■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
作ったら・試したら、良かったものpart7
- 1 :可愛い奥様:2006/08/03(木) 08:27:54 ID:wFIkN3ms
- 雑誌や、テレビなど・・沢山の裏技ありますが、実際に試してみて良かったものを、
衣食住など情報交換しましょう!
前スレ
作ったら・試したら、良かったものpart6
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1144932668/
過去スレ検索はこちら
ttp://makimo.to/index.html
次スレは>>960を踏んだ方にお願いします。
- 2 :可愛い奥様:2006/08/03(木) 08:28:58 ID:Pxj5jjOY
- >>1さん乙
- 3 :可愛い奥様:2006/08/03(木) 08:35:15 ID:BROSknVx
- >>1
乙です〜!
私はすっぱいドレッシングが好きでおまけにサラダ好きなので
オリーブ油+塩こしょう・酢・砂糖 でドレッシング作ってたんだけど
砂糖の代わりに蜂蜜入れると、すごくまろやかでおいしくなった!
スッパドレ苦手で生野菜も好きじゃないダンナもたくさん食べてくれるようになった。
ドレッシングは買うより作る方が節約になる気がします。
すごく些細なことでスイマセン
いろんなレシピ見てるとみんな砂糖って書いてあるので。
- 4 :可愛い奥様:2006/08/04(金) 01:54:58 ID:A7LYS5AA
- 前スレの最後あたりにあったニラ栽培、うちも重宝してる。
植えて3年目ですが、切っても切ってもまた出てくる。
今野菜が高いので助かる〜
でも今年は黒いアブラムシが大量発生。仕方なく薬撒きました。
あと場所があればアスパラガスもおすすめ。
これも3年目ですが、太〜いのがボコボコ生えてきます。
出てきた芽をすぐ食べるので、虫にやられる事もないし。
採りたては甘くてウマーです。もう輸入もんなんぞ食べられません。
ちなみに両方とも種はダイソーの2袋100円で購入。
- 5 :可愛い奥様:2006/08/04(金) 08:58:54 ID:W07rO2tj
- 前住んでたアパートの庭、ちょっとニラの種蒔いたら
あっというまにわっさわっさ生えた。
喜びも束の間、庭一面ニラに侵食され途方に暮れ、
まじで無人ニラ販売でもやろうか迷った。
今でもあの庭は、ニラだらけなのかなあと思う今日この頃。
今住んでる人、ごめん。
- 6 :可愛い奥様:2006/08/04(金) 11:36:32 ID:KfDauo2I
- へえー
ニラ毎週一束くらいは食べてるから、プランターに植えてみよっかな。
みょうがなんかはどうなんだろう。
- 7 :可愛い奥様:2006/08/04(金) 13:39:49 ID:lusM4PB4
- 水虫対策に「コルゲンうがい薬」あの黒い液体の。
足を綺麗に洗って、靴下をはく前にコットンでたっぷり塗る。
効く効く。いままでのどの薬より効く。
- 8 :可愛い奥様:2006/08/04(金) 15:12:05 ID:MsbyYfW2
- みょうがもすごく繁殖するよ。土地の質にもよるのだろうけれど、
紫蘇、みょうが、ルッコラが伸び放題。
バジルは今イチだった。
試してよかったのは、粉せっけんでパシュミナを手洗。
カシミヤや絹に水は良くないらしいけれど、すっきり洗いあが
りました。
あと、毎朝アウロで床の水拭きをする事。
- 9 :可愛い奥様:2006/08/04(金) 17:33:56 ID:aCDPAueg
- >>8
毎朝…頭が下がります
最近引っ越してきたばかりだけど、入居前に無垢のフローリング部分6畳×3部屋と、廊下にかけただけでばてた。
- 10 :可愛い奥様:2006/08/04(金) 18:41:44 ID:/aOzXiXM
- >>7
コルゲン黒い?
イソジンならうがいだけじゃなく消毒液として外科でバンバン使われてる。
- 11 :可愛い奥様:2006/08/04(金) 20:41:50 ID:JaBtqyLZ
- イソジン、結構強力らしいよね。
私は口内炎ができたときにあれをちょんちょんと塗っている。原液のままで。
初期のものならたいてい治る。
- 12 :可愛い奥様:2006/08/04(金) 23:30:14 ID:TY/D+GhY
- 思い出した、虫さされで痒みが止まらないとき、
水虫の薬をちょん、とつけると嘘のように治まるって。
それだけキツイ成分なんだろうけど、かきむしって色素沈着
するよりはいいような。
- 13 :可愛い奥様:2006/08/05(土) 00:46:37 ID:JupDC8Hy
- あ、イソジンだ!
>>10-11ご指摘ありがとー。
でも効くよー両方。
水虫特有の臭いにおいがまず取れる。
- 14 :可愛い奥様:2006/08/05(土) 00:48:08 ID:8phLyd3i
- 水虫には610ハップもいいかも。
今年は毎日これ入れたお湯で足湯してるおかげか、
10数年ぶりに水虫なしの夏を過ごしています。
使用説明書にも「水虫には5倍希釈して塗布」とあるし。
- 15 :可愛い奥様:2006/08/05(土) 01:18:57 ID:hdME1odT
- プランターでは無理かもしれないけど
庭のある家なら、らっきょう栽培も超簡単ですよ。
水も雨に頼るだけ、虫も関係ない。
苗は1年目だけ買って、次の年の分は苗にしたい分だけ抜かずに
取っておき、9月になったら場所を少し移し変えるだけ。
(次の年苗にする分は十分増えるよ)
掘りたてを塩コショウかけてバリバリ食べたり
甘酢に漬けたり、結構楽しめるよ。
- 16 :可愛い奥様:2006/08/05(土) 01:20:05 ID:hdME1odT
- 植え替えるのは、そうしないと次の年、大きくならないからです。
- 17 :可愛い奥様:2006/08/05(土) 01:46:35 ID:6W5scHkL
- >>14
私も汗ぽう?というのができて、610ハップしてます。効きますね。
しかしこれは足が硫黄臭くなるwww
- 18 :可愛い奥様:2006/08/05(土) 02:10:56 ID:FZs9oNWg
- 浣腸時、ゴム手はいてからする。・・・なんで今まで素手でやってたんだ>自分
- 19 :可愛い奥様:2006/08/05(土) 02:16:03 ID:F0prhDUR
- かいくしぁ・・・
- 20 :可愛い奥様:2006/08/05(土) 21:11:52 ID:qffwaaP9
- 日焼け止めを腕に塗るときに、骨に沿って容器の口から直に
真っ直ぐ線状に塗る(垂らす)。
化粧品の冊子で、見たんだけど。
今までは手のひらにとってから薄く延ばしてたんだけど、SPF50でも、すぐに
焼けてた。この方法にしたら、今日みたいな強い日差しで公園を1時間弱
散歩しても焼けなかったよ。ただ日焼け止めの減りは・・・。
- 21 :可愛い奥様:2006/08/05(土) 23:41:35 ID:AnGn0Wij
- 私はさらに、手の甲を使って塗っている。
んで、塗りすぎた分は反対側の腕をこすりつけてる。
- 22 :可愛い奥様:2006/08/06(日) 00:05:35 ID:ZWACH6iK
- 窓を拭くのに、濡れた新聞紙をつかうこと。
ただ普通に新聞紙を濡らして、水気をきってそれで窓を拭くだけ。
その後、乾いた新聞紙で拭けばOK。
先日初めて挑戦したんだけど、窓拭き用洗剤もいらないし、
すごく良かった。
手がインクで黒くなるので、ゴム手袋をしたほうがイイかも。
- 23 :可愛い奥様:2006/08/06(日) 12:43:56 ID:b8p2CG+c
- >>18
青森県民か北海道民ですか?
- 24 :可愛い奥様:2006/08/06(日) 16:28:51 ID:x38p4YFW
- >20
日焼け止めって表示通りの効果を得るには
うへ〜ってくらい塗らないといけないみたいだよ。
- 25 :可愛い奥様:2006/08/06(日) 22:28:30 ID:v9/4xoTa
- >>21
私も〜。
まず腕同士で塗ろうと努力する。で無理な作業は手の甲を使って・・・。
手のひらや指使うと、洗わなくちゃならない→甲の日焼け止めが落ちてしまうからね。
- 26 :可愛い奥様:2006/08/07(月) 07:43:01 ID:1gzpdsl/
- 手のひらで日焼け止め塗ると手がつっぱるほど乾かない?
カサカサになるので困る。
そうか・・・甲で塗るのか・・・難しそうだけどやってみよう。
- 27 :可愛い奥様:2006/08/07(月) 14:05:41 ID:3IdJ4eYE
- 私は親指の付け根で塗る感じだな>日焼けどめ
- 28 :可愛い奥様:2006/08/07(月) 14:32:52 ID:L+oeuAkd
- 昨日海へ行って、だんなの背中にも日焼け止め(コンビニで買った適当な奴)を
適当に塗ってみた。
日焼け止めをよく伸ばして塗ったところは、日にやけて、伸ばすのがめんどくさくて
原液そのままつけて、白っぽくなっていたところは日に焼けなかった。
だんなは、まだらに日焼けしてしまったけど、日焼け止めの効果を実感したよ。
- 29 :可愛い奥様:2006/08/07(月) 17:18:30 ID:/bQNoCEi
- 綺麗にこんがり日焼けする一番の方法は、日焼け止めを塗って焼くことらしい。
- 30 :可愛い奥様:2006/08/07(月) 18:40:37 ID:ZZCk9Ljr
- 薄く塗ると均一に焼けそう。
野球選手とかが夏場、鼻筋や頬にぶっとく塗ってる、あんな感じに塗れば絶対焼けないだろうな。
- 31 :可愛い奥様:2006/08/07(月) 19:27:11 ID:bhx890Ej
- >>30
それは反射避けではないか?
- 32 :可愛い奥様:2006/08/07(月) 19:28:31 ID:bhx890Ej
- あ、すまんあほなこと書いた。
- 33 :可愛い奥様:2006/08/08(火) 10:04:47 ID:Lv7jUr3n
- トイレットペーパー
今まで何の気なしにダブル使ってたけど、シングルにすると持つもんなんだなぁ。
主婦14年もやっててなんで気が付かなかったんだろー。
- 34 :可愛い奥様:2006/08/08(火) 12:18:30 ID:l48xQRkY
- 私は反対に今までシングル使ってたんだけど
ダブルに変えてこのふわふわ感は一体なんなんだ
と感動を覚えたよ
シャワートイレだから余計に思ったのかもしれんが。
- 35 :可愛い奥様:2006/08/08(火) 12:27:50 ID:mEPGbBQr
- >>33
私もシングルに変えた(・∀・)
夏休みになって子供が家に居るようになったら、二日で1ロールの消費。
たまたま安かったので、シングルにしたらかなりの日数持つ。
フワフワダブルも捨てがたいが、年間消費量を考えるとシングルでいいやって感じ。
旦那も始めは文句言っていたが、最近は慣れたらしく使っているw
- 36 :可愛い奥様:2006/08/08(火) 12:53:51 ID:FtGSPK3x
- うちも、子供のトイレが自分でできるようになってからはずっとシングル。
最近ダブルだと30mなのにシングルだと50mという
けしからん商品が多くて腹が立つ。
- 37 :可愛い奥様:2006/08/08(火) 13:57:07 ID:+yJV07ie
- >>36
スゲー!長さまで確かめた事無かった。
今度からちゃんとチェックしてから買おう
- 38 :可愛い奥様:2006/08/08(火) 15:58:08 ID:oRKLU+l6
- 箱ティッシュも「安っ!!」と思って買ってみたら160Wだったり。
- 39 :可愛い奥様:2006/08/08(火) 19:06:16 ID:QlI3umfK
- 前々スレあたりで話題になってた果実酢。
毎日飲むようにしたら、血圧が下がった。
今妊娠中で血圧上がり気味で、最高血圧140の一歩手前だったのが、
妊娠前くらい(100ちょい)にまで戻った。
他に薬も飲まず、食生活も特に変えていないので、決定打はこれだと思う。
もちろん個人差はあると思うけど。
ちなみに飲むのは食後に30ml程度を、コントレックスで割って飲んでます。
- 40 :可愛い奥様:2006/08/09(水) 05:26:08 ID:4E8KJ9Xe
- 純粋なヤツならいいけど、
そうじゃないなら添加物に注意。
- 41 :可愛い奥様:2006/08/09(水) 11:58:31 ID:4jXsICFL
- 旦那がトランクスをサイズを間違えて買ってしまった。
開封した後だったので返品もできず、
もったいないので私がはいてみた。
涼しくてスゲー気持ちいい!
- 42 :可愛い奥様:2006/08/09(水) 15:45:33 ID:el+hKEGI
- 貧乏クサ
- 43 :可愛い奥様:2006/08/09(水) 20:09:16 ID:mlGL5Vvt
- キモ
- 44 :可愛い奥様:2006/08/09(水) 20:12:22 ID:ArEolvru
- 土産でもらったウケ狙いの派手柄シルクトランクスは私が履いている。
屁山羊として
- 45 :可愛い奥様:2006/08/09(水) 21:05:58 ID:42t9vtOc
- レンジでかぼちゃの煮物。
普通よりちょっと小さめに切ったかぼちゃをジプロクコンテナに入れて
レンジでチン。
醤油、砂糖、酒、みりんを軽くレンジで煮立たせたものを
蒸しあがったかぼちゃにかけて、蓋して軽く振ってまんべんなく
まぶしてしばらく放置。
鍋で30分くらいかけて作ってたのよりホクホクのかぼちゃの煮物ができた。
切る時間も合わせて10分もかからなかったので、1品足りない!
というときに手軽にできる。
- 46 :可愛い奥様:2006/08/10(木) 01:13:49 ID:KHHEI6C5
- 余計な水分入れなくていいからホクホクになるよね>蒸しカボチャ+煮汁蒸らし
- 47 :可愛い奥様:2006/08/10(木) 02:46:51 ID:h9feSqWv
- かぼちゃを丸ごと買うと、包丁入れるの大変だから、
丸ごと電子レンジに軽くかけてる。
柔らかくなって切りやすいし、その後>>45サンみたいに
味を付けてます。
- 48 :可愛い奥様:2006/08/10(木) 12:31:16 ID:XuWw2Cxr
- ビニール袋で餃子のタネ作り。当たり前かもしれないけど…。
皮に具を載せるのも、後片付けもとてもラク。
- 49 :可愛い奥様:2006/08/10(木) 19:00:48 ID:dwOEB0h5
- >>48
ハンバーグも唐揚げも浅漬けも同じ方法でやってる。
- 50 :可愛い奥様:2006/08/10(木) 20:25:41 ID:wAfxB0Q3
- 布ナプキン。快適。
- 51 :可愛い奥様:2006/08/10(木) 21:30:13 ID:DWUWkMxw
- 妊娠・出産・育児。幸せもそうでない感情も味わえてよかった。
- 52 :可愛い奥様:2006/08/10(木) 23:11:29 ID:U567yP8t
- 土井善晴レシピで肉じゃが作ったら(゚Д゚)ウマーだった。
水を使わないので、じゃがいもが煮崩れずにホクホク。
- 53 :可愛い奥様:2006/08/11(金) 11:24:23 ID:6kn/Q07O
- 髪の毛を切る
今までロングは譲れないと肩胛骨あたりまでの長さでガンガッタ
さすがに暑いしなかなか乾かないし(多毛)・・・疲れた。
ミディアムレイヤーにしたら嘘のように軽くなったし、シャンプーは少なくていいし
乾きが早いw
- 54 :可愛い奥様:2006/08/11(金) 11:35:40 ID:ho/K1gO1
- そうそう。ショートにするとアクティブになるよね。
立ち寄り温泉とかに入っても、サクッと髪洗えるから気軽に行ける。
急に出かけることになってもササッと髪洗って準備できるから腰が軽くなる。
ロングの頃は髪洗って、トリートメントして、乾かして、の一連の作業を考えると洗う前から憂鬱になってた。
- 55 :可愛い奥様:2006/08/11(金) 11:36:26 ID:fpYujYQR
- >>52
うちもー。創刊号だけ買ってくるのが趣味のうちの旦那に散々文句いったけど
肉じゃが作って見たら美味しい。肉を分けて入れるのもポイントだね。
- 56 :可愛い奥様:2006/08/11(金) 11:58:11 ID:LIc7rnQG
- スキッパー。
ポロシャツ系が似合わなかったので襟付き敬遠してたけど
今年30と言う年ではラフなTシャツとかはむしろだらしなかったりオバサンぽかったり。
どうも冴えない。
やっぱり若くなくなってくると襟付きはいい!と思った。
安物だけど素材も張り感あるし、カジュアルでもきちんと感がある。
あとベビー用の日焼け止め。
家の中で過ごす日やちょこっとしか外でない日はわかっちゃいても
めんどくさくて日焼け止め塗らなかったんだけど
独特の匂いもないし肌への負担も少ないし石けんでも落ちる。
薄付きで伸びがいいから適当にぱぱぱっと塗って終わり。
SPFはそれほどでもないけど、塗ってなかった時よりは良い。
普段塗る人には関係ないだろうけど。
- 57 :可愛い奥様:2006/08/13(日) 15:55:25 ID:oIIdDi+6
- アボカドパック。
話には聞いていたけれど、初トライ!
熟れたアボカドの中身をペースト状にスプーンでつぶして、
アユルベーダー風にターメリック少々とレモン汁たらしたもので
パックしてみた。量が多かったから旦那と娘にもさせた。
肌しっとりしたよー。
- 58 :可愛い奥様:2006/08/14(月) 11:38:13 ID:rTdOZAml
- ホットヨガ
体験一回してみただけだけど、汗のかき方がすごい
岩盤浴、ゲルマニウム温浴の比じゃない。
旦那が、私の顔を見ていつもくすんだ感じだけど今日は肌色がつやつやしてるねといっていた。
私はものすごく体が硬いのだけど、一生懸命のばしたけど翌日筋肉痛はなかった
うちの近所に新しく教室が出来るらしいから、入会してみようと思う
疲れが一気に取れてすごく楽になった
- 59 :可愛い奥様:2006/08/17(木) 13:21:42 ID:tfjKDX7P
- しょーもないことだけど、自転車のタイヤに空気を入れる。
ちゃんとパンパンになるまで空気を入れたら、すごく自転車が軽くなった!
今まで押していた坂道もスイスイだった。
- 60 :可愛い奥様:2006/08/17(木) 14:14:49 ID:jneDo5sj
- 乾燥剤をプラスすること。
海苔でも茶でも金魚のエサでも、元から入っている乾燥剤に
プラスして、ワザワザ買った乾燥剤を一袋足している。
海苔はパリパリ、金魚のエサはいつまでもサラサラと出て
キモチいい。
- 61 :可愛い奥様:2006/08/17(木) 14:16:20 ID:DxW014lX
- 低反発枕をパイプビーズ枕にかえた。すぐさまカイテキー!
湿気と熱がこもらない。梅雨の時期から早くかえておけばよかった・・
- 62 :可愛い奥様:2006/08/17(木) 14:18:52 ID:DxW014lX
- >>59
虫ゴムも毎月換えるといいらしいよ
本当は月一
- 63 :可愛い奥様:2006/08/17(木) 14:28:29 ID:PeZF9pEz
- 料理に使うバターを無塩にしたら味付けがしやすくなった。
みりん風や色々入った料理酒をやめたら味もよくなった。
- 64 :可愛い奥様:2006/08/17(木) 22:37:50 ID:SpH+tm2/
- 私も無塩の発酵バターを買ってしまって
どうしたものかと思ってたんだけど
パンに塗って岩塩をちょっと振って食べたら
普通の有塩バターより全然ウマーかった。
トータルでは減塩になってると思うし
次回も無塩バター買うと思う。
- 65 :可愛い奥様:2006/08/18(金) 01:17:21 ID:/CBUKK3f
- このあいだTVで、ケンタロウだったかがやってたトマトの薄切り。
はじめに包丁の角で、ちょこっと穴を開けて
そこからスライスすると、どんなに薄く切ってもつぶれない!
全然研いでない包丁なんだけど、マジで!いいこと覚えた。
- 66 :可愛い奥様:2006/08/18(金) 01:32:47 ID:0YE/N293
- >>65
果肉を上にしても切りやすいよ。
安定が悪いから、超薄切りはしづらいかもしれないけど。
- 67 :可愛い奥様:2006/08/18(金) 02:54:11 ID:vJi7vO0o
- シールはがしにドライヤー+酢
ドライヤーで暖めてからはがし、残れば酢でふく
あまりにも簡単にはがせて楽しい
- 68 :可愛い奥様:2006/08/18(金) 11:43:13 ID:1kVbQACa
- >>61
うわー、そしたら最近暑くて寝苦しいと思ってたのは
低反発マットレスのせいだったのだろうか…
腰痛がひどくて低反発マットレスにしてたけど、
最近はマシだし布団に戻してみる!
- 69 :可愛い奥様:2006/08/18(金) 17:37:11 ID:L5rmIHCk
- >>68
さぞかし暑苦しいだろうと想像してました。実験報告お待ちしています。
- 70 :可愛い奥様:2006/08/18(金) 22:28:07 ID:uSQzno9i
- 梅醤油。
青梅を醤油に漬けただけ。
梅の香りがしてさっぱりして、色々に使える。
- 71 :可愛い奥様:2006/08/18(金) 23:43:23 ID:0um/T04c
- うまそう!
漬けた梅も何かに使えるのかしら?
- 72 :可愛い奥様:2006/08/19(土) 20:37:08 ID:ligGlcrw
- 誰か梅酒の梅の
いい使い方知りませんか?
- 73 :可愛い奥様:2006/08/19(土) 20:43:46 ID:GWUtbFwR
- >>72
●梅酒に使った梅の再利用法あります?●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1012735945/
あるいは
ttp://jizakewine.com/sake%20htm/umesyu.htm より
梅ジャムの作り方
鍋にひたひたの水を入れ梅を10分ほど種火で煮て酒抜きをする。
その梅を再び鍋に入れてひたひたの水を入れ、砂糖を多い目に加えて
梅が柔らかくなるまで煮詰める。
好みの甘さに出来上がったら、密に漬けたまま冷蔵庫で冷やす。
さらに、甘露梅を食べ終わった後に残る密でゼリーを作ると
暑い時においしい冷菓が出来る。
- 74 :可愛い奥様:2006/08/19(土) 20:57:20 ID:Eed4F68m
- きざんでドレッシングやタルタルソースに混ぜると
美味しい、って雑誌で見たよ。梅酒の梅。
- 75 :可愛い奥様:2006/08/20(日) 16:50:54 ID:FEd3er/Q
- >59
ワロス。
- 76 :可愛い奥様:2006/08/20(日) 19:54:42 ID:E5N+u+jE
- >>75
ワロスで改めて見るとワロタ
- 77 :可愛い奥様:2006/08/21(月) 01:23:25 ID:zTrnP3x+
- もらいもののフルーツ寒天を冷凍したら
上等なシャーベットになった。ウマー
- 78 :可愛い奥様:2006/08/21(月) 11:20:20 ID:qTO+nXhn
- ククパドの人気順検索(8/31まで無料で使える)。
1位の大絶賛レシピが必ず美味いとは限らないけどw、
みてて楽しいし料理の餅があがる。
- 79 :可愛い奥様:2006/08/21(月) 15:15:41 ID:l/y52+RF
- >>78
同じくだw
期間過ぎたら金払おうかどうか真剣に考えてる
- 80 :可愛い奥様:2006/08/21(月) 19:26:45 ID:5dRBh0uO
- 先週「つくれぽ」の多かったモノを8品作ったけど6品はそんなに…だった
まぁ好みだしね。作ってるときは楽しかった。
- 81 :可愛い奥様:2006/08/21(月) 20:49:55 ID:qTO+nXhn
- そんなに・・のときもがっかりするけど、たまに不味いってレベルのときがある>クク絶賛レシピ
他板のククスレROMってきたんだけど、サイトの主催者が独裁運営でもめてる?
有料会員になるのは悔しい気がしたから8/31まで使いまくるおw
- 82 :可愛い奥様:2006/08/22(火) 02:20:51 ID:hyhSvzoa
- 近所の居酒屋のメニューを真似してつくってみた、砂肝ラー油漬け風
1、鳥の砂肝をさっと塩ゆで
2、ざるにあげて水を切り、器に出して醤油であえる
3、にんにく、しょうが、たかのつめをごま油に投入
4、ごく弱火で、油がふつふつしてきたら、砂肝投入
5、一回油を沸騰?させたら、砂肝に火が通るまでまた弱火で
(味が足りなければ、豆板醤や醤油を追加)
以上、おつまみやおかずに使えて、日持ちもわりとするお総菜の紹介でした
- 83 :可愛い奥様:2006/08/22(火) 07:40:08 ID:1G0bO2T4
- 味にうるさい人はダメかもしれないけど
夜にお米洗って朝炊けるようにタイマーかけるんだけど
夏は大丈夫かな〜って心配だった。
そこで夜にしかけるときに水に氷を3〜4個浮かべて水位を設定→タイマー
味に変化は感じません。
- 84 :可愛い奥様:2006/08/22(火) 08:43:03 ID:e8IpOXKY
- ありきたりかもしれないけど、白身魚のホイル焼きを
ちょっとイタリアンぽくしたらウマーだった。
アルミホイルに切ったトマトを敷き、白身魚+しめじ+チーズ+ドライハーブ
+酒少々+オリーブオイル+塩こしょう。
スープもおいしくて、バター使用の普通のホイル焼きよりおいしい。
- 85 :可愛い奥様:2006/08/22(火) 10:52:54 ID:SEPbpr6w
- カップに入っているゼリーを、冷凍室で凍らせて食べる。
ヨーグルトゼリーの果実入りなどがいいです。
ゼリーだから、凍っていても、ちょっとトロっとしているし、
アイスよりもさっぱりしていていい!
だまされたと思って、やってみて〜。
- 86 :可愛い奥様:2006/08/22(火) 13:56:52 ID:Y5L7VKDN
- それ、美味しいよね
私は杏仁豆腐を凍らせるのが結構好き
- 87 :可愛い奥様:2006/08/22(火) 15:41:07 ID:8rqi835u
- 私もこの季節、こんにゃくゼリーを凍らせる。
もっちりしていておいしい。
子どものお弁当の保冷剤にもなるし。
- 88 :可愛い奥様:2006/08/22(火) 18:37:17 ID:q9Bgf3lI
- 私は100円くらいで売ってる三連プリンを凍らせるのが好き。
- 89 :可愛い奥様:2006/08/22(火) 19:00:30 ID:VMKAzUPT
- 私は三連ヨーグルトを凍らせてます。うまいよ。
- 90 :可愛い奥様:2006/08/23(水) 05:00:38 ID:4bSFdtZt
- 子供の頃からヤクルトの冷凍が嬉しいおやつだったな
細いスプーンで食べないといけないけど
- 91 :可愛い奥様:2006/08/23(水) 07:51:49 ID:eq9dOj/P
- 缶詰のパインをジップロックの大きい袋に並べて凍らせる。
自作冷凍パイン。安上がりです。
- 92 :可愛い奥様:2006/08/23(水) 12:03:52 ID:iyIlRbE6
- ハロウィンの時にゴム手袋(新品)に赤いゼリー液を流し込んで冷凍。
手袋をはがして出したら子供に大受けしたのを思い出した。
- 93 :可愛い奥様:2006/08/23(水) 14:26:39 ID:sxpFaIX7
- >>92
ちょwwwテラコワスwwww
試してよかったのは石けんシャンプー。さらさらになった。
- 94 :可愛い奥様:2006/08/23(水) 14:59:48 ID:xyJTgrLn
- >92
ユーモアがあるなあ。でもゼリー、ゴム臭くならなかった?
- 95 :可愛い奥様:2006/08/23(水) 15:55:40 ID:F21z9ftt
- たしかこのスレで紹介されてたと思うんだけど・・・
この盆休暇中、急に九州へ行く用事ができました。
帰りに福岡のSAに立ち寄った際「通りもん」の試食コーナーが。
なんか聞いたことあるなぁと考えていたら、可愛い奥様オススメの
福岡土産だったことを思い出しました。
早速食べてみるとお土産品とは思えないおいしさで、何箱か買いました。
受け取った人にも大好評で、あらためて福岡奥に感謝します。
- 96 :可愛い奥様:2006/08/23(水) 16:47:16 ID:LncAXBuR
- >>92
赤なのがまたグロwwwそういうの好きだw便器の中に設置してみたいw
ありがちかもしれないけど、にんにく効かせたトマトソースで鶏手羽元と玉葱を煮たおかずに
茹でたじゃが芋を仕上げに投入してちょっと煮たら肉を凌ぐメイン食材になった。旦那も芋ばっかバクバク。トマト味が馴染んだ芋、ホクホクウマー
次回は肉少なくていいや。
- 97 :可愛い奥様:2006/08/23(水) 17:27:03 ID:buF5fEvN
- >>96
設置したいしたい
友達呼んでホームパーティーの時なんかに仕込んでおいて
一番最初にトイレに行った友達の反応を想像するとワクテカブフォ
- 98 :可愛い奥様:2006/08/23(水) 17:37:53 ID:x5m6BcZ5
- 盛り上がったところで、すっかり忘れて自分がたまげたりw
- 99 :可愛い奥様:2006/08/23(水) 18:33:49 ID:lbARZ6WI
- >>96
とりもも肉骨付き4本でつくってもOKかな?やってみる。
- 100 :可愛い奥様:2006/08/23(水) 22:45:51 ID:pTuAxKGE
- >>95
私も福岡出身ですが未だに大好きです。
旦那が福岡出張の際は買ってきてもらってます。
最高は一度に8個食べた事ありますよんw
- 101 :可愛い奥様:2006/08/24(木) 00:44:32 ID:s29/zooE
- 基本中の基本かもしれないけど、シャンプー前に念入りにブラッシングすると
洗い上がりがすっきりする。
ここんとこ蒸し暑さのせいか、石鹸シャンプーで地肌からしっかり洗っても
洗い上がりからかゆみが出て仕方なかった。
ショートヘアなもんで、普段はほとんど手櫛のみであまりちゃんと
ブラッシングしてなかったんだけど、ちゃんとやったらかゆみが減った。
- 102 :可愛い奥様:2006/08/24(木) 05:26:21 ID:2zvm3Tsj
- >>99
96ですが、塩胡椒しといた肉の皮目に焼き入れてコンガリさせてから煮るとよりウマーなので、皮がついてる肉ならおkだと思います。
好みがあるだろうけど、骨がほろっと取れるまでじっくり煮るとウマーくたくたの玉葱もウマー
余ったソースをパスタやオムレツに使っても2度おいしい
- 103 :可愛い奥様:2006/08/24(木) 09:28:02 ID:IBZgr4TJ
- 卵の黄身の醤油(+みりん)漬けウマーでした
白身は冷凍して卵焼き作る時の増量用に・・・
- 104 :可愛い奥様:2006/08/24(木) 10:39:20 ID:bZbUp5So
- 卵黄の味噌漬けもウマー。日本酒に合う。
歯にねちゃねちゃ付くのも、またヨロシ。
- 105 :可愛い奥様:2006/08/24(木) 17:19:13 ID:/eOIL/R1
- しゅうまいや肉まんを蒸し器(といっても鍋につける簡易蒸し道具)で
ちゃんと蒸すと、とっても美味しくなる。と今さらながら気付きますた。。
面倒だけどね。
- 106 :可愛い奥様:2006/08/24(木) 18:03:12 ID:GqySe0OF
- ちゃんと蒸すと旨い!!って思うんだけど、しばらくすると面倒に感じる。
そしてある時、とても忙しい日がやってきて、つい湿らせてチンしてしまう。
そこで「あ、結構美味しい。許容範囲内だな」と感じてまた暫くはレンジ一辺倒に。
だが、また暫くすると、時間も気持ちも余裕のある日が巡ってきて
蒸し器で蒸してみたりして、やっぱ旨い!!って感動したりして・・・
- 107 :可愛い奥様:2006/08/24(木) 19:41:08 ID:FcIADo0D
- >>94
血まみれ手のゼリー、ゴム臭くなかったですよ。
指先とか壊れやすいのではがすとき要注意です。
ゼリー液のかわりに水を手袋に流し込んで作った氷をパンチに浮かしてもG.だそうです。
- 108 :可愛い奥様:2006/08/24(木) 19:43:59 ID:B8OoEsVf
- それ、ゴム手袋じゃなくて
家事用に売ってる薄い使い捨て手袋がいいんじゃないかな
- 109 :可愛い奥様:2006/08/24(木) 20:02:40 ID:K1I9Dnm+
- ラテックスの?
どっちにしてもコワスw
- 110 :可愛い奥様:2006/08/24(木) 20:05:48 ID:PNRonQ7x
- ゴム手袋って内側に粉がついてるやつもあるからなあ。
- 111 :可愛い奥様:2006/08/24(木) 20:07:27 ID:K1I9Dnm+
- ちょうどノンパウダーのラテックスグローブがあるから
水入れて凍らしてみます。
納涼です。
- 112 :可愛い奥様:2006/08/24(木) 20:08:28 ID:K1I9Dnm+
- >>110
あの粉ってだいたいはコーンスターチだったような気がします
口に入れたくはないけど無害かな。
- 113 :可愛い奥様:2006/08/24(木) 20:14:31 ID:B8OoEsVf
- あ、ごめん
ラテックスじゃなくて普通の薄いビニール製の
はめた時に全然フィットしないタイプのやつ
- 114 :可愛い奥様:2006/08/24(木) 20:23:00 ID:qunB7AHU
- 自分で作って自分で驚く場面が目に浮かぶわ<手形ゼリー
- 115 :可愛い奥様:2006/08/24(木) 21:08:27 ID:rms6W/df
- ぶるんぶるんと揺れる手形ゼリー。
カシスなんかで赤紫にしても不気味さUPで良いかもね。
- 116 :可愛い奥様:2006/08/24(木) 21:10:42 ID:V9G9qc9r
- ミルクオレンジでリアルにw
- 117 :可愛い奥様:2006/08/25(金) 00:03:16 ID:AktYv1u7
- 固まるまでどうやって冷やすの?
- 118 :可愛い奥様:2006/08/25(金) 00:26:30 ID:p2/91hMM
- 手袋の口
ゴムでとめるとかむすんじゃって
冷蔵庫にぶちこんどけばOKじゃね?
- 119 :可愛い奥様:2006/08/25(金) 01:12:07 ID:z4BtSiV5
- 手のひらが膨らんじゃって、なかなか上手くできないんだよね。 (´・ω・`)
- 120 :可愛い奥様:2006/08/25(金) 01:49:15 ID:whuayMGz
- そうそう。リアルな手の形にはなかなかならないんだよね・・・
- 121 :可愛い奥様:2006/08/25(金) 07:11:42 ID:AT0NRZAd
- 寒天でつくって常温で固まらせたら?
寒天液入れてそのまま洗濯用のピンチでゴム手のふちはさんで吊るしたら…
色つけなかったら微妙に白く透けた水死体的な手が出来上がるはずw
- 122 :可愛い奥様:2006/08/25(金) 12:25:52 ID:PpjaB17l
- >>111さん、報告待ってますから〜
- 123 :可愛い奥様:2006/08/25(金) 14:37:31 ID:v5B9VIjs
- マカロニを多めにゆでておいて
サラダ油かオリーブオイルちょっとまぶして
ジップロックに平らに入れて冷凍して常備してる。
サラダには勿論、シチューとかスープの浮き身にしたり
グラタンもゆでる手間なくホワイトソースにそのまま入れて
焼くだけだから短時間で出来るし便利かなと。
- 124 :可愛い奥様:2006/08/25(金) 16:43:06 ID:oG2eDbf1
- >>92
昨日のテレビチャンピオンでガラスで赤い手を作ってる人がいて
これ思い出したw
- 125 :可愛い奥様:2006/08/25(金) 17:18:20 ID:LtcTs4tz
- >>124 (・∀・)人(・∀・)
- 126 :可愛い奥様:2006/08/25(金) 20:45:49 ID:MlRdf4j2
- バナナ酢よかった。●様降臨。
オールブラン、ダノンBIO、ラブレすら効かない私の腸に効くとは驚いた。
それまでTVや雑誌で見てもウサンクサイと思ってたのに
2ch内(スレ失念)で良かったレス見たら急に試してみたくなった。
ちなみに黒酢、黒糖使用レシピ。
- 127 :可愛い奥様:2006/08/25(金) 21:19:49 ID:mm2R0qMX
- >>126
これかな?
219内容量 774ml2006/03/23(木) 23:58:14 ID:ozbtGMMgどなたか、りんご酢とバナナと粉黒砂糖のジュースの作り方を教えて下さい。今日のテレビ東京のレディースで4っていう番組でやってたのですが手順をしっかり聞いてなかったので。お願いします
220内容量 774mlsage2006/03/26(日) 02:58:08 ID:???材料☆バナナ・黒糖(各100g) りんご酢(200ml)
瓶に黒糖、バナナ(適当に輪切りにする)の順に入れ、りんご酢を注ぐ。
電子レンジにかける。500Wなら40秒、600Wなら30秒。
その後、蓋をしめて保存。
12時間経てば飲めるようになる。
漬け込んだバナナは2週間で取り出すのがよい。
1年間は保存可能。(テレビでは常温で構わないと言ってた)
飲み方は、朝昼晩の食前に大さじ1ずつ。
こんな内容でしたよ
- 128 :保存用レシピ:2006/08/25(金) 22:30:23 ID:/x1kdZsY
- 【りんご酢とバナナと粉黒砂糖のジュース】
材料☆バナナ・黒糖(各100g) りんご酢(200ml)
1.瓶に黒糖、バナナ(適当に輪切りにする)の順に入れ、りんご酢を注ぐ。
2.電子レンジにかける。500Wなら40秒、600Wなら30秒。
3.その後、蓋をしめて保存。12時間経てば飲めるようになる。
*.漬け込んだバナナは2週間で取り出すのがよい。1年間は保存可能。
飲み方☆朝昼晩の食前に大匙1ずつ。
- 129 :126:2006/08/26(土) 02:33:47 ID:7XkghYoY
- レシピ自体はググッて適当に見つけたものです。
>127-128とほぼ同様ですがわりと適当。
飲む量はサイトによって大分幅があったので
とりあえず50cc+牛乳150ccでヨーグルト状のものを飲んでます。
ただ、グルグルいい過ぎるのでちょっと量を減らそうかと思ったバナナ酢5日目…
- 130 :可愛い奥様:2006/08/27(日) 04:05:18 ID:+NJGYfJX
- 今さらならごめん。
こないだ夏風邪ひいたとき、うっかりガーゼマスクしたまま
寝たら、肌がしっとりしてたので、試しに
風邪が治っても一週間続けたら
毛穴がしまってきた。
もちろん、化粧水とか美容液とかハンドプレスしてから
マスクだけど、乾燥が治まっ田植えに
皮脂テカも減った。水分不足が解消されつつあるようです。
- 131 :可愛い奥様:2006/08/27(日) 08:33:23 ID:GWD9Rqh6
- >>130
治まっ田植え
にうけましたわ。わたしもやってみよう。
ここ数日朝方冷えるので、のどが少し痛い。
- 132 :可愛い奥様:2006/08/27(日) 12:38:49 ID:CrIKhqG8
- つまんない事だけど、料理用のトングって便利だなー。
揚げ物やパスタなど、今まで菜ばしで苦労してた自分が馬鹿みたいだよ。
- 133 :可愛い奥様:2006/08/27(日) 14:34:33 ID:9Xz/HyW+
- なんちゃって水出しコーヒー。
ガラスのポットに水入れてコーヒー粉をてけとーに直接入れて
冷蔵庫で一晩。翌朝ドリッパーでもうひとつのポットに入れかえたら
朝から冷たいウマーなコーヒーがウママママー
- 134 :可愛い奥様:2006/08/27(日) 16:46:44 ID:73/kIWPJ
- ヨモギ茶。
冷房と、冷たいものの食べ過ぎのせいか、お腹がピーピーで
つらかったのが、治った。
下痢体質なのに、一本ものの●様にひさしぶりに会った。
- 135 :可愛い奥様:2006/08/27(日) 21:11:30 ID:oSHjnvGr
- ・セロリの千切りとカニカマの裂いたのをマヨであえる。
・カニカマとキリのチーズを一緒に食べる。
・叩いたモロヘイヤをお皿に入れたところにコンソメスープ。
↑私以外の家族が全員出かけたので、簡単晩御飯にしたが
どれもうまかった〜。ビールがすすむ。
- 136 :可愛い奥様:2006/08/27(日) 21:19:18 ID:BbEqbH6k
- 紅茶のレモンの代わりにライムを入れて飲むこと。
先日ホテルで出てきた紅茶に入ってたんだけどそれが
美味しくて我が家でもそうして飲むことにした。
我が家っつっても自分専用だけども。
その為に先日ちょっと高めのカップ買ってきて優雅な気分に浸って
飲んでおります(ささやか〜w)
- 137 :可愛い奥様:2006/08/27(日) 23:51:57 ID:ya5UxlgG
- スダチとかかぼすも行けそうだね。
輸入柑橘類は農薬がちょっと気になるので
最近はもっぱらストレートかミルクで飲んでた。
- 138 :可愛い奥様:2006/08/28(月) 00:56:17 ID:5a7VLe1R
- バニラアイスに、オリーブオイルをかけて食べると、美味しいです。
バニラアイスは、スーパーカップとかでも充分いけます。
- 139 :可愛い奥様:2006/08/28(月) 01:04:15 ID:lBLp5hV7
- >>138
ガッテンではココナツミルクアイスでやってたね。
それにプラス黒胡椒や粗塩もよかったんだっけ?
前に城戸崎愛先生がバルサミコ酢かけてたから
まねしたけどこれもいけましたよ。
- 140 :可愛い奥様:2006/08/28(月) 04:26:53 ID:I7uBkHBq
- >>135
> ・セロリの千切りとカニカマの裂いたのをマヨであえる。
マヨでなくて、レモン汁であえても(゚д゚)ウマー
- 141 :可愛い奥様:2006/08/28(月) 10:16:08 ID:XRK6xZUi
- >>137
東北とかでなければ、レモン自宅で作ってみたら?
無農薬レモンが簡単に手に入る
作って良かったもの
バニラアイスにバルサミコ酢もウマーです
確か、最初は2ちゃんのどこかのスレで知ったと思うんだけど
- 142 :可愛い奥様:2006/08/28(月) 16:15:49 ID:IHSk/NhS
- 上の方でかぼすの話が出てたけど、皮をちょっと削って
お味噌汁に入れてもグー。ゆずよりも好き。もちろん果汁を
搾って入れてもウマイ。
- 143 :可愛い奥様:2006/08/28(月) 18:08:04 ID:5a7VLe1R
- >>139
>>141
138です。ココナツミルクアイスは見つからず、バニラアイスにバルサミコ酢をかけて食べたら本当に美味しかったです。
大人の味っていう感じですね。
岩塩、胡椒もかけて食べてみました。これもいけます。(^^)
教えてくれてありがとうございました。
ココナツミルクアイスが食べたい・・・。
- 144 :可愛い奥様:2006/08/28(月) 20:24:59 ID:StUar175
- タイの台所、という料理キットシリーズ。
グリーンカレーのを作ってみたけど、んまーい。
外でこんくらいのレベルで堂々と出してるところ、あるある!
自宅では充分すぎるほどの美味しさでした
ラクチンだし
- 145 :可愛い奥様:2006/08/28(月) 20:43:08 ID:UJYG+s99
- すぴーどめぬースレにあったこれ
140 :可愛い奥様:2006/08/11(金) 22:20:15 ID:dkNlDu19
長ネギと生姜のみじん切りをサッと炒めて、ホタテ水煮一缶(汁ごと)
と水カップ1くらいに中華スープの素で味付け、水溶き片栗粉でとろみをつける。
千切りしたレタス(生のまま)を皿に盛り、上記のホタテあんをたっぷり
かけて食べる。レタス半玉くらい楽にイケル。
ホタテの缶詰がなかったら赤貝の缶詰でやったんだけど、すごく美味しくて感動した。
- 146 :可愛い奥様:2006/08/28(月) 22:03:10 ID:xs7vzcrP
- >>145
おいしそー!
- 147 :可愛い奥様:2006/08/29(火) 00:39:09 ID:yMzHu2xD
- >145
こんな所で自分のレスを発見。
熱々が美味しいから、他の物全部用意して最後に作ってください。
- 148 :可愛い奥様:2006/08/29(火) 00:48:16 ID:h9/7Syzb
- >145
これ昔周富徳がTVで作ってたw
あの人レタス料理好きだよね。
- 149 :可愛い奥様:2006/08/29(火) 03:12:26 ID:mE0nyo2i
- キャベツじゃおいしくないかな?
レタスよりキャベツが好きなんだけど。
- 150 :可愛い奥様:2006/08/29(火) 07:58:38 ID:svibP0NK
- >149
キャベツ&さやえんどうで作ってるのが
きょ○の料理のテキストに載ってたよ。ウマーでした。
ただ、キャベツの場合だと生じゃなくて炒めてた。
- 151 :可愛い奥様:2006/08/29(火) 08:54:39 ID:S/ZakKF9
- キャベツでだとボイルした方がいいかも。
炒め茹でというのかな。
中華なべで軽く油いためして塩少々、
油がまわったらお湯カップ1くらい投入して火を通す。
ザルで水切って皿へ→あんかけかける。 かな。
これも>148みたく周富徳がやってたw
- 152 :可愛い奥様:2006/08/29(火) 11:00:32 ID:/ED1yN03
- >>145をあんかけにしないでレタス使わずスープにしたやつたまに作るけど
いろいろ具を入れなくても香味野菜と帆立だけでとても美味しい。
面倒な時とか他のおかずに手がかかる時とか炊き込みご飯の時に良いよ。
- 153 :可愛い奥様:2006/08/29(火) 12:24:19 ID:+r5qUez7
- バニラアイス+アチェートバルサミコ今食べてる
なんでか黒蜜みたいなような香りもして、すごくおいしい
このためにアイスを買い貯めしそうだ
- 154 :可愛い奥様:2006/08/29(火) 12:35:07 ID:GNhdDNHx
- 食べ物話の中、ごめんなさい。
もしかしたら当たりまえのことなのかもしれないけど、
ミューズの石鹸で脇の下を洗うようにしたら、
どんなに暑くても汗くさくならなくなりました。
私は、体質的にかなり汗かきなのですが、
以前ボディソープを使っていたときは、どんなに洗っても
お風呂からあがって数時間後には臭くなっていた。
普通の固形石鹸に変えて、抗菌作用入りの制汗剤にしたら
大分ましになったけど、十分とはいえなかった。
そこで、普通の固形石鹸で全身を洗った後、
脇の下だけミューズをすり込むようにして数分放置、
その後充分洗い流す、の方式にしたら、
気温35度の日に一日外にいても、汗臭くならなくなった!
父親と旦那にも勧めましたが、やはり効いている模様。
- 155 :可愛い奥様:2006/08/29(火) 12:39:32 ID:gVZKmxTj
- いいこときいた!
夜風呂入っても朝になったらスッパ臭くなってる中3息子にすすめてみよう
- 156 :可愛い奥様:2006/08/29(火) 12:56:45 ID:qc8+hJVO
- 水虫足にもぬり薬と併用してミューズで洗うといいよ。
- 157 :可愛い奥様:2006/08/29(火) 19:55:19 ID:y3sfnDb8
- 中3息子なら臭そうだな
- 158 :可愛い奥様:2006/08/29(火) 20:30:29 ID:7Id1MU9K
- 色々ね
- 159 :可愛い奥様:2006/08/30(水) 04:32:55 ID:+7k0QjAQ
- >154
風呂上がって速攻Ag+を脇にシュッしてた私に朗報が!
(ダンナは臭わないよとは一応言ってくれてるけど
自分では気になってて)
- 160 :可愛い奥様:2006/08/30(水) 10:11:02 ID:TueZiC/A
- 風呂上りにミョウバン水シュッでどうでしょう?
ミョウバン安いし、手軽でいいよ。
- 161 :可愛い奥様:2006/08/30(水) 11:10:06 ID:hKGdedoS
- Ag+は服の脇が白くなりますよん。
- 162 :可愛い奥様:2006/08/30(水) 13:04:40 ID:3PveRGed
- そおいや、お風呂用ミューズってあったね。
- 163 :可愛い奥様:2006/08/30(水) 14:40:32 ID:HM72h+QX
- お風呂用よりも手洗い用の方が効き目がありそうw
- 164 :可愛い奥様:2006/08/30(水) 15:28:14 ID:DzNSEgj7
- 昨晩キッチンミューズで試してみた。まだワキがさらさらしてる。
でもTシャツのニオイを入念にチェックすると、少し腋臭が…orz
薄めて使ったから効果も少なかったのかも(?)
今度は時間長めに、原液使ってみよっと。
- 165 :可愛い奥様:2006/08/30(水) 15:36:07 ID:NycEfOmg
- そういや、昨年はあったワキガスレって落ちちゃったんだね。
スレ住民の皆さん、お元気?私は相変わらず軽くワッキーよw
- 166 :可愛い奥様:2006/08/30(水) 15:48:01 ID:mLDQxdMM
- 自分は今年墨せっけんでワキを念入りに洗ってた。
二ヶ月くらいたつけど、どんどん毛穴が目立たなくなった。
- 167 :可愛い奥様:2006/08/30(水) 15:51:19 ID:OUqyTm29
- ワキガって、男性特有のものだと思ってて、ワッキーな女性がいるのって、長い事知らなかった。
男性に比べて、女性はちゃんとケアしてるからだろうね。
- 168 :可愛い奥様:2006/08/30(水) 16:22:18 ID:5zw9Y8qX
- 腋臭、若い子(男女共)なんかは気にしすぎな場合も
多いんだろうけど、やっぱり汗のニオイって男も女もあるから
昔からあんなにデオドランドスプレーって出てるんだと思う。
ま、ああ言うものの発売が、清潔でないといけない!
ニオイは絶対ダメ!みたいな風潮を作り出した一因でも
あるんだろうけどね。
実際病的に臭う人は男女関係なくいるよー。
- 169 :可愛い奥様:2006/08/30(水) 17:27:46 ID:O3nYguHg
- ピザカッターをピザ以外に使う事。
貰い物の包丁セットに入ってたの放置してて、先日冷食のピザを食べる時に初めて出した。
次の日ふと、具入り卵焼きを切るのに使ってみた。イイ!くるくるやるだけで、崩れやすいオムレツなんかも包丁より切り分け易い!うちではレギュラーに昇格しました。
- 170 :可愛い奥様:2006/08/30(水) 18:21:04 ID:U778g4E2
- いいな、ピザカッター買おうかな。
黒豆入り厚焼き卵でもいけるかしら?
試して良かったもの、温泉。膀胱炎が一発で治った。
一週間くらい湯治したいけどそうもいかないので、
ただいま硫黄入りのヒマラヤ岩塩でセルフ湯治。
硫黄が効くのかな?いい感じです。ただ、風呂釜に注意だけど。
もひとつ良かったもの、オリーブ石鹸で汚れ落とし。
自分が使ったのはマルセイユとかいう石鹸。
着物の足袋の裏にごしごし擦り付けて、
ちょい置いて他の白いものとネットで洗濯機。
眩しく真っ白になって感動した。
- 171 :可愛い奥様:2006/08/30(水) 18:32:15 ID:p178O77A
- >>170
膀胱炎の自己治癒なんて腎臓にもよくないし
女性なら子宮炎とか卵管炎とかの併発も気づかずに
癒着して不妊につながるので勧めないで。お願い。
- 172 :可愛い奥様:2006/08/30(水) 19:15:00 ID:U778g4E2
- >>170です。
しまった、これは失礼しました。
自分は医者から「膀胱が風邪ひいてますね」と言われた程度なので、
体を積極的に暖める事で良くなったんでお勧めしただけなので。
そりゃ、病気はやはり基本は検診ですよ。
- 173 :可愛い奥様:2006/08/30(水) 23:09:49 ID:9HOxVFnU
- 臭い対策にはデオナチュレのソフトストーン(水で濡らさなくてもいいタイプ)使ってます。
足の裏に塗るとその効果が実感できます。
- 174 :可愛い奥様:2006/08/31(木) 02:42:59 ID:WfZNnVQV
- オルビスのデオドラントジェル
ネットのクチコミ情報とか、使ってる人の意見とか読んで買ってみた。
腋臭に(・∀・)イイ!!
- 175 :可愛い奥様:2006/08/31(木) 09:04:38 ID:t3RugmTR
- じゃ、膀胱炎予防に。
ウォッシュレット。女性は特におすすめ!!!
生理の終わりかけ頃って、膀胱炎になりやすかったんだけど
これ使うようになってから、二度と罹ってない。
転勤族だから迷っていたんだけど、つけて大正解です
- 176 :可愛い奥様:2006/08/31(木) 09:18:51 ID:6yeIZjUt
- >175
最近のウォッシュレットって、ビデと尻はノズル別々に出るの?
旧モデルだと、それぞれ使えるけどノズルは一つってのもあるから
正直バッチい感じがしなくもない。
- 177 :可愛い奥様:2006/08/31(木) 09:40:38 ID:q1yP8yLM
- >>176
最近も何も20年以上前からノズルは別々が普通でしょ。
ノズル一本なんて超廉価版かなんかじゃないの?
- 178 :可愛い奥様:2006/08/31(木) 10:58:19 ID:r8++MTYd
- >>177
うちのナショのはノズル1本だよ。
3年前に買ったのだけど、その時で一番高いタイプのものだった・・・
ノズル1本の代わりビデ→尻(逆も然り)時はその都度、水で洗い流してくれる。
家族しか使わないんだから、それで良いのよ。
他所のお宅では絶対ウォシュレット使わないし。
- 179 :可愛い奥様:2006/08/31(木) 11:29:01 ID:t3RugmTR
- >>177
え?実家では一本のタイプもあったよ?
今使ってるTOTOのは、一本で水の出る穴が別々についてて
178さんのと同様に、いちいち自動洗浄してから水が出ます
- 180 :可愛い奥様:2006/08/31(木) 13:37:47 ID:lUYaoomd
- 9年前のINAX製はノズル別々ですよん。
使用前後に自動的に水流して洗浄、ボタン押して手動洗浄もあります。
ノズル別でも飛び散りを考えると結局一緒かな、と今気づいた。
- 181 :可愛い奥様:2006/08/31(木) 13:43:05 ID:q1yP8yLM
- そうなのか。
実家でも親戚の家でも20年以上前から
ノズル二本しか見たことなかったわ。
無知ですまんかった。
- 182 :可愛い奥様:2006/08/31(木) 13:44:59 ID:Eava2ROe
- うちもTOTOは1本なのかな?
うちの5年ものもそう。
ちなみにタンクが特殊(背が低い)なので高かったよ・・
- 183 :可愛い奥様:2006/08/31(木) 13:45:38 ID:Eava2ROe
- 1行めの「うちも」無しで読んで・・
- 184 :可愛い奥様:2006/08/31(木) 15:47:16 ID:3x+K8S4+
- 今更ながら、ガッテンの玉ねぎドレッシング作ってみた。
サラダ油の多さと、みりん・酒・醤油て・・・と思ったけど、まろやかで適度に酸っぱくてすっごく美味しい!
千切りキャベツをあっという間に食べてしまった。
心なしか血液がサラサラになった様・・・。
これから毎日食べよう。
- 185 :可愛い奥様:2006/08/31(木) 16:10:06 ID:zKJ57gD1
- レシピキボンヌ
- 186 :可愛い奥様:2006/08/31(木) 16:26:36 ID:ggwtMO1g
- >>185
つ【google】
- 187 :可愛い奥様:2006/08/31(木) 16:28:51 ID:DdSmeoIL
- >>184
そういえば、そんなのあったねー思い出させてくれてありがとw
また作ろ〜っと!
- 188 :可愛い奥様:2006/08/31(木) 18:44:38 ID:AWTQI969
- 玉ねぎドレッシングおいしいけど、非常に油っこいよ
- 189 :可愛い奥様:2006/08/31(木) 18:46:55 ID:zrhMaQXU
- サラダ油じゃなくてオリーブオイルだといいだろうか。
- 190 :可愛い奥様:2006/08/31(木) 18:59:35 ID:eUQ1vhjo
- 前スレだったか紹介されてた水なしのかぼちゃ煮、ポクポクでウマーでした。
お酒も入れず、カボチャから出る水分と砂糖と醤油のみでいけました。
レンジでもやってみたけどうまくいかなかった。
- 191 :可愛い奥様:2006/08/31(木) 22:50:33 ID:KVvEaRBx
- >189
サラダ油の分量減らしても大丈夫だよ。
うちは冷奴にかけてたけど
最近は豚しゃぶとかから揚げにかけて食べてる。
もしくは小皿に玉ねぎだけ盛ってお腹すいた時にそれだけ食べてるw
- 192 :可愛い奥様:2006/08/31(木) 23:44:07 ID:aQq7L/5q
- >>170
硫黄が効いたのなら610ハップもいいよ。
安いし、温まるし、肌にもいい。
風呂釜注意は同じだけど。
- 193 :可愛い奥様:2006/09/01(金) 13:38:38 ID:p1MKwpI3
- 玉ねぎドレッシング、油をレシピの半量にしてもOKだと思う。
- 194 :可愛い奥様:2006/09/02(土) 04:19:51 ID:j+9JtgbZ
- 私も玉葱ドレッサーになりました
このスレでもらったレシピhttp://www3.nhk.or.jp/gatten/qa/archive/tamanegi.html
- 195 :可愛い奥様:2006/09/02(土) 11:32:47 ID:Met3cFhb
- 踵のがさがさ一掃に
六一〇ハップを軽石に垂らしてこする。
「もろもろがいっぱい出てくる」と書いてあるの見て、また〜こーゆーのって大袈裟なんだから〜、と思いつつやってみたら本当だった(・∀・)
- 196 :可愛い奥様:2006/09/02(土) 11:50:34 ID:I8orEqBD
- >>195
すごくやってみたい。
- 197 :可愛い奥様:2006/09/02(土) 13:33:14 ID:j+9JtgbZ
- ビニール袋に木酢液を薄めず入れて、足を15分くらいつっこんでも、モロモロ様は降臨する
- 198 :可愛い奥様:2006/09/02(土) 14:56:10 ID:SoAxVZkv
- >>184
> 心なしか血液がサラサラになった様・・・。
どんな感じなのか気になるw
- 199 :可愛い奥様:2006/09/02(土) 18:04:34 ID:VWmq48KI
- ダイソーの200円の泡石鹸ボトル。
中身がいくらすすいでもヌルヌルな石鹸だったので、「買って失敗」だと思ってたけど、
生協のボディシャンプーを薄めたものを泡ボトルに入れたら、凄く使いやすくなった!
水で薄めるため、早く使い切らないといけないから、あの小ささで丁度良かったです。
- 200 :可愛い奥様:2006/09/02(土) 18:16:47 ID:nSUR2Dwj
- 1ヶ月1キロダイエット。現在4`達成。
ちょと食べ過ぎてもリカバリーしやすいし
スローペースなので身体が徐々になじんでリバウンドしにくい。
軽い気持ちで気になる部分運動のみ行ったり、日常の心がけが良くなった
自分の身体を生温く監視してる感じで、ダイエットの悲壮感が無く私には向いてる。
最終測定日を月末にして目標を49.8kとか200g割り込むようにすると翌月への意欲を沸きます。
。まっ一日30グラム強だと思うと気楽だよね。
- 201 :可愛い奥様:2006/09/02(土) 20:26:37 ID:5q0T5rsN
- 200
ダイエットの王道だよね。
同じ方法で現在2キロ達成。ヘルシーな手作りを心がけるようになった。
菓子類やジャムやジュースの代わりに甘味は朝フルーツで楽しんでる。
ビタミンCの豊富なパッションフルーツにはまった。
- 202 :可愛い奥様:2006/09/02(土) 23:34:20 ID:Met3cFhb
- >>197
六一〇ハップと木酢液、どっちが臭くないだろ…
木酢液の方が他の使い道ありそうだから、そっちにすればよかったかなぁ
- 203 :可愛い奥様:2006/09/03(日) 03:15:18 ID:aH1SPhg8
- 多分当たり前メニューなんだろけど・・・。
ささみとしょうがの皮を茹でた所に
味覇(ウェイパー)の練り状スープの素と
緑豆はるさめ、溶き卵、ネギ、白ゴマ、黒コショウ、
ゴマ油を入れたら、カップのはるさめスープなんて
食えん位美味いのができた。豆板醤も合うし
生椎茸やらのきのこ類を入れてもウマかった。
- 204 :197:2006/09/03(日) 16:03:32 ID:ZnyUay+3
- >>202
両方とものユーザーですが、(六十〇ハップは汗ポウ用)
どちらともくさいです
- 205 :可愛い奥様:2006/09/03(日) 23:00:20 ID:AopQBa4b
- 私は今海鮮粥に凝ってる。少な目の米に大き目の干しエビや貝柱を
加えて炊飯器に予約セット。朝にはあっと驚きのウマサの粥になってる。
香菜やナッツ、塩コショウ、腐豆腐なんかをトッピングすれば最高。
- 206 :可愛い奥様:2006/09/04(月) 00:23:35 ID:PfyOxgqp
- 100均のアルバム(写真の大きさで、表紙+ビニールのポケット)を家計簿代わりにする
レシートを放り込み、メモで9/1スーパー〇〇円、ドラッグストア××円、合計いくら、と書いておくだけ
- 207 :可愛い奥様:2006/09/04(月) 00:30:13 ID:HHqRawut
- 米と水の割合は、普通のお粥より多め?
炊飯機能の『白粥』でとろとろにできるんなら
激しくやってみたい。中華粥大好きなんだわ。
香菜山盛り入れて食べたい。
- 208 :207:2006/09/04(月) 00:31:20 ID:HHqRawut
- ごめんなさい
>>207は>>205に対してです。スマソ
- 209 :可愛い奥様:2006/09/04(月) 02:13:36 ID:TRI4RPbE
- >>207
中華粥の場合は米少なめ水多めです。好みでよろしいかと。
残りご飯でも水多め(3倍量くらい?)入れて同じ材料でコトコト弱火で煮てしかも
30分くらい火を止めてから蒸らしておけば絶品粥になりますよ。
ピータンやザーサイをカットして、ゴマや生姜醤油や刻み葱とごま油とで
合えたトッピングもサイコーです。
- 210 :可愛い奥様:2006/09/04(月) 13:49:29 ID:wDOGMd3F
- 私も香港に行くたび、しばらくの間中華粥にハマるw
スープを取るのが面倒なときは赤い缶の「李錦記の鶏がらスープ」
を入れると、現地で食べた中華粥に近くなるよ。
うちも貝柱と干し海老が基本でけどピータンは無理。
温泉卵の方が好きかも。
香港では米の形がなくなるまでとろ火で半日は煮込むそうですよ。
あの糊の一歩手前、トロトロ粥が大好きです。
- 211 :可愛い奥様:2006/09/04(月) 21:29:16 ID:T+cit8Gq
- >>207です。
>>209さん、>>210さん
お粥の作り方やトッピングを
教えてくださり、ありがとうございます。
貝柱と干しエビはマストみたいですねっ。
両方とも常備してあるし、あとはザーサイだー。
ダンナはあまり好きでないらしいので、一人の時に
作って、優雅に朝粥してやりますw
- 212 :可愛い奥様:2006/09/04(月) 22:34:51 ID:8wcpD3V1
- 今度炊飯器を買うときは、是非粥機能のついたやつにしよと思った。
ご飯で作るのは粥じゃねー!毎日1時間ひっつけない。
- 213 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 00:15:44 ID:ex5Wpnpj
- 手羽中のコーラ煮
ペットボトルのコーラを大量にもらってしまって、処分に困り料理に使いました。
手羽中を炒めて焼きいろつけて、そこにドボドボとコーラをひたひたに注ぎ、
醤油をテキトーに加え、コトコト。
こっくりしたおつまみになりました。
他には虫とリに使ったり、トイレに注いで発砲させて洗ったり・・・しかしなかなか減らないわ。
- 214 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 00:25:58 ID:4s9F0lY2
- トロトロおかゆ、ふつうのお粥を鍋で作って米がふやけるまでちょっと放置。
食べる際に一瞬ミルサーとかにかけると簡単にトロトロになる。
但し、かけすぎると単なる離乳食になるので注意。
- 215 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 00:36:22 ID:222LgJsH
- >214 でもそうやると味が少し落ちる気がする。
- 216 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 00:44:09 ID:JYBltkYv
- 香港粥は、米を洗ってざるにあけて水切りしたら油を大匙1、2杯かけて馴染ませておいとくといいよ。
あの本場のコクは日本のヘルシーなものとは違うから食べ過ぎは注意です
- 217 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 09:04:12 ID:i5j6NFsB
- 炊く時鳥皮入れるとちょっとてろっとしたいい感じになるよ。
鳥臭いのいやだったらねぎの青いところとしょうがちょっと入れて。
鳥皮は火が通ってから取り出して刻んで鍋に戻してもOK
- 218 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 13:00:55 ID:w5B9BFJH
- 337 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 07:18:19 ID:we4FhkuB
あああ〜! こっくり って聞くたびイライラするっ
338 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 08:01:34 ID:rPntzEWc
こっくりさん
339 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 09:43:54 ID:q+pgYzEC
こっくりさん、どこから来たんですか?
「あ・の・よ」
- 219 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 13:03:08 ID:N1FK/al/
- >>65
超絶遅レスごめん。
読解力がなくてよくわからないので、もうちょっと説明して〜。
穴はどこに開けるの?
他の方もアホにもの言うように教えてください。すんません。
- 220 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 13:12:50 ID:nhdfzs75
- >>219
最初に一箇所あけるんじゃなくて、
切るごとに、包丁の角を使ってトマトの皮に突破口を開ける感じ。
そこからスルっと包丁が入っていく。
- 221 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 13:14:12 ID:N1FK/al/
- >>220
その穴というのは、半円の頭頂部でいいの?
それとも、手前の、まな板に接する部分に近いところにいれて、
手前から向こうに切るようにするとか?
- 222 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 13:19:41 ID:BKpjc5ka
- 自分がトマト切る時どこに刃を入れてるか観察すればおのずと道は開ける
- 223 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 13:20:32 ID:2P/8HKaB
- もちつけ。たかがトマト一個のことじゃないか。
どっちか迷ったらどっちもやってみればよかろう。
自分は頭頂部に刺してるけどな。
- 224 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 13:20:38 ID:N1FK/al/
- >>222
いや、自分は普通に頭頂部からいってるのだけど、
それだとつぶれてるわけだから、
つぶれないやり方というのは、自分のやり方とは切り離して考えるべきかと・・・
- 225 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 13:21:27 ID:N1FK/al/
- >>223
では自分も頭頂部に穴あけいってみます。
やる前に聞いときたかったのです、すんません。
- 226 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 13:32:28 ID:5fwP7P1B
- 線で包丁あてるのと、点であてるのとじゃ、圧力が違うので
カドで包丁を当てれば穴は簡単に開く。
そこに改めて包丁を当てると、簡単に切れる。
均一な状態のものは強いが、
どこか一箇所、弱いところがある場合はそこから簡単に崩れる。
かかる力が同じでも。
中学か高校の、理科もしくは物理でやらなんだか。
- 227 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 13:39:29 ID:nhdfzs75
- トマトを切る>>223の頭頂部に包丁が刺さってる地獄絵図が頭から離れない。
>>224の包丁が絶望的に切れないとか角が丸いとかでね?
- 228 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 14:05:02 ID:RYCn+ErI
- そもそも「こうやるとつぶれない」技にたいして、
それやってみようって人に「包丁が絶望的に切れないんじゃ?」
というツッコミの意味のなさよ。
つぶれる人が普遍的にいるから、その技が披露されたんだろうに。
- 229 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 14:11:21 ID:nhdfzs75
- >>228
え?「その技でも切れない」て言うんだもの包丁がダメってことでいくない?
もしくはもう超グズグズトマトに果敢に挑んでいるとか。
- 230 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 14:16:51 ID:96VUWj4/
- つ【新しい包丁】
- 231 :227=229:2006/09/05(火) 14:16:56 ID:nhdfzs75
- >>224で「頭頂部からいっている」とは書いてあるけど
「頭頂部に角を当てている」とは書いてないね。
ごめんわたすの勘違い。で、切れたのかな。
- 232 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 14:18:53 ID:RYCn+ErI
- その技でも切れない、なの?
結論として頭頂部からいってみるっていうんだから、
その前のは、普通の切り方の場合、頭頂部から切ってるって事だと思った。
- 233 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 14:34:55 ID:Qx1O4ghK
- スライスなのだから輪切りにしていく話をしているのに
なぜ頭頂部とか半円とか言っているのかワカラン
- 234 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 15:29:51 ID:zptC4ZUM
- 224: 2006/09/05 13:20:38 N1FK/al/ [sage]>>222
いや、自分は普通に頭頂部からいってるのだけど、
↑ここまで読んで、どこのハゲ板に迷い込んだのかとびっくりした
- 235 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 16:06:02 ID:YqN9rDTs
- >154さん、ありがとうございます。
小学生の頃から悩んでいた腋臭が完全に無くなりました!
ビバ・ミューズ!アッパレ・ミューズ!!
- 236 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 16:55:54 ID:awKxVroW
- ミューズそんなにすごいのか。
恥ずかしながらワキガで中学生の息子にも遺伝してしまった。
これからミューズ買ってくる。
- 237 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 18:09:16 ID:V2Zd/gia
- >>236
それにプラスして、>>174のジェル使わせたら最強の予感
- 238 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 18:41:12 ID:nGoOx7DV
- おからこんにゃくの唐揚げ。結構らしい味がした。
ダイエット用に作ってもてあましてた紫蘇酢(すりおろした葉入り)を使って
このスレでお馴染みのたまねぎドレッシング作成。
それを唐揚げと野菜にかけた南蛮漬けでヘルシーな一品だと自画自賛しました。
- 239 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 23:15:09 ID:sEoXO1A8
- モンテールのチョコシュークリーム!!
濃厚なチョコで美味しかった〜。
皮が好きじゃないけど…。
- 240 :可愛い奥様:2006/09/05(火) 23:35:55 ID:4s9F0lY2
- >>239
誤爆?
残り物のなすの味噌汁、冷蔵庫に入れて翌日冷たいまま食べたら
すっきりしておいしかった。
豆腐とかだといまいちなんだけど、なすは冷たい味噌汁に合うね。
今日も多めに作って、明日の昼ごはん用に冷蔵中。
- 241 :236:2006/09/05(火) 23:53:27 ID:awKxVroW
- ミューズ試してみた。
今風呂上りから4時間たつけど匂ってない。
いつもは石鹸で念入りに洗っても
なんとなくクサーだったけど(抑汗剤が汗腺に詰まってるのかも)
ミューズで洗ったら匂いがスッキリ落ちた。
オルビスのジェルも試したいな。
- 242 :可愛い奥様:2006/09/06(水) 00:14:18 ID:pZR+/Ie+
- >>154です。
他の人にも効果があって嬉しい。
ちなみに、ミューズをささっと付けてさっと流す程度だと
防臭効果は減ります。よくすりこむのがポイントかも。
また、洗い流しが十分でないと、ミューズ自体の匂いが
残ってしまうので、これも注意。
個人的には、夏場の満員電車に乗る人や男子中高生全員に
義務付けたいくらいw
- 243 :可愛い奥様:2006/09/06(水) 08:40:38 ID:hfBqAEZX
- これからは朝シャンに変わり、朝ワキミューズが流行る悪寒w
- 244 :可愛い奥様:2006/09/06(水) 12:26:39 ID:OJH7hcKB
- ケンタロウのレシピで、ぎょうざを皮から作ってみた。
う、うまい!皮がうまい!モチモチ感があって市販のものと全然違う。
家族絶賛。ただ、もう市販の皮を使う気が失せてしまい、ぎょうざと
いうと皮から作らないといけないのがちと面倒。
- 245 :可愛い奥様:2006/09/06(水) 14:20:10 ID:2IzfayO0
- >>244
本か雑誌のタイトルpls
- 246 :可愛い奥様:2006/09/06(水) 16:31:36 ID:9fnYI2ZN
- 私も知りたいpls
- 247 :可愛い奥様:2006/09/06(水) 17:56:52 ID:OJH7hcKB
- >>245>>246
うう、ごめんなさい、オレンジページに載ってたんだけど、ページを
ザックリ切ってファイルしているので、何月号かわからないよう。
お詫びに皮のレシピをカキコします。中身はオリジナルで充分美味しいと
思います。長くなるけどごめんなさい。
材料…薄力粉1/2カップ 強力粉1/2カップ 熱湯80ml 打ち粉用強力粉少々
道具…口径8センチのコップ 麺棒
1.ボールに薄力粉・強力粉を入れて手で軽く混ぜ合わせ、熱湯を注ぐ。
フォークなどでさっと混ぜてから手で混ぜ合わせる
2.生地がある程度まとまったら、2つに折りたたんでは伸ばすようにして、
表面が滑らかになるまでこねる。粉っぽかったら水を加え、べたつくなら
薄力粉を加える。
3.生地がしっかりまとまって手につかなくなったらこねあがり。丸くまとめて
ラップで包み、5分ほど休ませる(暑い日は冷蔵庫へ)
4.まな板にたっぷりと打ち粉をふる。生地の1/2量を手でちぎってのせる。
麺棒にも打ち粉をふり、厚さ1〜2ミリになるようにのばす。
5.コップの縁に打ち粉をつけ、生地をくりぬく。くりぬいた皮の両面に
打ち粉をふり、バットに重ねながら並べる。残った生地は一まとめに
して、もう一度麺棒でのばし、同様にくりぬく。残り1/2量の生地も
同様にして皮を作る。以上です。
型で抜くからテクニックはいりません。私は大ぶりの餃子が好きなので、
直径10cmの円形の抜き方を使ってます。解らない部分がありましたら、
またレスしてください。
- 248 :可愛い奥様:2006/09/06(水) 18:06:54 ID:ccvghKFV
- おいしそうー。焼き餃子にする皮?
私は、水餃子だったら皮から作ってたけど
焼き餃子もたまには作ろうかな。
水餃子のレシピは、ウー・ウェンさんのレシピがすごくラクでおいしかったよ。
- 249 :可愛い奥様:2006/09/06(水) 18:13:34 ID:OJH7hcKB
- そうです。焼き餃子用です。水餃子もいいですね〜。
- 250 :可愛い奥様:2006/09/06(水) 18:19:52 ID:25hcICsC
- 餃子の皮、中華大辞典ってサイトで作り方を知った。
ウー・ウェンさんは焼餅の皮を作るとき、
手を使わずに菜箸でクルクル混ぜていたので真似したらとても楽にできた。。
- 251 :可愛い奥様:2006/09/06(水) 18:36:23 ID:2IzfayO0
- >>247
245です。
丁寧にありがとう!さっそく保存して、作ってみるよ。
- 252 :可愛い奥様:2006/09/06(水) 20:04:16 ID:MAxZ2Gq8
- 私は中力粉の袋の裏に書いてあった、うどんのレシピの分量を
ホームベーカリーのパン生地コースでこねて、出来上がりを
棒状にしたらラップで包み、冷蔵庫でねかしてますよ。
手で混ぜないからキッチンもボウルも汚れないし楽ちんです。
- 253 :可愛い奥様:2006/09/06(水) 22:41:17 ID:JPKq+cHh
- よーし パスタマシンで伸ばして、
コップで抜いてみよう。ありがとう>247
- 254 :可愛い奥様:2006/09/07(木) 00:15:01 ID:xuIWtzat
- >>247
スケールを出さなくてカップでOKっていうのがいいね。
いちいち何グラムとか計るの面倒だから(ダラなんで)
コップで抜くのは楽しそう。子供でも出来そうだよね。
にんにくたっぷり入れたいので
週末に作ってみる。
楽しみ。
- 255 :可愛い奥様:2006/09/07(木) 17:46:48 ID:QzYKPcWB
- >>238
>おからこんにゃくの唐揚げ。結構らしい味がした。
焼いたり揚げたりすると肉みたいな食感になるってやつだよね。
TVで森三中が食べて驚いてたがほんとかい?と思ってた。
タリーズでディーツとかいうこれはさんだベーグルサンド売ってたから試してみる。
- 256 :可愛い奥様:2006/09/07(木) 18:18:47 ID:omaE0snZ
- インスタントコーヒースレに書いてあった
>まず極少量の水で溶き、その後少しずつ熱湯を数回に入れてその都度よくかき回す。
という入れ方を試したら本当に美味しかった。
- 257 :可愛い奥様:2006/09/07(木) 18:29:34 ID:pPC8nVtv
- ココアと一緒だね>少量で練りお湯を足していく
- 258 :可愛い奥様:2006/09/07(木) 18:32:09 ID:omaE0snZ
- ココアと違って「水」で溶くのがポイントなのよ
- 259 :可愛い奥様:2006/09/07(木) 19:41:35 ID:M2Ib0Yh0
- 水餃子は熱湯で、焼き餃子は冷水で粉を溶くと何かで読んだ
- 260 :可愛い奥様:2006/09/08(金) 00:29:34 ID:BXgR4u8U
- コーヒーと餃子の話が混じってるわけだが
- 261 :可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:37:40 ID:fGZR0jH+
- 家にいるときはキッチンタイマーを常に携帯すること。
意志が弱い自分は、
・家事の合間にゲームをやったり2ちゃんやったりして熱くなって長時間過ぎてた→家事おろそか→自己嫌悪
という図式がほぼ毎日だったのだけど
・タイマーで時間計ってピピピッっとなったらやめる→次のコトやる
という風にしたら家事がきちんとできるようになった。
片付けなんかをするときも15分でクローゼットの整理、つぎは15分子供部屋掃除、とか時間に追われて
やるようにしたら家が綺麗になった。
何かに追い立てられないとやれないダラシナイ性格な自分にしか効かない方法かもしれないけど
以前ほどダラダラすることがなくなって嬉しい。
- 262 :可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:02:50 ID:RPAWoqoe
- >>261
おー!!
そのアイデア、いただき。
私もついついダラダラしちゃうタイプなので。
早速今から5分後に2ちゃんを離れますw
- 263 :可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:32:01 ID:Fmud0b5E
- 大根鍋を作ったら美味しかったよ。
大根をおろして水は無し。
レタスと豚肉を入れるの。
大根は1本丸ごと使います。
- 264 :可愛い奥様:2006/09/08(金) 13:01:21 ID:tN3vvbK7
- >261
それイイ!ありがとう!
つい何時間も張り付いてしまうので、早速、タイマーを買ってみます。
- 265 :可愛い奥様:2006/09/08(金) 13:35:30 ID:J9TTxslh
- >261
いいねー。いやな掃除も5分だけ、とか思えばできるかもしれん。
- 266 :可愛い奥様:2006/09/08(金) 14:46:41 ID:sBDOrFET
- >261
夏の間扇風機を1時間タイマーでかけて
それが切れたら2chやめようと暗示をかけてたけど
時間がきたらリモコンで延長しまくってたダメダメさんな自分には無理だ。
- 267 :可愛い奥様:2006/09/08(金) 14:56:22 ID:s4DTHdux
- >>266 同じだwどっかで優秀な営業?さんが
タイマーを使って効率よく仕事するっての見て真似したけど
意思が弱くてムリムリww
- 268 :可愛い奥様:2006/09/08(金) 15:58:10 ID:o0Jz60XL
- 私も最初の日ぐらいはがんばるけど
タイマーなってもピッと止めて2ちゃんやっちゃったり
掃除初めてもまた2ちゃんに舞い戻ったりしてるやw
真性ダラなんだろうな。
ポルノとかのアップテンポの曲(なんかお尻ムズムズしそうなじっと座ってられないノリの)
かけて「この曲が終わるまでに○○する」とかは多少効果ある。
でも2ちゃんにノってる時や本気でやる気ない時はCDかける気すらしない。駄目人間・・・
- 269 :可愛い奥様:2006/09/08(金) 17:02:55 ID:Hdnx91ji
- 一日中15分刻みにしていたら死にそうだな
好きなことを15分で切り上げるんじゃなくって
やらなきゃナアなことがあるがめんどくさいゾって時にやってる。
15分だけやるかねドイッコイショとすぐ取り掛かるのがコツ。
何もしないよりマシだし切っ掛けさえあれば何とかなる。
ちなみにダラだから最後の手段としてめったにやらないわけだが。
- 270 :可愛い奥様:2006/09/08(金) 18:43:42 ID:J9TTxslh
- >268
それをvipstar無限ループで実践していたときがあるw
自分でもどうかと思う。
- 271 :可愛い奥様:2006/09/08(金) 19:03:53 ID:mVgjwFQy
- 洋楽をかけて空耳で歌い、ノリノリになって「ヒャーイ!ハッ!ハッ!ホウ!」とか雄叫び、
踊りながら掃除してたところを近所の人に見られたことならある。
しかも「声かけづらくて」という理由で一曲分黙って見つめられてた。
アイロンがけなんかもアップテンポの曲かけながらやると楽しくできるよ。
- 272 :可愛い奥様:2006/09/08(金) 20:43:46 ID:QHZOR47z
- 退屈になりがちなストレッチとダンベルを、曲に合わせて30分ぶん
メニュー作った。曲はバッハのコラール。
ソプラノのアリアでストレッチ。合唱部分でダンベル、みたいな。
- 273 :可愛い奥様:2006/09/09(土) 01:10:35 ID:j6pUy5LN
- 緑茶で化粧水を作った。
ホントはアルコールで抽出した方がいいらしいけど、面倒くさいので
普通にお湯で濃い目に煮出して、グリセリンとクエン酸を入れました。
あんまり日持ちしないのでお茶を飲む感覚で作ってる。
毛穴がしまったような気がする。
- 274 :可愛い奥様:2006/09/09(土) 01:31:13 ID:su0h6BEL
- >>273
ナカーマ
私なんて緑茶そのものをコットンでペタペタしてる。
その後普通の化粧水を使用。
油田で油負けするので夏場欠かせない。
あと洗顔は小麦粉に濃く入れたお茶と蜂蜜と水混ぜたのでパック
→洗い流す、をやってる。
今日はよもぎ粉をプラスして深緑の液体を顔に塗ったよ。
関係ないけどよもぎ粉をお湯で溶いてお茶代わりに飲むのもおいしい。
よもぎ粉は製菓用品売り場にあります。
よもぎ茶っていうのも売ってますが、粉の方が色が好きなので。
- 275 :可愛い奥様:2006/09/09(土) 02:50:30 ID:Zx5eJKMO
- >>271
おかしいのと不憫なのとで、涙が出た。
- 276 :可愛い奥様:2006/09/09(土) 11:44:11 ID:Pf5OqGjx
- >>271
笑いすぎて腹いたいw
- 277 :可愛い奥様:2006/09/09(土) 12:01:14 ID:nwfjDFih
- お料理教室を真似て、ゴマとか乾物とか、チャックつき袋に入ってる食品を
ビンに詰め替えて収納した。
袋のままだとあちこち散らばるし、探しにくい使いにくいでイライラしてたけど
おそろいのビンを買ってきて詰め替え、蓋にラベルを張って浅い引き出しに収納するようになったら
見た目キレイだし探しやすい。お料理がはかどる!
容器はタッパみたいな蓋ではなく、ネジ式の蓋がいいです。
タッパ式だと開けるときブフォッ!(AA略)となる可能性が高いので。
- 278 :可愛い奥様:2006/09/09(土) 14:15:02 ID:bijPzF9h
- >>271
禿しくワロタ。その近所の方に乾杯☆
- 279 :可愛い奥様:2006/09/09(土) 18:57:41 ID:Uc2clqOh
- ミューズで脇洗いやってみた。
プチワキガなんだが一日経っても臭いがしてこない。
殺菌力スゴス。
- 280 :可愛い奥様:2006/09/10(日) 02:29:23 ID:1U/AKIIB
- >
271
似たような事してる、、
エアロバイクをこぐ時、アップテンポの曲が欠かせない。
今は昔好きだったDOAのDVDを観ながら漕ぐんだけど
つい、上半身は真似て踊ってしまう。
そこを夫が物陰から見ていた、、声をかけなった理由が
、、、何かに捕りつかれてるみたいで 怖かったから、、、
- 281 :可愛い奥様:2006/09/10(日) 08:33:15 ID:3FndHW6K
- >>272も陰からそっと一曲分見てみたいw
- 282 :可愛い奥様:2006/09/10(日) 12:52:30 ID:g0ZE50G9
- 手作りの豆乳ローションと美肌水。
作るのは面倒だけど私の肌には合った。
今まで基礎化粧品にお金かかっいてたけど、市販のものより効き目がある。
- 283 :可愛い奥様:2006/09/11(月) 01:25:44 ID:tHyg/vpR
- 美肌水の作り方、kwsk!
- 284 :可愛い奥様:2006/09/11(月) 07:25:16 ID:m3U37t4Q
- >>283
ググればたくさん出てくるよ
- 285 :可愛い奥様:2006/09/11(月) 10:04:32 ID:3GGX6p+p
- 卵の白身と黄身別立てのパウンドケーキ。
いつも共立てだとギッチリみっちり重いケーキだったけど、
メレンゲをしっかり泡立てて作ったら、ふんわりしっとり軽〜〜い食感になった。
ウマママママー。
- 286 :可愛い奥様:2006/09/11(月) 10:34:43 ID:BChEaa+K
- >>247の餃子の皮を作ってみました。
すっごいモチモチ!
具は前にゼリーを混ぜ込むとジュワーでウマーっていうのが
あったのですが配合と分量を忘れてしまったので
中華味のスープを寒天で固め(ゼラチンがなかった)
包丁で細かく切って入れてみました。
皮はモチモチ中はジュワーで大変美味しゅうございました。
- 287 :可愛い奥様:2006/09/11(月) 10:41:28 ID:G4Z+LWc3
- 木綿製品の煮洗いをしてみた。
驚くほど真っ白になってよかった。
おむつを洗いたくて調べてやったんだけど、
楽しすぎて、Tシャツやら布巾もやっちゃったよ。
ただ、元々石けん洗濯だったから黄ばみが出てきていただけで、
合成洗剤、蛍光増白剤使用している人は変わらないかも?
- 288 :可愛い奥様:2006/09/11(月) 20:32:03 ID:Z/q5wHYX
- >287
おお、わたしも石鹸洗濯で黄ばみが気になってたんだ。
やってみるよー!
- 289 :可愛い奥様:2006/09/11(月) 22:20:53 ID:kdNmPjFa
- >>277
タッパ式だと開けるときブフォッ!(AA略)となる可能性が高い
あぁ、よくやりますw
そうか瓶に入れたらいいのか
- 290 :可愛い奥様:2006/09/11(月) 22:44:46 ID:0YFZRwsv
- うちもやってる。
ゴマとか月桂樹の葉とかクコの実とかを
瓶につめてる。
大きいのでマカロニ入れたり。
- 291 :可愛い奥様:2006/09/11(月) 22:56:20 ID:D4TCQ5Ie
- >>277
それって某奥様雑誌に載ってた(・∀・)ニヤニヤ
- 292 :可愛い奥様:2006/09/12(火) 00:48:02 ID:p9JwBN+S
- 前スレにあった果実酢(生ブルーベリー使用)、本スレも参考に作ってみた。
普段飲まないのに、黒糖焼酎を割ったらジュースのよう。
ぐびくびいけるほど超ウマーだった。テラヤバス
- 293 :可愛い奥様:2006/09/12(火) 01:04:27 ID:wtRVSIQ7
- 手打ちうどん。
小麦粉と塩と水混ぜて
足で踏み踏みしただけで、うどん屋のうどんよりも
モチモチシコシコなのができる。
かなり適当でも美味しい。
うちはパンも作るので強力粉も常にあるので、
材料費も屁のような金額です。
子どもとお昼に食べてる。
少量ならHBやフープロで出来るし。
- 294 :可愛い奥様:2006/09/12(火) 08:53:13 ID:KtTMseLq
- しょうもないことなんですが。
朝ご飯食べたら、こんなに午前中動けるとは!とつまらない発見。
「血圧低いし」と午前はダラダラするのが日課だったのですが、
おいしいふりかけをもらったので朝ご飯食べてみたら
掃除のモチもあがってきた今日で3日目。
- 295 :可愛い奥様:2006/09/12(火) 09:20:30 ID:LQMWVc0l
- 私は朝ご飯食べたら1時間後に眠くなってダウン。
寝起きはコーヒー
ブランチ時間に食事、とすると体調良しです
- 296 :可愛い奥様:2006/09/12(火) 10:54:48 ID:0jBJ2auh
- 脂肪燃焼スープ
ダイエットしようと思って作ったら普通においしかった。
ダイエットは成功して
スープは今では食事メニューの定番に
野菜も栄養もタップリ取れて、作り置きできて、作るの簡単
おまけにデトックス効果もありなんて素晴らしいと思った
- 297 :可愛い奥様:2006/09/12(火) 11:42:13 ID:m+iDiCMB
- >>296
キャベツとかセロリ、トマトなんかを入れるやつかな?
挑戦しようと思ったけど効果がどうかな〜と思ってたんだ。
よければどのくらいの期間で何キロくらい落ちたか教えてもらえますか?
- 298 :可愛い奥様:2006/09/12(火) 12:20:13 ID:0jBJ2auh
- >>297
有名な一週間プログラムで毎回約3キロぐらいでした。
リバはするんだけど、戻っても半分ぐらいで
それを月1やって半年で8キロ減しました
いくら食べてもカロリーは低いので
少し太りそうかな?と思ったら今でも
普通の食事の炭水化物代わりに食べてます
そうしてたら、ゆるやか〜に体重は減ってますね
- 299 :可愛い奥様:2006/09/12(火) 12:30:02 ID:m+iDiCMB
- >>298
ありがとう。
野菜でお腹いっぱいになるなら無理なさそうだね。
食欲の秋だけどやってみようかな。
- 300 :可愛い奥様:2006/09/12(火) 18:26:07 ID:wKmTpJtz
- おいこそが300へとー
- 301 :可愛い奥様:2006/09/12(火) 19:42:21 ID:wDXtZFY9
- >247
遅レスで申し訳ないのですが、
その分量で何枚位つくれるものでしょうか?
- 302 :可愛い奥様:2006/09/12(火) 22:39:33 ID:b9oM8Vlg
- ミネストローネを手作りで。
いつもはファミレスのサービスとか
レトルトとか缶詰のを温めて食べてたんだけど
何となく手作りしてみたくてやってみた。
玉ねぎ1個、トマト(皮をむく)1個、は絶対用意。
あとはベーコン(なかったらハムでOK)キャベツなど好みの野菜を用意。
さいの目に切った野菜とベーコン炒めて刻んだトマト加えて火が通ってきたら
固形コンソメ2個と水400ccを加えて煮込む。
途中でアクすくって塩コショウで味ととのえて終わり。
2,3分で出来るインスタントマカロニ入れるなら
そのまま投入。(その場合水心持ち多めに加えて)
ドライパックの豆入れてもおいしかった。
- 303 :可愛い奥様:2006/09/12(火) 22:47:55 ID:6Jdddpph
- >>302
トマトはホールトマト(ダイスカットなら尚良)を使うとますます手軽。
100円くらいだから、同量の生トマトより安いよ。
あと個人的にセロリは外せない。割引の時とかに買っておいて
葉っぱも含めて1cm幅くらいに刻んで冷凍しておくと便利。
- 304 :可愛い奥様:2006/09/12(火) 23:10:56 ID:b9oM8Vlg
- あー…ナルホド。
でも夏は家庭菜園で気持ち悪いくらいトマトが収穫できるので
冬になって野菜が高くなったころに使ってみますね。
- 305 :可愛い奥様:2006/09/13(水) 09:29:22 ID:eGlHKT85
- >303
セロリが無い時は水少なめで、野菜ジュース(甘くないヤツ)を
入れてつくるとそれっぽくなる。
カレーやビーフシチューも野菜ジュース入れるとひと味変わる。
- 306 :可愛い奥様:2006/09/13(水) 09:37:18 ID:fivbipLH
- あと炒める時にニンニクも入れるといいよ。
食べる時にゆで卵を刻んだのや、粉チーズを入れるのも好き。
食事としてのボリュームもでるしね。
- 307 :可愛い奥様:2006/09/13(水) 10:52:45 ID:Y2F5pjUZ
- ミネストローネにはナス入れるのが好き。
さいの目にきって、多めのオリーブオイルで揚げる感じで炒めて投入。
風味が良くなる気がする。食感も素敵。ニンニクは必須かなー。
大量に作って1日〜2日は普通に野菜スープの感じで食し、3日目には少し煮込んで
鍋の中に軽く焼き目をつけた鳥モモ肉なんかのソテーをぶち込む。
白身魚フライなんかに添えても美味しいし、小分け冷凍すれば何かのソースにすぐ使える。
カレーやビーフシチューなんかの煮込み系に入れてもかなり美味しい。
材料は余り野菜でいいし、ホールトマト使えば楽だし。材料費全然かからないし
冷蔵庫整理には抜群にいいよね。
- 308 :可愛い奥様:2006/09/13(水) 10:58:09 ID:JJyZPR1V
- 昔話の「石のスープ」みたいに、だんだん美味しそうになってるんだけど、
ダイエットからはどんどん遠ざかってゆく…
- 309 :可愛い奥様:2006/09/13(水) 10:59:56 ID:JJyZPR1V
- あ!ごめん。
「脂肪燃焼スープ」の話題と間違えてた。
ミネストローネに移行してたんだね。
早とちりスミマセンデシタ…i|||i _| ̄|○ i|||i
- 310 :可愛い奥様:2006/09/13(水) 11:17:28 ID:VW2Mj0mo
- ID:JJyZPR1Vの頭の中はダイエットで一杯
- 311 :可愛い奥様:2006/09/13(水) 11:20:58 ID:4o2o5Y+y
- ミネストローネ、>>307さんみたいな感じで食べすすめ、
最終的にはパスタで完食する。
うんと煮詰まったものに茹であがったパスタを入れて、
粉チーズかクッキングチーズ入れて絡める。
- 312 :可愛い奥様:2006/09/13(水) 13:07:12 ID:cqqiY+Qe
- 兼業の頃、ミネストローネを大量に作ってカレーに移行したりした。
その数日は気が楽ですた。
あと、セロリはみじん切りして冷凍しておくと何かと便利。
一度に大量は使わないんだけどね。
- 313 :可愛い奥様:2006/09/13(水) 16:16:31 ID:dwKLMmMz
- セロリ、葉を使わないことが多かったから、ここ来て賢くなりました。
皆様ありがとう。
- 314 :可愛い奥様:2006/09/13(水) 16:54:44 ID:Q6sgrhik
- >>303
ホールトマト使うと、ホールトマト使った味って感じになっちゃうな。
フレッシュトマトのほうが、さっぱりしていいと思うことも多い。
- 315 :可愛い奥様:2006/09/13(水) 18:35:00 ID:Zxu/fHub
- >>314
それはトマトの品種が違うからじゃなくて?<味の違い
ホールトマトって、ほとんどがサンマルツァーノじゃなかったっけ。
- 316 :可愛い奥様:2006/09/13(水) 18:50:49 ID:Q6sgrhik
- さあ、結果的にトマトの種類が違うからなのかどうかはわからんです。
普通のトマト使ったときと味が違う印象、ということが言いたいだけなんで。
じゃあ、
ホールトマト使うと、サンマルツァーノつかった味って感じになっちゃうな、
ということで。
- 317 :可愛い奥様:2006/09/13(水) 19:33:36 ID:QVMdDVyr
- うちはできる限り両方使う。
日本の生トマトを入れると、鮮やかな味っていうかフレッシュな印象が出るし
さりとてそれだけでは奥行きがでないような気がするんだなー
缶詰1つにつき生トマト大1個の割合が私にはベスト。
- 318 :可愛い奥様:2006/09/13(水) 19:58:13 ID:uuua+MrK
- 流れに便乗。スーパーによく加熱調味用のトマト売ってるけど
あれ使ったことある人いる?
ホールトマトのこくと生トマトのフレッシュさのいいとこどりだったら
是非使ってみたい。今まで離れたスーパーで高いものしかなくて
手が出なかったんだけど
- 319 :可愛い奥様:2006/09/13(水) 20:39:27 ID:aLytj2SJ
- 生食用トマトは水分が多く煮崩れしやすい、
缶詰トマトは香りが不十分である等の欠点を持ち、
いずれの加熱調理適性も満足できるものではない。
そこで、国内で生産可能な加熱調理向きのクッキングトマト用品種を育成。
加熱用トマトは
・炒め物等の加熱調理時に問題になる水の浸出が非常に少ない
・色調が優れ、酸度が高いため濃厚な味となる
・トマトソースの粘度が高いためパスタ料理では麺によくからむ
…だそうです。
- 320 :可愛い奥様:2006/09/13(水) 20:51:08 ID:BDfVd6ot
- ミニトマトでトマトソース作ったら、香りもあって濃厚なのができた。
半分に切って煮詰める。味付けやにんにく玉ねぎ香味野菜はお好みで適当に。
そのうち皮が浮いてくるから気になるならがんばって拾う。
- 321 :可愛い奥様:2006/09/13(水) 20:55:03 ID:uuua+MrK
- >>319
それ読んでるとなんだかよさそうだよね・・・
実験がてら作ってみるかな。ありがとー
- 322 :可愛い奥様:2006/09/13(水) 21:01:00 ID:2RSYap7k
- 使ったことあります>加熱用トマト
確かに煮込んだら生食用トマトにないコクが出た。
ホールトマトがちょっと苦手なのでトマトを加熱する料理の時は
利用していますよ。値段もそんなに高くないような。
- 323 :可愛い奥様:2006/09/13(水) 21:29:07 ID:sO33JMu/
- Yシャツの襟汚れ防止にベビーパウダーby伊藤家
今夏から気休めにやってみたんだけど、今年買ったYシャツに
未だに黒い首輪がない!!
今まではシーズン毎にYシャツを買い換えてたんだけど、来年
も全然着れる。下洗い要らずなのが何よりだったし、嬉しい。
- 324 :可愛い奥様:2006/09/14(木) 01:45:15 ID:cGC6s2mg
- 322>>そうなんですよね。トマトが高い時期でもちょっとやすめなので買っていたりします。
- 325 :可愛い奥様:2006/09/14(木) 15:50:50 ID:j0D7tih/
- 掃除板で見つけたこれ↓
よかった。窓すっきり。うちは片栗粉でやりましたが。
>窓ガラス、鏡、車のガラスやボディを拭くのにコーンスターチを使うと最高!
>小さじ1杯くらいを適当に水に溶かして、
>マイクロファイバークロスなどに含ませ絞り、
>ガラスや車を拭いたあと、別の乾いた布ですぐさま拭き取ると
>ものすごくピカピカになる(でんぷん質の作用らしい)。
>拭いた跡に白い筋が付くことはなく、きしむくらいすっきりする。
>うちではこれでもうガラス専用洗剤はいらなくなったよ。
- 326 :可愛い奥様:2006/09/14(木) 21:33:22 ID:fsbxgdUA
- >>323
アイロンかけたあとにはたいておけばいいのかな?
旦那の制服の襟汚れ、専用のスプレーを洗濯前に使ってるのに
汚れがきれいに落ちなくて困ってます。
- 327 :可愛い奥様:2006/09/14(木) 23:21:17 ID:RNkzOods
- 豚の角煮を作るとき、しょうがやにんにく、ねぎなどと一緒に煮ない。
醤油、酒、みりん(砂糖)のみで味付け。
煮汁がすっきりして、後でいろんな料理に使いやすくなった。
- 328 :可愛い奥様:2006/09/14(木) 23:26:35 ID:rtvIrfBn
- >>327
それ、アメ産豚でも大丈夫かな?
- 329 :可愛い奥様:2006/09/15(金) 00:46:57 ID:dlANsSSz
- モッツアレラチーズをワサビ醤油でお刺身ちっくに。
日本酒やあっさり系白ワインに合います。
新しいストッキングを冷凍すると伝染しづらくなる。
今の所洗濯2回ほどしてるけどまだ伝染してない、
でも、グ○ゼの企業努力品質向上かもしれない、
そうならグ○ゼの中の人、ごめんなさい。
- 330 :可愛い奥様:2006/09/15(金) 08:34:49 ID:noUPDc1a
- いや、パンストは履く前に冷やすと良いというのは
聞いた事があるから
あなたの発想力が良かったんでしょう。
- 331 :可愛い奥様:2006/09/15(金) 11:16:16 ID:QPZpAnrO
- >>323
前に聞いた事があって、是非試そうと思っていたら、
母に「黒く汚れない代わりに黄ばんでくるよ」と言われてやめたのですが、
323さんのYシャツは今の所大丈夫なんですよね?
衣替えで仕舞っているうちに黄ばんでしまうかしら?
それとも黄ばむって言うのは、昔のベビーパウダーのみなのかな。
- 332 :可愛い奥様:2006/09/15(金) 11:20:30 ID:uj7lqBGV
- 鳥胸肉でから揚げする時、おろし玉ねぎを下味と混ぜて
30分くらい漬けてから、揚げるととふんわりしてウマママー。
モモ肉ではなく、やっすい胸肉で家計もウマー。
常識だったらスマソ。
- 333 :可愛い奥様:2006/09/15(金) 11:39:34 ID:d6LNYx2C
- 323ですが、Yシャツにベビーパウダー。
>236
アイロンの後にはスーっとなで付けておくだけです。
私は化粧コットンで軽く摺りこむ感じで付けてますが。
帰宅後はそのまま洗濯機へgo!でOKです。
>331
黄ばんないですよー。
5月購入で週1回以下の使用頻度のYシャツですが、未だ首周り
は真っ白なんですよ。
まだ1シーズンしか試してないので衣替えで長期保管に向くか
どうかはわからないです。
割と脂症な首と手首の持ち主なので、汚れてから落とす(下
洗い)では夏場は特に1シーズンで完璧な首輪が出来てましたが
解消して満足してます。
- 334 :可愛い奥様:2006/09/15(金) 11:45:48 ID:Rb5+DSvy
- 来年の今頃、また報告よろ
- 335 :可愛い奥様:2006/09/15(金) 12:13:48 ID:69p9VgxG
- _,、---:ー-、,_
.,、'" `゙^''-、、
/ `'r,、
,/丶 ,': ‐ ., : : 、 、 : 、 `、
/`丶 ` ` : : : .゙l、
,/ ゙i、
,l゙ !
| :l、 "
.l: : ._,,,.:ノヘ、--v,,,,,,,, .,!
` .r'"゙゙^: ,'liiiil〆 ゙''r,_ : ‐''i、 .!
: U..rllillll・ `゙゙″ ゚,! .,. | ハナクソ王女
:i、 `. ヽ, .‐ .,l゙ │ なんてゆーの
.,l゙ .'. ,‐i、 .!.,,,,ヘl″ .,!,,r″ .| やめろよ〜
._/ ゙l l゙ .| .l゙ ." .,l゙^ .,l゙`''-、、
,r"、 `),i、 ゙゙l、冫 .:|'″ .,r'" ./ .゙''i、
.八゙":': _,,―'"./`i、 `'┘ .t'''ト .,rf° 〔 │
l゙ .,/’ |i、 : .‘ 'lz'’.l゙ : 、: .] ゙l,
ト ,l゙ .〔." ゙i、.l゙,l゙ "."" .,i´ ゙i、
゙L .l` .゙┐ ] | ` ,i´ ゙i、
.゙l,,| .., .゙l, :|..| l゙ _,,,7
.'l゜ ,! \ `'く :| ._,,,-'''"`!
.ト .| `ヽ ゙'┐ .| .,,,/゛ ゙l
- 336 :可愛い奥様:2006/09/15(金) 12:17:04 ID:kGQm72c0
- >>332
やってみた。
唐揚げでなくソテーでもいける
ありがd!
- 337 :可愛い奥様:2006/09/15(金) 12:43:35 ID:H2Xzs5Mb
- はや!
- 338 :可愛い奥様:2006/09/15(金) 12:59:54 ID:tA3/t2ww
- もも肉でやったらもっと美味しそうw
- 339 :可愛い奥様:2006/09/15(金) 13:05:53 ID:kGQm72c0
- >>337
336です。
ムネ肉の消費期限が迫ってて、
渡りに船って感じでしたw
- 340 :可愛い奥様:2006/09/15(金) 15:44:08 ID:h+SLapci
- 豚肉でやってもんまいよ。
脂のないヒレ肉でも、玉ねぎにつけとくとふんわり柔らか。
おろし玉ねぎと下味を混ぜたものに豚肉をつけて、肉だけ取り出して焼くでしょ。
肉に火が入ったら、皿に並べておく。
フライパンに下味で使った玉ねぎいれてジャッと炒めて甘味を出し、
下味にマッチする調味料を加えて味を調えつつ煮詰め、ソースにする。
安くてんまくて見た目豪華な一品になるよー
- 341 :可愛い奥様:2006/09/15(金) 16:38:56 ID:8NTajdCU
- うはー
今度やろ。絶対やろ!
- 342 :可愛い奥様:2006/09/15(金) 16:45:15 ID:/R9B4rQp
- 子供向けの料理本に載っていた、パンのレシピが良かった
材料を全部一緒に合わせて、一まとめにこねて
冷蔵庫に入れて、1晩発酵させるってやつ
一生懸命こねまくる必要もなく、醗酵の失敗も無い
しかも、冷蔵庫に入れた状態で1週間位はもつ
味もふわふわで柔らかくて美味しかった。
気軽にパンが作れてよかったです
- 343 :可愛い奥様:2006/09/15(金) 16:52:40 ID:iY4rTiDw
- ステーキ焼くときもおろし玉ねぎ良いよ。
やり方は>>240と同じで
最後の味付けに玉ねぎと醤油とニンニクチューブ。
- 344 :可愛い奥様:2006/09/15(金) 17:23:37 ID:2QXdY742
- 残り物のナスの味噌汁に玉ねぎ醤油ニンニクで
ステーキソースにっと。メモメモ
- 345 :可愛い奥様:2006/09/15(金) 17:43:45 ID:uj7lqBGV
- うはーw
>>340を間違えたのわかってるくせに意地悪ねww
- 346 :可愛い奥様:2006/09/15(金) 19:13:27 ID:8NTajdCU
- ワロタよ奥さんw
- 347 :可愛い奥様:2006/09/15(金) 20:19:05 ID:yCDidVm6
- >342
そのレシピを書き落としていって下さいませ。
- 348 :可愛い奥様:2006/09/16(土) 02:31:05 ID:vn3R8a8A
- >>325
コーンスターチ・片栗粉は初耳だー
ウチのガラス拭き(眼鏡も桶)はもっぱら
無糖炭酸水+マイクロファイバークロス。
おかげでそれ系の洗剤要らず。
- 349 :可愛い奥様:2006/09/16(土) 03:52:27 ID:99V2ARMx
- >>342
ぜひレシピ希望。それか本の題名か。
- 350 :可愛い奥様:2006/09/16(土) 04:12:26 ID:H4ZrIzoc
- >>342
冷蔵庫で一晩寝かすというのは、
きょうの料理にも以前載っていたと思う。
詳しいレシピよろしく。
- 351 :可愛い奥様:2006/09/16(土) 05:26:23 ID:g0U69eFL
- >>349-350
こんな感じ?湯種食パン
http://national.jp/studio/bakeryclub/arrange/nonsweet/an_007.html
- 352 :可愛い奥様:2006/09/17(日) 22:56:12 ID:JA+I6eCR
- >>325 初耳!マイクロでなく、ウエスでもいけますか?
- 353 :可愛い奥様:2006/09/17(日) 23:07:01 ID:zXdFH5LD
- とりあえず隅っこで試してみたら?
- 354 :可愛い奥様:2006/09/18(月) 06:18:57 ID:wez0lFsn
- マスカラがコテコテに固まるのが嫌なので
ホットビューラーの後にしか使ってなかったけど
ファイバーウィッグならコテコテしてないからどうだろうと先塗りを試した。
スッパリグッキリ上がった。良かった。
- 355 :可愛い奥様:2006/09/18(月) 09:52:40 ID:REs42hc/
- 網戸の掃除にメラミンスポンジを使う。
メラミンスポンジを濡らして絞ったものを、
網戸の目に沿って(縦でも横でも)そっとなでるだけ。
目につまりかけたホコリが一発で取れて、感動した。
すごーくピカピカになるわけではなく、ホース&ブラシにはとてもかなわないけど、
なにより手軽だし、自分としてはこれで満足。
- 356 :可愛い奥様:2006/09/18(月) 10:00:56 ID:4HIekvr7
- 雨の日にベランダに立てかける→網戸掃除w
- 357 :可愛い奥様:2006/09/18(月) 15:59:35 ID:2HZ00uIq
- >>356
おぉwww
- 358 :可愛い奥様:2006/09/18(月) 22:45:38 ID:ufQTJOce
- >>355
今日やらせて貰いましたー
埃がぐだぐだになって網戸に汚く残るのかと思いきや
ちゃんとスポンジに張り付いて、網戸も綺麗になりました。
良い情報ありがとん。
- 359 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 00:29:04 ID:q9qkixqs
- >>332
>>340
ムネ肉のソテーをやってみました。
玉ねぎのすりおろしに
醤油、酒、みりん、しょうがのすりおろし、にんにくのすりおろし
を混ぜ下味にしました。
残ったたれは煮詰めてかけてみたら
安いムネ肉がウマーでした。
パサつくからモモの方がいいって言ってた旦那も子供も
「うまい!」
今度から揚げもやってみる。
ありがとう。
- 360 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 09:26:43 ID:genoZ9LJ
- たまねぎのすりおろしをしたことがない・・。結構普通にできちゃう?
- 361 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 09:38:13 ID:V3oO4PzZ
- >>360
できるよ。大根よりも楽だと思う<タマネギ
- 362 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 09:39:01 ID:XO6TbRVn
- 目しみない・・?
こわくて出来ない・・
- 363 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 10:23:34 ID:IZ5b1wlK
- >>362
フードプロセッサーがあれば目に沁みないけどあるかしら?
- 364 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 10:30:57 ID:Odv5LCXy
- たまねぎはほんの少し電子レンジで加熱してから切ったり
おろしたりすると、あまり目に沁みないと聞いたことがあるよ。
- 365 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 10:46:19 ID:rOFVh6Rm
- >>362
つゴーグル
- 366 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 12:14:11 ID:2AiqyKIy
- >>365
しみる成分は呼吸と一緒に鼻から入ると聞いたけど
やっぱりゴーグルって効果ある?
- 367 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 14:09:42 ID:tJAq1axi
- 口に一切れくわえておくといいと聞いたけど試した奥いる?
- 368 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 14:13:46 ID:4hSC0Ind
- サザエさんがカツヲに騙されて、鼻に一切れ差してるのなら見た。
- 369 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 14:30:38 ID:3dgBsPFv
- ソフトコンタクトしてるだけでも沁みないよね。
ハードはどうなんだろう。
- 370 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 14:38:16 ID:P2VrGOux
- O2ハードでもおkですた。
- 371 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 15:46:20 ID:wNLbRPo7
- ハード装着してますが、普通に沁みます。
- 372 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 16:21:37 ID:hwqaFUPc
- >>349
「こどもがつくるたのしいお菓子」って本に載っています
が、なにぶん私がリアル子供の時に買ってもらった本なのでw
もしかしたら店頭にもう無いかもしれませんのでレシピ書くね
やさしいパン(バターロール大12個分
牛乳(又はぬるま湯)1カップ
ドライイースト大匙1
砂糖大匙3と1/2
バター大匙2
卵1個
強力粉350g・塩小匙1/2
1.大きめボールに少し暖めた牛乳・砂糖大匙1/2・イーストを入れて溶かす
2.そこに全ての材料を一度に入れて、手に付かなくなるまでこねます
3.こねたものを2枚重ねのポリ袋に入れて口を輪ゴムで止めて冷蔵庫で7〜8時間
コレで、通常のパンの第一次醗酵まで終了(袋は余裕を持った大きさでね
後は、普通のパンと同じく、ガス抜きをして整形し第2醗酵して焼いてください
この状態で1週間程は持ちます
- 373 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 17:07:29 ID:PGbOc9qi
- >368
ナツカシス
- 374 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 19:04:35 ID:yBGmH/i4
- タマネギだけど、口に加えたことあるよ…
全然だめだった。
鼻を塞げばいい、と気がついたのは最近。
鼻にティッシュを詰め込んで切ってる。
詰めが甘いとそれでもちょっとしみてくる
- 375 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 19:37:07 ID:ai17CS6b
- マッチ棒を口にくわえると目が痛くならないと
聞いたことがある。
- 376 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 22:11:42 ID:CNqQuWVH
- >375
それやったことある!
あまり効果なかったよん。
マッチ棒をくわえてるので鼻水がすすれず、
涙と、鼻水と、ついでによだれが出てきて大変でした。
汚くてスマソ orz
- 377 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 23:30:28 ID:+Lt9wAuR
- 昔伊東家で(匂いが鼻に入らないようにするために)
「フーフー」しながらみじん切りorすると涙出ないってやってた
- 378 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 23:47:59 ID:1NocJxq3
- 冷蔵庫に入れるとか水につけてからだと
若干涙出にくいと思う。
あと良く切れる包丁は涙防止には絶対必要だと思う。
- 379 :可愛い奥様:2006/09/19(火) 23:50:05 ID:nLOnXgYq
- うん、冷蔵庫で冷やしてあると涙が出ないよね。
- 380 :可愛い奥様:2006/09/20(水) 01:36:59 ID:0cf3UI61
- すりおろしても?
- 381 :可愛い奥様:2006/09/20(水) 06:25:07 ID:e0ElQWBt
- 大きく口を開けながら、切ったり擂ったりすると大丈夫よ。
冷蔵庫で冷やしてあると、尚いい。
- 382 :可愛い奥様:2006/09/20(水) 06:51:53 ID:EbbTF0bb
- 玉ねぎの細胞をなるべく破壊しないように
手早くやるのがコツだよね。
玉ねぎ切るときの涙を我慢しているうち
なぜか玉ねぎ切ると涙が出ない代わりに
くしゃみが止まらなくなった…こっちの方が大変orz
- 383 :可愛い奥様:2006/09/20(水) 09:22:11 ID:8Ecvy+uv
- ここ数年玉ねぎを切る時に涙が出たことがない。
品種改良されたのかと思ってた。
特に工夫はしていない。
- 384 :可愛い奥様:2006/09/20(水) 09:24:19 ID:Xp6hIEj6
- たまねぎ、まな板に水を流しながら切ると良い、
は試していないが、目にきたときに、さっと洗うと大丈夫です。
- 385 :可愛い奥様:2006/09/20(水) 09:27:18 ID:1qEe8PGl
- >>383
言われてみれば。
コンタクトも何もしてないのに、目が痛くなることがないなぁ。
なぜだろう。
- 386 :可愛い奥様:2006/09/20(水) 09:29:32 ID:izzF37Yo
- >>332
昨晩トリ肉で試してみました。
玉葱1個分をすりおろしたけど、特に涙も鼻水も出なかったデス。
で、醤油・酒・みりんに蜂蜜を大匙1杯ほど入れて漬け込んでソテーに。
すんごいジューシーなソテーに仕上がって大好評でした。
ありがd!
- 387 :可愛い奥様:2006/09/20(水) 09:33:16 ID:Xp6hIEj6
- >>385
玉ねぎを切るのが速くなったからだと思うぞ。
子供達に切らせると、目がイタイ!と大騒ぎです。
- 388 :可愛い奥様:2006/09/20(水) 09:56:50 ID:moZFzjB2
- >>383
玉ねぎ抗体性人種の突然変異
- 389 :可愛い奥様:2006/09/20(水) 10:03:32 ID:OUpWCOKZ
- 速さ関係ないかとw
- 390 :可愛い奥様:2006/09/20(水) 12:24:44 ID:Xp6hIEj6
- >>389
早さ、かしら?
切った汁が蒸発する前に切り終わっちゃえば良いんだと思う。
1個なら大丈夫だけど、2個3個と切る必要があると目に来るから、
途中でまな板洗うようにしてるよ。
- 391 :可愛い奥様:2006/09/20(水) 12:32:33 ID:YlzgH2v/
- カレー作る時にタマネギを最後まで炒める課程を
時間がない時はぶっとばして、飴色とかしんなりまで頑張ってなかったんだけど
先日ふと、自分の使ってる鍋(クリステル)は無水調理も出来たよな・・・と思って
蓋をして放置。
しばらくしたら良い感じになってました。
無水調理出来る鍋ならいけるとおもう。
早いし、良い感じにへにょへにょになるので時間がない時お勧め。
- 392 :可愛い奥様:2006/09/20(水) 13:11:08 ID:OUpWCOKZ
- >>390
それはありそうだ。
包丁をよく研いで、玉葱は冷やして、鼻にティッシュをつめて、
口を大きく開けて、たまにフーフーしながら、手早くしつつ、
コマメにまな板を洗いながら、ゴーグル着用。これで最強?
- 393 :可愛い奥様:2006/09/20(水) 14:44:13 ID:1hux1AqP
- >>392
- 394 :可愛い奥様:2006/09/20(水) 14:45:10 ID:1hux1AqP
- >>392
おっとごめんよ、本文書く前に送信しちゃった。
…その姿でいる時にダンナ帰ってきたら大変だね。
- 395 :可愛い奥様:2006/09/20(水) 14:45:53 ID:NCexhyTr
- >391
うちもルクルーゼなので同じ。
更に時間がないときは、レンジでチンして「しなしな状態」まで
持って行ってから鍋に投入。
- 396 :可愛い奥様:2006/09/20(水) 20:19:38 ID:gH3hoHAo
- コンタクトユーザーなので玉葱が目にしみた事無いや
近眼もたまには役に立つ
- 397 :可愛い奥様:2006/09/20(水) 23:04:25 ID:9IShmJiT
- >>391
家も貰い物のアムウェイの鍋wがあるので
次回やってみよう。
- 398 :可愛い奥様:2006/09/21(木) 03:11:51 ID:93odbe5F
- >>397
うちも貰い物のアムの鍋重宝してるんだけど
あのロゴだけどうにか消せないもんか。
来客に見られたらいちいち自分から否定してしまう。
- 399 :可愛い奥様:2006/09/21(木) 10:03:18 ID:Keh7yIeA
- 上からマッキーで塗りつぶす!
- 400 :可愛い奥様:2006/09/21(木) 10:14:54 ID:4vauLxlH
- それならマッキーで「グ」アムと入れたらどうかと・・・
- 401 :可愛い奥様:2006/09/21(木) 10:15:59 ID:4vauLxlH
- あー・・そういえば鍋に「アム」って書いてあるわけじゃないもんねwww
- 402 :可愛い奥様:2006/09/21(木) 12:40:02 ID:GzT1FBRB
- グアムウェイてなにww
- 403 :可愛い奥様:2006/09/21(木) 16:58:27 ID:Keh7yIeA
- グアムへの道かな…
- 404 :可愛い奥様:2006/09/21(木) 17:41:02 ID:HsECFD/w
- >>403
真面目に答えてるしw
- 405 :可愛い奥様:2006/09/21(木) 18:58:16 ID:A54viiqB
- カレー好きだけど、
ダイエット中なのでルウの油脂と小麦粉をあまり摂取したくなくて、
ルウをいつもの半量にし
あとは酒大さじ1、醤油ちょびっと、ナンプラ−大さじ2、コンソメで味付けしたら
すっきり軽い美味しいカレーが出来た!(・∀・)うまいよママン!
- 406 :可愛い奥様:2006/09/21(木) 19:14:14 ID:UUVP3m5y
- >>236
旦那の加齢臭が気になって、ミューズを買いに行ったついでに
薬剤師さんに相談したら、「オドレミン」という化粧水状の汗止めを
勧められました。
昔風味のもっさりしたパッケージであまり期待せずに
使ってみたら(アトマイザーに移してシュッ!)
旦那の加齢臭も気にならなくなったし、今年初ブーツの私の
足も独特のブーツ臭がない!感動。
- 407 :可愛い奥様:2006/09/21(木) 19:52:53 ID:LmY3AKS+
- ミネラルファンデ。
良かったスレで言うとおり、ゴミ出しや幼稚園の送迎に(・∀・)イイ!!
ダラなんで化粧が億劫で仕方なかったんだけど、下地も要らず数秒で化粧出来る。
>>406
オドレミンは祭りにもなったよー。
鼻の頭に塗って化粧崩れを防ぐという兵もいた。
- 408 :可愛い奥様:2006/09/21(木) 20:56:19 ID:qHdUvMGy
- >>405
ハウスジャワカレーのプライムってルウ。
カロリー30%減ですわよ。
見た目は固形だけど、脂で固めてないからなのか
軽く握ると簡単に砕けてサラサラパウダーになるの。
脂が少ないのでお皿洗うのも簡単だし、何よりビーフエキス使ってないから
最近のお気に入り。
- 409 :可愛い奥様:2006/09/21(木) 21:28:28 ID:ssbIMW3s
- >>407
ミラクルファンデはどこのメーカーですか?
このスレを最初から見たけどわかりませんでした!
- 410 :可愛い奥様:2006/09/21(木) 21:47:13 ID:WsZphg4z
- >>409
まず眼鏡かコンタクト買ってこい
- 411 :可愛い奥様:2006/09/21(木) 22:09:45 ID:HiZgxsGh
- >>409
ミラクルじゃなくてミネラルね。
メーカーは色々あるけど海外通販が多い。後まとめサイトどぞ。
ttp://www10.atwiki.jp/mmu/
- 412 :可愛い奥様:2006/09/22(金) 00:09:04 ID:5fxPC5B8
- >411
409ではないけどいいもの紹介ありがとう。
すごく興味あるけど海外との取引はちょっと怖いなぁ
色もよくわからないし。
楽天のは色が濃いってレビューが多いし。
今すぐ試してみたいけど私には無理かも...orz
まとめサイトや現行スレ読んでもよくわからないし。
- 413 :可愛い奥様:2006/09/22(金) 00:19:34 ID:b2ZlPrpX
- >>412
1行目だけで十分だから。
- 414 :可愛い奥様:2006/09/22(金) 00:20:29 ID:6IIrmKgO
- オクで狙いに狙って買った革のバッグが
超カビ臭くて中をファブって置きファブを入れて干しても駄目で
東尋坊から投げ捨てようかと思ったけど
靴用消臭除菌スプレーをかけたら匂いが(´∀`) キエタ!
- 415 :可愛い奥様:2006/09/22(金) 00:24:44 ID:X/Y7hqWU
- 家にあった発泡スチロールの箱といらないバスタオルで保温箱を作った。
6時間前に作ったd汁の鍋、まだ熱かった。
シャトルシェフが欲しかったけど、とりあえずはこれでやってみよう。
明日豚バラブロック特売らしいから、角煮も試してみよう。
- 416 :可愛い奥様:2006/09/22(金) 00:33:40 ID:TL8OXtxq
- >>412
色や使用感は試してみないと分からないですね。安価でサンプルが揃ってるところが多いのでどんどん試せます。
海外通販が不安な場合は、まとめサイトの2ch過去ログの中に「売ります買います掲示板」があるので
そこに良さげなものが出てくるのを待つというのはどうでしょうか。
- 417 :可愛い奥様:2006/09/22(金) 00:34:29 ID:10yGufvs
- >>415
その話題は荒れますぜ
- 418 :可愛い奥様:2006/09/22(金) 00:44:39 ID:6IIrmKgO
- >>415>>417
スチロール箱、興味あるんだけどどこかにスレある?
あったら移動して見てみる。料理の保温鍋のスレは違いそう。
スチロール箱を切り貼りして作るのか知りたい。
荒れるというのは腐るとか信者が多杉とか?
誘導よろ。
- 419 :可愛い奥様:2006/09/22(金) 01:23:07 ID:X/Y7hqWU
- >>417
そうなの?知らなんだスマソ
- 420 :可愛い奥様:2006/09/22(金) 01:55:01 ID:c/XvlmbE
- >>372
ありがとう
ためしてみるよ〜
- 421 :可愛い奥様:2006/09/22(金) 07:48:47 ID:UccJuUmo
- >>418 箱はそのままで、鍋との間に隙間があくなら
タオルや新聞紙を詰めてました。
- 422 :可愛い奥様:2006/09/22(金) 09:05:30 ID:Rgb4tuCS
- >>325
窓拭きを片栗粉でやってみたー!よかったよー。
普通のタオルでは?とレスがあったけど、マイクロファイ
バークロスは必須かもしれないね。
やってみて判ったけど、薄い水溶き片栗粉をまんべんなく
塗りつけて(片栗粉で磨くという感じではなかった)から
汚れを含んだ片栗粉を乾拭き布でぬぐうイメージ。
塗りつける雑巾は普通のでよさそうだけど、拭き取りには
粒子が細かいからマイクロ布が要るっぽい。
とにかく布の拭き跡も出来ず力要らずで綺麗になった。ありがとう。
- 423 :可愛い奥様:2006/09/22(金) 09:35:55 ID:dhVAMHJg
- >>412
時々オクに出てるからチェックしてみたら?
私は最初ベアミネラルの単品を落札して、
気に入ったからQVCで買ったよ。
- 424 :可愛い奥様:2006/09/22(金) 10:08:15 ID:sE/7KsHA
- >>422
そんな面倒なことする位なら新聞紙濡らして拭いた方がイイ
- 425 :可愛い奥様:2006/09/22(金) 10:12:11 ID:/fDR/4bP
- >408
dです!今度プライム買ってみる!
狂牛病エキスが入ってないなんて、なんてステキ。
- 426 :409:2006/09/22(金) 14:59:35 ID:3LhLe+f/
- >>411
ありがとうございます
ミネラルでしたねorzさっそく見てきます
- 427 :可愛い奥様:2006/09/22(金) 15:04:44 ID:Rgb4tuCS
- >424
うちは白い窓枠なんで新聞紙でやったら枠が黒くなっちゃったよorz
- 428 :可愛い奥様:2006/09/22(金) 17:06:49 ID:o8t/8syc
- >>427
うちも白サッシだから躊躇してたんだが
やっぱりか・・・
(しかも全部屋w)
白は綺麗な状態を維持するの
大変なんだよぉぉぉ
- 429 :可愛い奥様:2006/09/22(金) 21:44:38 ID:88ig5Myg
- ダンナの髭剃りシェーバーでスネ毛剃り。
下手な女性用シェーバーより綺麗に剃れるw
- 430 :可愛い奥様:2006/09/22(金) 23:34:07 ID:KDyP9l5U
- >>429
私も旦那の四枚刃のひげそりで
むだ毛の手入れをしてますわw
肌が強い(こんな日本語あるかしら?)ので問題なし。
旦那も知ってるもんだと思ってたけど
知らないらしい。
先日のふとした会話でわかった。
これからも使い続けますw
- 431 :可愛い奥様:2006/09/23(土) 01:08:59 ID:kxcRgjnz
- >>422
そんな面倒なことせんでも、たらいの水に小さじ一杯くらいの片栗粉を入れて
100均で買ったマイクロファイバークロスをしぼって拭いただけで
すんごくきれいになったよ〜。
においもしないし、ほんとイイこと知ったわ〜。
- 432 :424:2006/09/23(土) 01:33:00 ID:kNxwQShR
- >>427
スマンカッタ うちはアルミサッシでよ。
- 433 :可愛い奥様:2006/09/23(土) 04:47:52 ID:aXE3GQz2
- >>432はワルクナイ(/_;)モン
- 434 :可愛い奥様:2006/09/23(土) 12:40:51 ID:rD04xWkX
- バターを広口のジャムなどの空き瓶に
使いやすい大きさに切って入れています。
案外くずれないしジャムと一緒に100均の
トレーに入れておくと食卓に出しやすい。
料理用にも別に入れるといいです。
冷えや緊張で眠れないとき
寝たまま両手を数十回こすり合わせて
その手を足の付け根(前の方)に当てたり
軽くさすったりする。
足がほわーっと暖かくなって呼吸が楽になったら
効いている証拠です。
そのまま寝てしまうこともあります。
人によっては内側の付け根(股間?)のほうが
効くということもあるみたい。
普段座りっぱなしの人はとくにおすすめ。
むくみもとれますよ。
- 435 :可愛い奥様:2006/09/24(日) 00:59:06 ID:Rgm8Gd0l
- ダイエット中のおやつ。
チーズケーキ風。
1、背の低いグラスに、甘くないシリアル(ブランとかグラノラとか)を敷く
2、無糖のヨーグルトを入れてラップして冷蔵庫へ
3、ヨーグルトの水分が吸収されてなんとなく固まる。
4、はちみつ・ジャム等甘みモノをのせて食べる。ハーブコーディアルなら美容にもいい。
あくまでダイエット中のまぎらわしおやつなので、減量の必要のない方は
ふつうにチーズケーキを召し上がってください。
- 436 :可愛い奥様:2006/09/24(日) 11:41:49 ID:GzSpfY6g
- >>435
やってみる!
- 437 :可愛い奥様:2006/09/24(日) 22:24:00 ID:yGCg3CB9
- 塩ミルク。
塩とスキムミルクを混ぜた奴をお風呂で体に擦り込む。
スキムミルク効果でお肌つるつるすべすべ、
塩効果でおなかがすこしへっこみました。
ただ、お風呂中がミルク臭いのが難点。
ミルクの臭いが平気な人にはおすすめです。
- 438 :可愛い奥様:2006/09/24(日) 22:27:17 ID:38SihjIL
- 塩ミルクってなんかアザラシとかオットセイの赤が飲んでそうなイメージだ。
- 439 :可愛い奥様:2006/09/24(日) 22:51:35 ID:mZ05UXa5
- 去年どこかのスレで見た、おでんに丸めた豚バラを入れるのが定番になった。
最初は肉の端を爪楊枝で、次にスパゲティで止めてたけど、試しに
煮立ったおでんに丸めただけで入れてみたら、まったくほどけず
普通に煮上がった。楽ちんウママ
- 440 :可愛い奥様:2006/09/25(月) 01:29:34 ID:/T7dF3NV
- >439
豚バラのスライスを巻いて入れるの?
それともかたまりをどぼんと入れて
チャーシューor煮豚風にするのか?
- 441 :可愛い奥様:2006/09/25(月) 01:32:26 ID:7E8qtOTD
- どう考えたって豚バラの薄切りの話ぢゃないか
- 442 :可愛い奥様:2006/09/25(月) 01:43:21 ID:5Tes1U9A
- 塊につまようじだのスパゲティだと刺さってたら、楽しい
- 443 :可愛い奥様:2006/09/25(月) 07:55:05 ID:AZPlM3uk
- なな・・・なんか針山のようだわねw
- 444 :可愛い奥様:2006/09/25(月) 08:25:18 ID:otqi5p1x
- 刺しまくって針山状態にしたら子供喜びそうだね。
「今日ははりねずみが入ってるよ」とかw
- 445 :可愛い奥様:2006/09/25(月) 09:09:28 ID:d1drEZtu
- スパゲッティ、刺して針山状態なのはハリネズミ状態だけど
ゆでたらなんか違う物体になっていそうじゃない?
- 446 :可愛い奥様:2006/09/25(月) 09:17:05 ID:QvjZbtvC
- >>445
えーとあれだ、人形の頭から髪の毛みたいに粘土がにゅーうっと出てくるやつ。
- 447 :可愛い奥様:2006/09/25(月) 09:25:15 ID:+UEhHsst
- ゆかいな床屋さんwwwwwwwwwwwww
- 448 :可愛い奥様:2006/09/25(月) 09:51:43 ID:MoL94s0U
- でんぷん+ファイバークロスで窓磨くときのクロスは、毛羽立ってないメガネ用の?
うちの布巾もファイバークロスってかいてあるけど、
大判の毛羽立ちタイプなんだ。どっちも可かな?
- 449 :可愛い奥様:2006/09/25(月) 10:36:18 ID:0Z1On6jM
- 448タンに便乗して片栗粉と水の割合も教えてくだされ。
>>431
たらいの水に小さじ1ってことは洗面器だとその半分くらいで充分ですか?
でんぷん濃度が薄そうで頼りない気がするんですが。
- 450 :可愛い奥様:2006/09/25(月) 10:57:28 ID:V/dON6vG
- やってみりゃいいじゃん
- 451 :可愛い奥様:2006/09/25(月) 16:38:36 ID:Ba7+lcrr
- 431ですが、私の使ったのはダイソーの窓ガラス用クロスです。
濃い紫色でした。
たらいと書きましたが正確には洗い桶です。
私も色々試してみますね。一回しかやっていないのに興奮してかきこんでしまったので・・
食器棚の内側のガラスを磨くのにとても安心だと思いました。
- 452 :可愛い奥様:2006/09/25(月) 20:03:42 ID:0Z1On6jM
- >>451
ありがトン!そのくらいの薄さでいいんですね。
やってみりゃいいんだがつい、、教えてチャンですまんかったです。
- 453 :可愛い奥様:2006/09/25(月) 20:12:05 ID:9Wy32j1+
- あげ
- 454 :可愛い奥様:2006/09/26(火) 00:30:51 ID:3SVIMiYo
- 先程気が付いたけど
冷蔵庫(野菜室)で保存してある玉葱は涙が出ない
常温保存してると涙が出る
- 455 :可愛い奥様:2006/09/26(火) 02:04:55 ID:O6NFZkTa
- あおれは伊藤家で見たような・・
- 456 :可愛い奥様:2006/09/26(火) 02:06:12 ID:O6NFZkTa
- 窓拭き奥さま。
ガラスの外と中と汚れの成分が違うとか聞きましたが、どちらにもイイの?
- 457 :可愛い奥様:2006/09/26(火) 08:55:49 ID:hZwyAddx
- >>456
>>450
- 458 :可愛い奥様:2006/09/26(火) 18:42:21 ID:FMds8Ky/
- 江戸っ子の夫がやけにちくわぶ好きで、ちくわぶばかり食べるのですが
うどんより少し固めくらいの水加減で蒸して作ったちくわぶもどきを
試しに入れたら美味しかったです。
- 459 :可愛い奥様:2006/09/26(火) 18:43:02 ID:FMds8Ky/
- おでんだねの話です、スマソ
- 460 :可愛い奥様:2006/09/26(火) 21:04:48 ID:hOGYGgXq
- ちくわぶ大好きだ。
あれが入ってないおでんは寂しすぎる。
自作という発想がなかったけど作ったら簡単そうだしおいしそう。
今度作ってみよう。
- 461 :可愛い奥様:2006/09/26(火) 21:28:39 ID:wxvp+xtj
- >>460 つ
ttp://beefheart.power.ne.jp/chikuwabu/club.html
ttp://www.takato-y.co.jp/tikuwabucooking.htm
ttp://portal.nifty.com/special06/02/23/
- 462 :可愛い奥様:2006/09/26(火) 23:39:04 ID:hOGYGgXq
- >461
おお、親切な方、どうもありがとう。
参考にして色々作ってみます。
ちなみに私はおでん以外だとすき焼きにちくわぶを入れるのが好きです。
甘辛く味の染みたちくわぶを初めはビール、次に日本酒で頂くと至福です。
- 463 :可愛い奥様:2006/09/26(火) 23:56:51 ID:sb2UzvTv
- ちくわぶ、36年間一度も食べた事ないや。うちの地方にはない。
- 464 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 02:53:09 ID:gRllgTBr
- ちくわぶ、自分も見たことも食べたことない
勝手に白いちくわを想像してる
- 465 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 03:21:20 ID:C7xgnmKu
- >>463-464
試しに食べさせてあげたい。
女子なら高確率で好きだと思うよ。
味や食感は、ちくわというよりは、すいとんみたいな感じかな。
- 466 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 03:24:20 ID:Z1/prTne
- 最近だとちくわぶ知られてない地域でもスーパーにあったりするよ。
- 467 :458:2006/09/27(水) 07:07:17 ID:auAIHvtN
- 面倒くさがって蒸さずに作ったちくわぶは、いつもよりグズグズになるのが早かったですが
それもまたウマーでした。すぐ食べるときはこれでもいいかも。
ちくわぶって小麦粉と水と塩で出来るのを考えると高いよね。
夫婦二人でも一度おでん作ると4本くらいちくわぶ食べちゃう。
- 468 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 07:49:43 ID:HDSmldS+
- ちくわぶは私は苦手…
私の妹二人、母、祖母、叔母や従姉妹たち、
みんな苦手みたい。男性陣の方が好きな人が多い。
友人も苦手ってのが多い。なんでちくわぶなどがおでんに
入ってるんだ!という話で盛り上がったこともあり。
人様の嗜好を批判してるのでは決してなく、
女だから高確率で好き、ということはないと思うというだけです。
でも、一度食べてみるのはいいと思いますよ〜
- 469 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 08:46:51 ID:C7xgnmKu
- かるーくざわざわした。
- 470 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 09:08:48 ID:M8jK85vb
- >>469
そんなことで・・・
意見の分かれるものなのかと。わたしもあんまり・・・
ちくわぶって、どんな状態で食べるのがおいしいのかな?
中までもちもちさせるもの?どんな大きさで切るのがベスト?
おいしー状態のを自分は知らない気がする。
すいとんの団子状態というのなら、中までつるんとさせるんだよね。
中に芯が残った状態になってしまうんだけど、煮込みが足りないか、
もっと小さく切れば良いのかなあ。ちくわみたいのを2センチくらいで
切ることが多いんだけど。
- 471 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 09:35:44 ID:NWJRduMC
- おでん食べたくなったw
でも今日は芋煮汁作って饂飩を投入して食べるんだー!
神奈川県在住だけど。
- 472 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 09:37:45 ID:C7xgnmKu
- >>470
> ちくわぶって、どんな状態で食べるのがおいしいのかな?
それは、各自の好みの問題だと思うよ。
グズグズまで煮込ませて、味を吸わせてから食べるのが好きな人もいれば
食べられる程度に柔らかく煮込んで、やや固めの弾力を楽しむ人もいる。
薄めに切って、すいとん代わりにする人もいるし。
ああ、ざわざわしたのは、人の嗜好を批判しているのでは無いが
お前の意見は批判してるんだよというように受け取れただけの事。
心が狭くてすいません。
- 473 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 09:42:07 ID:M8jK85vb
- >>472
グズグズかすいとん状態が好きそうだわー。ありがとー。
- 474 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 09:54:49 ID:M8jK85vb
- 試して良かったこと。
ちくわぶを切って冷凍。おでんのネタ、色々あるのが好きなので、
これからの季節、色々な練り物が冷凍庫に・・・(書くほどでもないが orz)
おでんに、生こんぶ(塩蔵?)。結んで売ってることもあるけど、
うちの近所にはなかなかないんだよね。この出汁だけで、すごくおいしい。
塩気が多いので、塩抜きして入れるものなのかもしれないが。
生協のいわしのたたきでつみれ作って投入し(そのまま直で)、
練り物は少なくし、なるべく安くあげるようにしてる。練り物高いー。
おでんの出汁って、ハゲシク好みが分かれそうなのですが、
色々迷って、今の所うちはこれがベストだ。
- 475 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 10:32:58 ID:fIZsH9NW
- ちくわぶがかなりローカルな食べ物だって最近まで知らなかった。
ちくわぶが無い地方では炭水化物系のおでんネタとして何が入ってるんですか?
ジャガイモと餅巾着くらいしか思いつかんです。
- 476 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 10:43:00 ID:4JPNeZWc
- >>475
ちくわぶを一度も見た事も食べた事ない福岡奥ですが、
炭水化物系は餅巾着だけかな。ジャガイモは実家では入れてたけど私は入れない。
おでんの具の定番は 大根・餅巾着・たこ・玉子・牛筋・かまぼこ・練り物系(ごぼ天や丸天)
・厚揚げ・こんにゃく(板は必ず糸は時々)・たまにしいたけと銀杏。
これを入れたら意外と(゚Д゚ )ウマー!というものが有れば教えてください。
- 477 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 10:55:35 ID:U+A9Mvek
- ロールキャベツ
- 478 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 10:57:36 ID:Re17C01H
- 名古屋ではおでんにサトイモが入る。デフォは八丁味噌仕立て。いわゆる
透き通った出汁のおでんは「関東煮(発音は「かんとに」)」と呼ばれて、
別物とされています。関東出身の私には驚く事ばかり。でも、味噌仕立ての
おでんっていうのも中々美味しい。
- 479 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 11:13:26 ID:3yQzE6G+
- すっかりおでんスレ。
昨日今日と冷えこんだから、皆がおでん食べたくなってると推測
今夜はうちもおでんにするべく出汁でダイコン煮てまする。
>>478
味噌煮込みおでんって感じ!?んまそう〜
普通のおでんって「おかず」っぽくないけど、味噌味は御飯が進むだろうなぁ・・・
- 480 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 11:26:46 ID:Jtap9WBa
- おでんにタマネギもウマーだよ。
- 481 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 12:14:27 ID:eVMFv6rm
- 私もちくわぶが無い地方だから、
ちくわぶというものを知ってあこがれていて、
食べる機会があって食べたけど、あまりおいしくなかった。
すいとんは大好きだけど・・・
でも手作りのなら好きかもしれない。
私が食べたちくわぶは、人工的な硬さがイヤな感じだったので。
うちはかなり邪道だけど、手羽元いれちゃう。だしもうまくなるし。
テレビで菊乃井のおっちゃんが紹介してたのを見て以来。
牛筋とかはもともと入れないし・・・
- 482 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 12:15:08 ID:2/6e+esk
-
生粋愛知県人ですが、同じく生粋愛知県人の親がよく作ったのは
さといも、こんにゃく、豆腐、大根などを鰹節でだしをとっただけのおつゆで煮て
豆味噌だれ(八丁味噌なんて高くて普段使いはできないのでw)をつけて
食べるっていうおでん。
子どもの頃は嫌いだったけど、大人になってカロリー低いし、野菜がガッツリとれるので
好きになった。
関東煮や味噌で煮込んだおでんは家の外で見かけるだけの食べ物でした。
- 483 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 13:04:42 ID:3yQzE6G+
- それはうちでは「田楽」と呼ばれているお。
- 484 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 14:09:02 ID:Re17C01H
- うちのトメ様(生粋名古屋人)もそれを「田楽」って言ってたお。
- 485 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 15:05:23 ID:RC+JxkFx
- おでんの元祖はそういうものだったらしいね。
ちくわぶは二日目がうまいのよ…
こればっかりは店じゃ喰えんな
- 486 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 15:30:12 ID:fIZsH9NW
- >485
そうそう!
二日目の練り物系は旨味が吸い取られて出がらしみたいになっちゃうけど
大根やら玉子やらちくわぶのような味のない具が
逆においしくなってるんだよね。
ああ、おでん食べたくなった。
- 487 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 16:40:16 ID:DAvvhlno
- おでんといえばこんにゃく。こんにゃくといえば粉末こんにゃくの素!
地方の農協スーパーなんかで手に入ります。
手間はかかるけれど、自宅でさしみこんにゃくのような歯ざわりと味わいの
本格こんにゃくが大量に作れます。ためしに青海苔まぜて生で刺身で食べたら
ウマー!!だった。
もう市販のこんにゃくは固すぎてマズーで食べられません。
- 488 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 16:47:35 ID:HQt0OzOC
- 4日前おでんだったんだけど、
明日またおでん作る事にしましたw
- 489 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 16:58:14 ID:FdHShddg
- うちもこの流れでついついおでんにw
ちくわぶは絶対二日目だ。一旦冷めたのを温め直すのがミソなのかも?
形はグズグズでもない、鋭角のところだけ軽くとけてて、
しっかり味は沁みてるんだけど中心は白く、程々に固めでもっちり。
・・・いかん、つまみ食いしたくなってきた。
>>487
それすご〜くうまそうだなぁ・・・農協スーパーないけど探してみよう。
- 490 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 17:16:47 ID:T/XcdhCF
- 絹ごし豆腐&白玉粉で、おだんご作った!
冷蔵庫でも固くならず、コク?があり美味しかったですよ。
黒大豆黄な粉&小豆で食しました。
- 491 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 17:48:05 ID:dzPJwvqF
- >>490
おいしそうですね。豆腐白玉でぐぐったらレシピでました。
白玉大好きだからやってみます。
- 492 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 17:59:08 ID:iFAMFtM6
- ダメだ…。ちくわぶもすいとんも分からないよ、ショボーン
- 493 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 18:34:21 ID:5FLq+xCE
- 超極太うどんを想像しとけ
- 494 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 19:33:59 ID:C7xgnmKu
- >>492 ぐぐれ
- 495 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 20:02:00 ID:No02vlTC
- なんかモッチリした流れになってきたな。
- 496 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 20:02:52 ID:S/NSFind
- >490
両方あったので作ってみた。ンマイ。
モチモチ感も若干強くなったような。配合の問題かな?
今度から白玉はこれでいきます。ありがとう。
ネラー的には今更ながらかもしれませんが
ウェーブ様とクイックルワイパーを導入しました。
両方いい。クイックルの替えシートは純正がいい。
- 497 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 22:23:10 ID:rsrceliw
- おでん・・皆様結構自作するんですね。
うちでは、タネをいろいろ入れると高くつく・・
さらにおでん以外におかずが今ひとつ浮かばない・・
なんて理由で自宅ではあまりやりません。ちくわぶ大好きなんだけどね。
豆腐白玉
中に南瓜やほうれん草ペースト入れると
色も綺麗だし、野菜嫌いでも食べられるのがいい。
ちなみに薩摩芋ペースト、溶かしバター、砂糖、白玉粉を丸め
胡麻をつけて揚げるのも美味しい。
- 498 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 23:30:56 ID:hCyZwhZN
- おでん祭り乗り遅れた!
ちくわぶは煮込みうどんに入れても(゚Д゚)ウマー。
って似たようなモン同士だけどw
うずらをベーコンで巻いたのとトマトもおでんの具にオススメ。
ちなみに家の出汁はは昆布とカツオとほんのりお醤油。
- 499 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 23:45:11 ID:XfF8jdRj
- 雨で冷え込んでるし、このスレ見ちゃったし、って
今日はおでんに決めてスーパーに行ったら、
おでんコーナーで売り切れが続出してた。さつま揚げ買えなかった・・・
気温の所為だろうさ。嗚呼そうに決まってる。
>>439
今日はバラが高かったので、脂多目の切り落としを丸めて入れてみました。
んまーい!!!しかも簡単で安くて無添加で・・・
おでんは可もなく不可もなく、という子どもも大喜びで食べてました。
うちでも定番になりそう。
おでん以外にも活用できそうなので色々試してみますね。
- 500 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 00:00:13 ID:hCyZwhZN
- >>499
このスレの住人が買ったのかもよw
- 501 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 00:47:03 ID:M2cE4OkW
- 上に出た白玉もおでんに入れたらおいしそうだなー。溶けるかな?
- 502 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 06:32:04 ID:djlv+LdG
- >>498
トマトはまるごと入れるんですか?
- 503 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 08:25:39 ID:II1dJiVt
- >>502
498じゃないけど、うちは丸ごとを火を止める5〜10分ぐらい前にドポンと投入。
丸ごとじゃないとたぶん溶ける。
他の野菜入れてもおいしいよ。>おでん
ブロッコリー、ニンジン、ごぼう、里芋・・・彩りもきれい、野菜も取れて○。
ごぼうからは出汁も出て◎
朝から食べたくなってキタワァ
- 504 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 08:35:38 ID:7bMy8/CE
- おでんにトマトやブロッコリー・・・・
まだまだ私の知らない世界が
たくさんあるんだなぁw
- 505 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 09:39:20 ID:9kiw163I
- うちもおでん祭りに乗っかるぞ〜!
うちは大きい鍋に作って、新聞紙とはんてんで包んで保温。
昼間作っても夜まで熱々だし、煮崩れなくて良いよ。
- 506 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 09:41:44 ID:Fp+vQaOc
- おでんは和風ポトフと思えばかぶやらウインナやら、、
なんでも入れられそうだな。
- 507 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 09:42:11 ID:II1dJiVt
- >>504
おでん=和風ポトフと思ってる。
ノーマルおでんにしたり、野菜メインにしたり、色々。
- 508 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 09:49:43 ID:/EjkYH76
- >>505
はんてん!!
そういう使い道があったか
来週捨てるところだったが撤回w
やってみます dクス
- 509 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 10:14:07 ID:SC4dWEMm
- おでんは適当に煮えたら炊飯ジャーに入れて保温で放置するとイイ感じにできるよね。
- 510 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 10:35:39 ID:uB6icJY6
- 炊飯ジャーに入りきらないよ・・・
- 511 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 11:14:29 ID:d5q2mPQo
- うん。一番大きい鍋が溢れそうだ、いつも。
- 512 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 12:43:06 ID:fBp3G/Ol
- いつも、熱が加わって巨大化した練りモノ達が一番大きい鍋の蓋を
持ち上げてるような状態だし・・・
あれもこれもと具を大量にいれるのが敗因の元なんだけど
- 513 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 12:47:07 ID:JmoNbJIn
- おでん嫌いなんだけどちょっと食べたくなってきた
- 514 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 13:12:24 ID:jOweYxC1
- おでんって美味しいけど1〜2食分だけ!って作るのが難しい
でも最後まで食べるのは私だけだしー
- 515 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 13:27:37 ID:LT5/mrU8
- うちも私以外みんなおでん嫌い。
なので昨日は大根とガンモと玉子だけ煮た。
それらが唯一共通で食べられるものだから。
それだけでもすごくおいしかったよ。
柚胡椒でさらにウマウマ。
- 516 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 13:33:16 ID:ERoehFbH
- 今年はおでんスレないのか?
- 517 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 13:33:32 ID:keTyoN8O
- おでん祭りは3日続くよ。
1日目:味噌汁替り
2日目:本格的に食べる
3日目:味噌汁替り
って感じで。
2日目・3日目がおいしいよね〜。
- 518 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 14:00:43 ID:usQOlFBn
- 今年もそろそろおでんスレ作ったほうがいいかしらね。
と、思ったら何だ今日の暑さは。
- 519 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 16:40:50 ID:ayn0bCwn
- 昔冗談でおでんに冷凍のえびシューマイをいれたら
おいしかった。旦那は賛同してくれなかったけど。
うちも偶然昨日はおでんだった。
やっとからしをつけて食べられるようになったw
あと汁が濁るけどじゃがいもごろんと入れちゃうのも好きだ。
- 520 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 16:43:53 ID:V3TUj4S0
- うち普通にシュウマイいれるのが当たり前だ。昔から。
シュウマイとか青菜はずっと入れとくんじゃなくて、
食べるときに都度いれて食べるけど。
わたしはこんにゃく以外はどうしてもカラシが合うとは思えないので
七味とか柚子胡椒で食べてる。
- 521 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 17:04:49 ID:ELuZ0/6G
- 鍋にはシューマイ入れる事もあるけど、おでんにはないなあ。
>>520さんの食べ方は鍋物みたいだ。
おでんの具を挙げていくと、びっくりするものがあるのかも。
- 522 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 17:21:31 ID:p0YhMEb7
- 実家近くのおでん種屋さんには焼売や餃子が売ってるよ。
練り物で包んであるの。ウインナー巻きみたいな感じ。美味しいぞ〜。
- 523 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 17:50:18 ID:uB6icJY6
- 煮てるうちに溶けて汁が濁りそうな具は油揚げに入れて煮るといいよ
もちとか、じゃがいもとか
- 524 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 19:38:24 ID:HqbZIX9q
- >>502
498です。亀でごめんなさい>>503サンが書いてくれた通りです。
湯剥きは必要ないけど、十字に切れ込み入れておくとツルンと剥けていいですよ。
和製ポトフって感じでかつおとお塩だけでもいいかもしれませんね。
- 525 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 19:48:58 ID:WK84BV7P
- おでんの素を使うものだと思ってたヨ
- 526 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 19:56:40 ID:K+L6XeWn
- うちのあたりは、大根がまだ甘くない。それが問題だ。
大根は待ってられないw
- 527 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 20:16:03 ID:AADDngJK
- ちょうどおでん2日目だったからここ見てバラ肉入れてみた。
お酒・塩・黒胡椒(多め)で下味つけて巻いて・・・ウマーウマー。
定番になりそう。
- 528 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 20:24:16 ID:V3TUj4S0
- 焼き目つけた鶏の手羽元入れてもおいしいよ。
- 529 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 21:30:48 ID:NmPffnaN
- おでんはやっぱり油揚げの巾着だなぁー
銀杏とか椎茸とか餅が入ってかんぴょうで縛ってあるヤツ
前に小さく切った高野豆腐入れて巾着作ったら
噛んだ時だし汁がジュワーでウマーでした!
ところで、おでんの時って他のおかずはどうしてます?
何が合うのかよくわからない
白米だけでいいのかな・・・
- 530 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 21:51:34 ID:Y17LQpTT
- ドーンと白米だけですよ。あとお浸しとかもずく酢などの、
緑色した箸休めくらいはつけるかなって感じ。
それが手を変え品を変え、3日間は続くw
そして4日目の朝には冷凍うどんの麺突っ込んで
「おでんの切れ端入りうどん」になるのです。
ダイコン、人参、卵などの「味を吸うもの」は入れっぱなしが美味しいけど、
練り物等の「味が出るもの」は都度入れて引き上げる方が美味しいみたいね。
豚バラ肉ボール、入れてすぐはンマかったけれど
丸一日経ったらカスカスになってしまいました・・・
- 531 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 22:21:03 ID:wNLHdR8+
- ガイシュツかも知れないけど、豚薄切り肉のロールキャベツ。
キャベツをチンして薄切り肉と玉葱を乗せて、塩胡椒してくるんで煮る。
小振りに作って中華スープ・コンソメ・トマト味・ホワイトソースとか
気が向いた味付けを少しづつ作ってみた。
スープごと冷凍できるからなんとなく物足りないときとかに便利。
おでんに入れてもウマー!
- 532 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 22:25:33 ID:y3zIg4Jk
- >>529
うちも白米にちょっと箸休め程度。定番は、厚めに剥いた大根の皮と
よけておいた竹輪を細く切って、酒・砂糖・醤油できんぴら風にしたもの。
おでんの具と同じw今日はそれにほうれん草のお浸しをつけました。
>>519
いいこと聞いた!早速シューマイ試してみます。
- 533 :可愛い奥様:2006/09/28(木) 23:36:20 ID:ERoehFbH
- おでんスレ立てましたので、おでん話はそちらで。
【恒例】▲○■−おでん−■○▲【開店】
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1159454066/l50
- 534 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 01:10:06 ID:flI0x0dF
- ナンプラーを料理に使う。
タイ料理屋さんで安く売ってたので試しに買ってみた。
カレー、肉じゃが、豚汁、炒め物なんかに加えるとうまみが出る。
特におすすめなのは炒め物。
ここ最近ゴーヤチャンプルはナンプラーのみしか味付けに入れてないけど
充分おいしいよ〜。
- 535 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 01:48:15 ID:gC7Q92r/
- 韓国土産にコチュジャン頂きました。
焼肉にもスープにも大活躍。
豆板醤より使いやすかった。
ありがと、金ちゃん。
- 536 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 06:20:37 ID:F/+iSyeX
- おでん食べたくなったよ〜私も冷凍シュウマイ入れてみよ。
教えてくれてありがとう。
ゴーヤチャンプルといえばナンプラー味ももちろん美味しいけれど
鰻のたれで作るのも美味しいよ。市販の鰻を一口大にカットして、
チンしたかぼちゃとゴーヤを炒めて酒醤油、最後に鰻のタレで
まとめるの。甘めが好きなら多め、苦手なら酒醤油多めにして。
あと厚揚げとゴーヤときのこの味噌味もウマー。
でもゴーヤはもう季節はずれになってしまったね。来夏また作ろ。
- 537 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 09:06:49 ID:0LiG6KqX
- ・栗の渋皮煮 おととい初めて作った。1/3は煮てる途中で破裂→栗ペースト。
結構甘い。でも美味しい。豆の甘煮が好きな方なら共感していただけそう。
・フェイスタオル1/2で縫った雑巾 乾くのが早いし、絞るのに力が要らないので楽
・キルティング地2枚重ねで縫ったマット 簡単なので洗い換えにいいし、床面ぴったりに出来る。
今のところ、キルティングマルチカバー利用でバス&洗面所マット、キッチンマット作成。
すべりが気になるときは百均のすぺり止めマット下に敷くといいかもしれない。
バスマットなどサラッとした肌触りがいいときは、厚手リネンワッフル・パイル地などで作るとよさげ。
- 538 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 09:28:04 ID:zVj7lzcB
- 栗の渋皮煮たべたい!!作るのが超めんどうだからなぁ。
渋皮に傷がつくと、そこから煮くずれるよ。
無傷でむくのが大変だよ〜
- 539 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 10:24:10 ID:ariMg+7R
- うん、手作りのが食べたい!
栗ご飯だけで精一杯。でもスーパーで売ってる剥かれたのより家で剥いた奴の方が美味しい。
537みたいなママンが欲しいよw
- 540 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 10:34:38 ID:fuYZWTbp
- 栗の渋皮煮、いいですね〜〜。
今年こそ頑張ってみるかな!
栗買ってきます。
いつも行くスーパーの前を天皇皇后両陛下が
お通りになられるみたいだから、渋滞で大変かも・・・。
- 541 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 10:53:14 ID:YR1mF6Dc
- 栗の渋皮煮、レシピぐぐったら時間はかかるけど、材料も
シンプルだし、いいね!
シャトルシェフでやってみようかな。
- 542 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 11:05:28 ID:7OmNV173
- 渋皮煮、、あの大量の鬼皮を剥く作業さえなければなあ。
大量に剥いたつもりなのに出来上がったのを食べ出すとうまくて
4、5日でなくなるんだよなあ。
- 543 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 12:41:05 ID:f746IZA5
- 渋皮煮、美味しいよね〜!
大変は大変だけど。
アクのつよい料理は、ステンレス鍋より
ホーローの方がいいらしいよ
- 544 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 14:13:18 ID:EjuWe7DF
- 大きな栗の大木がある家に引っ越した時に
栗剥き器(はさみみたいなの)を買ったけど、手を切る心配もないし便利でしたよ。
今、そこから引っ越しちゃってあんまり使ってないけど。
- 545 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 15:54:36 ID:KMQ9fusl
- くりくり坊主のことかな>はさみ
年に1回しか使わないけど、これがなかったら
栗を剥こうとは考えられない。
子供でも簡単に剥けるし、安全だし。
ただ、きれいに剥こうとすると可食部が減るのがモッタイナイ。
- 546 ::可愛い奥様::2006/09/29(金) 17:17:48 ID:tL1MNCnj
- クウネルの読者プレゼントのアイヌ彫り当たった。
ある雑誌で「願い事をしながらトイレ掃除をすると金運がアップする」
と書いてたので実践したその日に届いた。
- 547 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 17:26:34 ID:pAQ1GnM2
- アイヌ彫り・・・ニポポ人形?
- 548 ::可愛い奥様::2006/09/29(金) 17:37:47 ID:tL1MNCnj
- >>547 パン用のまな板です。ニポポ人形?すてきな響きだわ。
- 549 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 17:52:59 ID:fuYZWTbp
- >>545
渋皮もむけちゃうんですか・・・?
- 550 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 19:08:25 ID:R9Nn/pAo
- オホーツクに消ゆ・・・
- 551 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 19:53:04 ID:pAQ1GnM2
- おっと写真はご勘弁でさ。
- 552 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 20:17:40 ID:7OmNV173
- ニポポ人形が涙するときまたひとつ、死体が浮かんだ…
ttp://heko.blog.ocn.ne.jp/famicom/images/f060_2.gif
- 553 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 21:00:27 ID:b/iGX/uH
- >>552
やばいwww懐かしすぎるwwwwww
- 554 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 21:05:41 ID:atzIGCiA
- 犯人はヤス
- 555 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 21:12:18 ID:KCovcmMY
- >>554
それはポートピアじゃ…
- 556 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 21:14:33 ID:qJHvUUNd
- >>554
>>555
ハゲワロwww
- 557 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 21:41:39 ID:pAQ1GnM2
- 水野てんちょと桃栗多希子って結婚したんだよね。
- 558 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 22:22:08 ID:WJznCA7y
- >>557
へー、そりゃ知らなかった
- 559 :可愛い奥様:2006/09/29(金) 23:29:19 ID:721FEeDX
- タオル類のサイズダウン。
バスタオル代わりに浴用サイズタオル。洗面用にハンドタオル
- 560 :可愛い奥様:2006/09/30(土) 00:07:27 ID:/brpq4g1
- >>559
うちも大人だけバスタオルの代わりに普通(?)のタオル使ってるけど
洗いやすいし干しやすいしいいね。一度に一人2本で済む。
子供はバスタオルの方が体包めて湯冷めしにくそうだから
子供が小さいうちはバスタオル併用だけど。
- 561 :可愛い奥様:2006/09/30(土) 02:58:27 ID:fXLQUT5C
- >>557
桃栗がファミ通内の誰かと浮気して、てんちょ捨てたはず
- 562 :可愛い奥様:2006/09/30(土) 10:34:14 ID:WjQdGitm
- ここの流れだけは毎回読めんww
- 563 :可愛い奥様:2006/09/30(土) 14:25:52 ID:N1a8JwyE
- タオルつながりで
お風呂の足拭きマット代わりに
半分に折ったフェイスタオル使ってます
4、5枚足拭き専用を用意しておくので
旦那がビチョビチョにしても新しいのが使えて
イラつかなくなったw
最後に使ったのは次の日の洗濯前に脱衣所の床拭いて洗濯機にポイ
顔や手を拭く用の近くにしまってあるので
たまに旦那が間違えて足拭き用タオルで顔拭いてるけどorz
- 564 :可愛い奥様:2006/09/30(土) 14:32:12 ID:N1a8JwyE
- 連投ゴメ 書き忘れた
洗面所や台所の蛇口の根元と向こう側の壁の間に
100均ハンドタオルを小さく折って置いておく
余計な水分をすってくれるのでぬめらなくなった
友達がやってたので真似したんだけどイイ!
- 565 :可愛い奥様:2006/09/30(土) 15:40:17 ID:T8GqDN69
- >>564
私はそれ「捨て服」を小さく切って
使用後は捨ててる
ちょっと見苦しいけど
ピンクのヌルヌルがなくなるので良いです
- 566 :可愛い奥様:2006/09/30(土) 19:08:54 ID:Qkzj4XaE
- 前に話題になってたシソの葉の縦置き保存。
すっかり忘れててw冷蔵庫の奥で2週間も経ってしまった。
もう捨てようと手にとったら、まだピンっと鮮やかなグリーンでした。
中国産か?と思うほどの保存の良さ、自家栽培モノなのに。
縦置き保存、オソロシス…。
- 567 :可愛い奥様:2006/09/30(土) 19:21:32 ID:eA2sJwNc
- うー、でもそれは無農薬のシソには通用しない…
2週間はありえない
- 568 :可愛い奥様:2006/09/30(土) 20:15:12 ID:zqTW8iIw
- ベランダのプランターからとってきたシソ、縦置きでジャムの瓶に入れて蓋もしておいたら
余裕のよっちゃんで2週間持ったという経験をもつ私が
花の咲いてしまったシソのプランターを抱えながらびょおびょおびょおーっと通り過ぎますよ。
- 569 :可愛い奥様:2006/09/30(土) 20:48:17 ID:iaKcz9KS
- ゆで卵をジンギスカンのタレに漬け込んでおくだけで煮卵になる。
ジンタレが手に入らなければ、多分焼肉のタレでもいいはず。
塩味のゆで卵作るときは、クレイジーソルトをまぶしておく。
中が半熟で味がしっかりしみたのができてウマ。
- 570 :可愛い奥様:2006/09/30(土) 21:13:00 ID:aaNyz8ng
- >>568
ワロタ
- 571 :可愛い奥様:2006/09/30(土) 21:57:54 ID:3jv6IGzH
- >>569
クレイジーソルトあるから試してみたいんだけど
まぶすのってどの段階ですか?
- 572 :可愛い奥様:2006/09/30(土) 22:03:49 ID:DlCk0rp3
- うちも二週間くらいもったよ>縦置きシソ
同じく忘れてたんだ びょおびょおびょおーっ
- 573 :可愛い奥様:2006/09/30(土) 22:23:44 ID:kgP2Gc8p
- >>564 がよくわからない。蛇口の根元と壁の間・・・
- 574 :可愛い奥様:2006/09/30(土) 23:07:21 ID:WjQdGitm
- >>573
きみんちは水道のパイプが壁面から直接出てるタイプなのかな?
キッチンの水道はシンクの上部の洗剤など置けるような横長のスペースから
パイプが出ていて壁との間に掃除のしにくい隙間ができるタイプが多いんだよ。
- 575 :可愛い奥様:2006/09/30(土) 23:29:27 ID:vstNWsZE
- >>568
花は全て咲ききってしまった?
まだつぼみが残ってるようなら、
固いつぼみは下からしごくようにブチブチブチッっとむしり取って
一晩水につけて灰汁を抜き、鰹節と胡麻を加え醤油で味付ければ
生タイプのふりかけができるよ。
食感も楽しいし、シソの香りと胡麻の香ばしさでごはんがススムくん。
- 576 :可愛い奥様:2006/10/01(日) 00:30:38 ID:hjakf4zq
- >>571
えっ…釣りだよね?
- 577 :可愛い奥様:2006/10/01(日) 05:17:43 ID:fjLNGXxK
- >>576
茹で上がった殻に塩をまぶす地域もあるのよね。
味がしみるとか。剥く時付くだけのようなキモス。
- 578 :可愛い奥様:2006/10/01(日) 08:32:51 ID:X4i5qOam
- >>575
蕾の方でやるのですね。
わたしは実の方をよく食べます。塩で浅漬けみたいにするだけですが。
おいしい食べ方を知りたくてググったけど、商品ばかり出てきた。
- 579 :可愛い奥様:2006/10/01(日) 09:46:35 ID:7ztRctMJ
- >571
569ですが、私は殻むいてからまぶしてる。あんまり時間置くとしょっぱくなるので注意。
コンビニなんかに置いてる殻付の塩味ゆで卵は、577の指摘どおり殻ごと塩水につけるんだよね。
あれも浸透圧でちゃんと染みるよ。うちは面倒だから剥いてから。
- 580 :可愛い奥様:2006/10/01(日) 13:50:16 ID:KUSodWXB
- 100均で燻製チップ買ってきて燻製作った
美味かった
- 581 :可愛い奥様:2006/10/01(日) 14:16:47 ID:zv40KzC9
- 炊飯器で作る大根餅。
点心で食べる本物とは違うけど、大根餅を食べたい欲求を満たしてくれるのでイイ
- 582 :可愛い奥様:2006/10/01(日) 19:08:59 ID:WLullGya
- 釣りだよね?とかなんかなつかしい響きw
試してよかったのは整体と骨盤体操。
下半身全体的に細くなったかも。
- 583 :可愛い奥様:2006/10/01(日) 19:30:18 ID:XYauBaft
- >>582
なにがどう釣りなんだ?
- 584 :可愛い奥様:2006/10/01(日) 20:31:03 ID:4haPriPv
- >>582
骨盤体操って本出てるやつ?
- 585 :可愛い奥様:2006/10/02(月) 01:45:33 ID:4W8q99u9
- 大根の皮できんぴら作るとき、刻んでざるに入れて
半日〜1日放置してから調理。
いい感じで水分が抜けて、味が染み込みやすくなった。
刻んですぐだと水っぽくて味もなかなか乗らなくて不満だったけど
これなら食感もパリパリのまま、味もちゃんとつく。
私は室内で放置したけど、外だと半日くらいでいけるかも。
- 586 :可愛い奥様:2006/10/02(月) 12:47:24 ID:BgQar7R9
- >>582
私も「お尻歩き」で
下半身痩せ成功した!
とは言っても人並みになっただけだがw
- 587 :可愛い奥様:2006/10/02(月) 13:29:16 ID:xYQTy+uD
- >>586
一日にどのくらいやりましたか。
効果を感じるようになったのは始めてどのくらいからですか?
- 588 :可愛い奥様:2006/10/02(月) 23:22:59 ID:mg1fmXvo
- >>587
1回が6畳の部屋往復(横)
1日1〜2回程度
3日後にはもう無理してたジーンズがスルッと履けました
多分、かなり歪んでいたと思われ。
- 589 :可愛い奥様:2006/10/02(月) 23:58:38 ID:JnHhK3et
- ポイントカード等がお財布を厚くするので
100均でカードケースを買った
一つのポケットに.2.3枚入れないと入り切らないけど
重なってると見えないので探しにくい
そこで、書き込めるラベルにカードの店を書いて
それぞれのポケットに貼ってみた
どこのポケットに入っているかすぐに分かって
レジ前で焦らなくてよくなりました
- 590 :可愛い奥様:2006/10/03(火) 09:50:32 ID:cZi1EVqy
- 貧乏くさいネタですが。
キズパワーパッド使用時に
小さく切ったものをサージカルテープで固定したらよかったです。
ケガ1回あたりのコスト激安。
キズパワーパッドは治りが早くて気に入ってるんだけど、
1回交換するのに約70円とか気になってた。
しかも風呂入ったり、水仕事すると端がベロベロで日に3回換えることも。
しかしサージカルテープを使えば、
パッドぎりぎりまで残して古いテープを取って(パッドとはひっついてるからソコは残す)
また新しいテープに交換すれば快適
- 591 :可愛い奥様:2006/10/03(火) 10:57:16 ID:JLERzfjI
- ためしてガッテンでみたさといもの皮をアルミホイルで剥く方法。
少し根気は要るものの、非常にきれいに剥けて、うまいさといもを
食べることができた。
- 592 :可愛い奥様:2006/10/03(火) 15:36:22 ID:SK4gdaz/
- ドクダミ茶。
その効能については知っていたんだけど、その昔
あまりの不味さに参ってからは一切口にしてなかった。
でも、30代半ばに入り、便秘が酷くなったので
薬を飲むぐらいなら…と、ティーパックのブレンドタイプを試してみた。
そしたら…!
それ以来毎日お通じがある!!
こんなコト、ここ数年なかったのでスゴク嬉しい!
ついでに、今ちょうど生理前でいつもならPMSが酷くて苛々したり、
倦怠感や頭痛から横になってる事が多かったんだけど
今回は体調も良く過ごせている。
(あれ?そういえばもうすぐ生理だったよな〜)と気楽に構えていられるほど。
ドクダミ茶を飲み続けることによって体質改善されてきたのかな…?
便秘でお腹が常に張ってたような感じだったんだけど、
お腹周りはスッキリ、ペタンコになったw
因みに私は1日2?以上飲んでます。
- 593 :可愛い奥様:2006/10/03(火) 15:47:54 ID:RQvPORmA
- ホットプレートでやる焼肉で、一緒に6Pチーズを焼いてみた。
表面が焼けてプレートにくっついたら、上をはがしてまた焼く
で簡単にチーズせんべいが出来た。ウマー
とけたチーズを野菜にからめて食べてウマー
もっと早く気付けばよかった。ホットプレートはえらい
- 594 :可愛い奥様:2006/10/03(火) 16:28:28 ID:Fl2kZQqy
- >>580
燻製ウマ〜だよね。
うちは旦那の役で中華なべでやります。
でもやったあとしばらくは家の中が燻製臭だw
燻製スレってまだあるのかな。
- 595 :可愛い奥様:2006/10/03(火) 16:32:27 ID:Fl2kZQqy
- 自分の書くの忘れてた。
てんぷら粉で作るお好み焼き。
ちょっと薄めに作って焼くと広がるくらいがいい。
サクサクします。山芋と餅入れてウマウマ。
- 596 :可愛い奥様:2006/10/03(火) 17:02:17 ID:ZOql8hvT
- >>593
おいしそ〜。今週末にやってみる!
お手軽ラクレットだね。>とけたチーズを野菜にからめて
季節はずれぎみだけど、インゲンを茹でずに冷凍。
使う時に適当に折るか切るかして料理に投入すると
茹でてから冷凍したのと違い、ヘナヘナにならずに好みの堅さで食べられる。
- 597 :可愛い奥様:2006/10/03(火) 17:51:23 ID:qnGy35S1
- 脂肪燃焼スープ
取りあえず、便秘がウソのように治る。
難点は、タマネギ使ってるからオナラも止まらないこと。
- 598 :可愛い奥様:2006/10/03(火) 18:25:46 ID:5mRc/OHx
- 毎日黒酢大さじ1を水で割って飲んでる。
痩せはしないし、疲れにくくなったりもしないが、
セイーリがものすごく軽くなった希ガス。
さらさらーっと血が出てくる感じ。
きっと全身の血液もサラサラなんだろうなと思うと健康になった希ガス。
- 599 :可愛い奥様:2006/10/03(火) 20:10:44 ID:v+7ic9Nv
- 手作りのおからクッキー
友達に薦められ、ネットでレシピ調べて作ってみた。
もそもそしてて食べにくかったけど、翌日から●がデル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
便秘気味だったので、すごく助かった!
- 600 :可愛い奥様:2006/10/03(火) 20:37:22 ID:zgkqcs5Y
- 歯ブラシで、鼻の毛穴をゴシゴシ。
見事毛穴がきれいになる。
角詮がとれる。
- 601 :可愛い奥様:2006/10/03(火) 20:42:27 ID:L3Xve5Pb
- >>600
フェイスブラシじゃなくて歯ブラシ使うの?
鼻の皮とかボロボロにならない?
- 602 :可愛い奥様:2006/10/03(火) 20:45:47 ID:+f/HuYfl
- >>593
その手は知らなかった。
私はチーズせんべい食べたくなったらクッキングシートにスライスチーズ載せて
レンジでチンして作ってるよ。500wで2分位かな?真ん中色づくくらい。
冷めたらパリパリになる。ブラックペッパーごりごり擦って作るとうまいよ。
あと冷ご飯もクッキングシートに載せてラップごしにうすーく押しつぶしながら
広げたらラップを外して茶色く色づき始めるまでチンして熱いうちに砂糖醤油を塗ると
即席のおせんべいができる。 どっちも小腹がすいた時すぐ作れておすすめだよ〜。
- 603 :可愛い奥様:2006/10/03(火) 21:09:42 ID:xB1IHc+/
- >>600
歯ブラシが入る程、鼻の穴が大きいんですね!
- 604 :可愛い奥様:2006/10/03(火) 21:16:52 ID:BQfNvbDP
- >>603 「毛」アナ。
- 605 :可愛い奥様:2006/10/03(火) 21:20:52 ID:xB1IHc+/
- >>604
アヒャ!失礼・・・読み間違えました。600さん、スマソ〜orz
- 606 :可愛い奥様:2006/10/03(火) 21:25:26 ID:0zdvvzrK
- >600 美容スレで言ったら死ぬほど怒られるんだろうなw
でもやってみたい。
- 607 :可愛い奥様:2006/10/03(火) 22:20:14 ID:BQfNvbDP
- >>603 マジレスでしたか!! 極細植毛歯ブラシでやるのかしら?
- 608 :可愛い奥様:2006/10/04(水) 00:03:26 ID:eKDleuvj
- >>600
毛先が球だったらスゴス
- 609 :可愛い奥様:2006/10/04(水) 00:07:34 ID:zB5sfRus
- 毛先が球、最近人気ないのかしら?
あまり見かけないのよね。
球が歯茎にきもちよくて気に入ってましたのに。
- 610 :可愛い奥様:2006/10/04(水) 00:50:52 ID:tu+rrNWq
- 毛先が球と先細はなくなっちゃったんだよね。
気に入ってましたのに。
- 611 :可愛い奥様:2006/10/04(水) 05:35:43 ID:87Bqa25E
- 毛先が球、歯医者さんが指導の時「あれには全く意味がない」って言ってた。気分的なものらしい。球がすぐ取れちゃうとも言ってた。
ってもう売ってないのに何故わざわざ注意したんだろ
- 612 :可愛い奥様:2006/10/04(水) 06:11:33 ID:FSavi2Lf
- 肌質改善スレでは歯ブラシや剃刀などを使ったアブレーションが普通に行われております。
- 613 :可愛い奥様:2006/10/04(水) 08:34:32 ID:BcLUsy/R
- 歯医者推奨の「クリニカ」の極細、こないだもらったから
一度だけやってみようかしら>毛穴ゴシゴシ
この場合、洗顔料とかつけてやるのかな?
まさか、歯磨き粉?
- 614 :可愛い奥様:2006/10/04(水) 08:46:17 ID:TxVeCw7k
- 歯ブラシかー。ちょっとやってみよう。
私は、普段の毛穴掃除は重曹でやってる。
ついでにワキにも重曹。臭いスッキリ。
この方法はたしはコストコスレで見た。
- 615 :可愛い奥様:2006/10/04(水) 08:52:57 ID:b58+Pomi
- 洗顔ブラシさえ良くないって言われているのに歯ブラシ・・・
洗顔も指でこすらず泡をクッションのように洗うのが良いと言われているのに。
大丈夫か?おい
- 616 :可愛い奥様:2006/10/04(水) 09:03:24 ID:qnlN82vC
- 絹の垢すりで小鼻をこすると
角栓が見事にキレイサッパリとれる。
しかしやりすぎると鼻の皮がずるむけるので加減が難しいw
- 617 :可愛い奥様:2006/10/04(水) 14:39:43 ID:uHSPZvu7
- >>615
極細とかで優しくなら別に大丈夫なんじゃない?
- 618 :可愛い奥様:2006/10/04(水) 17:30:06 ID:7/4CN4Fr
- どこのスレだったのか忘れたけど、ニベアクリーム(青い缶)を顔に
塗ったらスベスベになったというのを見てやってみた。
ホントにしっとりスベスベ〜(・∀・)
何とかメチコンが入ってるけどキニシナイ。もともと使ってたクリームにも入ってたし
肌は丈夫な方だからwコレでこの冬は乗り切られるよ。
- 619 :可愛い奥様:2006/10/05(木) 07:29:04 ID:mBvZch4c
- >>618
化粧板のNIVEAスレでお待ちしてますわ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1152387592/
- 620 :可愛い奥様:2006/10/05(木) 10:51:53 ID:tA2bhV8h
- >>615
それ、専門家はみんな言うよね。
泡を大量につくって、泡で洗顔する感じで〜って。
でも正直、それじゃ毛穴の汚れが落ちない‥orz
そういう洗い方した日は顔の脂が出やすい感じになるなぁ。
- 621 :可愛い奥様:2006/10/05(木) 11:33:56 ID:Ik3ovWmI
- 色々便秘改善されたのありますが、私は今更ながら粉寒天。
便通はよくなったかも、と思いつつ痩せないし、どうだろと思いながら
毎朝ホットコーヒーに入れて溶かしてたんだけど、夏になってアイスに
切り替わってから一旦中断してた。
最近ホットコーヒーに切り替えてから再度粉寒天入れて飲み始めたら
出る便の量が全然違う。
痩せる効果は私には期待できなさそうだし、なんとなくする寒天の
味も気になるけど便通がよくなるのがうれしいので、飲み続けようと思う。
- 622 :可愛い奥様:2006/10/05(木) 14:01:31 ID:cp3fjDq7
- 粉寒天、いいんだけど、煮立てないと効果が薄いってあって
面倒になってしまった。
- 623 :可愛い奥様:2006/10/05(木) 14:11:54 ID:5ku8KhIg
- 私は粉寒天、ごはん炊く時に入れてるよー。
味変わんない。
- 624 :可愛い奥様:2006/10/05(木) 15:36:46 ID:rS2Eg4oh
- >>623
私もごはんに混ぜて食べたことある。寒天入りなのに全然分からなかった。
もらった寒天入りの発芽玄米なんだけど、1食ずつパックされてて、研いだ米に混ぜて
炊くというもの。
安いのがあれば欲しいなーと思ってたんだけど、粉寒天っていうのが売ってるのか・・・。
- 625 :可愛い奥様:2006/10/05(木) 16:39:49 ID:DFiF+0bx
- 寒天のコーナーに普通に売ってるよ。
ただ去年-今年の寒天ブームのせいで品薄になって
中国産と混ぜてたりするから(JAの商品でさえ50%中国産使用だった)
そういうのにこだわる人は
パッケージ裏とかの生産国とかの表示に気をつけてね。
- 626 :可愛い奥様:2006/10/05(木) 17:53:09 ID:Ggn7SJf5
- 以前、鋳物フライパンを書き込んだ奥様ありがと〜!
すごいよママン、ホットケーキふっくらうまうまだよ。
今日はミックスだったから、次回はマド男さんメニューで作ってみるよ。
おらワクワクするだ。
- 627 :可愛い奥様:2006/10/05(木) 18:00:23 ID:X30dzsvF
- ドア男だ!( ゚Д゚)ゴルァ!
- 628 :可愛い奥様:2006/10/05(木) 18:09:48 ID:h91j+yZQ
- >>626-627ワロスw
- 629 :可愛い奥様:2006/10/05(木) 18:14:46 ID:cp3fjDq7
- マド男…田代思い出したよ
- 630 :可愛い奥様:2006/10/05(木) 18:16:50 ID:cp3fjDq7
- >>623
なるほど、それは手間要らずでいいね。
ぐぐったら味噌汁に入れるとか出てきたから、これなら続けられそう。>粉寒天
- 631 :可愛い奥様:2006/10/05(木) 20:37:32 ID:nQ2O9mT1
- 寒くなったら水洗顔
- 632 :可愛い奥様:2006/10/05(木) 22:58:07 ID:Ik3ovWmI
- 621です。
結構寒天食されてる方おられるんですねぇ。
私は岐阜に遊びに行った時に道の駅で購入した100%国産
というのを500グラム入りで購入しました。
- 633 :可愛い奥様:2006/10/06(金) 10:04:26 ID:oESpFZwi
- 602サン
レンジでチンするスライスチーズせんべいウマー!でした。
教えてくれてありがとう。
- 634 :可愛い奥様:2006/10/07(土) 15:26:05 ID:paSmxIrV
- >>632
その近辺に住んでる者ですが
冬季は道路凍結でとてもじゃないが
来れないと思うので
今の内にドゾーw
- 635 :可愛い奥様:2006/10/07(土) 16:59:59 ID:ugVjye3o
- >>632
なんていう道の駅か教えてください。
- 636 :可愛い奥様:2006/10/07(土) 17:03:54 ID:yWtiG60j
- >>635
ここでしょか?
おばあちゃん市・山岡 岐阜県恵那市
ttp://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/syousai/gifu/g_41.html
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11657/michinoeki/eki/38_yamaoka.html
- 637 :可愛い奥様:2006/10/07(土) 22:13:24 ID:GM4ZDnzC
- 某スレで聞かれた"いんちきニョッキ・ゴルゴンゾーラ"の作り方ー
「クラフト6Pチーズ・ブルーチーズ入り」を2つ、パルメザンチーズ少々、
大さじ4くらいの牛乳を器に入れ、レンジでとけるまで(1〜2分)加熱。
茹でたニョッキ上のソースを絡めて仕上げに黒胡椒。終わり。
牛乳を大さじ1減らして代わりに白ワインをプラスするとさらによい感じ。
ソースはまだまだ発展途上、工夫の余地ありです。
- 638 :可愛い奥様:2006/10/07(土) 23:16:55 ID:8O2bcoJk
- うーん、悪いけど、それで工夫の余地がまだある仕上がりなら、
素直に本物のブルーチーズだけで作ればおいしいと思うよ。
- 639 :可愛い奥様:2006/10/07(土) 23:23:59 ID:GM4ZDnzC
- 某スレでちょっと書いたのを聞かれた返事なので、
んまい!!っつっておすすめしてるわけじゃないのよ、許して
プロセスチーズだと1年近く保存できるのと
ナチュラルよりこってりなので、生クリームじゃなくて牛乳でオケなのね。
だからブルーチーズだの生クリームを買ってこなくても良い、
クラフトのを冷蔵庫入れときゃ思いついた時にすぐできるという点が売りなのさ。
(しかも安い)
- 640 :可愛い奥様:2006/10/08(日) 01:50:10 ID:qJoxv+nJ
- たしかにゴルゴンゾーラと生クリームを買ってくるのが負担だよね。
高いし、余るし。
作るのはこれ以上ないくらい簡単だけど。
- 641 :632:2006/10/08(日) 02:22:52 ID:HZtijnyq
- >>635さん
お返事遅くなってごめんなさい。>>636さんが書いて下さっている道の駅
だったか、名前まで覚えていないのですが、恵那方面は確かに行きました。
ちょっと袋に書いてある会社名調べました。「岐東食品」とあります。
ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=50467912&p=y#body
でも購入できるようです。袋にFAXも掲載されてたので、もしかしたら
上記でなくても直接購入できるかもしれないですね。電話番号とか書いて
いいかわからなかったので、お手数ですけどググってみてください。
「岐阜 岐東食品」でググると連絡先でてきます。
- 642 :632:2006/10/08(日) 02:26:26 ID:HZtijnyq
- 連投すみません。
今 上記サイト確認で見てみたら、商品の写真が思いっきり連絡先入りで
のっていましたw ググらなくても上記サイトのぞいたら
連絡先わかるみたいです。
- 643 :可愛い奥様:2006/10/08(日) 11:20:35 ID:Kfz3mULR
- 某スレでリクエストした者です。>>637、ありがとうございました。
生クリームも不要、レンジで作れるというのがいいですね。
元々6Pチーズの類はつまみ用として常備しているので、ブルーチーズ入りを
常備品に追加してみます。
- 644 :可愛い奥様:2006/10/08(日) 11:29:18 ID:Et0TQ1eG
- ここの奥様親切だなあ。
横からだけど、ありがとー!
- 645 :可愛い奥様:2006/10/08(日) 17:03:12 ID:SvTZWFvi
- 口内炎が出来たら
冷たい飲み物を一切飲まずに
お茶とかかりん茶とか紅茶とか温かい飲み物を飲みまくる。
…と口内炎の直りが早いような気がする。
コーヒーはNGかもしれない。
- 646 :可愛い奥様:2006/10/08(日) 18:00:08 ID:HlxWweMB
- >>645
我が家には口内炎には蜂蜜を塗れという言い伝えが…
でも、ケナログの効き目には敵わない。
- 647 :可愛い奥様:2006/10/08(日) 19:15:17 ID:ZlRBtwiK
- >>656
あーウチの実家の言い伝えと一緒です>>蜂蜜
出来るだけ刺激の強いものを避けて(多分、645さんの仰るコーヒーも含むのかすら?)
うがい薬のうっすーいので、ぶくぶくぺー。
その後、蜂蜜か、有ればプロポリスを患部に塗り塗り。
勿論、野菜果物等、ビタミン系の食物も意識して補給しろ、と婆っちゃんが。。。。
って、此所まで書いてて、一体何が効いてるんだか分からなくなってきたw
それにしてもケナログって、初見!!モノ知らないんだな、私って..orz
- 648 :647:2006/10/08(日) 19:16:56 ID:ZlRBtwiK
- ↑なんてラングパスorz
>>646
の間違えでした
- 649 :可愛い奥様:2006/10/08(日) 20:47:54 ID:LDk2Wh0a
- うんうん、ロングパスだよね、落ちついてw
柔軟剤を使わず合成洗剤のみの洗濯でタオルをゴワつかせない方法、
どっかで見て試したら本当に効いた。
普通干す前って皺伸ばしのために振りさばくけど、
このとき縦か横の一方向から1回のみではなく、縦横両方向から2回振りさばく、
するとループとループのあいだに空気が含まれ、乾いたときにふんわり。
一方向だけだとループがぺしゃんと寝たままだからゴワつくんだって。
柔軟剤や粉石鹸のふわ感には及ばないんだけどね、
柔軟剤嫌いで、かといって粉洗濯の黄ばみと闘う気力もない
そんな私のような奥様が他にもいたらドゾ。
- 650 :649:2006/10/08(日) 21:40:36 ID:LDk2Wh0a
- ×粉洗濯の黄ばみ
○粉石鹸で洗濯物の黄ばみ
私が落ちつけでしたごめん‥‥orz
- 651 :可愛い奥様:2006/10/08(日) 23:29:04 ID:s32tfneq
- >>649
うちは柔軟材(面倒だから)使わないんで試してみる!いいこと聞いた。
- 652 :可愛い奥様:2006/10/09(月) 01:00:50 ID:nB6byiXX
- >>646
ケナログもいまいち効果を感じられないしつこい口内炎ができてたんだけど
うがい薬でブクブクしたら殺菌効果があったのか、あっさり治ったよ。
- 653 :可愛い奥様:2006/10/09(月) 02:39:39 ID:cZ4wwJSs
- 口内炎には二種類あるからね。
ケナログでなおるのはいいほう。
ひどいものは歯医者か医者に行ってね。
- 654 :635:2006/10/09(月) 21:34:01 ID:923NSoSV
- >>636,641
亀レスですが有難う御座いました。
岐阜は近いので次回通ったらふらっとよってみますね。
アドレスも有難うございました。
さっそく見てみます。
有難う御座いました。
- 655 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 07:15:32 ID:seIOKMFJ
- クエン酸液。
今まで「クエン酸でも落ちる」程度と思ってたけど
使ってみたら本当に、白い水垢がきれいにとれた。
うちは水回りの作りが悪くて、所々酷いガビガビなんだけど
これらはパックしてゆるめたら本当にとれた。
一度じゃとりきれなかった分も数回やればとれそう
今まで使ってきた洗剤よりはかなり楽にとれた。
口内炎保護、水飴でもいいよ。
- 656 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 07:59:47 ID:5IN4uZoI
- 口内炎、ショコラBBはベタ過ぎ?
最近目覚めたのが昆布茶。
顆粒の昆布茶をお茶漬けの素替わりにしたり、料理の隠し味にしたり。最近のヒットはレシピ板で見つけたんだけど、
オートミール粥の味付けにかつお出汁と一緒に使うというもの
和風の麦粥って感じで、温まります。
スパイスの空き瓶に移し替えてフリフリするとお手軽ですよー。
- 657 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 09:52:03 ID:seIOKMFJ
- ショコラて・・・
- 658 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 11:07:03 ID:5i74+mjr
- ちょwwwww
- 659 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 12:18:53 ID:gd5oUgX3
- ちょwwwww こらBB
- 660 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 13:45:22 ID:vaR/benv
- BBは悪くないお(´・ω・`)
- 661 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 14:09:13 ID:WACKmrCZ
- そういえばこの間、細木が卵焼きつくってて、
だしとるのが面倒なら昆布茶を溶いたものでもいいですよ、なんて言ってたけど、
それだったら顆粒だし溶いたものでもいいだろうに、と思ったなあ。
顆粒だしじゃインスタント使ったという印象で、
昆布茶だったら、なにかちょっとした工夫、みたいなふうに思うんだろうか?
- 662 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 14:14:07 ID:4zPPbqVb
- あいつの料理のコツは全然あてにならない。
魚の鮮度は目を見る、
パスタを作り置きするときはオリーブオイルをまぶしておく、
そんなの小学校で習ったよ、というようなことばかり。
あんなのを偉そーーーに言ってるから呆れるよ。
- 663 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 14:18:16 ID:IofuyLxR
- >>661
典型的嫌なトメw
便利な事や時間の節約を手抜きとしか思えない人なんだね。
- 664 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 14:19:23 ID:ySGKRJ+4
- あのときの卵焼きの作るときに 卵焼きを焼く直前に
卵焼き器の温度を確認せずに卵を流し込んだのをみて
あいつの料理は付け焼刃じゃないかと思った。
あいつがつくった卵焼き、ぼろぼろすぎだった・・・・・
- 665 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 14:29:38 ID:WACKmrCZ
- >>663
え、私がトメ?
いや、顆粒だし使っても、便利だし時間の節約だしおいしいじゃん?
それを、昆布茶をってところが、昆布茶もインスタントなのに、
なんか顆粒だしはインスタントだからダメって言ってるようで、
それがヘンなのって思っただけなんだけど・・・
- 666 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 14:34:21 ID:IofuyLxR
- >>665
違う違う。細木が嫌なトメ。
書き方が悪かった、ごめんね。
- 667 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 14:38:56 ID:WACKmrCZ
- >>666
あ、そうなのか。こちらこそゴメンです。
- 668 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 14:43:57 ID:nxvrwo+b
- 微妙にスレ違いかもしれないけど、病院食。結構美味しい。
薄味過ぎてとてつもなくマズいという評判ばかり聞いてガクブルしてたんだけど、
食べてみると意外といける。週一でメニューが選択できる日もある。これから
一週間程入院だけど、ちょっと安心した。
- 669 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 14:47:57 ID:PkB8UCIp
- >>668
あぁ、少しわかる。栄養バランスの勉強にもなるし私も結構好き。
- 670 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 16:46:30 ID:SXiq2TgD
- 私も去年入院して食事が昔と全く違っててびっくりした。
中学生(15年前)の頃入院した時は朝はお浸しとのりと金魚か小さい鯉みたいな
丸ごとの魚の佃煮とか出てたもんな…
味付け海苔とお浸しとお味噌汁だけで食べてたもん。
- 671 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 16:59:06 ID:IofuyLxR
- 金魚w
- 672 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 17:59:07 ID:vaR/benv
- 金魚や鯉ならわりと立派
めだか?
- 673 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 18:02:35 ID:KHKjnGLy
- いいなー。こないだ入院したけどひどい食事だった…orz
売店で海苔やフリカケを買ってしのいだよ。
最近試して良かったのは、豆腐を凍らせて常備する事。
炒めもの、煮物、けんちん汁の時に使うと
味が染みてとても美味しい。
特にゴーヤチャンプルー等の炒めものの時、
水分が出ないので良かった。
- 674 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 18:18:13 ID:nxvrwo+b
- 豆腐、ゆでてから凍らすんだよね?確か普通に凍らせると高野豆腐に
なってしまうって聞いたんだけど。
- 675 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 21:29:07 ID:yQ676Cnq
- ビタミンB群配合チョコレート
- 676 :可愛い奥様:2006/10/11(水) 08:45:07 ID:ckBx3WM/
- シャンプーを泡立てネットで泡立ててから地肌と髪に塗る。
原液に水足して、髪の毛でわしゃわしゃ泡立ててた頃より
髪が痛まなくなった希ガス。
- 677 :可愛い奥様:2006/10/11(水) 10:59:20 ID:6Y8MT9xq
- >>676
泡立てネットいいですよねー早く買っておけば良かった。
ただ、うちの子がボディソープでやりたがるので困る。
体用にもう一つ買い足そうかな〜
- 678 :可愛い奥様:2006/10/11(水) 11:33:55 ID:DIlBSrYl
- 泡立てネット使えるよね。
うちは同じネットで使いまわしてる。
自分のシャンプーまではやってなかった。
今夜からやってみよう。
- 679 :可愛い奥様:2006/10/11(水) 13:15:41 ID:ZXFx6ll7
- 私もやる!
私が作って、試して良かったのは、除湿器用衣類乾燥カバー。
室内干に、百均で買ったビニールシート二枚を袋状に縫って
上からかぶせ、乾燥器もその中にIN。
大人二人分の洗濯物で3時間もあれば完全に乾く。
二日分になると、もう少しかかる。
今までは、乾燥器&扇風機で5時間くらいだったから
大幅に時間も電気代も節約できた!
4000円くらいで市販もされているけど、200円でウマー。
- 680 :可愛い奥様:2006/10/11(水) 13:16:45 ID:ZXFx6ll7
- ↑
散々「乾燥器」って書いてあるけど「除湿器」の間違いですorz
- 681 :可愛い奥様:2006/10/11(水) 13:37:33 ID:+JZVP72U
- >>679
ビニールシートっていうのは、レジャーシートみたいなので良いの?
それとも、不織布ぽいのとか売ってるのかな?
- 682 :可愛い奥様:2006/10/11(水) 14:05:04 ID:Y4OwBI58
- 買ってよかったスレの272の、納豆にゆず胡椒ためしたら、とんでもなくおいしく、2パックで3膳ご飯を食べてしまった
- 683 :可愛い奥様:2006/10/11(水) 14:51:11 ID:ZXFx6ll7
- >>681
レジャーシートと同素材です。
私は100円のレジャーシートでは小さい(何枚も必要w)ので
180*180っていう一番大きい無地のシートを買いました。>ダイソー
レジャーにも使えるし、ペンキ塗り等の作業用に…みたいなヤツです。
- 684 :681:2006/10/11(水) 15:00:14 ID:+JZVP72U
- >>683
ありがとう。ダイソーで買ってくる!
下着とか見せたくない物を干してもOKだし、良さそう。
- 685 :可愛い奥様:2006/10/11(水) 19:43:25 ID:3OylsHRB
- >683 おおー!ナイスアイデア。まねさせてもらお。
- 686 :可愛い奥様:2006/10/11(水) 22:10:30 ID:ezFDZbnb
- よし!買ってきて作ろう!
と思ったけど除湿器持ってなかった。
欲しいから検討中なんだけど
転勤族賃貸住まいなので置き場所とか荷物増やしたくなくて悩む。
しかし賃貸は結露、湿気多いんだよな。
- 687 :可愛い奥様:2006/10/11(水) 23:57:15 ID:zU5prT5e
- うわーん!
3年未使用のレジャーシート3枚セット(ドン・シボリオーネ柄)を
先週捨てたばっかだよ!
- 688 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 00:26:10 ID:xdbH2sBP
- 「ドン・シボリオーネ」を検索してしまったよ…
- 689 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 00:31:39 ID:KFXsuR19
- ゴッドファーザー?
- 690 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 01:57:51 ID:HxuYZUtf
- 魚のつみれ汁にナンプラー
つみれ汁を作る時に薄口醤油+たまたま冷蔵庫にあったナンプラーで出汁を作ってみたらかなり美味しかった
魚を発酵させて作った魚醤だからつみれとあうのかも
ちょっと癖のある魚っぽい匂いもつみれ汁だとほとんど気にならない
本当に美味しい。もう薄口だけでつみれ汁作るのは止めるかも…。
- 691 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 08:16:26 ID:RRYuHsNL
- しょっつるでも同じ効果で美味いっす
- 692 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 08:54:10 ID:5gkMcrGA
- >>687
あのキャラ、付いてない方がマシだよねw
- 693 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 09:47:34 ID:CMy5Qd/K
- ちょw
ドン・シボリオーネww
検索してくるノシ
- 694 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 09:54:19 ID:c/BkR/AV
- ドン・シボリオーネ・・・・君か・・・
- 695 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 09:58:03 ID:5gkMcrGA
- 捨てるときに迷わずにすむというか。
必要なものでも捨てたくなるというか。
- 696 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 10:17:05 ID:y/ebdvjZ
- ドン・シボリオーネの人気に嫉妬
山手線の液晶テレビで、英会話コーナーやってる犬だよねw
- 697 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 11:15:38 ID:37Fj5NB/
- >691
しょっつる、おいピータンで読んでからずっと食べてみたいと思ってるんだけど
生協とかには置いてないのね。通販しかないのかなぁ。
- 698 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 11:54:40 ID:RRYuHsNL
- デパ地下ならあるとオモ
- 699 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 14:54:12 ID:ANjYEzG6
- ドン・シボリオーネならうちにTシャツもクーラーバッグ大小もある。
- 700 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 15:12:39 ID:QADgjYEJ
- ドン・シボリオーネを知らない私は「たかがおしぼりにこじゃれた名前付けてるわけ?」と思ったorz
- 701 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 15:30:06 ID:/ltu+9RG
- 手作りケーキ
しょっちゅう食べるもんじゃないんだけど
道具や材料揃えてシフォンケーキやパウンドケーキを作ってみた。
うめー。安上がりだし食べたいときに自由に作れるしサイコー
シフォンなんて店だと一切れ400円はするから絶対手作りがいいと思った。
菓子スレが消えちゃったね。
- 702 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 17:09:46 ID:GaLUccY+
- シフォンって小麦粉・玉子・卵・サラダオイルで出来てるんだもんね。
自作したらめっちゃ安いケーキだよな〜
- 703 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 17:38:41 ID:IaawhcAS
- 生意気だよね>シフォンケーキ
- 704 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 19:13:35 ID:30YkW4Ag
- 昨日から今朝までずっとドン・シボリオーネが頭にいて
ようやく消えたと思ったらまたここ見ちゃった。
あいつはうちのどこかに2、3個ぶら下がっているはずだ。
- 705 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 19:53:12 ID:CHtRav5h
- 自宅でお菓子を作る上での問題は、
買えば一切れで済むところ、作れば丸ごと食べてしまう、ということ。
去年の秋、手作りお菓子に2ヶ月はまって体重が取り返しの付かないことになった。
- 706 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 20:09:13 ID:sr/2b/XI
- 藁。
自分はそれを大学時代にやった
学生って暇ばっかりあるからさ〜
今思い出してもオソロシイ体重と体型だった
- 707 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 20:21:39 ID:7UJiY9gW
- 一度に使うバターや砂糖の量がすごいものね。
- 708 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 20:46:22 ID:d4v4x7iY
- ダイエットしたい人は一度ケーキを作れば良いって誰かが言ってたなぁ。
お母さんかな。
とんでもない量の砂糖やバターを使うから食べるのが恐ろしい、と。
- 709 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 20:47:52 ID:Qs7vTLbc
- 軽量したバターも砂糖も、絶対単品で食すのは絶対無理なのに
ケーキやクッキーに姿を変えたとたん・・・!
恐ろしい錬金術だw
- 710 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 21:21:23 ID:m75fS158
- >708
ご飯作ってもそう思う・・・・。
チャーハンやホワイトソースをつかったグラタンとか。
- 711 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 21:24:18 ID:vQxzF+yj
- >>702
玉子…。卵…。
- 712 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 22:49:53 ID:GaLUccY+
- >711
ごめんw
卵、砂糖と書きたかったんだけど玉子と変換されて調子が狂ったw
訂正するほどでもないかなーとスルーしてた。
- 713 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 23:06:47 ID:vQxzF+yj
- >>712
あ、いや気を悪くしたらごめんね。
あまりにも皆華麗にスルーしてたから突っ込みたくなっちゃったんだ。
- 714 :可愛い奥様:2006/10/12(木) 23:16:27 ID:KOFjO5VU
- 指摘するほどのことじゃないからスルーしてるだけだっつの。
- 715 :可愛い奥様:2006/10/13(金) 01:24:12 ID:exxBsVz9
- お菓子スレ作りますか?
- 716 :可愛い奥様:2006/10/13(金) 02:10:56 ID:0a22aMJE
- >>712
謝るなよw
- 717 :可愛い奥様:2006/10/13(金) 08:43:24 ID:nhBnqgXW
- >>708
タモさんも言ってた
- 718 :可愛い奥様:2006/10/13(金) 09:35:19 ID:c5XfG9XA
- ヤバイ、太るから怖いよねーという流れなのに、無性にケーキを作りたくなってきた。
- 719 :可愛い奥様:2006/10/13(金) 09:42:09 ID:uvRuP2X5
- アタシもw
- 720 :可愛い奥様:2006/10/13(金) 10:06:04 ID:tSE7vLhx
- シフォンケーキなら・・・
冷凍しておけば・・・
- 721 :可愛い奥様:2006/10/13(金) 10:17:09 ID:h34ecHLy
- そ、そうかな?w
- 722 :可愛い奥様:2006/10/13(金) 11:07:23 ID:99C1C29D
- …作っちゃう?w
- 723 :可愛い奥様:2006/10/13(金) 11:59:02 ID:w/zvW7wO
- これやったら痩せた!
出来るようになるまで大変だったけど凄いよW
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160121060/l50
- 724 :可愛い奥様:2006/10/13(金) 14:49:41 ID:Jh3/ap68
- ダイエット向きの菓子スレがあったら、好きなときに食べれるw
もうこの考えがピザなのは重々承知・・・
- 725 :可愛い奥様:2006/10/13(金) 15:41:11 ID:exxBsVz9
- シフォン作ったどぉ〜
昼食後半分食べた。オェップ!!
- 726 :可愛い奥様:2006/10/13(金) 16:07:38 ID:y8eOiOzw
- 私も作っちゃったー
レディグレイの葉を入れて。
部屋中が良い匂いで幸せー。
体重に反映したら不幸せー。
- 727 :可愛い奥様:2006/10/13(金) 18:42:06 ID:6bsRP/bB
- シフォンケーキも
オイルたっぷりだもんねぇ
- 728 :可愛い奥様:2006/10/13(金) 19:11:23 ID:y8eOiOzw
- 生クリームかかってない分カロリー低いような 「気」 がするんだけど
所詮言い訳かなw
- 729 :可愛い奥様:2006/10/13(金) 19:37:32 ID:K2VTLJnd
- もういい加減、シフォンのコトは忘れようぜw
室内干し用カバー作った。
雨降らないかなー
と、思ってYahoo!天気情報見たらずっと晴れマークだよ…
- 730 :可愛い奥様:2006/10/13(金) 21:51:38 ID:6dDe+4Xz
- なんとなく729のお陰で明日の運動会は晴れそうだ。ありがとう。
- 731 :可愛い奥様:2006/10/13(金) 23:12:09 ID:ckVv6f02
- ご飯を炊く時に梅干しを入れて炊く。
味とかは全然付かないけど、なんとなくクエン酸が浸透しそうな気が…
毎日お弁当つくるので、腐り防止になりそうな気が…
- 732 :可愛い奥様:2006/10/13(金) 23:56:38 ID:U/cSPUdd
- 水を注してしまうようで申し訳なくもあるけど
梅干の腐敗防止効果は「梅干が触れている部分(周囲)」位らしいです。
日の丸弁当作ったら梅干の周囲数センチ弱くらい。
あと最近の梅干はちゃんと作ってないから全く効果の無いものも。
この前TVの特集でやってました…
- 733 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 00:08:56 ID:WnQvHwCa
- >>732
炊く時に梅干を入れるって話だよ。
雑誌でも推奨されてたなぁ。
- 734 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 00:12:30 ID:CChJyVzm
- 炊く時に崩した梅干を入れて、まんべんなくかき混ぜて炊けば効くかも。
- 735 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 00:17:51 ID:kSS/ye1l
- 梅干はそんなに効果ないらしいよ。
むしろちゃんとお弁当に梅干ひとつ入れたほうがいい。
- 736 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 00:22:34 ID:z1ekXywc
- 100均にお弁当が腐りにくいシートなるものがあったけど
あれって効果あるのかな?
- 737 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 00:23:40 ID:jyb3sTk4
- >733
だから最近の市販の梅干ではその効果は殆ど期待できないとかで。
自分で漬けた梅なら若干期待できるかもしれないですけど
炊飯器に1,2個程度では無理じゃないかなと。
- 738 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 00:25:17 ID:kSS/ye1l
- >>736
買うだけ無駄。
シートが触れている部分にしか効果が無い上に
「他に黴菌が入っていた場合は効果がありません」と
逃げ文句付き。
- 739 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 00:38:09 ID:z1ekXywc
- >>738
なんだ、やっぱりね。
入ってる枚数からすると100均と言えども決して安いわけじゃないのに
使えないとはw
- 740 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 00:50:59 ID:x0zcTum9
- 手作りのひぃぃぃってなる位しょっぱい梅干なら
効果あるけど、市販の添加物が入ってるのじゃ駄目って聞いた。
- 741 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 01:31:34 ID:4aNO3dGf
- いっそのこと酢飯をお弁当に詰めてはどうだろう。
- 742 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 01:42:03 ID:kSS/ye1l
- うちは生姜の酢漬けを作って
お弁当に入れている。
ひとかたまりの生姜でたっぷり作れるし
色も上品なうす桜色で綺麗。
- 743 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 08:46:32 ID:JEtLUFD9
- 炊くときに酢を一たらし。気休めです、ハイ。
- 744 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 10:47:32 ID:gJ/OEufe
- うちは直接弁当箱に酢をたらして
満遍なくのばして拭いてからご飯詰めてる。
- 745 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 11:27:29 ID:7epY17Z0
- じゃさ、霧吹きに酢入れて吹きかけたらいいんじゃね?
- 746 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 14:03:12 ID:Ekme6Xnm
- ソーソーロ
なんか液体に仕掛けがあるのではというくらい・・・。
ダンナに使わせたら、まったく汚れが出なかったけど。
もう少し安くて小さいサイズもあれば良いのになあ。
- 747 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 20:28:12 ID:yBihfk+U
- ショウガ焼を作るとき漬汁におろしタマネギを入れる
お肉がやわらか〜(・∀・)
- 748 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 21:45:57 ID:PZmpr3wh
- >>746
すごい興味ある。
でもググってもなかなか感想が見当たらなくて(ショップばかりひっかかる)
以前はやった耳にお香みたいなのをさして耳あかごっそりみたいに
何か裏があるのかしら?と疑ってしまった。
- 749 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 21:48:19 ID:3ql5U+Ab
- >>748
その「裏」ってどういうの?
- 750 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 21:54:07 ID:cobTWIrA
- >>749
耳にメガホンのような紙筒を当ててなんか火をちかづけるだけで
紙筒の中に耳垢がごっそり取れてる!という商品
↓
実は紙筒にしこまれたロウが溶けて固まっただけで
外国では耳垢に関係のないリラクゼーショングッズだった
- 751 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 23:14:57 ID:Ekme6Xnm
- >>748 そうそう、そういう仕掛けを心配したw
ちなみに歯の隙間の歯垢はぶくぶくだけで取れた(糸楊枝いらず)。
面白くて、今日は何か食べるたびぶくぶくしている。
でも、本当のところどうなんだろう・・・。
- 752 :可愛い奥様:2006/10/15(日) 01:47:16 ID:uPmApJ3H
- 此所なんてどうでしょう?
自分、読んでて興味シンシンなってしまったww
>>748
ttp://item.rakuten.co.jp/kenkocom/x083520h/
- 753 :可愛い奥様:2006/10/15(日) 02:16:01 ID:JJSlNXA9
- 商品レビューの
「ほんとにびっくり〜!!!めちゃめちゃおっぱい菌がでてきますよ〜。」がツボw
そんなもん出てきたら、確かにびっくりだw
- 754 :可愛い奥様:2006/10/15(日) 02:55:35 ID:msGeIrzr
- >>753
JJさんよ、おっぱい菌てなんだね?
- 755 :可愛い奥様:2006/10/15(日) 03:02:26 ID:YSgW7xZV
- >>754
>>752のレビューでそう書いてる人がいてツボ、って話でしょ
- 756 :可愛い奥様:2006/10/15(日) 05:05:44 ID:JJSlNXA9
- >>754
JJさんって、誰かと思ったw
IDかw
おっぱい菌は↓参照ですわ
ttp://review.rakuten.co.jp/rd/2_193677_10146740_0/
- 757 :可愛い奥様:2006/10/15(日) 08:48:23 ID:pa/58h07
- なんか成分も別段特別なもの入ってないし、歯磨きの後でも
浮いてくる「汚れ」の大部分は口腔内の粘膜あたりが剥がれたもので
それに色が付くからふつうのうがいで吐いたときに見えてないものが
はっきり見えるようになっただけ、なんじゃねえの。
- 758 :可愛い奥様:2006/10/15(日) 14:05:57 ID:K4S6UWkn
- >>757
茶色い固まりは口腔内のたんぱく質が凝固したものと
レビューで書いてた人がいた。
- 759 :可愛い奥様:2006/10/15(日) 15:55:10 ID:IrQ0rjDP
- 成分見ると結構天然系な成分なんだね…
買ってみようかな。
楽天から買うのはやだが。
- 760 :可愛い奥様:2006/10/15(日) 23:49:47 ID:Cx19zppZ
- >>649
半信半疑で始めて5日位経過。
柔軟剤使ってないんだけど、
いつもゴリバリしていた薄手の温泉タオルですら
別物のようにふんわりして感動した。
大感謝。ほんとにありがとう。
- 761 :可愛い奥様:2006/10/16(月) 08:45:46 ID:OnjuOekV
- >>649,760
今まさに干したばかりだったんで走って振りさばき直して来たよ!w
効果が楽しみ。
- 762 :可愛い奥様:2006/10/16(月) 09:47:19 ID:SzF9tCWu
- フリサバくって、引っ張ってピンピンと張ればよいの?
つまんでブイブイ振る、のこと?
- 763 :可愛い奥様:2006/10/16(月) 09:48:59 ID:qQ12a2db
- >>762
ブイブイ
自分的には掴んでブンブン
- 764 :可愛い奥様:2006/10/16(月) 19:57:01 ID:fWMxuMZ+
- >>762
ブイブイっていうよりもバサッバサッ。
気分的にはマチャアキのテーブルクロス引き抜き。
- 765 :可愛い奥様:2006/10/16(月) 20:01:50 ID:t0vp1RYg
- 振りさばく前に頭の中でドラムが鳴ってそうだw
- 766 :可愛い奥様:2006/10/16(月) 20:45:05 ID:+kZHLbSC
- >>649
うちは液体石鹸だけど、かなりふんわり変わった気がする
- 767 :可愛い奥様:2006/10/16(月) 21:07:11 ID:zlLF1W0d
- >602
チーズせんべい(?)
ワインのおともに最高でした!
ありがとうございました。
- 768 :可愛い奥様:2006/10/16(月) 21:50:42 ID:+kZHLbSC
- >>602のチーズ煎餅みたいなの、私はチョコでやるなぁ
ベイクみたいになるよ
- 769 :可愛い奥様:2006/10/16(月) 22:09:39 ID:/HJ8C3Y8
- 私もチーズ煎餅つくりました
簡単でウマー
砕いてサラダのクルトン代わりや
スープの浮き具にしても美味かった
アリガトン!
チョコもうまそー
やってみる
- 770 :可愛い奥様:2006/10/16(月) 22:13:27 ID:qQ12a2db
- >>769
わたしも。今2枚目だ。アリガトン
- 771 :可愛い奥様:2006/10/16(月) 22:30:49 ID:UIz9ifrR
- チーズせんべいって伊東家でやってたね。
- 772 :可愛い奥様:2006/10/16(月) 23:51:56 ID:Vac+EJDC
- 酸っぱくて持て余してたソースを唐揚げの下味に使ったら
おかずというよりはつまみっぽいスナック的な味になったけど
なかなか美味しかったです。
肉とを袋に入れて塩を適宜。(物にもよるけどソースだけだと薄いです)
香田晋ばりにもみもみ〜もみもみ〜してしばらくしたら汁気を切って
片栗粉をまぶして揚げました。衣は好みの物でいいと思います。
酸味が飛んで旨みとスパイシーさがマイルドに残って(゚д゚)ウマー
肉は大きくきらずに手でつまめる大きさにするといい感じです。
- 773 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 12:58:17 ID:/805MFJP
- 西川かのこの旦那さんのお好み焼きレシピ。
夕方のテレビで、お好み焼きがふんわり焼けない奥様に
教えに行ってたのを見て真似た。
信じられない位変わった。
キャベツは細かく刻む
水は冷やしておく
生地は1時間は寝かせる
卵と山芋は入れすぎ注意
これくらいのことだったんだが。
- 774 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 13:14:16 ID:2OlHA5kY
- >>773
生地に混ぜる水は冷蔵庫で冷やしてあるの使って、
その後の生地も冷蔵庫で寝かせればいいのかな?
- 775 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 13:59:40 ID:5SmPrRmq
- >>773
内場・未知やすえ宅のお好み焼きのようだ。
- 776 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 18:21:20 ID:omxhy9hm
- ご飯炊くときに米1合に対して
モズク1パック(酢入り)入れるとうまい。
薄焼き卵やらいくらなど乗せると
なんちゃってちらしずしができる。
- 777 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 18:26:43 ID:2qwyYL9J
- >>773
西川かのこの旦那さんのワンポイントって
結構使えるよね。
- 778 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 18:33:23 ID:vUvsYm5O
- かのこの旦那さんて、林先生じゃん!
そんな扱いかよ…先生…
- 779 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 18:38:46 ID:gg9glLHr
- 森羅万象を調理してしまうという、あの伝説の林先生か・・・!
- 780 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 18:39:51 ID:5/m3rkdP
- もしかして、探偵ナイトスクープに時々出てくる人か?
- 781 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 18:46:58 ID:P3IAEqGW
- 「今日の料理」のチョコレートの時は
ほんと分かりやすくてすごいとおもた。
かのこ旦那
- 782 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:13:55 ID:aMtBxTM+
- >>776
もうお酢ごとガバッと入れちゃうの?
もずくスキーだから試したいけど…味の想像ができないね。
- 783 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:15:55 ID:Rg4GrXp1
- 林繁和先生って、今や「かのこのだんな」なんすか…。
「マンホールのワッフル」の美味しそうな仕上がりと林先生の笑顔には萌え萌えだった。
チラ裏失礼。
- 784 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:25:24 ID:X5kWh7d4
- みんな林先生が好きなんだな!
- 785 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:37:25 ID:bwJ4RO9V
- 林先生なら
ママキッチンとたにし。
- 786 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:38:04 ID:3S1cnL20
- >>782
776じゃないけど、炊けたゴハンにもずく酢、ならやったことある。
もずく酢の味付けにもよると思うけど、
ちょっと粘性のある甘酢って感じなので、酢メシっぽくなるよ。
刺身の残り物があった時は
もずく酢とゴハン混ぜたのを海苔に乗せて刺身巻いてウマー
ってのをよくやってる。
ゴマとか混ぜるとなお良しって感じ
- 787 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:46:59 ID:8TGPO83Q
- >>785
母乳とフェラガモの靴も。
- 788 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:19:25 ID:h1rhWo0n
- 等身大チョコ
- 789 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:21:29 ID:YwOIjc2v
- 洗濯物を干すのにキャディーさんや高木美保がかぶってそうな
作業防止を被る。出かける用事もないのに日焼け止めマンドクセって
時でもかなり安心してベランダに出られる。
こないだ並びの人も帽子被ってたのを初めて見た。
- 790 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:23:30 ID:YwOIjc2v
- >>作業防止
↓
作業帽子
夏ならホームセンターとかでも充実してそうだけどこれからの季節だと
園芸屋さんとかに置いてあるかな。
- 791 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 21:41:48 ID:OZZLL4TX
- >>785
たにしじゃなくて、巨大シジミ=ドブ貝じゃなかった?
ヲエヲエ言いながら出汁とってたのが面白かったなー
- 792 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 21:48:44 ID:klkGxm3Y
- ここで見たタオル縦横にパンパンするのよかった。
バリッとしたのが好きだから柔軟剤とか普段使わなかったんだけど
縦糸のよれとかのせいで厚みにムラがあったり、伸ばしても微妙な皺があったんだけど
縦横両方にパーンしたら真っ直ぐになって大型乾燥にかけた時みたいにきれいに仕上がった。
バリッと感はそのままだったし。
Tシャツとか他の物干す時も縦横両方からやったらきれいに皺が伸びて楽になった。
整形してパンパン叩いたり、たたむ時の手アイロンが要らなくなったよー
- 793 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 22:27:26 ID:LBAPdzq8
- >>790
お近くのJAで売ってると思うー
- 794 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 23:06:12 ID:lWqVzul0
- >>792
私も同じ事を書こうと思っていました。
柔軟剤は使いたくはないけれど、ごわごわは嫌だったから
何とかならないかなとちょうど思っていたときに、
ここを読んで早速試してみました。
今までよりごわごわ感がなくなっていい感じです。
- 795 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 23:09:53 ID:nLKD4pKD
- さばく時にオッパイオッパイ!とつぶやいてみる。
- 796 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 23:11:48 ID:5Ze2CqPX
- >>795
ダメだ、>>795のせいで明日絶対つぶやいてしまうw
- 797 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 23:41:15 ID:v2BFQ1Wj
- 明日の洗濯が楽しみになってきたw
- 798 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 23:51:29 ID:nLKD4pKD
- ・・・今日やったら楽しかったんで。
仲間が増えたw
- 799 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 23:54:31 ID:c1vIRrlo
- 手羽中をポン酢とマヨでもみこんでグリルで焼く
まずポン酢で5分、マヨ5分ってかんじで。
マヨとポン酢は行き渡ればOK。
20〜30分適当に置いて漬からせればなお良し。
これが焼くとまったく風味が変わって激ウマです。
全部ビニール袋の中でできるし超らくちん。
肉嫌いの子供もわしわしかぶりついてます。
- 800 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 00:01:17 ID:o281IQCx
-
( ゚∀゚) オッパイオッパイ! パンパンパンッ!
⊂_⊆
彡「 彡| | パンパンパンッ!
∠__/
- 801 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 00:07:00 ID:hfPXM+lH
- 今日バスタオルパタパタしてみた。
ほんとにループが起き上がる。
いつもより乾きも早いかもしれない。
1方向にパタパタはいつもしてたんだけど、
もう1方向に振る事でこんなに違うとは。
感謝感謝です。
- 802 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 00:52:34 ID:5CgVqrfj
- 林繁和のチョコレートが気になるー
- 803 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 01:05:09 ID:fXd5eRNJ
- 魚(ぼら?)も林先生だっけ?
広島のカネコマ主婦が晩のおかずにしたいと言ってたやつ
気になって眠れないよう
- 804 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 01:46:38 ID:41O2NCKY
- 試したらよかったこと
「ナイトスクープ 林」でぐぐった…楽しい
- 805 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 04:45:23 ID:BfX4F0yE
- >>802
チョコレートを上手に温度管理するコツってやつですよ、
チョコは適温にしないと固まらないから。
素材のチョコを細かくおろして、半分をレンジでチン、
解けた所にもう半分を混ぜて溶かす。
これだけで温度計を使うことなく固まるチョコが作れるそうな。
これを観た時、目ウロコでしたわ。
- 806 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 05:03:02 ID:BfX4F0yE
- ナイトスクープで等身大のチョコも作ってましたね。
これもレンちんチョコなのかな。
- 807 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 08:03:30 ID:ZeLIHN1T
- 洗濯物パンパンとかブンブンとか私の中では全く違う作業なので分からんorz
パンパンは、濡れた洗濯物を空中で簡単に畳んで上からパンパン。
(もしくは親父が風呂から上がったときに股間の前にタオルを垂らしたものをパーンってやる感じ?)
ブンブンは、縄跳びをするような感じで回す。
要は縦からと横から引っ張るってコトなの?擬音ナシでおながい。
- 808 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 08:14:06 ID:KQhalDu7
- >>807
最初の方の「ふりさばく」ってのが一番言い得てたかも。
両手で一辺を持って、上下にあおぐような感じで勢いよく振る。
だと自分は思っているが。
- 809 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 08:55:33 ID:ZeLIHN1T
- >>808
布を引っ張る訳じゃないのか…
丁度洗濯終了したのでやってみる(・∀・)!!アリガト
- 810 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:23:43 ID:ZXUlq15t
- >>795
お前のせいで・・・w
- 811 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 11:05:49 ID:knWwP6n1
- やばい!w 洗濯物パンパンブンブン祭りに乗り遅れちゃうw
でも、昔ってみんなそうやって洗濯物を干していたよね?
うちのばーさんは少なくともそうだったな・・
- 812 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 11:15:30 ID:4EXU1hnF
- うーん、親も1方向には振るけど両方向には振ってないと言ってるよ。
- 813 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 11:16:55 ID:4EXU1hnF
- 連投ごめん。
横で「昔は手ぬぐい使ってて、パイルのタオルなんてなかった。」って言ってる。
- 814 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 12:34:38 ID:s+WGJuu3
- 自分も親も縦方向には振ってたけど
横方向は竿や器具に吊した後「ぴんぴん」と引っ張って伸ばしてたかな。
横に振るってのはやったこと無かった。
- 815 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 12:54:54 ID:iyLNeu5U
- じゃあ昔は股間の前にタオルたらしてパーンが手ぬぐいだったの?
痛そうだね・・・
- 816 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 12:59:12 ID:1EeHvsuz
- 両側パンパンで干してきたどー
洗濯物乾くのが待ち遠しいなんて初めてだw
- 817 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 13:05:51 ID:VbSpAB6l
- >>807
私が考えるに、「シーツを広げるときの動作」じゃないか?
ふたりで、シーツの両端を持って、綺麗に広がるように上下に振るよね。
あれを、タオルでやる。しかも超高速で。
そうすると、オッパイ!オッパイ!パンパンになるのではないだろうか。
それを、さらに向きを変えてタテヨコでやればフワフワタオルの出来上がり・・?
他の人からみて、私のやりかたはヘン?
こんな感じで私のはフワフワになった。でも遅レスですまん。
- 818 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 14:01:28 ID:oFZjHijP
- あれだ、タオルを鞭のように、シパーンシパパン!オッパイオッパイ!とやるってことだろ?
- 819 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 15:07:52 ID:wfYdXs+Z
- >774
遅くなってすみません。
うちは室温で生地おいときました。
季節によっては卵が入ってるし冷蔵の方が安心ですね。
今日のミヤネ屋は林先生のパスタ。
片栗粉ガラス拭きやりました。
これはいい!
鏡までふきまくりました。
すぐにきゅきゅっと鳴るのでDJスクラッチみたいで楽しかったです。
がーっと拭いて乾いてからウェーブで軽く乾拭きしました。
- 820 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 16:46:00 ID:m+3+y41J
- 玉葱で作るお好み焼き。うまかった。
- 821 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 17:12:46 ID:hcM1XaK/
- 黒豆の枝豆。
完全な黒豆だと使いみちに困りそうで、早めに収穫してもらって枝豆にしてみた。
(゚д゚)ウマー!!! (゚д゚)ウマー!!!
豆の味、濃!! 熟す寸前に黒く色づくらしくて黒と緑のコントラストもキレイ。
枝豆だけでおなかいっぱい食べてしまった。
- 822 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 18:30:28 ID:x672UxG6
- いいなー、ウマーな黒豆の枝豆。
山形のだだちゃ好きなので、高いとは思ったけど近所で丹波産黒豆枝豆買ったら
たいしておいしくなかった。
- 823 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 21:08:02 ID:K/AiHe6f
- ずるいよー!ずるいよー! パンパンパン!!
- 824 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 22:23:01 ID:PkIyfOpq
- 今さらだけど、レンジで作るホワイトソース!
あんなに簡単に滑らかになると思わなかった
鍋でじっくり、焦がさないようにトロッと仕上げる喜びとは別物の満足感があった
つきっきりでいなくていいし、まったくダマにならないし
試してみてヨカター
- 825 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 22:45:22 ID:1EeHvsuz
- >>823
思い出させるなああああwwwww
- 826 :774:2006/10/18(水) 22:55:29 ID:00WvDU81
- >>819
アリガd
さっそく明日のお昼にでも作ってみるよ
- 827 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 22:59:39 ID:wfYdXs+Z
- >826
生地おいといて、気泡が表面に出てくると
うまくいってる証拠らすぃです。
そっからキャベツ混ぜて焼きます。豚肉やらの焼き方もやってましたが
旦那担当のため失念。スマン。
- 828 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 00:58:24 ID:Z1ltgMTx
- >>820
おお!偶然!
私もこのあいだの日曜にお好み焼き作ったんだけど、
長ネギきらしてるのに気付いたのが夜で、買いに行くの面倒で
玉ねぎでいいかなー、ってなんとなく代用したらウマーだった。
ふわふわのなかにシャキシャキした感触を味わえて美味しかった!
- 829 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 01:40:34 ID:ZOzctBQK
- うちは玉葱ともやしを入れて、ごま油で焼いてる。
旦那には邪道と言われるけど。
- 830 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 07:33:46 ID:eaJsUbnJ
- >>824
どうやるの?
- 831 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 09:39:32 ID:HwUq7n+L
- >830
ググってみれば簡単に引っかかると思うよ。
- 832 :820:2006/10/19(木) 09:47:02 ID:aeJ/pae9
- >>828
うんうんシャキシャキして美味しい!
とろけるチーズを混ぜたり、あまったホワイトソースを混ぜたりして
洋風っぽく作っても美味しい
>>829
うちの旦那、関西人で「玉葱は邪道や!」と言ってましたけど
食べさせてみたら「いけるw」と言ってましたw
もやしは入れるのも美味しそう!今度やってみます
- 833 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 09:55:56 ID:rXSwIR4S
- 友人がやっていたデジカメ写真の整理法。
普通のL判サイズに、四分割で印刷する
(印刷ソフトの中に大抵ある)。
これでインク代・紙代・スペースも1/4に。
自分は無印の1ページに6枚入るポケットアルバムに、
両開きで4×12=48枚もの写真を収めてる。
余白にコメントも書けるし、小さすぎず大きすぎず
すっっっごく見やすい。
デジカメって同じ場面でついつい撮りすぎちゃうけど、
失敗や同じような構図のも含めてぜ〜んぶ自宅で
四分割プリントするとインデックスがわりになっていい。
で、気に入った写真はお店プリントしてフリーアルバムに。
ポケットアルバムと同サイズで無印から黒い台紙の
フリーアルバムが出てるので、本棚で大きさが
ちぐはぐにならなくてこれまたイイ。
子供の写真など簡単に整理できるようになった。
- 834 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 13:33:20 ID:yaO9d3L+
- 買って良かったもの。
自転車の後ろの買い物カゴで、ワンタッチで簡単に取り外しできるやつ。
後ろのカゴつけるのは、完全に武装ママチャリ化してしまうので抵抗あったんだけど
必要な時だけつけて、普段は外しておけるので便利。
自転車でも3倍の量の買い物ができるようになった。
2000円ぐらいで安いし。
- 835 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 13:54:03 ID:VCje0woH
- 低容量ピル
もう子供イラネなので避妊目的に飲み始めたけど
ひどい生理痛と生理前の鬱状態から開放されました。うそみたいに軽い。
体質によって副作用や副効用があるみたいだから気軽に勧められないけど
迷ってないで早く試してみればよかったと思いました。
- 836 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 14:00:06 ID:E4VnpFCr
- >>834
自分は前カゴを最大級のでかいのにしたんだけど(もともとは犬をのっけるため)
ものすごく買い物が楽になった。
後ろカゴも欲しいと思ってたんでそれ調べてみる!
- 837 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 14:13:28 ID:s2UKM7l7
- 口に合わなかったエコナ、手作り石鹸にしたらあっという間にできて
すごく汚れ落ちがいいです。
- 838 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 14:21:01 ID:HUUqV3HK
- つくね。
鍋料理に入れたり煮物に入れたりスープに入れたり。
安いしウマー。
手が汚れるのが嫌いなので(水道もレバー式じゃないし・・・)
なんとなく肉を練る物を敬遠してたんだけど
肉、片栗粉、塩、水分、具を適当に入れた後
菜箸でぐりぐりぐりぐりと粘るまで混ぜたら全然オケだった。
ダラでごめんなさい。ちゃんと美味しく作る人には用無しだろうけど
素手で練るのが嫌いな人に、ということで・・・。
- 839 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 14:56:47 ID:4H3PlWT4
- >>830
分量は普通に鍋でやるときと同じでいいと思うんだけど、
バターと小麦粉を耐熱容器(あとで牛乳入れるのでその分大き目のもの)にいれて
30秒〜1分加熱。バターが完全に液状になるくらいでよい。で小さい泡だて器でよく混ぜる。
(普通の泡立て器でももちろんよいが片付けるのマンドクセ)
その中に牛乳投入。あたためなくてよい。よくよく混ぜる。
レンジで2分加熱して混ぜ、また2分加熱して混ぜ、と3〜4回繰り返す。
好みのとろみがついてきたら見ながら加熱して、もりっと沸きあがってきたら取り出し
よく混ぜ、塩こしょうして完成。
文章にするとめんどくさそうだけど、加熱中見てなくていいから他の仕事が出来て
自分としては楽だった。焦げ付く心配もないし、ダマにもならないし。
- 840 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 15:37:19 ID:hTo/WmIS
- >838
ビニール袋に材料全部入れて
袋の上からこねると手が汚れないよ。
で、使う時は下の角一箇所切ってそこから搾り出して(箸で切りながら)
鍋に入れるとよろし。
- 841 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 16:06:38 ID:YwwcNxWT
- >>835 月にいくらくらいかかってますか?
私も試したいけど旦那が反対するんだよね。
PMSが漢方飲んでてよくなってきたばかりだから
ホルモンいじるなっていうの。
- 842 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 16:13:43 ID:EMlU4QE3
- >>841
海外ではPMSの有効な治療法として低容量ピルが選択されてるね。
- 843 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 16:18:21 ID:FtAIn8uE
- 排卵が不定期になってたみたいで
この前婦人科でピル5日分貰って飲んだけど
脱力感となんともいえない下腹部の鈍い痛みで辛かったよ。
その後の最初の生理は
今までで一番辛かった。
合うかどうかは処方されて飲んでみるまで全くわからないね。
- 844 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 16:55:30 ID:YnzMdMW0
- >>834
今使っているのは「子供乗せカゴ」シートを前に倒すとカゴになる。
武装ママチャリ化だけど、重い物は後ろの方が安定するよ。
脱着式ググったら取外しできるカゴがスーパーのカゴのようなやつがあったwww
- 845 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 17:31:13 ID:VCje0woH
- >841
初回説明2000円 1シート(21日分)2300円です。病院によって違うらしい。
ピルはほんとに個人差があるようなので>843さんのようにつらくなる人とか
不正出血がずーっと続く人とか慣れない内はいろいろあるようですね。
幸いなことに自分は問題なく2シート目突入できそうです。
- 846 :834:2006/10/19(木) 17:40:00 ID:yaO9d3L+
- >>836
うちの近所の自転車屋やホームセンターだと売ってなかった。
ネットだといろいろ売ってるよ。私もネットで買ったし。
2000円ぐらいって書いたけど、検索したら2000円代後半から
3000円台くらいみたい。私はセールの時に買ったのかな?ゴメン。
>>844
それって私が買ったのと一緒かもw
さすがに、スーパーの中に持っていって「マイ・レジカゴ」にはできないけどw
最初は安定悪いんじゃないか?って思ったけど、
荷物運んだらそうでもなかった。
- 847 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 18:32:06 ID:0c9zcVVy
- >>838
あ、おんなじ。うちもやってる。鳥つくね。
ゆずこしょうをいれて風味をつけることもあるよ。
私はスプーン2本で、ラグビーボールみたいな形にして
鍋に落としてるけど、ビニールでやるのもいいね。
- 848 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 18:45:47 ID:Jzb4DFcc
- >>847
私もスプーン2本使いでラグビーボール型派。
箸でつまみやすいし、食べやすいと思う。
- 849 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 18:50:07 ID:xwaRn23/
- ビニールでやる人って丸くできますか?
自分がやると、なんかにょろにょろと極太うどんみたいになっちゃう
- 850 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 18:55:26 ID:/HTRx6Ou
- それはアナが小さいんだよ
大きめにして、思い切ってヤアッと絞りだして
箸でちょっきんこ
- 851 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 20:00:50 ID:Wd1yE4hI
- パンパン効くね。
70才くらいのバスタオルが50才くらいになった。
- 852 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 20:46:54 ID:JmJon6Zi
- タオルの10年=人間の1歳か…?
- 853 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 20:46:59 ID:GP0hANnB
- >>850
勇ましいなw
- 854 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 21:51:10 ID:No/pJciu
- 昆布茶を塩の代わりにご飯に混ぜておにぎり作ること。
ウマー
- 855 :可愛い奥様:2006/10/19(木) 23:45:17 ID:14YIdNSX
- ゴキブリをキュキュっととかジョイでやっつけること。
絶命までの時間は殺虫剤とかわらん。
殺菌も出来てウマー
- 856 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 00:11:13 ID:+GLzzb3A
- >>855
お風呂でヒロシが出た時にシャンプーでやったけどイケた。
殺虫剤でやる時は、プシューっとかけてから捨てれる容器
(プチトマトとかの透明容器)をかぶせる。
観察できてウマー
- 857 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 00:56:18 ID:pA5rsual
- >>845 意外に安いんですね。こっそり試してみようかな。
- 858 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 01:33:03 ID:jr8hHfTd
- 昆布茶はおにぎりに限らず、結構何にでもいけるよ。
パスタとかでもウマー
- 859 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 08:04:29 ID:LCgV03yp
- >>845
ピル飲むと太りませんか?
- 860 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:04:09 ID:oTDB2bx7
- >>859
私は副作用でつわり症状がでて8キロやせたけど
個人差があるから、なんともいえません。
ピルスレ↓読んでみて
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157630067/l50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161267858/l50
- 861 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:35:47 ID:Tegn+BW1
- >858
ありがトン!やってみる。
- 862 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 11:12:56 ID:GaGWiAHd
- >>859
退職とピル開始が一緒なので何とも言えないけど、自己最高記録を
毎年更新してる。
6年で8kg太って、しかも減りにくい…。
- 863 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 11:27:29 ID:BSJZgINp
- ピル飲むと太りやすくはなる。
でも体重監理に気をつけてれば大丈夫。
私はピル飲みながら、6ヶ月で15キロのダイエットに成功したよ。
リバウンドも特にない。
- 864 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 11:29:12 ID:q0TofSWH
- ピル飲んでから、体毛薄くなった。
でも、確かに痩せにくい。
仕事スケジュールで生理日調整できるから手放せないけど。
- 865 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 11:36:04 ID:BSJZgINp
- ピル6年くらい飲んでるけど
最初の一年はちゃんと産婦人科で処方してもらってた。
2シート5500円。
でも、そのあとはネットで調べて、同じ薬を個人輸入で買ってる。
6シートで送料込6500円。
体調管理と副作用は自己責任になるけどね。
- 866 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 12:14:23 ID:p6A6eUcO
- いい加減ウザイ。よそでやって。
- 867 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 13:45:43 ID:jEc+I+Kq
- 概出だったらスマソ
おでんの時に野菜が足りないような気がしたので、大量の白菜をおでんと
一緒に煮込んだらウマーだった
- 868 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 14:15:23 ID:gW8VubmJ
- >>867
キャベツでもウマーだよ
- 869 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 15:03:06 ID:sU1L27ng
- 剥がして茹でてかんぴょうでぐるぐる巻きにすると
お店っぽくなるね
- 870 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 15:34:55 ID:XoH8iV+V
- あ、わたしベーコンで巻いてた(で、楊枝でとめる)
ベーコンのだしがいい感じにコクが出る。
- 871 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 15:44:51 ID:rV+cFRa+
- >>856
ヒロシてw
地上で最も古くから生きているという
しぶといGをシャンプーで頃せるということは…
我々が頭を洗っているモノはかなり危険なのでは(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
プチトマト容器で観察ワロスw
ちなみに、私は液体クレンザーで頃したことあり。
- 872 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 15:47:06 ID:sX7siCeF
- ヒロシにシャンプー・台所洗剤は、殺虫成分で死んでるわけじゃなくて、
窒息死してるだけだからなぁ。
- 873 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 18:09:23 ID:YYc4oPiY
- どうしてゴキ=ヒロシなの?
初めて聞いた
- 874 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 18:11:27 ID:7RYWIQTH
- まんま、ごきひろしじゃないの?私も初めて聞いたけど
- 875 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 18:20:47 ID:33wYxCUv
- 「五木ひろし」
「ごき・ひろし」じゃあるまいか
- 876 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 18:21:07 ID:1+o6xs1c
- いつきひろし 五木ひろし ゴキヒロシ
はーい ごっきひっろしっ ハイッ ごっきひっろしっ
カーサカサカサカサカサァアァァ
- 877 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 18:21:54 ID:Nr9uzDR5
- >875
なるほど。やっとわかった。
>874
まんまになってなくね?
- 878 :873:2006/10/20(金) 19:18:01 ID:YYc4oPiY
- そうか、五木か!
ダンナの名前がそれだからさ、なんか気になっちゃうわ。
- 879 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 22:13:07 ID:0nYF40l6
- 個人的には「いつきさん」って呼んでる
鬼女でもそれがデフォだと思ってた
前によく見たので。
- 880 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 22:13:42 ID:cVeHTjBs
- 「頭文字G」だな。
- 881 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 22:15:00 ID:N32/IgNB
- 略してイニジーか。
- 882 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 22:24:31 ID:EslDJdEC
- ブリトニーでどうだろう
- 883 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 22:39:09 ID:0nYF40l6
- だんだん正体不明の物体Xになってるw
- 884 :可愛い奥様:2006/10/20(金) 22:39:12 ID:j+InGTuv
- >>882
可愛い過ぎるw
- 885 :可愛い奥様:2006/10/21(土) 01:15:04 ID:w2lK44UH
- >>799
手羽中が安かったからやってみた。
ほんとにウマー!!
ビールに合うね。七味振って食べたら止まらんかった。
- 886 :可愛い奥様:2006/10/21(土) 03:57:58 ID:OYmfCDLw
- ふるーいマニキュアがでてきたんで
BIOのYGー01とセルフィットのローズ72を
BIO → セル →BIOの順で重ね塗りしたらいい感じだった。
乾くのすごーーく遅いけど。
- 887 :可愛い奥様:2006/10/21(土) 08:40:18 ID:I5cMavL5
- >>885
それ私も気になってました〜
マヨって過熱すると匂いがキツイけど、これは大丈夫でしたか?
- 888 :可愛い奥様:2006/10/21(土) 08:50:21 ID:pvCW96E6
- 試してみたらいいじゃん
- 889 :可愛い奥様:2006/10/21(土) 13:02:15 ID:mkVDpLk8
- 試して「良かった」というより「面白かった」ことなんだけど書いてもいい?
カレーにジャガ芋の代わりに長芋をいれて作ります。
1日目はいわゆる長芋の味とサクサク歯ごたえ。
2日目はあら不思議、どう考えてもジャガ芋の味と歯ごたえになるよ。
ちなみにカレーの味には特に影響なし。長所をあげるとすればジャガ芋より煮溶けにくい。
カレー作った時、ジャガ芋がなく長芋で代用して偶然発見。
その後何回か試したが必ず2日目はジャガ芋味に。家族も騙される。
歯ごたえは水分が沁み、味はカレーの強い香りが沁みて、微妙な差が分らなくなるせいとみた。
そういえば「カレーの後でコーヒーを飲むと納豆に似た香りが口に広がる」
という話が微妙に有名だけど、あれもスパイスで鼻が一時的に馬鹿になるせいらしいよ。
- 890 :可愛い奥様:2006/10/21(土) 13:33:54 ID:I345ypGG
- 肉じゃがのじゃがいもの変わりにがぼちゃの肉かぼちゃ作ったらウマーだったよ。
今の時期かぼちゃが安いし。
じゃがいもって皮剥いたり芽取るのがメンドイ・・・
- 891 :可愛い奥様:2006/10/21(土) 13:56:11 ID:I5cMavL5
- >>888
了〜解!
>>889,890
それ良さそう〜やってみよ!
- 892 :可愛い奥様:2006/10/21(土) 18:51:34 ID:/hUiWsAw
- 大きめの石がおもちゃみたいで使わなかったピアスを帽子に付けてみた。カワエー
死蔵してたとは言え一応天然石、なくしたらショックなので
固めキャッチ二重付け。
- 893 :可愛い奥様:2006/10/22(日) 00:08:02 ID:/BgxZxyy
- アメリカで神秘のクレイとか言われてる医療粘土、パスカライトが気に入った。
歯磨きしてよし、パックしてよし、食べてもいいらしい。
日本で買うと高いけどワイオミングの専門店から直輸入するとすごいやすい。
http://www.pascalite.com/
- 894 :可愛い奥様:2006/10/22(日) 01:43:54 ID:GZoAQLAb
- 熟すまで放置していたものの、甘みが少ない洋なし。
バターでソテーして、アイスクリームと一緒に食べてみました。
これ最高!今度は林檎でやってみようかしら。
- 895 :可愛い奥様:2006/10/22(日) 01:52:19 ID:JV61r1y7
- >>893
どこがどう気に入って、どう良いのかがわからんよ。
- 896 :可愛い奥様:2006/10/22(日) 09:57:29 ID:s5B4kK1Z
- >>894
それソテーの時に砂糖もプラスするとキャラメル風味で美味しいよね
甘いのイヤじゃなければ
- 897 :可愛い奥様:2006/10/22(日) 13:06:20 ID:37Chp75Q
- >>894
うちでは、スライスしたリンゴを砂糖とレモン汁で煮焼きみたいにして
最後にシナモンからめて、スーパーカップのバニラアイスをそえて出してる
ホームパイが家にあるときは、それを立てに割って添える
有ればミントの葉も添える
アップルパイアイスみたいで(゚д゚)激ウマー
来客時に出すとメチャ喜ばれる
しかもアイスは、80円くらいで買った1つのカップを、2人で分けるw
リンゴは、台風とかで落ちてキズが付いた訳あり品w
砂糖は、ヨーグルトについてる袋に入ってるやつw
総額すげー安いw
- 898 :894:2006/10/22(日) 14:51:30 ID:BaInPOU7
- >>896
>>897
レスありがとー。
スーパーカップ買いだめですわ。
- 899 :可愛い奥様:2006/10/22(日) 15:51:29 ID:vxlceUYm
- 旦那が栗をいっぱい貰ってきたので
はじめて栗の渋皮煮にチャレンジしてみた。
ちょっとアクが残っちゃってるんだけど(5回茹でこぼしたのだが…)
重曹多めに使って丁寧にしたせいか
ほっくりして甘さが染みて美味しく出来た。
栗1キロ、砂糖500g、重曹大さじ6くらい。
皮剥く時割ってしまうと煮崩れするらしいけどそのまま入れて
味見&つまみ食い用として食べまくったw
- 900 :可愛い奥様:2006/10/22(日) 16:35:40 ID:Gyen3khw
- >>899
季節だねー
今日スーパーで栗見たから買おうか迷ったけど、結局スルーした。
栗って結構高い・・・
- 901 :可愛い奥様:2006/10/22(日) 17:55:20 ID:oaKBEpNE
- >>897
そのアイディア素敵です。
もしよければ盛り付けの写真うpしてもらえないかな?
やってみたいんだけど、私どうも盛り付けのセンスがなくて。
- 902 :可愛い奥様:2006/10/22(日) 22:48:27 ID:QFtRlBC/
- >>899
うちも渋皮煮作ったよ。
カロリーに気を使ってるので一度にたくさん食べられないけど。
うちは砂糖をほとんど使わない生活で、甘味料はオリゴ糖メインなので
オリゴ糖7、蜂蜜2、黒糖1の割合で。
出来上がってからラム酒入れてみた。
いつもと違って高級な香り。
アップルパイアイスに便乗して栗アイス・・・旨いだろうな(ゴクッ)
- 903 :可愛い奥様:2006/10/23(月) 01:26:59 ID:g+QrV0jV
- みなさん手作りの話の中、本当にお恥ずかしいんだけど・・・
酒の安売りのやまやでみつけた、栗のペースト(4個パックでちょうどダノンとかの
ヨーグルトみたいな感じ) バニラアイスとまぜながら食べたら、すんごくうまかった。
お手軽な話ですまんね。
- 904 :可愛い奥様:2006/10/23(月) 01:46:46 ID:7Ve8278L
- 私も似たようなノリで。
蒸かしたサツマイモをつぶしてバター混ぜただけでうまかった。
スイートポテトをつくる!とはりきって、卵とバターと混ぜて
オーブンで焼いて、とかしなくっても、
あったかいイモにバター混ぜて、スプーンですくって食べるだけで、
というかむしろこっちのほうが自然な味でうまかった。
これを上からの流れと同じく、アイスに添えたり混ぜても激ウマ。
大阪の有名お好み焼き店の、芋っ子アイスのような感じですな。
- 905 :可愛い奥様:2006/10/23(月) 02:08:49 ID:8aRBWC/4
- >>903
いんやいんや、あれは美味いよ>栗のペースト
和にも洋にもいけるよね。
- 906 :可愛い奥様:2006/10/23(月) 13:24:52 ID:INogDfQb
- 助けてー
太りそうな流れだー
- 907 :可愛い奥様:2006/10/23(月) 13:32:59 ID:dUJWLAsJ
- 魚の缶詰。安くておいしい。
昼ご飯に一人で食べるんだけど、多すぎるから、
夜、和え物や炒め物にして一品増やしたり、
次の日、スクランブルエッグと和えてまた昼ご飯にしたり。
- 908 :可愛い奥様:2006/10/23(月) 14:00:07 ID:vFOzK0E5
- そういえば、私もコープの鰯の蒲焼きお昼に時々食べる。
缶詰も鰯もニガテだったんだけど店内放送聞いて
「蒲焼きなら鰯でも食べれるかも」と思って食べたら
思ったより美味しかった。
ご飯に載せて鰻丼ならぬ鰯丼にしたりして食べてる。
- 909 :可愛い奥様:2006/10/23(月) 14:48:34 ID:JNPsh2Vy
- おでんが落ちた
- 910 :可愛い奥様:2006/10/23(月) 15:14:29 ID:zmIJZelI
- うん
おでん無くなった
- 911 :可愛い奥様:2006/10/23(月) 15:20:09 ID:jPRGuM0r
- >>904
それ南瓜でも出来そうだね。ちょうど南瓜あるから明日やってみよ!
- 912 :可愛い奥様:2006/10/23(月) 16:01:49 ID:q6UoP120
- >>907
魚の缶詰ってEPAやDHAが多いらしい?ので
コレステロールの高い旦那のために買ってる。
土日のお昼とか、それをおかずに勝手にご飯食べてくれるので助かるw
- 913 :可愛い奥様:2006/10/23(月) 17:23:08 ID:o30fYvHA
- おでん、スレ立てには時期尚早だったか。
- 914 :可愛い奥様:2006/10/23(月) 18:10:14 ID:y/lOkLTQ
- きのうからおでんなんだけどなー。
やっぱ生昆布最強。これだけでスープになる。
今日は寒いから、やったぜって感じ。きのうはちょと暑かった。
- 915 :可愛い奥様:2006/10/23(月) 18:30:32 ID:esnGxqtU
- 今年は晴れるとまだ暑いから、うちも鍋はまだだな
魚の缶詰と言えば、故森瑶子のエッセイで読んだ、オイルサーディンを鍋にあけて、沸騰したら醤油を回しがけて、ご飯に薬味ねぎ+七味でたべるのがおいしかったなぁ
- 916 :可愛い奥様:2006/10/23(月) 22:11:36 ID:fyzCLRAv
- おでんでも水炊きでも煮込みうどんにでもかならず紀文の「魚河岸揚げ」を入れて食す。
うまうまvv
- 917 :可愛い奥様:2006/10/23(月) 22:47:54 ID:qwLofDJB
- >>916
ナカーマ
魚河岸揚げは何であんなにおいしいんだろ
ハァン・・・
- 918 :可愛い奥様:2006/10/23(月) 23:09:45 ID:MtUKKyPd
- >>917
学生のときは「魚河岸揚げは高い」と言って母になかなか買ってもらえなかったが、
いまは好きなだけ食べられる。パリッと焼いて生姜醤油もよし、おでん種もよし!
すり身と豆腐でヘルシーだけど、あのふわふわの口当たりのよさは油もけっこう入ってる…。
いまはそっちが心配。いろいろ書いてたら食べたくなったよ!ローソン行くか。
- 919 :可愛い奥様:2006/10/23(月) 23:31:29 ID:7Ve8278L
- 漫画家の川原泉もファンだったな、魚河岸揚げ。
- 920 :可愛い奥様:2006/10/23(月) 23:45:42 ID:VH4jFzbL
- 魚河岸揚げって食べた事が無いのに、
どうしても食べたくなって来た。
そういえば、紀文のおでん類も食べた事が無い...
明日にでもローソンに行ってみます。
- 921 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 00:59:07 ID:GAYgzqoP
- 私も大好き。あれだけをダシで少し煮て
大根おろしを掛けるとお上品なおばんざいっぽい。
プレーンしか見かけないけど最初はヒジキのとか
あと二種類ぐらいはあった。
今は「豆腐と白身魚の鶏五目」という一口サイズのがあるらしい。
- 922 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 01:01:40 ID:dGVPAFu4
- ハウスゼリエース。
出来上がったのを
ざっくりスプーンですくって、グラスに移し
生協のただの炭酸水を注いで仕上げます。
美しいし、美味しい。
- 923 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 02:29:40 ID:rASZa1iJ
- >>915
「デザートはあなた」だね。あれ好きだったんだー。ドラマも見てた。
オイルサーディン丼は簡単(゚∀゚)=3ウマー!だね。
- 924 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 06:43:23 ID:GBHhJGp8
- 魚河岸揚げって初めて聞いた。見た事もない〜。(九州奥)
ググってみたけど、さつま揚げとは違うものなのかな?
激しく食べたい。今日は魚河岸揚げ探検隊@スーパーになる!
- 925 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 07:40:17 ID:Lratbf+C
- >915>923
おいしいよね!家の場合は鍋にあけるのも面倒なので
蓋を全開にあけたら缶ごと魚焼きグリルにのせて焼いてるけど
結構問題なくやけるよ。
- 926 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 08:59:00 ID:90xo7m9a
- 九州在住なら、わざわざジャンクに手を出さなくても
各種丸天があるじゃまいか!
- 927 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 09:11:08 ID:tfMTd5T2
- >>924
魚河岸揚げ
上にも出てる漫画家の川原泉が、九州に帰ったらどこにも売ってなくて
東京から来る編集さんにわざわざ買って来てもらったというエピが。
九州では売ってないかも。。。。
- 928 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 09:14:56 ID:o5fUCVOY
- >>924
魚河岸揚げは、さつま揚げとは全く食感が違う。
はんぺんを揚げたものと考えるといいかも。
- 929 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 09:21:14 ID:mN+f/xGf
- >>921
中が黄色い卵のもあったね。
- 930 :924:2006/10/24(火) 10:06:06 ID:GBHhJGp8
- 皆さんレスありがとうございます。
丸天大好きですが、はんぺんを揚げたものも食べたいです。
売ってないかもと言われたらますます食べたくなりました。
確かに毎年おでんコーナーや練り物コーナーをくまなく見てるのに気付かないという事は
売ってないのかもしれないなあ。ちくわぶも見た事ないし…
誰かおでんパーティーに招待して〜(゚∀゚)=3
- 931 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 10:14:18 ID:0sAvklOj
- >>921
あれだけを一品で出そうと考えたことなかった。イイ!
出汁を葛餡にしてみようかな。
インゲンや、季節柄もみじにくり抜いた人参なんか添えたら(・∀・)
- 932 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 12:33:49 ID:GAYgzqoP
- >>931
小さい器に一個盛りでね。
とろろ昆布を入れると朧月夜ですわよ。
- 933 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 12:39:18 ID:kLaoRRV7
- 毛糸のアームウォーマー?アームカバー?
腕と手の甲を包むやつです。
メリヤス編みで長方形に編んで
親指入れる穴部分をよけて接ぐだけ。
腕側と手首から先の棒針を変えて編むとフィットします。
全部ゴム編みでもいいかも。
並太糸なら一日で編めます。
パソコンするときに便利。
帽子・マフラーとおそろいで編んでもかわいい。
- 934 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 17:33:14 ID:X/dB59Fu
- 魚河岸揚げ、おでんダネ用としてえびが入ってる
普通のよりちょっと小ぶりなサイズ(7、8個入りだったかな)のもあるよ。
お腹すいてる時はそのまま手づかみでかじるw
- 935 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 17:50:33 ID:q9CziiOH
- 魚河岸揚げ私も大好きだーかれこれ10年以上食べてるような・・・
めんつゆの薄めたものをかけておろし生姜をちょこんと
のせて軽くチンするだけでも美味しい。これも一個盛りの仲間に
よかったら入れとくれ〜
- 936 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 17:53:38 ID:bFierLrp
- さやえんどうで耳を差して豆で目をつけてウサギとか
上を軽くそいで裏にして乗せて河童にするとか
私は面倒なので誰かやってw
- 937 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 19:35:39 ID:x8AX5Wxa
- 魚河岸揚げを初めて食べたときは衝撃だったw
流れ豚切ります。
乳がFカップなので、ブラの選択肢が少ない。
どこかで、「アンダー→ワンサイズ上・カップ→ワンサイズ下」でもカップのサイズは同じ
というのを見て、アンダーワンサイズ上のEカップブラを買って、
アンダーをカットして改造してみた。
サイズピッタリ。簡単にできた。
値段も安いし、セールにも出るからうれしい。
Eまでなら割と選択肢あるし。
ブラを探して彷徨うことはなくなるかも。
- 938 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 22:28:19 ID:Lratbf+C
- 100円ショップの木槌を台所に常備すること。
旦那がもらってきた時にはなんじゃこりゃ。だったけど、あると便利。
無くても困らないだろうけど意外と使用頻度たかい。
丸のままのカボチャに包丁入れるときも使える。
炒った銀杏の殻を叩き割るにもちょうどいい。
ちょっと固い壁に画鋲をうつにもいい。
- 939 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 22:34:31 ID:HWETZMYD
- あと人形に杭打つ時とか・・・w
- 940 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 22:35:06 ID:mb3u5tRq
- >>939
あ、あの事件思い出した・・
- 941 :可愛い奥様:2006/10/24(火) 22:46:44 ID:BVz4OL9O
- >>937 ミシンとかで縫えばいいの? もっと手軽な方法がある?
- 942 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 00:51:50 ID:T7VxUwkL
- フライパンピザ
ネットのレシピで生地が5分で作れると書いてあったけどほんとに作れた。
フライパンで焼いた後にトースターで焦げ目をつけるとウマーだった。
材料費もあまりかからないし、好きなトッピングが出来るのでハマってます。
- 943 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 08:28:05 ID:K3e+xu4B
- 鳥ハム。簡単でヘルシーでウマー
もう少し塩きかせればよかったかな。
- 944 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 09:09:18 ID:h2IL5cyn
- >>942
kwsk!
- 945 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 12:16:40 ID:eZkLHgs1
- カフェインに強い人向けだけど
寝る前に緑茶を飲むと次の日肌の調子がいい。
- 946 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 13:05:18 ID:FVgG8X2K
- ようつべスレで見た、洗濯物のたたみ方。
http://www.youtube.com/watch?v=5m18recWjns
本当に簡単にできて、楽しい!
想像力がないから、どうしてこうなるのかわからないw
- 947 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 13:12:31 ID:Dlu89CVM
- 続けざまに三回リプレイしてしまった
すげーーー!
- 948 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 13:14:02 ID:4PqgVnAQ
- >>941
私はミシン(ジグザク)でやりました。
手縫いでもいいと思うけど、強度を考えてミシンで。
手軽さ重視で見た目、どうでも良ければつまんで手縫いでもおkだと思うけど。
- 949 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 13:15:37 ID:4pre85mt
- >946
やってみた。できたーーー!
- 950 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 13:19:28 ID:H4RyKPsW
- >>946
すごい!簡単にできたーーー!
- 951 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 13:40:03 ID:K3e+xu4B
- however, quite sloppy at the back
ってコメントに書いてあるのが気になるな
- 952 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 13:44:17 ID:hvz0FxdB
- >946 伊東家の食卓の映像だね。
- 953 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 13:47:13 ID:KGG1Oz3v
- 洗濯物たたまないから、ちょっとツマンネーーーー!
ほんとは役立てたい、素晴らしいw
- 954 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 14:56:39 ID:U7bHBIDx
- >>953
誰がたたんでるの?全部クリーニング?
- 955 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 15:45:31 ID:vbt+IMsh
- >946
これ伊東家出演の三宅が「唯一実際に活用してるアイデア」だと
メレンゲの気持ちで実践してたなw
- 956 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 16:28:44 ID:FVgG8X2K
- >951
ヤフ翻訳してみた↓
しかし、背中で全くずさんです
勢いだけでやると、たしかに背中がずさんwになる。
両手で持った状態でフリフリして、微調整するといいよ。
夫のインナーシャツやら、寝巻き用Tシャツなんかは
楽チンでいいよー。
自分の外出着は丁寧にたたむw
- 957 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 16:36:30 ID:AZ5sRrJi
- >948 サンクス 普段めったに使わないミシンを出してやってみる。
アンダーきついのは論外だけど、ハミカップは大問題だからねぇ。
- 958 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 17:44:59 ID:Dn7mNX1y
- >>946
それ掃除板のズボラースレで見て感動したよ
でも半袖限定なのが残念
- 959 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 18:06:31 ID:KGG1Oz3v
- >>954
全部ハンガー。
ほとんどカットソー系を持ってないってものあるけど。
ハンガーで干して、そのままクローゼットへ。
- 960 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 18:50:31 ID:EdzEPNHV
- >>959
へぇ〜そういうことが出来るんだw楽そうだww
でも下着はさすがにたたむよね?
- 961 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 18:52:43 ID:t/4+aXcT
- やってみた。おもしろーい!
- 962 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 19:00:06 ID:xwSXKyRe
- >>958
放送当時は長袖の畳み方もやっていたよ。
似たようにやって、最後に余った袖を折り込んでいたような。
- 963 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 19:22:51 ID:T7VxUwkL
- >944
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/cooking/tsubo/20050616ok29.htm
生地の分量は↑に載ってます。水や粉は正確に量らないと水っぽい生地になるので注意です。
5分捏ねた生地を丸めてボールに入れ、上から濡れ布巾を被せて放置。
すぐ食べる場合は30分、余裕がある時は1〜2時間発酵させてます。
(炊飯器など暖かいものの近くに置くとよりいいみたいです)
で、発酵後は生地を4等分にして(これで4枚出来ます)円盤状に広げ、
フォークで全体に穴あけ(クリスピーな生地になります)した後フライパンに。
ソース、具、チーズを載せ蓋をして弱火で20分。
取り出したらそのまま食べるか、焦げ目をつける為トースターで3分焼きます(こっちの方が美味しそうな見た目になります)。
トースターが小さい場合はピザを半分に切ってからチンして下さい。
手軽に作れていいですよ。
- 964 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 19:39:19 ID:KGG1Oz3v
- >>960
下着はたたむというか、二つ折りくらいにしてばさっとカゴに入れるだけ。
- 965 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 19:45:21 ID:Dn7mNX1y
- >>962
長袖もできるのかー!
明日試してみるよd
- 966 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 21:11:51 ID:4ed4RFzO
- 私はクイックプレスでたたんでる。
楽しいよ。
- 967 :可愛い奥様:2006/10/25(水) 21:41:56 ID:h2IL5cyn
- >>963
ありがd!
早速日曜日作ってみるよ!
- 968 :可愛い奥様:2006/10/26(木) 11:20:13 ID:ctkmB0zu
- >>946
夏が来る前に知りたかったーーー!
忘れないようにやろう!
- 969 :可愛い奥様:2006/10/26(木) 21:36:02 ID:nBX4KRe8
- >>960帰ってこーい
次スレテンプレ
雑誌や、テレビなど・・沢山の裏技ありますが、実際に試してみて良かったものを、
衣食住など情報交換しましょう!
前スレ
作ったら・試したら、良かったものpart7
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154561274/
過去スレ検索はこちら
ttp://makimo.to/index.html
次スレは>>960を踏んだ方にお願いします。
- 970 :可愛い奥様:2006/10/26(木) 21:43:44 ID:XTy/l3zJ
- >>969
スマソ!ただ今、帰って参りましたw
これから立てますので、もうしばらくお待ちを。
テンプレありがとうございました。
- 971 :可愛い奥様:2006/10/26(木) 21:48:16 ID:XTy/l3zJ
- 次スレ立てました。
作ったら・試したら、良かったものpart8
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1161866775/
しかし、気付かず踏んでしまったのは初めてだなーw(冷や冷や)
- 972 :可愛い奥様:2006/10/26(木) 21:55:07 ID:DPprLyd/
- >>971
乙。
戻ってきた貴女は良い人だわ。
- 973 :可愛い奥様:2006/10/26(木) 22:09:36 ID:OStZBftx
- >>971
乙。
トマトの湯剥きが面倒で摩り下ろしてみたら
へたと皮だけ残ってイイ感じだった。
- 974 :可愛い奥様:2006/10/26(木) 22:20:59 ID:/Etlt1gf
- >>970
乙!
あなたいい人ね(ノ´∀`*)
- 975 :可愛い奥様:2006/10/26(木) 22:25:27 ID:nBX4KRe8
- >>970
よろしい。
こっちは進行が止まったんで気が付いた。
- 976 :可愛い奥様:2006/10/27(金) 11:14:24 ID:kGaFjEoM
- 湯豆腐のタレ
母に倣って醤油とオカカなどを入れた小さい器を小土鍋の中央に入れてたけど、
豆腐を浸せるほどの量を作るのがもったいないと思って、
器を鍋に入れず、オカカなどがしっとりする程度の少量の醤油をまぶして
小皿に取った豆腐に乗せて食べることにした。
余ったらご飯に乗せて食べるか、次回のみそ汁に投入。
- 977 :可愛い奥様:2006/10/27(金) 13:15:03 ID:pouM5KLN
- 湯豆腐ってタレってつくるもんなのか。
私は単においしい醤油をかけて食べるのが好きだ。
- 978 :可愛い奥様:2006/10/27(金) 13:40:47 ID:CvX4oPyq
- 湯豆腐は ポン酢とゆずとんがらしが美味しいよ 辛くていいよ
- 979 :可愛い奥様:2006/10/27(金) 14:06:31 ID:bERVkk02
- 湯豆腐のタレをどうするか、若夫婦が喧嘩する漫画が
吉田秋生のにあったな、そういえば。
かつおぶし醤油VSポン酢だった。
ウチは基本は鍋の真ん中に器入れて、というオーソドックス派だけど、
食卓にポン酢もゆず故障もゴマだれwもあれこれ並べ尽くして
適当に好きな味で食べるよ
- 980 :可愛い奥様:2006/10/27(金) 15:33:33 ID:vZezWlt+
- めんつゆ(おかかとねぎとしょうがをプラス)で食べてもおいしいよ。
- 981 :可愛い奥様:2006/10/27(金) 17:51:16 ID:s2cC5PPW
- ニラのチヂミを作るとき、いつもは薄力粉と白玉粉で作るんだけど今日は白玉粉がなかったので
タピオカ粉混ぜて作ってみたら軽くてサックサクに出来た!
お好み焼きにも応用できないかな?
- 982 :可愛い奥様:2006/10/28(土) 01:11:12 ID:os1S35nF
- 体質によるのでたぶん試す人いないだろうけど
ジメチコン入りの顔のクリームを洗い流さないトリートメントにしてる。
最近のトリートメントはたいていジメチコン等の
コート剤入りだけど、頭皮について痒くなるのでシャンプーのみだった。
コープの安いクリーム買ったらジメチコン入りってわかったので
使わなかったんだけどお風呂上りに濡れた髪につけたら
スタイリングしやすくなった。アホ毛が落ち着く。
普通のトリートメントよりコート剤の量が少ないし
これだと頭皮や顔につきにくいし無香料なのも気に入っている。
一緒に買った乳液もジメ入りだったけど、
クリームのほうがいいみたい。
- 983 :可愛い奥様:2006/10/29(日) 00:50:52 ID:XZnmqTr6
- >>981
白玉粉切らしてもタピオカ粉がある奥様のお宅が素敵。
- 984 :可愛い奥様:2006/10/29(日) 03:14:25 ID:BTH1aiZE
- 激辛党の旦那のためにタバスコを手作りしてみた。
沢山出来た上にウマー!!
- 985 :可愛い奥様:2006/10/29(日) 08:31:54 ID:h8QbPHYl
- >>984
手作りできるのに驚いた!あれはブラジルあたりの特産品だと思ってたよorz
- 986 :可愛い奥様:2006/10/29(日) 08:51:36 ID:dTEVmdKd
- >>984
スイートチリソースも手作りできるみたいだよね。
原料シンプルだから作ってみようか、と思うけど
ハラペーニョとかハバネロとかはどうするの?通販?
- 987 :可愛い奥様:2006/10/29(日) 15:31:45 ID:0IFN1oJO
- >>986
>ハラペーニョとかハバネロとか
最近ハバネロ一味とかもあるし、種とか苗とか売ってるよ。
- 988 :可愛い奥様:2006/10/29(日) 16:13:54 ID:bhj9SNKl
- た、タネから作るのか!
- 989 :可愛い奥様:2006/10/29(日) 16:41:24 ID:0IFN1oJO
- >>988
弟がハバネロにはまって、近くのスーパーでこれと似たようなの買って来て育ててたよ。
日当たりが良ければ、育てるの簡単みたいよ。
http://www.rakuten.co.jp/bloom-s/461358/618919/
- 990 :可愛い奥様:2006/10/29(日) 17:07:44 ID:TXBhxskP
- いつも行くスーバーではハラペーニョなら売ってる。
ハバネロも売ってたかも。
- 991 :可愛い奥様:2006/10/29(日) 17:45:12 ID:7yaqO1u8
- 夏ごろ?みたよ、ハバネロ。
でも誰も買わなくて、八百屋に行くたびに
どんどん値段が下がってしなびていく様を観察w
近所の八百屋は割とそういう「普及してないもの」を入荷するので
そのたびに、「これはいつまで売れ残るだろう」と心の中でギャンブルしてるw
- 992 :可愛い奥様:2006/10/29(日) 20:36:31 ID:rkE5YOhG
- 今年の夏、家庭菜園でハバネロ作ったら
隣に植えたピーマンが少し辛くなってショックうけたw
- 993 :可愛い奥様:2006/10/29(日) 21:02:37 ID:LDgc9RQe
- >992
交配しちゃったってことなのか。
- 994 :可愛い奥様:2006/10/29(日) 21:13:05 ID:rkE5YOhG
- >>993
ちなみにじゃがいもの苗の隣にプチトマト植えると
ジャガイモの苗に赤くならない青いままのプチトマトがたくさんできましたw
食べてないからどんな味なのかわからないけど。
- 995 :可愛い奥様:2006/10/29(日) 21:15:23 ID:99RBi3W9
- >>994
お宅のお庭って淫らだわw
- 996 :可愛い奥様:2006/10/29(日) 21:18:00 ID:2gw7dZmr
- 「乱交の家庭菜園」
探せばB級ポルノのタイトルにあるかもしれん
- 997 :可愛い奥様:2006/10/29(日) 21:29:06 ID:QtJnRVMh
- ジャガイモの種子って、元々赤くないプチトマトみたいなヤツだけど。
- 998 :可愛い奥様:2006/10/29(日) 22:06:57 ID:uvoGLgVx
- (´・ω・`)次スレは>>971(´・ω・`)
- 999 :可愛い奥様:2006/10/29(日) 22:07:43 ID:uvoGLgVx
- 千げっとなのー(´・ω・`)
- 1000 :可愛い奥様:2006/10/29(日) 22:08:33 ID:uvoGLgVx
- 千げっとずさー(つ´∀`)つ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
238 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)