脂が出てきたら、長ネギの斜め薄切りをどっさり投入。
ネギが少しこげていいかおりがしてきたら、醤油、酒、ラー油などで調味。
肉とネギと脂とネギ汁が渾然一体となってウマー。
ご飯にのせて食します。残ったら翌日うどん入れて焼きうどんに。
脂ギトギトが苦手な方は、調味の前に少し脂を捨てるといいよ。
でも脂がうまいので、捨てすぎちゃダメよ。
- 258 :可愛い奥様:05/03/01 19:26:23 ID:KS/IFDkp
- お腹すいたよ〜。もう旦那を待つのはやめて食べます。
- 259 :可愛い奥様:05/03/01 19:37:09 ID:eW8TJLyK
- >>257タソの塩胡椒味バージョンを、
前にモンタミノーのお袋の味紹介みたいなのでやってた!!
豚バラの脂がからんだ長ねぎはおいしいよね。
ひとりで3本分ぐらいはペロリだ。
醤油ラー油味もやってみる!豚バラ買いにゆかねば。
- 260 :可愛い奥様:05/03/01 20:15:39 ID:7qmosqvK
- >257
よく行く飲み屋では鴨ネギ炒めという名前で
鴨&長ネギを炒めて塩こしょう+たっぷりレモンでいただくよ
家では鶏肉で代用するけど、うまいよね
今日は手抜きの豚と白菜の重ね煮です
- 261 :可愛い奥様:05/03/01 20:33:18 ID:9CoYFpNA
- 今夜作った簡単料理。
牛のこま切り、一人前80グラム程度、まいたけかしめじ。玉ねぎ一人1/4
お肉をサラダ油で炒めて、色が変わったら玉ねぎときのこを投入。
しんなりしたらウスターソースで味付け。仕上げにコショウをたっぷり。
ウスターソース一本で洋風料理の出来上がり。上等なお肉でなくても十分
おいしいよ。
- 262 :可愛い奥様:05/03/01 20:37:41 ID:pjM4Hpt2
- このスレってなにげに
「それなら私だってつくってるよ」「そのメニュー知ってる知ってる」
みたいな感じのレスが多くて笑える。
- 263 :可愛い奥様:05/03/01 20:52:25 ID:mFRiySpj
- 親切な方、ひとつ上のレスの翻訳をお願いします。
- 264 :可愛い奥様:05/03/01 22:12:55 ID:f5urjJ3o
- >>263
小学2年生にしては良く書けた事を褒めてやって下さいw
- 265 :可愛い奥様:05/03/02 20:13:46 ID:6Cv4UQSO
- >243タン
やってみました!すっごく美味しかった!
白菜+豚バラコンボと同じ満足をこんなに簡単に味わえるとは…。
しつこい系好きなので味付けはニンニク味噌で、ご飯のすすむことw
- 266 :可愛い奥様:05/03/02 21:14:15 ID:avOA0QdN
- 私は>>254タソのをやってみました!
美味かったよぉおおーーー!!
んもー夫と二人で、700gを争うように食べちゃったよ、
どうしてくれるのっっw
うちは手巻き方式で、海苔、スライス豚、大蒜、細切り胡瓜、白髪葱に
豆板醤を付けて食べました。
夫はここにほかほかごはんも乗せて食べてましたよ。
相当美味しそうでしたが、確実に太るよバカw
- 267 :可愛い奥様:05/03/02 21:41:49 ID:8JmcPw1+
- うまそーっ!うちも明日の晩用に豚バラ仕込みました。ストーブの上にのっけてます。
顆粒のダシと味噌で、ボールに薄い味噌汁くらいの濃さの汁を作ります。
そこへ小口切りのネギをわりとたくさん加え、いりゴマを入れます。
薄力粉の小さいほうの袋を全部空け、ホットケーキのタネくらいの硬さに水で調節。
ホットプレートに油をたっぷり目にひき、タネを流し周りがカリッとするように焼きます。
ヤンニンジャンやキムチをのせてウマー。
ホットプレートの空いているところに、ありあわせの野菜やソーセージなどをのせて一緒に焼きます。
お好み焼きより簡単なので、パパのいない日の夕食に子供に焼かせると、ママトテーモ楽ちんです。
お片づけも、取り皿、ボール、お玉、ホットプレート、以上。
- 268 :可愛い奥様:05/03/03 00:08:58 ID:Y8bYyBoz
- >>266
明日254タンのをやろうと思ってたところです!!!
嗚呼・・・きゅうりと白髪ネギもウマーそうだわ・・・
児童館の帰りに八百屋寄らなきゃ・・・
>>265
良かった・・・正直、手抜き過ぎなんで
ダラ奥スレ向きかなぁとビクビクしながら書いたんだよねw
このスレのお陰で簡単で早いレパートリーが増えたよ。
お陰で、前よりおかずが一品増えた。夫も大喜び。
- 269 :可愛い奥様:05/03/03 10:31:54 ID:M2Dq0ZNH
- 偏食のため自分ではわからないので、ちょっと教えてください。
煮豚スライス+にんにくと何度か出てきましたが、このにんにくは生ですか?
それともかりっとローストしたもの?
生のにんにくスライスって、普通に食べて胃に負担とかないでしょうか。
ダンナに作ってあげたいけど、味見ができないので不安なんです…。
- 270 :可愛い奥様:05/03/03 12:33:58 ID:1LDgY5hY
- >>269
煮豚にんにくの254です。ラーメン屋さんで出てきたのは、
チャーシューは、炙りチャーシューで、
にんにくは特製の酢漬けにんにくというものでした。
ほとんど生にんにくと変わりない感じだったので、
生のまんまでいーか。ってw
私も胃弱ですが、煮豚1枚ににんにくスライス1枚の割りで食べるので、
すごく食べても1人分でにんにく一粒(っていうのか)もあれば充分で、
そんなに負担にはならなかったです。
>>266
細切りきゅうりに白髪ネギいいですねー!
お店では一皿に5枚盛りで、その時2個しか食べれなかったので
ウチで作って思う存分食ってやるーと張りきったけど、
700gは食べられなかったよw
- 271 :可愛い奥様:05/03/03 13:13:03 ID:J9S0Wxfa
- 267です。夕べストーブにのせて煮込んでおいた豚バラさん。
昼休みに一旦帰ってきて、固まってる脂(厚さ1.5a)と取り除き、肉をよけて、
汁に砂糖をちょっと足して、大根と牛蒡を煮ました。
今日のめぬーは、きゅうりネギのっけ豚と、煮物と、わかめの酢の物。
あとは、夕方きゅうりとネギ切って、わかめ戻すだけ。
皆さんのおかげです。
- 272 :可愛い奥様:05/03/03 13:21:01 ID:HsGvPugc
- もはやなにがどう「すぴーどめぬー」なのかさっぱりわからない世界(w
- 273 :可愛い奥様:05/03/03 15:33:34 ID:2j1XeR99
- >270
269です。
レスありがとうございます。
生でも大丈夫なんですね。
早速明日でも作ってみます。
- 274 :可愛い奥様:05/03/03 15:54:30 ID:v9uL5w4S
- 横レスだけど、にんにくスライスは醤油漬けにんにくで食べるとおいしそう。
にんにく醤油(にんにくの皮向いてビンに入れて醤油を注ぐだけ。にんにく風味の
醤油がおいしい)作っても、にんにくがなかなか減らないのでいいな。
- 275 :可愛い奥様:05/03/03 16:55:40 ID:SMlJLFPY
- >>273
266ですが、うちは生スライスでした。にんにきファソなので( ;´∀`)
次回は生ニラでいこうと思います!
あぁ・・・また太る・・・(つд⊂)
- 276 :可愛い奥様:05/03/03 23:19:08 ID:ZBW/ldgS
- 「22さんの角煮」で残った汁の上澄みの脂を取り除いて
(白く固まったら)
それを炒飯を炒める時に投入するとウマーでしたよ。
脂だけだとすぐ焦げるので、サラダ油で溶かす感じで
すぐに卵を投入して、葱を入れてご飯入れて
最後に醤油をくるりとかけて。
ちくわとか、ハムとかチャーシューとか入れなくても
十分美味しかったです。
汁の再利用で野菜を煮る時に脂がギトギトするのがやだなあと
思って取り除いたんですが、何か利用できないかとやってみました。
子供にも好評でした
(残り汁は大根を煮たり、くず野菜で丼にしました)
- 277 :可愛い奥様:05/03/03 23:36:11 ID:lvEbls+M
- 豚バラブロックを5mm程度にスライス。
塩コショウし表面カリっと焦げ目をつけて焼き上げ
にんにく、ネギ、好みで辛みそ レタスでまいて食べたらおいしい!
スライス肉とは全然違うんだよね。おいすぃー
- 278 :可愛い奥様:05/03/03 23:38:31 ID:HsGvPugc
- >>277
サムギョプサルですな。
うちはレモンをしぼって、にんにくすりおろしを混ぜた味噌か
ネギみじん切りをゴマ油であえたのをのっけて食べます。
- 279 :可愛い奥様:05/03/03 23:44:15 ID:6JfNiaQQ
- >>276
ラードってわざわざ売ってるもんね。
中華料理屋なんてラード使ってるからウマーなんじゃないかな。
私もできる時は再利用してみよう。。
>>277-278
うおーうまそーー
- 280 :可愛い奥様:05/03/04 00:37:11 ID:YkbeLvMY
- >>262
なんか、わかる。
- 281 :273:05/03/04 07:24:32 ID:3/L87GGd
- みんな結構ニンニク使いこなしてるんだね。
結婚後ダンナにぺペロンチーノ所望されて初めて買った私とエライ違い…。
275さんもレスありがとう。
好き嫌いの多い母親が台所の主だったせいか、私、ニンニクは無論ニラも
独身時代は食べたことなかったな。
偏食は損だよ、やっぱり。
- 282 :可愛い奥様:05/03/04 10:08:08 ID:A/x+W0V6
- >>280
そうか?
「こういう食べ方もあるよ」「こうするともっと簡単だよ」
みたいなレスが多いから助かるよ
- 283 :可愛い奥様:05/03/05 11:05:55 ID:iyAH8dBz
- >>282
うんうん、バリエーション広がるって感じで
私も嬉しいよ<枝レス
- 284 :可愛い奥様:05/03/06 00:31:18 ID:X3O2CDlc
- から揚げの甘酢丼
買ってきたから揚げ(もちろん手作りでも)を
ポン酢+砂糖+ネギのみじん切りをチンしたタレにつけておく。
白髪ねぎ、みつば、きゅうりの千切りなどを冷水にさらし
水気を切る。
白ゴマを混ぜたごはんの上に野菜とから揚げをのっけて
きざみのりをかける。
簡単でおいしいです。
- 285 :可愛い奥様:05/03/06 09:46:18 ID:lA/eimqK
- >偏食は損
全く同意
うちは夫が偏食のおこちゃま舌だから
外食していろんなお店開拓したくても
「あれが入ってるのは嫌だ」「辛い」だの「しょっぱい」だのうるさい
「お出かけして外食できて良かったね おいしいね」
という気持ちが全くない男。
はっきりいってツマンネし、家での料理も頑張る気うせて
ちっともレパートリー増えないし腕も上がらないままだ。
せめて自分と子供だけは普通にしていようと
別メニュー味付けにするときもあるけどめんどい
- 286 :可愛い奥様:05/03/07 11:43:25 ID:fnsr8ESk
- >>285
そうだよねぇ、いちいち別めぬとか味付けとか、病気なんかで
たまにするのならいいけどいつもなんて・・・
うちは最近、子が離乳食を卒業してくれたので、だーいぶ!楽に
なりました。でも今度は親が子めぬに合わせてるので、全てが
薄味、クタクタ煮だよ( ;´∀`)
>>284
我が家のトリカラバリエをひとつ!
これはトメさんめぬなんだけど、から揚げをフライパンに入れて熱し、
牛乳を絡ませてねっとりしたところにケチャップ、胡椒で味付け。
ちょっとお子ちゃま味ですが、イケますよ!
市販品にひと味つけたい時に、おすすめです。
- 287 :可愛い奥様:05/03/07 16:39:21 ID:fjHK7cLJ
- 白菜・豚バラがあまったんですけど、
少しだけ味を変えて今日も食べるなら何がおすすめでしょうか。
私は卵とじくらいしか思いつかない・・・
- 288 :可愛い奥様:05/03/07 16:43:07 ID:rI+QLGi5
- >>287
白菜豚バラ鍋が残ってそれの再利用という意味?
- 289 :可愛い奥様:05/03/07 17:16:23 ID:fjHK7cLJ
- >>288
そうなんです。
全く同じ味より違う物を出したいんですが、そうゆうのが苦手でして。
何かいい案ありますか?
- 290 :可愛い奥様:05/03/07 18:23:38 ID:rI+QLGi5
- >>289
個人的には違う味にするよりはそのままにうどん入れて食べるとか
メインからスープに降格させて登場させるとか
そういうほうがいいと思うけど・・・
- 291 :可愛い奥様:05/03/08 01:01:27 ID:hOA6eMX5
- >>290
あの後豆板醤入れてキムチ風にして食べました。
辛い物苦手であまり作らないのですが、主人は喜んで食べてたので良かった!
今度残ったらうどんやスープ試してみます。
ありがとうございました。
- 292 :可愛い奥様:05/03/08 04:09:46 ID:ulCG/zlf
- 朝ごはんだが。
時間ある時は、トースト、スクランブルエッグ、適当なサラダだが、
食パンの淵を囲む様にしてマヨを絞る。んで、塩コショウした溶き卵
を、適量流し込む。んで、トースターで、4〜5分程焼いて終わり。
アレンジで、ベーコン、とろけるチーズとかもちぎって混ぜたり。
あ、焼き上がりに乾燥パセリとか振っといたら、どうにか彩りイイ。
ダン、子、共に好評でス。
- 293 :292:05/03/08 04:17:06 ID:ulCG/zlf
- ごめん、抜けてた。
時間ない時のスピードメヌーね。
- 294 :可愛い奥様:05/03/08 12:21:47 ID:JVI3hpiF
- なるほろ♪
お皿が汚れるのが少なそうだし、フライパンも洗わなくて済む!
明日やってみま〜す。d!
- 295 :可愛い奥様:05/03/08 15:20:32 ID:ubuYdhqM
- 毎朝、焼き魚・大根おろし・納豆・温泉卵でお味噌汁!
ご飯と卵は前の晩に仕込んでる。おまけに仕事しているから
朝6時おき!所用時間30分!!旦那は7時になると自動的に起きてくる。
何か簡単な朝飯はないだろうか???ちなみにパン職は旦那が
嫌います。。。
- 296 :可愛い奥様:05/03/08 18:43:29 ID:T2ysoL7s
- えらーい! 朝から丁寧かつ豪勢ですな。旅館みたい・・・
うちは朝は納豆を徹底的に混ぜる時間がないってんで、夜に食べてます。
その中で外せない物はあるのでしょうか?
品数は減らさずに、代替メニューってことですか?
私はご飯に、パン食みたいなおかず出しちゃうので分からん。
(前日のサラダを炒めてオムレツの具とか。簡単でウマー)
- 297 :可愛い奥様:05/03/08 21:46:36 ID:I3Kczehy
- 納豆は夜とる方が身体にいいらしいよ。
>>295 う、うちは朝ご飯作ってない。私は食べないし、
ダンナは会社で食べてる。子はいないので・・・。
ちなみに一時作っていたのだけど、おにぎりを大量に作っておいて冷凍。
朝レンジチンで海苔を巻き、コーヒーかスープ・・・だった。
時にはバナナが朝食だった。
会社に持っていく弁当は作っているのだけど(自分の分だけ)
295さんみたいに毎朝ゴージャスだと、
それより簡単で見栄えするものないよー。
- 298 :可愛い奥様:05/03/09 09:45:26 ID:BTS4UzMj
- 魚か卵料理どちらか一つでも充分だと思うけどね
んで私が朝によく食べるのが
豆腐卵
溶き卵1個分に豆乳100ccを加えて混ぜ、小鉢に流し入れて
レンジ中でチンして程よく固める
麺つゆをかけて食べる
- 299 :可愛い奥様:05/03/09 12:17:04 ID:VLjv3f5f
- >>295
代替案が出せなくて申し訳ないのだが、
味噌汁は、沸かして味噌を入れるだけの状態にしておくとか、
焼き魚が、鮭とか開き物、ししゃもぐらいなら
ホイルひいてオーブントースターで焼いちゃうとか(ひっくりかえす手間がない)
- 300 :可愛い奥様:05/03/09 12:28:17 ID:zBTHVRvX
- うちなんか、
メイン(焼き魚 卵 納豆 めかぶ)
サブ(おひたし 和え物 サラダ 野菜を炒めたもの 漬け物)
の中から1品づつと、
ご飯・味噌汁・梅干し・無臭ニンニク・佃煮とか常備菜
って、かんじだよ。
味噌汁と納豆さえあればOKな夫なので助かっている。
- 301 :可愛い奥様:05/03/09 17:13:09 ID:kzM8YD3z
- みなさん朝からお米を食べてるんだねぇ、うちはパン。
パン屋さんの惣菜パンか、サンドイッチを作るかどっちかです。
私も実家ではごはん党だったんだけど、旦那がパンがいいと
言うのでいつの間にか。
でもパンってすぐお腹空くしカロリー高くなりがちだから、
ダイエット向きじゃないよね<デヴ旦那
- 302 :可愛い奥様:05/03/09 17:34:05 ID:PWMDhuFB
- 我家もパンだよ。
しかも、ダンナは結婚するまで朝食の習慣がなかったから、今も
バターロール2個とコーヒーだけで出かけてる。
トーストとかサラダ、ヨーグルト、カットフルーツ等出してみたけど、
「朝からそんなに入らない」んだって。
まして旅館で出るような和風朝食なんか殆ど残しおった。
どうせ私は朝から残り物で炒飯だって食べられる鋼鉄の胃袋の
持ち主ですともさ。
- 303 :可愛い奥様:05/03/09 17:44:37 ID:1eyh8L6T
- スピードメヌーでは無いけど
ウチでは何か作るとき、冷凍出来るモノは
必ず二回分作る。(特に魚の煮付けとか)
そして作ったら、速やかに取り分けて冷凍。
冷凍しても、意外と味が落ちたりしない
一回分ラクできます。
冷凍する時は、タッパも良いけど
サトウのご飯とかの容器を洗って取っておいて
それを使うのが結構良い。
ミートソースとか、ハヤシとか匂いや色が気になるモノも
気がね無く入れられるし、容器が柔らかいので
氷を取る時みたく、ひねるとポロっと取れて便利
- 304 :可愛い奥様:05/03/09 19:06:54 ID:kaEgM6cy
- …みなさん、朝からきちんと作ってるんだね…。
私なんか、毎朝起きたら夫は出勤していないよ。ダメ嫁だわ。
- 305 :可愛い奥様:05/03/09 20:37:58 ID:K7mp49ja
- >>304
いやいや、それが最高じゃないすかw
旦那がグダグダ言わなければ・・・
- 306 :可愛い奥様:05/03/10 06:53:26 ID:P+F+N89X
- >>303
煮魚の解凍は冷蔵室ですか?
- 307 :可愛い奥様:05/03/10 18:15:23 ID:WjKGsRGn
- >306
凍ったままレンジでチンです
基本的に全て凍ったままレンチン
カレーとかハヤシは油分が多いので
過熱で容器が変になるかも…と不安なので
鍋に移して水少し入れて、火に掛ける
タマネギ・キノコ・有れば牛薄切りを
炒めたのを加えたら、新たに作ったかのような出来で
イイ感じですよ。(バターで炒めると尚良い
- 308 :可愛い奥様:05/03/10 22:39:28 ID:KqJwbVei
- ああ、面倒で五割引きになっていた菓子パンを自分の夕飯にしてしまった。
ほぼ定時に帰ってきたのに。富豪刑事をみながら菓子パンとビール・・・。
ダンナにはご飯を炊いたものの・・・・。
何作ろう。子がいないとついつい手抜きになるな。
煮魚冷凍か・・・土日にがんばろうかな。
子がいる人は栄養バランスとか満腹感とか考えているよね。
これからは子がいると思って家事をしてみようかな。
今夜はハンバーグ冷凍したのがあるけど、これから食べるには重いよね。
うーん。
- 309 :可愛い奥様:05/03/11 01:38:29 ID:xuW6V1Ie
- >>298
豆腐卵、豆乳余ってたんで丁度よかったです。
で、夕飯に出してみたら大好評だったよ、アリガトウ。
ちょっと具を入れてみた(ムキエビ・ひたし豆・鶏肉)
めんツユにはネギを入れて、水溶き片栗粉でとろみをつけてみました。
簡単なのに、とっても美味しくて手のかかった感があってヨカタ。
これと似てるけども私も一つ。
絹ごし豆腐の水をきってぐちゃぐちゃになるまで潰して、小鉢やテケトーな器に半分入れる。
その上にお好きな具を並べて、具の上からまた潰した豆腐をかける。
ラップをふんわりかけてレンジでチン。
水切りが足りないと水が上がってくるけど、気になったらスプーンですくって捨てる(気にならなければおk)
めんツユを沸かして水溶き片栗粉でとろみをつけ、チンした豆腐にかけて出来上がり。
- 310 :可愛い奥様:05/03/11 01:59:23 ID:hl+uA0ee
- 別に他意はないんだけど、書き方ってあるよね。
このスレで、こうしてああしてこうやったらハイできあがり!って読むと
おっいいねと思って実際やってみて簡単だしよかったって思うんだけど、
まあまあ凝ったメニューでもここにそんな感じで書いてみると
おっらくらくメニューじゃんって思えそうな(w
- 311 :可愛い奥様:05/03/11 12:50:37 ID:3CLvEQHG
- 先日から茶々入れてる人かな
- 312 :可愛い奥様:05/03/11 15:52:15 ID:DsV0l1z9
- >>310
まぁそれもあるでしょうけど、
簡単とかスピードとかは結局は主観の問題でもありまして、
さらに各個人の手早さや慣れ・機転の聞き具合なんかにも
大いに左右されるわけで。
忙しい奥様はなにしろ手早くこなすコツを身につけるべし、
ってことでしょうかねw
- 313 :可愛い奥様:05/03/11 16:02:41 ID:hl+uA0ee
- >>311
え?あ、ごめん茶々ってつもりじゃなかったんだ。
私は筋金入りのダラ&手際わる奥なので、
なんというか、「私にはこれはものすごい手のこんだ料理なのだが・・・」って
思えちゃうときがあるんだよー(w
- 314 :可愛い奥様:05/03/11 20:39:38 ID:B6PrSJ0L
- 忙しい奥≠ダラ奥
スピードメニュー≠手抜きメニュー
- 315 :可愛い奥様:05/03/12 00:56:08 ID:cjBAJ+mK
- >>307
ありがと
試してみる
- 316 :可愛い奥様:05/03/15 11:18:19 ID:6MLZjEqq
- 今朝思いついて>292タソのトーストに挑戦した。
食パン一枚に溶き玉子1個分注いだら
決壊に次ぐ決壊で、あたり一面玉子液状態になっちまったよ…orz
今もう一度読み返してみたら「適量流し込む」て書いてあるじゃん!!
明日もう一度挑戦しよう…
- 317 :可愛い奥様:05/03/15 17:48:57 ID:DQr66C81
- >>316
熱しているとマヨがヘタって、流れちゃうんだよね。
パンの真中を少し削るっつーか剥ぐというかして、
卵の黄身大の凹みを作ってからマヨで堤防を作り、
生卵を「とかないで」落とす。そうすると、流れ出ないよ。
穴に黄身が引っかかるし、白身も黄身に引っ張られるから。
薄いパンじゃ出来ないけど・・・
- 318 :可愛い奥様:05/03/15 21:30:06 ID:gVXEpRhp
- >>317
ラピュタトーストができるね
- 319 :可愛い奥様:05/03/15 21:47:54 ID:MIHv5U1K
- >>317
それ昔やってみたんだけど、卵が焼ける前にパンが真っ黒になる・・・
- 320 :可愛い奥様:05/03/15 23:41:20 ID:iZ5Lrpdf
- >>319
そうなんだよね!
卵って意外に時間かかるよ。
レンジかけたら、当たり前だけど爆発したし('A`)
- 321 :可愛い奥様:05/03/16 10:09:31 ID:h3orzo3z
- どこのスレだったか、白菜と豚バラ鍋にはまぐりを入れると美味しいと書いて
あって(きょうの料理に載ってたらしい)やってみたいのだけどきょうの料理
のテキストにどこにも載っていない・・・美味しいのでしょうか?
実際にこの組み合わせでやったことのある奥様がいたら教えてください。
- 322 :可愛い奥様:05/03/16 14:44:45 ID:FJlyRqZz
- >>321
たしかそれは、一昨年のきょうの料理に載っていたという話だったよ。
- 323 :可愛い奥様:05/03/16 14:54:15 ID:h3orzo3z
- >>322
うん、それで一昨年のテキストひっぱりだして探してみたけどなかった。
おひなさまの時に使わずじまいだったはまぐりがあるので、ぜひやってみた
かったのだけど・・・冷凍物だから急いでいないけど。
鍋って手軽だから度々したいのだけどワンパターンになってしまう。
- 324 :可愛い奥様:05/03/16 15:23:31 ID:ovl2ue53
- >323
ぐぐったら、こんなの見つけたよ。
はまぐりと豚肉と白菜のなべ 01.10.01 19:21:09
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200109/2001092900000.htm#0009
- 325 :可愛い奥様:05/03/16 17:27:50 ID:h3orzo3z
- >>324
ありがとう!! さっそく今晩やってみる。感謝感謝。
- 326 :可愛い奥様:05/03/19 10:45:25 ID:HgTK5y5/
- 卵トーストだが、フライパンで目玉焼き作って
トーストしてマヨ塗ったパンに乗せた方が早いよ。多分。
これじゃあスピードメヌーとは言えない?
- 327 :可愛い奥様:05/03/19 22:10:52 ID:DD8bbHEG
- スピードの定義がアレだよね。
そう言えば来週の「エミコのおしゃべりクッキング」は
簡単スピードメニューだよ!
- 328 :可愛い奥様:05/03/20 00:46:23 ID:zFCaLvIX
- >>327
うん。フライパン出した時点で負けかな?とも思う。
- 329 :可愛い奥様:05/03/20 00:48:58 ID:zFCaLvIX
- ↑ID変ってるけど326でつ。
今気付いたけど325タンはorzだったのね。
- 330 :可愛い奥様:05/03/20 02:16:37 ID:Yiqb1PD6
- 両方出すと負けかなと思うが、これはどうよ。
フライパンで卵を焼く。
ふちがちょっと固まる頃に、パンの角でつついて黄身を破り、パンの大きさに広げる。
そしてその卵の上に、パンをベタっと置く。
好みの頃合で卵ごとパンをひっくり返し、マヨでもケチャでも好きなものを絞る。
パンがいい感じに焼けたら完成。
パンと卵ががっちりくっつくので、落っこちず、食べ易いよ。
テフロンのフライパンなら洗い物はないも同然だし。
うちはオーブンレンジトースターなので、フライパンの方が断然早くて楽なのさ。
つかダラ奥スレ向きかも
- 331 :可愛い奥様:05/03/20 10:20:51 ID:paB4WZJc
- 昨日コレ作ったら美味しかったよ!
ttp://www.kae-recipe.org/kantan/0408/0370.html
梅干が小さかったのでマヨ大さじ2に3っつ入れる事に。
マヨは味見しながらの方がいいよ。
梅肉買っておくとまな板汚れないね。
- 332 :可愛い奥様:05/03/20 15:19:00 ID:ay0ZUY1F
- >>330
ちょっとしたテクを必要とするかな?
でもしっかり合体してくれそうでいいね!
明朝はそれにしてみるよ!
私は卵の上にチーズとケチャップ乗せるのが好き・・・ハァハァ・・・
- 333 :可愛い奥様:05/03/20 17:26:04 ID:1DV0an9w
- >>332
330の奴、ひっくり返した後に、
ケチャップを縦一文字に絞る
全体にパセリを振る
とろけないスライスチーズを乗せる
もう一枚パンを乗せる
で、さらに丸ごとひっくり返して焼く。
横に切ると、卵とチーズの黄色にパセリの緑、ケチャップの赤が綺麗!!!
豪華なホットサンドしかも食べ易くてウマー
(解けたチーズが卵とパンをくっつける)
- 334 :可愛い奥様:2005/03/22(火) 13:29:30 ID:9+NhYKVk
- >>333
うまそう・・・ジュル
明日の朝ご飯決定です。ありがd
- 335 :可愛い奥様:2005/03/22(火) 14:26:20 ID:lK52LCGE
- 卵スープにハルサメを入れてラーメソ風にしてる。
卵とトマトを酒+水+鶏がら顆粒+塩でスープを作って
ハルサメを入れる。
スープだけだと寂しいけど、ハルサメを入れると、一品だけでOKな感じ。
あっさりしてるし、暖かいので、お気に入りの朝食。
卵+ニラ 卵+レタス など野菜は適当。卵っていいね。
- 336 :可愛い奥様:2005/03/22(火) 14:31:04 ID:HJW92bUh
- 普通にお米を研いで、水加減をする。(電子ジャーね)「なめたけ」の瓶詰め
を一ビン全部入れる。缶詰のアサリの水を切ってぜんぶ入れる。ちょっとしょ
うゆをたらす。で、かき混ぜてフツーにスイッチポン。深川飯のできあがり。
どう?
- 337 :可愛い奥様:2005/03/22(火) 15:05:27 ID:SuBV1uqL
- どう?と言われてもw
- 338 :可愛い奥様:2005/03/22(火) 19:33:36 ID:m+hkKHOF
- 野菜とたんぱく質(肉でも厚揚げでも卵でもOK
を適当に炒めて、焼肉のタレを投入して炒める。
ご飯の進む、子供や男の人が好みそうな味の一品の出来あがり
ウチの旦那は、料理音痴なので焼肉のタレで炒めたとは気付いてないw
キャベツと、豚バラをタレで炒めると、なんちゃって回鍋肉
- 339 :可愛い奥様:2005/03/22(火) 22:18:57 ID:eDJj0dTt
- ホットプレートに、ごま油ひいてご飯を広げ、
その上にナムル(手作りor市販品)を彩りよく?乗せていく。
人数分の卵を割り入れて、フタをしてしばし待つ。
ご飯の下側にこげめがついて、卵の白身がかたまったぐらいで
きざみ海苔を散らし、できあがり。
あとは各自が混ぜ混ぜしながら、コチュジャンなりなんなりを足して食べる。
大量生産なんちゃって石焼ビビンパでした。
1人飯の時は、それをミルクパンでやってる。
- 340 :可愛い奥様:2005/03/22(火) 22:40:34 ID:zU2mKU7I
- ほっとプレートはネ申。
餃子もホットケーキもチャーハンも、
各自にやらせるってだけでなんだか楽しい豪華御飯に変身。
- 341 :可愛い奥様:2005/03/23(水) 10:18:24 ID:JnaywU0T
- >>339
家のそれやるよ!
楽で良いよね。
ホットプレートじゃなくテフロンのフライパンでだけど。
- 342 :可愛い奥様:2005/03/24(木) 09:36:38 ID:ZkCaHXD5
- 今味の素のHPに行って「レシピ大百科」見てたら
お腹が空いてきたよ。
16pの片手鍋の取手がもげて3ヶ月。未だ現役。
だって本体は使えるんだもん。他は大きい鍋ばっかりで使い勝手が悪くて…
- 343 :可愛い奥様:2005/03/28(月) 01:12:53 ID:i7BUIfDC
- 気合入れて餃子を大量に作ったので冷凍した。
これをスープに入れたり水餃子にしたり
お昼に一人分焼いたりするのだ。いまいちすぴーどじゃないけどw
自分好みの味なので手作りが一番美味しいのよね・・・。
- 344 :可愛い奥様:2005/03/28(月) 11:03:43 ID:ca4zZrhg
- ほんとほんと、ギョウザはねぇ〜。
私はダラでよく市販のを買うんだけど、食べる度にやっぱりお手製が!と
思いつつまた買う負のループ。
そう言えば一つスツモン。
ギョウザの冷凍ってくっつかないよう、離して冷凍するの?>>343
- 345 :可愛い奥様:2005/03/28(月) 11:03:44 ID:gtPn+B/W
- 23さんのメニューにホントを得て、
豚バラ塊肉を茹でる時に葱と生姜を入れてゆっくり煮、
そのお肉をぶつ切りにしてカレーに使ってみました。
もう、とてもお肉がとろとろ、ぷるぷるで最高に美味しかったですよ。
10人前の量で作ったのに、夫が3回で食べきりました・・・・。はえーよ!
- 346 :可愛い奥様:2005/03/28(月) 11:41:28 ID:GyN1WRXk
- 前スレで出た、鶏ミンチ+なめたけ焼。
かさ増しのために野菜を入れ、片栗粉や卵も足して
鍋の具にしたらツルンとして美味ですた。
私は冷凍野菜の「ごぼうと人参」を混ぜるのが好きです。
冷凍モノのを入れてる時点でダラだと言っているようなものですが…
- 347 :343:2005/03/28(月) 12:46:20 ID:i7BUIfDC
- >344
スープ用はジプロクにちょっと離して並べて冷凍するけど、
焼いて食べる分は五個ぐらいづつラップしてジプロク
冷凍するとくっついたのってとれないから、食べるときに
ビロローンとなるけどw
一人のお昼なんて面倒だからしょうゆとお酢とラー油直かけで
ご飯にのせちゃうわ
- 348 :可愛い奥様:2005/03/30(水) 17:06:38 ID:gqnuH+oZ
- >>346
>冷凍モノのを入れてる時点でダラ
でも実際、あれもこれも用意しようとすると結構な手間隙掛かるし、
品数が多い時なんかは特にそういう便利ものを利用しちゃうよ〜。
結婚当初は張り切ってどれもこれも!手間隙かけてたけど、そんな事
やってると実際食べる時には疲れちゃって食事どころじゃなくなる
事が判明したので今は冷凍、水煮、処理済み食材マンセーですわw
- 349 :可愛い奥様:2005/03/30(水) 21:20:37 ID:cIhv6JqI
- >>344
お皿かなにかに餃子をくっつかないように並べてラップしてから
冷凍庫に入れ、半冷凍?凍りかけのところでジップロック袋に
ガサッとまとめて入れてます。こうすると餃子同士がくっつくことがないです。
- 350 :可愛い奥様:2005/03/30(水) 22:11:27 ID:k9t+/CDi
- 餃子が残ることがありません・・・
餡は炒めてカレーにしちゃう
皮は次の日、ツナコーンチーズを乗せて焼いて昼間からビールウマー
自家製冷凍餃子、実は憧れてます。
- 351 :可愛い奥様:2005/03/31(木) 00:00:31 ID:TjyQMCxQ
- うち、餃子作るとき皮3袋分くらいよ。
夫婦二人と赤子一人だけどw
なんとなく材料切ったりしてるとそれくらいになっちゃう
それでもあまった餡はレンジでちんしてしょうゆたらして
食べちゃうかな
- 352 :可愛い奥様:2005/03/31(木) 08:58:08 ID:T20s4q66
- 餃子を作る時、キャベツ(白菜)は自力でみじん切りしていますか?
- 353 :可愛い奥様:2005/03/31(木) 10:06:21 ID:U5qeG3OL
- してる。フードプロセッサーだと水っぽくなっちゃう気がして。
私が一回に作る量は40〜50個だから白菜だと3、4枚位。あっという間だよ。
- 354 :可愛い奥様:2005/03/31(木) 20:21:37 ID:CDqShV44
- >>352
自力派です
っていうか、チョッパーとかフードプロセッサーとかそれぞれ一度しか使ったこと無い
洗うのがマンドクサなもんでw
玉葱だろーがキャベツだろうが全部自力でやってます
生ハムの簡単オードブル二種
生ハムでアボカドを巻く、生ハムでマスカルポーネを包む
両方(゚д゚)簡単ウマー でワインがすすみます
生ハムって塩分のないクリーミーなものと相性良いと思うんだけど
定番の×メロンは好きでない自分
- 355 :可愛い奥様:2005/03/31(木) 21:46:00 ID:gG9KUZrr
- 餃子つながりで。
多めに作って冷凍した餃子を、凍ったまま冷たい油から揚げる。
揚げ鍋にフタしておけば台所も油っぽくなりにくい。
↑と手抜きみそ汁(生食OKの具のみ)とご飯で、帰宅後20分で頂きます!です
→
- 356 :可愛い奥様:2005/03/31(木) 23:15:46 ID:RJo9M0Hn
- あぶりだしですか
- 357 :可愛い奥様:2005/03/31(木) 23:42:52 ID:qV0/hHhA
- まだー チンチン☆
- 358 :355:2005/03/31(木) 23:58:44 ID:gG9KUZrr
- 消し忘れた〜w
- 359 :可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 00:17:49 ID:busrLOhj
- かわいいやつめ。このこの
- 360 :可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 02:15:44 ID:ZSc+agmT
- 私の手抜きギョーザは白菜の漬物で作ります。
これなら塩もみの必要なし。絞ってざくざく刻んで餡にまぜるだけ。
しゃきしゃきして味もしっかりしていておいしいですよ。
- 361 :可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 07:29:46 ID:ZBqzixKq
- >360
夫の親達が満州からの引き揚げ者なんだけど、
向こうで餃子と言えば、白菜の漬け物で作った水餃子だったそうですよ。
- 362 :可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 21:58:13 ID:tPy1XUAI
- 漬物ギョウザうまそー!
そう言えば宇都宮で、たくあん入り餃子ってのがあったな。
今度食してみるよw
- 363 :可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 22:15:29 ID:9+AOC18n
- うちの手抜き餃子は、豚肉と玉ねぎのみじん切りだけ。
玉ねぎは軽くチンして冷ましてから混ぜる。
材料が少なくて楽だし、甘味がでてジューシーだよ。
味付けに多目のごま油を入れるとなお美味しい。
残った餡も流用し易いよ。
- 364 :可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 22:29:50 ID:AP/N+3nr
- 私はキムチ餃子作るよ。
ダンナに大好評。他の人にはまだ食べさせたことない。
- 365 :可愛い奥様:2005/04/02(土) 09:51:13 ID:R0xbRh77
- 餃子の餡なんて何でもいいと思ってる。
ウチは残ったポテサラ、ニラタマ…
邪道ですね、スミマセン。
- 366 :可愛い奥様:2005/04/02(土) 19:08:08 ID:jy77GuQe
- 邪道じゃないと思われ。
中国人の友達曰く、餃子や饅頭の中身は何でもいいんだ、
普通の家庭では前の日の残り物を包むもんだ、って言ってたよ。
その子は、トンソクでも野菜炒めでも何でも刻んで包む。
日本に来てから長い今では「切干大根餃子」「ヒジキ煮饅頭」なども・・・
- 367 :可愛い奥様:2005/04/03(日) 09:55:33 ID:lSI8ftWJ
- >>364
キムチ餃子作ったことあるんだけど、全然キムチの味がしなかった…
キムチはたっぷりいれるんですか?
- 368 :可愛い奥様:2005/04/03(日) 13:27:23 ID:8KQd0+F7
- うー餃子食べたくなってきた!皆おいしそー。
私は餃子の餡が余ったら、大葉にのせてそれをラップで
茶巾に絞ってレンジでチン。ポン酢をかけて頂きます。
簡単だしさっぱりしてウマー。
- 369 :可愛い奥様:2005/04/03(日) 16:13:50 ID:CgWG+bsF
- 前に「包まない餃子」ってTVで紹介してなかった?
餡は皿ごと蒸して市販の皮を茹でて餡に乗せるの。で酢醤油かける。
茹でてる最中に皮同士がくっつかないのか不安。
- 370 :可愛い奥様:2005/04/03(日) 23:40:35 ID:xKaDswDe
- 野菜多めの餡は、炒めてチャーハンとか、中華風茶碗蒸の具に。
肉多めの餡は、肉団子スープにするかな〜
けど、いつもこれにするっていう決まり手はないなぁ。
次の日のメヌーによって化け方は違うかも。
- 371 :可愛い奥様:2005/04/04(月) 09:25:53 ID:w+rLAglI
- 挽肉はいかようにもできていいよね、マンセーヽ(゚∀゚)ノ
- 372 :可愛い奥様:2005/04/04(月) 18:35:20 ID:hnXcVXrm
- ↑何気にカワエエ
- 373 :可愛い奥様:2005/04/08(金) 14:39:14 ID:tYd8SJzw
- こないだ刺身用鯵を貰った時サラダにON!したら好評だった。
サラダ用カット野菜+刺身で出来る。
スピードメニューというより、ダラメヌー。
- 374 :可愛い奥様:2005/04/08(金) 19:29:05 ID:pUGGSi2X
- ドレッシングは、醤油系ですか?
- 375 :可愛い奥様:2005/04/08(金) 21:45:27 ID:pcz/T+A1
- カルパッチョ風だね、美味しそう!
鯵ってゼイゴ取るのが面倒くさくてついお店でさばいてもらっちゃうわ
ドレッシングで思い出したけど、冬の間、納豆うどんを週1のペースで
作りなんとかやり過ごしてきましたが、最近結構暖かいのでそろそろ
サラダスパの登場ですわw
これもドレッシング変えるだけで色んな味になるから便利。
今年は子供も食べられそうなので、ドレッシングを100均からピエトロぐらいに
バージョンアップしようw
- 376 :可愛い奥様:2005/04/09(土) 15:08:27 ID:PMrGxXmP
- >373
醤油系だったかも。QPノンオイルごま風味…とかいったような。
甘味<辛味のほうが合いそう。
でも好みの問題かも。私はノンオイル系が好き。
ポン酢+薬味(胡麻・葱・生姜等)でもいいくらい。
鯵を下ろす時、ぜいごは皮と一緒に引いてしまいますw
サラダなら切り方でごまかせるし。
- 377 :可愛い奥様:2005/04/10(日) 01:05:40 ID:+wuNSDmE
- スピードというより簡単ダラメヌー。この間どこかのスレで小松菜のおひたしに塩昆布を混ぜるというのを教わって
フジッコマンセーになったんだけどパッケージに載ってた塩昆布でつくる浅漬けも美味しくて便利。
ジップロックにざくざく刻んだ野菜と塩昆布を放り込んでおけば半日くらいで味が馴染んで食べられます。
塩昆布の塩分だけで漬けるので白菜の芯の方は避けたほうがいいけどきゅうりの厚めスライスとか白菜の柔らかい
部分とか料理のついでに半端な切れ端を放り込んでおくだけなので楽。
- 378 :可愛い奥様:2005/04/10(日) 01:11:40 ID:ty1Ur530
- あ〜そうだ塩昆布!
今度買ってみようと思ってて忘れてた。
思い出させてくれてありがとう>>377さん。
- 379 :可愛い奥様:2005/04/10(日) 03:16:51 ID:aPxoA0M7
- じゃあ似たようなダラメヌーで。
きゅうりをマグカップなどで叩き割り、適度な長さに切る(3等分くらいか)
断面が上になるように皿に並べ、
粉末の「出汁の素」を振り掛ける。
20分くらいで、美味しい浅浅浅漬けの出来上がり。
一品足りないって時にドゾー
- 380 :可愛い奥様:2005/04/10(日) 08:11:17 ID:sltmnBYk
- >>377
うちは塩昆布でなく梅干を叩いたのでもやります。
ジップロック、肉の下ごしらえとかにも便利ですね。
モヤシを茹でたのに「だしの素」とごま油絡めても簡単ナムルできるよ。
379タンのも今度やってみよ。
- 381 :可愛い奥様:2005/04/10(日) 08:20:05 ID:q2JmTFKR
- キュウリの浅漬け?シリーズでもう一個。
昆布茶で揉んでも美味しい浅漬けができます。
- 382 :可愛い奥様:2005/04/10(日) 20:55:34 ID:WGLISm+I
- >>367 ひき肉とキムチと同じくらいかなー。かなり適当。
味付けはオイスターソース。
>>380 私はモヤシとラー油とトリガラの顆粒でやっている。これもグーだよ。
- 383 :可愛い奥様:2005/04/13(水) 14:38:03 ID:l+3/L/mn
- ●@●@●@●@お話中失礼します●@●@●@●@
今やっている「全板トーナメント」っていう2chの全板人気投票で、
この板、私たちの板の<<既婚女性>>板が出走中よ〜〜!!!!
今日は死の12組と言われて既婚女性板も通過が厳しい状況!
とにかく一票一票の積み重ねが大切、どうかあなたも投票に参加
して清き一票を!盛り上げていきましょう!!!!
まんどくさい?そんなこと全然無いよ。猿でも出来る。
@自分の投票コードを取りに行く(クリックすればもらえる)発行所↓http://ime.st/tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
A時間に余裕があれば倉庫に自分の好きなAAを見つけに行く→倉庫http://jbbs.livedoor.jp/sports/21450/#10
B投票スレに@のコードとAと<<既婚女性>>と書きこめばOK!(マンドクサ奥はAをカットしてもいいわよ)
投票スレhttp://etc3.2ch.net/vote/
一緒に盛り上げていきましょう!
4月13日■2ch人気トーナメント10票目■既女板投票日
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1113121815/l50
- 384 :可愛い奥様:2005/04/13(水) 20:47:56 ID:rdl8zaFe
- >>383
乙でございます
投票行ってきたよ〜
皆も行ってね〜
- 385 :可愛い奥様:2005/04/16(土) 19:39:48 ID:YW85Psr5
- >381
うちの夫も「キュウリの昆布茶浅漬け」好きだよ。
軽く揉んで弁当に入れておけば、昼には食べ頃になって便利。
- 386 :可愛い奥様:2005/04/18(月) 23:34:05 ID:a/7x5R9Q
- 最近レタスが安くて大きいので鳥レタス鍋を作ってます。
本家は鳥とレタスだけだったと思うんだけど、レタスが結構
ヘタッとするのでもやしやたまねぎなんかを投入してます。
トマトの缶詰なんかも味が変わってンマイ。
もともとシンプルだから色々アレンジできて兼業なワタスは助かってます…
- 387 :可愛い奥様:2005/04/19(火) 00:52:34 ID:6gUB6Kop
- 私が見たレシピは一番下にセロリの輪切りを敷くっていうものだった。
それもなかなかいいよ。
- 388 :可愛い奥様:2005/04/19(火) 16:47:53 ID:PnzFUYsW
- 今日は胡瓜の昆布茶浅漬けに挑戦しました。
最近使わない麺棒を出して胡瓜を叩いてて、
胡瓜を叩くために麺棒買ったわけじゃないんだけどなorz
と思ってしまいますた
- 389 :可愛い奥様:2005/04/19(火) 17:06:07 ID:DvaMXmRF
- >388
ナカーマ!私も今日昆布茶を買ってきて挑戦したとこ!w
きゅうりとキャベツを一緒に入れてみたよ。
きゅうりは叩かずに斜め切りしただけだけど…
きゅうり一本、キャベツの葉大1枚に、昆布茶2さじ入れてみた。
晩御飯が楽しみだ〜!
- 390 :可愛い奥様:2005/04/20(水) 22:29:07 ID:kcdUeIm9
- >>389
どうだった?
- 391 :389:2005/04/21(木) 12:52:50 ID:Tmfok5tk
- >390
なかなかおいしかったよ〜!旦那も喜んで食べてた。
祖母が遊びに来たので出したところ、
「おいしいねー。私も昆布茶買おうかしら」だって。
浅漬けの素とかよりも、癖がなくってよかったです。
キャベツはちょっと生っぽかったけど…。
最初にちょっと塩もみでもしておけばいいかも。
気に入ったので、今日は大根も入れて仕込んでみました!
381サン、いい物教えてくれてありがd
- 392 :可愛い奥様:2005/04/22(金) 11:45:43 ID:1gLJCqGp
- ageついでに。
うちは、きゅうりを乱切りにしているよ。
斜め薄切りにすると、他の物を入れないとさみしい気がするけど、
乱切りだと、きゅうりだけでOKって感じになるので…。
- 393 :可愛い奥様:2005/04/25(月) 23:07:58 ID:dEtJpGhd
- 今さらですが>22タンの角煮作った@2回目
前回はただ肉を煮ただけだったんだけど、
今回は薄めにスライスしてサニーレタス・ルッコラを敷いた皿の上にトッピング
さらに白髪ねぎを乗っけて、煮汁(うちはザラメも足して甘めにしてます)を
ドレッシング代わりにタラーリ。
これがめちゃくちゃウマーでした!
見栄えもいいし、今度来客の時にはこれを出そうかと思う。
ほんと、このスレには感謝感謝です。
- 394 :可愛い奥様:2005/04/27(水) 16:26:53 ID:huLNds/k
- 鍋に豆腐1丁にぎりつぶす
モヤシ投入
ひたひたの水とガラスープこさじ1〜2
煮えたら水溶き片栗粉いれて混ぜる。
とろとろでウマー!ニンジンとネギをいれると彩りもよくなるよ
- 395 :可愛い奥様:2005/04/27(水) 19:47:44 ID:mbWNtgZj
- >>394
ひーウマそー!もやし大好きさー!
明日早速購入してやってみりゅ!
- 396 :可愛い奥様:2005/04/27(水) 20:29:39 ID:oc+qQzBR
- >>394
ちょっとだけに似てるめぬー。
厚揚げグリルで焼く→皿に盛る。
フライパンでもやしとニラ炒める。水入れる。ウェイパー入れる。
片栗粉入れてとろみつける。
厚揚げの上にざー。
以外にボリュームある一品。
野菜増やしてもいいし、豚肉入れたらメインにも。
- 397 :可愛い奥様:2005/04/27(水) 20:48:58 ID:b8L/aLOG
- >>394、>>396
どっちもウマそー!ありがとう!今週はコレで行くよ!
このスレに足を向けて寝られない…
- 398 :今日4月29日(金)は既女板の投票日です。:2005/04/29(金) 11:41:06 ID:nhsneeFc
- >22タンの角煮の話の時に、よく「白髪ねぎ」が登場するんだけど、
うまく出来ないんだよね。白髪ねぎに限らず、切ること自体が得意じゃないんだけどね。
と、白髪ねぎさえ満足にできない自分が宣伝するのもなんですが…。
本日、『2ch全板人気トーナメント』本選に、我が「既女板」が出場しています。
息抜きにでも、投票してみませんか?
投票の仕方は簡単で、携帯からでも投票できます。
詳しくは下記スレへどうぞ。
【初心者】鬼女専用トーナメント雑談4【歓迎】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1114695892/
『応援感謝編フラッシュ』
http://www.geocities.jp/bitterrest/fla/kikonwomenboard2.html
- 399 :可愛い奥様:2005/04/29(金) 16:14:04 ID:XHi9BvFx
- 百均に白髪葱カッターって売ってるよ。
それでしゃかしゃかやればヨシ。
それ以外は多種スライサーを活用!
22サソ角煮、うちもまたそろそろやろうかな。
子が大好物だよ。
- 400 :398:2005/04/29(金) 16:47:00 ID:DFO3wkP/
- 百均にも、売ってるんだ。
早速、行ってみますね。ありがとう。
ゴールデンウィーク中にやってみようかな。
- 401 :可愛い奥様:2005/05/01(日) 15:27:04 ID:A3pwDGsM
- 今夜のご飯タイカレーにしようと思っていたけど、
私の口内炎がひどくて辛いのダメだ。
買い物行くのも面倒。
スレを読んでご飯決めるよ。
- 402 :可愛い奥様:2005/05/01(日) 19:36:11 ID:uxn2uvZk
- そう言えばこのスレのまとめサイトって無かったっけ?
- 403 :可愛い奥様:2005/05/02(月) 01:23:21 ID:L5E1NcZI
- >>402
>>1
- 404 :可愛い奥様:2005/05/02(月) 19:33:27 ID:+TfJ3P5z
- >>403
ひゃあ〜ごめぇん( ;´∀`)
- 405 :可愛い奥様:2005/05/03(火) 16:22:18 ID:7OTqcKBE
- ううう。夜何にしよう。
仕事もやすみだから夕飯も休みにして欲しい
- 406 :可愛い奥様:2005/05/03(火) 23:16:38 ID:xJBB1KSi
- >>405
食べに行くっていうのはなし?
- 407 :可愛い奥様:2005/05/03(火) 23:55:08 ID:eoI4xGmo
- ローカロリーだけど、栄養価の高い「麩」
美味しくて簡単めぬーあったら、ご教授お願いします。
- 408 :可愛い奥様:2005/05/04(水) 14:28:01 ID:IxZeY8EI
- >406
パスタ2種にしたよ。 食べに出る仕度が面倒。今日は焼き肉食べに出るぞ。
>>407
私はジブ煮くらいしかやらないなー>麩
麩でグラタン風作ったことあるけど・・・奥薗のレシピのせいかうーんだった。
スピードメニューではないけど・・・。
- 409 :可愛い奥様:2005/05/05(木) 15:46:45 ID:dH/sG6z+
- お麩を水で戻して絞り、溶き卵でふやかして
醤油味の吸い物に投入したことがある。
とろっとした食感でおいしかった・・・気がする。
- 410 :可愛い奥様:2005/05/05(木) 17:21:44 ID:l1VfpiBQ
- 昆布茶あまってるからキュウリつけてみよう。
ビニールに入れてもめばいいのかな
- 411 :可愛い奥様:2005/05/05(木) 20:31:28 ID:sUzX9NTc
- 409さんのように水で戻して溶き卵をしみこませたら
野菜炒めの具にしてます(他はキャベツやもやしなど適当で)
「なんちゃってフーチャンプルー」と呼んでいます
- 412 :可愛い奥様:2005/05/05(木) 21:18:46 ID:YBtfBeK/
- 車麩?って言うのか、大きい円形の麩・・・
牛乳で戻して、卵をつけて「麩のフレンチトースト風」というレシピを見たことがある。
試したことはないので、美味しいのかどうかはわからないけど・・・
- 413 :可愛い奥様:2005/05/06(金) 15:29:53 ID:T6goRPhC
- 私も見た事あるー!
節約生活??
- 414 :可愛い奥様:2005/05/07(土) 13:25:01 ID:bTJBG0HV
- 麩の卵とじなんかはカンタンだぞ。
- 415 :可愛い奥様:2005/05/07(土) 17:14:56 ID:2e204086
- 麩はトンカツ作る時にパン粉代わりに使う。パン粉より美味しい。
- 416 :可愛い奥様:2005/05/07(土) 21:29:51 ID:yriqFyj3
- >>415
へーーー
おろしがねでおろすの?
- 417 :可愛い奥様:2005/05/08(日) 17:15:04 ID:vY47JmfQ
- アオリイカをもらい(釣りするひとから)
さばいて食べているのだけど
・刺身(作りすぎてあきた)
・イカダンゴ(揚げた)
・イカ墨トマトスパ(うまかった)
・・・といか尽くし。
まだ冷凍にしてもよさそうなのでそろそろ冷凍にしようと思うけど、
スピードメニューはバター醤油焼きくらいしか思いつかない。
何かいい料理ありますか?
わたが少ないので塩辛はしませんでした(わたはパスタに入れた)。
- 418 :可愛い奥様:2005/05/08(日) 21:02:14 ID:wXfjJ5KI
- >>417
別にそれはすぴーどめぬースレで聞くことでもないんじゃないだろうか。
家事スレとかで聞いたほうがいいんでない?
- 419 :可愛い奥様:2005/05/08(日) 21:22:11 ID:Jxq+Deac
- イカのスピードメニューを尋ねてるんだからいんでないの?
- 420 :可愛い奥様:2005/05/08(日) 21:28:23 ID:vY47JmfQ
- イカ奥です。
そう。よそで聞いたら、なぜ塩辛にしなかったとか、
一夜干しにしろとか言われるのが目に見えている。
で、私を置いてけぼりにグルメ談義になっていきそうで、
自分が常駐しているここに聞きました。
高級イカだから私もがんばったが、
フープロ持ってないのにイカダンゴも作ったし。
今日はあきてイカ食べなかった。
残りは冷凍してしまった。でも、焼くことしか思いつかなくて。
ここのスレの住人が手抜きという意味ではありませんので。
- 421 :可愛い奥様:2005/05/08(日) 21:31:49 ID:vY47JmfQ
- もらったその日は幸せだったが。夫婦二人では・・・。
あ、きゅうりの昆布茶付け美味しかったです♪
- 422 :可愛い奥様:2005/05/08(日) 21:34:42 ID:wXfjJ5KI
- >そう。よそで聞いたら、なぜ塩辛にしなかったとか、
>一夜干しにしろとか言われるのが目に見えている
そ、そうかなあ。そんなこともないと思うけど・・・
(簡単なのを、と書いておけば)
まあ別にこのスレでもいいと思うし、他のが幅広く聞けるかなと思って
書いただけで、ここで聞くなってことじゃないからね。
ちょっと他スレでどんなレスくるか試してみたら?(w
- 423 :可愛い奥様:2005/05/08(日) 21:40:07 ID:vY47JmfQ
- うん。行って来るね。まずはここの板にする。料理板は前に怖かったんでw
ちょっとマルポだけどゆるして。
ちなみに毎回「近所に配れ」というレスも・・・。
魚類さばくのへただから人に配れないのよ。
- 424 :可愛い奥様:2005/05/08(日) 21:42:54 ID:z1LxJiJE
- イカの足と軟骨とワタを抜く。胴体の皮を剥く。
ワタだけイカの胴体に戻す。戻す際には、抜かれる前にはだいたいここに
あっただろうという位置に。
その状態で冷凍。
食べるときには半解凍の状態で輪切りにして生姜醤油で食す。
新鮮なイカ以外でやってはいけません。
- 425 :可愛い奥様:2005/05/09(月) 00:01:56 ID:H4kmabvP
- スピードメヌーではないかもしれんが
茹でたてのパスタにバター、しょうゆ、明太子と生イカあえて
半生のイカ明太パスタにするのが好きだ。
しそやのりを乗っけたら結構オサレに見えたり。
- 426 :可愛い奥様:2005/05/09(月) 03:00:16 ID:oRj821HV
- 唐揚げ粉まぶして揚げてレモンをキュッとか
お好み焼きやチヂミの具にするとか
トマト煮込みにするとか
- 427 :可愛い奥様:2005/05/09(月) 09:11:41 ID:Jcd59Kw0
- トマト煮込みいいよね!
大好きさ♪
- 428 :可愛い奥様:2005/05/09(月) 21:41:19 ID:55qy1l/b
- 小松菜に塩昆布を和えるって教えてくれた奥様、ありがとう!
今日やってみたらすごくおいしかった。
旦那も子供もぱくぱく食べてくれました。
いつもおひたしばっかりだったので、新鮮でした。すごく簡単だし。
これなら色々応用が利きそうですね。
野菜以外にも、鶏肉のソテーしたものなんかを混ぜてもおいしそう。
- 429 :可愛い奥様:2005/05/09(月) 22:28:58 ID:HuGbx+0O
- マルポしてしまったイカ奥です。すみません。
本当に沢山イカあるので、他スレのメヌーも含めすべてのめぬー試します。
チヂミに猛烈惹かれてます。
イカすべて冷凍にしてしまったので、>424さんのは手遅れだけど、
次回の参考に。
>>425さんの応用編で生ではないイカで明太とパスタにします。
トマト煮こみで最後は〆る。
- 430 :可愛い奥様:2005/05/11(水) 19:30:03 ID:N4ksYS9G
- イカは魚介類ということで、
「ブイヤベーズ」とかに挑戦してみてはどーだろー?
私自身、一回も作ったことないので、
あまり無責任なことは言えませんが。
- 431 :可愛い奥様:2005/05/11(水) 22:55:46 ID:6C/wGfXi
- >>430
スピードでもないしカンタンでもないぞ。
めちゃくちゃ手がかかって大変だぞ。
濁点が多杉だぞ。
- 432 :可愛い奥様:2005/05/12(木) 00:48:43 ID:93B0bjkO
- >>430
濁点w
複数形なんだよw
- 433 :今日5/12(木)は、2ch全板人気トーナメント「既女板」の投票日です:2005/05/12(木) 11:47:21 ID:A3U6hvMT
- 毎度おさわがせしております。
本日、5/12(木)『2ch全板人気トーナメント』ブロック決勝に
既女板が出場しています。
投票の仕方は簡単で、携帯からでも投票できます。
ぜひ投票よろしくお願い致します。
なお、同時に「既女板カレー祭り」を開催しております。
たまたま今日のメニューがカレーの奥様はもちろん
まだ夕食の献立がおきまりでない奥様も、今夜はカレーにして
我が家のカレーをupしませんか?
カレー祭り会場
ttp://0bbs.jp/kijotonamecurry/
詳しくは、こちらまで。
【初心者】鬼女専用トーナメント雑談6【歓迎】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1115542099/l50
- 434 :可愛い奥様:2005/05/13(金) 12:29:34 ID:woEswXqG
- 塩昆布、ピーマンの千切りと和えてレンジでチンしてもおいしいよ。
お弁当に後一個場所ふさぎが足りないっていう時にも便利です。
おなかすいたよ・・・ママン。グルグルギュー。
- 435 :可愛い奥様:2005/05/14(土) 01:19:12 ID:UoAHRRxQ
- ああ、ここ読んでたらお腹が空いて、ざるそば茹でて食べちまった・・
豚ばらつながりで一品
バラブロックを一口大に切り、叩き潰した生姜とニンニクを入れたたっぷりの水で
アクをとりながら煮る(30分くらい)そのまましばらく放置 後で引き上げ
梅肉、砂糖大2、酒大4、酢・醤油各大1のたれを水菜カットをのせたバラの
上からタラーリ。 うまい!
も一つ
平野レミがマシューでやってた(うちの定番になった)
生ニラをねっとりするくらいみじん切りにして、醤油をそそぐ(つけだれ)
(一人づつ作っておく)
なべに水+鶏がら顆粒+お酒けっこうドバー
ニラを5cmくらいのざく切り
豚しゃぶしゃぶ用
これで炊きながらニラだれで食す。
うちじゃ豆腐や生しいたけや白菜も入れちゃうけど、基本は二種類だけ。
おいしいよ。 でも寒い季節にやってね。
- 436 :可愛い奥様:2005/05/14(土) 01:34:41 ID:3sHj/rF1
- イカは、熱湯で半生にゆでて、ワサビ醤油つけて食べるのが一番好きだな。
生もいいけど、半生がいいんだよ。
豚バラ肉の簡単料理というと、みのもんたが言ってたのが美味い。
薄切りの豚バラ肉を炒めて塩コショウする。それにみじん切りにしたネギを
山盛りにして、たっぷりラー油をかければできあがり。塩をちゃんときかせよう。
これをやると、フライパンにラードがたっぷり残る。
玉子三,四個に塩で味をつけておき、強火でもやしを一袋ざっといためて玉子いれて
ぐるぐるっと5、6回かきまぜてできあがり。半熟炒り卵がうまい。
10分で二品できるよ。
- 437 :可愛い奥様:2005/05/14(土) 16:45:51 ID:PX8NC0U3
- イカ半生おいしそう・・・。
- 438 :可愛い奥様:2005/05/14(土) 19:52:56 ID:dq27UjVE
- もやしとかニラっていいよねー。
スピードの王道だー!
いたむのもスピードだけど( ;´∀`)
- 439 :可愛い奥様:2005/05/14(土) 20:08:07 ID:hsc1QEP3
- もやしは「切らないでいい」ってのがポイントだよね。
私には葉物野菜を洗って切るという動作が一番ガンなので、
そういう意味でもやしは好きです。
- 440 :可愛い奥様:2005/05/14(土) 21:29:19 ID:PX8NC0U3
- 同じくもやしは安いし楽だし良いよねー。繊維も豊富だと勝手に思っている。
トメ世代はもやしは栄養がないと怒るけど。
- 441 :可愛い奥様:2005/05/14(土) 21:30:20 ID:PX8NC0U3
- ちなみに今夜の夕飯「辛ラーメン」・・・。
もやしと塩豚を薄切りにしたのをいためてのせた。
手抜きだけどうまかった。
- 442 :可愛い奥様:2005/05/14(土) 21:40:44 ID:dq27UjVE
- >>440
>もやしは栄養がない
エー?お豆さんから出た芽・・・だよね?
栄養タプリだと思ってたんだけど・・・
- 443 :可愛い奥様:2005/05/14(土) 21:47:13 ID:yl8V/KN8
- 白くて細っちょろいからひ弱に見えるし栄養がなさそうに見えるが、
実は、ものすごく栄養があるのだと荒岩さんが言っていた。
- 444 :可愛い奥様:2005/05/15(日) 00:12:05 ID:MwJ2lZWW
- 荒岩パパ?w
- 445 :可愛い奥様:2005/05/15(日) 06:30:10 ID:ur9yU+EY
- >>439
ヤだよね
>私には葉物野菜を洗って切るという動作が
マンドクサイよね
- 446 :可愛い奥様:2005/05/15(日) 22:40:25 ID:HewhZYG0
- >>443 あくまでもトメ世代は「栄養ない」と思っています。トメ世代はね
- 447 :可愛い奥様:2005/05/16(月) 07:50:09 ID:IojYx17Z
- もやしには栄養がたっぷり
ttp://www.moyashi.or.jp/eiyou/eiyou.htm
- 448 :可愛い奥様:2005/05/16(月) 10:51:27 ID:MTa6qlw5
- スプラウトですよね?今流行の>もやし
栄養=カロリーの世代の人には「モヤシは栄養ない」って事なのかな?
- 449 :可愛い奥様:2005/05/16(月) 12:50:45 ID:7Tb2i/MJ
- レタス・トマト・きゅうりと切って皿に盛っておく。
シャウエッセン等のウィンナーを斜めに薄切りにして、フライパンで油を引かずに中火で炒める。
脂が出てきてカリっとなったら、脂ごと野菜の皿にジュワっと乗せる。
ドレッシングかけて食べる(うちはピエトロだった)
ソーセージは切ってレンジでチンしても良し。
不思議とご飯に合うと好評。ちょっと手間だけど目玉焼き乗っけてもウマー
- 450 :可愛い奥様:2005/05/17(火) 20:22:51 ID:1pHyodjz
- これからの季節におすすめな火を使わないおかず。
その1
納豆・長いも・オクラ等ねばねばするものを刻んで
ねぎ・ごま・みょうが・シソ・鰹節等薬味になるものを混ぜる。
だし醤油かめんつゆをかけて混ぜて食べる。
ご飯の上に乗っけるも良し、豆腐の上に乗っけるのも良し。
ねばねば物も薬味も、その時あるものでオケ。
その2
上の1に絹ごしor寄せ豆腐を加える。
卵の黄身を乗っける。
刺身を加える(切れ端で十分)。
卵の黄身でコクが出て、かなり豪華でうまいっす。
安くて栄養満点。
- 451 :可愛い奥様:2005/05/17(火) 23:46:15 ID:e8D+7ZDV
- 保守age
- 452 :可愛い奥様:2005/05/18(水) 19:23:58 ID:v/4ETrsv
- >>229さんのさっぱり煮作ったー。
2ちゃんしながら1品できたぞっ♪
しかもおいしかったありがとう。
- 453 :可愛い奥様:2005/05/18(水) 22:05:10 ID:LsvRcV7P
- 昨日のはなまるでアマノッチが作ってたのをアレンジ。
コンビーフとキャベツとパセリを好きな大きさに切る
→炒める、胡椒をふって、塩気が足りなかったら足して。
イケるよ!
それにこの3つが合わさると、コラーゲンが生成されるそう。
美味しく食べて、お肌ぷりぷり!!!
- 454 :可愛い奥様:2005/05/18(水) 22:17:47 ID:cctsS8Tp
- コラーゲン?をを、いい事を聞いた。
千切りよりは太い、細切りキャベツでそれを作って
パンに挟んでサンドイッチにするのが実家での定番だった。
コラーゲンの為に、久しぶりに作ってみようかな。
時間が経って脂が固まるとちょっとアレだが。
- 455 :可愛い奥様:2005/05/23(月) 13:13:23 ID:9L2DIn6m
- 昨日やってみてお酒にもあうつまみになりました。
似たのが既出ならお許しください。
油揚げをそのままトースターで焼き、短冊切りにする(フライパンで炒めてもok)
エノキ茸を切ってレンジでチン そこへ梅肉を混ぜる
油揚げとまぜて鰹節をのせて醤油かける
混ぜて食べるとウマー
- 456 :可愛い奥様:2005/05/23(月) 14:38:30 ID:9L2DIn6m
- ↑ ネギでも代用可と思う。ついでにアゲ
- 457 :可愛い奥様:2005/05/23(月) 22:46:36 ID:jEUQJnRR
- 455ですが、エノキをチンすると水分が出るのでザルかなんかで水を切るか
フライパンで炒めたほうがいいかもしれません。
- 458 :可愛い奥様:2005/05/24(火) 01:20:31 ID:yr9kqhKp
- 冷凍ほうれん草(さっとゆでたものでも可)を炒める
卵を割り入れ黄身をくずす
火が通ったら皿に取り、お好みソース、マヨ、おかかをかける。
派生版として、
豚肉を炒める
キャベツも入れて炒める
卵を割り入れ(ry
こっちには紅しょうがも合う。
- 459 :可愛い奥様:2005/05/25(水) 14:10:22 ID:5VXK+2nO
- 母から聞いたのですが
きのこを茹でるか炒める→海苔の佃煮で和える 以上。
- 460 :可愛い奥様:2005/05/25(水) 14:22:57 ID:KtTSmGhZ
- >>458お好み焼きのタネなし版ってとこかな。
キャベツと豚肉あるからやってみよう。
- 461 :可愛い奥様:2005/05/27(金) 12:14:04 ID:izVLN11u
- ・にんにく(みじん切り)
・玉ねぎ(薄切り)
・豚肉(薄切り)
・トマト(ざく切り)
の順番で炒めて塩胡椒(+顆粒コンソメでも可)。仕上げに
・オレンジジュース。以上。
皿に盛って彩りの何か(グリンピースでもパセリでも)を散らしたら
イターリアンな一品に。
オレンジジュースはなくてもいいみたいです。叔母から教わりました。
- 462 :可愛い奥様:2005/05/27(金) 12:20:15 ID:AwbqoKrP
- >461
うまそ・・・
- 463 :可愛い奥様:2005/05/27(金) 20:58:49 ID:4/jU4oNN
- >>461さん
質問です。
1)豚挽肉でもいいかな。
2)玉葱2個、肉300g、トマト1個ぐらいでいい?
3)オレンジジュ―スどのくらい入れますか?
- 464 : :2005/05/27(金) 21:11:01 ID:Xajqg9D6
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼氏やダンナとSEXするときに、着てみよう
http://www.geocities.jp/flash_log/2ch_maid_kobayashi.swf
メイド監禁事件のコスプレ小林君事件のフラッシュ メイド服は、家庭的なのにエロイからね
★わいせつ:「100件やった」19歳少年を再逮捕 警視庁
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050527k0000e040066000c.html
・東京都葛飾区内で女子中高生にわいせつな行為を繰り返したとして、警視庁亀有署は
26日、江戸川区に住むファストフード店店員の少年(19)=東京都迷惑防止条例違反
(痴漢行為)の疑いで逮捕=を強制わいせつ容疑で再逮捕した。駅前などで女子
中高生を物色し、目を付けた少女の後を自転車で付け、人けのない場所でいきなり
抱きつくのが手口。少年は「昨年夏以降、100件近くやった。制服に興味があり、
女の子と友達になりたかった」と容疑を認めている。
事件のフラッシュ http://www.geocities.jp/flash_log/jiken_2005_May_27.swf
- - - - - - - - - - - - - - - - -
- 465 :461:2005/05/28(土) 13:09:31 ID:NfBvOoHT
- >1)豚挽肉でもいいかな。
いいのではないかと思います。
>2)玉葱2個、肉300g、トマト1個ぐらいでいい?
分量まで教わってないのでお答えできません。ごめんなさい。
私は目分量で、(2人分)
・肉(しゃぶしゃぶ用しかなかった)200g
・玉葱1個
・トマト2個
で作りました。
>3)オレンジジュ―スどのくらい入れますか?
無くてもいいらしいのですが、二人分で100ccくらいと聞きました。
それだとジャブジャブして食べにくそうなので、50cc程度でもいいかと。
461では書かなかったのですが、
・炒めている途中で小麦粉を入れて、最終的にとろみだ出るようにしました。
・うちにオレンジジュースがなくて、「くだものと野菜とらなきゃ」で
代用しました(が、無問題)。
最初からいきなりアレンジしすぎだ>私orz
- 466 :可愛い奥様:2005/05/28(土) 15:48:24 ID:rdom45f/
- >>22さんの角煮って、茹で汁は捨てるんだろうか?
我が家の簡単メニューも紹介したいんだけど、
紹介できるような代物じゃない(´・ω・`)
修業してきます…
- 467 :可愛い奥様:2005/05/28(土) 17:54:19 ID:BNmyuyrP
- >>466
ガンガレ!!
- 468 :可愛い奥様:2005/05/28(土) 17:59:30 ID:6afDqUp+
- >>466
私は捨てちゃったよ。
簡単メニュー紹介しておくれよ。
私のスピードメニュー。
kiriというクリームチーズとマグロをサイコロ状に切る。
わさび醤油で和える。
海苔をちらしてできあがり。ウマー。
余力があるときは玉ねぎスライス、レタスをちぎったものの上に乗せれば
なおよし。
- 469 :可愛い奥様:2005/05/28(土) 18:50:10 ID:oWet399Q
- >>22さんの角煮作った!(゚д゚)ウマー!
ちゃんとスレ読まないで、冷ました煮汁にみりんと醤油入れて煮込んでしまった。
- 470 :可愛い奥様:2005/05/28(土) 19:20:38 ID:hfuTQLgC
- それでも、(゚д゚)ウマー!だったんですか?
- 471 :可愛い奥様:2005/05/29(日) 01:40:15 ID:2EWLy5KE
- >470
味薄いなと思ったので、醤油みりんを追加して煮込みました。
なぜかとても(゚д゚)ウマーだったのですw
ちゃんと冷ますのがコツみたいですね、
あとは煮るなり焼くなり好きにして!と。
- 472 :可愛い奥様:2005/05/29(日) 16:09:51 ID:/6QPu9dU
- 今>>22さんの煮豚作ってます。
冷ましている途中。が、みりん買ってくるの忘れた(;´Д`)
また着替えなきゃorz
- 473 :可愛い奥様:2005/05/29(日) 17:28:37 ID:fceAIuey
- 22サンの煮豚、大人気だね。私も今から豚バラ買ってこよう。
煮汁(みりん醤油)は、私は冷凍して次回用にも使い回してるけど他の方は捨ててるのか。
>455
昨日作ったら美味しかったです〜 >油揚げとエノキの梅肉和え。
ついつい食べ過ぎて旦那が帰ってくるまでに無くなってしまい、もう1枚油揚げを焼く羽目に…(w
- 474 :可愛い奥様:2005/05/29(日) 18:44:58 ID:pLswZfpm
- >>443
亀ですが、山岡さんも言っていたね。
- 475 :可愛い奥様:2005/05/29(日) 19:28:02 ID:BgBGwawr
- >>468さん
うちは、マグロxアボガド with パルサミコ酢&醤油漬で
丼ものにします。濃厚です。
ワサビ醤油もさっぱりして美味しそうだね。
- 476 :可愛い奥様:2005/05/29(日) 22:01:21 ID:B6cluMP3
- >>466
煮豚の茹で汁、私はスープに利用してるよ。
いったんボールに移して冷蔵庫で冷やし、固まった脂を取り除く。
臭い消しに、なにかしら香味野菜を投入。味付けはテキトー。
脂はラードとして使おう、と思って取っとくのだが、たいていは
使いきれずに捨ててしまってるなぁ。
過去レス見直してみますた >>48,52参照の事。
- 477 :22:2005/05/29(日) 22:05:17 ID:5NGaF3CT
- 茹で汁はとっておいてスープにするといいよ!
個人的にはアジアンテイストがおすすめ。
>1のまとめサイトにレシピあったかな?
煮汁(みりん醤油)も煮物、炒め物などに使ってください。
こくがあっておいすぃと思います。
- 478 :可愛い奥様:2005/05/29(日) 23:07:53 ID:5NGaF3CT
- ありゃ、476サソありがとう( ;´∀`)カブッタ
- 479 :可愛い奥様:2005/05/30(月) 01:03:55 ID:ThuHuUtN
- 22さん乙!
過去ログ読まない人
テンプレにあるまとめサイトに目を通さない人大杉
- 480 :可愛い奥様:2005/05/30(月) 07:51:35 ID:r9iGN8tn
- >>468
昨日友達が遊びに来ていたのですが、私もその子もkiri大好きなので
468さんのメニュー試してみました。
すごい簡単なのにめちゃうまでした。
玉ねぎを薄くスライスした上に載せて、海苔たっぷりで食べました。
奇をてらった料理が苦手な旦那は食べないかもな…と思いきや
これうまい!と大喜びでした。
いいメニュー教えてくれてありがとう〜
我が家の簡単メニューは、豚肉(ももでもバラでも。薄い方がいい)を
炒めて火が通ったら火を消し、熱いうちにからし醤油をかけて
まぜまぜしただけのもの。
これだけなのにびっくりするくらいおいしいです。
- 481 :可愛い奥様:2005/05/30(月) 11:39:16 ID:fU5yhD8P
- >>472
酒+砂糖or蜂蜜でもいいかもよ。って、もう遅いけど・・w
- 482 :可愛い奥様:2005/05/30(月) 12:48:41 ID:KkpOj49v
- >>468
私も昨夜kiriまぐろ作りました。
夫(ねらー)も「ほんとウマーだな」と喜んでました。ありがとう。
>>480
海苔がいい感じで美味しいですよねー。
- 483 :可愛い奥様:2005/05/30(月) 14:02:37 ID:73uckgNl
- kiriじゃなきゃダメなの?
フィラデルフィアじゃダメなの?
- 484 :可愛い奥様:2005/05/30(月) 19:32:28 ID:0dXMWKCE
- >483
人柱がんがれ!
- 485 :可愛い奥様:2005/05/30(月) 19:46:12 ID:r9iGN8tn
- >>483
どうだろう?
フィラデルフィアは食べたことがないのでわからんですが…
kiriの微妙な甘酸っぱさと、わさび醤油が絶妙にマッチしてたんです。
普通のチーズでは駄目だと思うけど、フィラデルフィアもクリームチーズ
ですよね?合うかもしれませんね。
- 486 :可愛い奥様:2005/05/30(月) 21:46:10 ID:qP8d8Oxe
- とりあえず明日の夜の一品はkiriまぐろで決まり〜
- 487 :可愛い奥様:2005/05/30(月) 22:51:57 ID:HX4BLyWt
- 昨日仕込んだ煮豚とっても( ゚Д゚)ウマーでした。
22さんどうもありがとう。
ちなみに私は生姜を入れて、スーパーにヒレ肉しか売ってなかったので
ヒレで作りました。とってもやわらかくできましたよ。
味つけてから冷まして半分に切り実父ロックに入れて漬け込んでおきました。
茹で汁煮汁共に再利用する為にストック済みです(・∀・)楽しみ。
あと、上の方にあったマヨ柚子胡椒。美味しかったです。
どうもありがd!
- 488 :可愛い奥様:2005/05/31(火) 14:42:14 ID:7mLjm7Uy
- 中華風炊き込みごはん(2人分)
米2合に冷凍エビシューマイを5〜6個ぶちこみ
醤油大1くらい入れて炊く。
炊き上がったらシューマイを崩しながらかき混ぜ
刻みネギかなんか乗せて出来上がり
シューマイからいいお味が出るのでこれだけでもイケますが
あれば中華だしや刻みショウガを足して炊くと本格的かと。
お弁当用の冷食が余ったときにドゾー
- 489 :可愛い奥様:2005/05/31(火) 17:12:57 ID:aswGu6KH
- 目からウロコ。もち米でやってもよさそうだ
- 490 :可愛い奥様:2005/06/01(水) 11:14:49 ID:Bq22fNLp
- 肉シュウマイでは駄目なのかな>488
とき卵をふんわり炒めてフライパンから出す。
同じフライパンでセロリとトマトを炒めて取り出す。
麻婆豆腐の素と分量の水をフライパンで煮立ててとろみをつけ、
卵・セロリ・トマトにかける。刻んだパセリの葉を散らす。
こないだ新聞の集金の人から貰った冊子に出てた。
- 491 :可愛い奥様:2005/06/01(水) 11:40:36 ID:XFDTcCK1
- クリームチーズとマグロのわさび醤油和え教えてくれてありがとう、
夕べレタスとオニオンスライスに乗せて食べました美味しかったよーーー
そんな私は本日とりももとジャガイモとたまねぎにローズマリーと、
にんにく胡椒オリーブオイルを振り掛けてジップロック中です。
今夜はそれをオーブンに放り込むだけなのですんごく気がラク。
- 492 :可愛い奥様:2005/06/01(水) 12:47:52 ID:VpFYg7nK
- >>491
先生、塩塩!
それすんごいうまいのに豪華メニューだよね。
酢を入れてマリネ風につけてもんまい。
>>22煮豚を今日煮豚丼にします。こんな感じ↓
お好みで七味・一味
( あさつき )
( 白髪ネギ )
( 煮豚と煮汁 )
( 海苔 )
( ほかほかごはん )
- 493 :可愛い奥様:2005/06/01(水) 21:37:24 ID:QwU/KlSd
- テレビや雑誌で見たレシピって、一回こっきりで終わる物が多いけど、
ここで見たレシピはリピート率が高い!ほんと助かるわ〜。
明日は今話題のkiri&マグロにしようかな。
>491さんのオーブン焼きも、オーブンレンジ持ってるけど
グラタン焼くぐらいしか使ったことないので試してみよう。
全部ぶつ切りでよいのかしら?
- 494 :可愛い奥様:2005/06/02(木) 00:26:52 ID:23Q8Q9R0
- ここを覗いて、今日の夕食kiriまぐろにしました。
チーズがやわらかいのでうまくサイコロの形に切れず、いびつになってしまって
なんだか見た目おいしそうじゃなくなってしまったので、海苔をたっぷりのせて
ごまかしました。
正直あまり期待せず食べたら…おいしい!!!
プロセスチーズが苦手な旦那も「うまいねー!洋風の刺身って感じで」と
喜んで食べてくれたよ。教えてくれた人ありがとう。すっごく簡単だし
また作ります。あとはkiriがもう少しキレイに切れたら完璧だな。
- 495 :可愛い奥様:2005/06/02(木) 11:02:46 ID:OrUwdOEq
- >>493
オーブン焼きのトリモモは1枚そのままで焼いた方がいいと思う、
あとで切り分けた方が外はかりっと中はジューシーで仕上がるし。
野菜は適当にぶつ切りでオケです、
たまねぎがすごく甘くなって美味しかったす。
- 496 :可愛い奥様:2005/06/02(木) 16:16:28 ID:aIKm5xNJ
- >>494
チーズカッター使うヨロシ
ttp://store.yahoo.co.jp/order-cheese/54.html
- 497 :可愛い奥様:2005/06/02(木) 18:11:00 ID:DhWI6wBP
- 煮豚と同じくらいヒットメヌーになりそうなヨカーン >Kiriマグロ
すいません、ここで聞くのはスレ違いかもですが。
親が大量にじゃがいもをくれました。夫婦二人だけだっつーのに多すぎだ〜。
じゃがいも沢山のカレーとコロッケ、ポテサラはこれから作る予定だけど
他に大量に芋を使用する簡単メヌー、どなたかご存知ないですか?
- 498 :可愛い奥様:2005/06/02(木) 19:49:14 ID:23Q8Q9R0
- >>497
ポテサラとちょっと被るけど…
タラモサラダはいかが?
ジャガイモ3つを茹でて、皮をむいてつぶして熱いうちにバター10gを
混ぜておく。
たらこ1腹を皮から出して、レモン汁小1と合わせておく。
あとはジャガイモとたらこを合わせれば完成。
軽くトーストしたフランスパンの上に乗せて食べるとウマー!!ですよ。
あとはジャガイモはグラタンに入れて食べるのが好きです。
薄い輪切りにしてぎっしり入れて焼くのが我が家の定番です。
- 499 :498:2005/06/02(木) 19:50:50 ID:23Q8Q9R0
- すまん、大切なことを忘れてた。
タラモサラダ、最後にマヨネーズ大匙2を加えてくれ〜
- 500 :可愛い奥様:2005/06/02(木) 20:27:15 ID:oJ4n1qV9
- スパニッシュオムレツはじゃが芋使うけど
大量に使うわけじゃないしなぁ
- 501 :可愛い奥様:2005/06/02(木) 20:33:10 ID:KC+U0UyB
- 今日の3分クッキングで、スライスしたじゃがいもと牛肉の重ね蒸しやってたよ。
フライパン一つで出来て簡単そうだった。
牛肉はすき焼き風の味付け(甘め)をなじませといて、
フライパンにじゃがいもと交互に重ねて蒸し焼きってやつ。
- 502 :可愛い奥様:2005/06/02(木) 20:59:03 ID:CYOky6jq
- >497
いももち はどうですか。
じゃがいも 3個 片栗粉 大さじ6
ジャガイモを茹でて、つぶし、熱いうちに片栗粉と合わせて練る。
お好みの大きさに丸めて、中火で両面を焼く。
バター醤油や、あべかわにしてドゾ。
丸める時に、チーズなどを中に入れても美味しいです。
- 503 :可愛い奥様:2005/06/02(木) 21:03:56 ID:LvFmAf25
- >>497
スライスor小さいサイコロor拍子に切ってフライパンで炒めます。
バター&塩コショウしょうゆ とか
オリーブオイル&ローズマリー とか
ベーコンやマッシュルームを入れたりお好みでウマーですわっ
細く切って水分をよくふき取って素揚げ→塩で
最高にウマーな揚げたてフライドポテトもおすすめでしてよ。
おやつに最高のごちそうですw
- 504 :可愛い奥様:2005/06/02(木) 22:38:22 ID:0jMrLABH
- 節約生活でボビーがいも料理三昧してた。
Webにレシピ載ってないかな?
- 505 :可愛い奥様:2005/06/02(木) 23:07:44 ID:xUR//B+9
- たくさん千切りにして、バターを溶かしたフライパンに敷き詰めて焼く。
上からギュウギュウギュウギュウ押しつけながら焼く。
狐色になってくっついたら、お皿を使ってそーっとひっくり返し、裏面も焼く。
焼きハッシュドポテトの出来上がり。
ケチャップとかマヨとか半熟卵とか、好きなものを乗せながら食べる。
ビールや子どものオヤツに最高。
千切りにした後、水に晒してはいけない。くっつかなくなる。
よりしっかりくっつけたければ、焼く前に、軽く小麦粉をまぶすといい。
こんなのを夜食に作って食べながらビール飲みながら
2ちゃんしてたりすると、あっという間に私の体型になる。
- 506 :可愛い奥様:2005/06/02(木) 23:28:29 ID:t6PHFS9c
- ジャガイモの皮を剥いて切る。
豚切り落とし肉とかバラ肉とかとにかく薄切り肉をイモに巻き付ける。
タマネギとか人参とかキャベツとか余ってる?野菜と共に鍋にぶち込む。
浸る位水を入れ、コンソメを適量ぶち込む。
煮えるの待って塩コショウで味整える。
要はポトフかもしれん|´・ω・)
- 507 :可愛い奥様:2005/06/02(木) 23:32:58 ID:t6PHFS9c
- ↑おまけにすぴーどめぬーでなかったな・・・
弁解
煮ておけさえすれば朝温めるだけでよし。
大量に作れば翌日トマト缶などで味を変えられて二度うま。
以上苦しい弁解でした。
- 508 :497:2005/06/03(金) 00:00:48 ID:DhWI6wBP
- おぉ〜〜!ちょっと離れている間にこんなにレスが!
皆さん本当にどうもありがとう!どれもこれも美味しそうだ〜。
カレーとかは取りあえず保留しといて、早速明日から教えて下さったの色々作ってみますね。
- 509 :可愛い奥様:2005/06/03(金) 13:40:07 ID:ZL7NLvjD
- 亀ですが、ゆうべ >>229さんのさっぱり煮作りました。
大好きな「すっぱムーチョ」を思わせる匂いがしましたw
雑誌かなんかのレシピで作った時は、酢とニンニクがキツすぎて
子どもが食べてくれなかったんだけど、これはパクパク食べて
くれましたよー。 まろやかでおいしかった。ありがと!
そして今夜はkiriまぐろの予定♪
フィラデルフィアとkiri、味を比べてみたけどよくわからん(味盲
強いて言えば、kiriのほうがチーズ風味濃厚で、塩味も濃いような。
フィラデルフィアのほうは、フルーツに合いそうで、お菓子向きかな。
で、今、チーズケーキ焼いてます。なぜかクリームチーズ祭りw
- 510 :可愛い奥様:2005/06/03(金) 14:09:11 ID:iiFMDtQH
- >>509
kiriとフィラデルフィアってそんな感じだよね。
kiriはツマミにしようと思うけど、フィラデルフィアはつまみにならん。
塩味のせいかな。
だからマグロとあわせるのはkiriのほうがいいのかもね。
- 511 :可愛い奥様:2005/06/03(金) 18:04:45 ID:TNSouYJz
- フィラデルフィアはナチュラルチーズでキリはプロセスチーズ。
材料として適してるのはフィラデルフィアで
まんま食べるのはキリの味が向いてるんだろうねぇ
でもフィラデルフィアもまんまで食べてしまう私。
- 512 :可愛い奥様:2005/06/03(金) 19:38:54 ID:c17FSe01
- ビスケット付のkiriしか売ってなかったので
フィラデルフィア買ってきちゃった。
今晩試してみまーす。
- 513 :可愛い奥様:2005/06/03(金) 22:14:47 ID:ZL7NLvjD
- 509です。kiriまぐろ、ウマーでした!
わさび醤油と海苔との相性がいいのねー。
今までケーキでしか使ったことがなかったんで、
クリームチーズでご飯食べてるのが不思議な気がしたw
- 514 :可愛い奥様:2005/06/03(金) 23:17:16 ID:JSBP7lUc
- kiriまぐろを書いた>>468です。
たくさんの方が試してくれたようでうれしいです。
お酒を飲む方、kiriに表裏わさび醤油をつけて、適当な大きさに切った
海苔で巻くと、ビールに合う簡単おつまみになります。
まあマグロがないバージョンというだけの話ですが…
丸々1個だとくどいので、4等分くらいにしてからくるっと海苔で巻くと
おいしいですよ。ぱりぱりの海苔がいいです。
あとはkiriにハチミツをかける。これはチューハイに合います。
ハチミツの甘さと、kiriの塩加減が絶妙にマッチ。甘しょっぱくて
クセになる感じです。
- 515 :可愛い奥様:2005/06/04(土) 11:54:12 ID:4bCpzpHn
- 私はトーストにkiri&メープルシロップが好きだ〜
ってここはkiriスレじゃなかったですねw
- 516 :可愛い奥様:2005/06/04(土) 15:50:08 ID:OI6u7ig8
- 薄切りの鶏胸肉(本当のごく薄切りにする)に塩コショウしてパンに乗っけてお好みでマヨネーズやケチャップ。
そのままオーブントースタで焼く。
肉がちりちりに焼けたくらいが頃合。お好みで、下に玉葱の薄切りやチーズを敷いても。
- 517 :可愛い奥様:2005/06/04(土) 15:53:48 ID:OI6u7ig8
- 補足:切れちゃう冷凍にしておくと薄切りがやりやすいです
- 518 :可愛い奥様:2005/06/06(月) 11:06:21 ID:NxMVTCOc
- >>488さん炊き込みをランチ用に仕込みました!
楽しみだよーーー!!
子供も食べるので葱はぶつ切りにして最初から釜に入れちゃった。
柔らかく炊けるかなー?
- 519 :可愛い奥様:2005/06/06(月) 11:26:50 ID:W+4MZGFS
- >>488は、すり胡麻かけたら美味かったよー
- 520 :可愛い奥様:2005/06/06(月) 12:38:53 ID:NxMVTCOc
- すり胡麻ね、白でいいのかな?
炊けましたよ!お い し い !!
子供向けにコーンも入れて、酒大匙1も追加。
生姜は食べちゃえるように摩り下ろしにしました。
すごくいいアイディアだね、ありがとう!
これをヒントにバリエーションを広げてみたいと思います。
肉しゅうまいでもやってみるよ!
- 521 :可愛い奥様:2005/06/06(月) 13:18:28 ID:yoIiXxCS
- クリームチーズに醤油って合うよねー。私も学生時代に友達に教わって感動したよ。
私がいつもやってるのはまぐろ無し、スライスしたクリームチーズの上に
刻みねぎと鰹節もっさり乗っけてうえから醤油タラー。わざびは入れたり入れなかったり。
まぐろ入りおいしそうだね〜うちも明日やってみよう。
- 522 :可愛い奥様:2005/06/06(月) 13:23:33 ID:QM9KFeh0
- 良スレ age
- 523 :可愛い奥様:2005/06/06(月) 13:31:36 ID:KwTjnwGB
- チーズっていえば、八木アナが司会してた頃のめざましテレビで
酪農家の作ったチーズ料理とか紹介してて・・
カッテージチーズにあさつき、鰹節、醤油をいれて混ぜるっていうのがあった
試してみたけど美味しかった。お酒のあてに丁度いい感じでした。
- 524 :可愛い奥様:2005/06/06(月) 13:39:41 ID:NxMVTCOc
- おー実はKiriまぐろを裏ごしカテージチーズで作ってみたんだよね。
しかもそこにアボカドを加えて・・・
やり方がマズかったのか、何だかいまいちだった。
カテージはそれ単体であっさり食べた方がいいのかもね。
でもってアボカドまぐろは、これはこれで別に食べた方が良かったのかも(´・ω・`)
- 525 :可愛い奥様:2005/06/07(火) 22:01:09 ID:vAuITD+F
- 今夜のうちのスピードめぬ。
厚さ1cm程度の輪切りれんこんに塩胡椒、片栗粉をふって、
強火でから揚げ。
からしをちょんとつけて食べてください。
サクサクシャキシャキ美味しいですよ〜。
お酒のお供はもちろん、不思議とごはんのおかずにもなりますw
冷めても美味しいのが強み!
- 526 :可愛い奥様:2005/06/07(火) 22:14:20 ID:ggFuvzO7
- 定番料理だけどうちのスピード&金コマめにゅー
ちくわを乱切りにして青のりと塩いれた天ぷら粉であげる。
ちくわ磯辺あげ (゚д゚)ウマー
1袋あれば親子三人の夕食のメインのおかずになります。
- 527 :可愛い奥様:2005/06/08(水) 06:34:44 ID:om5KQKRa
- >>461
やってみたよ。ウマ―でした。ありがとう。
トマトは軽く炒める程度で、いいよね?
煮込んで、すごく水分が出てしまったので片栗粉入れて誤魔化した。
オレンジジュースの風味がいい感じでした。
>>525-526
美味しそう。ただ、揚げ物苦手なので、「焼き」ではダメかな?
- 528 :可愛い奥様:2005/06/08(水) 09:33:04 ID:VM+UuvGJ
- ちくわの磯辺揚げ美味いよねー
おふくろの味ならぬ給食の味(母もよく作ってくれたけど)
給食で一番好きなメニューでしたわ・・懐かすぃ
- 529 :可愛い奥様:2005/06/08(水) 10:12:06 ID:RPiNWbPj
- 長芋を薄切りにして焼いてぽん酢で食う。以上。
バベキュの定番。
- 530 :可愛い奥様:2005/06/08(水) 14:02:00 ID:zm02PTT9
- kiriまぐろウマー!
でもチーズが柔らかくて包丁にくっついた。みんな専用の包丁とか使ってるの?
- 531 :可愛い奥様:2005/06/08(水) 16:05:51 ID:hWSlyJf5
- ループと過去ログ読まないのはこのスレのデフォ?
>530→>496
- 532 :可愛い奥様:2005/06/08(水) 18:29:58 ID:EEqsqVHf
- >>527
焼きやってみて!そしてレポよろw
- 533 :可愛い奥様:2005/06/08(水) 19:09:26 ID:6I4ptN8I
- >>527
フライパンに油1cmくらい入れて揚げ焼きにしたら?
ちくわは加熱済だから衣がカリっとしたらすぐ出しちゃえばいいんだし。
- 534 :可愛い奥様:2005/06/08(水) 19:14:20 ID:70T8ObgO
- >>526
そういえば私も給食で大好きだったなぁ。ちくわの磯辺揚げ。
給食のやつは穴にチーズが入ってた。チーズ入りで作ってみようかな。
明日ちくわ買ってこよう。
- 535 :可愛い奥様:2005/06/08(水) 19:30:50 ID:73Co0LeC
- この板でちくわといえば、かばやきしか思い浮かびません
- 536 :可愛い奥様:2005/06/08(水) 20:16:29 ID:Zvn+kvSm
- ささみの湯びき
ささみの筋を取って、沸騰したお湯の中に放り込み
表面が白くなるまで少しだけ茹でる
お湯から引き上げてお皿の上で放置
冷めたら斜めに数等分に切り、わさび醤油でいただく
パサパサしがちなささみも、しっとりウマー。めちゃ簡単。
- 537 :可愛い奥様:2005/06/08(水) 20:36:04 ID:PC2W2oFS
- >>533
527奥は油が苦手なのかもしれぬ。
レンコンは焼きでもいけるけどちくわは多少の油はいるなぁ、衣あるし。
もやしのポン酢漬け
他スレで教えてもらったんだけど、
もやしを水から茹でて沸騰したらざるにあけて水をきり、
ボウルにいれてごま油をまぶしてからお好みのポン酢をジャバジャバと注ぐ。
そのまま30分ほど放置(たまに混ぜる)。
お好みであさつき、七味等。
鳥ささみや胸肉をチンしてほぐした物を混ぜるとボリュームがでます。
- 538 :可愛い奥様:2005/06/08(水) 21:46:23 ID:0mCdq/ga
- 537タソではないけれど、上のレシピ、ラー油入れても美味しいですよ!
- 539 :可愛い奥様:2005/06/08(水) 22:03:16 ID:PC2W2oFS
- >>538
をを、辛いのがお好きな方にはたまりませんねそれ。
個人的には馬路村のポン酢が一番これに合うと思います。
- 540 :可愛い奥様:2005/06/09(木) 09:47:18 ID:QWXoU0AW
- 馬路村ポン酢も胸肉もあるよ!
晩御飯、あと一品欲しいと思ってたんだー
さっそくいただきます!!
- 541 :可愛い奥様:2005/06/09(木) 10:59:44 ID:ZmjzQdQ8
- >>537
鶏肉の代わりにシーチキンじゃダメ?
・・・聞く前に自分でチャレンジしてみるかな。
明日辺りやってみよう。
- 542 :可愛い奥様:2005/06/09(木) 11:00:36 ID:tG4DHDu9
- 馬路村ポン酢ってすっかり全国区になったのね…
高知県民としてなんだかうれしい。
うちもモヤシと馬路村ポン酢あるからやってみようっと。
- 543 :可愛い奥様:2005/06/09(木) 15:57:34 ID:z+sE51xv
- うちでもkiriまぐろ好評でした
うちでよく作るのは
もやし1袋を茹でる
きゅうり1本を千切りにする
それを穂先メンマやわらぎ1瓶であえる
白ゴマをふる
出来上がり です。
これにささみをいれることも・・・
- 544 :可愛い奥様:2005/06/09(木) 17:16:53 ID:rd7fler/
- 納豆パスタは既出かな?
納豆をがーっと混ぜて、添付のタレと豆板醤と塩コショウで味付け、
溶き卵を入れてもう一度まぜ、パスタソースとしてかけるだけ。
納豆大好きの旦那大喜びメニューでした。
- 545 :可愛い奥様:2005/06/09(木) 17:23:32 ID:EZLnChk+
- >>544
おいしそう!
今度やってみよう。きざみのりとかあさつきとか上に散らしたら
良さそうですね。
昨日は話題のkiriまぐろ作りました。予想以上においしかった!
今日はささみの湯引きともやしのポン酢漬けとちくわの磯辺揚げに
チャレンジする予定です。
超低予算&スピードメニューですね。
- 546 :可愛い奥様:2005/06/09(木) 17:25:02 ID:XtwrgTRX
- 納豆パスタにゆずポン酢で味付けしたらおいしかった
- 547 :可愛い奥様:2005/06/10(金) 11:33:54 ID:Gp7z3RXI
- 昨日は>>18さんのキッシュと>>252さんのチキンでおいしくいただきました
キッシュの方は、野菜が苦手なんで誤魔化す為に鶏コマも入れて
みたんですが、これ、お肉なくても全然平気。
お野菜たっぷりメヌーとして今後活躍しそうです。ちなみに長芋入れてもウマカター
チキンは魚焼きグリル、から揚げ用の肉でやってみましたがこれもウマママー
塩コショウだけなのに、お野菜の甘みと肉汁で充分いただけました。
何よりご飯食べた後の身体の疲れが違うよ。助かりました。
次はブタブロックチャレします。あー、楽しみ
- 548 :可愛い奥様:2005/06/10(金) 12:55:50 ID:7Zq18Kbq
- 昨日煮豚作ったぉヾ(´▽`〇)ノ
初めてだから恐かったけど、自分が作ったんじゃないくらいおいしかったぁ♪脂身苦手だけど、この煮豚のはぷるぷるで( ゚Д゚)ウマママーですた☆
- 549 :可愛い奥様:2005/06/10(金) 14:59:58 ID:43NCA4B2
- まとめサイトをお気に入りに入れて
ぼーっと眺めるのが楽しい。
下手な料理本よりぜんぜん参考になるわ。
- 550 :可愛い奥様:2005/06/10(金) 16:39:29 ID:MukcYE2i
- 鶏もも1枚、皮のほうをフォークでぶつぶつ刺して、肉側は1センチ間隔くらいに
厚みの半分くらいまでを切る。それから塩コショーしてグリルで焼く。
グリルは強火で三分あっためといてから皮を上にしてをいれて、片面五分づつ焼きます。
そこらの焼き鳥の塩よりおいしいよ。
白髪ネギにポンズとか、ショウガ醤油つけてもいいし、こどもはケチャップもいい。
- 551 :可愛い奥様:2005/06/10(金) 18:13:03 ID:Gp7z3RXI
- あ、そうか。グリル予熱した方がいいんだ
新米奥なもので勉強になりました
- 552 :可愛い奥様:2005/06/10(金) 18:14:44 ID:T2Awi+/N
- >>550
それよくやる。簡単なのにジューシーでおいしいよね。
いつも塩コショウか、クレイジーソルトで食べてたけど
白髪ねぎとポン酢っておいしそう!早速使わせてもらうよ。
- 553 :可愛い奥様:2005/06/10(金) 18:49:00 ID:l2Vd0rum
- >>550
おいしそう!鶏ももを塩コショウして、フライパンでソテーはよくやるけど
グリルなら油っぽくならなくてもっとおいしそう。明日さっそくやってみよう。
- 554 :可愛い奥様:2005/06/10(金) 23:19:56 ID:yemjZxgf
- グリル焼き鳥ね。うちは七味が一番好きだな。
塩コショーもいいけど、醤油・みりん・酒に30分くらい漬けて焼くのもいいよ。
- 555 :可愛い奥様:2005/06/10(金) 23:42:57 ID:T2Awi+/N
- >>537のもやしのポン酢漬け、簡単でウマーでした。
ラー油を少し足してみたら、スパイシーな一品に。ありがとう!
- 556 :可愛い奥様:2005/06/11(土) 14:15:54 ID:YrtAaBH6
- グリル焼き鳥には柚子胡椒に一票
- 557 :可愛い奥様:2005/06/11(土) 15:33:24 ID:y9s4LD+y
- うちでも>>537のもやしポン酢漬け作ってみたよ〜。
七味とシーチキンを入れてみました。
なかなか(゚Д゚)ウマーでございました。
ありがとう!
- 558 :可愛い奥様:2005/06/12(日) 00:21:51 ID:F/aOv+Tz
- グリル焼き鳥、やってみました。
ジューシーですごく美味しかったよー。塩コショウと七味でたべました。
旦那も大喜びだった。助かるわ〜このスレ。
- 559 :可愛い奥様:2005/06/12(日) 12:50:34 ID:PIbzGaCp
- 私も昨日グリル焼き鳥(クレイジーソルト)と、もやしポン酢やったよ
両方ともウマーでほんとカンタン!
みんないろんなレシピ知っててすごいなぁ〜。
オリジナルで考え出すの?
- 560 :可愛い奥様:2005/06/12(日) 17:26:03 ID:8UpS+qjE
- うちのすぴーどめぬは、たまたま思いつきでやってみたら
美味しかった、定番ケテイっていうパターンがほとんど。
アレ作りたいけど材料無いからこうやってみたらどうかな?とかねw
こんなのうちだけ・・・?
- 561 :可愛い奥様:2005/06/12(日) 18:24:23 ID:aCOGjN/J
- いや、そういう人は料理が上手な方なんだろうなーと尊敬する。
自分は発想力も応用力も無いから型通りの物しか作れない。
- 562 :可愛い奥様:2005/06/12(日) 23:05:14 ID:PIbzGaCp
- そうそう。私も既成のレシピしか作れない。
せいぜい、酢をレモン汁に換える…とかその程度w
これだけではなんなので、
ずっと前、上沼料理でみたやつ
新玉ねぎを丸ごと1個用意→上半分くらいに十字に切れ込みをいれる
→そこにバターを詰めて塩胡椒→ラップにくるんで3分チン!
玉ねぎが透明になって、甘くておいしかったよ。
醤油とかかけて食べてもいいかも。
- 563 :可愛い奥様:2005/06/13(月) 01:02:27 ID:8XJdkKkO
- >>562
へー、今度やってみよう。
こういう超簡単レシピはほんと助かるよ。
なんかあと一品欲しいかも…っていう時にいいんだよね。
- 564 :可愛い奥様:2005/06/13(月) 02:01:15 ID:VFOz9UR9
- うちは新タマネギをザクザク切って、フライパンにいれて、カップ1の
水いれて火にかける。水がなくなったらできあがりで、ポン酢とかつぶしかけるよ。
あれば、インゲンとかさやえんどうも一緒にいれる。
それで、味付けもずくをかけるときもある。カップ入りの味付けもずくは、
味が濃いんで、ドレッシングがわりに使ってる。ワカメやきゅうりをきざんで
かけると、即、酢のものが出来るよ。
- 565 :可愛い奥様:2005/06/13(月) 19:44:43 ID:F2jOCh71
- クレイジーソルト買ってこよう。
- 566 :可愛い奥様:2005/06/13(月) 22:03:28 ID:livyq6T/
- スピードかどうかは解らないが、簡単メヌー。
なんちゃってひじき煮
生ひじき(缶詰ひじきでもおk)
缶詰の大豆(煮てある?もしくは蒸してある?)
まいたけ
さつま揚げ(人参ごぼうなど野菜入りがイイ)
を水にほんだし、醤油で味を付けたものに入れて15分程煮るだけ。
甘い煮物が好きな人はお砂糖を入れてもいいと思うけど、うちは煮物に砂糖使わない家なんで。
単に炒めるのや人参の細切りが面倒なんでさつま揚げ入れてみただけなんだけど
そんなに濃い味にしなくてもひじきやさつま揚げはお出汁を吸うし
大豆も元々煮てあるから時間もかからない。
きちんと料理する人にしたら邪道なんだろうけど
うちではこれで十分です。みんなやってる常識メヌーだったらごめん。
- 567 :可愛い奥様:2005/06/13(月) 22:28:25 ID:VtnCN8hJ
- ひじきつながりでアテクシも。
ひじきを戻して、シーチキンと水にさらした玉ねぎスライスとすりゴマと
マヨネーズとちょっと醤油入れて混ぜる。
すりゴマは無くてもオケ。
簡単ひじきサラダ。
うちは甘く煮付けたひじきは誰も食べてくれないが、
これだと、ツナマヨ味が強いのでバックバク食べる。
パンにも結構合う。ベーグルに挟んだり。
枝豆散らすと見た目ヨシ。
- 568 :可愛い奥様:2005/06/14(火) 07:23:48 ID:wtYyMCXW
- >566 567
ひじき好きな私には、朝からよだれの出そうなめぬーですな。
- 569 :可愛い奥様:2005/06/14(火) 09:59:39 ID:DzCrcpQf
- >>566
缶のひじきドライパック?
あれ便利だよね!大豆も。
ひじき煮にして余ったらサラダとか大豆は豆サラダとか活用してるよ。
最近はまっているひじき味噌汁。
ダシとるのめんどくさい時にお湯を沸騰させる。
味噌とインスタント生味噌タイプの味噌汁をブレンドする。
ドライひじきをぶちこむ。。豆腐も握りつぶしてぶちこむ(水は切ってね)
なかなかごまかせる(・∀・)
- 570 :可愛い奥様:2005/06/14(火) 13:05:16 ID:K11yYZ8j
- >>567
ランチに作ったよ!ひじきサラダ。
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
ありがとう!美味しいねぇこれ!
ほんでもちょっとアレンジして、まずうちはさらさない玉葱スライス
(栄養高いらしい)ともどした芽ひじきと1cm角程度に切った
キャベツとシーチキンとスリ白胡麻に、深煎り胡麻ドレと
だし入り白醤油(ヒガシマルのもの。オススメ!)で調味しました。
もうね、子が凄い勢いでがつがつ食べたよ!
私も大好き!ひじきが臭くなくて、ほんとに美味しく食べられるね!
再度ありがとう!
次は>>569さんお味噌汁にもチャレンジ予定!おいしそうね!
ひじき、沢山買わなきゃなぁw
- 571 :可愛い奥様:2005/06/14(火) 13:28:28 ID:dTs8G2GW
- 缶詰だらけのひじき煮です。
戻したひじきに缶詰か冷凍のコーンと
ノンオイルシーチキンを汁ごと入れる。
だしの素とめんつゆで煮るだけ。
(普通のシーチキンだったら油は切って入れる)
味付けはお好みで砂糖・醤油・酒でもオケ。
買い置きした缶詰だけで出来るので便利っす。
- 572 :569:2005/06/14(火) 13:59:29 ID:DzCrcpQf
- 読み返したら文章おかしかったorz
豆腐はかなり水切り徹底した方がんまいです。
昔沖縄にいたのですが、生もずく(味ついていないの)と
あっちの硬い豆腐をぐちゃぐちゃにして入れたのんまかったなぁ。
乾燥岩のリなんかも入れるだけでいいですYO!
- 573 :可愛い奥様:2005/06/14(火) 15:06:48 ID:046NuYLI
- 簡単すぎてめぬーというのもオコガマシイが・・
クリームソーダ、クリームコーラ
グラスにバニラアイス入れて上からコーラ等を注ぐ
スプーン持って待機必須
ビールもビックリなくらい泡がもくもくしてくるので、急いで掬って食べましょう
泡出るのが嫌な場合は、先にコーラを注いでから、そっとバニラアイスを入れる
そうすると泡少な目です
ダイエットコーラで作る場合は泡の色が汚いので、アイス後入れ推奨
子供の頃から、夏には家族揃って楽しんでた風物詩です
定番過ぎたらごめんなさい
- 574 :可愛い奥様:2005/06/14(火) 18:35:53 ID:DzCrcpQf
- 先日>>252さんのチキンを作ろうと思ってハーブソルトとコショウして置いておいたんですが、
次の日遅くなってしまったので冷凍庫で寝かせておきました。
今日は休みなのでちょっとアレンジしてみました。
鳥を解凍後フライパンでこんがり焼きながら、余ったスペースで野菜を炒め
鶏肉が焼きあがったらお皿によけて塩焼きそばを作成。
焼きそばの上にさっきの鳥と白髪ネギ乗せたらちょっと豪華でしたw
鳥からダシが出たのか、美味しかったです。
- 575 :可愛い奥様:2005/06/14(火) 19:08:03 ID:kLQTX5VB
- もやしポン酢ですが
>>557
シーチキン+キムチポン酢でやってみました。
これもおいしい!いいですね。
グリル焼き鳥はクレイジーソルト・オリーブオイル・酢でマリネ焼きにしても
おいしかったです。
毎日こことまとめサイトみてます。
次はひじきに挑戦です('-'*)
- 576 :可愛い奥様:2005/06/14(火) 19:26:43 ID:PldknGYz
- >>550
亀レスですが、鶏モモグリル焼き鳥やってみようと思ったら、冷蔵庫に手羽先スティックが。
いつもはフライパンでソテーしてるんだけど、ためしにレスの通り、塩コショウしてグリルで焼いてみたら、
皮パリでンマかった。
明日は、モモ買ってきて、やってみます。
- 577 :可愛い奥様:2005/06/14(火) 22:45:23 ID:ml87W+bH
- Kiriマグロ、うちではアボガド・マグロでウマ〜だな、と思っていて
ふと思い出したすぴーどめぬ。
アボガド(スプーンですくい出す)+豆腐(水切りして手で崩す)
+にんにくすりおろし+かつおぶしぱっく+味の素と醤油
以上をボウルでざざざと混ぜる。
くりぬいたアボガドをケースにして盛るとなおよろし。
ウチでは奪い合い。ガイシュツならごめんなさい。
- 578 :可愛い奥様:2005/06/14(火) 23:23:11 ID:k8SGcbQp
- >>573
クリームソーダ、クリームコーラ、懐かすぃです〜
そういえば、家では一度もしたことが無かった気がする。
休日にやってみよ。
子供も夫も喜びそう
- 579 :可愛い奥様:2005/06/15(水) 01:20:14 ID:YEG3qivQ
- 簡単なフルーツシャーベットの作り方。
かんづめのみかん、100円のを一缶と、リンゴ入りヨーグルトひとつを
ミキサーに入れて粉砕。それを製氷皿にいれて凍らせるだけ。
パイナップルのかんづめと、アロエヨーグルトとワイン少々もおいしかった。
100円かんづめと98円のヨーグルトひとつで、レストランのデザートみたいに
おいしいシャーベットになるよ。5,6人分できます。
- 580 :可愛い奥様:2005/06/15(水) 09:13:40 ID:7G2PJ2QC
- >>573
クリームコーラ、泡が溢れるの嫌だったら
コーラをコップに注いだ後マドラーなどでよくかきまぜて炭酸飛ばすとOK
その後アイス投入。喫茶店ではそうして出していますよ。
- 581 :可愛い奥様:2005/06/15(水) 10:26:57 ID:1UoF30N7
- >>243のもやしに挽肉乗っけ蒸しやってみました
お酒以外何にも味付けしてないのにウマー
ちなみに挽肉の上にとろけるチーズを乗っけて見ました
もやし一袋余裕で食べれるから食物繊維も取れるし
これも定番スピードメヌーとして我が家の味に仲間入りです(゚∀゚)
- 582 :可愛い奥様:2005/06/15(水) 12:56:54 ID:NegGJCIo
- オーブンシートみたいな白い紙(ラップみたいに切って使うヤツ)に
お魚の切身&野菜の残りを切ったもの&バターを入れて、胡椒かけて
飴の紙みたいに両端をねじって仮止めしたら、レンジで2〜3分ちん。ウマー
- 583 :可愛い奥様:2005/06/15(水) 18:04:41 ID:zTNXdtJU
- >>582
今日の夕食に決定!ありがとう
トースターでやるのよりレンジの方が早そうだね
- 584 :可愛い奥様:2005/06/15(水) 22:02:45 ID:1HevIEa8
- >>577うまそー
やってみる(・∀・)
先日ランチでアボカド丼なるものを食べました。
多分わさび醤油で角切りにしたアボカドを味付けし、イクラをちょっと乗せて
海苔とか乗せたもの。
すぐできそうだし、アボカド大好きなのでいっぱい買って
577さんのと一緒に作ってみるヨー。
- 585 :可愛い奥様:2005/06/15(水) 22:30:59 ID:PbPVYWhh
- 豆腐の厚揚げを、両面少しかりっとするまでグリルで焼いて、
片面に甘い味噌を塗って10秒くらい焼いたら出来上がり。
かりっとして、味噌が甘くて中はふわふわ熱々で、すっごくおいしかった。
しかもすごく簡単だし。
味噌がなければしょうがとかポン酢とか、白髪ねぎとか乗せてもおいしいと
思う。
- 586 :可愛い奥様:2005/06/16(木) 00:10:18 ID:1VvXqXr9
- もやしポン酢漬け、今日やってみました。馬路村のをきらしていて旭ポン酢でしたが美味しかった!
もやしをゆでるときに乾燥ワカメもついでに放り込んで、切って冷凍してあったニラも最後に放り込んだので
ちょっと彩りが増えますた。明日はひじきサラダやってみます!
- 587 :可愛い奥様:2005/06/16(木) 00:16:02 ID:wtIhfn0e
- ごはんにケチャップと、とろけるスライスチーズをのせて
電子レンジでチン。 まじ簡単。
急いでる子供の朝ご飯にOK
- 588 :可愛い奥様:2005/06/16(木) 00:27:49 ID:G7LGWkAx
- この季節はじゃが芋のサラダをよく作るっす。
(ポテトサラダではない)
じゃが芋(メイクインが望ましいけどなんでもいいっす)の皮を剥いて、
スライサーで千切りに。
鍋にお湯をわかし千切り芋をほりこんで、
2.3秒であげて湯通し。
フレンチドレッシングで和えておしまい。
おされに盛り付けるときは、パセリの千切りをパラパラ。
食感シャキシャキ。
- 589 :可愛い奥様:2005/06/16(木) 00:57:41 ID:aEoXHPBZ
- >>588
その芋をパスタ用の明太子ソースとマヨで和えても
これまた(゚д゚)ウマー簡単ニョロ!
カイワレ入れてもいけるニョロ〜
- 590 :可愛い奥様:2005/06/16(木) 01:04:38 ID:G7LGWkAx
- >>589
明日トライするなりよ〜
- 591 :可愛い奥様:2005/06/16(木) 01:08:54 ID:aEoXHPBZ
- >>590
じゃあ私はフレンチドレッシング&パセリでやるニョロよ〜
スライサーないから右腕攣りそうになりながら千切るよ〜
- 592 :可愛い奥様:2005/06/16(木) 12:13:11 ID:R3zZMYeY
- >>162の長芋の揚げ浸し、昨日揚げ物のついでにやったよー
白だしじゃなくてめんつゆでやってしまいましたがウマカター
かつおぶしもおいしいけど、海苔をかけてもうまいかも。
ちょっと揚げが足らなかったかも知れんのでまたやります
つーかリピ決定(゚∀゚)イイ!!
- 593 :可愛い奥様:2005/06/16(木) 16:32:08 ID:fdD4Ehuh
- 長いもつながりで
普通に輪切りにして、片栗粉をまぶしてフライパンでソテー。
かりっと表面に色づいたらバターと醤油で味付け。
カリカリのモッチモチのフワフワでうまい。
これだけで焼酎飲みます。
- 594 :可愛い奥様:2005/06/16(木) 18:40:16 ID:aEoXHPBZ
- >>588
589です。作ったよ〜
フレンチがなかったからサウザンで代用したけど簡単(゚д゚)ウマーだったよ〜
明太マヨよりさっぱりしてて良かったありがとう!
- 595 :可愛い奥様:2005/06/16(木) 19:09:19 ID:lUtWgvYL
- 千切りじゃがいも、きんぴらにしてもウマーですよー。
最後に小ねぎパラリがポイントだす。
- 596 :可愛い奥様:2005/06/16(木) 22:25:00 ID:zR6Gw0ab
- 夕べ深夜番組でやってたんだけど〜今晩のメインにしたら(゚д゚)ウマーだったのでご紹介!
鶏肉(ウチはももにしたけど、なんでもよさそう)をお湯で茹で、一口大に。(切ってから茹でていたかも)
↓
醤油・みりん・かつお節・青海苔・卵の黄身をあえたタレをかけるorつける!
とっても簡単でウマーでつ♪
それから、鶏肉を茹でたお湯がスープになってたよw使える!
- 597 :可愛い奥様:2005/06/17(金) 10:05:55 ID:9V/s9pe/
- 昔、実母がパート帰りでしんどい時に、ぱぱぱぱと作ってくれたメニュゥ
・豚薄切り肉をゆでる
・たまねぎを薄切りにする
・ケチャップとウスターソースを1:1で混ぜる
・ソースに茹で上がったお肉と、生のままのたまねぎスライスを投入
・サニーレタス等を敷いたお皿に盛る
玉葱のおかげで、ちょっと複雑・大人な味で好きでした。
ママンしんどかったろうに、家事ちゃんとしてたなぁ・・スゴイ。
- 598 :可愛い奥様:2005/06/17(金) 22:38:43 ID:pX9cCfFC
- kiriまぐろ、ウチはフィラデルフィアのクリームチーズがあったのでやってみたら、
おお、うまい。軽い赤ワインにぴったり。ボジョレーとかに合いそう、これから秋が楽しみだ。
kiriのクリームチーズは、味違うのかな?今度はkiri買ってみよう。マグロは切り落としで良いしね。
酒命の私には、たまりませんわ(・∀・)
- 599 :可愛い奥様:2005/06/17(金) 23:49:14 ID:RfnnOnoK
- >>598
>>509 >>511
- 600 :可愛い奥様:2005/06/18(土) 01:04:19 ID:IhBlZJ6B
- >>599
おぉ、アリガトウ。
過去スレ読まず、ループレス、誠にすまぬ(ペコリ
- 601 :可愛い奥様:2005/06/19(日) 23:54:40 ID:khj5FxpD
- 明日はキリマグロするよ。
前回ダンナに好評だったんで・・・。
楽だなー
- 602 :可愛い奥様:2005/06/20(月) 11:40:58 ID:2Jy/8OGP
- 私もこの間、友達が来たときにkiriまぐろ作ったよ。
前回旦那がおいしいと言っていたので。
友達に「へえ、これおしゃれな居酒屋で出てきそう!
いつも家でこんな洒落たもの作ってるの!?」と言われて
まあね、ふふーと言っておいた。
教えてくれてありがとう。
- 603 :可愛い奥様:2005/06/20(月) 12:42:43 ID:fX/l8GB9
- うちは旦那がチーズ大好きなんで、きりまぐろ喜んでた
ちょっと作りすぎちゃったんで、次の日余ったきりまぐろを
トーストに乗せて食ったらしい。ご満悦でした
レタスに巻いて食べてもいいね
- 604 :可愛い奥様:2005/06/20(月) 20:20:20 ID:OUVB/S4c
- >>162たんの長いも揚げ浸しうますぎ。
もう何度もリピしてます。
うちはめんつゆで代用したけど、めんつゆ味ぽくなくてほんとうまい。
今日は微妙に余ってたアスパラとエリンギも素揚げにしていれたけど
これまた(゚д゚)ウマー
ついでに
余ったギョウザの皮にチーズいれて素揚げ→塩パラリ
を紹介しておきますヽ(´ー`)ノ
- 605 :可愛い奥様:2005/06/20(月) 21:23:46 ID:B9RIS3iV
- >>604
ビールがめちゃくちゃ進みそうだで〜!
- 606 :可愛い奥様:2005/06/20(月) 22:38:55 ID:iHvprCz2
- うちもよく作るよチーズフライ。
大葉でチーズを包んで、それを皮で巻いて揚げても(゚д゚)ウマーよ〜〜〜。
今日のつまみ。
水菜とこんがり焼いた油揚げを細切りにして合えて、ぽんずで食べる。
それだけ。(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
炒りじゃことか胡瓜とか、玉葱なんかも入れてもいい。
でも最初の2品だけで充分ウマーい大好きー♪
- 607 :可愛い奥様:2005/06/20(月) 22:51:35 ID:RpLWMCLe
- さきいかに天ぷらの衣つけて揚げる
マヨネーズで食すと(゚д゚)ウマー
カロリーなんか知らん!
- 608 :可愛い奥様:2005/06/20(月) 22:53:55 ID:2Jy/8OGP
- >>585の厚揚げを焼くやつ、今日ちょうど安くなってたので
やってみました。
甘い味噌、というのがよくわからなかったのですが…
とりあえず家にあったテンメンジャンを塗ってみました。
ウマー!カリッフワッって感じで、味噌とよく合ってました!
旦那も喜んでました。ビールにも合いますね。
簡単だけどボリュームたっぷりです。ありがとうございました!
- 609 :可愛い奥様:2005/06/21(火) 00:07:12 ID:GZ/HMZYX
- >>606
大葉とチーズって合うんですね。試してみるヽ(´ー`)ノ
>>607
マヨに七味振ってもおいしいですわよっ
おみやげ。
小松菜茹でて瓶詰めのなめたけで和える。
(゚д゚)ウマーです。
- 610 :可愛い奥様:2005/06/21(火) 01:16:24 ID:77gjlUQX
- つまみに便乗
豚ひき肉、チューブ入りショウガ(すってもよろし)、ネギみじん切り
塩コショウ、ごま油ちょっとをスプーンで混ぜ混ぜ。
ワンタンの皮にちょっと入れてなんとなくムギュっと閉じてちょっと水入れて両面焼く
うまいです。タネ余ったら冷凍しといて使いまわせます。
余った時の応用編(と言うか、王道?)
水にガラスープ、塩、醤油などで味付け、沸騰したらワンタンのタネ直接投入。
浮いてきたら出来上がり(・∀・)
ネギとかワカメとか入れてちょっとワンタン多めに入れれば朝食にいい感じ。
- 611 :可愛い奥様:2005/06/21(火) 12:33:50 ID:HYMyJjhO
- おつまみつながりで。
他に揚げ物のつまみを作る時に、一緒に良く作ります。
にんにく ほくほくで、(゚д゚)ウマー
にんにく1かけを半分に切り、ベーコンで巻き、爪楊枝で止める
市販の天ぷら粉を濃いめにといた物にくぐらせて、揚げる
それと、お願いなのですが…
もらい物の大根が、6本もたまってしまいました。
おすすめの大根レシピありませんか?
よろしくお願いします。
- 612 :可愛い奥様:2005/06/21(火) 12:53:40 ID:hsCI/qsN
- 大根があまった時は、うちは煮ちゃう。
ブリ大根かイカ大根がおすすめ。
あめ色になった大根って、おつゆにそのままひたしてタッパ−に
入れておくと冷蔵庫でも驚くほど持つし、味もどんどん染みてきて
ウマーだよ。
- 613 :可愛い奥様:2005/06/21(火) 14:42:12 ID:V+V7UbLy
- 新婚で料理に苦労している友人にこのスレの存在を教えたい・・・
でも「2chっていうんだけどね〜」という勇気がナイ
- 614 :可愛い奥様:2005/06/21(火) 14:57:05 ID:kp7I8IDt
- 大根奥降臨しないかな・・・
- 615 :可愛い奥様:2005/06/21(火) 15:13:26 ID:CzlROmSO
- 大根を千切りにしてしばらく水に放つ。
良く水を切ってごま油とぽん酢しょうゆで和えて
ごまを散らす。あればおかかもかける。
大根サラダのできあがり。
これたぶん焼肉屋かどっかで出たのをまねしてみたんだけど
あっさりしててウマーですよ。
- 616 :可愛い奥様:2005/06/21(火) 15:15:14 ID:CzlROmSO
- ↑追加です。
和えて時間経っちゃうと水っぽくなるので
食べる直前に和えてくださいねん。
- 617 :可愛い奥様:2005/06/21(火) 15:27:59 ID:cEFsvVtZ
- 大根をおろし、程ほどに水気を切る。
ニンニクの摩り下ろし(チューブでも可)と醤油で味付けると
ハンバーグにもステーキにも合う美味しいソースになります。
オススメは、一口大の牛肉をバターで炒め、このソースと浅葱をのせる。
居酒屋天狗でバイトしてた夫の得意料理です・・・
大根おろしでサバを煮ると臭みも出なくてウマー
ちょっと濃い目の味付けにして
大根おろし入りの煮汁を御飯にかけて食べるのが好き。
- 618 :可愛い奥様:2005/06/21(火) 16:23:42 ID:8M3zGxGa
- >>613
単純にこのスレのURLをメールに直リンして送っちゃえば?
>>617
天狗のサイコロステーキ大好きでした!
大学時代によく食べたよ〜懐かしい〜〜。
ところで大根。
うちは土鍋に一杯摩り下ろして、そこに野菜や魚肉、何でも好きなものを
入れて煮て、煮えたおろしと一緒にぽんずで食べます。
雪見鍋ならぬ、雪だらけ鍋w(夫命名)
美味しいし消化が良くて胃に優しい。
煮始めのしゃっきり感もいいし、終わりの方の甘みが出た汁もいい。
最後はうどんでもごはんでも入れて、最後まで美味しく食べてね。
- 619 :可愛い奥様:2005/06/21(火) 21:13:56 ID:i3GwuktK
- 大根をさとうみりん醤油だしの素で煮て、
最後にツナ缶をどばっ!のツナ大根(こどもに人気)とか
紀文のおでんの素で、大根だけ煮るのもおいしいよ。
あとは、小口切りの葉と一緒にかるく塩をした浅漬けみたいなのを
たくさんつくっておいて、アレンジしながら食べる。
キムチの素であえてカクテキもどきとか、
ホタテ缶とマヨで和えておつまみにするとか、
みじん切りにして納豆に入れるとか…
- 620 :可愛い奥様:2005/06/21(火) 21:59:54 ID:cvTYEAwF
- 大根を丸いままスライサーで薄切りに。
お皿に重なる部分が少なくなるようにして、丸く並べる。(うまく言えないんだけど・・・分かりますか??)
かつお節をかける。
お酢と醤油(酢醤油?)をかける。
以外にウマー
- 621 :可愛い奥様:2005/06/21(火) 22:44:42 ID:8M3zGxGa
- みじん切り納豆で思い出した!
微塵切りをお米に混ぜて炊くと、ヘルシーで甘みが出て美味しいよ。
大根から水が出るから、水分調節して下さい。
ちょっと塩を入れてもかなり味が出て美味しい。
お出汁で炊いてお茶ご飯もおすすめ。
- 622 :可愛い奥様:2005/06/21(火) 22:56:09 ID:FOWSeA13
- >>621
大根飯?
- 623 :可愛い奥様:2005/06/22(水) 02:04:38 ID:fSl77vdf
- 大根を千切りにする(結構太くても気にしない)
塩でもむ
水気を絞る
フライパンでごま油を熱する
万能ねぎを刻んだものを投入
油がまわったら、火を止めてさっきの大根を投入
混ぜる
レミレシピだったような・・・。
要は濃いおしんこです。
- 624 :可愛い奥様:2005/06/22(水) 07:22:04 ID:u+vXsd5T
- >>617
二行目まで読んで「うは、サイコロソースだw」と思ったら
やっぱりテンメイツ作だったw
私も天狗で覚えたメヌーが色々役に立ってるわぁ。
大根を拍子切りにして塩で揉んで、銀杏切りにしたレモンと一緒に
漬けておくとアッサリさわやか漬物になります。
レモン入れすぎると苦くなるので注意。
- 625 :611:2005/06/22(水) 09:34:24 ID:h89dUxPu
- わ〜! たくさんの大根レシピありがとうございます。
みんな美味しそうで、6本じゃ足りなそう…。
早速、作ってみます。 感謝〜。
- 626 :可愛い奥様:2005/06/23(木) 19:47:15 ID:1aPumOzW
- ひき肉が底値の時にどうぞ。肉味噌です。
鍋にひき肉・浅葱みじん切り・しょうがすりおろしを入れ炒める。
だし汁・味噌・砂糖・しょう油を合わせて鍋に投入。
汁気がなくなるまで煮つめて糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
ごはんのお供に・茄子の田楽に・レンコンに挟んで・オニギリの具に
冷蔵庫に入れれば日持ちもするのでなかなか使えるやつですヽ(´ー`)ノ
- 627 :可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:06:07 ID:hUkEusAl
- 夏の簡単おやつ二品。ガイシュツだったらスマソ。
1)バナナアイス
バナナを一口大に切ってポリ袋に入れて冷凍庫へ。
チョコレートソースをかけて食べるとウマー。
2)あずきアイス
生クリームを砂糖なしで泡立てて缶のゆであずきと
混ぜて冷凍庫へ。固まるまでに時々かきまぜるとクリーミィになってウマー。
- 628 :可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:06:40 ID:dSmXlg9s
- umasou
- 629 :可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:13:05 ID:NFtMMpla
- 玉葱丸ごとレンジで一分チン→トースターで焦げ目をつける 以上
(外出ならごめん)
ウマウマウマ〜♪
おかかにポン酢でもなんでもお好きに。
上からブイヨンを片栗粉でとろ〜りさせてあんかけかけるのもいいかもね。
- 630 :可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:15:46 ID:3karteNj
- >>626
色々利用できそうだね。
>>627
1) 不味そう。
2) これも気持ち悪いな。
なんでわざわざそんな不味いものを考えるの?
- 631 :可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:18:45 ID:Sto/Y+QP
- >>630
不味いものって・・・
チョコがけ冷凍バナナも
小豆クリームも普通にあるもんだと思うが。
- 632 :可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:25:56 ID:9VBBNEpQ
- 629の外出を外出しと読んでしまった……。
とうとうここまで薄汚れてしまったよママン
- 633 :可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:26:51 ID:3lqQ2W60
- そうだよねぇ
てか釣りでそ
>>629
ダラの私はチンするだけで出してた・・・バター醤油で。
ポン酢は思いつかなかったよ、早速明日にでもやってみる。
- 634 :可愛い奥様:2005/06/24(金) 09:32:23 ID:Nk3cVhYB
- >627
このあずきアイス、結婚前実家でよくつくったよー!
ほんと、ウマーだよね。
うち、3姉妹だったから母含めて4人であっという間に消費したよ。
結婚してから夫とふたりで消費できないか、と作ってないや。
懐かしくなっちゃったな。
- 635 :可愛い奥様:2005/06/24(金) 10:10:47 ID:GlRAAIjL
- バナナは苦手だけどあずきは大好きだー
旦那暑がりのアイス好きだから今度作ってみる。マリガト
あずき余ったらあずきかんもいいな。今寒天買うのは気分的にアレだがw
風邪をひいた時にいいそうなんだが普段にもドゾ
卵溶いた中に大さじ2くらいの粉チーズと生パン粉を一掴みを入れて混ぜる。
お湯にコンソメの素を溶かしたのにそれを入れて、さっと混ぜて
すこーし火を通したらチーズスープ完成。最後にパセリを散らすと見た目よし。
大体2人分なので人数に合わせて適当に増減してくなたい。
細切りのハムなど入れてもうまそうでした。
結構チープな味ですが、チーズ好きのご家族におすすめです。
生パン粉がなければ、普通のパン粉に極々少量牛乳入れて
湿らせた物で代用できないかな?と適当な事を言ってみる…
- 636 :可愛い奥様:2005/06/24(金) 10:12:21 ID:B4tw25Gm
- 早速やってみよう!あずきアイス!
ひとりで全部食べちゃいそうな予感・・。
- 637 :可愛い奥様:2005/06/24(金) 10:44:25 ID:raV7acsV
- 井村屋のあずきバー買ってきたほうが安くてうまい。
- 638 :可愛い奥様:2005/06/24(金) 11:17:06 ID:KfIEMLoF
- >>630
>>627
> 1) 不味そう。
> 2) これも気持ち悪いな。
> なんでわざわざそんな不味いものを考えるの?
最初は「不味そう」と書きながら、最後には「不味いもの」と断言してる流れにワロス。
- 639 :可愛い奥様:2005/06/24(金) 13:20:24 ID:GlRAAIjL
- ここで否定的なカキコってものすごくめずらしいな
まずそうなのは別に作らなきゃいいだけの話よね
- 640 :可愛い奥様:2005/06/24(金) 16:11:20 ID:faRww02n
- 作ったよ、あずきアイス!
んにゃ〜あずきバーの比じゃないよ〜。
めちゃウマだった・・・。
夕食後にも食べるし週末にも食べようっと。
どうもありがとう。
>>635さんのスープ良さそう。
これも早速やろうかな。
朝にぴったりな感じもする。
- 641 :可愛い奥様:2005/06/24(金) 23:24:04 ID:IcyHjz/1
- 今日の夕食は、ここで教えてもらったのづくし〜。
冷凍シュウマイの炊き込ご飯にカリカリ油揚げの梅肉あえ、人気の煮豚とゆで汁はウェイパーで中華スープに。
給料日で仕事忙しくて疲れて帰ってきたけど、あっという間に出来てどれも美味しい〜。
ホント重宝してます、このスレ。
- 642 :可愛い奥様:2005/06/25(土) 01:26:56 ID:QLbdVM2E
- 我が家の定番ひじきメヌーを書いてみる。
にんじんを適当に千切りにする。
トリミンチ、缶詰ひじきとともに鍋(もしくはフライパン)に投入。
分量は見た目で、ひじきの量に対し、にんじんは半分〜三分の一位、トリミンチは半分〜三分の二位。
出し汁・砂糖・酒・醤油で味付け。煮汁は普通の煮物よりも多め(ここ重要)
10〜15分位煮て火が通ったら溶き卵を投入。
卵に火が通るまでかき混ぜる。
完成。
丼にご飯を入れ、その上に乗せる。
ひじきどんぶりウマー。
普通の煮物だと副菜だけど、これならメインになるところもウマー。
- 643 :可愛い奥様:2005/06/25(土) 03:53:13 ID:Y4SusoKJ
- おつまみのさきいかを、フライパンに油をひいてかるく炒める
まじ美味い。沢山食べれるから、安い時多めに買ってやってみて!
炒めるとひと袋ぺロリ。普通だと食べないし好きじゃーないのに。
- 644 :可愛い奥様:2005/06/25(土) 04:02:52 ID:MAe6JW4V
- >>643
私はそれバターでやって仕上げに一味振ってた。
細い繊維になってる部分がパリパリになってウマー!
- 645 :可愛い奥様:2005/06/25(土) 11:54:33 ID:H4g0sjE+
- >642
鉄剤を飲んでいる私には神に見えます。
週明けチャレンジします。
今日は鶏を茹でてしまいますた…。
- 646 :可愛い奥様:2005/06/25(土) 14:14:23 ID:DHj9XjFi
- 上にあった冷凍シュウマイの炊き込みご飯
今日は二日酔いなんで
おかゆバージョンにしてみた。
簡単中華粥でウママ〜( ´Д⊂ヽ
- 647 :可愛い奥様:2005/06/26(日) 01:08:01 ID:e/BGwjvs
- 巣篭もり卵。
キャベツをスライサーで千切りにして、
ココット皿に入れ、まんなかにくぼみを作って
卵を一つ割りいれる。
卵黄膜に楊枝で穴をあけて
ラップして電子レンジで一分加熱。
ウスターソースをかけてどうぞ。
- 648 :可愛い奥様:2005/06/26(日) 10:03:43 ID:B/2FO4ge
- 高野豆腐といんげんの含め煮
耐熱容器に水1カップ、だしの素を小匙1とかす
高野豆腐を適当にしきつめて、その上に冷凍いんげんをポキポキ折ってのせる
ラップをしてレンチン5分でウマー!!
あと1品!って時に便利!
- 649 :可愛い奥様:2005/06/26(日) 17:40:25 ID:Hfcnmonm
- だいこんの炒め物
だいこんを拍子切りにする
フライパンに油を引いていためる(サラダ油でもいいけどごま油をお勧め)
かつおぶし投入
しょうゆ投入
シンプルですがくせになります。
- 650 :可愛い奥様:2005/06/26(日) 22:48:11 ID:6ZGpdL6O
- >>648
味付けはなににしてますか?
すごい簡単そうだからやってみたい。
- 651 :可愛い奥様:2005/06/27(月) 06:49:43 ID:SM8EYtIp
- 油使うのがちょっとマンドクサだけど、野菜たくさん食べれて
イイのでお試しあれ。
1.野菜を素揚げする。
2.めんつゆに漬ける
3.みょうがと大葉の千切り散らす
4.ウマー
野菜は、ナス、インゲン、ピーマン(パプリカだと彩りきれい)
アスパラ、ししとう、オクラ、ごぼう、かぼちゃ、きのこなど
何でもいいです。
野菜から水分が出るので、めんつゆは少し濃い目で。
揚げてしばらくしてからでも良いし、この時期は冷やしても。
- 652 :可愛い奥様:2005/06/27(月) 08:38:33 ID:2HJWjWPQ
- 素揚げ大好き!
お弁当にもするよ。その時には軽く塩を振って。
- 653 :可愛い奥様:2005/06/27(月) 08:54:58 ID:VLvJBptx
- >>651
野菜の揚げ浸し、(゚д゚)ウマー だよね!高いけど創味のつゆが好き
私はナス、オクラ、しし唐やカボチャ、エリンギがお気に入りです
ゴボウやインゲンはやったことなかったなぁ〜今度やってみる
- 654 :可愛い奥様:2005/06/27(月) 11:52:01 ID:MY2og/Qn
- >>162
>>604
- 655 :可愛い奥様:2005/06/27(月) 11:52:27 ID:Y97Ms9wQ
- ごぼう、使わないままずーっと立ってる。
行き場のないブロッコリーも。
エリンギも買ってみたもののこのままじゃ菌類なのにカビ生えそう。
メインは決まってるけどそれだけじゃ…、という事が多いんで
品数かせぎにやってみる!お野菜も取れるし。
素揚げなら炒めたりするよりよっぽど楽だー
これ、そうめんひやむぎのおかずにもいいかもですね
- 656 :可愛い奥様:2005/06/27(月) 12:10:00 ID:mSfod31W
- 恥ずかしながらお聞きします。
素揚げって(見た目のイメージはあるし食べたこともあるのですが)
なんにもつけないで、下ごしらえも特にせずに
油に投入するだけでいいのですか?
- 657 :可愛い奥様:2005/06/27(月) 12:45:08 ID:ztG9iAAk
- >>656
なにもつけずに油に投入でいいと思います。
ただ、しし唐は楊枝でツンツンして空気穴を開けるとか、
洗った際の水気をよくふき取るとか、
アクのある野菜(なすごぼう等)は、切ったらすぐ投入とか、
の注意は必要かも。
す揚げ関連で…
にんじんを薄く切って、す揚げしてお塩パラパラがウマーです。
うちの子ども達は、ひとりで1本分くらい食べます。
- 658 :可愛い奥様:2005/06/27(月) 13:45:16 ID:a7zHTnWE
- 素揚げにめんつゆもやるけど
昔、某料理本で見た
醤油、みりん、お酢、水を1:1:1:1で混ぜたのもおいしかった
うちの場合夏はこっちが定番です
- 659 :可愛い奥様:2005/06/27(月) 15:13:00 ID:EWD7o9F0
- うちは素揚げは、大根おろしにポン酢で食べることが多い。
鶏肉か、豚の薄切りにかたくり粉まぶして揚げる。ナス、ニンジン、じゃがいも、
アスパラ、長芋、タマネギ、ピーマンなどありものの野菜を素揚げにする。
大根おろしとポン酢そえて完成。アジとかイワシの唐揚げと素揚げもよくやる。
- 660 :可愛い奥様:2005/06/27(月) 19:52:21 ID:jYXkTnjs
- >>650
だしの素だけじゃ物足りなければ
チンした後あたたかいうちにめんつゆ少しかけると良いですよ。
私はシンプルな方が好きだけど旦那はこの方が食べてくれます。
- 661 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 01:16:51 ID:6m4t5ruW
- まるまる1個のなすに縦に8箇所切れ目をいれる。ヘタから1センチくらいから
お尻の上1センチくらいまでの胴体部分だけ2センチくらいの深さでね。
そういうナスを8つ、油で七,八分揚げる.めんつゆを四倍くらいに薄めて、
砂糖を大さじ1杯くらい入れて煮立てたつゆで、揚げナスを四,五分煮る。
それを冷蔵庫に入れて、次の日食べると美味い.揚げ物したときに、ついでにやる。
お寺で食べた精進料理の簡単バージョン。
ショウガとか、青ジソの繊切りをのせるといいよ。つゆの味は好みで。
冷蔵庫に2,3日置くとおいしい。
- 662 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 08:40:54 ID:C5XU9ogS
- >651 さんの揚げ浸し、やってみた!
ホントかなりの量の野菜が食べられますね。
作りすぎちゃったかな?と思ってたけど、夏バテ気味の夫が
バクバク食べてました。
- 663 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 09:00:00 ID:P2G3DQ4q
- 簡単焼きナス
ナスを丸ままオーブントースター(魚焼き用グリルでも可)で焼く
皮に焦げ目がついてきたら、ヘタを切り落として
断面から皮を手でバナナ剥くみたいに剥いて、適当な大きさに切って
麺つゆをかけていただきます
冷やした方が(゚д゚)ウマー
ショウガ醤油バージョン、ポン酢がけバージョンも(゚д゚)ウマー
- 664 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 13:15:21 ID:/xu4AAUD
- >>663
それ、「簡単」バージョンなんだ・・・
デフォだと思ってたよ(´Д⊂
- 665 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 13:16:54 ID:w6l8suqu
- >>664
私も。
簡単じゃないバージョンて、じゃあどんなのなんだ?
- 666 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 13:41:09 ID:2TgN2SEi
- まぁ、焼きナス自体が簡単メヌーって事でどうだ
昔ナスがダメだったんで、食べられるようになり、奥さんになった
今になってナスメニューが知りたくなった今日この頃だったので
早速やってみますよ。
- 667 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 13:54:09 ID:bkxNx30W
- 冷奴に、具をイパーイ(冷蔵庫にある物で)のっける。
例えば、つぶれ気味の梅干・残り物のわさび漬け・ゆで卵やトマトなどだ。
あとは葱とかつおパックをのせて、胡麻油と醤油(薄めた麺つゆでも)を
まぜたのをかける。見栄えも良くて結構ウマー
- 668 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 13:55:40 ID:Zj+qUbwl
- 小さい新じゃが、剥くのめんどっちい〜ぃい
- 669 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 14:07:09 ID:j8MKdvSM
- >>668
私はキレイなたわしでゴシゴシやってます。
- 670 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 14:37:07 ID:arS9s6Eh
- よく洗って皮ごと揚げて塩ふって食べちゃえ。
- 671 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 14:40:39 ID:Zj+qUbwl
- そうするよー〜
>>669-670ТНДЙК(o゚∀゚o)УロЦ♪
- 672 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 16:33:38 ID:/757go2+
- じゃがいもを皮ごと圧力鍋でふかして、大きな皿にもる。
バター、塩、マヨネーズ、塩から、味噌など、各自が自分で皮を
むきながら好きなものをつけて食べる。
あと、ビールと買ってきた焼き鳥と漬物で日曜日の夕食。
- 673 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 17:49:24 ID:gq/4sPWJ
- ガイシュツかもですが。
.お赤飯が余ったら、平たく潰し、フライパンに油をしいて両面焼く。
おこげが出来たら、一度フライパンから出して、醤油を少々付けて更に焼くとウマー!
- 674 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 17:49:45 ID:QmX5f1v3
- よく、「圧力鍋で蒸して」というレスをみるのですが
どうやるの?そのまま材料だけいれるの?水いらず?
- 675 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 19:38:08 ID:kipBo2Mg
- >>674
家のは水を入れないとダメだよ。
蒸しもの用に蒸し簀がついていて
水、蒸し簀、材料の順にいれて蓋します。
ところで圧力鍋で煮豚を作りました。
煮汁が結構残っているんですけど、何かに使えないでしょうか?
- 676 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 19:49:28 ID:ztPY+eSm
- 蒟蒻と大根を炊く
- 677 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 19:56:32 ID:kipBo2Mg
- >>676
丁度、蒟蒻と大根が冷蔵庫にあったどー。
さっそく炊いてみます。
ありがとう。
- 678 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 20:38:41 ID:BEHDKL1+
- 醤油をもみこんだ豚肉をゴマ油で炒め、がらスープを入れて沸騰したらはるさめ
投入。柔らかくなったら適当な大きさにちぎったレタスを入れてちょっと温めればできあがり。
面倒でなければ醤油と一緒にカタクリ粉をもんでおくとなおよし。
- 679 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 20:49:26 ID:JJN9eG3v
- ナスを適当な大きさに乱切りにして、油をひいたフライパンへ。
そこに適当に切ったベーコンを投入。
ひたひたぐらいに水を入れる。
そうめんを茹でる前の乾麺の状態で半分に折り投入。
麺がやわらかくなるまでまぜながら煮る。
そうめんの塩分がきいてるので調味料いらず。
けっこう水分を吸うので作ったら早めに食べた方が良いです。
あと、ナスは焼き色がつくまでじっくりめに火を通すとんまい。
- 680 :可愛い奥様:2005/06/28(火) 22:01:40 ID:H+UQx5lW
- 前に教えてもらった、電子レンジでチンするピーマンの鶏ひき肉詰。
このクソ暑い日に火を使わず、とてもグーでした。
ポン酢とからしでいただきました。
- 681 :可愛い奥様:2005/06/29(水) 03:27:24 ID:V2ojkRjn
- このスレの煮豚の作り方はしたことないんだけど
角煮をよく作って、残りの汁は炊き込みご飯にしてます。
野菜チョチョっといれるだけだからラク。
- 682 :可愛い奥様:2005/06/29(水) 07:44:33 ID:yotBOlcY
- >>664
普通…焼き網で焼く
簡単…オーブントースター(or魚焼きグリル)
じゃないかとオモ。
うちのトメさんがグリルで焼きなすできるって知らなくて
オール電化にしてから焼きなす作れないといってたので
グリルでやってるといったら早速試して喜んでくれたから
焼き網がデフォだと思ってる人は意外といるのかも知れないよ。
- 683 :可愛い奥様:2005/06/29(水) 10:02:22 ID:cEjrt8KB
- 焼きナス、実家では網で焼いてた。基本はそれだと思う。
学校の授業で作った時も焼き網でしたよ。
私はトースターで焼く。ほっといて一品できるので助かる。ダラですわw
- 684 :可愛い奥様:2005/06/29(水) 10:22:24 ID:fQz0Dpd9
- オーブントースターはともかく、グリルで焼くのと網で焼くのって
ひっくり返す頻度とかはそうそう変わらないと思うんだが・・・
- 685 :可愛い奥様:2005/06/29(水) 11:22:18 ID:mVT3QYRR
- >>684
網は下から熱があたるけど、
グリルは、ものにもよるけど、網よりは全体に熱が回って
いい具合に焼けるらしいよ。
剥くときに楽なんだとか。
- 686 :可愛い奥様:2005/06/29(水) 11:27:06 ID:03X426wI
- やってみたんだけど、蒸したようになって剥き難かった
実がごっそり外れちゃった。
もっとひっくり返さなくちゃいけないみたい。いやっぱり網の方が良いや。。
- 687 :可愛い奥様:2005/06/29(水) 11:41:57 ID:pcU82wbF
- >686
グリルでやったの?それともトースター?
- 688 :可愛い奥様:2005/06/29(水) 11:45:36 ID:03X426wI
- トースターでやったの。
- 689 :可愛い奥様:2005/06/29(水) 12:03:55 ID:pcU82wbF
- >688
そうか…皮に身がついてくるのか。やっぱり頻繁にひっくり返さないとダメなのね。
ありがとう。
- 690 :可愛い奥様:2005/06/29(水) 13:16:47 ID:Ftle6qon
- 黒酢、醤油、砂糖、鷹の爪をとろりと煮詰めたソースを
素揚げした野菜と(ごぼう、人参、サツマイモ、ズッキーニなんでも)
鳥唐揚(冷凍可)でからめる。
ウマー。
- 691 :可愛い奥様:2005/06/29(水) 15:00:11 ID:doUPt9eu
- 焼きナス、TVでみたんだが焼き網をつかわず、ガスの五徳に
直接のっけて丸焼きにしてた。全体が丸コゲになって確かに早く焼ける。
なんか、最初はとんでもないことしてる気分だったが、一回ひっくり
かえすだけでできたよ。ただ、のっけるのがむつかしいんだ。
丸いから、うっかりするところがってしまう。3,4つ五徳のまわりに
のっけてから点火して火炙りにする。
- 692 :可愛い奥様:2005/06/29(水) 15:35:03 ID:rXD5UwPN
- >>690
酢豚の鳥バージョンみたいな味かしら?
さっぱり煮の煮汁が余ってるからやってみようヽ(´ー`)ノ
- 693 :可愛い奥様:2005/06/29(水) 17:39:06 ID:ZTghubTg
- 焼きなすって、いつも>691のように直接五徳にのせてやってた。みんな網でやるんだね・・・。
ちょっとコンロの周りに焼けて舞い上がった小さな灰が残るけど美味しく出来るよ。
- 694 :可愛い奥様:2005/06/29(水) 21:37:40 ID:d4/TqU0c
- 焼きナスの代わりとしてふつーに蒸してるな、んで冷蔵庫で冷やして
皮はむかないので焼きナスのように上品な味ではないが
からし醤油で
- 695 :可愛い奥様:2005/06/29(水) 22:09:09 ID:MVgR82uK
- もやしのポン酢和えと長芋のバターしょうゆソテー
バカウマでした。
どうしても揚げ油の後始末が面倒なので素揚げシリーズ
試せないのが残念。
休みの日にでも気合入れてつくろっかな・・・。
1センチくらいの油で揚げても美味しくないかなー
- 696 :可愛い奥様:2005/06/30(木) 00:01:23 ID:W6uk4LAK
- >>695
セラミック加工のフライパンで油数滴高温、
野菜に片栗粉はたいて焼くと揚げた様に
カリカリになりますよ。
- 697 :可愛い奥様:2005/06/30(木) 02:31:53 ID:p6QB7xLY
- >>695
長芋で作りました?それとも大和芋(グローブみたいな形の方)?
手がかゆくなること必至ですが私もチャレンジしたいです。
- 698 :可愛い奥様:2005/06/30(木) 03:01:17 ID:2BErRFog
- 素揚げ、油1センチでも大丈夫.ただ、一度にたくさん野菜をいれると
温度が下がって野菜の油煮こみになってグチャっとなるよ。
すぐ揚がる長芋、いんげん、薄く切ったカボチャやニンジンはやりやすい。
七ミリくらいで、油が減ったら少し足してまた揚げたりする。
簡単メニュー、ウインナ・ソーセージをそのまま揚げる。辛子つけるとすごくウマイ。
- 699 :可愛い奥様:2005/06/30(木) 09:15:00 ID:1///CEJa
- ソーセージ、私は一旦くしゃくしゃにして広げたホイルの上に
乗せてオーブントースターで焼いちゃう。
ホイルはくしゃくしゃにすると下からも熱が回って効率いいよ。
油も落ちるし!
- 700 :可愛い奥様:2005/06/30(木) 10:15:09 ID:ablatfeb
- >>699
目からウロコ!今度やってみよう
- 701 :可愛い奥様:2005/06/30(木) 16:18:10 ID:QgkwzRam
- きゅうりを乱切りして、半月切りのトマトと
市販のドレッシングをたっぷりかけてあえる
サラダとしてはこれでじょうでき!!
- 702 :可愛い奥様:2005/06/30(木) 16:58:00 ID:fi4EcTKW
- 鳥皮付きもも肉
相変わらずのレシピしか思い浮かばない
- 703 :可愛い奥様:2005/06/30(木) 17:03:22 ID:+JrmUw0d
- 激しくがいしゅつかもしれないが、
とりモモに塩ふって、皮目からグリルで焼く、のが一番簡単なめぬーだと思う。
皮がパリパリになるまで焼く。
- 704 :可愛い奥様:2005/06/30(木) 18:34:18 ID:fi4EcTKW
- それにするね!´∀`).☆.。.:*ありがとぉ
- 705 :可愛い奥様:2005/06/30(木) 22:16:52 ID:w6pkrlYp
- きゅうり、湯通ししたモヤシ、好みのキノコ類、裂いたカニカマ、ワカメ、蒸した鶏肉、錦糸卵(炒り卵でも可)
の、うちの何種類かを、市販の「冷やし中華のタレ」で和えて、
適当に切った豆腐にぶっかけたサラダ?が娘と夫に好評です。
私はシソドレッシングで和えるほうが好きなのですが・・・
冷やし中華のタレだと、ちょっとコッテリした感じになるので、
若いひとや男性には好まれるのかな?と思いました。
- 706 :可愛い奥様:2005/06/30(木) 23:02:56 ID:ZjHevUO4
- ナスを小さく切ってラップにくるみレンジで熱を通して柔らかくする。
この間に、ポン酢醤油にごま油とおろししょうがを入れて混ぜておく。
レンジからとりだしたナスを水にはなして冷やし、絞ってたれとからめる。
冷やすとおいしいよ。
- 707 :可愛い奥様:2005/06/30(木) 23:32:41 ID:LQCfsnCo
- >>702
鳥皮付きもも肉!お友達にご馳走してもらったら(゚д゚)ウマーだった簡単メヌー
もも肉を一口大に切る
↓
フライパンに少量の油を入れ炒める
↓
生クリームをドバドバッと入れるw
↓
塩コショウで味付け♪
↓
彩りに大葉や絹さやの千切りなど。勿論無くてもおk!
- 708 :可愛い奥様:2005/06/30(木) 23:40:42 ID:V/BJ2tnK
- 素揚げ情報ありまとー。
深めの中華なべでやってみるわ〜
>697
長いもです、長いやつ。
グローブのほうが痒くなりそうな気がする<自分がそう
昔母に、芋で手が痒くなったら手を酢で洗えと言われました。
やったことあるけど、効いたかどうか微妙w
- 709 :697:2005/07/01(金) 12:02:22 ID:choHYQJS
- >>708
レスありがとうございました!
酢も準備してやってみます。
- 710 :可愛い奥様:2005/07/01(金) 15:23:01 ID:394s1kqz
- 酢はやった事無いなー。今度試してみる!
私が今までやった中で一番効いたのは大根おろしの搾り汁。
なんだけどおろしがマンドーなので、切り口を下ろし金で擦って
手に直接塗りつけてしまいます。
痒みや痛みが嘘の様に引くから不思議・・・
その大根は下ろし口を切り落としてから使ってねw
- 711 :可愛い奥様:2005/07/01(金) 15:49:55 ID:9TKkBEqa
- このスレに少し前載ってた
鮭をクッキングペーパーでつつんでレンジでチンする方法、
何分ぐらいチンするのかな?
教えてチャンでスマン。
ついでにage
- 712 :可愛い奥様:2005/07/01(金) 17:00:11 ID:oywxDJmX
- >>702
タンドリーティッカ(タンドリーチキン)の素に
漬けてオーブンまたはトースターで焼く。簡単で本格的なお味。
リードオフジャパンって会社のが美味しいよ。
- 713 :692:2005/07/01(金) 17:23:01 ID:tIMKqrnO
- >>690
タンのを参考に
人参・ピーマン・玉ねぎを素揚げ
豚肉を片栗粉で揚げる
余った片栗粉を水で溶いてさっぱり煮の煮汁に投入してひと煮立ち
全部を混ぜ混ぜ
簡単本格的な酢豚になりましたーヽ(´ー`)ノ
鶏肉・肉団子でもできる上にさっぱり煮の煮汁も有効利用
流行の素揚げも取り入れた(w
かなりうまうまな一品で旦那も喜びましたヤター!
- 714 :可愛い奥様:2005/07/01(金) 22:51:35 ID:oWTxj0Lo
- >>712
ティッカ=一口大に切った食材
一口大に切ったチキンを焼くとチキンティッカ
一口大に切った魚を以下略でフィッシュティッカ
その書き方じゃー チキン=ティッカ という誤認を生んでしまうよ
- 715 :可愛い奥様:2005/07/01(金) 23:24:46 ID:bNm6S6zn
- 以下略で、と打つより、焼くと、と入れるほうが簡単だろうに。
- 716 :可愛い奥様:2005/07/01(金) 23:54:52 ID:oWTxj0Lo
- 実はYのキーの反応が悪くてね・・・
って言い訳を考えたんだけど、駄目だわね、使ってるわね。チッ
- 717 :可愛い奥様:2005/07/02(土) 00:23:09 ID:zyPSft6o
- 猛烈に頭悪そう。
- 718 :可愛い奥様:2005/07/02(土) 02:37:48 ID:83FR713h
- 馬鹿という奴が(ry
- 719 :可愛い奥様:2005/07/02(土) 09:27:30 ID:cDoMKQO+
- 皮付き鶏肉といえば。
ネギの小口切りを味噌と混ぜて、酒少々で緩める。
一口大に切った鶏肉の皮にネギ味噌を塗ってオーブントースターで焼く。
量は適当(私はネギたっぷりが好き)時間も適当。超簡単〜!
- 720 :可愛い奥様:2005/07/02(土) 12:46:29 ID:Nvkk/TQ1
- きゅうりをたたくか少しつぶすかしてから、一口大に切る。
キューピーノンオイルドレッシングの梅(たっぷり目)であえる。だけ。
しらすかかにかま入れてもんまいです。わかめもおいしい。
酢の物系のさっぱりしたのが一品欲しいな、というときに
すぐできるんでおすすめ。
- 721 :720:2005/07/02(土) 12:47:58 ID:Nvkk/TQ1
- うおーあげてしまったシマソ
- 722 :可愛い奥様:2005/07/02(土) 12:54:46 ID:SBv3UG3i
- なんで上げたらいかんの?
- 723 :可愛い奥様:2005/07/03(日) 02:13:35 ID:HkDQNHfR
- 上がると荒れるようなスレではないし、sage推奨でもないので問題ないんでは。
むしろ、たまには上げてた方が良いような気もする。質問レスついてる時とか。
- 724 :可愛い奥様:2005/07/03(日) 12:43:41 ID:eNVU0ZlJ
- >>720
美味しそう、夏の「もう一品に」よさそうだ。
うめドレッシングないから青じそドレッシングにねりうめ少し混ぜてみようかな。
- 725 :可愛い奥様:2005/07/03(日) 21:56:06 ID:7DGyR32s
- 前にタマネギチンして食べるってのがあったよね。
なんかそれ思い出してアレンジしてみた。
タマネギ1個を適当に切りラップしてチン!
ワカメとか冷蔵庫に眠っていたゆかりを和えて酢の物にしてみた。結構いいかも。
- 726 :可愛い奥様:2005/07/03(日) 22:39:34 ID:OK+cGvIi
- ズッキーニのフライ
簡単で美味しいよ!パン粉を付けて揚げる
ソース、そばつゆ、マヨネーズ 何付けても美味しいよ
いつも2本分を、ズッキーニを斜めに適当な厚さに切って
大皿に山盛り出来る。メインのおかずになるから最高
- 727 :可愛い奥様:2005/07/03(日) 23:38:53 ID:hkB4uvxH
- 美味しそうだけど、ズッキーニはメインのおかずになるかな・・・
- 728 :可愛い奥様:2005/07/03(日) 23:56:51 ID:rj58GZFN
- おお、今日ちょうど1本50円だったから買ってきたよズッキーニ。
明日やってみよう(・∀・)
- 729 :可愛い奥様:2005/07/04(月) 00:12:55 ID:JlOWWL5p
- >>727
721じゃないけど、とんかつやエビフライのようなごちそう感には欠けるけど、
フライにするとボリュームでるから、切れ込み入れて、
ハムやベーコン、チーズなんか挟んだら、りっぱなメインフライだよw
カネコマな時は、なんでもフライにしてた。
串カツみたいに、じゃが(ゆでる)ベーコンじゃがベーコンじゃがって串に刺してフライとか。
野菜フライもけっこうメインとしてイケルよ。
食べ盛りのお子様のいらっさる家庭にオススメ。
- 730 :可愛い奥様:2005/07/04(月) 00:26:55 ID:JlOWWL5p
- はっ!721じゃなくて、726ね…で、ちょとスレ違いぎみな…orz
メインのめぬーが決まると、あとは簡単〜ってことで許して…
- 731 :可愛い奥様:2005/07/04(月) 00:28:05 ID:kk8bd8Pp
- かぼちゃのミートソース煮。
かぼちゃを一口大に切って水とミートソースとコンソメを
ひたひたくらいになるように味見ながら適当に入れて煮るだけ。
レンジでもできるし、甘めなので子供がいる家庭にはおすすめ。
仕上げに熱いうちに皿に盛ってとろけるチーズのっけとくとウマ。
最初から肉入ってるから便利だけど、男の人は嫌いかも…
- 732 :可愛い奥様:2005/07/04(月) 00:34:01 ID:V/obuVVO
- フライや揚げ物と聞くだけで、それ簡単スピードメニューじゃないよ!と
思ってしまう私…
揚げるだけならさほど労力はいらないけど、
そのあとの油の処理、コンロ回りと床に飛び散った細かい油の掃除、
油を吸わせたキッチンペーパーやらバットやら
パン粉や小麦粉が散乱したキッチン。なるべく揚げたてを食べたいから
片付けは後回しになるんだけど、それが面倒で、
どうしても揚げ物ってなかなかやる気が出ないんですが…
みなさんいかがですか?
- 733 :可愛い奥様:2005/07/04(月) 00:36:47 ID:pTyiWwe7
- わたしも揚げ物ニガテ、大変!と思っちゃうんだけど
どうしても食べたい時は、
邪道だけどできるだけ少なめの油→紙に吸わせてすぐ捨てる
粉やパン粉→ビニール袋でしゃかしゃか→終わったらそのまま捨てる
はねた油はキニシナイw でのりきります
- 734 :可愛い奥様:2005/07/04(月) 00:37:37 ID:z8GktEM4
- >>732
わかるよ。
というか、揚げ物以外にも「それスピードメニューじゃないじゃん」て
思うのはよくあるけどね。
でも揚げ物って、よく作る人には簡単なのにボリュームあってメインで、
って思うみたいだし、人それぞれかね。
- 735 :可愛い奥様:2005/07/04(月) 00:47:48 ID:HTAZtdbn
- 揚げ物の時点で手がとまってしまうのは自分も同じ。だから、
面倒なときは、奥薗流にマヨネーズからめてパン粉つけて
トースターへ投入してますよ。いい感じに味もつくのでらくちん。
- 736 :可愛い奥様:2005/07/04(月) 01:40:10 ID:wkUHsRF7
- 私は揚げ物=簡単料理だわ。
手がかかってるように思われるし。
前処理はビニールとか駆使して捨てるだけ!みたいな手抜きだし
はねた油も拭いて終わりなのでw
色んなモノを包丁で切る方がマンドクサイ。
- 737 :可愛い奥様:2005/07/04(月) 10:09:45 ID:pphrBhE8
- 私も736タンと一緒かな
確かに粉やパン粉つけるのはかーなーりマンドクセけど。
でもビニールシャカシャカいいな。柔らかいネタじゃなければおkですね。
自分1回1回油捨てないから、ポッドに戻すだけなんで余計かも。
ただ、油は緊張する分気力を使うかな?
それでもここ最近の素揚げブームには乗りたいクチ
まぁ、材料の好き嫌いや好みの調理方法はそれぞれなんだから
合わないメヌーはスルーして、適当に取捨選択すればいいじゃないかい?
- 738 :可愛い奥様:2005/07/04(月) 11:06:41 ID:Ft7UBlsJ
- ズッキーニ食いてぇぇぇぇ!
- 739 :可愛い奥様:2005/07/04(月) 11:34:35 ID:I0x2p+v4
- ずぼらに、揚げ油を鍋に入れたまんまな自分にはスピードメニュー。
1回目てんぷら、2回目にはフライか素揚げ.3回目は唐揚げか。
残り油は上澄みを炒め物でつかって、
あとは新聞紙に吸わせて廃棄.5日間くらいはフタして鍋の中だ。
1,5センチくらいの深さで数回使って、ラストの唐揚げだと7ミリくらいかな。
1週間以上たったら使わないけども。
ラストの唐揚げは2回分くらい揚げて、半分冷凍しとく。
家族が揚げ物好きなんだよ。自分はあんまし・・・。
- 740 :可愛い奥様:2005/07/04(月) 12:30:40 ID:3iqsVkSa
- いつからかなぁ、粉パン粉なんて付けなくなっちゃいました。
要は揚げるだけの冷凍モノマンセー。
揚げたら広告の上にキッチンペーパーを重ねたところに置いて油を吸わせ、
お皿に盛ったらぽい。
油はウチ、あんまりかえない・・・
以前は大体2回くらいで捨ててたんだけど、いつかのTVで古油の方が
味も揚がりもいいとかやってたのを見てから、よほど汚れない限り
捨てなくなりました。
周囲の汚れは週末に夫がまとめ掃除してくれますアヒャ。
これだけではじゃないけど、上のレスにあった、炒めた豚肉にからしを
絡めるだけってやつ、昨夜やりました!美味しかったよーーー♪
ありがとう!
からし大好き熊本男の旦那はウヒャウヒャでしたw
- 741 :可愛い奥様:2005/07/04(月) 19:57:06 ID:Ft7UBlsJ
- kiriまぐろ・・・まぐろが売ってなかったorz
つーわけで気を取り直してたこブツで代用。
新玉葱スライスとアボカドと一緒にわさび醤油で和えて、丼にしてみた。
kiriも実は夫がつまみで買って放置されていた味つき&カット済みw楽ちん!
んで>>731タソのかぼちゃミートソース煮を作った。
イイヨイイヨー(・∀・)
- 742 :可愛い奥様:2005/07/04(月) 20:03:11 ID:Ft7UBlsJ
- 741ですが、よく読まないでミートソースと水だけで煮ちゃったYO!
でも( ゚Д゚)ウマーでした。
- 743 :可愛い奥様:2005/07/04(月) 23:20:04 ID:Wns5V6DU
- かぼちゃのココナツミルク煮も簡単。
最近作ってないので詳しくは忘れちゃったんだけど
かぼちゃにココナツミルク(私は粉末を使用。液体も可)
コンソメ、水をひたひたくらいに入れて煮るだけ。
味見て塩コショウで適当に。ココナツ好きでかぼちゃ好きな方ドゾ
- 744 :可愛い奥様:2005/07/04(月) 23:57:21 ID:Ft7UBlsJ
- かぼちゃ、豆乳パウダーでもいけるだろうか?
やってみるか
- 745 :可愛い奥様:2005/07/05(火) 01:19:47 ID:B3SXzktl
- オニオンスライスにアボガドのっけて、ポン酢で食べたらうまかった。
なんとなく身体によさそうだし、切るだけでできる簡単メニュー。
メインは、玉子に蟹缶とネギ入れて半熟に焼いた「蟹たまもどき」を
茹で立てスパゲティにのっけた、中華風スパゲティ。
味付けは塩コショーだけで、好みでタバスコやケチャップかけて。
- 746 :可愛い奥様:2005/07/06(水) 00:39:03 ID:BBV2c+6D
- うちのアボカドスピードメヌーは、
納豆と共に混ぜてご飯の上に乗せる。刻み海苔があると尚良し。
たまにキムチを入れることもアリ。
も一つ、鶏手羽を好みの野菜と水から煮込むだけ。
手羽からいいスープが出るので味付けは塩胡椒だけ。
好みでパルメザンやパセリをふりかけても。
どちらも美肌メヌーでウマー
- 747 :可愛い奥様:2005/07/06(水) 01:34:31 ID:xreluhM3
- ズッキーニのフライメインになるよ。
ソース付けたり、タルタル付けたり、一品だけだと物足りないけど
お味噌汁を具沢山の豚汁とかけんちん汁にするとかで
OKよ
- 748 :可愛い奥様:2005/07/06(水) 01:53:58 ID:c8CN/I9v
- アボガド+温泉卵はおすすめ♪
温泉卵は賞味期限間近の卵を沸騰した
お湯に10分程ちゃぽん。。。
てきとーに切ったアボガドにそーめんつゆ
いれて温泉卵入れてわさびを入れたら
それぞシェフの味!!
- 749 :可愛い奥様:2005/07/06(水) 08:01:07 ID:vXorcAM7
- シェフというより料理長、だなw
- 750 :可愛い奥様:2005/07/06(水) 11:37:46 ID:SNtTL4lO
- >>748
へー!おいしそう!やってみるよ!
ごはんや素麺なんかにも合いそう。
料理長の味?w
- 751 :可愛い奥様:2005/07/06(水) 11:51:23 ID:uY6OUYGd
- まぐろ+温泉卵も美味しいわよん。
鉄火丼の上に温泉卵をのっけて「月見鉄火丼」ってかんじかな。
のりとかネギとかをぱらぱらっとかけて、わさび醤油をかけて。
- 752 :可愛い奥様:2005/07/06(水) 12:09:15 ID:hJ23gluv
- 安い赤身まぐろにネギや大葉、貝割れなどのあり合わせの薬味をかけて
真ん中に卵の黄身を落とす。
最後に天かすをぱらぱらとかけて山葵醤油をかけて混ぜて食べるとウマ〜。
天かすはあくまでも食べる直前に。
居酒屋めぬーだけどかなりイケます。
- 753 :可愛い奥様:2005/07/06(水) 12:15:12 ID:EwmwjF2N
- >>751-752
ちょうど家に材料が揃ってるので今夜試してみます。
教えてくれてありがd!
- 754 :可愛い奥様:2005/07/06(水) 13:54:26 ID:vXorcAM7
- 748たんの温泉卵の作り方って
鍋に湯をわかす→卵投入→火とめて放置 ってことでいいんだよね?
沸騰させ続けると10分でゆで卵だし。
- 755 :可愛い奥様:2005/07/06(水) 14:00:11 ID:pLuNXvvp
- キャベツ、ベーコン、ソーメン、麩、基本調味料、人参、シーチキン
具材はこれだけ
今夜の晩飯考えてくれまいか
- 756 :可愛い奥様:2005/07/06(水) 14:47:06 ID:BU8Uvvsn
- 卵があったら結構いいものになりそうなのにな
普通にソーメン以外を炒めるくらいしか思いつかないや
- 757 :可愛い奥様:2005/07/06(水) 15:03:31 ID:SNtTL4lO
- >>755
何とかして全部纏める方法しか考えてない自分に鬱w
>>754
レンジで作るのはどう?
器に卵を割りいれる。水50ccほど注入。楊枝で黄身に穴をあける。
レンジで約1分半でぷるぷる♪
節約生活で橋本志穂がやってた方法。
- 758 :可愛い奥様:2005/07/06(水) 15:13:06 ID:K0kLEZxB
- 温玉は時間のあるときは沸騰したお湯に10分強入れておき、
時間がなければ>>757タソの方法で作ってる。
いつも(前者の方法で)3、4個作って冷蔵庫においておくと
小腹がすいたとき便利。
簡単なんだけど、豚キムをだすとオットの食いつきがスゴヒ。
豚バラやこま切れ肉を切って、キムチの素などでいためて、
炒めた千切りキャベツの上に乗せるだけ。
ご飯が進みます。これに温玉をのせてもいけるよ
- 759 :可愛い奥様:2005/07/06(水) 15:16:36 ID:PjBeBST6
- >>754 748さんではないけどレス
沸騰した湯に卵を投入 とかいてあったから、そのまま10分間ゆでてようやく半熟卵位のゆで加減だと思います。
水に卵投入→沸騰するまで過熱 ならば754さんの言う通り 沸騰してすぐ火を止めて程よいところで取り出せばいいのでは?
- 760 :可愛い奥様:2005/07/06(水) 15:34:42 ID:SNtTL4lO
- >>758さんの豚キムで思い出した。
前出のからし醤油豚を水菜とスライス玉葱の上にばさっと乗せたのが美味しかった!
こういうのってうちは生姜焼きが定番だったんだけど、
からし焼きが新鮮!
- 761 :可愛い奥様:2005/07/06(水) 18:44:10 ID:f/v8VhZu
- >>755
ちょっと悪阻レスだけど…
人参とシーチキンの炊き込みごはんと野菜スープとかどうだろうか。
炊き込みごはんはご飯を研いで水は普通に入れる
その中に摩り下ろした人参とシーチキンをぶち込んで塩と昆布だしで味付けしてスイッチオン
綺麗なオレンジ色のごはんになります。
スープは余った野菜とベーコンをを適当に切ってぶち込んでコンソメで味付け。
- 762 :可愛い奥様:2005/07/06(水) 18:58:52 ID:mn8gb/Kq
- >>761
>>755さんではないけど、炊き込みごはんおもしろそう。
やってみます。
- 763 :可愛い奥様:2005/07/06(水) 21:01:02 ID:syKbUd4D
- 他板で出た話なんだけど炊飯器クッキング超便利
しばしはまってしまった
- 764 :可愛い奥様:2005/07/07(木) 00:44:51 ID:P/NmmCLT
- 炊き込み便乗、料理本で見て、しょっちゅう作ってるメニュー。
お肉に焼肉のタレをもみこんだものと、ごま油ちょっと混ぜたもやしを
しょうゆを少し(おこめ2合に対して大さじ2かな)を入れたごはんにのせて
炊くとビビンバ風味の炊き込みご飯。これ作ると、うちでは2人とも無言で貪ります。
- 765 :可愛い奥様:2005/07/07(木) 00:51:50 ID:dUVkW+pe
- 鳥モモ肉に塩、コショウをもみこんで
オーブンかグリルでパリっと焼き、
ユーリンチー風ソース(酢、醤油、ハチミツ、ネギみじん)
をかけただけでおいしかった。
- 766 :可愛い奥様:2005/07/07(木) 00:52:00 ID:QWQ0coTP
- ツナをフライパンでさとう醤油で炒めて、
最後に卵を入れて炒めて!
ご飯にのせておいし〜です。 パンにはさんでも美味しい
酢のごはんにのせても美味しい
- 767 :可愛い奥様:2005/07/07(木) 10:17:53 ID:ZT9tW6xP
- へー、卵ツナのスクランブルはよくやるんだけど
そこにさとう醤油って発想はなかったな。やってみる。
それにマヨトーストもうまそうだ〜
個人的には卵に薄切りベーコン大きめに切ったの入れて
スクランブルにするだけのが何故か好きだったりする
何でもないメニューだけど、冷麦素麺の友
>>764
ちょ、ちょっと待ってそれ禿しくうまそう。
今晩豚肉のつもりだから早速やってしまうかも。
頑張って近くのスーパーが空いてる時間に帰って
もやしとたれを購入ですわ。にらも混ぜちゃおうかな。
あー、でも牛肉の方がおいしいんだろうな、きっと。
つーか、もしかして味付肉買ったら揉み込みスルーできるかな?
ちょっとスーパーで悩んでみます。とにかく晩御飯メヌー決定だ
- 768 :可愛い奥様:2005/07/07(木) 13:13:53 ID:soGUhFkW
- ツナに砂糖醤油味って合うよね
寿司飯にこれを混ぜてシソの千切りと白ゴマかけると美味しい
- 769 :可愛い奥様:2005/07/07(木) 13:24:52 ID:gz1VfA3e
- >>766
あー、うちの卵焼きってツナ入りで砂糖多めの卵焼きだった!
本当にもう卵焼きといえば絶対それ、という感じで。
はじめて夫につくってあげたとき、夫は塩っぽいだし巻きの家庭だったので
「食べた瞬間、なんか舌がこおりついた」と言われた(w
今までにまったく食べたことがない味、という感じだったみたい。
- 770 :可愛い奥様:2005/07/07(木) 13:47:55 ID:4aG9d8jn
- 野菜のスープに冷凍シュウマイを数個入れて加熱する。
- 771 :可愛い奥様:2005/07/07(木) 14:54:26 ID:ZT9tW6xP
- ギョーザでもウマーよね。水餃子っぽいやつ
ボリューム出す時に便利
- 772 :可愛い奥様:2005/07/07(木) 19:33:37 ID:MEMsfBb1
- >>764
さっそく作りました、ビビンバ風御飯!
おいしいです〜
ありがとう。
- 773 :可愛い奥様:2005/07/07(木) 22:12:02 ID:P/NmmCLT
- >>772
喜んでいただけてうれしいです。
仕上げにコチュジャン入れるとまた美味しいですよ。
- 774 :可愛い奥様:2005/07/07(木) 23:47:27 ID:Zn/04nmr
- >>773
>仕上げにコチュジャン
ウマソー杉て泣けるーぅうう
- 775 :可愛い奥様:2005/07/08(金) 00:24:52 ID:swjuykzB
- 半熟目玉焼きのせたらさらに・・・とか
ナムルとゆでたほうれん草を・・・とか思ったが
どんどんすぴーどめぬーから外れるなw
- 776 :可愛い奥様:2005/07/08(金) 00:33:52 ID:ksSzOnku
- ケンタロウがいるな
- 777 :可愛い奥様:2005/07/08(金) 09:45:32 ID:ugmWI4qp
- >>776
ぶはははは!!
- 778 :可愛い奥様:2005/07/08(金) 11:28:04 ID:4a4mBnsg
- >>764
うちも作ったよ〜
時間がなくて高速炊きしたせいか、ちょっと水っぽくなって
しまったんだけど、それはそれで豪華なおじやみたいで味もウマー!!
旦那もよろこんでました。確かに石鍋があったらもっとンマイだろうなぁ
ちなみにレンジで温泉卵作って乗っけました。
ものすごく楽だった。リピ決定です、ありがと〜う
- 779 :可愛い奥様:2005/07/08(金) 18:00:49 ID:EyNYFVJ/
- >778
すみません、米2合で肉は何グラムくらいいれたか、具体的に教えて。
もやしの分量の見当も教えてください。
- 780 :可愛い奥様:2005/07/08(金) 18:14:45 ID:swjuykzB
- >>764
ビビンバ炊き込み飯つくったー!
味見してみたけど(゚д゚)ウマー!
ちょっと味が薄かったからキムチ混ぜこんで食べます。
ありがとーう!
- 781 :可愛い奥様:2005/07/08(金) 19:50:41 ID:2O49Zl+V
- >>778
レンジで温泉卵、何箇所くらい爪楊枝で穴あけました?
1箇所だけあけたら3回爆発しました・・・orz
なんとなく3回目の爆発まで見守ってしまったんですが
ラスト10秒根負けして「ストップ」押しました。
固ゆでのポーチドエッグが出来上がりました・・
- 782 :可愛い奥様:2005/07/08(金) 23:14:00 ID:UncxVvlc
- >781
レンジで温泉卵、小鉢に水(卵が浮かぶくらいの量)いれて卵いれて
レンジ30秒くらいで、穴開けなくてもできますよ。
時間は様子みて加減してね
- 783 :可愛い奥様:2005/07/09(土) 12:29:15 ID:8oJ7uZRG
- >764さんのメニュー作ってみました
美味かったです
>780さんと同じく、キムチを入れたら
モット美味かったよ
温泉卵を落としても美味しそう
- 784 :可愛い奥様:2005/07/09(土) 12:31:21 ID:dxLEFng8
- >764さんのビビンバ風たきこみごはん、水加減はいつも通りでいいのかな?
- 785 :可愛い奥様:2005/07/09(土) 17:16:33 ID:o+3iUZU9
- >764タンのビビンバごはんした。
3合に醤油大3、モヤシ1袋投入したら、ちょっと水っぽかった。
でも、もう一度作りたくなる美味さだった。
今度は硬め炊きで酢飯程度まで水をひかえてみようと思う。
- 786 :764:2005/07/09(土) 21:58:35 ID:XQJy3MJO
- ちょっとみないうちにビビンバごはんが流行ってる!嬉しいです。
水加減はうちがまの線どおりでOK。もやしの分量によっては少し
少な目がいいです。
もやし、本ではまめもやしでした。まめもやしだとよりビビンバ度アップ。
- 787 :可愛い奥様:2005/07/10(日) 08:22:02 ID:w8LyxCKK
- >>786
最初から、味付肉でやってはダメかな。うちは、焼肉のタレって、使わなくて。
(シンプル志向で、塩コショウか、和風味付けばっか)
ちなみに、焼肉タレって、焼肉以外にも用途ありますか?
- 788 :可愛い奥様:2005/07/10(日) 08:30:41 ID:N2ULFzgd
- >787
うちでは野菜いために肉やウインナーの代わりにチクワを入れて
焼肉のタレで味付けしたものをお弁当によくいれるるなあ。
横にウインナー単体やお肉を入れるから肉肉したくないけど
御飯が進む味にしたい時とかに重宝するです。
夏バテの時に冷奴にかけて食べるのも(゚д゚)ウマーですよ。
- 789 :可愛い奥様:2005/07/10(日) 11:26:09 ID:/mQQLagu
- うちはチャーハンの味付けに使う.なんとなくビビンバ風。
ネギ・牛肉・もやしいりのチャーハンにして、サンチュかレタスをしいて盛る。
柔らかめの目玉焼きをのっけると、けっこう豪華。
- 790 :可愛い奥様:2005/07/10(日) 14:13:11 ID:Oclx8dJi
- 濃縮そうめんつゆ
豆乳で割るとコクが出ておいしい
- 791 :可愛い奥様:2005/07/10(日) 15:52:28 ID:QX745jj3
- 焼肉のタレはカレーの隠し味に少々入れる。
ただしゴマ入りでないもの。
- 792 :可愛い奥様:2005/07/10(日) 16:04:21 ID:qusTTVQl
- 夫実家では鳥からあげの(竜田揚げ)の下味が焼き肉のタレ。
私実家ではミートソースの味付けに・・・・。
焼き肉のタレ味は子供に人気だよ
- 793 :可愛い奥様:2005/07/11(月) 01:00:17 ID:ubJkYtvU
- >>726
ズッキーニのフライつくったよー
生ハム挟んであげたらなにもつけなくても(゚д゚)ウマー
フライにするなんて思いつきもしなかったから嬉しい!
旦那もうまそうにビール飲んでました。ありがとう!
- 794 :778:2005/07/11(月) 11:57:05 ID:dbcz0vHF
- 大変遅レッシーで、他の方が答えて下さってますが
>>779
私のは>>785さんとまったく同じ分量です。水っぽかったのも同じ。
私の生霊が書いたのかと思ったw
豚の切り落としだったんだけど、肉の量はごめん覚えてない…。
1パック丸ごと入れたのだけは覚えてます。
じゃあ、うちは次はもやしを少なめ、ご飯固めにしようかな?
>>781
レシピは>>757で。穴はフォークで開けました。
穴はひとつだけど、黄身が少し流れるくらいは開けたはず。
卵爆発は怖いよね…。水加減かW数のせいかな?うちは確か600W
爆発を見守るのは1回までにしておきましょう
- 795 :可愛い奥様:2005/07/11(月) 20:39:15 ID:8WX9EJHP
- >>786
味付けの肉でもいいと思います。タレをもみこむのも味付け程度なので
いい感じにできあがると思いますよ。味がたりなければ何か足せばオッケー。
焼肉のタレ、うちでは里芋だんごを焼くときに使ってます。焼肉の味付けの
もちもちしたおだんご、おいしいですよ。
- 796 :可愛い奥様:2005/07/11(月) 22:02:00 ID:6NzvpXfI
- 温泉卵は黄身に一ヶ所アナをあけるだけでもOK。
最適な加熱時間は、レンジ毎に違うから、
10秒づつ様子を見ながら・・・
うちのレンジはこの時間がちょうどいいと分かってきます。
それに爆発は、白身のほうから始まるよ。
- 797 :可愛い奥様:2005/07/11(月) 22:13:06 ID:OoLX9Xn5
- 炊き込みご飯に便乗。
米2合、シーチキン小1缶(油は半分ぐらい)、フジッコ1/2袋
冷蔵庫にあるもの適当(人参・しいたけ・大根・油揚げなど)
昆布のお味が利いた美味しい炊き込みご飯ができます。
味が足りなければ、炊き上がりにお醤油ちょっとたらして。
- 798 :可愛い奥様:2005/07/11(月) 22:14:08 ID:OoLX9Xn5
- ↑フジッコとは、塩がまぶしてある細切り昆布のことです。
- 799 :可愛い奥様:2005/07/11(月) 22:20:39 ID:LJkmGBBx
- ピューラーで皮剥いた茄子をラップでくるんでチンしたら焼き茄子風になるよ
素揚げした茄子に天つゆと大根おろしかけたら煮びたし風に
薄くスライスした茄子と青じそを塩もみして水気をきったら漬物風。
貰いものの茄子、一刻も早く使いきりたいです…
- 800 :可愛い奥様:2005/07/11(月) 22:50:10 ID:S3LgOONF
- ここんとこ、類似の間違いがおおいよねぇ
ビューラーとかピューラーとか・・・
狙ってんのか?と穿った見方をしてしまいます。
- 801 :可愛い奥様:2005/07/11(月) 23:04:58 ID:EG5tlI9z
- あの・・・ズッキーニのフライってパン粉だけですか
粉やタマゴは付けないのかな?
- 802 :可愛い奥様:2005/07/11(月) 23:18:47 ID:AqvBC+7u
- ???
野菜にパン粉がつくわけないじゃん
- 803 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 00:26:06 ID:8I/RhfgO
- >801-802
ワロタw
- 804 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 00:50:13 ID:Xr/iw2HW
- 新婚さんにはやさしくしてあげよう。1日1やさしいレス
- 805 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 00:57:48 ID:wksGAz3/
- >>793
嬉しいです、生ハムはさむなんて豪華!
ズッキーニは美味しいね。
>>801
小麦粉付けてとき卵付けてパン粉でお願いします
でもズッキーニは粘りがあるから、そのままパン粉が付きそうな感じもする
でも、美味しさを考えると下ごしらえはした方が美味しいよね。
とんかつ用の豚肉をたたいて薄くして、柔らかくして
塩、コショウ。 とき卵つけて、小麦粉を付けて、油多めのフライパンで
こんがり焼く、美味しいの。 オーストリアの家庭料理
- 806 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 11:22:25 ID:sqseJCvQ
- >>805
優しい〜
ところでズッキーニをフライにする時の切り方って
どんな形にするんですか?輪切り?それとも長方形みたいな?
何でもいいだろうけど、何か挟むなら四角く切って切り込み入れた方が
いいですかね。
- 807 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 11:39:24 ID:F2HG3QI/
- __
|・∀・|ノ
./|__┐
/ 図
""""""""""""""
.__
((ヽ|・∀・|ノ
|__| ))
| |
.図
"""""""""""""""""""""""""
- 808 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 13:11:58 ID:iZJhqLb2
- >>806
輪切りにする時に、1回目切り離さない程度に下まで切りこみ、
2回目で通常の輪切りにすると、挟み込んでも離れないよ。
フライ衣つける時、天麩羅の衣をよく溶いて、
小麦粉のダマのないようにしたものをくぐらせてから
パン粉まぶすってのよくする。
牡蠣フライとか海老フライとか、衣が厚くなってジューシーに仕上がる。
牡蠣なんかは、ビニール袋で小麦粉まぶしてからだとさらに良し。
お弁当用に豚肉ひときれふたきれフライの時は、
卵なしの水溶き小麦粉でやったりする。
- 809 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 14:04:54 ID:TaVhKzGJ
- >>808タソ、まめ奥さんですな〜感心しました!
ところで>>807はナニ?w
初めて見たけど・・・ww
- 810 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 14:22:07 ID:e6w+UOuZ
- >>807
図に・・・・乗る?
- 811 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 14:38:55 ID:BpYerGD9
- ようかんマン だよ。
どうしてここに貼ったのかは、わかんないけど。
ようかんマンのガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1097774429/
- 812 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 15:37:05 ID:sqseJCvQ
- >>808
なるほど、輪切りでいいんですね。ありがとうございます。
小麦粉→卵→パン粉ではなくて、天麩羅の衣→パン粉だと
フリッターみたいな感じになるのかな。
- 813 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 19:01:09 ID:62I1Z2EH
- フリッターってパン粉ついてたっけ?
- 814 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 19:28:43 ID:DTV3VTa5
- パン粉は使わなかったような・・
フリッターってふわっとしてて好きなんだけど
衣の中では一番カロリーが高くてあまり作ったことがない
ズッキーニのフリッターってすごくおいしいらしいから作ってみようかな
- 815 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 20:16:21 ID:LxHMCd7n
- 少しで遅れ気味ですが、ビビンバご飯作ってみました。
おいしーーーー!!!
>764さん (TдT) アリがd!
- 816 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 20:27:37 ID:vRiUagZ3
- >>764タソのビビンバごはん作ってみたよ。ウマーでした!
ほかの方々のレスを参考に、お米にじゅうぶん水を吸わせてから
いったん水を捨て、モヤシを投入してから通常どおり
2合のラインにあわせたらうまくできますた。
細切れ牛肉100グラム、豆もやしは一袋の3分の2だけ使いました。
また作ろうと思います。764さん、皆様(・∀・)アリガト!!
- 817 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 20:39:47 ID:e6w+UOuZ
- う、うまそ〜>炊き込みビビンバ
よ〜し明日作っちゃうぞ♪
適当に野菜とかトッピングとかアレンジしやすそうなのがイイね。
- 818 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 20:54:33 ID:62I1Z2EH
- >>814
ズッキーニのフリッターおいしいの?試してみたい・・・
でもあの卵白泡立てるのが面倒なんだよねぇ。
すぴーどめぬー的につい素揚げしちゃうんだ。
- 819 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 22:13:50 ID:iiZ9pU0S
- ナスにおもち挟んで素揚げしたら超ウマーだったよー
- 820 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 22:20:38 ID:+5fy3C1d
- ナスにおちちはさんで、に見えた orz
- 821 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 22:26:08 ID:EV6Fk6hz
- >>819
それテレビでやってたねー。
その後あげびたしにしてて、おいしそうだった。
- 822 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 22:57:28 ID:iiZ9pU0S
- そうそう、テレビでやってた。
あげびたしっていうか、めんつゆを適当に薄めたものに大根おろしたっぷり入れて
つけて食べたよ。想像以上にウママー
- 823 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 23:03:08 ID:Pp3uBGmI
- >>806
ズッキーニの切り方、私は、ななめ切りで切っていきます
輪きりだとまん丸で小さめだから、、、
フライにして、素材の味が美味しい
ズッキーニってかぼちゃの仲間だから、何に使っても野菜っぽくなくて
美味しい!
- 824 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 23:05:43 ID:+5fy3C1d
- フライなら、アスパラも美味しいよね、野菜のフライはウマー
- 825 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 23:15:20 ID:ZQPuU68M
- ガイシュツだったらごめんなさい。
蒸したナス(レンジでチンしてもいい)を熱い内に縦に細めにさく。
中華ドレッシングか醤油ドレッシングをかけ、みじん切りにしたザーサイを散らす。
ラップして冷蔵庫で冷やして食べます。
- 826 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 23:28:38 ID:qKxE+LK6
- 和民のメヌーにもあった>ズッキーニのフライ
- 827 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 23:30:55 ID:UxXj+ga5
- フライなられんこんと玉ねぎも譲れない。
アスパラは豚バラ巻いてフライにすると最強にうまいですよん。
- 828 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 23:59:18 ID:9lPy55Vf
- 鮭の炊き込みご飯
鮭を焼く→鮭の骨をとる→お米を炊飯器にセットし、焼いた鮭を入れる→炊けたら混ぜて完成。
シソを切って散らしても美味しいよ。
- 829 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 00:03:01 ID:Pp3uBGmI
- 和民のメニューにあるんだ!
セロリをうす切りにして、ザーサイも適当に切って
フライパンに油をひいて炒める 味付けはザーサイに付いているから
お好みで適当に、醤油、こくを出すのにさとう少々
美味しいのよ!セロリは葉っぱの部分も一緒に炒めてOK
- 830 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 00:03:50 ID:Id+MK6lF
- いんげんや茄子もフライにするとおいしい。いんげんは1本そのまま。
茄子は1センチくらいの厚さで。
ねぎに豚バラ巻いてフライにするのもうまいよ。でも、めんどくさいんだ。
ふだんは衣をつけずに、そのままフライパンで焼いて塩コショーするだけ。
辛子醤油つけて食べるとビールにあう!
- 831 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 00:11:21 ID:k/BOTUpp
- 鶏のささみを一口大に切って酒をふり、片栗粉を絡め、
熱湯で3〜4分茹で、そのあと氷水で冷やす。
ひんやりツルンとしてて、夏にとても食べやすいです。
ただしこの時点で味はついてないので、おろしポン酢や
ワサビ醤油、自家製梅肉ドレッシングなどかけて食べます。
三つ葉と和えてもいいし、きゅうりの千切りを添えたりも。
- 832 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 00:13:46 ID:LBNxmfpV
- ねえ、甘い玉子焼きって、卵何個にお砂糖どれくらい入れてる?
- 833 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 00:15:16 ID:CMwCwYP/
- 卵一個につき大さじ半分くらいの割合かな?
- 834 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 00:17:18 ID:WzI3qXjX
- >>831
今日のきょうの料理でも豚肉にかたくりこまぶしてた
- 835 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 00:23:20 ID:LBNxmfpV
- >>833
ありがとう!甘い玉子焼きもだし入れるの??
物知らずでごめんなさい、つくったことないけどリクエストされて・・
- 836 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 00:26:10 ID:CMwCwYP/
- >>835
入れませんよー。
うちは塩もちょびっとだけ入れる。
- 837 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 00:28:04 ID:LBNxmfpV
- 何度もありがとう!!
じゃあがんばってくる!!ヾ(´ε`*)ゝ
- 838 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 01:44:47 ID:sYsAGghF
- 素麺を固めに茹でる。
つゆの素でスープを作った鍋の中に
豚バラ、油揚げ、菜っぱ類を投入。一煮立ちしたら
素麺にぶっかけ、胡麻油をひとたらし。
本当は寒い冬向きメヌーだけど、
食欲の出ない暑い夏の日にもウマーです。
- 839 :826:2005/07/13(水) 01:55:50 ID:sAIeRMFc
- 間違えた。
和民じゃなくて正確には「わたみん家」のメニューですた。
>ズッキーニ
>>828
おいしそうっすね〜
前に銀座の和食屋で鮭の炊き込み御飯食べたら
とうもろこしの粒が入ってた。意外な組合せだと思ったんだけど
彩りもキレイだしなかなかウマーでした。
あぁ脂身タプーリの鮭ハラスで作りたひ…
- 840 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 01:57:51 ID:CMwCwYP/
- 鮭とコーンは北海道つながりか(w
- 841 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 02:52:24 ID:1yTgoT3y
- 鮭炊き込み御飯、焼きもしないでそのままボン!と乗せて炊いてた…
それはそれで、鮭がほんわりして美味しいのよ!ほんとよ!
- 842 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 04:16:31 ID:gBikz060
- 簡単炊きこみごはんで姉におそわったのは、
お米3合にシーチキン1缶、えのき茸のびんづめ1びんを
のっけて酒大さじ2。そのあと定量まで水をいれてスイッチオン。
焚きあがったら混ぜてできあがり。けっこうイケます。
- 843 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 08:44:23 ID:k/BOTUpp
- 炊き込みご飯の話が出てるので、混ぜご飯の話でも。
じゃがいもを薄めの千切りにして塩コショウし、
シャキシャキ感を残したままざっとバターで炒める。
茹でた枝豆は、さやから取り出しておく。
醤油を入れて炊き上げたご飯にジャガイモと枝豆とバターと、
好みで塩や醤油を混ぜて出来上がり。
昔「東京ジョーズ」という店で食べたのがおいしくて、まねしてみました。
ジャガイモを千切りにするところが、スピードメニューじゃないかもね(´・ω・`)
- 844 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 08:44:34 ID:e+cABVlQ
- >841
私もそうしてました。
仕上げに小口切りにしたネギをドバッと入れて混ぜると、彩りもキレイ。
- 845 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 08:57:30 ID:Mn9dI4++
- きゅうり細切り、桃屋の穂先メンマ
これを混ぜるだけで結構おいしいよん。
- 846 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 09:08:30 ID:H3mGSsOd
- >841
グッチ裕三もそうしてたよw
で、昆布茶を1さじ入れて炊いてました。
野菜フライの話しで盛り上がってますね!
どれもおいしそう…だけど衣つけ&揚げ物で
私にとってはすぴーどでなく、超手の込んだ料理だ…orz
そんな私は水菜のざく切りにカ○ビーの堅揚げポテトチップ、トマトを散らして胡麻ドレで食べている。
お気に入りのカフェで出てきたサラダのマネ。
店ではポテトは自家製だったけど、堅揚げはそれっぽい。
塩味がきいてウマーよ。
- 847 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 10:32:15 ID:/cyHl2mH
- 野菜フライなら、肉厚の椎茸もフライにするとウマーです。
独身時代に大好きなメヌーだったな・・(遠い目
- 848 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 11:33:25 ID:Dp+AW/4z
- たしか鮭を(特に皮の方を)焼いてからご飯に入れると
生臭みが減る・・と聞いたことある。もちろんそのままでもダシがでて
美味しそうだと思うけどね。
- 849 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 13:51:17 ID:lMxmpqY8
- 水菜などの生で食べられるシャキシャキした野菜を、ざくざく切りキムチと
和えるだけ。味がたりなければ醤油やごま油を足せば完了・。
サラダ作るのは面倒でも、これなららくちん。
- 850 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 14:47:16 ID:LTKMkywn
- 豚バラ冷凍してあるから、豆もやし買ってきてビビンバ炊き込みご飯やってみようかな。
おいしそうだ(・∀・)
混ぜご飯なんだけど、うちの母がたまにやってたもの。
赤貝?の缶詰(味ついてるやつ。赤貝って書いてあったような。)と
塩昆布をマゼマゼ。塩昆布は一緒に炊いても美味しい。
あの缶詰好きな人はドゾー。確か100円位で売ってるし。
- 851 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 16:00:38 ID:x6tZ1YTA
- >681
遅レスですが、角煮の残り汁を使った炊き込みご飯を作ってみました。
美味しかったです。d!
野菜の揚げ物だと、カリフラワーの揚げたのも美味しいです。
衣は天ぷら衣。濃いめで塩味やカレー味にしています。
- 852 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 20:35:23 ID:LTKMkywn
- ビビンバ炊き込みご飯美味しかったよー。無言で貪り食い、お代わりしちゃった。
どうもありがとう>>764タソ
>>816タソの書き込みも参考にさせて貰った。ありがとー(・∀・)
- 853 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 21:56:14 ID:hWLBAKyO
- ビビンバ炊き込みご飯私も美味しかった。
豆もやしでコチュジャン味の焼き肉のタレで作りました。
今日は仕事疲れでレトルトカレーに以前冷凍していたチキンカツを
のせて・・・
手抜き夕飯にダンナが失望していた。美味しいと無理していた。
家のダンナ、ポーカーフェイスできないから・・・。
- 854 :可愛い奥様:2005/07/14(木) 03:09:50 ID:oplrPnkn
- ビビンバ炊き混みご飯…残業続きでダウンしてたから助かった。ニンニク風味のタレもみこみ肉と特売の豆モヤシキムチ漬け入れて水少な目。コチュジャンつけて食べた。ビビンバ奥&いつもその他奥にも感謝!
- 855 :可愛い奥様:2005/07/14(木) 04:38:05 ID:tSANvQED
- >>853
失礼な旦那だなo(`ω´*)oプンスカ!!
でも日頃ウマイモン喰わせ過ぎということかも試練
- 856 :可愛い奥様:2005/07/14(木) 07:26:38 ID:zJlnjdMk
- >>853
旦那、自分では料理しないの?
しないなら教育的指導が必要かも。
- 857 :可愛い奥様:2005/07/14(木) 08:46:02 ID:5xpwDSJT
- >>855
>日頃ウマイモン喰わせ過ぎということかも
私もそう思った。
うちは私もレトルトインスタント結構好きだから、たまに出すと
ひゃっほうw
レトルトカレーじゃアレだからとチキンカツまでつけちゃう>>853奥様は
とても素敵な奥様だと思うよ。
暫くインスタントや出来合いを続けて、手作りのありがたさを知ってもらう
月間を設けるのはいかがだろうか?w
- 858 :可愛い奥様:2005/07/14(木) 10:55:07 ID:XONWZQcU
- >>853タソ
チキンカツまでつけてるのに。
お互い忙しいんだから、文句あるなら自分で作れー!と言いたい。
そしてこっそり技を。
2,3種類レトルトカレーを鍋でブレンド、炒めた玉葱、ちょっとカレールー
を足す、ばれると思うけど結構うまいよ!
- 859 :可愛い奥様:2005/07/14(木) 11:05:51 ID:kD8CpAze
- こないだ、大根と鶏の煮物を作ったんだけど
翌日のお昼、その残りの煮詰まった汁で丼ものを作ってみた。
(煮汁を卵でとじただけなんだけどw)
結構馬ーだったよ。具を足したら普通に晩ご飯のメヌーになると思う。
- 860 :可愛い奥様:2005/07/14(木) 11:19:59 ID:7e/k3bYu
- 853さんの旦那さんが我が家に一度来て頂ければ、
853さんの有り難みが、ものすごくわかるんだろうけど…。
レトルトの具って、「レトルトです」って主張するよね。
薄切り肉や野菜をさっと炒めて、レトルトのカレーと一緒に少し煮てスパイスとか投入すると
少しはごまかせるかも。(レトルトに入っていた肉や野菜は、出来るだけ自分の皿に入れる)
- 861 :可愛い奥様:2005/07/14(木) 11:22:28 ID:D6qcGi1M
- 本当に何をするにもマンドクサのとき
火も包丁も使わないオムライス
ご飯をボウルに入れて、レトルトのナポリタンソースを入れる。
そこにバター(またはマヨ)、お好みでソースなど入れて味をととのえる。
↓
お皿によそう。
平べったい耐熱皿にラップを敷いて、その上に割りほぐした卵を流しいれる。
卵が丸く、お皿の形になるように広げる。
それをレンジで1分ほど。半熟が好きな人はもっと短く。
↓
ご飯の上にかぶせて(または巻いて)終り。
ミートソースのパスタソースでもウマー
バターを入れるのがポイントです。
こどもの昼によく使います。
- 862 :可愛い奥様:2005/07/14(木) 12:01:09 ID:5xpwDSJT
- ミートソースorナポリタンのごはん大好き!
ありがとうやってみる!
ハァハァハァ
- 863 :可愛い奥様:2005/07/14(木) 13:57:00 ID:F/H64dN/
- いやいや853さんの旦那さんはいい人だと思うよ。
どうやら失望してるらしいが「美味しい」って言ってくれるんだからw
うちだったらレトルトカレーにチキンカツ乗せるなんて、
ひゃっほぅ!と小躍りするだろうが。
そうです。普段から手抜きメヌー・・・
- 864 :可愛い奥様:2005/07/14(木) 14:20:14 ID:a49bHc4n
- お弁当のおかずに良し、ビールのつまみに良しの「うずらベーコン」
うずら卵の水煮(缶詰とかパックで売ってるヤシ)の水分を軽くふき取る。
うずらに片栗粉をまぶす。ウチでは卵と片栗粉をナイロン袋に入れてシャカシャカ。
長さ半分に切ったベーコンを巻いて、爪楊枝でとめる。
弱めの火で、テフロンのフライパンでコロコロ炒める。ベーコンから油が出るのでオイルは不要。
片栗粉ナシでもいけないことはないですが、炒めてるうちにベーコンがはがれ易くなるので、あったほうがいいです。
ちなみに、鉄のフライパンの人はほんの少量薄ーく油をひいたら焦げにくいです。
他家のお子達にも好評でした。おためしあれ〜。
- 865 :可愛い奥様:2005/07/14(木) 15:27:09 ID:6dOCdRB6
- >>858
炒めたまねぎ作るのマンドクセときは、揚げちゃうとさらにラクだ
- 866 :可愛い奥様:2005/07/14(木) 16:37:26 ID:/l/SdKrm
- 玉ねぎの上にバター乗っけてレンジでチンだと更にラクだ
- 867 :可愛い奥様:2005/07/14(木) 16:45:47 ID:7GHwNBot
- >>866
それじゃ飴色にならない希ガス
- 868 :可愛い奥様:2005/07/14(木) 16:52:32 ID:ARoP/p+I
- >864
どっちもあるある。明日の子供のお弁当に入れるよ。
サンクス!
- 869 :可愛い奥様:2005/07/14(木) 17:25:33 ID:YiBOcsOM
- 鮭混ぜ飯、おいしいですよね。
けんたろう(コイツの料理が簡単で好き)曰く、
鮭は焼かずにゆでるとくさみがとれるって。
だからうちではゆでちゃいます。ほぐしたら胡麻油でちょっと和えておく。
最後に白ゴマ、ほんのちょっとお醤油。
- 870 :可愛い奥様:2005/07/14(木) 17:38:23 ID:ZaT/GcaM
- メンチカツが食べたいとリクエストされてるが、買いに行く元気がない。
本当にメンチカツが食べたいならガストの宅配を頼むのだが、
給料日前なので節約メニューをという意味でのリクエストかも。悩む。
きのうは、キャベツトマトたまごをバターで炒めて塩こしょー適当、
とろけるチーズふりかけてちょい蒸す。ってので一品にしました。
- 871 :可愛い奥様:2005/07/14(木) 18:55:41 ID:Z5UTDCg4
- ビビンバご飯、ぜひ試してみたいのですが、焼肉のタレはどこのが
美味しいですかね?
- 872 :可愛い奥様:2005/07/15(金) 00:06:54 ID:KwW5vqaY
- 今日は冷やし中華で、また手抜きの853です。きゅうり刻むだけが手間でした
皆様の優しさとお知恵に感動です。レトルトもひと手間かけようと思います。
>>871 多分ニンニク入りの普通のものなら何でも美味しいと思う。
(塩タレとかはダメよ)私はエバラ(?)のコチュジャン味でウマーだった。
韓国風めぬーですが、
トリガラスープにキムチの素といて、豚バラ適宜、もやし一袋にとき卵でとじて、
スピード具沢山スープです。(ご飯入れても美味しい)
キムチの素は豚キムチ作るとき豚バラに下味つけておくと、美味しく出来ます。
キムチの素常備してます。
- 873 :可愛い奥様:2005/07/15(金) 00:08:52 ID:B3NI/vjB
- メンチカツって節約めぬーか?
あんなに肉だらけなのに・・・全然豪華さ(´Д⊂グスン
カネコマ家の今日の献立
(昼)残りごはんを玉ねぎバターで炒めてドリアソース・チーズ乗せてドリア。
(夜)ドリアの残りに少量のミンチ・ジャガイモ2個投入してライスコロッケ。
パスタ用100円のトマトソース添え。(゚д゚)ウマー
- 874 :可愛い奥様:2005/07/15(金) 14:18:25 ID:TqjWHzKK
- >>862
どうだった?
私も試してみようと思うんだけど…
- 875 :可愛い奥様:2005/07/15(金) 15:08:44 ID:2P1ZrgnN
- >>869
鮭ご飯、うちでも混ぜご飯にしてます。
焼き鮭(前の日残ったのでオケ)を、ほぐして酢に付けておく。
鮭、錦糸卵、青ジソ千切り、ゴマをごはんに混ぜる。
錦糸卵作るのがちとマンドクセなので、
すぴーどめぬーでもないかも。(´・ω・`)
なすメニュー。
大きめナスを1cmくらいに縦に切る。1/2くらいまで平行に切込みを入れる。
切込みに味噌をぬって、油で焼く。
薄切り豚肉入れても美味しいよ。
- 876 :可愛い奥様:2005/07/15(金) 15:34:02 ID:y72/dZJj
- この前、まとめサイトの油淋鶏やったっす。
鶏モモ1人1枚自力で竜田揚げにして、書いてある調味料テケトーにいれて
ネギはなかったんでみじん切りの玉ねぎを軽くチンして混ぜて
(夫婦共々生玉ねぎ苦手で…)食べたらもうウマママママー!!!
レタスもドレッシングなしで、そのタレつけて食べました。
今日は鮭のちゃんちゃん焼風、いかさせていただきます。
山芋と豆腐も余ってるので、サブメヌー的に小さくして山芋のお好み焼きも。
兼業なんでホント助かってるよ。皆皆ありがd
- 877 :可愛い奥様:2005/07/15(金) 16:04:11 ID:SQNPNdTx
- >>874
ごめんまだやってないw
やろうとしたんだけど、違うものを作ってしまって・・・
- 878 :可愛い奥様:2005/07/15(金) 18:41:57 ID:pKS9NSTw
- 私も勉強してる奥スレ住人なんで本当にこのスレ
助かってます。
簡単角煮は味にうるさい主人激賞でしたし、
ビビンバも安いパック入り味付け焼肉で作ったけど
美味しかったです。
マメもやしがあまったので、このスレに出ていた
もやしのポン酢つけを作ったけどこれもウマーでした。
鶏ささみを加えたら夏のさっぱりとしたイッピンに。
- 879 :可愛い奥様:2005/07/15(金) 21:19:59 ID:lCqftQnZ
- レンジで出来るココアクッキー
<材料>
バター 50g(レンジでチンして溶かす)
グラニュー糖 60g
小麦粉 100g
ココアの粉 大s1
アーモンドダイス 大s2 (100均で売ってる)
<作り方>
1、バター以外ぶち込んで、空気をいれて振る。
2、バターをいれてこねる。
3、程よくまとまったら、16等分でまるめてぺちゃんこにする。
4、レンジにクッキングシートをひいて5、6枚ならべて1分20秒から30秒(500w)
5、しばらくほっとく
6、サクサク(゚д゚)ウマー
ココアパウダーとアーモンドが美味しさの秘密です。(粉っぽさを軽減さす為)
粉物も厳密に計らなくていいです。大さじ6とちょっとねーって感じ(100g)
形成する時もビニールをうまく使って、ビニールの上からころがして棒状にして
16等分→1個ビニールにいれて丸めて、手のひらで潰すを繰り返せば
手も汚れません。
- 880 :可愛い奥様:2005/07/15(金) 21:23:44 ID:lCqftQnZ
- ゴメン
作り方>
1、ビニール袋にバター以外…
です。袋なかったらみんな飛んでっちゃうねw
- 881 :可愛い奥様:2005/07/15(金) 22:32:06 ID:QLXSmpCE
- >>880
ワロタよ。
- 882 :可愛い奥様:2005/07/15(金) 22:55:03 ID:SQNPNdTx
- バター以外をどこかにぶち込んでる奥様のAAを誰かw
- 883 :可愛い奥様:2005/07/15(金) 23:09:34 ID:hGOu77MQ
- >>872
871です。遅くなりましたが、レスありがとう。
コチュジャン味のタレで早速今日作ってみました。
(゚д゚)ウマー!!
キムチと白ゴマのせていただきました。
- 884 :可愛い奥様:2005/07/15(金) 23:34:14 ID:/usDSI35
- >>871
家にあったフツーの焼肉のたれを使いましたが、ウマーでした。
ちなみに甘口よりも中辛くらいの方が合うかもしれません。
豆もやしをたっぷり入れたらちょっとご飯がやわらかかったので
水加減は少し少なめくらいでちょうど良くなると思います。
ビビンバご飯教えてくださったオクサマ、ありがとー!
温泉卵乗っけたら、さらにウマーでした。
あと、土鍋持ってる方は、是非土鍋でチャレンジしてみてください。
おこげがさらにビビンバっぽくて、ウマー度うpします。
- 885 :可愛い奥様:2005/07/15(金) 23:34:56 ID:/usDSI35
- 私、なんだかレス遅すぎ・・リロードして気がついたよ・・orz
- 886 :可愛い奥様:2005/07/16(土) 00:00:54 ID:IqO6A2st
- 豆もやし入れて土鍋で炊いて
キムチ・コチュジャン・温泉卵・白ゴマ乗っけて食ったら
すげーうまそうだけど・・・こりゃ普通のビビンバだw
- 887 :可愛い奥様:2005/07/16(土) 00:40:17 ID:o3qxsxYa
- (´д`)くっくぃ
- 888 :可愛い奥様:2005/07/16(土) 10:24:47 ID:I7c9iKrV
- 私もビビンパ風炊き込みやったよ!美味しかったありがとう!
うちはタレで漬け込んである安いジンギスカンラムで炊きました。
野菜は豆もやし、人参、白葱。
>>22さんの煮豚もあったので、器に盛ってから煮豚、コチュ、
白胡麻、もみのりを乗せて食べました。(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
野菜もたっぷりだから、これにスープをつけただけで晩御飯できましたw
旦那も子もがっつき。
一つ反省点を言えば、野菜を沢山入れた分味が薄味になったので、
次回はもう少し調味料を+して挑戦しようと思います。
- 889 :可愛い奥様:2005/07/16(土) 15:02:20 ID:7rm1CLDc
- びビンバご飯のまとめレシピを作ってください、
お肉は細かく切るのですか?もやしは一掴みぐらいですか?
たれは肉に漬け込んでから炊くときにもどれぐらい入れるのですか?
2合〜3合?ぐらいのレシピをお願いします
- 890 :可愛い奥様:2005/07/16(土) 16:15:07 ID:7rm1CLDc
- たれは肉に漬け込んでから炊くときにもどれぐらい入れるのですか?
これだけでも教えてほしいです(PД`q。)
- 891 :可愛い奥様:2005/07/16(土) 16:16:08 ID:eabF7kba
- >>889
テケトー じゃだめ?
お肉は細かく切るのですか?
焼肉の時ぐらいの大きさにした。
もやしは一掴みぐらいですか?
賞味期限の近いもやしがあったので1袋まるごと投入。でも無問題。
次に作る時は、豆もやしにしてみようかな。
たれは肉に漬け込んでから炊くときにもどれぐらい入れるのですか?
肉の量? 200g位…かな。 小分けして冷凍してあった物を使ったから…。
私が作った時は、こんな感じでしたよ。
あと、もやしを沢山入れたので、>>816さんが書いてあるように、
もやしを入れてから水の量を合わせました。
- 892 :可愛い奥様:2005/07/16(土) 16:17:28 ID:7rm1CLDc
- >>891
ありがとう!!!さっそくつくります!!
感謝します!!
- 893 :可愛い奥様:2005/07/16(土) 16:20:10 ID:7rm1CLDc
- たれは肉に漬け込んでから炊くときにもどれぐらい入れるのですか?
肉の量? 200g位…かな。 小分けして冷凍してあった物を使ったから…。
あ!!!たれの量です。
たれは漬け込むだけで、特に入れるものは醤油大さじ2ぐらいでいいのでしたっけ
なんどもごめんなさい
- 894 :可愛い奥様:2005/07/16(土) 16:29:24 ID:eabF7kba
- そうです。焼肉のタレは肉に味をつけるだけです。
炊飯器に入れるの調味料は、米1合につき醤油大さじ1だけでOK。
- 895 :可愛い奥様:2005/07/16(土) 16:40:31 ID:p3AhkU0n
- >>893
そうそう。タレは漬け込むだけで、あとは2合炊きだったら醤油大匙2、
3合だったら醤油大匙3というように、ごはん1合に対して醤油大匙1の割合で
つくりました。がんがれ〜
いつもレシピ貰ってばかりなので、わたしも2つ。
@フライパンに油を薄くひいて、豚バラとにんにくの芽をそばつゆで炒めるだけ。ウマー
Akiriマグロのkiriをアボカドの角切りにしてもウマー。調味料は同じくわさび醤油で。
ガイシュツ&普通すぎだったらゴメン。
- 896 :可愛い奥様:2005/07/16(土) 16:42:23 ID:p3AhkU0n
- >>894
あ、ごめんケコーン。
末永くよろしくねヽ(´ー`)ノ
- 897 :可愛い奥様:2005/07/16(土) 16:55:35 ID:7rm1CLDc
- みなさん、ありがとうございました!
お礼にひとつ。
毎朝忙しいので簡単な食パンたまご(既出だったらごめんなさい、料理漫画で覚えたものです
食パンにマヨネーズでぐるりに壁を作る
まんなかに、卵をわりいれる
塩こしょうする、
オーブンに入れて卵がお好みの硬さになるまで焼く
そのあと、チーズをのせても美味しいです
お夜食にもなります。
- 898 :可愛い奥様:2005/07/16(土) 23:07:14 ID:foVD9fgW
- ムネ肉を削ぎ切りにして厚手の鍋に
と1センチぐらいにスライスしたタマネギ・じゃがいも・トマトと
間に塩コショウしつつ段々に重ねる
上から白ワインをジャバジャバかけてバターをのせてフタをして蒸し煮に
そのままでもいいし、あればできあがりに
サワークリームや生クリームなど加えるとなお美味しい。
私はごはんと共に皿に盛りパセリをかけて食します。
- 899 :883:2005/07/16(土) 23:16:49 ID:/X00/JnA
- >>884さん、レスありがとうございます。
普通のタレでも全然OKなのですね。
温泉たまご、あったのに入れなかったよ・・・くやしいw
今度作るときは卵と海苔を忘れずにトッピングしてみます。
美味しさ2倍になりそう!
- 900 :可愛い奥様:2005/07/16(土) 23:52:02 ID:TzFARwvq
- ここのメヌーはスピードなだけでなく、家族の評判も良く、
リピートしっぱなし!
- 901 :可愛い奥様:2005/07/17(日) 15:03:23 ID:Q21S4wrB
- ここで人気のビビンパ炊き込みご飯、作ってみました。ウマー!でした。
キムチを乗せて食べましたがよく合います!韓国風炊き込みご飯ですね。
この為に叙々苑の焼き肉のたれを買って来て、お肉に絡ませ、個人的にニンニクの
すりおろしをプラス。豆もやしは洗って一袋投入。醤油・塩・酒をテケトーに。
皆様のレスを参考にして水加減は少な目に。(−0.5くらいでいいかもしれません。
三合なら水は2.5分目で)お焦げ部分が香ばしくてウマでした。
野菜を入れてアレンジしてる方もいるし、いろいろバリエーション考えられそうです。
きのこなんか入れてもおいしそうだし。邪道かもだけどw
また作ります。ありがとうございました。
- 902 :可愛い奥様:2005/07/17(日) 22:31:59 ID:qJmNFGzd
- 私も今日ビビンバ炊き込み作りました。
カネコマなので肉は豚肩切り落とし、モヤシは豆のついてないやつ。
3合炊いたけど、水加減は>901さんと同じく少なめにしたら
オコゲっぽいのも出来ました。
キムチを付け合せで出したら、ダンナが大喜びで食べてます。
教えてくれた人、ありがとう。リピ決定です。
- 903 :可愛い奥様:2005/07/17(日) 23:31:40 ID:mfL8Grf3
- ビビンバ炊き込み人気だね〜
実は、最初>764タンの書き込みを見たときは
いまいち上手に作る自信がなくてスルーしてたんだー
みんなみたいに応用が利かない自分がナサケナス…orz
ということで明日作ります!(`・ω・´)
トッピングは温泉玉子、キムチ、ごまあたりかしら?
- 904 :可愛い奥様:2005/07/18(月) 00:18:02 ID:GUEn+y+v
- >>903
大丈夫。テケトーに作っても美味しいのがすぴーどめぬークオリティ
- 905 :可愛い奥様:2005/07/18(月) 09:02:39 ID:LsHsvxGJ
- >>903
コチジャンも、お忘れなく。
うまさ倍増ですよ。
- 906 :可愛い奥様:2005/07/18(月) 17:49:11 ID:yb2CpSF7
- >>903
ご飯蒸らす時にほうれん草(冷凍)乗せたら彩りキレイ(・∀・)
- 907 :可愛い奥様:2005/07/18(月) 18:11:19 ID:JX6SoL6m
- ビビンバご飯
私は炊き込む具に人参の千切りも加えますた!
仕上げにほうれん草も乗せて綺麗にできたよ
はがしたレタスでコチュジャンとともに包んでおいしく頂きました
- 908 :可愛い奥様:2005/07/18(月) 18:54:17 ID:7/btupci
- 包んで食べるといいね。
お野菜沢山とれるし。
- 909 :903:2005/07/18(月) 20:26:51 ID:kJAVLFjB
- おおー!たくさんレスが。
さっき夕食食べ終わりました。初ビビンバ!
水加減もうまくいって大変おいしかったです。
旦那もまた食べるっていってた。メヌー1個増えた。アリガd
ここで評判になるレシピは、あとになればなるほど改良されてくるので
冒険できない&アドリブきかない私は、あえて出遅れてる
ずるくてゴメン…orz
- 910 :可愛い奥様:2005/07/18(月) 21:38:20 ID:KHIreaaa
- うちも今夜ビビンバ炊き込み挑戦しました!
おいしかったです。夫も子どもも私もばくばくばくばくと・・・あっという間に
3合からっぽに。
我が家の反省点は、やはり水加減で
・少なめにしたつもりだったけど、それでも多かった
(もやしが多かったのがよくなかったか?)
・肉の下味つけをもっとじっくりすればよかった
(たれをつけてもみこんだだけで炊飯器に入れたので、もっと漬ければよかったかな)
くらいで、これは今度改善します。
上に半熟卵とゆでほうれん草を載せました。
つけあわせはキムチとたこときゅうりの酢の物。
大満足。
- 911 :可愛い奥様:2005/07/18(月) 21:49:35 ID:yb2CpSF7
- うちは今夜は前にあったシュウマイ炊き込みご飯を作ってみた。
美味しかったよー。ありがとう。
ビビンバはまた来週やろう。
暑いからあんまり色々作らなくて済んでホント助かります。
- 912 :可愛い奥様:2005/07/18(月) 22:28:31 ID:8Xab+ytD
- 炊き込み系ごはんは、炊き込む野菜や具から水分が出るのか(?)
水分は少な目にした方がうまくいくような気がする。
- 913 :可愛い奥様:2005/07/19(火) 00:42:17 ID:ckfZSxIn
- 676 名前:/名無しさん[1-30].jpg [] 投稿日:2005/07/18(月) 20:31:26 ID:gEkcMijF
http://www.jjang0u.com/data/newjjang/157/2005Jul/112161203545440.jpg
お願いします
680 名前: ◆SKY/uoouzw [sage] 投稿日:2005/07/18(月) 20:35:39 ID:4TnY9XJN
>>676
調理中のおばさん画像ですが・・・料理に唾を入れようとしてます。イヤな感じ。PCは無害
- 914 :可愛い奥様:2005/07/19(火) 11:31:58 ID:9TtXArtG
- シュウマイ炊き込みご飯、私もやろうやろうとしてるんだけどなかなか
炊き上げてみるか、今夜
- 915 :可愛い奥様:2005/07/19(火) 11:51:37 ID:JhknDZkh
- >>914
2行目、なんかカッコイイw
- 916 :可愛い奥様:2005/07/19(火) 12:57:07 ID:CaJ5ZqKJ
- わたしも915タンに惚れられたいので。
ビビンバ炊き込みご飯、
炊き上げてみるか、今夜。
- 917 :可愛い奥様:2005/07/19(火) 13:02:46 ID:JhknDZkh
- >>916
(*^_^*)ポッ・・
- 918 :可愛い奥様:2005/07/19(火) 16:18:29 ID:/XuNWPR1
- なら、おいらもやるか。
ビビンバ、シュウマイ、ハーフ&ハーフで
炊き上げてみるか、今夜。
- 919 :可愛い奥様:2005/07/19(火) 16:20:16 ID:oL7qLRQA
- じゃおいらも。
鮭ご飯 冷奴つきで
炊き上げてみるか、今夜
- 920 :可愛い奥様:2005/07/19(火) 16:24:43 ID:Jyefsq98
- >>918
流れぶった切りすまそ。
ハーフ&ハーフって、どうやって2つに分けるの?
- 921 :可愛い奥様:2005/07/19(火) 20:51:08 ID:wgnZCX16
- ビビンバご飯第2弾炊いた。
前回、水っぽかったのでかなり水を控えた。(3合で100ccくらい)
豆モヤシ買ってきた。人参も追加してみた。ニンニクの芽も少し入れてみた。
炊き上がりにほうれん草も乗せてみた。コチジャンも塗してみた。
色とりどりで(゚д゚)ウマー。
- 922 :可愛い奥様:2005/07/19(火) 20:56:50 ID:Klc2b0MF
- オマイラ、実は忙しくないんだろ?w
- 923 :可愛い奥様:2005/07/19(火) 21:39:40 ID:5WU83hUX
- >>922
今夜炊き上げる。それが大事なことがわからんのか!
- 924 :可愛い奥様:2005/07/19(火) 22:16:31 ID:DZhqyCF1
- ここいいね
お世話になってますよ〜
- 925 :可愛い奥様:2005/07/20(水) 00:54:50 ID:I3QIfslY
- 今日炊き込みビビンバ作ってみました。
牛肉・大豆もやし・にんじん・ほうれん草で炊き込んで
キムチ・コチジャン・半熟たまごを混ぜてたべました。
ステキなレシピありがとう。ビールが美味しく感じたわ
残りは明日(夫休日)朝ご飯にわかめスープとw
- 926 :可愛い奥様:2005/07/20(水) 17:37:50 ID:K7IDFtJT
- かぼちゃ、なす、きゅうり、とうがらし・・
夏野菜たくさんいただいて毎日助かるけどマンネリ化
- 927 :可愛い奥様:2005/07/20(水) 20:46:56 ID:F3FH5CZW
- ガイシュツなのかどうか・・・
のりレタス。レタスを一口大に切って水気をとる。
海苔は乾いた手で一口大にちぎる。
盛り付けはレタス、海苔、レタス、海苔、レタス・・・という風に
積み上げていく。海苔は必ず乾いた手で扱う。
食すときは醤油をかけまわす。パスタメニューのときに大活躍。
レタス半分は軽く食べられる。
- 928 :可愛い奥様:2005/07/20(水) 21:36:04 ID:viZUa2qB
- 遅レスながら>>879さん、クッキーの作り方ありがd!!
今オーブンが使えない状況なので、電子レンジやトースターでなんとか
お菓子が作れないものかとCOOKPADとかいろいろ調べてたんです。
お歳暮にもらったココアも余ってるんで、早速作ります〜ありがとう。
- 929 :可愛い奥様:2005/07/20(水) 21:55:02 ID:2MgwJ6eC
- >>927
海苔は焼き海苔、味海苔のどちらを使うのでしょうか?
- 930 :可愛い奥様:2005/07/20(水) 21:57:37 ID:1cCo3S8Z
- >>914‐>>919
おまいら好きだ
- 931 :可愛い奥様:2005/07/20(水) 22:07:42 ID:0Clq5fxh
- >>929
塩分が気になるなら焼き海苔
別に気にしてないならどっちでも可
オイラ腎臓悪いけど死んでも旨いものを食うぜ!ってなら韓国海苔
- 932 :可愛い奥様:2005/07/20(水) 22:34:50 ID:lt/pWjK6
- 昨日ビビンパ炊き込み作ったよ!水加減は0.5合少なくして肉・もやしで。
ウマー!でした。レシピを伝授してくれた奥様ありがd。
定番になりそうなメヌーですね!
- 933 :可愛い奥様:2005/07/20(水) 22:45:22 ID:F3FH5CZW
- >>929
焼き海苔っす。はねだしといって傷物の海苔が安くていいす。
- 934 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 00:17:18 ID:tcqJuII6
- ここ、ってマターリしてて、しかも実用的!
ビビンバご飯、うちでもウマウマでした。感謝!
- 935 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 01:31:25 ID:eQtxHmsq
- 暑い夏、火を使わなくてもいい料理ってイイ!!
- 936 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 02:57:01 ID:seQoZXzI
- レタスに海苔、美味しそうだね。
次はレタス海苔でいってみよう。
レタスつながりで簡単めぬー。
洗う→ちぎる→水切る→塩、コショウ、ごま油少々入れてボウルの上にもう一個ボウルを
蓋をするように重ねてシャカシャカ振る。
いじょ。
サンチュ、サニーレタスでも美味しいよ。
- 937 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 02:59:32 ID:qQBgk0ux
- とても忙しいとも簡単とも思えなくなってきた
- 938 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 09:39:32 ID:GOQvbwOe
- ここはめぬーがどんどん進化するからねw
- 939 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 12:27:23 ID:bOPN2Jec
- 出来るものだけやればいいよ
- 940 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 13:51:15 ID:Z2hGq0Wz
- スレ違いだとは思うんですけど是非ここの奥様のお知恵を拝借したい。。
南瓜を3玉頂いたんですが二人でどうやって食べれと言うのか(´・ω・`)
切らなければ暫く持つとは思うのですが煮物位しか思いつきません。
でも煮物は足が早いので二人じゃ半玉もこの季節食べきれない。
大量に消費できるメニューをどうぞ御伝授下さい。。
- 941 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 13:54:26 ID:7PQYThkA
- 南瓜スープ。
茹でてつぶして、コンソメと牛乳で煮るだけ。でもこれも足が早いです。
茹でてマヨであえたサラダもおいしいですよ。
あとは茹でて冷凍・・・
一気に3玉食べるのはきついよね。飽きそう。
- 942 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 14:04:10 ID:i+cfP+Gj
- かぼちゃのレシピ
ttp://www.nzkabocha.com/toppage/recipe_home.html
ttp://kabocha.nobody.jp/recipe.htm
ごめ。大量に消費できるの思いつかなかったので…。
- 943 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 14:15:56 ID:TsNefNDI
- てんぷらとかは?あまりは冷凍。
関係ないけど、「足が早い」ってどういう意味?
- 944 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 14:17:38 ID:rDBXj3mZ
- >>943
腐りやすい、悪くなるのが早いという意味。
- 945 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 14:17:59 ID:23tVWpPI
- やっぱり茹でて冷凍してから
時々取り出して趣向を変えてみるしかないんじゃないかなー?
とりあえず天麩羅とかグリルしてマリネとかサラダとか
プリンとかスープとか?
- 946 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 14:19:43 ID:oemuY85p
- かぼちゃコロッケを大量につくって冷凍とか。イマイチだな
- 947 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 14:23:55 ID:TmULpoWw
- 南瓜は切らずに冷暗所に置けば2ヶ月くらい大丈夫みたいよ。
1個切ったら、煮物とかピューレにして冷凍、ある程度消費したら次のを切る…を繰り返すのは?
941さんの南瓜のスープ、冷やしてもおいしいよね。
- 948 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 14:36:59 ID:Z2hGq0Wz
- 皆さんありがとうありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
てっきり南瓜はじゃがいもみたいに冷凍出来ないと思ってました!
家の中かなり暑くなるので冷暗所に置いてもすぐに皮の色が変わって困ってたんです。
冷凍できれば>>942さんが教えて下さったサイト片っ端からチャレンジしてみます!!
とりあえず今夜は南瓜スープだあああ。
- 949 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 14:37:34 ID:TsNefNDI
- >>944 そういう意味か。ありがとう。
- 950 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 14:46:05 ID:xxunokQG
- カボチャって、上手く保存すれば冬至まで持つよ。
切っちゃってても、種とワタをスプーンできっちり取り除けば
冷蔵庫の中でかなーり長持ちするよ。
あまり焦らずにね・・・
- 951 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 15:29:27 ID:Repx5ABY
- 南瓜、気長に食べてねーって結論になりましたが
一応我が家で好評の手抜き南瓜サラダ。
適当な大きさに切った南瓜を柔らかくなるまでレンジでチン。
その間にたまねぎを荒みじんに切って水にさらす。
南瓜をボールに入れて適当につぶし、水気を切った
たまねぎを加える。マヨネーズ、塩コショウ、生クリームで味付け。
生クリームはコーヒーフレッシュとか、家にあるもので十分です。
なくてもいいけど、あった方が美味しいかも。南瓜の皮は
出来れば取った方がいいです。
- 952 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 15:39:28 ID:PGF46G84
- 私ならチンして、適当にマッシュして、小麦粉つけてバターで焼くだな。
ちゃんとしたお方なら、玉ねぎなぞ刻んで入れてくださるのだろうけど。
- 953 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 15:41:45 ID:y6loEeeE
- きゅうりの小鉢。
お好みの大きさに切り、のりの佃煮と胡麻油で和えるだけ。
丼物。
ししとうと油揚げを素焼きして、麺つゆに漬け込んだ後オンザライス。
刻み海苔と一味なんぞもお好みで。
- 954 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 15:48:35 ID:85JKxCht
- >>950
すぐにカビてくると思うけど、何かコツでも?
- 955 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 16:34:41 ID:FXHFBwqz
- >>952
簡単でいいね。私も今日それやってみるヽ(´ー`)ノ
- 956 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 18:01:53 ID:8dS0sxsb
- 146 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:04/10/28(木) 02:18:19
かぼちゃのおやつぅー
電子レンジかふかしで ホクホクに(かぼちゃは2cmぐらいで皮はむいとく)
串でもさしてみてやわらかくなったてら、サワークリームを好みの分量のっけてたべる
ンマンマ
- 957 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 18:36:46 ID:xxunokQG
- >>954
種とワタを綺麗にとれば全然かびないと思うけど・・・
とりあえず我が家の冷蔵庫では。
- 958 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 18:39:57 ID:bOPN2Jec
- うお
帰ったらきれいにするノシ
- 959 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 18:49:25 ID:prC14AJF
- 徹子のうなぎのぼりってホントにあるんだな。
- 960 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 18:49:48 ID:Du3Tz5H/
- レンジは手軽でいいけど、炊飯器で蒸すと甘みが出てそれだけで
お菓子みたいになるよ。
- 961 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 19:15:40 ID:XAln2Bd6
- 大昔(2代前)に電子レンジ購入した時についてたレシピブックにのってたんだけど
耐熱皿に1センチ弱にスライスしたカボチャを並べて、上にベーコンを乗せて、ラップして数分チンする。
ベーコンから脂が落ちてカボチャに染み込んでホクホク、味もベーコンの味がうつって(゚д゚)ウマー
こういう「ほっといて一品」系メニュー大好き!
あと夏には熱いかもだけど、土鍋にカボチャとベーコン切って入れて牛乳(出来れば生クリームも)注いで
コンソメと塩コショウ入れて炊く。メチャメチャ美味いです。
さらに残ってるなら、カレーのジャガイモの代わりにカボチャ入れる。
リンゴやチャツネの効果と同じく甘さが加わって超美味いルゥになるし、食感はイモと似てて違和感ナシ。
カボチャ救済メニューからは外れるけど、ジャガイモの代わりにサツマイモも美味いです。
- 962 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 19:30:18 ID:6m/on8cc
- 昔テレビで見た
1.かぼちゃを普通の煮物くらいの大きさに切る
2.鍋に入れて、その上にバター塊1個乗せる
3.かぼちゃが柔らかくなるまで煮る
4.しょうゆタラリ→(゚д゚)ウマー
というのはどうだろう。
手間はかからないけど、そうとう勇気が必要
- 963 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 21:00:17 ID:GOQvbwOe
- 私もほっといて一品系を…
みょうがのみそ焼き。
アルミホイルに縦割りにしたみょうがを乗せ、
みそと日本酒少々をふりかけオーブントースターで4-5分。
火を通しすぎると、水分が出て歯ごたえもなくなるので
半生ぐらいの加減で。
ビールやポン酒のつまみにウマー
- 964 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 22:10:06 ID:gkC31Vu8
- にんじんなどの根菜と一緒に炒めてだしで煮て、みそを溶いてその中で
スパゲッティを直接煮込んでしまうとほうとう風に。>かぼちゃ
あ、でも全然すぴーどめぬーではないな。
- 965 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 22:36:12 ID:m1ln5eCn
- 【トマト丼】4人分
1) トマト4個はざく切り、牛肉400gは食べやすい大きさに細く切る。
2) 牛肉、まいたけは少量の水でボイルし、砂糖、しょうゆで味を整える。
3) 2)の煮汁に大根おろしを入れ、たれを作る。
4) 丼に盛ったごはんに2)をのせ、上から3)のたれをかけ、貝割れ大根を散らす。
- 966 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 22:43:24 ID:mi92WFOs
- >>965
トマトはいつのせるのだ
- 967 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 23:00:30 ID:4UBOGh2d
- トマト丼ウマソー!
- 968 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 23:06:33 ID:zDT1zYB9
- >>965-966 w
>>961
土鍋で炊く、のレシピは牛乳or生クリームは多めですか?
できあがりはシチューとかスープっぽいんでしょうか?
それとも煮物みたいな感じでしょうか??
- 969 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 23:10:34 ID:zDT1zYB9
- >>965-966 w
>>961
土鍋で炊く、のレシピは牛乳or生クリームは多めですか?
できあがりはシチューとかスープっぽいんでしょうか?
それとも煮物みたいな感じでしょうか??
- 970 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 23:20:33 ID:Z92txGMN
- カボチャ、1センチくらいの厚さに切って素揚げ。塩ふってビールのつまみ、
おろしポンズでおかず。素揚げが残ったら袋にいれて冷凍します。
レンジでさっと解凍してそのまま食べたり、味噌汁にいれたり、カレーにいれる。
牛肉、タマネギと煮て塩コショーして、バターいれるのもうまい。
素揚げしてあるから、簡単スピードメニューの材料になるよ。
- 971 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 23:31:48 ID:iQ6OWX0S
- >>965
てゆーかトマトはどこに・・・?
- 972 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 23:45:26 ID:m1ln5eCn
- >>965
修正します。申し訳ありません(汗)
4) 丼に盛ったごはんに2)と1)のトマトをのせ、上から3)の
たれをかけ、貝割れ大根を散らす。
- 973 :可愛い奥様:2005/07/21(木) 23:49:18 ID:rDBXj3mZ
- 湯むきしてざく切りにしたトマトと、牛ひき肉を水餃子の具にしてもおいしい。
味付けは醤油とゴマ油、ちょっとの塩と砂糖で。
- 974 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 00:13:35 ID:iWuzg74w
- >>950-952 >>956 >>960-962 >>964 >>970
うわーうわーうわー!
またこんなにレス下さってありがとう〜。・゚・(ノД`)・゚・。
今日は南瓜の前にやっつけないといけない大根を見つけたので
明日しっかり調理します。
届いたときはどうしようか途方に暮れたけど
ここの奥達に相談して本当に良かった。
街の主婦に感謝だよぉ〜。
- 975 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 00:15:33 ID:XrsoGC2p
- >>974
街の主婦でなく 2chの主婦に感謝しなはれw
- 976 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 00:16:54 ID:VyzcLoZJ
- >>974
街かよっw
- 977 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 00:34:40 ID:iWuzg74w
- うわっ突っ込みまでイパーイ(汗
改めて2chの奥様に感謝…
でお礼と言ってはなんなんですが次スレ立ててみます!
- 978 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 00:43:42 ID:n0DEeEGX
- パスタのもと
味の素のパスタドゥー美味しいね! 大好き
簡単で美味しいし、あの味は出せないよ! 本格的な味出してる
1箱2人分だから2箱買って、3人家族で多めに食べます。
- 979 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 00:45:57 ID:iWuzg74w
- 御免なさい無理でした〜。
ここに置いておくので何方かお願いします!!
タイトル
【時間が】忙しい奥サマの簡単すぴーどめぬー3【ナイノ】
あなたのオススメ簡単すぴーどめぬーを紹介して下さい。
前々スレ
【時間が】忙しい奥サマの簡単すぴーどめぬー【ナイノヨ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1085628114/
前スレ
【時間が】忙しい奥サマの簡単すぴーどめぬー2【ナイノヨ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1101967326/
まとめサイト
http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/
http://sp-menu.hp.infoseek.co.jp/i
関連スレ
【手抜き】忙しいあなたに家事のコツ【時間短縮】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1095162419/
超簡単でみんなにオススメしたいレシピ集3冊目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1075354787/
これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その8
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1084192865/
- 980 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 00:45:59 ID:Wpb9rlTU
- >>972
釘スープと一緒かと思った。トマト使うのか(´・ω・`)
- 981 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 00:47:57 ID:Z4VLtc+w
- 関連スレ
【手抜き】忙しいあなたに家事のコツ【時間短縮】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1095162419/
これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その8
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1084192865/
みられないよ
- 982 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 03:34:43 ID:87yUSfci
- これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その10
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1113495310/
家事のコツスレは無くなったんだっけ?
- 983 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 03:38:45 ID:5A/zhEeM
- よっしゃ立ててみる
- 984 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 03:48:59 ID:5A/zhEeM
- 立てますた
【時間が】忙しい奥サマの簡単すぴーどめぬー3【ナイノ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1121971638/
- 985 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 06:56:01 ID:wss+itVk
- 乙かれ〜っす。
- 986 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 08:53:52 ID:tmYKJBtt
- >>984
乙ですわ
>>968
牛乳多いと牛乳鍋風(実家ではカボチャ鍋と呼んでるくらいなので)で
生クリームを増やしていくと、どんどんスープ・シチューに近づいていきます。
具だけだとクリーム煮(煮物)として出せないこともないカナ。でもスープが(゚д゚)ウマーなので是非ご一緒にどうぞ。
- 987 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 09:05:47 ID:T8085Aaq
- >>797
遅レスだけど、美味しかったです。ありがd
>>984
乙華麗!
今夜はビビンバ風炊き込みご飯に挑戦する予定。
ついでに私の手抜きメニューも書いときます。(ピーマンの和え物)
ピーマンを千切りにしてレンジでゆでる
→砂糖・醤油・だし等で適当に味付けして、最後にすりごまを散らす
- 988 :968:2005/07/22(金) 10:56:42 ID:A0mYs+/Q
- >>986
なるほど。イメージができました。アリガd
そして二重カキコすまそ。
- 989 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 13:11:45 ID:dQYp8aVi
- >>984
乙!
どうでもいい事だけど2まで【ナイノヨ】だったのがナイノになったのね。
ヨがナイノヨ・・・ゴメンw
- 990 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 16:24:47 ID:aXhcazPz
- >>989
【時間が】忙しい奥サマの簡単すぴーどめぬー【ナイノヨ】
【時間が】忙しい奥サマの簡単すぴーどめぬー2【ナイノ】
【ナイノヨ】で 2をつけると、文字数オーバーになってしまうので、
ここをたてるときに、【ヨ】 を削ったんですよ。
- 991 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 16:48:39 ID:2AHW5Nkl
- 3で【ナイ】にしたら面白かったのに。
でも4で【ナ】は変か。
- 992 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 17:29:03 ID:BJmTWojM
- 究極の簡単メヌー、ハム紫蘇丼。
お中元でハムもらい過ぎた時とかにピッタリ。
- 993 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 17:35:40 ID:U6hr4dl8
- >>992
して、具体的にどのようなものなんでしょうか?
- 994 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 17:36:30 ID:dQYp8aVi
- いや、面白いと思うw
- 995 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 18:05:22 ID:KU0bwgIf
- ハム紫蘇丼
ハムと紫蘇を、包丁で細かく叩く。
醤油少々で味を付け、炊き立てのご飯にかける。
勇気のある人はどうぞ!
- 996 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 18:07:21 ID:VyzcLoZJ
- うわ、それうまそう。
そして二度目のビビンバを今宵、炊き上げる・・・!
- 997 :992:2005/07/22(金) 18:28:35 ID:BJmTWojM
- ごめん、>995とはチトちがう。
薄切りハムと青じそをそれぞれ半分に切る。
温かいご飯を盛り、ハムと青じそを交互に広げて乗せて
しょうゆをかけご飯を包みながら食べる。
山本麗子さんのレシピだったと思うがこれが結構ウマいです。
生で食べられるベーコンでもウマ。
- 998 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 18:32:39 ID:WgrqnVhZ
- 【時間が】忙しい奥サマの簡単すぴーどめぬー3【ナイノ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1121971638/
- 999 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 18:33:17 ID:WgrqnVhZ
-
- 1000 :可愛い奥様:2005/07/22(金) 18:34:00 ID:WgrqnVhZ
-
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
286 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★