■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◎大学院生の輪っ 4◎
- 1 :げんこつ ◆.mwEAeUScg :2005/10/15(土) 10:12:40 ID:SpGjApTV
- 前スレ容量が512kBを超えたので書き込めなくなりました (´・ω・`)
僭越ながら、私めが新スレを立てさせて頂きます。
新スレは一定時間内に20(30?)レスしないと消えますので、書き込みよろしくです。
前スレ http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1094624027/
- 444 :のほほん名無しさん:2006/12/11(月) 01:45:12 ID:NIh3kgcF
- 院のころ、よく
真夜中にベランダで寝ころで星見たっけなぁ〜
昼夜逆転して、朝4時ごろ河川敷を散歩したっけなぁ〜
90年代後半の超氷河時代、修論は書けないし、就職は決まらないし、
ほんとしんどかったなぁ〜
でもなんとか生きてるよ。みんなもがんがりやぁ〜〜〜
- 445 :のほほん名無しさん:2006/12/11(月) 03:15:02 ID:???
- 今何やってんの?
- 446 :のほほん名無しさん:2006/12/11(月) 19:56:23 ID:???
- 割り箸を袋に詰める作業?
- 447 :のほほん名無しさん:2006/12/11(月) 20:58:55 ID:???
- 来年から修士になりますが、
ここを心配になってきました。
やれるだけやってみます。
- 448 :のほほん名無しさん:2006/12/11(月) 21:09:45 ID:???
- また懲りずに一人入院してくるよ
- 449 :444:2006/12/11(月) 22:07:02 ID:KT14pfN9
- >>445
いなかの市役所
はっきり言って、アホばっか。
まぁ、贅沢は言えないね。
>>446
公務員試験にまぐれで受かんなかったら、やってたかもな。
>>447
ご愁傷様w
英検1級くらい取っとけ!
>>448
だね。
- 450 :447:2006/12/12(火) 00:06:00 ID:???
- TOEIC605点でしたので現時点では厳しいです。
がんばります。
- 451 :のほほん名無しさん:2006/12/12(火) 12:12:43 ID:???
- >>446
> 割り箸を袋に詰める作業?
これって内職?
こういうのってどこで募集してるのかな・・・
- 452 :のほほん名無しさん:2006/12/12(火) 13:19:52 ID:???
- 英語とか他の外国語使う派遣に登録するとか
時給いいじゃん
わざわざ底辺のバイトすることないよ
- 453 :のほほん名無しさん:2006/12/12(火) 13:36:50 ID:???
- 職歴無しの俺たちが採用されるとは思えぬ
しかし希望を捨ててはいけない、職はまだある
・塗装工
・万引き私服Gメン
・塾講師
・派遣
・警備
・ドカタ
・トラック
・飛び込み営業
・家電量販店販売
・清掃
・町工場
・介護
・タクドラ
・日雇い派遣(引越し系)
- 454 :のほほん名無しさん:2006/12/12(火) 15:28:56 ID:???
- >>453
うーん、悩むな
手に職つけるんだったら塗装工がいいんだろうけど
無難なところで警備か清掃だな
てか他に選択肢が思い当たらないよ
- 455 :のほほん名無しさん:2006/12/12(火) 18:12:22 ID:???
- >>453
院卒っていう履歴にビビって雇ってもらえないっすよ。
- 456 :のほほん名無しさん:2006/12/12(火) 18:29:41 ID:???
- こっちもガテン系にびびって応募できないわけだがorz
- 457 :のほほん名無しさん:2006/12/12(火) 19:12:30 ID:vzfgrBxG
- 95 :就職戦線異状名無しさん :2006/12/12(火) 17:25:25
>>90
つ[フルキャスト]
ってか、マジで昔フルキャストで日雇いの倉庫整理やったとき
相方になった人でいたな。文系院生。しかも博士課程。
- 458 :のほほん名無しさん:2006/12/12(火) 19:41:45 ID:???
- >>455
そういう時は大卒に偽装すれば完璧
- 459 :のほほん名無しさん:2006/12/12(火) 21:16:10 ID:???
- >>458
院進学したあとも年金の学生納付特例受けてたからそこからばれたりしない?
- 460 :のほほん名無しさん:2006/12/12(火) 21:47:21 ID:???
- 分析進まないよ。がんばれよ自分。
- 461 :のほほん名無しさん:2006/12/12(火) 23:07:21 ID:N3FU77c1
- >>453
塾講師やったけど、中学生たちのエネルギーに圧倒されました。
研究室って、本当に陰惨なとこだよな。
- 462 :M-D ◆FH6.SAdsZA :2006/12/13(水) 03:31:44 ID:???
- >>429
人間関係のことです。
研究上では少し分野が離れているのですが、
それがかえってお互い非常に学び合える刺激になって、
心底信頼していました。なんでもわかりあえて、
自分はつい悩みを聞いてもらったりして甘えていました。
- 463 :のほほん名無しさん:2006/12/13(水) 13:19:58 ID:???
- これでOKでしょ?
http://zippedurl.com/0t7m3y
- 464 :のほほん名無しさん:2006/12/15(金) 21:05:19 ID:???
- 頑張り次第では素人が捕まる。俺は実際に2、3人と会えた。
http://pureblog.client.jp/
- 465 :のほほん名無しさん:2006/12/16(土) 13:41:56 ID:iyrvPOnS
- 145 :就職戦線異状名無しさん :2006/12/16(土) 13:27:13
“研究者”目指し自立しない長男
50代女性。夫と長男の3人暮らしです。二男はすでに結婚し家庭を持っています。
しかし、長男は20代後半になるのに、“研究の道”に進むのが夢で、バイトをしながら、大学院に通っています。
我が家の家計は苦しい状態です。長男は、バイト代から月3万円、家に入れてくれます。
しかし、それは長男自身の食費でほぼ消えてしまいます。掃除も洗濯もしません。
夫もまもなく退職するし、私のパート仕事もいつまでできるかわかりません。
長男との同居は結構、生活に響きます。
長男には何度も定職に就いて独立するように言いましたが、聞こうとしません。
私と夫が死んだら長男はどうなってしまうのかと心配です。
危機感を持っているのは私だけのような気がします。
長男には社会に貢献し、自立した人間になってほしいのです。(東京・T子)
- 466 :のほほん名無しさん:2006/12/16(土) 18:44:13 ID:gBh3GSTh
- >>465
ニートよりましとおもうんだがなあ
- 467 :のほほん名無しさん:2006/12/16(土) 18:58:16 ID:???
- >>466
元ネタ
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20061202sy11.htm
- 468 :バルコム ◆ihVcomhqOk :2006/12/17(日) 02:51:55 ID:???
- 面接行ってきますた。先方の講座の先生がみんな出てきていて、質問攻めに遭いますた。
博論の口頭試問の時より怖かったでつ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかも、採用に至るかどうか、ちょっと微妙な気が致しまつでつ。
結果は年明けの教授会での議決を経て、ということになるようで、それまでは落ち着かぬ日々が
続きそうでつ。それはさておき、論文の〆切まであと1ヶ月なので、そっちも何とかしないと・・・
>430さん
上から2つ目だけ、リンクがつながっていたので見れますた。
深刻な問題なのに、思わずチョト笑ってしまいますた。
>431さん
まあ、確かに「堅気の生活」を捨てる覚悟で望まないと、この道は選べませんからねぇ。
しかし、口を糊する程度の見入りは得られないと、流石に死んでしまいまつ(´・ω・`)
>432さん
けんきうしゃ志望で本を沢山持っていると、まずはそれを全部売り払えと言われそうでつね。
もう少し、DやODへの財政的支援が広範に及ぶと助かるのでつが、今のご時世にそれは厳しいでせうか。
結局は自己責任ということになるのでつね。
>433さん
次スレ立てるの早すぎでつよ!
>434さん
応援ありがとうございまつ。面接、それなりに頑張ってきますたが、結果かどうなるかは分かりません。
この道が大変なことはそれなりに覚悟してきたつもりでつが、やはり予想通り険しい道のりのようでつ。
まあ、ここまで来ると志を高く持つというより、気を確かに持つという方が実態に近いかもしれません(w
434さんは、すでに内定が出ていらっしゃるとの事。なんとか修論をやっつけられまつよう、お祈りして
おりまつ。いろいろ苦しいでせうが、お互い、心のどこかにいつも、のほほん精神を忘れずに!
>436(げんこつさん)
ありがとうございまつ。いい結果につながれば良いのでつが、ちょっと微妙な感じもするのでなんともはや・・・
- 469 :バルコム ◆ihVcomhqOk :2006/12/17(日) 03:04:34 ID:???
- >437さん
お互いがんがりませうΣ (`・c・´)
>438さん
自殺したという話は聞きません(漏れが聞いていないだけで、もしかしたら居るかもしれませんが)
ここ数年、自殺は死因のトップ10にずっとランクインしているみたいでつが、院まで来る人というのは
案外しぶといのかもしれません。失踪した、というか、退院後まったく動向が掴めない人は何人かおりまつ。
>442さん
そんなこといっちゃダメぽ(´・ω・`)
修論と命を引き換えになんかしないで・゚・(ノД`)
>444さん
結局この世界で生きるにさいして、何が一番重要なのかを考えてみると、能力とか人格もさることながら、
「図太い神経を持っていること」が一番のような気がする、今日この頃でつ。
>447さん
色々と不安は尽きないでせうね。漏れもそうですた。
ただ、マスターの2年間は結構忙しいので、あたふたしているうちに過ぎてしまうと思いまつよ。
>452さん
外国語苦手な人はどうしたらいいでせうか('A`)
>453さん
学部時代、警備員のバイトをしていますたが、そこの警備会社の偉い人に博士課程修了の人が居ました。
OD時代ずっとバイトで警備員をしていて、けんきう職を諦めて、管理職待遇で採用になったそうでつ。
>460さん
ガンガレΣ (`・c・´)
- 470 :バルコム ◆ihVcomhqOk :2006/12/17(日) 03:11:12 ID:???
- >462さん
そのような事情がおありですたか。人間関係はむつかしいでつね。ちょっとしたことで仲違いしたり、
裏切られたり・・・2年経って、少しは心の傷も癒えられたでせうか?
けんきう生活を続ける上でも、人間関係のゴタゴタは結構響きますからねぇ。
>465さん
うちの両親も、同じようなことを考えていたりして(´・ω・`)ショボーン
・・・まあ、うちの両親は理解してくれている方だと思いまつが、この道を進む上で、周囲の無理解と
いうのは、ことのほか心に堪えるのでつよね。
それではまた(´・ω・`)ノシ
- 471 :のほほん名無しさん:2006/12/17(日) 21:54:27 ID:???
- >>バルコムさん
バルコムさんも警備員のバイトをされていたことがあったのですね。正直意外でした。
私はD満退でこれから警備員に応募しようかなと思っているのですが、
何だか自分の履歴書の学歴の部分が黒歴史のように思われてためらわれてしまいます。
昔学部生のころ語学学校で知り合った哲学の院生が、「駐車場でバイトしてるけど夜は本を読めていいよ」と言っていました。
何か達観しきっているような部分にある種の感銘を受けたのですが、いざ自分がその状況になるとただひたすら臆病になってしまいます。
「博士までいって警備員なんて・・・」という「プライド」ではなく、
研究すら満足にできず逃げるように去ろうとしている自分に自信がないのだと思います。
バルコムさんのお話を聞いてみると、警備会社に勤めている元院生も多いのかも知れませんね。
そういう警備会社に勤めたいな、などと思ってしまうのは、やはり私の甘えなのでしょうね・・・・
だらだらと自分のことばかり申し訳ありません。面接の結果がよいものであることをお祈りいたします。
- 472 :のほほん名無しさん:2006/12/19(火) 16:03:51 ID:5vmYCY0J
- M1の時、アカハラで登校拒否になったけど、
今年の途中から復帰したおいらが来ましたよ、と。
研究室のみんなに迷惑掛けまくった後ろめたさから、
復帰以来、飲み会などには1回も出席してない。
毎週のミーティングにも出てない。
俺終わってるな(´・ω・)
- 473 :のほほん名無しさん:2006/12/19(火) 21:28:51 ID:???
- >>472
迷惑って、例えばどんな?
種類にもよると思うけど、そんな気にすることないと思うけど
授業やプレゼンに出てるなら、そこから少しずつ入っていけばいい。
でもグループができてると、入りにくいよね…
一緒にがんがろ
- 474 :のほほん名無しさん:2006/12/19(火) 21:34:27 ID:2WS2WomD
- 暗い研究室の片隅で本読みながらいつも思うよ。
一度は、青春したかったなぁ〜〜〜。
- 475 :のほほん名無しさん:2006/12/19(火) 22:44:57 ID:???
- >>474
あとで気付く
いまが青春だったと・・・
いまが自分が一番輝いていた時期だと・・・
あとはただ堕ちていくばかり・・・
- 476 :のほほん名無しさん:2006/12/20(水) 01:18:03 ID:SoVdkMIR
- 先生と話をするだけで泣いてしまいます。
怒られてもいないのに、ちょっと指摘をされると涙が。
泣くと先生もやりにくいだろうから、治そう治そうと思っているのに一向に治りません。
これって何かの病気ですかねえ。
- 477 :のほほん名無しさん:2006/12/20(水) 03:29:36 ID:YqD76JVH
- 泣くことはないけど、いきなり質問されてパニくって全然関係ないこと答えたり、
普通なら即答できるようなことなのに何も応えられなかったりで
その後気まずい沈黙が漂うことがある。
そのたびに思うよ。ああ俺は駄目な人間なんだなあって。
そういうことが起こるとその後一週間くらいはそのことばかりが頭をよぎって
ますます憂鬱になる。
- 478 :のほほん名無しさん:2006/12/21(木) 23:51:18 ID:b2jZ1lIJ
- 報告してるとき、指導教授がいつもグーグー寝てるおいらはどうしたらいいのよ。
- 479 :のほほん名無しさん:2006/12/22(金) 21:52:19 ID:???
- あるあるw
- 480 :のほほん名無しさん:2006/12/23(土) 20:52:33 ID:???
- >>453の選択肢から自分に出来そうなものを考えてみると
> ・塾講師
> ・警備
> ・ドカタ
> ・清掃
> ・町工場
これらが残った。
塾講師にでもなれば、とよく言われるけど、あれはきついしクビ切られるのも早い。
ドカタは体力的に厳しい。長期的に働くことを考えると警備か清掃が無難な選択、というところまで来た。
あとは応募する勇気と逆学歴差別に耐える忍耐力が必要だな。
- 481 :フリー○ー ◆DhN/4qwoV. :2006/12/23(土) 22:13:57 ID:???
- Dを単位取得退学し、現在はアルバイト生活です。
警備、清掃、両方の経験あります。
私だったら、ドカタを選びます。
条件がよければ、警備もそこそこいいかもしれなけど、
工事現場の交通整備などはかなりきついです。
清掃も、腰を痛めてやめる人が多いです。
ドカタだと、重機や、トラックの運転ができるとかなり
有利に仕事ができます。
現在は院での研究とは全く別分野への就職を目指して
勉強していますが、難航中です。
早く安定した生活をできるようになりたい。
- 482 :のほほん名無しさん:2006/12/23(土) 22:49:39 ID:???
- >>481
自分は三月でD満退予定。それも休学繰り返してるのでかなり歳逝ってます。
交通警備は大変らしいので施設常駐の警備を狙っているのですが、ドカタを選ばれますか・・・
うーむ・・・経験者の言葉は重いです。
- 483 :のほほん名無しさん:2006/12/23(土) 23:51:12 ID:oY3uYOyA
- >>481-482
質問なんですけれど履歴書の学歴のところ、どうしてます?
以前面接で「単位取得退学?何ですかいったい?」と言われたことがあります
「素晴らしい学歴ですねw」と鼻で笑われたこともあります
どうやら学歴を理解(評価なんで望んでません!)してくれそうな就職は無理っぽいので、
学歴を詐称して履歴書をいじくり、いわゆるブルーカラーかフリーターになるしかないのでは、と悩んでます
- 484 :のほほん名無しさん:2006/12/24(日) 00:33:11 ID:???
- 来年からマンツーマンだ・・・嬉しいような怖いような・・・
- 485 :フリー○ー ◆DhN/4qwoV. :2006/12/24(日) 08:40:38 ID:???
- >>482さん
警備員でも施設常駐だとだいぶ条件が違うんでしょうね。
でも、それは最終的にどうしても職がなかった時の話。
私もそこそこ年食ってしまいましたが、まだ挽回ができるの
ではないかと密かに期待してます。
同年代の人と同じ程度とは望みませんが、チャンスをもらえるなら
少しでもいい条件で仕事したいです。
>>453の職はかなり偏った印象から選ばれたもののような
感じがするので、(その職の人には申し訳ないけど)そこから
離れて自分のやりたいことに少しでも近い仕事を探して
頑張ってください。
>>483さん
正社員の履歴書だとごまかしはやばいかもしれませんが、
バイト程度だと(本当はいけないだろうけど)少々の脚色は
ありかなって自分で勝手に考えています。
あまりにも無職期間が長くなるので、大卒では厳しいし、
博士課程中退はあまりにも理解されにくいしということで
修士課程修了、、その後数年の空白にしてます。
(虚偽の学歴を書くのではなく、申告しないという形で)
突っ込まれた時は、研究生として…とかごまかしました。
- 486 :のほほん名無しさん:2006/12/24(日) 10:57:59 ID:FOMWyC98
- 時々、院まで行ってやりたいことだっかどうか自問自答する。
時々じゃないが。
母ちゃん金ごめん。
- 487 :のほほん名無しさん:2006/12/24(日) 13:38:09 ID:???
- 自分にとっては、院に逝ってまでやりたいことだった。
…そう思わなきゃ生きてられないよ。
- 488 :のほほん名無しさん:2006/12/24(日) 16:58:24 ID:IGYAGrtq
- お前らの人生ってなんなんだろうな・・・
- 489 :のほほん名無しさん:2006/12/24(日) 17:26:28 ID:???
- ↑お前もな
- 490 :のほほん名無しさん:2006/12/24(日) 21:27:38 ID:???
- サラリーマンにだけはなりたくなかった院生の漏れが通りますよ・・・
論文書くのめんどくせぇ・・・
- 491 :のほほん名無しさん:2006/12/24(日) 22:15:46 ID:???
- そうか?
- 492 :のほほん名無しさん:2006/12/24(日) 22:57:55 ID:???
- 公務員しかまともな逃げ道が無い現実
逆学歴差別もしないありがたい存在
- 493 :のほほん名無しさん:2006/12/24(日) 23:00:25 ID:???
- >>485さん
> 正社員の履歴書だとごまかしはやばいかもしれませんが、
> バイト程度だと(本当はいけないだろうけど)少々の脚色は
> ありかなって自分で勝手に考えています。
> あまりにも無職期間が長くなるので、大卒では厳しいし、
> 博士課程中退はあまりにも理解されにくいしということで
> 修士課程修了、、その後数年の空白にしてます。
> (虚偽の学歴を書くのではなく、申告しないという形で)
> 突っ込まれた時は、研究生として…とかごまかしました。
参考になります。自分も博士課程註に休学してさらに満退なんで、
さすがに学部卒と言い張るのは無理があり、かといって正直に言うと引かれるだけなんで悩んでます。
バイトしてた時期を正社員だったと言いたいんだけど、
雇用保険加入していなかったし、年金も国民年金のままだし、いろいろと問題がorz
222 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★