■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
嫁のメシがまずい
- 1 :素敵な旦那様:04/11/04 13:52:11
- 結婚してまだ半年、嫁のメシがまずいです。
とても素直でいい人なのだけど、
頭が悪いらしくテキパキものをこなすことができず、
料理の要領も悪く、やたら時間をかけたわりには失敗作だらけ。
半年間、上達している様子はありません。
メシがまずいから買い食いは止められず、
日に三食外食となると貯めたいお金も思うようにならず
徐々に痩せていく自分がいます。嫁は栄養の吸収率がいいのか、太る一方なのに。
当然夜の生活にも支障が出て20代半ばにしてレスです。
私が食事を作ればそれでよいのですが、そういう習慣がつくと二度と嫁の料理が食えない気がして怖いです。
あぁ。結婚する前は食生活なんて軽くみていたのに、甘かった。
これ乗り越えた人いませんか?
- 2 :素敵な旦那様:04/11/04 13:54:09
- うちの嫁は料理が旨い
が素直じゃないな
・・・・・
- 3 :素敵な旦那様:04/11/04 13:55:35
- >1
そういうものが、まずいの?失敗ってどんなふうになるの?
- 4 :素敵な旦那様:04/11/04 13:58:46
- 練習が大事だろうね。。
素直じゃなくても素直でもちゃんとやる気があればそれで良い思う。
愛情がこもっていればそれで良し。
- 5 :素敵な旦那様:04/11/04 14:07:13
- 嫁さんはB型じゃないですか?w
- 6 :素敵な旦那様:04/11/04 14:08:19
- >3 料理をするセンスがないといいますか、肉じゃが、作りますよね。
んで具は大きい方がいいな、なんて言ったとします。するとじゃがいもは煮崩れて極小なわけですが、
豚肉のぶつ切りがゴロっと入ってたりとか。硬くて食えないわけです。実話ですが、例えばそんな感じ。
そういう小さなのが毎回繰り返されると、そのたびに注文つけるのも嫌ですし、がっかりさせたくないですし。
食欲が落ちてしまうわけなのです。
>4僕はいつまで堪えればよいのでしょうか。確かに愛情は最高の調味料だとは思うのですが。。。orz
- 7 :素敵な旦那様:04/11/04 14:10:28
- >>5
Aです。
- 8 :素敵な旦那様:04/11/04 14:12:24
- >5 O型ですw
妻の料理に自信がないと、仕事仲間とか招待できないんですよね。。
どうしたらいいんだぁ!
- 9 :素敵な旦那様:04/11/04 14:13:29
- 血液型は無関係なことが判明。
- 10 :素敵な旦那様:04/11/04 14:15:26
- 結婚してまだ半年ならまだ料理が上手く作れないんじゃないか?
うちの嫁はノートに好きな料理書いて練習してた。
- 11 :素敵な旦那様:04/11/04 14:16:39
-
やっぱり、料理は味覚。
手先が器用とか不器用とかよりも、まずは味覚。
実家の料理が上手いところは、味覚があるから、そのうち上手くなるよ。
- 12 :素敵な旦那様:04/11/04 14:17:11
- 嫁が頑張っているならそれなりに黙認してやるのも大事だぞ。
- 13 :素敵な旦那様:04/11/04 14:17:26
- 半年もできないって怠惰だと思う。
1ヶ月毎日やれば、動物でもできるw
- 14 :素敵な旦那様:04/11/04 14:18:33
- 料理の出来る出来ないは個人差にもよる。
- 15 :素敵な旦那様:04/11/04 14:19:08
- 頭が悪い人は料理も下手
- 16 :素敵な旦那様:04/11/04 14:21:17
- 練習すれば上手くなるさ。
奥さんの努力次第で変わるはず。
- 17 :素敵な旦那様:04/11/04 14:21:27
- ↑なんじゃそりゃ
- 18 :素敵な旦那様:04/11/04 14:22:34
- うちの嫁の料理は結構うまいんだが、
めんどくさがってすぐピザとったりしやがる。
あなたの好きな料理を手順どおりに紙に書いて渡して
あなたの目の前で作らせてみれば?
ちがったら、注意しつつその紙に書き加える
やがてその紙が沢山たまり・・・・
だめか?
- 19 :素敵な旦那様:04/11/04 14:28:44
- >>1 マジレスすると、いいものを食ったことがないんじゃないか?
- 20 :素敵な旦那様:04/11/04 14:29:31
- >>19です。
>>1じゃなくて 嫁さんが、です。
- 21 :素敵な旦那様:04/11/04 14:30:16
- >>11
手先が不器用というよりも、まぁ不器用なんですが、それ以前に要領悪いですね。
野菜の炒め物をのせたインスタントラーメンをつくるとしてその順序は
1.麺をゆでる湯を沸かす
2.野菜を切る
3.別のバーナーでフライパンを暖めつつ麺をゆで始める
4.麺をゆでつつ野菜をいためる
5.盛り付けて出来上がり
こういう順序ですよね?ところが麺をゆで終えてから野菜を切り始める。
そういう要領の悪さです。味にも関係してきます。
私もなにが悪いのかよく観察するんですけども、嫌がられます。
お前そうじゃねぇだろ!これこれこうやんだろ!って怒鳴りたくなるんですが、
やはりそこは優しく諭すのですが、優しく言うと、ちゃんと伝わってるのかなって。
>>12いつまで黙認すればよいのでしょうか。ストレス溜まりますよね。
- 22 :素敵な旦那様:04/11/04 14:31:11
- ただ、たんに「まずい」というだけじゃなく
もっと、甘いほうがとか、やわらかいほうが・・
と具体的に言ってみたら?
あるいは、料理の本の分量に忠実につくらせる
そして、少しでも向上したらほめる(おおげさに)
では?
- 23 :素敵な旦那様:04/11/04 14:32:29
- >>15恥ずかしながらまったくその通りだと思います。でもそれ言うだけじゃなんの解決にもならんわけで。
- 24 :素敵な旦那様:04/11/04 14:36:15
- わからんが、頭って関係あるのか?
経験とか、誰か言ってたように美味いもの
食ったことないとかでないの?
- 25 :素敵な旦那様:04/11/04 14:38:32
-
頭の悪い料理下手を貰っただけと思われ。
- 26 :素敵な旦那様:04/11/04 14:41:33
- 2ちゃんって煽りが多くてビックリする。。
- 27 :素敵な旦那様:04/11/04 14:42:40
- >>22私もそう心がけてはいるのですが、
毎度毎度「もう少し塩をね…」とか言ってると、
嫁もうんざりするのではないかと思って。
>>19 そうだったら、どうしたらいいのでしょうか。
- 28 :素敵な旦那様:04/11/04 14:43:11
- 飲食店を経営してるけど、
主婦のパートさんで20代だと
手際良くバンバン料理を出来る人なんかほとんどいないよ
- 29 :素敵な旦那様:04/11/04 14:43:17
- つーかマジで困ってるんで、マジレスおながいします。
- 30 :素敵な旦那様:04/11/04 14:44:26
- 煽りはスルー
- 31 :素敵な旦那様:04/11/04 14:45:04
- 何をどうしたい?
- 32 :素敵な旦那様:04/11/04 14:46:03
- イヤなら離婚シル
つかメシだのなんだのねちねち文句言う夫は結婚すなヴォケ
料理上手のオタクブスでも嫁にしろ
料理上手で床上手で美人なんてぜったいおまえの嫁になることはないとおもわれ
- 33 :素敵な旦那様:04/11/04 14:46:16
- >>28
あ、実は私も小さくはありますが割烹を経営しておりますので、
そんな仕事レベルの早さと手際のよさは求めてないのですけれども。
- 34 :素敵な旦那様:04/11/04 14:47:11
- 作ってもらってるんだったら、まず感謝しろ。
- 35 :素敵な旦那様:04/11/04 14:47:47
- >>1
まずな、外食するのも近所でも評判の不味い店を探し、三食そこで食うこと。
そこで食うのも、すぐに食わないで冷ましてから食う。ラーメンなら伸びてからな。
そんなこと続けてたら、女房のメシがうまく思えてくるんじゃね?
- 36 :素敵な旦那様:04/11/04 14:47:54
- 料理を上手くするにはひたすら練習練習練習…
これは大事だと思うのだが。
- 37 :素敵な旦那様:04/11/04 14:49:07
- >>19だけど、
どこを目標に作るか知らないんじゃないか、っていう意味です。
うまいもの食わせれば味覚もあがるんじゃないか?
- 38 :素敵な旦那様:04/11/04 14:51:06
- >>実は私も小さくはありますが割烹を経営しておりますので
経営者?料理人さん?
- 39 :素敵な旦那様:04/11/04 14:53:25
- >>31 旨いものが素直にでてきたらそれはそれでいいのですが、
私自身もなにか変えなくてはいけないのかなと。
- 40 :素敵な旦那様:04/11/04 14:58:15
- 例えば、実家のママの味が忘れられない!ってのはないのかな?
全く別々の人生と味付けを経てきてるんだから、少しはガマンしなさいっ。
てかさ、二人で「新しい味」を作っていくのも楽しみだよ。
オレんちなんか、季節毎の習慣や味付けなどは、しっくりいくようになったのは
ここ数年、、、そうさなぁ、だいたい20年近くかかったよ。
- 41 :素敵な旦那様:04/11/04 14:58:17
- >>38経営をさせていただいてます。それ以前は料理人さんのゲタで蹴られてました。
>>37味覚をあげるというのは、20代でも間に合うものですかね。
- 42 :素敵な旦那様:04/11/04 14:59:55
- >>40
ぅぉ!20年!?そんなにかかる場合もあるのか。org
- 43 :素敵な旦那様:04/11/04 15:00:27
- z
- 44 :素敵な旦那様:04/11/04 15:00:45
- つべこべ言わずに店の残りもん食ってろ
そんなもんでも食えるだけありがたいと思え
新潟の惨状を知ってるのか
- 45 :素敵な旦那様:04/11/04 15:01:31
- やはりガマンか。
- 46 :40:04/11/04 15:01:43
- >>42
いや、まぁ、それぞれだからねぇ。
常日頃、話し合うのが大切ってこった。
- 47 :40:04/11/04 15:02:25
- >>45
オタガイナー(*^▽^*)ノ♪♪
- 48 :素敵な旦那様:04/11/04 15:02:58
- 奥さんが自分の作った料理をたべてまずいとおもってる
なら、上達の余地ありでは?
もし料理人さんなら、もどかしいとおもうけど
なげださないように がんばんないと
奥は劣等感から作らなくなる可能性が・・・
- 49 :素敵な旦那様:04/11/04 15:03:49
- まずい理由が分からん。
やはり美味いものを食ったことないんだよ
- 50 :40:04/11/04 15:06:14
- >>48
> なげださないように がんばんないと
> 奥は劣等感から作らなくなる可能性が・・・
んだんだ。
あと>>1は、間食や外食をスッパリやめて、ひたすら空きっ腹で
女房のメシを食うことだ。
- 51 :素敵な旦那様:04/11/04 15:12:15
- 割烹屋が2ちゃんはマズイ
- 52 :素敵な旦那様:04/11/04 15:14:09
- わかりました。ではまとめると。
嫁にはできるだけ旨いものを食わせて味覚をあげてもらって、
私はひたすら空きっ腹で嫁の出すメシを食って文句があってもガマンして優しく二人の味を見つけ出す。
これが問題解決の近道だと信じます。様々なご意見ありがとうございました。
他にご意見なければ板閉めます。
- 53 :40:04/11/04 15:15:25
- どやって閉めるんだよ(*^o^*)
- 54 :素敵な旦那様:04/11/04 15:21:30
- くだらねぇことでスレたてすんなボケ
- 55 :素敵な旦那様:04/11/04 15:22:15
- >>54
いや、重要な事だろ、実際
- 56 :素敵な旦那様:04/11/04 15:25:17
- 正直、気の毒。
- 57 :素敵な旦那様:04/11/04 15:26:50
- 俺京都、嫁秋田 味付けは絶望的に合わない。
たぶん一致することは一生ないと思う。
- 58 :素敵な旦那様:04/11/04 15:27:56
- >>54
既団なら、重要さわかるはず
煽りか毒男
- 59 :素敵な旦那様:04/11/04 15:30:08
- >>57
秋田ってどうなの?
しょっぱいの?
- 60 :40:04/11/04 15:36:28
- 秋田は北国だから濃いんじゃねーの?
ま、それほど「絶望的」でもないんだけどな。
- 61 :素敵な旦那様:04/11/04 15:37:12
- >>34
1です
旨かろうが拙かろうがメシつくってもらって感謝しない夫はいないですよ。
- 62 :57:04/11/04 15:40:55
- >>59
俺にはしょっぱい。名物ハタハタの「しょっつる」も食えない。(秋田人ゴメン)
試しに嫁を京料理の店に連れていったけど「おいしくなかった」と。
自分で美味くない物を作るのは無理と思うので、俺に合わせるのはあきらめた。
- 63 :素敵な旦那様:04/11/04 15:46:56
- >>57
俺は福岡だが、出張で京料理を食べたとき
あまりうまいとおもわなかったな
やはり、味覚は郷土色がでるね
ちなみに奥も福岡
料理は苦手らしいが まずくはない
- 64 :40:04/11/04 15:47:34
- >>62
うん、なるほど。
そーゆー時期もあるかもね。
食べ物って「あきらめ」たり「絶望的」な心理状態ではウマクもなんともないもんな。
舌ってね気候風土や年齢等々によってケッコウ変化するよ。
京都と秋田がくっついて、(例えば)北海道あたりで暮らすと舌が徐々に変わると思うね。
57氏が既に人生50年過ぎてればワカランけどね。
- 65 :素敵な旦那様:04/11/04 15:52:53
- ちょっと待てよ?1は料理人なの?プロってこと?
嫁の料理は本当に耐え難いくらい不味いのか?
基準が高すぎるって事はないのか
- 66 :素敵な旦那様:04/11/04 15:54:40
- >>1
料理より要領悪すぎ。
料理を作る流れを本人が感じ取る為に、スクールじゃなくても
料理教室に通わせるのが一番覚えるよ。
数人で作業的にやるし、料理を作るのに大事な要点とかを学べるし。
1の奥さんレベルこそ習いに行くべし。
旦那が治せるレベルじゃないよ。
- 67 :40:04/11/04 16:01:01
- >>65
いや、だからね、オレも思ったんだけどね、
料理のプロであれば、我々料理のシロウトよりも「作った人」の気持ちが
解かるハズなんだよね。
オレは本当のシロウトだからよく解からんけど、
料理(人)に対する最高の誉め言葉は、「残さないこと」だと思うんだよね。
ただ、家庭ではプロが作ってるわけじゃぁない。
そこらへんの切り替えも夫婦生活の一環。
- 68 :素敵な旦那様:04/11/04 16:02:00
- 店でだすものの程度と家庭料理とはまったく別次元として捉えてますので、
家庭料理の基準が高すぎるということはないはずです。
まぁその基準を厳密に表すことも難しいんだけどね。
- 69 :素敵な旦那様:04/11/04 16:03:42
- 愛がこもっていれば全て美味い
- 70 :素敵な旦那様:04/11/04 16:06:17
- 料理教室かぁ。
68=1です。
- 71 :素敵な旦那様:04/11/04 16:08:09
- >>69
同意!
お前のレス番号に合わせたわけじゃないが、愛があればこそフェラやクンニ
もおいしいと感じるのだ!
- 72 :素敵な旦那様:04/11/04 16:08:28
- なんか1キライ
- 73 :40:04/11/04 16:09:09
- >>69
んまぁ、、、、そこまではオレも言わん(^∀^)
ただね、近いものはあるね。
家庭の味って、恋女房や居間や食卓のふいんき(←何故か変換出来ない)、
また、カワイイ子供(1はまだかw)とかね、総合的な味だと思うよ。
それらの味を作るのも亭主・主婦のプロ。
- 74 :素敵な旦那様:04/11/04 16:10:01
- ふんいき
- 75 :40:04/11/04 16:10:09
- >>71
(*´Д`*)〜♪
- 76 :40:04/11/04 16:10:35
- >>74
(*´Д`*)〜♥
- 77 :素敵な旦那様:04/11/04 16:14:11
- >>40氏よ、そろそろ名無しに戻った方がよいのでは?
- 78 :素敵な旦那様:04/11/04 16:16:09
- >>77
りょうかい!
- 79 :素敵な旦那様:04/11/04 16:20:32
- テーブルよりちゃぶ台の方がおいしく食べれそうな気がしてきた。コロッケとか。
なるほどムードは重要だ。
- 80 :66:04/11/04 16:26:09
- >>1
料理学校がいいって思うのは、他の人が作る料理の流れも
知ったほうがいいと思ったから。
作る工程での軌道修正とかは、本人の気転しかないから
これを学ぶだけでも奥さんも楽になるよ。
1の奥さんに教室の友達が出来るとなおいいじゃん。
- 81 :素敵な旦那様:04/11/04 16:27:40
- つか、>>1の嫁がそれでおいしいと感じてるなら、
何してもそれ以上上達しないと思う。
- 82 :素敵な旦那様:04/11/04 16:29:31
- 1です、仕事オチします。みなさんマジレスありがとう!
- 83 :素敵な旦那様:04/11/04 17:25:13
- やはり味覚と個人の努力というか性格だよな。
幸いなことに、うちの嫁は料理がうまいが、もっとおいしくなるはずだと常に反省をする。
失敗といっている日はかなり落ち込んでいるが、そんなに不味くない。
ちなみにB型。
- 84 :素敵な旦那様:04/11/04 22:23:41
- >>1
おいしいものが食べたかったら
嫁をおいしいレストランに積極的に連れて行け。
仲良く食事しながら
「こういう味付けって好きだなー」と
さりげなくアピールするんだ。
- 85 :素敵な旦那様:04/11/05 09:02:30
- カモン 辻クッキング。
一年で貴方も人並みに。
うちの嫁がそうでした。
- 86 :素敵な旦那様:04/11/05 09:17:48
- 既女でごめん
完璧にしようとしてつぶれるのがつらかったら、最初はなんとかのもとみたいなのを買って料理に慣れるといいんじゃないかな?
それどおりに作れば失敗が無い。成功した体験って積み重ねたら自信になるから。
それで切る、煮る、炒めるとかの感覚が出てくる。
失敗しなくなってきたら週一回とか料理の本見ながら作ってみる。
それから、サラダは切るだけでオッケーだから、おいしいドレッシングを探してローテーションさせる。
誰でもそうだけど、苦手意識や失敗体験が足かせだと思うから、何をどうしても失敗しないように仕向けたらいいと思う。
どうかなー
- 87 :素敵な旦那様:04/11/05 09:20:53
- そうそう。最初から凝ったの作らないで、3分クッキングみたいなのを見て
練習してみるといいよ。 既女より
- 88 :素敵な旦那様:04/11/05 09:36:11
- 味付けは多分センスなんじゃないか?
家の嫁はすごく大雑把だが、味は良い。
失敗しちゃったーなんて言って、見た目は
良くなくても、味は美味いんだよな。
飯を食いに行って何か食べてそれが美味かったら
作ってみるんだが、見た目は違うが味付けは
殆んど変わらずに作る事が出来る。
鼻が良いのか?舌が良いのか?すげえと思う。
しかし片付けは苦手なO嫁だ。
- 89 :素敵な旦那様:04/11/05 09:41:29
- 嫁さん料理がまずいって大変ですね
おれもなるべく料理うまい人さがそ
- 90 :素敵な旦那様:04/11/05 10:02:09
- うちの嫁は短気で鈍くさいから料理はダメ
諦めてオレが作るようになった・・・ _| ̄|○
- 91 :素敵な旦那様:04/11/05 10:15:22
- 仕事から帰ってきて作る旦那ってみじめだね
- 92 :素敵な旦那様:04/11/05 10:16:28
- >>90
じゃあ、奥は独身時代は外食ばかり?
- 93 :素敵な旦那様:04/11/05 10:23:47
- 女は独身時代は実家で食べてる場合が多い。
- 94 :素敵な旦那様:04/11/05 10:29:34
- >>90
それが定着するとダンナの仕事に料理が
加わり ヨメはそれが当たり前と思うように
なるぞ
まずくても作らせたがいい
- 95 :素敵な旦那様:04/11/05 10:34:42
- >94
禿同。
私も料理はありえないほど下手だった。
でも、ダンナがまずくても「頑張ってつくったね」って
食べてくれる姿を見てやる気が出たものよ。
ダンナが「ここはこうしたら?」とか
「もう少し塩気をきかせてほしいな」とか
アドバイスしてくれたから、結婚六年目の今は
「うん、うまい!」と言ってもらえる料理が作れるようになりました。
忍耐、忍耐。
- 96 :素敵な旦那様:04/11/05 11:15:20
- オトコとオンナでは「塩加減」がかなり違うね。
全般的に「濃さ」ね。
これは育った環境というよりも、もっと物理的な、というか身体的な違いからだと思う。
ウチも女房の作った味噌汁は、オレを含めて二人の息子たちも「薄い」と感じるなぁ。
ぢゃぁ、3対1で味を濃い目にすると今度は女房がガマンをしなくてはならん。
ひょっとして女房の身体を悪くしてるかもしれん。。。
んで、我が家では概ね、いつの間にか男がガマン。
足りないところは、自分のおかずにタップリ醤油をかけたりしてね。
最近気がついたんだけど、「味は薄めの方が良さそうだ」ということ。
ま、ガマン比べだ(*^o^*)
- 97 :素敵な旦那様:04/11/06 14:11:59
- レトルトのカレーやスパゲッティはもう飽きた。
ちったー、まともなオカズ作ってくれ、嫁よ。
- 98 :素敵な旦那様:04/11/06 15:42:39
- 辻クッキング行ったら料理が嫌いになったよ。
- 99 :素敵な旦那様:04/11/06 22:34:33
- 煮物しかほめられたことがない。
よく「煮物上手は料理上手」って聞くので
喜んでいたら、別に煮物がすごくおいしいわけじゃないけど
他のメニューがひどすぎるので仕方なくほめていたことが判明した。
友達に料理教室に誘われたから
行ってくるかな・・・。
- 100 :素敵な旦那様:04/11/06 22:35:27
- 100!
- 101 :素敵な旦那様:04/11/07 01:47:31
- 私には双子の妹がいる。(畏れ多くも雅子さまとおんなじ感じ、私は三姉妹の長女)
一人は掃除がけっこうまめ、洗濯もまあ厭わない、でも、なんだか何作ってもたいしておいしくない。
一人はなにもかもにおいておおざっぱ、あまり掃除洗濯は好きじゃない、でも、料理を作らせると結構うまい。
私は後者に似ているのだけど・・・。
親はそれこそ働いていたこともあって同じように育ててるし教育してる。料理も掃除も洗濯も。
前者の妹も本をみたりして必死に作った時期もあったけど、やっぱりなんだかおいしくないんだよね〜。
料理っていうのはもって生まれたものって大きい気が私はしているのだけど、
もし、努力しても努力してもおいしくなかったら1さんはどうするのでしょう?
家庭環境や努力だけでは計り知れないものがあるみたい。運動神経みたいなものかも。
前者の妹はおいしいまずいがいまいちわからないって言っていたし・・・
- 102 :素敵な旦那様:04/11/07 02:15:54
- >>96
汗をかいた奴は塩分が欲しくなるのよ。
庖丁人味平に載ってました。
- 103 :素敵な旦那様:04/11/07 04:14:12
- 料理は、
「慣れ・カン・センス」だと思う。
カンもセンスもない人は、ひたすら数こなして慣れるしかないかも。
- 104 :素敵な旦那様:04/11/07 04:30:02
- 1の嫁って料理本もってないわけじゃないよね。
センスがどうのこうのっていう前に
料理本の通りに作らせてみたらどうだろう。
手順も材料の量も書いてるからその通りに。
それは難しいことじゃないと思う。
- 105 :素敵な旦那様:04/11/07 07:10:17
- >104に同意。
その時は、1も一緒に作ってみてはどうだろう。
「君のやり方を検証する」ではなくて、「一緒に作ろ♪」を装って。
- 106 :素敵な旦那様:04/11/07 10:01:54
- 1.料理本(簡単そうなの)を3冊買ってくる。
2.軽量カップ、匙、料理秤を買ってくる。
3.「何も足さず、何も引くな」と口が酸っぱくなるほど宣。
4.「君に独創性はない」と釘を刺しておく。
これでマシになった。
- 107 :素敵な旦那様:04/11/07 13:59:46
- 1さんの嫁はんは、どうやら分裂症気味ですね。
考えて行動する癖がまったくない。
いつも、出たとこ勝負。
だから何度つくっても、ノウハウは蓄積されない。
たとえば、余りご飯を炊飯器からタッパーに移すときに、
ちょうど良い大きさのタッパーを選ぶ、がうまくできないでしょ?
目分量の経験の蓄積で徐々に精度が上がるものなんだけど、
分裂気味の人って、あらかじめ考えることをしないので、
何時でも初体験→何年経っても、うまくいかない、なんだよね。
- 108 :素敵な旦那様:04/11/10 19:08:09
- 嫁の味付けは最悪
家は国産牛肉の最高級の物しか食べない
肉は軟らかくて最高であるが料理したとたん最悪になる
食べれたものではない
嫁はいつもいいものだけを食べていたようで舌はこえている
しかし料理はしたことが無くせっかくの100g750円の肉もゴミとなる
いつか嫁をこの世から○○してやりたい
- 109 :素敵な旦那様:04/11/10 20:24:52
- 釣れるとイイね
- 110 :素敵な旦那様:04/11/10 21:56:24
- >>101
人間ってさ、ボーナスポイントの振り分けあるね。
ウチの嫁は料理に興味ない、はっきり言って。
そのかわり、掃除洗濯が異常に好き、ってか異常にこだわる。
せめてもう少し料理にボーナスポイント振り分けてもらいたかった。
まぁ俺が料理できるからいいけどさ。
- 111 :1:04/11/11 08:29:55
- 1ですが。>>107の発言は興味深い。解決方法など、あるのですか?
- 112 :素敵な旦那様:04/11/14 00:11:26
- >>110
ボーナスカット
- 113 :素敵な旦那様:04/11/24 18:16:26
- 毎日が地獄だね
- 114 :素敵な旦那様:04/11/24 19:38:26
- 嫁の作ったモノ食べたくないよ〜
- 115 :素敵な旦那様:04/11/24 19:46:18
- 友達の家に招待されてそこの嫁さんの料理食べたけど
あまりのうまさに感動したよ。当然家に帰ってその話はできません
俺嫁は一生懸命にまずい料理作れるので、ある面達人かと
- 116 :素敵な旦那様:04/11/24 20:15:18
- 舌は才能だから味音痴は音感、リズム感、運動能力みたいなもんじゃない
良いとこにメシ連れ逝っても貧乏舌なのは、何作らしても不味い。
しょうがないよ。人間諦めが肝心。
- 117 :素敵な旦那様:04/11/24 20:16:38
- 不味いメシ作る嫁はB型じゃないか?
- 118 :素敵な旦那様:04/11/24 20:17:25
- うちの嫁も料理下手(嫌い)な方だったけど
ttp://www.yoshikei-dvlp.co.jp/へ
頼むようになってから結構まともになったよ。
味付けは基本的に薄めに作ってもらう。
あとは個人の好みでテーブルの上の調味料で
なんとかしる。
- 119 :素敵な旦那様:04/11/25 18:37:20
- http://www.ntv.co.jp/3min/
http://www.lettuceclub.net/
- 120 :素敵な旦那様:04/12/11 01:37:33
- >1
本人には、凄く辛いと思うけど、しっかりと身体で覚える癖をつけないと駄目だね。
家事って、本来、朝飯前(無意識)にできるから、毎日できるのであって、
毎回、真剣に考えてたら大変だよ。
掃除、洗濯、料理(ご飯炊く、みそ汁つくるなどルーチン)は身体が覚えて、
自動的にできるようにならないと辛い。だいたい男の仕事だって、半分以上ルーチンでしょ。
定番料理をいくつか決めて、手順、調味料の量などスラスラできるまで繰り返すしかない。
そうすると、はじめての料理でも勘が働いて、上手くできるようになる。
- 121 :素敵な旦那様:04/12/11 02:54:31
- ウチの嫁も料理ヘタだった。
理由は「もっと美味しいもの作る!」向上心が無かったから。
でも俺が色々教えようとしても素直に聞かなくて逆効果だったから
しばらく様子見て今度は少しづつ誉めるようにしてみた。
ウソつくんじゃなくて本当に(少しは)美味しいと思ったものを
美味しいと言ってみたり、前に作った料理をリクエストしてみたり。
そしたらだんだん上手くなっていったな。
- 122 :素敵な旦那様:04/12/11 08:29:03
- うちの嫁も料理下手。
結婚して4年になるが、去年の秋ぐらいまではお互い働いていたし、
外食しても困らないので、「たまに作るから失敗か?」と思っていたが。
今、育休でずっと家にいて、毎晩飯を作ってくれるし、弁当も詰めてくれる…が。
「スペースあいたから」って大福入れるな!焼肉の隣りに!
ついでに、冷めてない揚げ物の隣りに、生のタラコ入れるな!変な匂いしたぞ。
「火が通っているか不安で」って、これは焼き魚じゃなくて炭だ!
「ちょっと味濃かった?」って、しょうゆ飲まされているのか?
嫁の友達がかなり料理うまくて、たまに習いに行っているんだが…
何をどうすればあの味がこうなるのか、どこをどうすればあの料理が
これに化けるのか、俺は激しく知りたい。
育休、俺が代わりに取ろうと思ったんだが、あっけなく反対。
子供の味覚が心配だ…俺の体も。
家で飯食うのが苦痛だ。
- 123 :素敵な旦那様:04/12/11 12:39:39
- すげー
そんな料理音痴もいるんだな。感心。
でも、習いに行ってるってことは向上心はあるんじゃない?
子供ができたら、こげや塩分は気を配ると思うよ。
でも、うまいってほどにはならなさそうな・・・
- 124 :123:04/12/11 12:40:32
- 子供いるんだな、ごめん。
子供が大人と同じ飯が食えるようになったら、だな。
- 125 :122:04/12/11 13:45:58
- >>123
最近、料理を習いにいってるのは、友達が監修した
料理をタッパー一杯に貰って帰れるからじゃないかと
邪推してみた。
その友達にも、最近は忙しいからって断られる事が
多くなってきた…
将来がマジで不安だ。
俺が主夫やったほうが、お互いのためじゃないかと
真面目に考えてる。
俺が「こうしたら?」って言っても、人の話聞いてないし…
- 126 :素敵な旦那様:04/12/11 14:13:54
- >>122
とにかく褒めるのがいいらしいぞ。
- 127 :素敵な旦那様:04/12/11 14:20:49
- ほめ殺しじゃなくて
これはこうしたほうがいい、これは(以前よりは)おいしいとか
じっくり相手してやるしかないんじゃないかな…体壊さないうちにがんばっとけ
- 128 :素敵な旦那様:04/12/11 16:50:25
- まずい料理ばかりだと子供の味覚も発達できないらしいからな。
せめて子供には美味しい料理を食べさせてやらないと
将来の楽しみを減らせてしまいそうだ。
- 129 :素敵な旦那様:04/12/11 19:03:54
- 料理の腕は悪くなくても、男を追っかけて帰ってこない嫁より
黒焦げの焼き魚でも、薄い味噌汁でも、から過ぎるぬか付けでも
作ってくれて、毎日子供抱いて玄関でお見送りしてくれる嫁の方が
いいよな、な、な?>俺・・・・・・・・
- 130 :122:04/12/11 23:12:23
- 聞いてくれ…
今夜の夕飯はカレー。
レンコンが入っていた。
汁は黄色くカレーの匂いはするが、味といえるものは
野菜から出たと思われるもの。それだけ。
辛味も全くなく、表面にラー油が浮いている状態。
嫁さんに聞いたら、「本格カレーを作ろうと思った。
野菜を煮て、カレー粉を入れたが辛くならなかったので、
辛子と七味とラー油を入れた」
なぜレンコン?と思って聞いたら、「最近野菜不足だから、
食物繊維をとらなきゃと思って」
なぁ、俺はどうすればいい?
本棚に眠っている何冊もの料理の本、あれは何なんだ?
嫁さんの親はむっちゃ料理うまいのに…
- 131 :素敵な旦那様:04/12/12 10:11:42
- >130
うちの嫁さんたまにカレーにカボチャとトマトとナスいれる_| ̄|○
たまにキノコ系とかピーマンもはいってる
まずくないんだけどやっぱかれーはジャガイモ にんじん 肉 たまねぎだけでいいとおもう。
- 132 :素敵な旦那様:04/12/12 13:21:01
- >>131
作りようによってはそのトッピングでも美味いんだがな。
レッドカレーとかリクエストしてみてはどうか?
- 133 :素敵な旦那様:04/12/12 22:31:52
- >130
レンコンカレーって、けっこう美味いんだがね、我が家では。
だいたい、料理の上手くない人って、材料をけちるんだよね。
プロの技というのは、基本的に少ない材料費で、
いかに美味そうにつくるかに、ポイントが置かれてる。
こんなのをマネしちゃあ、駄目。
素人料理は、旬の安くて美味しい材料をふんだんに使うのが、
美味くつくるこつ。
ちなみに、我が家ではカレーつくるときに、水は一滴も入れません。
水分は、野菜から出た水分、トマトの缶詰の水分、ワインくらいです。
バランスさえ間違わなければ、不味くなりようがないです。
嫁はんがつくっても、自分がつくっても。
- 134 :素敵な旦那様:04/12/12 22:38:25
- !結婚は食文化の激突だ!Round 9
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1094979345/
- 135 :素敵な旦那様:04/12/12 23:17:47
- 122よ、毎日報告してくれ。
- 136 :素敵な旦那様:04/12/13 00:24:15
- >131
それはうちの「夏のカレー」の定番だ。
ピーマンや茄子やカボチャを素揚げにして、皿に盛って上からカレーをかける。
駄目?
- 137 :122:04/12/14 05:18:10
- >>135の言葉に甘えて、昨日の夕飯の報告。
絹ごし豆腐が崩れまくり、もはや何の料理か分からない
麻婆豆腐。
鶏がらスープがなかったの、とチキンコンソメ使用でした。
麻婆豆腐の素が売ってるだろうがよぉ…orz
あとはだしの入ってない味噌汁。
具は塩抜きが半端なワカメと半生のジャガイモ。
日曜は自分が休みだったので、自分が作ったビーフシチュー。
はっきり言ってうまかった。嫁さん無言…
- 138 :素敵な旦那様:04/12/14 06:42:25
- 嫁さんの飯上手なんだけど五穀米にされるとうまさが半減するきがする
俺はやっぱり白米をくいたい。。
- 139 :素敵な旦那様:04/12/17 18:30:29
- 玄米とかうまくないよな。
白米だよ。健康のことを考えてもうまいものくいたい。
- 140 :素敵な旦那様:04/12/17 18:39:30
- >>139
生協の玄米はうまいぞ
スーパーのは ゲロマズだったが
- 141 :素敵な旦那様:04/12/17 21:48:23
- >>139
お前が買った玄米はまずかったけど、生協の玄米はうまいそうだぞっていいずらいよな。
玄米おいしいし健康にいいのよ〜って何回も言われたので嫁は多分満足してる。
健康考えてくれてるのありがたいし、俺ってヘタレ。
- 142 :素敵な旦那様:04/12/17 22:52:25
- 122の嫁は、誉めると上手くなるとかいう問題を超えている。1さんの嫁と同じで、分裂気味。
生煮えだったり、代替品にまったくおかど違いのものを使うなど、
明らかに分類とか手順の組み立てとかが、できてない。
多分、1さん嫁も122さん嫁も整理が下手なはずだ。
たとえば、書籍、全てが文庫本だったら、整理は簡単。
作者別にならべて、その作者もあいうえお順に並べるとか…。
ところが、新刊書とか写真集とかサイズがいろいろ混じると、
こういう分類苦手な人は、極端に整理が遅くなったり、整理不能になる。
あとは、洗濯ものをたたんで、しかるべきところに収納するというのも苦手なはず。
衣類には、フニャフニャしているので、たたむ人間がどうたたむかを決定しなければならない、
しかも、そのたたみ方は、収納場所との摺り合わせが必要。
さらに下着、中間着、上着、小物などカテゴリー分けが必要なので、さらに混乱。
多分、メタレベルの思考が上手くできないんじゃないかな、と思う。
- 143 :素敵な旦那様:04/12/18 03:48:46
- >>142
なるほど。
決定する事が苦手な人 は片付けるのが遅かったり苦手だって事か。
どうすれば直るんだろ?又、直した事によって弊害が出ることはあるのかな?
- 144 :素敵な旦那様:04/12/18 20:47:19
- >143
そのことについては、今考え中。
というのも、前嫁が整理できない人で、苦手というより、
分類とかカテゴライズという考えがまるで、できなかったんです。
無理にやろうとするとどんどん混乱したり、怒りだしたりしてました。
まあ、そのことに気が付いて離婚したわけですけど、
治らないんじゃないか、という気もします。
画の苦手な人間に、見たまま描けばいいんだよ、
音楽の苦手な人間に、聴いた通り弾けばいいんだよ、
というのと同じなんじゃないか、という気がしてます、最近。
でもね、そういう人間がけっこう多い、
という事実にも気が付いています。
すみません、ちゃんとした答えになってなくて。
- 145 :素敵な旦那様:04/12/18 23:54:57
- 122さんへ、がいしゅつだけど
>>130 レンコンカレー、歯ごたえのアクセントになって美味いんだがなー
美味しいもの作ろうと努力はしてるみたいなんだから、「うまい」って言って全部くえよ
可愛い嫁さんじゃないか
>>131 それは夏野菜のカレーで俺が一番好きなカレーなんだがなー、さやエンドウとか、スナップエンドウも入れるぞ
>>136 安易な〜の元を使わずに努力してる良い奥さんだと思えるんだけど、そう思い込んでやったら?
努力してるのにあんまり良い顔されないと努力する気もなくなっちゃうよ
俺は接待を受けたりして美味しい店を見つけた時は、必ず嫁さんを連れて行って味を体験させてる。
プロの味をすぐには自分のものには出来ないこともあるけど、長い目でみたら身についていってるみたい
投資も必要だと思うよ
料理上手な俺の嫁だけど、たまには失敗する
だけど失敗したことを良く覚えてる、次には同じことをしないってだけらしい
好きで結婚した大事な奥さんだろ、失敗しても君が作ったものはなんでも美味しいよって言ってやれ
悪循環のスパイラルに陥るか、良い循環になるかは旦那さんの気持ち次第だと思う
- 146 :素敵な旦那様:04/12/19 06:28:35
- >144
レスありがとう。143です。
面白かったし、生活中の疑問の手がかりになったよ。
その苦手な部分て女性に多く見られる気がするなぁ。。。
有名な「地図の読めない女」ってやつと同じように思えた。
ウチの嫁さんも料理が苦手というか
段取りが悪いから美味しくなくなる、ってパターン。
炒め物とか麺類ってスピードと段取りが味にかなり影響出るし。
もしかしたら家庭の味が家庭の味止まりなのは
この辺りが影響してるのかもね。
なんて作ってもらってて偉そうなこと言えないけどw
- 147 :素敵な旦那様:04/12/19 06:56:28
- 122の嫁は、料理教室に行かせたらどうだろう。
それも「ゼロから始める」みたいな、超初心者向けの。
素人の友人に教わっても、自分が上手いひとは、説明の手順を
無意識に(わかっているはずだと思って)省いたりする。
それこそ米を洗剤でとぐような人間向けの教室に行かせたら?
- 148 :素敵な旦那様:04/12/19 07:09:27
- >>1や>>122の嫁
素直に、〜〜の素って奴を使った方がいいかと……。
話聞いてると、勝手に独創性を発揮して勝手に自滅してるように見えます。
言い方は変える必要あるかもですが、>>106がいいんじゃないでしょうか。
流石に手順が3つぐらいしかなければ、3回目ぐらいにはちゃんと作れるはずです。
100円ショップぐらいの素でも下手な店よりは美味しいのできます。
それに素でも工夫の余地は十分あるよ。麻婆豆腐なら豆板醤とかゴマ油とかネギとか
ちょっと垂れ流すだけで大分美味くなるし。そこら辺で自信や基本を
抑えさせてからALL自作に踏み切るべきかと。
あと誉めるのは大事でしょうな。才能の無いところに労力を注ぐのは
例え成果が並であろうともその人にとっては凄い疲れることだし。
- 149 :素敵な旦那様:04/12/19 14:51:20
- >146
どういたまして。
男性は男性で欠点たくさんあるんだけれど、
一部の女性の生活面での無能さって、ほとんど致命的ですからね。
顧客とコミュニケーションできない営業マンとか、
空間把握できない機械系設計者みたいなものですからね。
- 150 :素敵な旦那様:04/12/19 15:33:52
- 料理って本当に手際なんだよね。
藻前らの嫁さんはレシピ本とか読まないのかな?
俺の嫁さん料理上手だけどレシピ本きちんとよんでるよ
- 151 :素敵な旦那様:04/12/19 16:02:05
- >150
よほどあからさまに変なレシピでない限り、初めて作るときはレシピ通りに作っているようだ。
そのあと、細かい材料を省いたり、我が家風に手直しすると言っていた。
でも、たいていの「料理研究家」の本はメニューのヒントにするくらいで、
たいして役に立たないそうだ。
プロの料理人が書いた、家庭料理の本のレシピがいいって。
味も、手直ししないでいいことが多いと。
- 152 :素敵な旦那様:04/12/19 16:02:38
- あ、151ですが、嫁はかなりの腕前です。
- 153 :素敵な旦那様:04/12/19 16:03:53
- >1、>122の嫁さんは
自分のレベルにあった料理をしてない。
まずは、味付けを食べる本人で出きる目玉焼きから。
それにウインナ-茹でて、添えてもらう。
それが完璧になったら、次は野菜炒めだ。
麻婆豆腐や煮物なんて、まだやっちゃいけん。
- 154 :素敵な旦那様:04/12/19 16:30:34
- ↑そうかもなあ、25メートルすら泳げない奴が、
遠泳大会に出るようなものかも。
そら、確実に溺れるわなあ。
- 155 :素敵な旦那様:04/12/19 17:00:56
- 目玉焼きも奥が深いからなぁ・・・
料理下手な人は目玉焼きすらできない、てより
「たかが目玉焼きだから」って舐めてる場合が多いな。
- 156 :素敵な旦那様:04/12/19 23:48:56
- うちの嫁さん、外食した先で美味しかった料理は
たいてい家で再現してくれる。
それも自分の味にして。
大変嬉しい事なんだが…最近ズボンがきついのは、
腹に腫瘍でも出来たんだろうか。
うちの親はまずくはなかったんだけど、応用が利かなかったり
やたら独創的な路線にいって失敗するパターン。
やっぱり地道が一番だと思うな…
- 157 :122:04/12/19 23:51:22
- どうも…
先週はほとんど外食で、2日くらいしか家で
夕飯食べてません…
で、嫁さんに何気なく料理の本のあるページを指して
「これ食べたい。材料買ってくるから作ってよ」と
お願いしてみたんです。
その名は「ポトフ」煮込むだけです。
本に書いてある材料を調味料まで揃え、子供と遊びながら
様子を伺う事1時間…
…………あとは想像におまかせします。
- 158 :素敵な旦那様:04/12/20 01:42:48
- >157
もっと簡単な料理がいいんじゃない?
ゆで卵とか。
- 159 :素敵な旦那様:04/12/20 04:10:00
- >157
ポトフを不味く作るということが想像できないんだが……。
骨付きの肉を始めから強火で煮込んで、味が出なかったか、
それとも煮込みすぎて、野菜が溶けたか?
- 160 :素敵な旦那様:04/12/20 10:41:54
- 嫌いなものを見つけると
意地になって嫌いなものを沢山入れてくるんだが・・・
これじゃ食事じゃなくてノルマだよ
最近かなり痩せた
- 161 :素敵な旦那様:04/12/20 12:04:44
- 嫁が好きな料理を作らせて見たらどうか。無論10分以内に作れるような手軽なものに限るが.
- 162 :素敵な旦那様:04/12/20 13:44:27
- >157
食材を一緒に買いに行ったら?
めんつゆ(薄めなくていいヤツな)、カレーの素、シチューの素、
ジャガイモ、タマネギ、ニンジン、肉。
これだけでも3食は普通の夕食確保だ(めんつゆは肉じゃが用)。
他の材料は一切買わせない。変なものを入れられない為。
これでも駄目なら…、どうしたらいいんだろうな…。
- 163 :素敵な旦那様:04/12/20 13:51:53
- 正直、本を見ながら出すら料理ができないなんて信じられなかった......
- 164 :素敵な旦那様:04/12/20 14:04:15
- いろんな原因が複合したものなのでしょうか?
例えば、
1.前提となるべき味覚が充分に発達していない
2.亜鉛不足
3.レシピを理解できないほど頭が悪い
4.書いてあるとおりにできないほど注意力や几帳面さが欠けている
5.単に料理に不慣れ
6.責任感や家族への愛情の欠如
など。
- 165 :素敵な旦那様:04/12/20 14:16:07
- >>164
書いてある通りに作ったら自分らしさが出ないとか思い込んでんじゃないの。
- 166 :素敵な旦那様:04/12/20 14:17:21
- 料理べたは相手を喜ばせようと奇想天外な発想で料理するからな。
基本で作っても当たり前だから
も少しセンスを足して喜ばせよう!とやっちまう気がする。
- 167 :素敵な旦那様:04/12/20 14:19:36
- つまり、基本の料理は出来るはずと自己過信をしていると。
- 168 :素敵な旦那様:04/12/20 14:21:33
- >>167
ということは、食ったやつが「(+д+)マズー」と言ってやらないといかんということだな。
- 169 :素敵な旦那様:04/12/20 15:02:23
- 俺は親が共働きだったので妹二人ぶんの飯は俺が作ってた
おかげで結構包丁握れるのだが嫁さんは結婚当初ダシの取り方すら知らないド素人
毎日が愛エプ状態
あまりに失敗するので手取り足取り教え
あちこち食べに行き必死におしえたら元々カンがよかったのかわりと上達した。
しかし、邪魔くさがりのでメニューのレパートリーが増えない
我が家では食べたい物は俺が先に作って嫁に教えるようにしてる
- 170 :素敵な旦那様:04/12/20 15:10:21
- >164
レシピ本ってさ、とりあえずは普通に料理できる人間向けに書いてあるんだよ。
俺、料理板にも行くんだが、あそこの「初心者を導くスレ」見ると、
「ほうれん草を茹でる」ことすらできない人間が出てくるご時世だ。
多分、122奥はそのレベルなんじゃないか?
- 171 :素敵な旦那様:04/12/20 15:13:15
- そのスレ、紹介してくれ。緒もろそうだ。
- 172 :素敵な旦那様:04/12/20 15:14:01
- だから買ってやるなら、「お料理一年生」とか「料理・基礎の基礎」とか
そんな本からだと思う。
ただし奥のプライドにも関わる問題だけに、始めは122が「俺も少し
料理を覚えたくてさ」とか、そんなふうに導入できればいいかと。
- 173 :素敵な旦那様:04/12/20 15:14:31
- そーいや
「ひと煮立ち」ってどのくらい煮ればいいの?
とか
「塩一つまみ」って言うからそのとおり入れたら、ぜんぜん薄味で
物足りないからもっと塩を入れたらしょっぱくなって食べられない
とか、( ゚Д゚)ハァ?な人が増えている気がする。
嫁さんの友人は、シーチキンをザルにあけ、流水で思いっきり
水洗いをし、憎しみを込めて絞ってから使うもんだと思っている人がいた。
- 174 :素敵な旦那様:04/12/20 15:18:06
- >171
ほれ
【ダレデモサイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン3】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100756891/l50
- 175 :素敵な旦那様:04/12/20 15:25:03
- >173
まあ料理番組のアシスタントねーちゃんが、「びっくり水」を
スーパーに探しに行ったという話があるくらいだからなw
- 176 :素敵な旦那様:04/12/20 15:32:13
- びっくり水は薪で煮炊きをして火力の調整が難しい時代の名残だから
ガスや電化のコンロでは必要性はないらしいがな。
勿論知識としては知っているに越したことはないけども。
- 177 :素敵な旦那様:04/12/20 21:31:32
- >164
味覚音痴は、料理絶対無理だよね。
素材とか調味料と実際の味の関係が分からないんだもんね。
そういや、身近に、夫婦そろって、ジャガイモすら茹でられない強者が居たな。
- 178 :素敵な旦那様:04/12/20 21:43:58
- ジャガイモって鍋に水張って火事にならない程度に放っておくだけじゃないのか?
手を加えるところが無いと思うが。
レンジてチンしてもいいし(俺はこっちのほうが水気がなくてスキだ)。
- 179 :素敵な旦那様:04/12/20 23:44:07
- ↑そういう智恵すらもなく、
北海道から取り寄せたモノ(こういう智恵はある)を
まとめて、知人宅に回したみたい。
- 180 :素敵な旦那様:04/12/21 05:44:50
- 家庭科で調理実習ってなかったのかねぇ....
- 181 :素敵な旦那様:04/12/21 09:37:28
- 調理実習は、テキパキこなせる女子が刻んだり味付けしたりしてて、
できない子はせいぜい野菜洗うくらいでボーッとしてたりする。
- 182 :素敵な旦那様:04/12/21 11:51:48
- 年に一回、調理実習したくらいで、料理はできるようにならんだろう。
- 183 :素敵な旦那様:04/12/21 12:42:13
- しかし、母親が作っているのを見ていれば
初心者でもそれほど奇抜なことはやらないと思うがなぁ。
出来ない人って手伝いとかした事ないんだろうか。
- 184 :素敵な旦那様:04/12/21 12:56:04
- >181
面倒がってやらせない親も多いんだろ。
始めは誰でもとろくさいわけで、自分でやった方が早いと思ってしまいがち。
- 185 :122:04/12/21 14:00:56
- 昨日の夕飯。
スパゲティミートソース。
ミートソースは缶詰レトルト。
ゆであがったパスタの鍋から水を9割ほど捨て
そこにミートソースを投入→煮込むこと10分…orz
「何でそんな事するの?水を切って、温めたのを
かけるんじゃないの?」と聞いてみた。
「え?煮込まなきゃ味が染みないでしょ?」
「じゃなんで水を残すの?」
「水分なかったら焦げるじゃない(切れ気味)」
缶の注意書きと料理本を見せてみた。
嫁、拗ねた…orz
- 186 :素敵な旦那様:04/12/21 14:07:05
- わかめで出汁とってコンブを具に入れた女がいたっけ・・・・。(遠い目)
もちろん結婚はしなかった。
ここの皆さんは結婚前に嫁に料理を作ってもらった経験がないのかな?
それとも嫁母の作る弁当に騙されてた?
- 187 :素敵な旦那様:04/12/21 14:15:51
- >122
どうして何も読まないんだろう。
頭から「これはこうだ」と、勝手に脳内決定してしまうんだろうか。
悪いんだけど、嫁さん、万事に頭悪くない?
- 188 :素敵な旦那様:04/12/21 14:23:27
- >>185
缶詰のミートソースで失敗出来るとは…。ある意味天才だな。
しかし、そんな代物食えたモンじゃないと思うんだが、
嫁さんは自分の料理でダメージ喰らわないのか?
しかし、嫁さんを拗ねさせている場合じゃないだろう。
確か子供いるよな?このままだと味覚生涯になりかねん。
しっかり話し合って料理の素、冷凍食品以外の料理は製作禁止、
それらを加工する時は必ず説明書き通りに作る事、
余計な手を加える事は一切禁止、てな具合に決めたらどうだ?
- 189 :素敵な旦那様:04/12/21 14:24:27
- 料理ダメ、って人は何で書かれてる「作り方」の通りに作らないんだろう…マジ疑問
- 190 :素敵な旦那様:04/12/21 14:26:56
- >>188
確かにソースのなかでパスタを余熱でからませる方法はある。
プロが良くやる手なんだけど、TVかオープンキッチンでそれを見た嫁が
何も考えずにまねしたんじゃないかな?
しかしある程度の頭のある女なら水を全部切ってから
ソースに空寝ることは思いつくと思う。
いっちゃ何だが、すべてにつけ頭の悪い女は何をやらしても
まともには出来んと思う。
- 191 :素敵な旦那様:04/12/21 14:28:21
- >189
会社にも料理ダメな奴がいるが(毒女)、
「どうせ読んでもありきたりな事書いてあるし、料理の本通りとかに
作っても美味しくないって言うじゃない?それに色々工夫したいし」
と申しておりました。
いつも自分で弁当を作ってくる毒女は
「1回目は本の通りに作ってみて、あとは自分でいろいろ手を加える。
ちょっとしたコツとか素材の組み合わせなんか、自分で考えつかない
時もあるし…でも、私は料理下手ですよー手際悪いし」
との事でした。
- 192 :122:04/12/21 14:31:43
- >>187
嫁さん曰く「読まなくてもできると思った」
料理以外は普通なんですがねぇ…
>>188
「あんまり美味しくないね、パスタゆですぎちゃったかな」と
俺が何かを言う前に言って来ました。
その後、缶詰と料理の本を持ち出してちょっとしたバトル。
思わず「書いてある通りに作れば問題ないのに、何でそんな
要らない工夫したりするんだよ?」と聞いてしまったんですが、
目に涙を浮かべて他の部屋に閉じこもったまま寝てしまい、
俺は子供の相手をしながら後片付けをしました。
近日中に、嫁さんの親に相談してみようかな…
- 193 :素敵な旦那様:04/12/21 14:34:57
- >>192
嫁の実家で飯食ったことある?
親の料理も似たようなレベルなのかもよ。
- 194 :122:04/12/21 14:38:00
- >>193
普通よりうまかったです。
ちょっと味が濃い感じもしたけど、おかわりするレベル。
- 195 :素敵な旦那様:04/12/21 14:40:14
- >>191
なんとまぁ傲慢な…。
素材や調味料の使い方もワカラン奴が「工夫したい」など片腹痛い。
122嫁も同じ事を考えてそうだな。変に手を加えているあたり。
ひょっとしたら、大激突覚悟で嫁に
「お前は料理がへたくそだ。自分の判断で工夫すればするほど不味くなる。
説明通りに作ったレトルトの方がよっぽど上手い。
頼むから下手な工夫をしないでちゃんと作ってくれ」
とはっきり宣言することが必要なのかもな。
- 196 :素敵な旦那様:04/12/21 14:42:41
- >>192
読まなくて出来た事あったか?ないだろう?
必ず読んで作ってくれ。と言ってみてはどうか。
- 197 :素敵な旦那様:04/12/21 14:45:56
- >122の嫁は自作の料理を平気で食えるほどの味覚音痴なのか?
舌の基礎はそれなりにできてるんじゃないかと思うんだが
↓
>130
> 嫁さんの親はむっちゃ料理うまいのに…
- 198 :197:04/12/21 14:47:41
- ごめん、リロードしてなかった
- 199 :195:04/12/21 14:47:58
- >>192
あちゃー、その位で泣いちまうのか。それじゃそんなきつい事言えんわな。
嫁としては少し位の失敗、って感覚なのかな。
嫁親に相談はいいかもな。自分の母親に習いにいけば、
きつい事ガンガン言われても平気だろうし。
- 200 :素敵な旦那様:04/12/21 14:51:19
- 料理ヘタにかぎって口出しされるのを嫌うよな。
嫁と付き合う前の料理ウマな元カノとは教え合ったりしてたんだが。
- 201 :素敵な旦那様:04/12/21 14:52:21
- >>122の嫁は味見しながら料理してるか?
下手な奴は味見しないと、嫁が言っていた。
- 202 :素敵な旦那様:04/12/21 14:52:52
- 料理下手の特徴
・味見しない
・本を見ない
・理屈を考えない
・失敗の原因を追及しない
- 203 :202:04/12/21 14:53:46
- かぶった...orz
- 204 :素敵な旦那様:04/12/21 14:54:23
- ソースにからめるくらいのこと、プロじゃなくてもやるだろう。
で、その時は余熱で火が入るので、アルデンテよりも少し早めに引き上げるくらいのこともするだろう。普通は。
- 205 :素敵な旦那様:04/12/21 14:55:43
- >200
下手「だから」口出しされたくないんだよ。
自分に自信がないから。
- 206 :素敵な旦那様:04/12/21 14:56:00
- 愛のエプロンは味見をしないのがデフォ
- 207 :素敵な旦那様:04/12/21 14:58:28
- >>185
つか、その年になって生まれて初めてレトルトのパスタソースを使ったって事だよな。
それもすげぇや。
- 208 :素敵な旦那様:04/12/21 14:59:03
- うん、あれ不思議だった>愛エプ
どうしてあんなことになるんだろうと。
揚げ物の中身がナマだった、とか、そんなんならわかるんだが。
そうか、味見してないのかorz
- 209 :素敵な旦那様:04/12/21 14:59:18
- しかしよく耐えられるな…。
- 210 :素敵な旦那様:04/12/21 15:00:01
- >207
うちの嫁も使ったことないぞ?
いつも手作りだからw
- 211 :素敵な旦那様:04/12/21 15:01:53
- 変に前向きだよな、料理ベタって。
失敗しても懲りないでまたやるんだもんな。
- 212 :素敵な旦那様:04/12/21 15:03:18
- >>210
ミートソースなんて、下手に手作りするより、
一缶500円程度のを使ったほうが美味いんじゃないとか思うが。
- 213 :素敵な旦那様:04/12/21 15:04:00
- >>208
あれはいくらなんでもヤラセだろう。
何回も出てるヤツが同じ失敗を繰り返しすぎ。
- 214 :素敵な旦那様:04/12/21 15:05:41
- でも本物の料理下手も同じ失敗を繰り返してるぞ。
(だからこそいつまでも料理下手なんだが)
- 215 :素敵な旦那様:04/12/21 15:07:10
- まあねえ、
「ブスの作る美味い料理なんか食えるか?!」
「頭のいいブス女と結婚して頭のいい子供を持つより
バカだけど可愛くてエロい女がいい♪」
と言う基準で女を結婚した男は妻の料理ベタを
どうこう言う資格はないかもな。
もっともブスでバカで料理ベタの妻というのも存在するかもしれんが。
- 216 :122:04/12/21 15:10:05
- 嫁さん曰く「私は一生懸命やってるのに!」と。
一応自分で作った物は半分くらいは食べます<嫁
俺が作った時はほとんど全部食べるかな。
今日と明日は上司に誘われて外食なので
ちょっとホッとしてます。
- 217 :122:04/12/21 15:13:53
- 外回り行って来ます。
- 218 :素敵な旦那様:04/12/21 15:15:27
- レトルトだと、どんなに美味くても「レトルトの味」がするからやなんだよな。
でも122の場合は、そんなこと言ってられないな。
「一生懸命やっている」のは認めてやって、ただその「一生懸命」の方向性が間違っている
という言い方ではどうだろう?
まず一生懸命レシピを守ってみてくれ、と。
- 219 :素敵な旦那様:04/12/21 15:16:49
- 自分で作っておいて半分も残すのか…。
一生懸命の方向が違うと思うがなぁ。
自分が食べきれる料理を作る事を頑張って欲しいものだが。
- 220 :素敵な旦那様:04/12/21 15:26:56
- うちの女房は飯美味くてよかったよ
研究熱心だし・・・でも・・・・・
- 221 :素敵な旦那様:04/12/21 15:28:42
- 料理教室に放り込め
- 222 :素敵な旦那様:04/12/21 15:39:32
- 臓物をぶちまけろ!
- 223 :素敵な旦那様:04/12/21 15:47:24
- いやぁ、ワロタ。
冗談みたいなスレだね、ここ。
- 224 :素敵な旦那様:04/12/21 15:49:13
- うちの嫁も料理うまいし研究熱心なのはいいが…
銅の鍋とか色んな種類の包丁とかそろえてる。
それに見合うものは十分作ってくれてるんだけど、
嫁がいない時にどれ使ったらいいのかさっぱり分からんw
嫁は「好きなの使って〜」というんだが…
怖いので、やっすい鍋類しか使えん。
- 225 :素敵な旦那様:04/12/21 16:00:18
- うちの嫁いわく、『そんなに下手なら、一度がつんと言わなきゃ効かないんじゃない?』だってさ。
『おまえは料理がへた』だと角が立つから、『子どもにも食わせるんだから、少しづつ練習していこう』って言えばいいと。
あと、こういう風に仕向けるとか、こんなふうに躾けるとかは、女は敏感に察知するらしい。
『まずい時はこう言うから。きつい言い方しないように気をつけるから、お前も素直に聞いてくれ。』
『うまい時は、ホントにほめるから』と決めておけばいいと。
ちなみにうちの嫁は、結婚当初は料理下手だったけど、段々うまくなった。
特に褒めたりはしなかったんだが、聞いたら『ご飯をいっぱいお代わりする日の味付けを心掛けた』そうな。
- 226 :素敵な旦那様:04/12/21 16:02:36
- >>122
失礼だけど、嫁の親の料理、もしかして122が来るときだけデパ地下だったり・・・しないか。
給食だって食べるし、おいしいものがあるってのは分かるしなぁ。
子供のことが心配だからっつって、
「お前の料理は下手だ、料理教室行け」ってキッパリ言うほうがいいと思う。
122の料理を残さないってことは、うまいまずいは分かるみたいだし、
超基礎のを教えてくれるところに行けば、なんとかなりそうなような。
脳みそがちょっとアレなようだから、単純な料理を体で覚える以外ないかもだけど。
- 227 :素敵な旦那様:04/12/21 16:11:05
- うちの嫁は、味見をすると足りない味が口のなかに広がるらしい
で、その足りない味を加えるそうだ
一味足りないというか、加えるとよりおいしくなるだろう味だそうだが
おもしろいなーと思ってる
もちろん料理はウマイ
- 228 :素敵な旦那様:04/12/21 16:17:15
- >>227
絶対味覚だ!
- 229 :素敵な旦那様:04/12/21 16:23:53
- 嫁母の料理で、美味くて簡単そうなのを
まず習わせる。
「お母さんの○○美味いよなぁ」
で実家に行かせる。嫁両親喜ぶ。
特に嫁母に俺のポイント上がる。
嫁もそこそこ喜ぶ。
俺は一日遊べる。
たまには一緒に行って新しいネタ仕入れる。
そして美味い物が食えるようになった。
- 230 :素敵な旦那様:04/12/21 16:36:56
- 鬼女ですが、懺悔します。
昨日作ったしょうゆ味の焼きうどん、自分で食ってもマズーでした。
旦那、「これで麺が何とかなれば食えるよ」と私が残した分まで食べてくれました。
スマンかった!
いや、あれはマジで食えないよorz
- 231 :素敵な旦那様:04/12/21 17:12:16
- >>230
空気嫁。
- 232 :素敵な旦那様:04/12/21 17:23:24
- 122嫁自身も自分の料理が不味いことは分かってるんだよな?
さらに旦那が満足していないのも承知と。
が、自分でもどうすればいいのかが分からず闇雲に「一生懸命」やってまた失敗。悪循環だな。
しかし、そういう嫁にガツンとはっきり言うのは不憫な気がするぞ。
料理っつうのは「ほうれん草をこうゆでたら、ちょうどいい加減になった」
とかいう小さな成功体験の積み重ねだと思う。
超初歩から段階的に経験を増やしていけるように122が教えるのが
一番じゃないか?
- 233 :素敵な旦那様:04/12/21 17:35:25
- 料理教室に一票。
ヘタなくせにつまらん見栄をはるなと
はっきり言ってやればいいと思うが
言ったら泣くんだろうな。
泣いて誤魔化せるレベルじゃねえだろ。
- 234 :素敵な旦那様:04/12/21 17:37:04
- 料理教室は無理だと思う。
ついていけなくておろおろして皿洗い係になって終わりだよ。
- 235 :素敵な旦那様:04/12/21 17:39:11
- だから母親がいいって。
それなら嫁も要らん恥をかかないで済むだろ?
母親も、娘に何も教えなかった責任を感じて、一生懸命やってくれるかもしれんし。
- 236 :素敵な旦那様:04/12/21 17:40:26
- その母親が料理べたってこともある。
- 237 :素敵な旦那様:04/12/21 17:44:11
- 嫁母の料理は美味いって、書いてなかった?
それに嫁も、自分の料理が不味いってことはわかるみたいだから
まともな味で育っているはずだと思うぞ。
- 238 :素敵な旦那様:04/12/21 17:45:25
- 意地になってるのかもな。
- 239 :素敵な旦那様:04/12/21 17:51:39
- 脳みそに欠陥があるとしか思えない
- 240 :素敵な旦那様:04/12/21 17:52:31
- しかし、料理上手な母親だとして、先天的に料理音痴な人間
にうまく教えられるか?
「なんでこんなことできないの?キーッ」という可能性大。
- 241 :素敵な旦那様:04/12/21 17:58:38
- 親子は基本的に遠慮がないから、逆にぶつかって
えらい事になる可能性もあるよなぁ
- 242 :素敵な旦那様:04/12/21 18:01:18
- 結論は料理教室に通わせろと言う事だな。
勉強方法ノウハウの分からない子に、大学受験で合格期待するのは無理がある。
- 243 :素敵な旦那様:04/12/21 18:01:42
- ガツンというより、真面目に話すしかないんじゃないか?
まずは料理の本通りに作って、変なオリジナリティを加えないようにする、
そしてそれは子供のためでもあると、真面目に話すしか。
ガツンと言ったー嫁泣いたーやり切れないから逃げたーの繰り返しの
レベルじゃない、責めなくてもいいから真面目に話すんだよ。
嫁が「責められた」と泣いたら、「責めてるんじゃない」と言って
泣き止むまで待つ。
責めた責めないのレベルではなく、真面目な話なんだと嫁にも分かるように
ちゃんと話すんだよ。
とにかく、料理の本通りにしてくれさえすれば、少しはマシになるんだから。
一方的にこっちが気をつかってる気がしてムカつくかもしれないけど、
それで嫁の料理がマシになったら、いずれ嫁も、「あの時の自分の料理は変だった」と
思うようになる日がくるんじゃないか?
- 244 :素敵な旦那様:04/12/21 18:02:42
- この嫁には自分が絶望的に料理がヘタクソであり、
工夫を凝らすなんて高等技術はとても無理だという自覚が必要だよな。
ちょっと失敗した、でも頑張っているんだからしょうがない、
で済ませられるレベルではないって自覚。
嫁母に遠慮なくどやされて気付いてくれればいいが、
下手に庇われたりしたら泥沼かも。
この際喧嘩になってもしょうがないから、
122がはっきり言った方がいいと思うがな。
- 245 :素敵な旦那様:04/12/21 18:07:18
- 122は嫁の料理を完食しているんだろうか?
それだと嫁は食べられない程じゃない、と
勘違いしている可能性もあるが。
- 246 :素敵な旦那様:04/12/21 18:18:07
- 料理は女性だけがするべきものだとは言わないが、
作った本人すら半分しか食えないような妙な創作料理を
意地になって作り続けるのは、ただの材料の無駄としか言いようがない。
料理のことに限らず、相手が逆切れしたから話し合いは終了、
片方は腹の中に不満をためていくというパターンは、
これから長く夫婦をやっていくつもりなら、早く崩したほうがいいよ>>122。
追い詰めるのは良くないが、元は他人の夫婦だからこそ、
互いに話し合いと歩み寄りが必要なのだということは、二人とも認識しないと。
ちゃんと話し合え。
- 247 :素敵な旦那様:04/12/21 18:28:31
- >>246 に一票。
- 248 :素敵な旦那様:04/12/21 19:11:45
- この季節、鍋やおでんの素を買ってくれば
ひとまず食べられる物になるんじゃないか。
おでんの素は粉末だ。
箱に書いてある通り水に溶かして湧かして
あとはこんにゃくやハンペン、ゆで卵を投入すればいい。
キムチ鍋の素なんかはそのまま鍋にあけて
袋に書かれた材料を切って投入すれば
……と書いていて思ったが、変に完璧主義の嫁だと
「それじゃズルをしたみたいで沽券にかかわる
ここは私なりの一手間を加えて」
とか欲張っちゃうんだろうか。
- 249 :素敵な旦那様:04/12/21 19:21:33
- >>248
ああすればこう言うかも、こうすすめればこう欲張るかも、と考えるより、
嫁が何をしても、「まずは基本ができるようになってくれ。ひと手間はいらない」
一本で通すしかないような。
- 250 :素敵な旦那様:04/12/21 19:23:23
- 缶詰のミートソースでも駄目な嫁に
おでんは到底無理と思われ。
それはすごいひと手間を加えそうだ。
- 251 :素敵な旦那様:04/12/21 19:36:09
- ミートソースは麺とソースを別々に調理するだろ?
でもおでんの素は、俺も一人暮らしの時よく使ったけど
鍋に水入れる→おでんの素入れる→大根とこんにゃく入れる
→煮る→沸騰したら好きな練り物入れる→温まったらウマー
どこにもひと手間加える隙はない、と思うんだが…
あ、でも俺レトルトカレーの、封を切って中身を
沸騰した湯に投入してしまった前科がある。
それで学習したので「パッケージに書いてある通り」を
アホみたいに遵守するようになったんだった。
- 252 :素敵な旦那様:04/12/21 19:46:02
- 初手からハンペンを入れて巨大な使い古しのスポンジのようなハンペンを作成する,とか程度なら可愛いんだけどな。
- 253 :素敵な旦那様:04/12/21 19:49:01
- ゴメン!
ちょっと来ない間に驚くほどレスついててワロタ。
本当に嫁の料理ベタって切実なんだねえ。。。。。
あっ、笑いすぎて腹が・・・・・・。
- 254 :素敵な旦那様:04/12/21 19:55:56
- >>251
どの具材が火が通り易くて、味が染み込み易いか判断して
投入順序決める なんて至難の技じゃない?
大根に切れ目いれるなんてこと知らないだろうし、当然桂剥きもね。
- 255 :素敵な旦那様:04/12/21 20:02:12
- >254
おでんの素の箱に書いてあるよ。投入順序。
大根だって、切れ目入れなくても食える。
桂剥きできなくたって無問題。
と思ったが、大根の皮を剥くとか
どう切るかまでは書いてなかった。
このあたりで一工夫されたらたまらんな。
まさかすり下ろしたりはしないだろうが。
- 256 :素敵な旦那様:04/12/21 20:07:34
- 箱に書いてあることを読まない嫁なんだろうし、
おでんにはありえない具を放り込むこともありえるだろう。
- 257 :素敵な旦那様:04/12/21 20:08:23
- うちの嫁は料理は普通だと思う。
出来のいいときと悪いときはあるが食えないものを作ったことはない。
今日はかぼちゃの煮物と豚汁を作っていた。
本人的に会心の出来だったらしくえらく上機嫌だったが
飯をよそおうと炊飯器を開けたところで硬直。
「……スイッチ入れ忘れた」
俺も腹減ってたし子供たちも暴れだしそうだったし、
仕方ないんで食パンで食った。
煮物は美味かったんだが……豚汁もめちゃウマだったんだが……orz
- 258 :素敵な旦那様:04/12/21 20:26:34
- >>257
おまいの嫁はこっち向きだ。
↓
(/-_-\)【どうして嫁はこんなにバカなんだろう】(-_-
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1101552920/l50
- 259 :素敵な旦那様:04/12/21 21:20:12
- >>256
122嫁は恐らくタコをいれるだろう。
そして中途半端に知識があるからとんでもないことをやってくれそうだ。
例:洗濯機で洗って洗濯機が生臭くなる
- 260 :素敵な旦那様:04/12/21 21:24:12
- おでんにはあり得ない具って何だろうと
考えていたら怖くなってきたw
- 261 :素敵な旦那様:04/12/21 21:38:02
- >257
そういう時用にサトウのごはんを買っておけ
ただし、嫁には「非常用」ということにしておけよ
- 262 :素敵な旦那様:04/12/21 21:38:51
- だから結論は>106なんだろう?
- 263 :素敵な旦那様:04/12/21 21:53:41
- おでんは、ゆで卵だの大根まで入ったセットを売ってるじゃないか。
もちろん出汁つきで。
まずはそれからだ。
(結び昆布の塩抜きを忘れると悲惨だがw)
- 264 :素敵な旦那様:04/12/21 21:56:12
- >>257
伊東家の食卓の裏技を使えば6分で炊けたのに。
ttp://yousworld.com/shop&spot/htm/080.htm
- 265 :素敵な旦那様:04/12/21 22:38:55
- 料理教室にたたきこめばいいんじゃない?(笑)
こういうタイプの女性って、親がしっかりテキパキタイプで娘に何もさせなかったか、
親もルーズでそんなもんでいいや!で育ったかニ択だな。
ちなみにうちの嫁の母親は料理下手だったらしく、嫁は必要に迫られて
幼稚園時代からフライパンで卵炒ったりしてたそうな。もち料理はうまいです。
本人いわく、『料理は経験と努力』らしい。
正直にあなたの意見を伝えてみてはいかがですか?
- 266 :素敵な旦那様:04/12/21 22:46:19
- 洋風煮込み料理のポトフを失敗する嫁に、おでんがつくれるとは思えない
- 267 :素敵な旦那様:04/12/21 22:56:09
- うちの嫁は作ってるところを見ると、てきとーにだばだばと
調味料を入れてるように見える。はかってるとこ見たことない。
いつも( ゚Д゚)ウマー。
「一度ちゃんとレシピ見て作ったらあとは手が覚える。調味料の量なんて
大体どれくらい入れたらどんな濃さになるか、わかってるから。
こういう味を作りたいって思ったら、大体どの材料と調味料を使うか
すぐ浮かぶよ」と。
材料が足りなければ代替で適当に料理するし、「ちょっとやってみた」
ってやつもうまい。
嫁いわく、「積み重ね以外の何者でもない。積み重ねがあるから適当にぶち込んでも
それなりのものになるんだと思う。初心者はレシピどおりが鉄則だよ」だと。
後出汁類はしっかりとっておけだって。それだけでかなりちがうそうだ。
- 268 :素敵な旦那様:04/12/21 23:09:11
- うちの嫁も出汁には気合いいれてるなぁ。
コンソメキューブに製氷皿を占領された時には困ったが…
料理は経験。失敗してタブーを覚えていくものだそうですよ(嫁談)
あとはやっぱ、美味しいと言って食べてくれる人の笑顔が動力源だと
- 269 :素敵な旦那様:04/12/21 23:35:55
- 122の嫁は、料理上手な友達に習っても、上達はしなかったんだろ?
で、最近はその友達からも忙しいと断られるようになったというのは、
忙しいのは口実で、いくら教えても言うとおりにしないからじゃないかな。
ミートソースの缶に書いてあることも読まないし、たぶん料理の本を見ても
書いてある通りには作りたくないんだろう。
「自分は一生懸命やっている。絶対やり方は変えたくない」が基本の考えで、
そのうち奇跡が起こって美味しい料理が作れるようになるのを
ただ待っているんじゃないか?
料理学校に行かせても、教えられた通りに作らない可能性が高いな。
やっぱり話し合いだよ。嫁さんが、無駄な意地は張る必要がないんだって気付くまで、
よーく話し合いなよ。
- 270 :素敵な旦那様:04/12/21 23:49:42
- だな
- 271 :素敵な旦那様:04/12/22 00:01:12
- 料理教室、短時間のところだと下ごしらえを教室の
先生がやってくれててあとは調理だけ。食べながら
レシピ情報交換&懇親会がメインってのもあるらしい。
下ごしらえをちゃんとやらしてくれるところを選んだ
ほうがいいと思うぞ。
- 272 :素敵な旦那様:04/12/22 00:19:11
- 122の嫁もまずいが
122自体、アドバイスを聞かないから
まあ、お互い様の夫婦だなあ。と俺は思ってみたり。
- 273 :素敵な旦那様:04/12/22 01:47:27
- 割れ鍋に閉じ蓋とはよく言ったもんだ
- 274 :素敵な旦那様:04/12/22 03:03:30
- レシピ無視って、レベル1の勇者でラスボスの魔王と戦うようなもんだ。
その辺をどう理解させるかだな。122ガンガレ
- 275 :素敵な旦那様:04/12/22 08:06:48
- 操作方法を見もせずに、突然格闘ゲームで対戦とか<レシピ無視
- 276 :素敵な旦那様:04/12/22 10:30:03
- うちのも、つい最近まで料理めちゃくちゃだったけど
2ヶ月くら一緒に料理してたらコツ掴んだみたいで
この頃は一人でなんとかやってますよ。
たまーに理解不能なの出てきますが、食べられない事は無いし。
ま、まだ新婚だし後で笑い話になればね。
しかしうちのより上手が居たとは…
- 277 :素敵な旦那様:04/12/22 10:49:41
- 122の嫁と似た話を家庭板の
「こんなヤツは家に遊びにくるな」スレで見たことがある。
そこで語られてた香具師は料理下手で、上手な友達に習いに行ってたんだと。
でも自分じゃさっぱり手伝おう、覚えようとせず、
出来上がった料理をタッパーいっぱいに詰めて持ち帰るばかり。
どうやら料理持ち帰りだけが目的のようだと。
友達まで失くさないようにね…
- 278 :素敵な旦那様:04/12/22 12:29:17
- 最近は学校の家庭科で料理の基礎とか習わんのか?
- 279 :素敵な旦那様:04/12/22 12:32:20
- >>278
>>180-
- 280 :素敵な旦那様:04/12/22 16:13:15
- このスレなんで鬼女達が現れないんだ?
こういったスレこそ(適度に)鬼女が現れてくれる必要があると思うのだが。
(((( ;゚Д゚)))も、もちろんマターリ進行でだが。
- 281 :素敵な旦那様:04/12/22 16:51:07
- え?たまにキジョ臭いの混じってない?
ネナベご苦労さん、とおもてたが。
- 282 :素敵な旦那様:04/12/22 17:06:19
- >>280
文体でそれとなくわかるのもいるが
他スレだと素で暴れまわってる鬼女もいるのに と思ってな。
荒れた方が面白いとかじゃなくて、この手の話題は
旦那側からの推測で進めても建設的ではない気がして。
かと言って鬼女板行く気はしないけどw
- 283 :素敵な旦那様:04/12/22 17:33:34
- ある程度「美味くなるポイント」を押さえとかんと、ぶっちゃけ手も抜けねぇやな
毎日全力で作ってちゃ身がもたねぇぜ
一定レベル以上のモンをコンスタントにラクに作れるようにならねぇとな
そういう意味でもちゃんと「美味いモン」は作れるようになっとかにゃなるめェ
結局その方が後々ラクになるさね
独創だぁ?
基礎軽んじてロクなこたァねェよ
- 284 :素敵な旦那様:04/12/22 21:55:56
- だしといえば、削るタイプのかつおぶし1本をもらいそのまま丸ごと
煮てしまった嫁はいまつか?(うちだけか?)
- 285 :素敵な旦那様:04/12/22 22:03:45
- まさに、世にツワモノの種は尽きまじ、だな。
- 286 :素敵な旦那様:04/12/22 22:23:22
- >283
そうですね、身体に覚え込ませれば、別に苦労せずにつくれるはずですよね。
一応、主婦だったら、日常的に回せるくらいのメニューは、身体で覚えててもいいんじゃないすかね。
カレー、シチュー、パスタ、肉野菜炒め、チャーハン、みそ汁、
各種スープと各種サラダくらいは、今日日、男性でも楽々つくれるよね。
- 287 :素敵な旦那様:04/12/22 22:33:06
- ママの手料理の味が忘れられず世界一と思っていて
嫁の料理をどうしても受け入れられない、度量無しの
マザコン集団が集うスレって、ここですか?
- 288 :素敵な旦那様:04/12/22 22:38:46
- 水に溶かしたレトルトミートソースで煮込んだパスタとか
一本丸ごと煮込んだカツオブシとかを
受け入れられたら、たしかにそいつの度量は世界一だな。
- 289 :素敵な旦那様:04/12/22 22:44:13
- ウチの嫁の料理も最悪。
料理下手なくせに料理本なんて読まない。パソコンあるのにレシピなんて探してるの見たこと無い。
つまり料理に興味ないってことなんだろうね。つか、漏れに興味ないんだろう。
多少下手でも色々勉強してたら、可愛くて我慢できるのに
下手なのに学習する意思がないってのはもう救いようがない。
- 290 :素敵な旦那様:04/12/22 22:58:38
- >>289
嫁さんが、お前に興味がないっていうんなら、
救いようがないのは嫁さんなのか、
お前ら夫婦の仲なのか……
- 291 :素敵な旦那様:04/12/22 23:00:06
- 料理って味覚の問題じゃね?
奥さんは自分の料理上手い上手いって食ってるだろ?
- 292 :素敵な旦那様:04/12/22 23:03:26
- >>286
基本のパターンてあるからねぇ。
それを会得しておけば応用にいくのは至極簡単なんだけどね。
例:基本のスープ
たまねぎ、ジャガイモ、ニンジン、肉をたっぷりの汁で煮る
・カレールーを入れる→カレー
・シチューのもとを入れる→クリームシチュー
・醤油とみりんを入れる→肉じゃが
・ダイストマト缶を入れる→ボルシチ風トマトスープ
基本の肉野菜炒め
薄切り肉、キャベツなど葉もの、きのこ、なす、ピーマン等
・オリーブオイル、バジル、塩こしょう→イタリア風
・胡麻油とテンメンジャン→中華風
・サラダ油と醤油と酒と味噌→和風
調味料をたくさんを揃えておくのも楽に美味しくする手の一つだよね。
- 293 :素敵な旦那様:04/12/22 23:07:49
- 料理下手に料理の批判は禁物だ、
ハゲに面と向かってハゲと言って
いるようなものだからだ、
嫁の反応はまさにその通り。
言えないので俺は、
醤油と生姜がコップ1杯入っているようなレバニラと、
適正時間の10倍は蒸してあった茶碗蒸し、
肉汁が無くなるまで揚げる唐揚げについては
元々嫌いなので食べないと申しつけている。
- 294 :素敵な旦那様:04/12/22 23:15:45
- >>292
君には理解できないだろうが、象に空を飛べと
言っているようなものじゃ。
努力とか学習でなく単にできない人は
存在するのだ。
- 295 :素敵な旦那様:04/12/22 23:18:11
-
http://riric2love.value-net.net/28/vci/ 最近、この子に萌え。
まじヤバイ・・
リリカぁ、俺とも頼む・・・
- 296 :122:04/12/22 23:20:38
- なかなか来れなくてすみません。
皆さんからのアドバイスを実行しようと思いつつ、
一度拗ねると厄介だったり、なんか理由をつけて
現在に至ってしまいました。
今日、改めてこのスレを読んで、嫁さんに言ってみました。
そして、自分の料理は何かおかしいのと、あれだけ工夫している
にもかかわらず(本人談)、美味しいとは言えないと認めてくれました。
その結果かどうかはわかりませんが、とりあえず
基本の料理本を見て、そのとおりにやってみる事。
人のアドバイスは聞くこと。
親にも相談してみる事。
あと、もう一度友人にお願いして習ってみる、しっかり
メモをとってきて、そのとおりにやってみる事。
変にアレンジをしようとしない事
を約束してくれました。
それとなく嫁さんの親に電話をして相談したのですが、
「昔から料理だけは誰に似たのか…ごめんなさいねぇ」と
謝られてしまいました('A`)
自分は、始めのうちは何とか残さず食べようと頑張ったのですが、
最近はご飯以外を残さない事はありませんでした。
ちなみに今夜は、鮭(中辛)の煮魚でしたorz
- 297 :素敵な旦那様:04/12/22 23:22:11
- >>294
うーん、そうなのか・・
昔の芸事の修行みたいに問答無用で身体に叩き込むって言うのはどうだろう?
- 298 :素敵な旦那様:04/12/22 23:24:02
- 中辛の煮魚……orz
おつ。
しっかり水飲んでくれたまへ。
- 299 :素敵な旦那様:04/12/22 23:24:18
- >>296
>ちなみに今夜は、鮭(中辛)の煮魚でしたorz
段々「危険物」のレベルに近づいて来ていないか、それ。
- 300 :素敵な旦那様:04/12/22 23:27:50
- >296
122、がんがれ!
3歩進んで2歩下がる事もあるだろうが、子どもと122の人生に関わる問題だもの…。
次におかしなアレンジに走り出しても、切れちゃぁいけないよ。
- 301 :素敵な旦那様:04/12/22 23:34:43
- >>297
修行は親方のまねをするので修得できる。
料理は今の時代でも嫁メインの仕事という
認識だから旦那が特訓するのは不都合だ
芸事も客は教える事ができないイメージかな。
- 302 :素敵な旦那様:04/12/22 23:35:50
- 嫁さん味覚がおかしいなら医者に見て貰ったら?
- 303 :302:04/12/22 23:36:50
- それからもし味覚異常ならやっぱ本見てちゃんと分量はかって
料理してもらった方がいいかもしれん
- 304 :素敵な旦那様:04/12/22 23:40:29
- 塩鮭を煮る感覚が味覚なのか???
- 305 :素敵な旦那様:04/12/22 23:44:01
- だから基礎訓練のできていない状態で
「私なりに工夫」しちゃうのが間違いなんだって。
マニュアル通りでもつまらなくても、
最初は本とかの分量通りにきっちり作るのが大事。
逆上がりもできないのに五輪級の
「私らしい技」をやろうとするなと。
- 306 :素敵な旦那様:04/12/22 23:44:14
- いや、一応だよ一応
もしそこで味覚的に何も異常なしなら他の方法に専念出来るじゃないか
- 307 :素敵な旦那様:04/12/23 00:07:55
- そもそも「工夫している」と言う
言葉を信用してどうするのだ?
料理が出来ない人は、料理に基本が
あるなんて思っていないんだ。
- 308 :素敵な旦那様:04/12/23 00:10:14
- だからさ、「鮭のさっと煮」みたいなレシピがあったとする。
本当は「白身魚の煮物」かもしれないけど、一応「生の」鮭の煮物というのがあったと。
でも、そこで「中辛の塩鮭しかないけど、これも鮭だから大丈夫でしょ」と
勝手に変換してしまうのが、料理壊滅嫁なんだよ。
料理の得意な人間が、インゲンを絹さやで代用したり、スパイスを少々省いたりするのとは違うんだ。
小難しい、材料の多い料理本じゃなくて、本当の基礎の本を122が吟味して買ってきて
1から10までその通りに作らせてみるのがいいと思う。
できればそばにくっついて一緒にな。
嫁が「悪気無く」勝手なことしようとしたら、止める。
- 309 :素敵な旦那様:04/12/23 00:17:47
- >>257
そーゆー時は鍋で飯を炊くといい。
30分かからんよ。
- 310 :素敵な旦那様:04/12/23 00:17:57
- 嫁の料理に不満があったが直接口には出さず
本を買ってきて休みの日の昼食だけ俺が作ることにしますた。
もともと負けず嫌いな女なので俺の方が上手いと悔しがって
色々研究するようになりますた。
今は味付けも改善されバリエーションも増えて満足でつ。
不満があるならまず自分が動く事だ。
- 311 :素敵な旦那様:04/12/23 00:18:49
- >>304
鮭の水煮の缶詰 って、感覚じゃないの
鮭なら普通に、塩焼き
手間かけると 西京焼き
だな。
- 312 :素敵な旦那様:04/12/23 00:21:37
- >>311
塩鮭煮るのと水煮缶が一緒なのか…_| ̄|○
- 313 :素敵な旦那様:04/12/23 00:28:24
- これだけレスが付くのは、やはりみんな嫁の飯は
不味いと思っているせいだな。
- 314 :素敵な旦那様:04/12/23 00:33:53
- 女房に聞いてみたらそう言う人に普通の料理本渡してもダメだといわれたぞ。
なんでも包丁を握るのも初めて、みたいな男向けの本がかえっていいんだそうだ。
今、アマゾンでググってみたらこんなのがあった。
「 男の料理教室―初心者にも美味しく作れる家庭料理のコツ 」
「妻から自立する男の基本料理 25」
- 315 :素敵な旦那様:04/12/23 03:15:50
- ためしに「ほうれん草」「ゆで方」で
ぐぐってみたらちゃんと引っかかる。
が、オリジナリティを重視する嫁は
そもそも「美味しくゆでるには
決まり事があるのかも」と思いつかないかなあ。
関係ないけどぐぐるで白クマーが水まいてて驚いた。
いつもはロゴだけだよな?
- 316 :素敵な旦那様:04/12/23 03:20:35
- >>315
ぐぐるはイベントごとがあると、ロゴが色々変わる。
- 317 :素敵な旦那様:04/12/23 03:29:37
- >>315
オリジナリティを求めつつ、技術がない嫁は
「ぐぐる」「聞く」という選択肢はないと思われ。
- 318 :素敵な旦那様:04/12/23 03:46:26
- ぐぐるたんロゴ一覧
ttp://www.google.co.jp/holidaylogos.html
- 319 :素敵な旦那様:04/12/23 04:03:31
- 漏れの嫁は野菜炒めを作ってくれたが味付けをしていなかった。『これ味付けした?』と聞くとドンッと塩胡椒をおかれた。アアアア
- 320 :素敵な旦那様:04/12/23 05:20:27
- 「365日の100円おかずの知恵」主婦の友社
俺の嫁も適当に味付けするし、買ってきた材料は余らせるし
どうしようもなかったが、この本一冊買ってあげたら
だいぶよくなった。というか急に旨くなった。
おれでもわかるくらいシンプルに書いてある。
ただ、いまだに「適当に作ってみた」といってだされるやつは、、、
だからおまえ途中で自分で味見してみろと何度言ったら(ry
- 321 :素敵な旦那様:04/12/23 10:12:04
- よっぽどその嫁の母ちゃんも料理が下手だったんだろ
普通の物食ってれば、自分の料理が旨いか不味いか位の判断はつくよな
気の毒だよ。
俺の嫁も、料理下手は本を読んでその通りに作っても
不味いのよって言ってたな。
センスとか頭の良さというか、勘とかも重要なんだろうな
- 322 :素敵な旦那様:04/12/23 10:28:33
- この前嫁が餃子を手作りしてたんです。チラッと見ると皮に具を詰めてるようでした。
ホー手作り餃子とは珍すい・・・と思って見てたら、「アツイ!」って言うんです。ハイ。
ん?餃子が何故熱い?と思って見てみたら、
アツアツに炒めた具を必死に手で持って皮に詰め込んでるんです・・・・orz
思わず「具は先に炒める必要ないよ」って言葉を飲み込みました。だってもう嫁は31歳なんです。
そんなことアドバイスして・・
「^^; 知らなかった♪」なんて言われたら殺意が沸く自分が安易に想像できて・・・。
- 323 :素敵な旦那様:04/12/23 10:31:47
- >>320
365日系のは便利だな。
酒の肴になるようなちょっとしたものも紹介されてるし
カロリーも書かれているやつだとデブにされなくていいぞ。
>>322
教えてやれよw
- 324 :素敵な旦那様:04/12/23 10:36:52
- >>322
先に炒めてもいいんじゃないの?
ただ、冷ましてから包めばいいのにね
- 325 :素敵な旦那様:04/12/23 10:43:52
- 恐ろしく馬鹿な嫁w>>322
餃子作ったの初めてなのかね。
家の嫁は音楽やってるから、小さい頃に台所に立つ機会は殆ど無かったそうだが
やっぱり料理番組見る機会はあるし、母親のを見たりして
料理の順序とか要領は頭の中にはあったそうだ。
料理なんて後は、焼く、煮る、炒めるだけだろ?
あとは自分の舌がおいしいと思う調味、
コレとコレが合うのではないか?という想像力次第で
料理の本なんていらないそうだ。(確認程度にみることはあるらしいが)
料理本ってあんまり役に立たないってレスあったけど
家の嫁もそう言うね。料理研究家の作る物で旨い物なんか一つも無いって言う。
勿論作る物は皆旨い。
1の嫁は相当勘が悪い&味覚障害。
毎日3食だから笑い話じゃすまないよなぁ
- 326 :322:04/12/23 11:07:05
- ハイ。恐ろしく馬鹿で料理下手な嫁でつ。
>>324
先に炒めると肉がパサパサの餃子が出来上がります。
肉汁、ジューシー感とは対極に位置する餃子の出来上がりです。ハイ。
料理下手な嫁さん見てて気付いた料理下手の特徴ですが、
とにかく台所と冷蔵庫の整理整頓が下手ですね。
台所が洗い物で散らかってる状態から料理を始めるのが特徴です。
まな板を置くスペースも無い状態で料理を始めるからびっくりです。
これでも新築マンションの食器洗浄機とディスポーサーが付いてるマンションなんです。
嫁が料理してるのみると、我が家のキッチンはまるでワンルームマンションの狭い台所みたいです。
まな板が3/2くらい宙に浮いた状態で野菜切ってます。これじゃあ料理以前の問題ですね。
料理が終わった後の台所はそれはもう凄い状態です。料理うまい人は料理終了と同時に
台所も綺麗って人いますよね?格好いいです。速攻で結婚申し込みたい気分です。
そして堪らずに俺が洗い物を片付けてると「イヤミ?」って言われます。もう八方塞りです。
新築の新しい台所を提供すれば、すっかり料理好きに変身してくれると淡い期待を持って
無理したんですが、すっかり打ち砕かれてしまった昨今です。
冷蔵庫も新品に買い換えました。
冷蔵庫の中? みなさんの想像通りです・・・・orz
- 327 :素敵な旦那様:04/12/23 14:23:20
- 料理って色々な才能を総合的に要求されるからなぁ
料理下手もどこがまずいのか分析してみないと
ヒトによって訓練しないといけないところも違うんじゃないか?
全員に当てはまる矯正法ってないかもな
- 328 :素敵な旦那様:04/12/23 15:12:47
- >>326
終了時は必ずしも綺麗ではないよ。
だがスタート時点で前の洗物が残ってるのは問題外。
衛生面が気になるな。
- 329 :素敵な旦那様:04/12/23 15:23:42
- うちの嫁は掃除や整理整頓はだめだが、料理はうまいぞ。
小学生の時から料理してたと言ってた。
初めて作った味噌汁では塩わかめの塩抜きを知らず、
切ることも知らなかったらしいけど、父親が黙って食べてくれて
「次からはこうしてくれな」と懇切丁寧に教えられたそうだ。
「そのとき頭ごなしに叱られてたら今みたいに料理好きにならなかったかも」
と言ってた。
漏れ、塩まみれで切ってないわかめの味噌汁、食えるかどうか自信ないorz
- 330 :素敵な旦那様:04/12/23 15:55:12
- うちの嫁の料理は今ひとつ。
俺が自分で作った方がうまい。
しかし、俺が作った料理だと、嫁は辛い、しつこいと文句を言う。
嫁が料理下手かと思ってた。
うまいものを食べてないから、味がわからないのだと思ってた。
結局は好みの問題だったわけだが。
- 331 :素敵な旦那様:04/12/23 16:00:13
- >>329
>父親が黙って食べてくれて
愛だな。ええ話や・・
結局、料理が上手くならないって言うのは「頭が悪いから」ってことなのかと。
知識の統合が出来ない、段取りをつけることが出来ない、失敗から学習しない、
ってことだからね。
- 332 :素敵な旦那様:04/12/23 17:47:13
- >>331
全くそのとおりだよな。
そういう奴って全ての面に関してそういうところあるんでないか。
上手い人とか、頭のいい人はレシピ本なんか読んでても
どうしてこうなんだろう?と考えてる。
そのレシピを再現することは無くても、
こういう組み合わせがいいのかとかそういう事を勉強してるよ。
色んな所に注意が向くんだよな。
そういう思考回路のあるひとは、どうしてこういう味が出せるんだろうとか
何が足りないんだろうかって咄嗟に考えられる。
過去に読んだ物とか味わった物を頭の中で復習してみる。
それができないんだよな、基本的に料理できない奴って。
でも、普通に作ってたらそんなにまずい物なんか出来ないはずなんだが・・
- 333 :素敵な旦那様:04/12/23 17:58:30
- 俺、最近会社や家でいやなことがあるとこのスレを見に来るようになった。
け、決して人の不幸がどうのこうの言ってるんじゃないぞ!
愛情があれば鰹節の丸煮や塩シャケの煮物くらい・・・・(ククッ・・・)
可愛い嫁ならいいじゃねえか。
- 334 :素敵な旦那様:04/12/23 18:05:21
-
- 335 :素敵な旦那様:04/12/23 18:13:58
- まぁ、仲が悪いとか浮気性とか言うよりはマシだよね>>333
でも鰹節の丸煮とか塩鮭の煮物ってすげぇな。
若いうちはいいけど、中年過ぎて健康気遣うようになった時辛いぞ(笑
休みの日に一緒に料理つくたりすれば?
ここはこうするといいんだよ〜とか言いながら・・
それでも学ばないか?
- 336 :素敵な旦那様:04/12/23 18:38:11
- >>332
そこまで深くは考えないよ。
そんなこと考えながら料理選んでたら作る前に満足して作る気がなくなる。
材料を見て「これは無いけどあれで代用できるな」とは考えるけど。
- 337 :素敵な旦那様:04/12/23 18:42:08
- 料理って頭使うから、料理してる人はぼけにくいらしいな
でもこのスレにはとてもそう思えない嫁持ちがいるようだ
- 338 :素敵な旦那様:04/12/23 18:50:31
- みんな、どの程度の飯がでてきたら満足?
俺は、焼き魚と青菜のお浸しと湯豆腐で充分なんだが。
料理ともいえないだろ?
- 339 :素敵な旦那様:04/12/23 19:07:17
- >>338
シンプルな料理は実は基礎力を求められるので、料理音痴には難しい罠。
- 340 :素敵な旦那様:04/12/23 19:16:28
- 焼き魚→限りなく炭に近くなる・鍋や網から剥がせずポロリ
青菜のおひたし→青菜ってどこに売ってるの?
おひたしって言うからには水に浸しておくの?
あ、茹でるのね→切ってから茹でたり
水から茹でたり一枚ずつしゃぶしゃぶしたり
湯豆腐→鍋に投入時に崩してぼろぼろ
- 341 :素敵な旦那様:04/12/23 19:19:54
- >>340
或いは
焼き魚 表面真っ黒コゲなのに中は生
青菜 あ、醤油に浸せばいいのか→馬鹿みたいに塩辛いお浸し。
湯豆腐 ただのお湯の中に豆腐が泳いでる。または得体の知れないスープの中に豆(ry
- 342 :素敵な旦那様:04/12/23 19:31:02
- >>340
失敗出来ないはずのカップラーメンですら
のびてからでないと食べられないタイミングで
湯を入れる人間は存在するのだ。
できたもので放置しても味が変わらないもの
以外は、料理下手には失敗の可能性がある。
- 343 :342:04/12/23 19:33:09
- すいません>>338宛でした
- 344 :素敵な旦那様:04/12/23 20:07:37
- >>326
俺の嫁は料理は上手だと思う、TVの料理番組で見たメニューはメモも取らないのに
翌日に再現してくれるし、珍しい材料を使ってて売ってなかったときは代替の材料で
上手くまとめるし、外で食事して気に入った料理があればやっぱり再現してくれる。
だけど、冷蔵庫の整理はなってないしシンクの中も汚れ物がいっぱいだったりする
まな板のまわりもグチャグチャで・・・ _| ̄|○
さすがに寝る前には綺麗にはしてるけど
料理上手と生理整頓とは関係が薄いんじゃないだろうか
- 345 :素敵な旦那様:04/12/23 21:18:09
- >344
単純に「片付けられない女」と、
「段取りを組み立てられない女」は、
完全にイコールってわけでもないと思うから、
ちょっと分けて考えたほうがいい場合もあるだろうね。
あと「観察力、洞察力のない女」は、
料理どころか仕事もできなさそうなので、俺的には付き合いたくないが。
- 346 :素敵な旦那様:04/12/23 22:26:39
- でも一般に
料理上手は掃除が苦手
清潔好きは料理は嫌い
と聞いたことがある。
周りの女を見てもどちらかに偏ってる。
といっても適度に清潔で掃除もして料理上手というのも多いが・・・・。
ただ磨いたようにピカピカに磨き上げるタイプの女性は
料理はキライだね、台所が汚れるからだそうだ。
- 347 :素敵な旦那様:04/12/23 22:49:35
- >>344
うちも同じ傾向だ・・・。
- 348 :素敵な旦那様:04/12/23 23:18:42
- 料理苦手の人間って、ものごとをすべて言葉で考える傾向がある。
上記の白身魚を塩鮭で代替しようとする嫁など。
料理のできる人間は、調味料の組み合わせとか、材料の相性とか、
加熱する時間とか、舌とか身体で考える回路ができてる人間。
また料理苦手だけど、整理整頓が上手という嫁が居るそうだが、
きれい好きかもしれんが、センス悪いよ、かなりの割合で。
- 349 :素敵な旦那様:04/12/23 23:22:52
- うちの嫁の料理は手際いいよ。
料理中にちゃちゃーと洗い物も済ませてしまって、
食器の選び方、盛り付け方、そういうのは完璧。
問題は、味は二の次ってことだ。
料理中、味見もしやがらない。
- 350 :素敵な旦那様:04/12/23 23:37:53
- 料理下手の人間は料理よりも大事な事が
あるので、その能力を料理に割くことが、
出来ないのではないか?
うちの嫁の場合は、昼寝が料理より大事な
ものなのだろうと、推察している。
ぐうたら嫁め・・・
- 351 :素敵な旦那様:04/12/23 23:41:00
- うちもぐうたら嫁。
結婚して以来もちろん朝飯なんて食ったこと無い。
とりあえずお願いしてるのは「休みの日は12時までには朝飯(昼食?)を食べさせてくれ」
- 352 :素敵な旦那様 :04/12/23 23:49:13
- ウチのカミさんはフードコーディネーターなんでプロ級。
作れない料理はほとんど無い。味も良い。
しかし片づけは俺の役目。毎回すごい量の皿と器具を洗う。
疲れてても洗う。ひたすら洗う。
将来家買ったら、キッチンはすごい設備にしてあげないといけない。
料理うますぎてもそれはそれでリスクを背負います。
- 353 :素敵な旦那様:04/12/23 23:50:32
- >>351
休みの日なら、トーストなり茶漬けなり各自で勝手に食う方式にしろ
待ってるより気が楽になるぞ'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、
- 354 :素敵な旦那様:04/12/23 23:57:37
- >>352
プロ級はいらないんだよねー。フレンチとか家でつくられても引くし。
冷蔵庫の残り物でサラッと3品くらい美味い和食作ってくれたら言うことなし。
それに片付けさせる嫁はNG。あ、手伝うのは苦にならないけど、
「片付けはあなたの担当ね」なんて言う嫁はやだ。
- 355 :352:04/12/24 00:05:35
- ははは、フレンチは引くね。俺も嫌です。
片づけは自分で志願したんですわ。
なんか悪いから。
- 356 :素敵な旦那様:04/12/24 00:56:35
- >>354
そりゃー言うことなしだが、
お前も「言うことなしの給料」を持って帰れよなw
- 357 :素敵な旦那様:04/12/24 01:24:31
- 料理は上手いけど片付けが・・・ってうちは
食器洗い機でも買ってやれよ、クリスマスプレゼントに〜
そのくらいのことはしてやれよ
- 358 :素敵な旦那様持ち:04/12/24 01:58:45
- 122さんは解決の糸口を見つけたようで良かったです。
私の料理修行に必須なのは、“夫が喜んでくれること”に尽きます。
・決してけなさない。誉められなくても、必ず“感謝”する。
・美味しい物はオーバーに喜びを口にする。
これに助けられて来ました。
私の場合は、美味しくないのは夫が言わずとも
食べながら「甘みが足りない」などと自己申告することもあって、
夫から失敗を指摘されたことはありません。(したら凹むので避けてると思う)
時々“こういう感じの物が食べたい”と好みの味付けや調理法を言われますが、
間違っても“目の前にある料理について”ではありません。
スーパーに一緒に行った際、食材を見ながら話したりしてます。
不慣れな妻は、凹みやすいのです。
料理って、正解が分からないだけに、自分の能力をおそるおそる推し量ってる感じです。
不出来な妻が凹まないようにご協力お願い申します。
- 359 :素敵な旦那様:04/12/24 02:02:21
- >>352
食洗機は無いのですか?
無いならホシザキのを買え。
- 360 :素敵な旦那様持ち:04/12/24 02:14:22
- 料理が段々分かってきたぞ。と思ったときポイントをあげておきます。
・一つ一つの素材の特徴を覚える。(素材を好きになる)
・味付けの元 の個々の特徴、違いを知る。
料理の本は「素材別」のシリーズが良かったです。
種類、鮮度の見分け方、茹で方、保存は・・と事細かに書いてあるもの。
素材の特徴が引き立つ塩味のシンプルな調理法から始めて、
素材そのものを好きになれる事が大事だと思う。
(不慣れなときは、出来上がりの絵しか浮かんでおらず、素材の特徴を考えもしない)
もう一つ素材の特徴を知る必用がある と恐ろしく思ったのは・・・
ほうれん草のバター炒め、私は茹でてから炒めるのを知らずに
生を切って炒めてました。 ベーコンと一緒に・・・・
これ、すごい「毒」になるのだそうです。アクのシュウ酸と蛋白質が合わさると。
ぁぁ・・・・・・_| ̄|○ 「基本」の大切さを痛感しました。
食べ物は健康の基本の基本だから 料理苦手な妻に苦労されるでしょうけれど、
誉めて伸ばせ、夫もメニューや調理法を提案して人ごとにするな、
ということも大切だと思います。
あと、奥さんがダイエッターとか 食に興味の薄い場合は
食品で栄養素を取ることの必要性、素晴らしさを知らしめる必用があるものかも。
ブリの照り焼きを絶賛されると、ブリについてのチャレンジ心が湧きます。
気長に家族の健康作りのために、奥様を教え導いて行って下さい。
長くなりました。
- 361 :素敵な旦那様持ち:04/12/24 02:15:57
- うわ・・・! 思ってた以上に長かった!! スンマセンスンマセン もう消えますので許してちょ。
- 362 :素敵な旦那様:04/12/24 03:06:56
- 弟ヨメさんも凄かった。基礎が無いのにチャレンジ料理・創作料理
というお決まりのパターン。
家のご飯食べに帰りたく無い
↓
毎日口実作って、飲みに行ったり外食
↓
ヨメ、浮気を疑う
↓
離婚寸前になって初めて腹をわって話し合い
で、料理教室は通った事があるし(フレンチだそう..w)、料理本も沢山
あるのだがいかんせん「素材と味とメニューの調和のセンス」というのが
欠如しているから餃子作るのに「白菜キャベツが無いや〜、あ、同じ
葉っぱだからレタスでいいや〜」と作り、「レタスだから、タレは
ドレッシングにしちゃえ」..てなことをするんだそうだ。きっと基本がなってる
人が作ったらレタスの水分が多い分、他でうまく調整したりするんだろうが。
最終、某食材宅配を頼んだら半年後にはその宅配が無い日でもこましな物が
作れるようになって今は円満、しかも弁当持参。
食材のほかに詳しいレシピがあって、まったくその通りに作るようにしてたら
勘がわかって来たっていうコトらしい。
- 363 :素敵な旦那様:04/12/24 13:08:26
- >>362
> 欠如しているから餃子作るのに「白菜キャベツが無いや〜、あ、同じ
> 葉っぱだからレタスでいいや〜」と作り、「レタスだから、タレは
> ドレッシングにしちゃえ」..てなことをするんだそうだ。きっと基本がなってる
生春巻きだと思え。
- 364 :素敵な旦那様:04/12/24 13:26:56
- >>362
何だかその「創作餃子」、美味そうなんだが・・・
- 365 :素敵な旦那様:04/12/24 13:46:52
- >>364
実際作ってみ?
- 366 :素敵な旦那様:04/12/24 15:10:09
- レタスの水分とかいうの考えずに出来上がったビチャビチャのは
あんまりうまく無さそう
- 367 :素敵な旦那様:04/12/24 15:13:10
- 火の通り過ぎてやわらかくなりすぎたレタスはまずいと思う。
チャーハンに嫁は入れるんだけどさ、<レタス
出来上がる直前にさっと火を通すと、シャキシャキでウマーなんだ。
でも、しばらくするとさめてべちゃっとする。
あまりうまくないと思う。
具を炒めて暖かいうちに生春巻きの皮とかにレタスと一緒に包んで
食べたらうまそうだが。
- 368 :素敵な旦那様:04/12/24 15:22:01
- うちの嫁の米が不味い。クチャクチャって言うか柔らか杉。嫁の
実家行っても同じ柔らかさだ。
『そりゃご飯じゃないよ。お粥のちょっとコワいのだよ』
と言っても効かない。
こんなご飯じゃ大好きなカレーライス嫌いになっちまう_| ̄|〇
カレーの時は『えー!昼もカレー食ったんだよ〜』とw
まー酒飲むんで、ご飯食わないからって事と、余り好きで
はないって事ですまして来たけどね。
で、休みの日は漏れが炊く事にした。当然漏れ好みな硬め!
『かたーい』『喉に刺さる〜』『いらなーい』とか騒ぎや
がる。ったくよ!
育った環境で違うのは当然なんだが、ちった〜歩み寄れん
のかね?
- 369 :素敵な旦那様:04/12/24 15:35:22
- 嫁がパスタ作った。味付けはもちろんいつものインスタント。
「タラコスパの素」なんての使ってたけど
塩辛くて食えない!マジで塩の塊でも入れたみたいで我慢できない。
おかしいと思ったら、なんと6人分を全部入れてた!(二人前に)
せめてインスタント物の説明文くらい読めよ
- 370 :素敵な旦那様:04/12/24 15:50:41
- >>367
普通にレタスをさらに広げて、その上にチャーハンを盛り付ければいいのに。
- 371 :素敵な旦那様:04/12/24 15:52:06
- >>370
Σ(゚Д゚)!
それ嫁さんに提案してみますわ。ありがd。
- 372 :素敵な旦那様:04/12/24 16:54:52
- >>369
騙されたと思って、茹で上げた麺に永谷園の茶漬けの素かけてみ。
バターも投入するとなおよい。
- 373 :素敵な旦那様:04/12/24 17:04:21
- >>372
それ美味いのか?
- 374 :素敵な旦那様:04/12/24 17:09:06
- >>373
馬鹿でもできるからやってみな。
分量は1人前1袋。
- 375 :素敵な旦那様:04/12/24 17:12:06
- >>374
試してみるが年末年始にそんなの食ったら心に北風が吹きそううなので、
年明けゆっくり試させてもらう。
- 376 :素敵な旦那様:04/12/24 17:21:52
- すまん だれかキムチチャーハンの
うまい作り方教えてくれまいか?
- 377 :素敵な旦那様:04/12/24 17:28:27
- >>376
おまいの目の前にあるのはキーボード付きの段ボール箱か?
- 378 :素敵な旦那様:04/12/24 17:29:29
- >>376
ほれ、どれでも好きなレシピで作れ。
http://search.cookpad.com/search/?PhotoYN=&main_category=&keyword=%83L%83%80%83%60%83%60%83%83%81%5B%83n%83%93&datenomember.x=29&datenomember.y=16
- 379 :素敵な旦那様:04/12/24 17:33:13
- >>368
お互い様のような気がするが。
中間はとれんのか?
- 380 :素敵な旦那様:04/12/24 17:34:40
- >>378
サンクス〜
が観れない
- 381 :素敵な旦那様:04/12/24 17:35:36
- >>368
嫁は専業主婦?
だったら二人のご飯は別々に炊いて欲しいって頼んでみれば?
拒否された、もしくは共働きの場合は自分の好みの飯は自分で炊く。
- 382 :素敵な旦那様:04/12/24 17:36:21
- >>380
見れないか?
http://cookpad.com/
ここがトップページだから「キムチチャーハン」で検索しる。
- 383 :素敵な旦那様:04/12/24 17:38:06
- チャーハン隙>オレ
- 384 :素敵な旦那様:04/12/24 17:39:37
- >>382
たびたびすまん
昨夜 作ったら キムチを絞ってなかったせいか
ビチャとしたチャーハンになってしまってな
参考に作ってみる サンクス
- 385 :素敵な旦那様:04/12/24 17:55:24
- 俺もキムチチャーハン食べたいなぁと物色してたら、「キムチは汁気を切り3cmぐらい・・・」
を「キムチは汁気をとり3m位に・・」と空目して出きる訳ないやんとオモタ。
- 386 :素敵な旦那様:04/12/24 19:07:02
- ここの料理ベタ奥を持つ夫に聞きたい。
みんなの奥は本格的に一から料理を習ったことのある人なの?
多分違うだろ。
うちの母親はお嬢さんすぎて、まったく料理ができないまま40過ぎまで生きてきた人。
祖母が亡くなって姉が結婚して、家に料理が出来るものがいなくなって
50近くになり、初めて料理学校に通った。
1年たつとかなり料理のレパートリーが増えた。
ただし、習った料理しかできず応用がきかないので
実習の翌日以外は買って来た惣菜や焼き魚なのは相変わらず、(w
ただし、料理の基礎が出来た感じだ。
- 387 :素敵な旦那様:04/12/24 19:12:36
- >>386
ここの料理ベタ奥を持つ夫に聞きたい。
なんをききたいかよくわからんのだが・・・
- 388 :素敵な旦那様:04/12/24 19:16:51
- >>387
2行目から下を読むとかえって混乱する。
>ここの料理ベタ奥を持つ夫に聞きたい。
>みんなの奥は本格的に一から料理を習ったことのある人なの?
だけ読めばOK。
他を意訳すると
漏れのオカータンは箱入りだったんで料理ができなかった。
50過ぎて料理学校に行ってやっと基礎が出来た。
でも応用力ありません。
- 389 :素敵な旦那様:04/12/24 19:35:21
- そんなこと聞いて意味あるんだろうか。
一から習ってて塩鮭や鰹節丸ごと煮てたりしたら
そりゃ単に知能に問題がある人だよ。
- 390 :素敵な旦那様:04/12/24 19:43:33
- 普通に料理を作る嫁だって、料理学校で基礎からって方が少ないんじゃないのか?
うちの嫁はかなり上手い方だと思うが、どこにも通ったことはない。
ただ、嫁の母親にきっちり叩き込まれただけ。
真っ当な家庭の親は、娘に料理を、というか、子供に家のことをさせるもんだよ。
- 391 :素敵な旦那様:04/12/24 19:44:37
- うちの嫁は結婚するまで一度も料理をしたことがなかったそうだ。
実際付き合ってる7年間、お菓子以外の手料理は食べたことがなかった。
で、結婚が決まった時は「俺が全部作ってやる」くらいの心積もりだったんだが
一緒に暮らしてみれば、ネットで色々調べて作れるようになっていったよ。
同じ料理でも簡単な作り方(手間や時間のかからないモノ)を調べて作ってるっぽいが。
応用はまだきかないが、書いてある通りにはちゃんと作れるからマシなんだろうな。
徐々に手際が良くなっていくさまは見ていて楽しいよ。
- 392 :素敵な旦那様:04/12/24 20:23:13
- 仕込まれないとできないような
料理を望んでいるのではない。
薄焼き玉子が巻いてあるものや
炒り卵ではなく出汁巻きが
食べたいだけだ。
砂糖が入っていないやつだ。
- 393 :素敵な旦那様:04/12/24 20:23:22
- >>387
ごめん、ごめん。
釈然とせんレスだった。
いいたかったのは、最近は娘に料理をしつける母親というのが激減してる。
昔の女性は母親の手伝いをしていつの間にか見よう見まねで
料理ができるようになったが、今の女性はそんなレベルではないってこと。
ちなみに母親はほうれん草のおひたしどころか、ガスの火も怖くてつけられなかった。
勉強ばかりしていて旧帝大理学部卒で頭はいいが、家事はまったくダメ。
だから頭のよしあしでもない。
要は男が「女にとって料理なんかすぐにできるもんなんだろう」
と甘く見てるのが間違いで
出来るようになる女性もいれば、数十年間まったくダメ、という女性も
いると言うことをいいたかっただけだ。
ちなみにお菓子を自分で作ったことがあるか?
というよりそもそも自分で料理を作ったことがあるか?
お菓子の小麦粉の練り方、卵や牛乳の入れ方、牛乳の温度
オーブンの温度調節、焼き加減、その他
そんなことができるなら普通の料理なんか簡単にできるよ。
お菓子のほうが難しいのだから。
- 394 :素敵な旦那様:04/12/24 20:25:19
- >>393
で,何を聞きたいんだ?
- 395 :素敵な旦那様:04/12/24 20:26:53
- 語りたいだけじゃないか?
- 396 :素敵な旦那様:04/12/24 20:28:06
- >>392
せっかくだが、玉子焼きは日本料理の中でも難しいももだ。
オムレツもそうで、オムレツの焼き方を見ればシェフの腕がわかるといわれるくらいだ。
シェフの卵がオムレツを作るのに何ヶ月もフライパン返しの練習を
するのを知ってるか?
玉子焼きを作る時の油の引き方、卵の混ぜ方、調味料の入れ方
卵の層を1つ1つ焼くやり方、卵を玉子焼き機に入れていく
温度と微妙な感覚、こういうのを知ってるか?
お前らの書いてるのは料理の中でもっとも難しいものばかりなんだぞ。
- 397 :素敵な旦那様:04/12/24 20:31:04
- だから、いいたいのは
お前らの書いてる「優しいと思う料理」が実は素人にとっちゃ
「きわめて難しい基本中の基本の料理」だってこと。
本当に優しい料理からやってもらわないとダメだよ、
愚痴ばかりこぼしたって、いつまでも嫁は料理上手にならないって。
基本をちゃんとした先生に手取り足取り教えてもらわないと無理。
- 398 :素敵な旦那様:04/12/24 20:34:36
- そうそう。
まったく料理ができない場合、まずは袋入りの
インスタントラーメンを作ることからスタート。
- 399 :素敵な旦那様:04/12/24 20:34:50
- 家庭科の調理実習は
最近は男女一緒にやるんじゃないのか?
うちの嫁は新婚時代、台所に
中学か高校の家庭科の教科書を置いてた。
- 400 :素敵な旦那様:04/12/24 20:44:13
- せっかくなんで釣られてみる。
>>397
>お前らの書いてる「優しいと思う料理」が実は素人にとっちゃ
>「きわめて難しい基本中の基本の料理」だってこと。
この発言についてはまったくその通りだ。
しかしちゃんとこのスレを頭から読んだか?それを要求してるのは>>392くらいだぞ。
このスレで問題になっている嫁の大部分は
・レシピを見ない
・そのくせ妙な自己流アレンジをする
・失敗から反省しない
という別世界の住人だぞ。
上のような条件を満たす人間なら料理学校行っても同じ事だと思われ。
- 401 :素敵な旦那様:04/12/24 20:58:01
- >>400
>>・レシピを見ない
>>・そのくせ妙な自己流アレンジをする
>>・失敗から反省しない
「嫁」というか「オカン」の域に達してますね・・・
料理学校も悪くは無いと思うよ〜。
例えば、旦那の給料から学費出してあげれば、
料理作らなければいけないと、嫌々ながらもオモウだろうしw
- 402 :素敵な旦那様:04/12/24 21:02:29
- で、おまいら自身は料理できるわけ?
- 403 :素敵な旦那様:04/12/24 21:05:59
- >>401
にほんご りかい できますか?
りょうりがっこういぜんのもんだいだ というはなしです。
あと>>400に追加よろしく。
・人の話を聞かない
てか巣に(・∀・)カエレ!!
- 404 :素敵な旦那様:04/12/24 21:06:40
- >>392は出汁巻きが作れるらしいな(・∀・)ニヤニヤ
- 405 :391:04/12/24 21:06:51
- >>402
そこそこ。
得意料理は豚の角煮。
- 406 :素敵な旦那様:04/12/24 21:09:18
- >>403
さっきから片っ端から鬼女扱いしてるが・・・
書き込み自体減るから、よほどのことがない限りはスルーで。
ていうか、上に挙げた例は>>403の嫁?
- 407 :403:04/12/24 21:13:41
- >>406
ん?オレの書き込みは403だけよ。
正直すまんかった。今後はスルーするよ。
うちの嫁さんは料理上手です。
生の豆から煮豆とか普通に作ってくれるし。
- 408 :素敵な旦那様:04/12/24 21:33:07
- >>403
「料理学校に行かせる」って意見は前から出てるんだが。
行かせられないほど甲斐性の無い旦那は我慢しる。
- 409 :素敵な旦那様:04/12/24 21:36:29
- >>402
素使うなら大抵のもんは出来るぜ!
つかわねえなら…まあ肉野菜炒めや肉じゃがぐらいが限度だな。
- 410 :素敵な旦那様:04/12/24 21:52:42
- あのさ、オジサンの俺でも、懇切丁寧に教えてもらわなくても、
たいがいのもの作れるようになったぞ。
今日は、息子の具合が悪く、嫁がそちらに忙殺されてたので、
俺がビーフシチューをつくった。嫁も娘も美味いと喜んで、喰った。
へんな突っ込み入れるなよ。
普通の味覚と普通の脳味噌があれば、料理できるだろ。
誉めるのが基本、とか、料理学校に通わせる、とか阿呆ぬかすな!
- 411 :392:04/12/24 21:53:52
- >>404
( ´∀`)< 10才頃から作れますが何か?
- 412 :素敵な旦那様:04/12/24 22:08:38
- >>396
出汁巻きの別名はオムレツですか?
嫁は家でシェフをするのですか?
すると賄いは私がしないといけませんかね?
家庭料理の基本が嫁には出来ていないと
言う意味の書き込みなのですが、
嫁のみなさんはみんな料理学校に
行くものなのですか?行かなかったら
不味くても許されるのでしょうか?
- 413 :素敵な旦那様:04/12/24 22:17:21
- 海は死にますか山は死にますか
- 414 :素敵な旦那様:04/12/24 22:18:46
- o 。 ______o O 。 。 °
。 ○ o ○ / ィ ○ o ○
o /ニニニ)⌒ヽ o
o (・∀・ )__ )
○ 。 ○ /○ ○) /|,. o O o
。 o o ∠∠______∠_/ / ○
o .|/ |_/ ○ 。 o O 。
o O / ̄ ̄ ̄/ ̄ o 。
。 ノ / o O
o o ∧-∧_ノ)∧-∧___ノ) 。 o ○
o (・∀・ ) (・∀・ ) つ o ° o 。
。 o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~ 。 。 o °o 。
__ _ 。 __ _ o o__ _ °
__ .|ロロ|/ \ ____..|ロロ|/ \ __ |ロロ| __. / \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
- 415 :素敵な旦那様:04/12/24 22:20:03
- 料理学校なんて行く女の方が少ないんじゃないか?
基本習うにはいいけど
日々の生活はある材料をいかに上手く使いこなすかとかっていう
能力も必要だから、まぁね、結局実践あるのみなんだが。
できる奴は基本さえつかめばドンドコ作っちゃうよ。
うちの嫁みたいに。
- 416 :素敵な旦那様:04/12/24 22:39:03
- 言い方もあるんじゃないのか?
「塩味が足りない」を「もう少し塩があった方がもっと美味しくなるとおもう」 とか
そんな風に言ってたらかなり上達したよ(というか俺好みの味付け)
- 417 :素敵な旦那様:04/12/24 22:48:40
- 言い方は間違いなくあるね。昔から、丸い卵も切りようで四角。という。
まあなんでこんな簡単な料理が出来ないのか?というなら
自分で手本みせたらどうだ。一緒に作ったり見守ったりで。
俺はそうやって料理教わったぞ。
- 418 :素敵な旦那様:04/12/24 23:00:16
- >>412
卵料理が難しいのは常識。
火が通りやすいから火加減が難しい。
出汁巻き卵は特に火加減が難しい。
ところで、切断面に層ができていない出汁巻き卵は実は寒天で固めているのだが
それを想像してないよな?
- 419 :素敵な旦那様:04/12/25 00:02:33
- 料理は愛情。
- 420 :素敵な旦那様:04/12/25 00:07:22
- メシを作るのはなぜ嫁だと決まっているんだろう。
もまいらの嫁たちはみな専業なのか?
- 421 :素敵な旦那様:04/12/25 00:19:28
- ジェンダフリーの影響が色濃く出てますね。
- 422 :素敵な旦那様:04/12/25 00:23:23
- 最近、ピーコのファッションチェックをよく見るようになった。
で、思ったのだが、
>・レシピを見ない
>・そのくせ妙な自己流アレンジをする
こういう嫁さんは、
・複数のブランドをあれもこれもと一度に身につけようとする
・鏡に自分の全身像を写してバランスを見たことが無い
という人に共通してるんじゃないかと思った。
俺の嫁さんだ・・・
頼むから黒ストッキングに白い牛柄のパンプスはやめてくれ
短足に見える
- 423 :素敵な旦那様:04/12/25 00:52:37
- やはり、
観察力の欠如と、
・人の話を聞かない
に、尽きるような気がする。
- 424 :352:04/12/25 02:25:17
- 嫁が料理した方がいいに決まってる。なんで家まで買って料理までしなきゃならんの?
しかも子供に食わせてあげるのは決まった時間に作れる嫁が作るのが一番いい。
男が定時に帰れるなんて会社で使い物にならないからだろ?定時に帰って、家も親に
金借りてるような男は料理もしろ!
普通の男なら働け!嫁の料理で力つけて働け!
- 425 :素敵な旦那様:04/12/25 02:29:20
- | |
| |
| J
|
J
こやつめははは
∧,,∧
ミ,,゚Д゚彡,,,,,,
∩,,,,,,,,,,,,,,⊃⊃
- 426 :素敵な旦那様:04/12/25 07:14:41
- でかい釣り針だなあ。
- 427 :素敵な旦那様:04/12/25 09:58:23
- 俺 嫁とも37歳子3人
俺住宅ローン 健康保険 生命保険
携帯代 昼飯差し引いて毎月30万ほどの収入(純粋生活費)
嫁パート月8万代の収入
家事分担で朝食(あとかたずけも)ごみ捨て
夏やすみなどは嫁が休みじゃない日は子供の弁当も俺
これは公平なのか?
意見求む
- 428 :素敵な旦那様:04/12/25 10:36:23
- >>427
もまいの負担がそんなに多いとも思わんが…。
労働報酬に関しては、男女平等の世の中じゃないからなぁ。
労働時間に換算してみてはどうか?
それプラスストレス比率ぐらいで。まぁ、これも数字に換算するのは難しいがな。
苦手じゃない方がやるとか、手がすいてる方がやるっていうのがいいんじゃないか?
まずい飯を我慢して食べる方が苦行だと思う。体にも悪い。
自分が作ったほうがうまいんなら、なんで無理して作らせようと思うのかわからんのだ。
- 429 :素敵な旦那様:04/12/25 10:37:18
- 公平か不公平か訊いてどうするんだ。
不満があるなら「俺様のほうが稼いでるんだ!」と家事の手伝いを拒否しろ。
しかしお前の嫁はお前の子供を三人も生んで、働きながらその年まで育ててくれているんだ。
生命保険と健康保険は家族のためだけじゃないだろ。
それとも受取人や扶養家族欄が不満なのか?
それならば受取人は両親のどちからでも兄弟に変更すればどうか。
住宅ローンも不満なら、今住んでいる家を売りに出して公営住宅に引っ越せ。
ただこれだけは言える。
父親のお前が仕事を頑張り家事の分担をごく普通にやっている姿は必ず子供たちにいい影響を与える。
子供が手伝いをできるくらいの年齢なら、休みの日や夕飯時などに手伝わせたらどうだろう。
- 430 :素敵な旦那様:04/12/25 10:41:38
- 結局は、お互いに対する思いやりと感謝ってもんにたどり着くわけだな。
- 431 :素敵な旦那様:04/12/25 11:00:22
- 子供三人もいるんだろ。
子供にも応分の分担をさせればいい。
俺が見た感じでは、嫁もパートで稼いでいるなら、
その程度でぐだぐだ言うなよって感じだけど。
あと稼ぎの多寡で分担を決めるやり方は、俺は好きじゃない。
死ぬほど残業してるSEの俺と、6時には帰れる嫁の稼ぎはほぼ同じだ。
だけど、俺の身体を気遣って、嫁は平日の家事は全部引き受けてくれる。
休みの日も、俺がどうにもならずに死んでる日は寝かせておいてくれる。
「俺の方が稼いでいる」ということを錦の御旗にするヤツぁ、
リストラにでもあったら、捨てられても文句は言えないってことになる。
- 432 :427 :04/12/25 11:27:54
- 意見多謝
- 433 :素敵な旦那様:04/12/25 11:32:35
- >>431
しかし 今はダンナがリストラにあったら
即決離婚って女多くねーかな・・・
好きだけで結婚する女減ってるだろ?
いろんな条件をみて結婚するし
経済力はおおきな位置を占めてると思う
- 434 :素敵な旦那様:04/12/25 13:36:14
- 子供が小学校以上だったら、子供にメシ作らせたら?
俺は小学校のころから作ってたよ。
弁当も自分で作ってた、単に食い意地が張ってたのと母親が働いてたからだ。
子供の自立のためにもなるし、やらせたら?
今は嫁がメシ作ってるが、休みの日にはパパ特製のシチューや中華が並ぶ。
結構評判いいぞ。
毎日つくる気はしないし、とてもそんな時間には帰れないが・・・。
- 435 :素敵な旦那様:04/12/25 13:38:14
- >>433
それは結婚前に男が女を見る目を養わないと・・・。
そういう男は男の方も「若さと容姿のみ」で女を選んでるヤシが多いから
どっちもどっちかな?
- 436 :素敵な旦那様:04/12/25 13:49:39
- とりあえずごみ捨ては子供の分担でよかろうよ
飯は好きなものしか作らなくなる弊害があるから家々によるだろうが
- 437 :素敵な旦那様:04/12/25 15:38:29
- >>427 もう何人かが書いてるが、子供がある程度大きいなら手伝いさせれ。
習い事や塾も良いが、テメェの飯を自分で用意できるってのは後々子供のプラスになるし、
家族皆で家庭を築いてるんだって気になるだろう。両親の有り難みがわかるしイイよ。
- 438 :素敵な旦那様:04/12/25 15:46:06
- うまいキムチチャーハンできたど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 439 :素敵な旦那様:04/12/25 15:47:10
- >>438
いや、いいんだけどさ。
このスレ的には嫁に作らせろや。
- 440 :素敵な旦那様:04/12/25 16:00:55
- / ̄ \
0⌒> ヽ クリスマスにキムチチャーハン作るよ!
⊂ニニニ⊃
(;`・ω・) 。・゚・⌒)
/ o━ヽニニフ))
しー-J
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ∞Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\‘∀‘) < 早くしてよね
\_/⊂ ⊂_ ) \________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
/ ̄ \
0⌒> ヽ
⊂ニニニ⊃
( ´・ω・) 嫁は待ってるだけだよ・・・
c(,_U_U
━ヽニニフ
- 441 :素敵な旦那様:04/12/25 16:02:58
- >>440 チキショー 可愛いじゃねーかw
- 442 :素敵な旦那様:04/12/25 16:21:50
- >>440
そのAAの嫁、花沢さんみたいだな
- 443 :聖徳太子:04/12/25 21:25:33
- まあ、食い物の「差」なんて、そんなに大きいものだとは
感じたこと、なかったなあ。
それよりも「美意識」というか「価値観」というか、そう
いう「差」のほうがずっと重く………………
- 444 :素敵な旦那様:04/12/25 21:54:41
- 少しスレ違いかもしれんが、聞いてくれ。
うちの嫁は、料理がうまいほうだと思う。
しかし、 つゆの素 をつかうってどーよ。
しかもかなり濃い奴が、コンスタントに減ってる。
つゆの素ってのは、料理下手な奴が
しょうがなく使うものじゃないか?
って思うんですが、、、いかがですか?
嫁の料理がうまいのか、下手なのかわからん。
- 445 :素敵な旦那様:04/12/25 22:03:53
- 合理化のために使うものです。
手抜きとも言う。
- 446 :素敵な旦那様:04/12/25 22:05:38
- スピードとコスパ優先なら使うもんじゃねーか?
添加物がイヤだとかアレルギー持ちなら手間や経費は惜しまないだろうが。
要は美味いなら無問題。
- 447 :素敵な旦那様:04/12/25 22:11:48
- >>444 非常に万能な調味料だ。
煮物から炒め物まで幅広く利用できる代物だぞ。
和食、中華との相性も良い。
藻前の嫁は容量とセンスが良いのじゃぞ。
- 448 :素敵な旦那様:04/12/25 22:39:20
- うちの嫁さんも めんつゆをガンガン使ってます。
出汁+醤油系のものには大体使えるんじゃないかな。
ビンのラベルとかにも簡単なレシピが載ってるし。
アヤシイ添加物を使っていないものもあったような気がする。
手抜きって言えばそうなるのかもしれないけどオレは全然気にならない。
最小限の手間で最大限の効果が出るのならそれは技量の内だと思う。
ってかこれが手抜きだってんなら出汁の素とかコンソメもアウチのような希ガス。
- 449 :素敵な旦那様:04/12/25 22:39:22
- >444
使いだした時におまいがすぐ
「つゆの素を使ったな!」と
分かったならよほど嫁の味付けが特殊だと思う。
濃い奴がコンスタントに減っていても
おまいが辛すぎると感じてなければ
隠し味なんかに少しずつ使ってるのかもしれない。
- 450 :素敵な旦那様:04/12/25 22:41:10
- >>444
446の言うとおりだと思う。
味噌汁のだしを「だしの素」とか使うのは嫌だが
煮物とかなら、時間とコストの削減になると思う。
おぬしも一度筑前煮とか作ってみると分かるよ。
普通に醤油を使うよりうまいと思う。
ウェイパーとクレイジーソルトとつゆは
俺の必須調味料だ。
- 451 :素敵な旦那様:04/12/25 22:42:10
- 濃いって言っても3倍濃縮とかでないの?
あれはあくまでめんつゆとして使う場合だから
ちょっと濃いめの煮物とかならダボダボ入れてちょうど良いくらいでは。
- 452 :素敵な旦那様:04/12/25 22:42:19
- ソースやケチャップ、マヨネーズだって
色んなもん混ぜこんだ市販品が普通だし。
世の中には味噌まで手作りしてる嫁もいるし。
どこまでその範囲を広げることを認めるか、かな?
- 453 :素敵な旦那様:04/12/25 23:22:56
- >>444は嫁の料理がうまくいと思ってんだろ?
てことは444はめんつゆ味が好きなんだよ。だから嫁がいっぱい使うの。
- 454 :素敵な旦那様:04/12/25 23:33:42
- 昔の4コマ漫画であったな
夫「美味い!お袋の味と同じだよ、これが食べたかったんだよ!」
妻「まあ、ウフフ。アタシったらとうとうお義母さんの秘密を知ってしまったのね」
夫「オイオイそれを言うなら、やっと秘訣を覚えた、だろ」
妻「いいえ秘密を知ってしまったのよw」
台所のゴミ箱にはインスタント味噌汁の袋が。
- 455 :素敵な旦那様:04/12/25 23:36:01
- >>454
うわぁ('A`)
- 456 :素敵な旦那様:04/12/26 00:21:46
- 相方と何年か暮らしている腐女子だが、最初は相方が飯を作っていたよ。
イベントで盛り上がって色々なレシピを見て作りはじめたら
少しづつだがコツを覚えてきた。
お正月にアレを食べたいなとか
バレンタインにはコレがいいなとか
イベントシーズンだしレシピを渡してみたら?
普段よりも気合いが入るだろうからきちんと作ろうとするんじゃ?
- 457 :素敵な旦那様:04/12/26 00:29:54
- 婦女子の意味を分かって書いてるのか。
いや、それ以前に女はカエレ。
- 458 :素敵な旦那様:04/12/26 01:04:22
- ドウイ。
既婚男性板に同棲しているだけ(?)の人間に
書きこまれても、なあ。
文章も下手で分かりづらいし、レシピうんぬんも過去レス読めと。
>457
ところで、「腐女子」の意味って何か特殊なのがあるのか?
- 459 :素敵な旦那様:04/12/26 01:08:09
- >>458 ほい
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E8%85%90%E5%A5%B3%E5%AD%90&lr=
- 460 :458:04/12/26 02:14:30
- トンクス!
- 461 :444:04/12/26 08:01:18
- ありがとう、下手ってわけじゃないのか。
つゆの素っていうと、学生時代の一人暮らしで
使ってたんで、変な思い込みがついたかな?
別につゆの素を使って不味いものが
出てくるわけでもないので、いいんだけど。
ちなみに、今見てみたら7倍濃縮でした(汗
スレ違いに答えてくださったみなさんありがとー
- 462 :素敵な旦那様:04/12/26 09:02:33
- 料理は過程より結果で判断せよ。
- 463 :素敵な旦那様:04/12/26 09:39:15
- >>450
>味噌汁のだしを「だしの素」とか使うのは嫌だが
え 毎日の味噌汁、いちいちカツオとかイリコから出汁とるの?
- 464 :素敵な旦那様:04/12/26 10:29:20
- >>463
うらやましいですね。漏れの家なんて、「ほんだし」ですよ。
- 465 :素敵な旦那様:04/12/26 11:08:19
- うちなんてダシ入り味噌使ってるから、ダシ入れる手間さえ省いてる
- 466 :素敵な旦那様:04/12/26 13:24:31
- >>463
うちの嫁は毎朝冷凍庫から謎の粉を出して味噌汁作ってた。
それ何、と聞いたらいりこの粉だと。
TV見ながら頭とはらわた取って、まとめてミキサーかけて冷凍〜らしい。
昆布やかつおぶし自体が究極のインスタントだと嫁は言う。
それはいいけど好物の「卵かけごはんに味の素」禁止されたのはチトツライ
- 467 :素敵な旦那様:04/12/26 14:15:47
- 卵かけご飯には出汁醤油。
- 468 :素敵な旦那様:04/12/26 15:05:04
- 出汁入り味噌は便利だが、他の料理のときに困る
- 469 :素敵な旦那様:04/12/26 17:01:26
- >>8
招待なんて嫁の立場からしたら、迷惑極まりない。
次の日会社で噂話の種になるだけ。プライベートは隠しておいたほうが無難。
- 470 :素敵な旦那様:04/12/26 17:12:49
- 1の場合、嫁さんの母親も料理下手だったのかな?
例えば>>6のような肉じゃがを作ってしまった場合、普通の嫁は失敗したと思い、
じゃがいもが煮崩れないようにするにはどうするべきか、肉はこんな形じゃ
食いにくい・・・って、徐々にでも改善されていくわけだろ。
でもそれがいつまで経ってもそのままってことは、嫁は肉じゃがを
そういう食べ物だと思い込んでる予感。
つまり、子供の頃からその煮崩れた肉じゃがを食ってきたと。
- 471 :素敵な旦那様:04/12/26 18:05:09
- ジャンクフードばっかり食べてる生活が長いと
それまでできてた料理もできなくなるし
覚えた味付けも忘れるし勘も鈍くなるけど。
- 472 :素敵な旦那様:04/12/26 18:32:04
- >>1
一緒に料理すればいい。
嫁が1人で出来るようになるまで手伝ってやる。
で、後片付けは嫁にやらせる。
うちはこれでだいぶマシになった。
自分が作ると嫁が作らなくなるんじゃないかと
思っているようだが、改善が見られた時は大げさにでも
褒めたり、さりげなく「今度は○○が食べたい」と
アピールしとくと大丈夫。ガンガレ!
- 473 :素敵な旦那様:04/12/26 18:52:10
- >>472
>で、後片付けは嫁にやらせる。
たまには替わってやった方がいいぞ。
嫁がキレる前にな。
- 474 :素敵な旦那様:04/12/26 18:55:14
- 逃げられ寺を読んでると、
嫁が料理上手で、その腕を発揮したいのに
だんなが、そんなの当たり前みたいに軽んじてるケースが多いな。
うらやましい話だ。
- 475 :素敵な旦那様:04/12/26 19:10:23
- アレだよ、青い鳥はすぐ側にいると逆に気が付かないってヤツさ。
- 476 :素敵な旦那様:04/12/26 20:37:54
- わたしは実家にお手伝いさんがいて、しかも母親が勉強だけさせたがったので、
一人暮らしするまで味噌汁の作り方を知らなかった。適当に作ってみたら
味噌の味しかしない。出汁ってものの存在を知らなかった。記念すべき
一人暮らし第一夜のメニューはご飯、味噌汁、ハンバーグだったけど、
ハンバーグも「ひき肉をかためて焼いたのちにケチャップをかけるのだろう」と
思っていたのでとんでもないものが出来上がり……。しばらく独自の実験と
失敗の日々を繰り返したのち、とことん料理が嫌になった。
料理雑誌とかを見ても手順が多すぎて、とても自力でやり通せる気がしない。
重要でなさそうに一見おもえる箇所を手抜きしては痛い目にあうというのを
繰り返し。たぶん料理下手な奥さんというのは、この段階にいるんだと思う。
- 477 :素敵な旦那様:04/12/26 20:38:35
- そんなときに出会ったのが「オレンジ・ページ」という雑誌で。いまは
どうなってるのかチェックしてなからわからないが、ここに載っている料理は
他の雑誌に比べて極端に手順の数が少なかった。そのくせ、見た目が
豪華な料理ができる(ここが重要!) かける手間数に対して、結果が派手。
まるで自分が料理上手になったような錯覚をおぼえた。感動した。
これで一気に料理が面白くなり、オレンジ・ページを毎号買っていくうちに、
簡単なフレンチまで作れるようになっていた。さてここからが本当の料理の
修行。不思議な気がするかもしれないけど、日本料理のお惣菜って、
簡単なフレンチよりも誤魔化しが効かないうえに結果が地味に見えるくせに
難易度が高いんだな。でも簡単なフレンチまで作れるようになったころには、
手際が良くなっていて、だんだんと「オレンジ・ページ」が物足りなくなった。
そこで登場したのが「NHK きょうの料理」。ここで和食の基本である、
酒、みりん、しょうゆの比率を学びました。出汁については最後は手抜き路線に
戻ったんだけど(昆布がとくに手間取られてムカつく)、やろうと思えば出来る程度に。
ここまで来るとサバを一尾買ってきてさばくのが面白いとか、そういう段階に
入っていって、たぶん皆さんが望んでいるようなお惣菜的な料理が、簡単なフレンチや
イタリアンのあとにかくして作れるようになり。ちなみに簡単なフレンチが二年目、
和食の基礎は三年目に入ってからです。
- 478 :素敵な旦那様:04/12/26 20:41:50
- といった自分の経験から考えるに、料理音痴なお嫁さんがいたら、
和食の基礎的な料理よりも先に、名も知らぬ奇怪な洋風料理(オレンジ・ページに
沢山登場してました、当時は)を作ってもらおうとしてみるといいかもしれないですよ。
「自分だってやれば出来る」という自信がまずは大事なので。
和食の面白さに目覚めるのは、たぶんその後だろうと思います。
いまどうなってるかわからないから断定的な口調ではいえないのだけど、
試しに本屋に行ったらオレンジ・ページを探してみてください。値段は200円ぐらいでしたよ。
で、そのなかから見た目が派手で、手順が極端に少ない料理を探し出して、
「これ食べてみたいなー」とやってみるというのはいかがです?
とりえあず人間の食べる味のものができたらおおいに褒めるのも忘れずに。
突破口が開けるかもしれないですよ。
- 479 :素敵な旦那様:04/12/26 20:50:05
- あと、周りの友人を見ていての雑感など。
わたしは理系だったので化学実験が授業の大半を占めたのだけど、
これをきっちりやれる女は「お菓子作りがうまい」。
なぜならお菓子作りは厳密な計量が物を言うので。
ただしこの手の人は何事も計量最優先なので、キッチンに洗い物が
大量に出る。計量カップ類ですね。普通は手馴れてくるとみんな自分の勘で味付け
するようになるけど、菓子作りの上手い友人は計量カップ命だったな。
でも、間違わない味のものを作り出しますね。問題は融通が利かないことで、
旦那さんの家の味に近づくとかは望んじゃいけない。ずっと教科書を厳守します。
一方、実験にアバウトだった友人たちは、ときにとんでもない味のものを
作りながら、だんだんと上達していきました。こちら側は味の歩み寄りは
期待できるけど、「勘弁してくれ」という料理が大量に出来上がることも多々。
まあ、これから嫁を選ぶ人は、なにかの判断材料にどうぞ。
- 480 :素敵な旦那様:04/12/26 20:54:26
- どっからのコピペだ
- 481 :素敵な旦那様:04/12/26 21:08:56
- うわ、思った以上の長文になってしまった。スマンです。
もう帰りますからね。でもついでなんで最後に愚痴らせてください。
結婚してからめっきり料理の腕が落ちたような気がします。
なぜならわたしの夫はわたしと結婚するまで「揚げ物は家でも作れる」ということを
知らずに育ったんですよ。揚げ物は温度が命、ということで、わたしは
てんぷらを作るときは夫を席につかせてからタイミングを見計らって揚げて
出すという、天麩羅屋と同じやり方をしたら泣くほど感動されて。
揚げ物ばっかりリクエストされる。なんだか「はげ天」に就職したような
気分です。あと、ぬか漬けの発酵の難しさを解ってない。長期出張が入ると
ぬかどこってすぐ駄目になってしまう。ヘラで混ぜておいてくれるだけで
いいんだ、わたしの出張中だけでも手伝ってくれよ〜。
「また作ればいいじゃん」。その一言で済ませるなー! わたしの大事なぬかどこ〜!!
……失礼しました。もうおいとまします。ではでは。
- 482 :素敵な旦那様:04/12/26 21:13:12
- 失礼しましたと告げたけれど、あいまにコピペと入ったのでもうちょっと。
コピペじゃないですよ。わたしの料理人生のノンフィクションですよ。
大作ですよ。書き込み多すぎですよ。溢れる思いが大きすぎましたよ。
そういうことです。
- 483 :素敵な旦那様:04/12/26 21:15:58
- そんなんだから既男板ではキジョUzeeeeeeee!!と言われるんだよ。
頼むから空気読んでくれんか?
- 484 :素敵な旦那様:04/12/26 21:25:31
- 料理が出来ても空気嫁ない女は(゚听)イラネ
- 485 :素敵な旦那様:04/12/26 21:44:29
- 誰か読んでくれるとでも思っているんだろうか・・・
こんな馬鹿が俺の嫁じゃなくて良かった。
- 486 :出汁巻き男:04/12/26 23:28:37
- メシが不味いのスレに料理が難しいの反論があるが
俺が10才から作れる程度のモノを嫁に求めるのは、
理不尽なのか?「これはないだろう」って言うものを
作るな(もしくは出すな)と言いたいだけだ。
それが出汁巻き、嫁が作ると炒り卵
- 487 :素敵な旦那様:04/12/26 23:30:46
- >>486
離婚すればいいじゃん
- 488 :素敵な旦那様:04/12/26 23:34:00
- >>486
いっそ完璧にマスターするまでつきっきりで指導してやれ
- 489 :素敵な旦那様:04/12/26 23:43:14
- 自分から使う食材を限定するのは、
料理へたの特徴か?
「脂身はおいしくない」と脂身を
切り取ってカツを作るな。
それと、火が通ってから5分以上あげるな。
シクシク・・
- 490 :素敵な旦那様:04/12/27 00:12:43
- シンディか。
- 491 :素敵な旦那様:04/12/27 00:31:14
- >>463
450だが味噌汁のだしは、だしパックなるものを使ってる。
かつおとかイリコの粉が、ティーバッグみたいなのに
入ってる奴。
結婚してから嫁に教えてもらった。
- 492 :素敵な旦那様:04/12/27 00:38:53
- >>489
脂身はカロリーが高いから取り除かれるんだよ。
あと鳥の皮もな。ウチの唐揚げはパサパサだ。
- 493 :素敵な旦那様:04/12/27 00:41:22
- 健康にはいいわな。
- 494 :素敵な旦那様:04/12/27 01:03:17
- >>492
プロスポーツ選手仕様だな
- 495 :素敵な旦那様:04/12/27 01:26:00
- 揚げてあるだけまだよい。
プロが体を作るためなら、鶏ささみを湯がいたやつだろ?
そうじゃなきゃプロテイン。
- 496 : :04/12/27 05:04:51
- 一人暮らしするまで出汁の存在を知らなかったってところで
もう馬鹿丸出しなんだよ。
何気なく目にする雑誌とか新聞とかテレビの料理番組とかで
嫌でも出汁というものは知ってるはずだろ。
こういう奴って何に対してもこうなんだよな。
恐ろしいよ、人間として。
- 497 :489:04/12/27 07:08:19
- カロリーの要素は成分だけでなく
「量」の要素が大きいのだ。
ジューシーで脂がのったヤツなら
半分でよい。
豚カツで口をけがするのはやだ・・
- 498 :489・補足:04/12/27 07:10:02
- 揚げすぎカツが堅すぎで
食べると口が痛くなるので・・・
- 499 :素敵な旦那様:04/12/27 07:11:28
- 外食に連れて行くのと、料理教室に通わせてあげることだろうな。
そんな甲斐性もないならお似合いの夫婦というだけだ>1
- 500 :素敵な旦那様:04/12/27 09:03:13
- なんで自分でメシ作らないんだろう?
俺なんか休みの日ぐらいしか作らせてもらえないのに。
とは言っても鍋好きな俺が作るものは夏だろうが鍋だが。
鍋が食えれば幸せ。
- 501 :素敵な旦那様:04/12/27 09:55:39
- >>500
鍋しか作らないから作らせてもらえないんじゃないのか?
- 502 :素敵な旦那様:04/12/27 10:29:46
- >>501
正論だ・・・
そして鉄板叩いて鍋作ってがじがじ食べてる様を思い浮かべた俺は負け組み
- 503 :素敵な旦那様:04/12/27 11:02:55
- ようするに、嫁が子供の時夕飯だの手伝いをしたかしないかにもよらないか?
母親を見ていれば、あれはあーして…などわかると思うが。
家の嫁はまだ20代前半だが和食がうまい。(スレ違いスマン)
子供の頃手伝わされたと言っていたな。
もし、モマエらに娘がいたなら料理に馴染ませておいた方がいいと思う。
将来の婿がモマエらと同じ道をたどるぞ
- 504 :素敵な旦那様:04/12/27 11:05:40
- 料理をしない、すべてインスタントか外食かってな家で育ったかも知れんぞ。
- 505 :素敵な旦那様:04/12/27 11:34:33
- >>503
息子にもな。
俺はおかゆすら作れず、嫁が病気になると、
いつもコンビニ食で文句を言われてる。
- 506 :素敵な旦那様:04/12/27 11:40:49
- 圧力鍋で飯炊くのは面白いぞ。
沸騰後火を弱くして6分、そのあと放置。
子が入院&嫁付き添いのときに教わって背に腹替えられず覚えたが、
電気釜で炊くよりうまい。
- 507 :素敵な旦那様:04/12/27 11:54:13
- >>504、漏れ>>503に対してか?
それが、週1で嫁実家に行って夕飯食べてくるんだが、かなり美味いぞ。
嫁も手伝いながら作ってるし、見えるところだから買ってきた物とかではない。
漏れの母親は家事一切しないできたから、ばあちゃんメシを食ってた漏れには バリエーション豊富すぎだ。
- 508 :素敵な旦那様:04/12/27 12:01:00
- >>505、確かに息子にも仕込んでおいた方がいいな。
家はまだ2才と3才だから、もう少したったら仕込まないとな。
嫁は、「仕事で遅くなりそうな時とか女の子がいれば、料理とか他の事気きかせてやってくれるからいいよね」とか言ってるが…
- 509 :素敵な旦那様:04/12/27 12:02:08
- それはつまり、「子供だろうが大人だろうが男は気がきかない」といわれてるようなもんなのでは…_| ̄|○
- 510 :素敵な旦那様:04/12/27 12:34:35
- いやね、料理ってマジで、向き・不向きの問題だと思うよ
母子家庭で母は料理する暇がなく7割は外食、コンビニだったし、
私自身「食」に興味がなかったので手伝いしなかった(親不孝)
たまに母が料理してるのを観察しただけだが今現在私は毎日、目分量成り行き任せ料理しかしてないが、見事ダンナの味覚とマッチしたようだ。
やはり、目分量成り行き任せなので失敗する事もある。
ダンナが大量に残した物は失敗作だと変換し、私から味薄いねとか固いねとか誘導したら
アドバイスをくれて、上手い物は大袈裟に誉めてくれるのでやる気もでるさ。
- 511 :素敵な旦那様:04/12/27 12:36:13
- >>510
だから鬼女は(ry
- 512 :素敵な旦那様:04/12/27 12:39:00
- イマドキ、男でも女でも、料理ができるのは大人の嗜みってもんだろ。
「女だから仕事も何もできましぇ〜ん」なんて女がカスなのと同じ。
- 513 :素敵な旦那様:04/12/27 12:43:46
- >>510
お前は偉い!超偉い!世の中の嫁にお前の爪の垢を煎じて飲ませたいくらい偉い!
嫁の鏡だ!あー偉い!すばらし過ぎて涙が出そうだ。とにかくお前は偉い!
どうだ、満足したか?なら巣へ帰れ。
- 514 :510つづき:04/12/27 12:47:36
- 以前、私は目分量で料理できるけど一応進歩の為に料理本見てみるか〜と、
いかにも「基礎の料理」的な本を見て肉じゃがを作ったのだが、
調味料→醤油、みりん、塩………し、しお??砂糖でねぇのか!しかも塩少々とかではなく小さじだか大さじ何杯とかぬかしやがる。
…まぁいい、ここで私が勝手に砂糖に変換して結局いつもと同じじゃ進歩しないだろうから、お本さまに合わせますよ〜〜〜…
出来上がりはやはり食えたもんじゃない。
以来、料理本トラウマなのだが、一向にレシピ増えないので、このスレに触発されてやはり料理本買いに逝ってきます
- 515 :素敵な旦那様:04/12/27 12:48:24
-
:., : ., :"* ,..., ;:; *;
,, ; ,:*;
, . ' *;
, ," ,*
.,":..* ,..., ;:; *;
, . ' *; :., : ., :"*.
∧_∧ ∧_∧
( ) ( )
)::::::::( ):::::::( すいません、すぐ連れて帰ります。
/::::::::::::;\ /::::::::::::; \
// |:::::::::::: l | //´|:::::::::::: l | ,..., ;:; *;
| | .|:::::::::::: | | | | |:::::::::::: | |
| | /::::::::::::/| | // /::::::::::::/| | ,..., ;:; *;
U |::::::::::/ U U |::::::::::/ | |
|::::||:::| | | >510| | |::::||:::| U ,..., ;:; *;
|::::||::| |/⌒ヽ// |::::||::|
| / | | ( ´_ゝ`) | /.| |
// | | | / // | | ,..., ;:; *;
// | | | /| | // | | ,..., ;:; *;
// | | // | | // | |
U U U U U U ,..., ;:; *;
,..., ;:; *;
,, ; ,:*;
, . ' *;
, ," ,* , ," ,*
- 516 :素敵な旦那様:04/12/27 12:48:30
- >>514
>>483
- 517 :513:04/12/27 12:52:15
-
俺が誉め足りなかったのか?
- 518 :素敵な旦那様:04/12/27 12:57:08
- >>482
藻前の作る飯がまずいという事はわかった。
- 519 :素敵な旦那様:04/12/27 13:04:06
- 突撃鬼女が暴れているのはこのスレですか?。゚+.(・∀・)゚+.゚ 。
- 520 :510:04/12/27 13:10:02
- 私は、片付けられない・手伝いしない・外食生活で育ったのだが料理上手い下手とは無関係だと思う
まぁ、レシピが少ないって時点で料理のできない女かもしれませんが…
めんつゆマンセーですわ
ダンナもモリモリ食べてくれるのでムリはしてない筈だけど…
やっぱ一応基礎から研究しようとオモタ
でもやはりどう頑張っても料理が苦手な人は、味覚と想像力が足りない希ガス
私は失敗したら、
例)ゲロマズーやっぱバターの代用はマヨじゃダメだな、と理解できるが下手な人は何がダメなのか全く理解できないようだ。
というか長々、主婦が空気よまずスマンコッテスor2
- 521 :素敵な旦那様:04/12/27 13:11:24
- >>520
お前一回死んだほうがいいよホント。
- 522 :素敵な旦那様:04/12/27 13:12:31
- >>509、確かに…orz
嫁が独身時、嫁母がいないので夕飯の洗い物を頼まれたそうな。
が、嫁父が洗ってくれた(○○がやるからいいよ〜と嫁は言ったんだが)。
他にも、嫁や嫁母が遅くなるような時洗濯物取り込んで、たたんでと嫁父はやる。
きっとそれを嫁は見てるから余計にそう思うんだろうな。
同居時代、大掃除も手伝わない漏れ父に対し、「なんで手伝わないの?おかしいよ」とも…
以前急な雨の場合の洗濯物の取り込みを頼まれて、漏れがハンガーなどに付けたままそこら辺にまとめて置いたら…
「なんでハンガーとか外さないの?(怒)濡れたやつもそこ(室内用物干し)に干しとけばいいでしょ!!」どプチギレ
まぁそれは漏れが悪いのだがW
でも、女はやっぱり細かい気遣いができると思うな。
長文、駄文失礼
- 523 :素敵な旦那様:04/12/27 13:19:15
- >520
>というか長々、主婦が空気よまずスマンコッテスor2
思うなら来るなよ、馬鹿。
- 524 :510:04/12/27 13:22:59
- 長々すみませんでした
ただ私は料理はたまたま大丈夫だけど、掃除ができないのでダンナには迷惑かけっぱなしなんです
やはり向き、不向きです。このスレの料理ができない奥様も、頑張ってるんだけど、
ダンナさんにアドバイスされてもわからないものはわからないと思うので、「あくまでも手作り!」にこだわらないようにした方がお互い気がラクになるのではと思います。
毎日作らなきゃ、もっと上手く作らなきゃ、と知らず知らず追い込まれる奥様もいると思うので。
ガイシュツな事ばかりな上、自分語りが過ぎたけど、料理本も信用できる物でないとダメですね
- 525 :素敵な旦那様:04/12/27 13:24:32
- >>515
連れて帰ってくれたんじゃないのかよ!
- 526 :素敵な旦那様:04/12/27 13:24:52
- >でもやはりどう頑張っても料理が苦手な人は、味覚と想像力が足りない希ガス
>>510=空気読めない=想像力がたりない=料理が下手
うむ。いい証明だ。
- 527 :素敵な旦那様:04/12/27 13:26:12
- >>524
メンヘラーくさい
- 528 :素敵な旦那様:04/12/27 13:28:04
- 人の意見を聞けない>>510は料理が出来てると思ってるのは
自分の脳内だけ。多分自己満足。
- 529 :素敵な旦那様:04/12/27 13:33:53
- ほら>>510好きなの選べよ
ブログなら誰かしら読んでくれて、文句もいわれないぞ
はてなダイアリー - キーワード機能、ウェブログ機能もある日記サービス。
ドリコムブログ - 旧マイプロフィール。無料ウェブログサービス。
2ちゃんブログ - 2ch−blog。匿名ウェブログの提供サービス。
SweetBox - 無料ウェブログサービス。
すくすくブログ - 無料ウェブログサービス。
BlogPeople - ウェブログの記事更新を通知するサービス。
チャンネル北国tv - Blosxomを利用したウェブログの無料レンタル。携帯電話ウェブログのMoblogも。
ココログ
Doblog - 無料のウェブログサービス。
Seesaa ブログ - パソコン、携帯電話から更新可能な無料ウェブログサービス。
livedoor Blog - 携帯電話からも更新可能な無料ウェブログサービス。
News-Handler - ウェブログの無料レンタル。
WikiRoom - PukiWikiの無料レンタルサービス。
CAT-Vスクエア ブログ - 携帯電話からも更新可能な無料ウェブログサービス。
melma!blog - メールマガジンの発行と連携したウェブログの作成サービス。
NAVER ブログ - 無料ウェブログサービス。
AutoPage - teacupによる無料ウェブログサービス。
Blogger - Googleによるウェブログサービス。
Blogzine ブログ人 - NTTコミュニケーションズによるウェブログサービス。
B食倶楽部 - 会員制、グルメ記事限定のウェブログサービス。
- 530 :素敵な旦那様:04/12/27 13:36:47
- >>529
おまい結構親切だな。
- 531 :素敵な旦那様:04/12/27 13:44:54
- 俺の嫁の料理はあまりおいしくないよ。かあちゃんの料理がほんとにおいしくかんじるよ。かあちゃんは料理うまかったんだな。
- 532 :素敵な旦那様:04/12/27 13:45:45
- おう、マザコン。母ちゃんの乳でも吸ってろや
- 533 :素敵な旦那様:04/12/27 14:04:35
- >>510
何なんだお前。
オナニーなら自分の部屋でしてこい。
- 534 :素敵な旦那様:04/12/27 14:13:46
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 目玉焼きなんて失敗しようが無い
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 535 :素敵な旦那様:04/12/27 14:15:49
- >>531
かあちゃんの味を嫁に教えればいいじゃん?
- 536 :510:04/12/27 14:17:04
- ていうか、何で私が怒られなきゃいけないわけ?
上の方でも女が書き込んでるジャン!
- 537 :素敵な旦那様:04/12/27 14:17:31
- 空気が読めないから
- 538 :素敵な旦那様:04/12/27 14:18:30
- >>535
喪前ここをロムってこい
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1103091949/
- 539 :素敵な旦那様:04/12/27 14:18:55
- ここを読む既婚女性の皆さんへ
必ず、ここを読んでください。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1104064191/
- 540 :素敵な旦那様:04/12/27 14:19:43
- >>536 氏ね
- 541 :素敵な旦那様:04/12/27 14:19:53
- >510
旦那が話し聞いてくれないからってここにくんな。
- 542 :素敵な旦那様:04/12/27 14:20:15
- >>536 旦那に捨てられればいいと思うよ。
- 543 :510:04/12/27 14:20:45
- 何なのよ!
謝ったじゃない!
- 544 :素敵な旦那様:04/12/27 14:22:10
- 釣りだろ。はい次。
- 545 :素敵な旦那様:04/12/27 14:22:38
- 510のフリして喜んでる毒女が暴れるスレはここですか?
- 546 :素敵な旦那様:04/12/27 14:23:44
- >>510のウザさは最凶だけど、本当にこの時間に叩いてるのは既男か?仕事早く片付いたのか?
- 547 :素敵な旦那様:04/12/27 14:23:55
-
ここを読む既婚女性の皆さんへ
必ず、ここを読んでください。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1104064191/
- 548 :素敵な旦那様:04/12/27 14:25:32
- 煽ってる510が偽者だとしても
510は痛いよな。
嫁の飯。
結婚するまで何だかんだと料理をしたことがなく
最初の頃はすごい創作料理を色々披露してくれた。
今は暇なときに一緒に台所に立つようにしたら
俺の料理の仕方を覚えたらしい。
今では(なんとか)美味しい料理を作るようになったよ。
道のりは遠いかもしれんが、皆も頑張れ。
- 549 :548:04/12/27 14:26:38
- >>546
クリスマスに出勤したから代休。
今日は俺が料理するよ。
- 550 :素敵な旦那様:04/12/27 14:27:05
- >>548
>すごい創作料理
詳しく
- 551 :素敵な旦那様:04/12/27 14:28:33
- >>546
2時からようやく昼休み入った。
- 552 :素敵な旦那様:04/12/27 14:29:05
- だいいち、本物の女は〜なのよ、〜だわ
っていわない罠
よって便乗釣りケテーイ
- 553 :素敵な旦那様:04/12/27 14:29:37
- >>546
俺23日と24日の代休。イブも関係なく働いてたんだ、叩かせてくれw
上にもかいてあったけど、材料届けてくれるのはいいよ。
作り方も、どれから作り始めれば要領よくできるかも、書いてあった。
嫁が車に酔った日は、それ見て俺でもできたし。
火が通ってなくて人参がガリガリだったけど・・・味見というか、口に入れて
確かめるのは必須だな。
- 554 :素敵な旦那様:04/12/27 14:32:46
- 煮物は大きさそろえて切って、火が通ったかどうかは串さして確かめるんだっけか
- 555 :548:04/12/27 14:34:08
- >>550
一番驚いたのは味噌汁にパイナップルが入ってた事。
何で入れたのか問い詰めたら「余ってたし、甘くなるかな、と思って」だと。
確かに赤味噌はちと辛目だが…それはないだろう orz
果物を貰うことが多いんで、それをなんとかしようと思ったらしい。
果物はお菓子に使え、と説得してからは妙な料理は出なくなった。
- 556 :素敵な旦那様:04/12/27 14:36:03
- 酢豚のパイナップルの立場は?
- 557 :素敵な旦那様:04/12/27 14:37:11
- >>556
酢豚にパイナップルはいろんなとこで見かけるじゃないか
味噌汁にパイナップルは・・・
- 558 :素敵な旦那様:04/12/27 14:38:02
- >>556
我が家的にはそれもNG。
ドレッシングとかで味付けしたサラダのリンゴやみかんも勘弁な。
- 559 :548:04/12/27 14:38:57
- >>556
それはそれ。料理が出来る人間が作る分にはいいんだ。
出来ない人間が本も読まずに作るとだな。まぁ察してくれるとあり難い。
- 560 :素敵な旦那様:04/12/27 14:39:11
- 酢豚にパイナップルは許せんが、カレーにリンゴが入らないのは嫌だ。
もちろんすりおろしのな。
- 561 :素敵な旦那様:04/12/27 14:41:28
- そーサラダにリンゴやキウイ入れたり添えたりって止めて欲しい。
うっかりドレッシングかけちゃうと吐き気がする。
- 562 :素敵な旦那様:04/12/27 14:41:44
- 別にうまけりゃ何が入ってようがかまわないけどな
常識にとらわれてたらアーモンドとチーズの載ったせんべいは生まれなかったろう
初めて見た時は目を疑ったが食ってみたらナカナカ・・・
流石に味噌汁とパイナップルは入れる前に気付けと言いたいが
- 563 :素敵な旦那様:04/12/27 14:43:12
- 凄まじいな。
- 564 :素敵な旦那様:04/12/27 14:43:14
- うっかりいれたんじゃないぞ、わざと入れたんだ<パイナップル
- 565 :548:04/12/27 14:45:24
- 上でも書いたけど、一緒に台所に立つといいよ。
俺の手際見て覚えてくれるし(大したものは出来んけど)、
変なもの入れないか監視も出来る。
妙な創作料理好きな人間を止めるにはオススメ。
- 566 :素敵な旦那様:04/12/27 14:46:28
- フルーツサラダは初めて出会うとぎょっとするよな。
嫁実家で柿のフルーツサラダが出たよ。マヨネーズまみれの柿。
平静を装いつつ全部食った俺GJ。
- 567 :素敵な旦那様:04/12/27 14:48:03
- >>566 文字だけで吐き気が。おまいは猛者。
- 568 :素敵な旦那様:04/12/27 14:48:12
- 548
おまえさんの嫁さんは塩っぱすぎる料理に砂糖を入れて、今度は甘くなりすぎたから塩をだばだば入れてしまうエンドレスローリングしてしまいそうで、
おまえさんの体が心配になってきたぞ
- 569 :素敵な旦那様:04/12/27 14:48:16
- 柿なますはウマイ。
ほうれん草のごま和えにりんごは「え」と思ったが食ったらうまかった。
- 570 :素敵な旦那様:04/12/27 14:49:07
- ポークソテーのパイナップル
メロンの上の生ハム
まぁいろいろある事はあるわな。
味噌汁パイナップルは無理だが。
- 571 :566:04/12/27 14:50:43
- >567
嫁母が内臓系病気持ちでな。薬に影響でない数少ないフルーツってことで
やたらと柿ばっか出てくるんだ。
富有柿はサラダじゃなくてそのまま出してくれと言えない俺。
年に数度の衝撃よりは嫁の笑顔の方が大事だからな・・・。
- 572 :548:04/12/27 14:53:26
- >>568
今は大丈夫。
心配ありがとう。
- 573 :素敵な旦那様:04/12/27 14:57:43
- パイナップル味噌汁嫁はきっとフルーツサンドみたいな感じだと思ったんだよ。
可愛いじゃないか。
俺はお断りだが。
- 574 :素敵な旦那様:04/12/27 14:58:13
- >>573
最後ワロタ
- 575 :素敵な旦那様:04/12/27 15:03:26
- 温めると匂いがな。。キツそう
- 576 :素敵な旦那様:04/12/27 15:03:48
- ファミレスのメシを旨いと感じる嫁は味付けが出来ない
生姜焼き如きで専用タレを買ってくるジャンクフード世代です
もちろん家にミリンなんか置いていません
- 577 :素敵な旦那様:04/12/27 15:05:22
- >576
独自の味付けで破壊級の食事出されるよりは、大人しくタレを使ってくれる嫁を
ありがたいと思ったほうがいいぞ
うらやましいorz
- 578 :素敵な旦那様:04/12/27 15:11:29
- 「料理に果物」系は、味音痴とかどうとかじゃなくて、好みの問題だと思う。
ちなみに俺は、ポテトサラダにリンゴは平気だが(実家のが入ってた)、嫁は「絶対に嫌」派。
- 579 :素敵な旦那様:04/12/27 15:14:18
- ポテトサラダなぁ。
りんご、みかんまではいいとして、知人の家でバナナ入ってたときにはあまりの意外さに
窒息するかと思った(ワラ
- 580 :素敵な旦那様:04/12/27 15:15:25
- >>579
あ、味は?
- 581 :素敵な旦那様:04/12/27 15:17:38
- ここで挙げられてるものは大概食えそうなオレはある意味幸せ者。
でもパイナップル味噌汁だけはかんべんな。
- 582 :素敵な旦那様:04/12/27 15:19:53
- >>580
味は悪くない。ほんのり甘みという感じ。
ただちょっと意外だっただけ。
そこん家ではカレーにもバナナが入ってる。
- 583 :素敵な旦那様:04/12/27 15:22:55
- そんなバ・・・
・・・あ、あぶねぇ
- 584 :素敵な旦那様:04/12/27 15:23:17
- カレーにバナナはそれほど珍しくも無い。
ただし、ちゃんと潰したヤツな。
- 585 :素敵な旦那様:04/12/27 15:24:47
- 火を通して食うタイプのバナナなら、あまり甘くないからいいけど。
普通の黄色い甘いバナナはなあ……。
あ、あまり熟してないやつならいいのかな。
- 586 :素敵な旦那様:04/12/27 15:38:31
- ココイチでもバナナカレーあるしなぁ。
- 587 :素敵な旦那様:04/12/27 15:43:35
- カキの天ぷらが出てきたぞ・・・・
もちろん果物のな。
ガンガって食べたが夜中に吐いてしまった`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、
- 588 :素敵な旦那様:04/12/27 15:46:20
- 柿は消化悪いらしいからなぁ
しかも天麩羅かよ
- 589 :素敵な旦那様:04/12/27 18:27:32
- 柿は二日酔い覚ましにいいんだって。
でも天麩羅かよ。
- 590 :素敵な旦那様:04/12/27 18:30:01
- 柿のてんぷらは、料理としてあるにはあるぞ
味はしらんが
- 591 :素敵な旦那様:04/12/27 18:32:12
- 干し柿の天麩羅ならいざしらず・・・。(おばあちゃんのおやつ仕様だがw
フツーに天麩羅かよ。
- 592 :素敵な旦那様:04/12/27 18:33:17
- >>589
熟した柿の臭いは酔っ払いの臭いに似ててダメだ。
社員旅行の柿狩りで食べさせられて吐いたorz
>酒も飲めない
- 593 :587:04/12/27 18:38:46
- 味はポン酢で誤魔化せば食べれないこともない・・・レベル
おかずがそれしかなかったし、その時風邪で熱でてたんで
意見する気力もなかった。
- 594 :素敵な旦那様:04/12/27 18:41:13
- そのうち夕飯にチョコレートフォンデュが出そうだなw
- 595 :素敵な旦那様:04/12/27 18:47:09
- この間出たチョコフォンデュの具一覧
ちくわ
じゃがいも
ぶたにく
納豆
とうふ
- 596 :素敵な旦那様:04/12/27 18:50:15
- >>595
いくらなんでも…それは…
ウソだと言ってくれ!
- 597 :素敵な旦那様:04/12/27 18:52:24
- >>595
どこで出たんだよw 闇鍋かよ
辛うじて豆腐なら食えるかも(食いたくないが
- 598 :素敵な旦那様:04/12/27 18:52:42
- >>595
で、食べたの?
- 599 :素敵な旦那様:04/12/27 18:57:24
- >柿天麩羅
もしかして嫁に対してとんでもないことしでかした覚えはないか?
嫁が寝込んだときに喪前の母親召還したとか
- 600 :素敵な旦那様:04/12/27 19:00:14
- >595
そんな馬鹿な……いくら何でも……。
食えるのは豆腐と、かろうじてジャガイモか?
あ、しかし俺の出た大学の近くには、名物「チョコとん(かつ)」がウリの店があるw
- 601 :素敵な旦那様:04/12/27 19:03:43
- あぁ食ったさ。
目をつぶるとよみがえる、楊枝に一列に刺された納豆を。
ぜってー串揚げかなんかと間違ってる。
- 602 :素敵な旦那様:04/12/27 19:07:56
- >>601
嫁は全部食べたのか?
嫁はおいしいと言ったのか?
- 603 :素敵な旦那様:04/12/27 19:08:52
- すげー手間暇だが・・・無駄に情熱が横漏れしているような・・・>一列納豆
これがアーモンドとかピスタチオならまだ納得もいくんだが。
- 604 :素敵な旦那様:04/12/27 19:09:44
- チョコ……カカオだけなら甘くない、、、なんてことはないんだよ……な?
やっぱり甘い……のか?
- 605 :素敵な旦那様:04/12/27 19:13:56
- >>604
確かにカカオだけなら甘くない。
むしろ、苦みのあるバターって感じ。
しかしこれは、甘くなければ無問題とかいう話じゃないぞ・・・
- 606 :素敵な旦那様:04/12/27 19:19:37
- >>600
どこの大学かわかったw
一度は食いにいくんだよな、あれ
- 607 :587:04/12/27 19:28:01
- >>599
いや、嫌味で出したわけではないはずだ。
嫁はおいしいおいしいとパクパク食べて翌日の自分の弁当にも詰めていったし。
柿は近所で沢山もらったと言っていた。
まだ俺は踊る題目は無いはずなのだが・・
- 608 :素敵な旦那様:04/12/27 19:42:07
- >>607=587
>まだ俺は踊る題目は無いはずなのだが・・
【見つめなきゃ】 逃げられ寸前男の駆け込み寺 6 【現実を】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1103868682/2
>なお、逃げられ寸前、または既に逃げられた人は、自分に非があったことを
>自覚する能力が決定的に欠けています。
(・∀・)ニヤニヤ
- 609 :素敵な旦那様:04/12/27 19:46:13
- >>587 柿のテンプラって普通にあるだろ
柿は酢の物とかにも使うし、そうそうおかしいとは思わんが
- 610 :素敵な旦那様:04/12/27 19:55:07
- >606
お前もか?
俺は友達と二人で食いに行って、二人ともそれを注文した。
せめてどっちかは違うモノにすればよかったと激しく後悔したよw
でもあの店、なくなっちゃったらしいね。
- 611 :素敵な旦那様:04/12/27 20:05:19
- >>607 柿天麩羅
その日以外の嫁のレパートリーを聞いてみないことには何とも言えん。
他の日は普通の料理を出してくれるのならそれは嫁の冒険メニューだが。
普段から独創的な料理を作る嫁なのか?
- 612 :素敵な旦那様:04/12/27 20:30:06
- ttp://gazo01.chbox.com/wisecrack/src/1103352373253.jpg
断る勇気も必要だ!
- 613 :素敵な旦那様:04/12/27 20:42:41
- >>612
ぬ、ぬこたんハァハァ
- 614 :素敵な旦那様:04/12/27 22:19:05
- 独創料理は結構だが問題は天ぷらの
作成能力、技量ではないのか?
俺も柿てんぷらのおいしいヤツなら
食べてはみたい。しかし、いつも嫁が
作るような中身は火が通りすぎて
うまみもなく、ころもはベチャベチャ
ならばそれは地獄のような味になるだろう。
- 615 :素敵な旦那様:04/12/28 00:21:31
- >>612
ヵヮィィ
- 616 :素敵な旦那様:04/12/28 03:19:03
- 嫁さんがいるだけ、うらやましいな....orz
- 617 :素敵な旦那様:04/12/28 07:44:19
- >>593
柿の天麩羅がどうのより、風邪で熱が出て胃腸が弱ってる時の「天麩羅」だから
吐いたんじゃねーの。
そういう時はおかゆだの雑炊だのうどん、胃に優しいものを食べるべき(作るべき)。
柿が天麩羅にあうかどうかとは別問題。
- 618 :素敵な旦那様:04/12/28 09:19:25
- 風邪・胃腸が弱い時はお粥がうまい。米洗ってそのまま5倍くらいの水で炊くやつ。
独身自炊の頃に付き合ってた彼女に作り方聞いてやったら簡単だった。
米から炊くより柔らかくてうまいお粥出来る塩味でも出汁入れて玉子入れても旨い。
玉子は火を通し過ぎない、これデフォ。
体調崩しかけなんて普通食でも辛い時あんだから天麩羅はオエ
体の状態がそんなに悪くなければ出汁・醤油の他に色々入れてもいいし
長ネギ・茸類・細かく切った鶏肉、仕上げに玉子。
出汁を本だしから鶏ガラスープに変えたら中華粥っぽくてうまい。
(色々入れるから雑炊?)
俺は生姜が大好きだからいつも沢山入れて貰うか食べる前に入れる。
風邪引きかけの時には生姜はかなりいい。
ただ以前米1合でやったら凄い量になって一人じゃ食べ切るの大変だった。
お粥だったら半合・雑炊なら三分の一位。
あんまりにも料理音痴ならそれこそつゆの素使って
醤油ベースの雑炊仕立てなら教えたら作れるんじゃね?
- 619 :素敵な旦那様:04/12/28 09:21:48
- つかちょっと疑問。
料理音痴な嫁さんて、半熟玉子とかも作れない?
(半熟が出来ずに完全に火を通すのかと聞きたい)
これはタイミングだから音痴に関係なく出来るんかな
- 620 :素敵な旦那様:04/12/28 09:55:56
- 半熟は水から茹でて沸騰したら火を止めてほっときゃ出来る
と教えてやれば、いらんことせんかぎり大丈夫じゃないかね?
- 621 :素敵な旦那様:04/12/28 09:59:49
- >620
それだと、どこまで冷めたら食べられる状態になるのかとか疑問がわくんじゃないか?
うちは沸騰したらタイマーできっちり三分半。
すぐに冷水にとる。
てか、まあ、確立されたやり方の通りにすればできるっしょ?
- 622 :素敵な旦那様:04/12/28 10:03:06
- 半熟はタイマー使えば出来ると思うけど
カツ丼とかのとき玉子をとじる奴
あれは完全に火を通すと旨く無いな
嫁の具合が悪い時に火を通し過ぎたぼそぼそのが出て来た
料理がおかしい時にはバロメーターになるけど
最初から料理音痴だと逆に調子悪い時は
うまい物やそれなりの物が出て来たりするんかな
- 623 :素敵な旦那様:04/12/28 10:50:30
- たまご料理は、料理の中でも最も難しいと思う。
でもちゃんと作り方さえ調べれば、半熟卵くらいは作れると思うよ。
玉子焼きや卵とじは、経験を積むしかないかも。
どんなに調理方法を見ても、家によって火力や鍋の厚さも違うし、
そのほんの少しの違いで、出来上がりに大きな差ができてしまうし。
>>619
>これはタイミングだから音痴に関係なく出来るんかな
そのタイミングがどうしてもつかめないヤツが、音痴ってことかも。
- 624 :素敵な旦那様:04/12/28 11:39:47
- 言っちゃいけない事だと思うが、ケコン前に料理出来るか確認できなかったのか
それとも料理くらい出来なくても他で補える愛があると酔ってたのか
- 625 :素敵な旦那様:04/12/28 11:44:56
- 料理は後で覚えられるって、料理出来る奴は思うからなぁ
- 626 :素敵な旦那様:04/12/28 12:07:35
- 俺は食い物に関心がなかった。だから確認しなかった。
美味くても不味くても変化がないので嘆かれるわけだが。
でも注文つける旦那よりましだろ?とここを見て思った。
- 627 :素敵な旦那様:04/12/28 12:13:03
- >>623
それって料理屋(料亭)並の思考だと思った
料理する環境によっちゃ多少の違いは出るけど、
余程じゃなきゃちゃんと見てたら出来る
俺下手でたまに焦がすけど食べられない程じゃないよ
俺の嫁さんもそんな料理うまくないけど「これは酷い」ってのは
やっぱり酷く体調崩してる時だし
家庭の味でいいわけだから完璧っていうのは無い料理だと思う
>>624
両方だろうね
>>625
流石に両方が実家住まいだと外食が多くなるから
その辺りを見たくても見れない状態もあるだろうし
やっぱり「大丈夫だろう」って思いがちなんだろうね
- 628 :素敵な旦那様:04/12/28 12:14:19
- >>626
注文つけなさ過ぎると上達はしないけどね
(嫁がそこそこ料理好きなら嫁のペースで上達って感じかな)
- 629 :素敵な旦那様:04/12/28 13:47:06
- 1>>
この奥、失礼かもしれないが、自閉圏障害のボーダーかもしれない。
誰かが指摘してたけど、「適当な○○」がわからないっていうのは、
認知力の問題。
自閉=コミュニケーション障害、ってことになるけど、
これも言語認知力の問題だしね。
頭が悪いんじゃなくて、認知力が低いんだと理解して
目で見てわかるような工夫をしたほうがいい。
あと、皆が実行している「ほめる」方法、
これは、知らず知らずのうちに、応用行動分析を実践していることになり
すごく効果がある。
特に自閉傾向の人間には、応用行動分析が効果あるから、
1>>に勉強してみることを強く勧める。
ガンガレ!!
- 630 :素敵な旦那様:04/12/28 13:47:42
- 1>>って、激しく意味の無いアンカーだな
- 631 :素敵な旦那様:04/12/28 13:50:06
- >>629
お前も、知能が低い事を理解して
アンカーのつけ方勉強して来いw
- 632 :素敵な旦那様:04/12/28 14:16:59
- またキジョかよ……いいかげんにしてくれ
- 633 :素敵な旦那様:04/12/28 14:22:15
- >>629
いまさら1かよw
- 634 :素敵な旦那様:04/12/28 15:45:02
- 嫁の手際はそこそこ良い方だと思う。
同時進行でいろいろ作ってるから。
包丁もさすが小学生から握ってるだけあって扱いも慣れたもの。
だけどまずいんだよな。これ味見したのかよ、って感じの。
インスタントラーメンですらまずい。
- 635 :素敵な旦那様:04/12/28 15:48:39
- ある意味器用だな。
- 636 :素敵な旦那様:04/12/28 16:03:35
- インスタントラーメンでもまずいって、どういうことなんだろう。
そりゃたまには失敗もあるかもしれないけど、いつもなんだろ?
そういやスキー場とか行くと、どうしてこんなマズイ米が炊けるのか
こっちが聞きたいくらいマズイ店があるよな。
カレーライスだってインスタントのルーを使ってるだろうに、
どうしてこんなにマズイのか不思議でたまらない時がある。
あれはいったい、なんなんだ?
- 637 :素敵な旦那様:04/12/28 16:10:38
- よその家の煮物とか、"うわ、不味い"って思ったりしても、そこん家の家族は旨そうにバクバク食べてたりしない?
旨い物を作れないってのはそーゆー事かな?って思うけど、ここの奥は凄杉w。
組み合わせる素材をチョイスするセンス、出来上がりを予想する想像力と…あと何が必要かな?
自分の作った物に対する責任感か?
- 638 :素敵な旦那様:04/12/28 16:12:10
- それはクズ米か古米をつかっているから
または朝大量に炊いたメシをずーーーっと保温してんじゃないかねえ
- 639 :素敵な旦那様:04/12/28 16:19:26
- >>636
ラーメンは、自分で変なアレンジをしないのであれば、
薄いかしょっぱいかのどちらかってことだろうな。
マズイ米は安いクズ米をなんの工夫もなく、ただ水道水で
炊飯器を使って炊いてるってとこだろ。
カレーやシチューは最後の味はルーで決まるとしても、
良質のフォン(出汁)が重要だし、野菜を丁寧に
油で炒めるという手間をかけなければうまくならない。
うまい料理にするにはちゃんと手順と理由があるし、
まずい料理になるのもちゃんと原因がある。
- 640 :素敵な旦那様:04/12/28 17:11:17
- インスタントのラーメンで伸びためんはどうしようもないが
濃い目の味は自分の好みまでポットのお湯足せばごまかせるけど
薄くてグダグダに伸びたのはもうどうしようもない不味さ
- 641 :素敵な旦那様:04/12/28 17:11:45
- うちの実家は
かなりいい米を買っているようなのだが、
炊いてから24時間はゆうに保温するので
すさまじくまずい。
- 642 :素敵な旦那様:04/12/28 17:17:58
- インスタントラーメンぐらい文句言ってないで自分で作れ。
- 643 :素敵な旦那様:04/12/28 17:20:55
- 作ってるよ
- 644 :素敵な旦那様:04/12/28 17:21:42
- 自分で作る云々じゃなくて、インスタントラーメンすら
という話題だと思うんだが
- 645 :636:04/12/28 17:21:43
- >>639
良質の出汁まで望んでるわけじゃないんだよ。
ホント、普通のかーちゃんが作るような、またはボンカレーみたいのでもいいの。
こんなにハードル低いのに、それさえも超えられないという・・・
しかも飲食店なのに(大衆食堂とはいえ)。
嫁さんの話じゃないので、ちとスレ違いでスマソ。
- 646 :素敵な旦那様:04/12/28 17:24:27
- 一生の健康を支えるのは食事なのに、楽しみすら奪われて可哀想
しかし器量よし性格よし床上手料理上手ってそーもいないか。
俺なら性格(愛嬌)>料理>床>器量だな
おめーら何が良くて料理出来ない女を嫁にしましたか?
- 647 :素敵な旦那様:04/12/28 17:25:56
- うちカップラーメンまでまずいよ。
カップラーメンというか、カップヤキソバだけど。
- 648 :素敵な旦那様:04/12/28 17:26:50
- >>645
そういうところでは、固形コンソメ程度の出汁も一切使わないで
カレーを作ってるんじゃないかな。
昔、何かで読んだんだけど、民宿の子供が自分の家で出される
味噌汁はマズイなーとずっと思ってて、ある日作り方を聞いたら
味の素と乾燥ワカメと味噌を椀の中に入れ、そこへお湯を注いで
かき混ぜて終わりと言われたそうだ。
- 649 :素敵な旦那様:04/12/28 17:35:43
- 何か悲しみに打ち震える話しばっかりだな.....orz
俺は
愛嬌>床>料理>器量
しかし、ほんとに学習する事に問題というかそういうのが絡んでくるなら
それなりの個々に合った対処で覚えて貰わないとならないみたいだな
そういうのは医者でわかるもん?やっぱ合った方法を探りながらなのか
何か参考になりそうなのってないんかな
- 650 :素敵な旦那様:04/12/28 17:39:11
- スキー場のメシなんて、いかに安く作って高く売りつけるかって
話になるから、材料自体をケチってるんだろうな。
- 651 :素敵な旦那様:04/12/28 17:41:10
- ルーもできる限り水でのばしてあるんだろうな。
8皿分のルーで15皿分くらい作ってるとか。
- 652 :素敵な旦那様:04/12/28 17:43:02
- ミートソースの肉も時々しか入ってないのな
- 653 :634:04/12/28 17:59:52
- インスタントラーメンは指摘通り味が薄いのでまずい。
横目で見ていたら目分量で鍋に水を入れていた。普通カップかどんぶりで
計らないか?
メシに関しては、味付けが濃すぎたり薄すぎたり、何かの分量が多すぎた
りと同じものを作っても毎回味が違う。
ただインスタントラーメンに関しては学習したらしく、どんぶり側に粉末を
入れている。
- 654 :素敵な旦那様:04/12/28 18:13:00
- インスタントラーメンぐらいは自分で作ろうぜ…
- 655 :素敵な旦那様:04/12/28 18:14:31
- 嫁が専業でも自分で作る空しさよ
- 656 :素敵な旦那様:04/12/28 18:16:34
- インスタントラーメンに野菜とか入れてるよね…?聞くまでもないだろうけど…
あぁでも野菜を入れるタイミングを読むのが下手だと
野菜がグダグダかジャキジャキか、または麺がグデングデンのラーメンが出来上がるか。
ここの嫁たちは。
- 657 :素敵な旦那様:04/12/28 18:35:27
- >>636
スキー場でバイトしてたからわかる。
あそこは、全てのメニューの出汁を同じにしていて、
メニューによって、その出汁をちょちょっとアレンジする。
というわけで、和風でも洋風でも中華風でもない
何かしら妙ちくりんな味の料理ができあがる。
- 658 :素敵な旦那様:04/12/28 18:45:46
- >>653
インスタントラーメンごとき、目分量でも普通に作れますが。
まぁその辺がセンスなんでしょうなぁ。
- 659 :素敵な旦那様:04/12/28 18:47:04
- 漏れもスキー場でバイトした事あるけど、
味噌汁はちゃんと鍋いっぱい作ってたな。
ご飯も大きな釜で炊いて美味しかった。
その他のおかずは冷凍物がほとんどだったけど・・・
冷凍塩鯖や冷凍チーズオムレツをオーブンで焼いたり
さすがに野菜系(キャベ千切やポテサラ)は手作りで作ってた
そう思ったらウチは良心的な方だったんじゃないか
すれ違いすまんけど
- 660 :素敵な旦那様:04/12/28 22:58:33
- スキー場のバイトとかがつくってる食事って、滅茶苦茶だよ。
バイトやとう方もバイトも、「喰えりゃいいだろ」と思ってるから。
- 661 :素敵な旦那様:04/12/28 23:30:31
- あんな所のめし、食えりゃいいだろ
- 662 :素敵な旦那様:04/12/29 06:07:02
- 俺も食えりゃいいと思うけど、最低限のラインに達してない店もあることはあるね。
まあ外食の料理なんて、女房のメシがまずいよりかはマシだ。
- 663 :素敵な旦那様:04/12/29 11:58:26
- うちは小さい頃からよく家事を手伝ってたらしく、
たいていの飯は旨い。
ところが、天ぷらだけはどうしても駄目なんだよな。
よく本を読んだりサイトを見たりして研究してるし、
粉も「上手にできる天ぷら粉」みたいのを使ったりも
してるんだが、出来上がるとベチャベチャだったり
焦げてカリカリになってたり。
ありゃどうしたもんかね。
ちなみに俺は料理全く駄目なもんで、
教えてやれないんだよ。
- 664 :素敵な旦那様:04/12/29 12:04:22
- >>663
向上心のある奥様のこと、先刻ご存知かもしれないが、お節介をば。
ttp://www.ofukuro-aji.net/chiebukuro/chiebukuro_ryouri24.html
- 665 :663:04/12/29 12:41:04
- >>664
ありがとう。さっそく見せてみる。
俺がいつも不味いだの下手だの言うもんだから、
もう2年くらい作ってもらってないよ_| ̄|○
- 666 :素敵な旦那様:04/12/29 12:58:09
- >>663
まずいの天ぷらだけなら
おおいに裏山
我慢せい といってみるテスト
- 667 :素敵な旦那様:04/12/29 12:59:06
- つーか料理全くダメとか言ってないで、天ぷらだけは自分で頑張って習得して
嫁をうならせてみたらどうかと。
- 668 :素敵な旦那様:04/12/29 13:01:06
- うちもだ・・・
揚げ物は買って来る。
換気扇掃除、手伝わされるのイヤだから我慢してる。
天つゆは家で作ってくれるが
揚げたて喰いてぇよ。塩で!
- 669 :素敵な旦那様:04/12/29 13:03:01
- >>668
店で食え
- 670 :素敵な旦那様:04/12/29 13:04:32
- >>668
>>換気扇掃除、手伝わされるのイヤだから我慢してる
こんな餓鬼に天ぷらの味がわかると思われず
- 671 :素敵な旦那様:04/12/29 13:14:02
- >>668
そこまえ拘るなら自分で揚げろよ
- 672 :素敵な旦那様:04/12/29 13:25:49
- >>663
油の温度が低いんじゃないか?
高温でサッと揚げた後にステンレスの網付きのバットで油を切るといいぞ。
バットは一緒に買いに行って二人で選べ。
高温の油とよく冷えた食材でないと、カラッとは揚がらない。
それでも肉類やあくの強い野菜を先に揚げると油が悪くなってベチャっとなるぞ。
料理板で揚げる順番を聞いてみたらどうだろう。
- 673 :素敵な旦那様:04/12/29 13:25:59
- とりあえず大晦日に天ぷら自分で揚げて天ソバ喰えばいいやん。
ソバ茹でと天つゆは嫁にまかせてさ。
コツさえ掴めば揚げ物は難しくないぞ。と言っても俺は下ごしらえつーの?
切る方は下手w ・・・いかん豚カツ喰いたくなってきた
- 674 :素敵な旦那様:04/12/29 14:07:02
- 揚げ物は上げ立てが旨い
嫁と嫁父が以前台所で缶ビールを乾杯しながら
昼間から揚げ立て天麩羅サクサクつまみにして和んでた
葉付きのニンジン嫁父が沢山買って葉は捨てるって言ったのを
嫁が「勿体無い!上げたらサイコー!」と揚げ出す
嫁実家で7人が天麩羅パリパリおやつだったよ
うちの嫁は片栗粉に小麦粉ちょっとで揚げてるよ
片栗粉だけがいいけどそれだとサラサラして絡みにくいし風味も変わるって
海老の天麩羅揚げ立て塩で喰いたい
- 675 :素敵な旦那様:04/12/29 14:12:31
- 天ぷらを美味しくあげるポインツ
・粉・水・卵・具、すべてなるべく冷たい方がカラっとあがる。
卵は直前まで冷蔵庫に入れておき、水は氷水を使うこと。
・水と卵を混ぜて、粉を入れたあとは絶対にかき混ぜ過ぎないこと
菜ばしをさかさまに持って(太い方を下にする)、ササっと混ぜる。
粉がダマになってても(゚ε゚)キニシナイ!!
衣がサラサラで具に付きにくい場合は、具に小麦粉をはたいておけば大丈夫。
・油は常に高温をキープすること
衣を箸で油の中に落とすと、すぐにパっと散るぐらいが適温
一度にたくさん揚げようとすると油の温度が下がってしまうので
欲張らずに少しずつ揚げていくこと
・油から出した後も、具には余熱で火が通るので無問題。
だから揚げ時間はほどほどに(焦がすのは論外)。
これは天ぷらだけでなくフライも同じ。
以下は裏技
・衣がベタっとする原因は卵なので、いっそ卵を使わない。
代わりに日本酒に小麦粉をササっと混ぜて衣にする。
・かきあげは水分が抜けにくく、サクっと揚がりにくいので、
揚げている途中に菜ばしの先でグサグサと何箇所か
穴を開けてやるとそこから水分が抜けるのでサクっと揚がる。
・冷めた天ぷらを揚げなおす時、一度水にサっと浸してから
揚げるとまたカラっとする。
以上、料理板や色々な裏技番組を見て培った天ぷらのコツの極意でした。
- 676 :素敵な旦那様:04/12/29 14:16:40
- 親切なのかもしれんがキジョはウザイよ
- 677 :素敵な旦那様:04/12/29 14:24:33
- >>676
Σ(;゚Д゚)ガーン!!
単に料理が趣味の男だよ!
- 678 :素敵な旦那様:04/12/29 14:29:37
- おや、それは失敬した。すまんかったな>>677
- 679 :素敵な旦那様:04/12/29 14:37:20
- >>678
いや、いいよ。
やっぱ、料理に詳しいと女っぽく見えるんかな?
俺にとって料理ってのは化学実験みたいなものなんだよね。
習作はともかく、レシピのあるものは材料と手順を間違えなければ
必ずうまいものができるってのが信条だから、料理が下手な人は
結局、作る途中で何かが抜けてたり失敗してるんだろうと思ってる。
- 680 :素敵な旦那様:04/12/29 14:42:47
- 空気の嫁なさがキジョっぽいんだよw
- 681 :素敵な旦那様:04/12/29 14:43:42
- ↑まさに正論。俺もそう思う。
- 682 :素敵な旦那様:04/12/29 14:53:54
- >>672
うちの嫁は古雑誌(サンデー)の上に魚焼きグリルの網を載せて
油を切ってる。
網は洗剤で洗い、油のしみた雑誌は破って捨てるそうだ。
嫁のほうが揚げ物好きなので嬉々として作ってる。
・・・嫁はケコン後10kg肥ったorz
- 683 :素敵な旦那様:04/12/29 14:54:40
- > やっぱ、料理に詳しいと女っぽく見えるんかな?
この一行がないだけでスッキリする
- 684 :素敵な旦那様:04/12/29 14:55:31
- >>682
歩け
うまい物は諦めるな
- 685 :素敵な旦那様:04/12/29 15:03:43
- >>682
うちの嫁も揚げ物上手。
俺は結婚して初めて、玉ねぎのフライというものが
こんなにも甘くてうまいものなのかと驚いた。
- 686 :素敵な旦那様:04/12/29 15:56:46
- そろそろ揚げ物も普通の料理もインスタントラーメンも
クソまずく仕上げてくれる嫁の話に戻ろうぜ
- 687 :素敵な旦那様:04/12/29 16:54:12
- しかし>675を否定するということは
俺は料理は絶対にしないと宣言してると思える。
結局料理は男の仕事じゃないと。
そんなやつならまずい飯も文句言わず食えよ
俺なら自分で作ってみるけどな
- 688 :素敵な旦那様:04/12/29 17:25:15
- 料理って人として必要だと思う
一人暮らししたらやっぱ節約から入ってそのうち楽しくなる
その分結婚して初めて料理したっていう嫁の上達具合にイライラするけど
慣れて来たら楽しく料理の話しも出来るようになる
- 689 :素敵な旦那様:04/12/29 17:47:43
- 俺は料理は絶対にしないよ
- 690 :素敵な旦那様:04/12/29 17:54:22
- それはそれでいいと思うよ
- 691 :素敵な旦那様:04/12/29 20:16:33
- 嫁も料理は絶っ対にしないよ
- 692 :素敵な旦那様:04/12/29 20:33:40
- つうか男と同じくらい働いてんならともかく
専業主婦が飯作るの当たり前だろ。
それなのにマズイ飯作って平気な顔してるのはいかん。
- 693 :素敵な旦那様:04/12/29 20:36:56
- 旦那が働いている時に嫁がメシを作るのは当たり前だ、
時間が許すなら旦那の家事分担は当たり前だ。
旦那のマズイ掃除に「少しも綺麗になっていない」と
文句をつける嫁は多い。
しかし、嫁のメシが不味いのを指摘するのは・・・
面と向かって言えぬものだ。・・・・不思議
- 694 :素敵な旦那様:04/12/29 21:32:59
- 愛があるからです。
それが証拠に母親の失敗料理にもはっきりと文句を言えない。
- 695 :素敵な旦那様:04/12/29 22:43:16
- 俺の嫁は油ポットの油を鍋に移したあと
ポットの底の滓を捨てずにそのまま使い
終わった油を戻す。
俺が気が付くまで5年間そのまま使い足しで、
底にヘドロのような層ができていました。
指摘後も使用法に改善がみられないため、
1ヶ月に1回ホームセンター油ポットを
買ってきて強制交換させています。
嫁曰く「何度も、もったいない・・・変な癖だね」
- 696 :素敵な旦那様:04/12/29 22:45:08
- >>695 うわぁ・・・。内蔵にヘドロのような脂肪が付いてないと良いが。
- 697 :素敵な旦那様:04/12/29 22:52:12
- >>695
洗えばいいじゃん。
月1(周期は自由)で中の油を全部捨て、そこに重曹をタプーリ振りかけて
菜箸でかき回して残った油を吸収させる(油吸った重曹は燃えるごみ)
あとは洗剤かけたスポンジで洗えば(・∀・)イイ!!
うちの嫁は掃除で何かいいアイデア考え付くとすぐ実験する。
うまくいくと「ねぇねぇ見て見て(*´▽`)」と騒がしい。
たまに失敗してorzになってるがw 汚れ増やしてどうするよ
- 698 :素敵な旦那様:04/12/29 22:55:14
- >>695
まずくなかったのか・・・?
- 699 :素敵な旦那様:04/12/29 22:55:46
- 例えば何年か後に、
女が就職で差別されることがなくなって
男と同じ仕事を任されるのが当たり前になって
男と同じように出世もできるようになって
職場でセクハラは完全に防止されて
育児休暇も完全保障されて育児休暇後の職場復帰が確実に認められて
保育所もベビーシッターも無償で保障されて
すべての公共交通機関に女性専用車両が導入されて
あらゆる商売でレディースデーが完備されて
世の中からAVやエロ雑誌、グラビアがすべて禁止されて
映画のエロシーンやヌードを使った広告も完全に規制されて
風俗も売春も援助交際もすべて消えさって
全世界のレイプと痴漢、DVがすべて消え去って
女男混合名簿になってレディーファーストが法律で定められて
家父長制を違憲として夫婦別姓が当たり前になって
家事育児の分担が法的に保障されて離婚が女の権利として認められる
そんな社会が実現されたとして、はたして女たちは
「もう十分です」と言うのだろうか?「満足です」と言うだろうか?
言わないだろう。
どれだけ女を優遇したところで女は満足しない。
なにかしら不満を見つけては文句を垂れる。それが女。
女はそういう生き物。
- 700 :素敵な旦那様:04/12/29 23:12:09
- >>697
洗えと言っても洗わないから買ってくるしかない。
- 701 :素敵な旦那様:04/12/29 23:14:29
- >>700
お前が洗えばいいじゃん
- 702 :素敵な旦那様:04/12/29 23:21:40
- >>697
おまいキジョだろ。
- 703 :素敵な旦那様:04/12/29 23:23:27
- >>700
お前が洗ってやれば?油ポット洗い係。
俺の嫁は鍋から油ポットに移し替えるのがど下手。ダラダラこぼすし
「怖い怖い」と言うので、とうとう俺が移し替え係。
今じゃ俺の帰宅が早い日か休日しか揚げ物をしなくなった。
一生こうなんだろうか。
- 704 :素敵な旦那様:04/12/29 23:26:12
- >>702
ちげーよ。
- 705 :素敵な旦那様:04/12/29 23:34:33
- >>701 >>703
交互に使うと買うたびに説明するが、
洗って置いていたら捨ててないんだよ。
同じものを使い続けないと気が済まない
みたいだ。ちなみに揚げ物は超下手。
- 706 :素敵な旦那様:04/12/30 00:16:07
- ムカツクタイトルのスレだね
- 707 :素敵な旦那様:04/12/30 00:45:39
- そこまでして家で食べなあかんのか?
もう揚げ物は外で食べりゃいいじゃん。
うまいならともかく、下手ならいらね。
- 708 :素敵な旦那様:04/12/30 00:59:18
- うまくいかなった事がうまくいった時の
嫁の照れた顔も可愛いわけで
- 709 :素敵な旦那様:04/12/30 01:02:05
- >>708
若いうちはそれでもいいんだけどな。
- 710 :素敵な旦那様:04/12/30 01:10:09
- >>705
ある種の強迫神経症なのかもな。
とりあえず、古い油は発がん性があることをよく説明しとけ。
- 711 :素敵な旦那様:04/12/30 01:40:58
- >>705
今日揚げ物だったから思い出して揚げ油ってずっと使えるんか嫁に聞いた
「揚げ油はある程度使ったら炒め物用の油にするよ
でないと匂いがつくから魚なんかを揚げた後は
みんな魚臭くなるからタケノコとか揚げると匂いが移って
折角の香りもなくなって不味くなっちゃう」って。
揚げ物が下手っていうのは、油変えてないならそれも原因の一つかもしれん
- 712 :素敵な旦那様:04/12/30 02:30:32
- 702は絶対キジョだ
- 713 :素敵な旦那様:04/12/30 11:59:44
- 肉屋の油は代えないでどんどん足すだけ
毎日毎日揚げていると、油がなじんで美味しくなるらしい
(肉屋のコロッケなんて結構美味しいのはそのせい)
家庭でそうなるほど揚げまくっている訳ないよな…
- 714 :素敵な旦那様:04/12/30 13:11:10
- >>713
肉屋は肉かコロッケだが魚は揚げないぞ
種類分けて油使ってたらそれだけで大変だろう
- 715 :素敵な旦那様:04/12/30 14:05:38
- >>713
家庭でそうなるまでやってたら、家族総出で肥満→成人病まっしぐらだ
- 716 :素敵な旦那様:04/12/30 20:51:41
- 揚げ物下手な奥のコロッケ攻撃は命を縮めるよな
- 717 :素敵な旦那様:04/12/30 21:49:25
- >>716
不覚にもクソワロタ
揚げ物作るにしても野菜とかとバランスとってくれたりしないと
なんか食べた後に胸焼けする
- 718 :素敵な旦那様:04/12/30 22:31:48
- 肉屋のコロッケあげてる油は、毎日大量に使ってるから、
減っていく量も多いんだろうな。
だから継ぎ足すだけでも、適度に新陳代謝(?)していくんじゃなかろうか。
- 719 :素敵な旦那様:04/12/30 22:58:30
- 揚げ物、ラーメン、カレー(インド人のつくるやつ)は、
仮に嫁が料理達者でも、家庭でつくろうと思うと大変だね。
- 720 :素敵な旦那様:04/12/31 07:29:13
- そんなに凄い物食べたいわけじゃないんだ。
普通に食べられる物を作ってくれと・・・
- 721 :素敵な旦那様:04/12/31 08:21:04
- さて、いよいよ正月がやってくる訳だが。
皆の可愛い嫁子ちゃん達は、まさかお節になんか手を出しちゃいないだろうな?
勇者の報告が楽しみだw
- 722 :素敵な旦那様:04/12/31 10:24:25
- >721
お前もキジョだろ?
- 723 :素敵な旦那様:04/12/31 10:25:40
- うちは俺が買い物についてって、市販のおせちを買うよ。
2万とか3万のおせちセットではなく、栗きんとんとか黒豆とか、バラで。
初めてのお正月に塩数の子をそのまま出されて
あまりのしょっぱさに咳き込んだ記憶があり。
それ以来買い物についていくようになった。
- 724 :素敵な旦那様:04/12/31 10:51:51
- >>722
お前もって?
お前キジョだろ?
- 725 :素敵な旦那様:04/12/31 10:56:17
- 最近キジョが多いってことだろ?
キジョでもいいけど
ロムに徹してくれよ
- 726 :素敵な旦那様:04/12/31 13:25:15
- 食べ残しを惜しげもなく捨ててしまう嫁。
次の日の昼飯はカップラーメンかコンビニ弁当だ、
その理由は、おいしくないものを2日続けて食べる
のは苦痛だから・・・
おまえが作っているのだろう???
- 727 :素敵な旦那様:04/12/31 14:06:18
- >>726
「俺も食べる。勿体無いからちゃんと喰おう」と言って実践する気はあるのか
- 728 :素敵な旦那様:04/12/31 16:23:25
- >>727
自分でもまずいと感じている事を
伝えたかったのだ・・・
うまく作ろうとは思わないみたいだ。
- 729 :素敵な旦那様:04/12/31 16:33:45
- うちの母親は料理下手で、たまに核兵器級の料理を出してくる。
(猫まんま以下の食事。白菜の出汁なし醤油煮どんぶりとか)
そのせいか、父親も俺も弟も自分で料理が出来るようになった。
うちの嫁の料理もイマイチ(俺比)だが、
母親に比べればはるかにマシなのであんまり文句を言いたくない。
ぽんずや醤油、ソースで調整すれば食べれるだけマシ。
- 730 :素敵な旦那様:04/12/31 16:55:06
- >>729
言えてる。
とにかく、うまいソースとか、タレとか、ドレッシングとか、
「かけもの」に金をかけるべし。
素材さえよけりゃ、あとはどうにかなるわな。
- 731 :素敵な旦那様:04/12/31 18:42:48
- >>728
うんそう思った
でも勿体無いとも思ったorz
料理上達の為なら仕方ないが
上達する気が無いって事になれば物悲しい
- 732 :素敵な旦那様:04/12/31 18:44:42
- >>729
うちの嫁さんの母親も料理出来ない事はないが細かい事はダメ
電話で自分の実家に料理聞いてる嫁に後で聞くと
「うんお父さんに聞いてたの」
そういう事かorz
- 733 :素敵な旦那様:04/12/31 22:45:15
- 結婚して分かったけど、
もう嫁の母親の代から、
日本女性って、壊れてるんですね。
おかしな奴が続々と出現してくるはずだよなあ。
- 734 :素敵な旦那様:04/12/31 22:52:27
- もう諦めてるよ。
共稼ぎで収入が略同じなんで我慢している。
- 735 :素敵な旦那様:04/12/31 23:09:48
- >>733
嫁の母親の代って、俺たちの母親の代ってことじゃんw
でも、うちらの代(20〜30代)はまだいいけど、今の10代って怖いと思う。
もう、おれ全然理解できんもん。感覚が違いすぎる。
今の10代に生まれなくてよかったよ。
- 736 :素敵な旦那様:04/12/31 23:36:09
- オレも来年は節約とか考えて自宅で食べるのはやめよう。
財布がきついときは、ビールと持ち帰りの惣菜を買って家で食おう。
なんで嫁に気ぃつかわなあかんのだ。
年明け一声、
「もうおまえの飯、まずいから食わんわ。」
って言おう。
- 737 :素敵な旦那様:04/12/31 23:37:05
- 言えるのか?本当に言えるのか?
- 738 :素敵な旦那様:05/01/01 06:49:07
- >734
収入が同じなら、お前が作ればいいじゃん。
- 739 : 【豚】 【1082円】 :05/01/01 09:29:39
- 飯もろくに作れネェのか、お前らの嫁は
- 740 : 【大吉】 【899円】 :05/01/01 09:30:40
- 豚、スレにふさわしいな
- 741 :素敵な旦那様:05/01/01 12:37:29
- うちの嫁は釣ってきた魚もすぐ刺身やいろんな風に工夫してくれるよ。でも、最初は何にもできなかった。
- 742 :素敵な旦那様:05/01/01 14:35:30
- 自分で釣った魚を自分で調理しない奴は
釣りする資格は無い。
ここ読んで反省しる。
ttp://www1.odn.ne.jp/setsuna/hitorigoto.html
ttp://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_menu.html
- 743 :素敵な旦那様:05/01/01 14:36:03
- 釣ってきた魚を捌くのは俺の仕事だな。
嫁は全然ダメ。
一度教えてやろうと無理にやらせたことがあるが、
魚がかわいそうな残骸になってしまった。
その後「手が魚臭い」と文句言うし、
やってもらう方が面倒くさいことはわかった。
- 744 :素敵な旦那様:05/01/01 17:25:52
- 嫁から見た亭主の家事みたいだな>やってもらう方が面倒くさい
- 745 :素敵な旦那様:05/01/01 18:07:24
- こんなスレは女性に対して失礼です。
- 746 :素敵な旦那様:05/01/01 18:10:43
- この速さなら言える
嫁の料理よりママの料理の方が好き
- 747 :素敵な旦那様:05/01/01 18:12:37
- >>745
鬼女巣にカエレ!
- 748 : 【豚】 【877円】 :05/01/01 18:17:02
- 嫁にこのスレの話をしたら、
「男の人だってセックルが下手とか、車の運転が下手とか言われたら、
直すように努力しようって思うより、言われた事に腹立てるだけの人のが多いでしょ?」
って切り替えされてしまった。
今年も口喧嘩で嫁に勝てない悪寒・・・orz
- 749 :素敵な旦那様:05/01/01 19:20:50
- 嫁の雑煮より、お袋の雑煮のがうまい。
実家で食べて、しみじみうまかった。でも、嫁の手前おかわりはできない。
嫁とお袋、具はいっしょなんだがな。だしのちがいなんかな。
- 750 :素敵な旦那様:05/01/01 19:45:54
- >嫁の手前おかわりはできない
やべぇ、俺そこまで気を使ってないよ…
- 751 :素敵な旦那様:05/01/01 20:13:57
- >>750
以前「お母さんのはおかわりするんだね」って、帰りの車で言われたんだよ。
それ以来嫁の前ではおかわりできん。こえーんだもん。
別に何されるわけでもないけど、地雷は避けてとおりたい。
- 752 :素敵な旦那様:05/01/01 20:14:34
- >>748
「うまくなろうって思うよ」と切り返せ
- 753 :素敵な旦那様:05/01/01 20:28:42
- >>748
もし,毎日嫁を乗せて車を運転していて,毎日生命の危機クラスの運転技術しか
持っていなければ非難されるべきだろう
まぁセックルに関しては嫁が上手いのに旦那の努力不足で下手なことで困っているのなら
双方の努力によって改善すべきだろうなぁ
料理も同じだとおもふ
- 754 :素敵な旦那様:05/01/01 20:32:59
- 料理の腕に向上心をもってない嫁はダメだろ。家族が可哀想。
- 755 :素敵な旦那様:05/01/01 20:54:48
- >>751
それは怖いな。
俺もそれ言われたらガクブルだわ。
- 756 :素敵な旦那様:05/01/01 21:14:44
- >>752
それを言ったら最後、次から注文と駄目だしがいっぱいになるぞ
- 757 :素敵な旦那様:05/01/01 22:23:48
- ブランチのお雑煮、夕食のおじや、帆立の蒸し焼き美味かった。
正月から料理達者な嫁を持つ、幸せを堪能しました。
いや、べつに嫌みじゃなくてさ、俺自身も料理大好きだから、
お互い刺激になっていいよ。
要は食に執着心があるか、どうかが決めてのような気もします。
二人とも食いしん坊ですからね。
- 758 :素敵な旦那様:05/01/01 22:35:53
- >>757
スレタイを読んでください。
我が家のおせちは、買ってきたかまぼこと伊達巻き、ブロックハム
を切ったモノと黒豆、田作りを詰めたものだけ。
雑煮は俺が作るから今日明日は不味いメシとお別れ・・・
- 759 :素敵な旦那様:05/01/02 00:15:11
- うちはおせち無し。
雑煮は出身地の違いから対立を経て、俺がつくることに。
嫁は、おおみそかに近所のスーパーで5割引の刺身・
5割引の飛騨牛・5割引の野菜・5割引のみかんをゲト。
刺身やすき焼きで正月を乗り切ることにしたようだ。
己を知った上で、家計に負担がかからない方法をとったことを
誉めてやろう。
しかし、頼むから今年こそは適度なさじ加減というものを
覚えてくれ>嫁
- 760 :!omikuji !dama:05/01/02 00:17:21
- 食に執着心
- 761 :素敵な旦那様:05/01/02 00:33:10
- おみくじは1日限定だ
- 762 :素敵な旦那様:05/01/02 00:47:33
- 一応置いておこう。皆、気をつけろよ。
夫を早死にさせる料理 2人目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070339822/
- 763 :素敵な旦那様:05/01/02 01:27:01
- >>762
そうなるまでに何かやらかしてる可能性があるなら考えて行動する予知はあるが
本当に全く覚えが無いのにそんな事されたらマジたまらんな
酒タバコ浮気(風俗含む)もやらず、会話も楽しく嫁もいつも笑顔の裏で
そういう事をする奴はなんでだろうか、といつも思う
- 764 :素敵な旦那様:05/01/02 11:42:56
- あななたちもう少し奥様に感謝しなさい。
- 765 :素敵な旦那様:05/01/02 11:49:25
- >>764
おまえ(゚听)イラネ
- 766 :素敵な旦那様:05/01/02 20:48:56
- >>764
俺が感謝できるのは、結婚するまで
結構おいしいものを食べていたと
言うことについてだな。
嫁の何に感謝するのか具体的に
教えて欲しいものだ???
- 767 :素敵な旦那様:05/01/02 21:24:23
- >>764
どんな嫁かも知らん癖に近所のおせっかい婆アみてーな事いってんじゃねーよ
スッコンデロ
- 768 :素敵な旦那様:05/01/02 23:16:39
- >>748 の嫁さんの言うことに納得してしまった(^^;
料理じゃないけど、他に思い当たるとこがあって(^^;;;
気づけてよかったので、おまいの嫁さんに感謝してる男がいることをお伝えください。
- 769 :素敵な旦那様:05/01/03 18:21:53
- で、おまいらの嫁はお節料理をつくったのか?
うちはスーパーのパックをお重に詰直しただけだが。
雑煮とお屠蘇が出てきただけましなのか。
- 770 :素敵な旦那様:05/01/03 19:25:54
- >>769
上に書いてあるから読め
買ってきたお節と言うのは、単品ならまずまずの
出来だと思うが、組み合わせてしまうと、砂糖の
多さや味の単調さが目立つ素材も材料として買う
ものより少し落ちるし。
割高で手を抜いてマズイは、嫁の料理のコンセプト
そのものだーbyクマー
- 771 :素敵な旦那様:05/01/03 22:50:12
- >>796
おせちどころか年越しそばも食えんかった。
「正月はやっぱカレーでしょー」 とか言われて、
ボンカレー食わされたわ。
「ほら、えなりくんも言ってるし。いいなぁ、ハウル見たいわー」だと。
なぁ、おせちってうまいのかよ。
- 772 :素敵な旦那様:05/01/03 22:52:41
- おっと、未来へのスルーパスだw
796に期待w
- 773 :素敵な旦那様:05/01/03 23:01:00
- おれ、嫁の実家に行くのが楽しみ
何故なら、義母の料理が美味いから
おせち料理は全部手作りで、もちろん美味い!
なのに なのに 嫁は下手・・・・・
実家に帰った時くらい、料理習えよ、ぼけ!
- 774 :素敵な旦那様:05/01/04 00:32:40
-
漏れのヨメは、日本人の癖に海外風の料理が好き。
特にタイ風とか、香草を使ったヨーロッパ風とか。
しかし漏れは、その辺を一切受け付けなくて、非常に辛い。
ヨメの実家に帰ったときも厳しくて、母親も同じくアジア風の
夕食とかを造ってしまう。義母はまだ、ある程度わきまえて
くれていて、アジア風だがある程度日本人にも合う味にしてくれるのだが。
まだ、ボンカレーなどのレトルト系の万人受けする味の方がマシ。
正直ツライっす。
結局、漏れが晩飯や弁当を作るようにしていたけど、
自分の好きな味以外認めてくれないとヨメが怒る始末。
- 775 :素敵な旦那様:05/01/04 01:43:29
- 「海外風」は「洋風」で「アジア風」は「和風」と言いたいのか?
タイ風ってアジア風だろーが
- 776 :素敵な旦那様:05/01/04 03:44:39
- 嫁も含め、今まで付き合った女で飯が不味い女性は一人もいなかった。
飯が不味いと嘆く友人の彼女や嫁と比較すると、一人暮らし暦があるか
無いかが結構大きな要因っぽい。
「結婚する際は最低1年は一人暮らし暦がある女とするべし」
は俺の格言。
- 777 :素敵な旦那様:05/01/04 04:00:32
- >775
なぁ、キジョよ
頭悪くね?
- 778 :素敵な旦那様:05/01/04 08:48:47
- 俺の嫁、一人暮らし経験なしだし実家時代も食事殆ど作って無かったよ
要するに料理を面倒と思うか、面倒でも家族の為とか作る愉しみを知るかどうかに
よるんじゃないかな。
正直店の物とかに比べたらそんなに旨くないしレパートリー狭いけど、
自分でもわかってて食べながら「これはこうが良かったね」とか言ってる。
あんまり文句言わないでそういう言葉に耳傾けてたからかもしれないけど。
- 779 :素敵な旦那様:05/01/04 09:50:27
- 一人暮らし=自炊している、とは限らんしなあ…
- 780 :素敵な旦那様:05/01/04 10:36:17
- コンビニ・ファミレスメニュー知り尽してる奴だった
一人暮らしの昔の女
嫁?嫁は昨日てまきずしの酢飯を酢だけで作ってくれたよ
マジむせた
- 781 :素敵な旦那様:05/01/04 10:59:13
- 「すし酢」にしてもらえ
- 782 :素敵な旦那様:05/01/04 10:59:34
- ↑市販の「すし酢」な
- 783 :素敵な旦那様:05/01/04 12:14:38
- 食生活って結婚するうえで大事だよなぁ。
婚約者と昨年末、別れた原因は料理関係70%
30過ぎて味噌汁も満足に作れない女と別れて
大正解!
以前、料理上手い女と付き合ってた頃は
仕事終わって家に帰るのが楽しみだったしな。
年末別れた女と家での食事が楽しかった事が無い。
19,20歳の女ならともかく、
33歳にもなって、
野菜炒めもダメ
焼き魚は真っ黒焦げ・・・
愛想つきました。
長文スンマソン
- 784 :素敵な旦那様:05/01/04 12:32:22
- 掃除好きで、家の中はいつもピカピカ!!
チリひとつ落ちていない。
友人が遊びに来ると、「きれい好きのヨメさんで羨ましい」
といつも言われる。
でも飯が劇的にマズイ。料理にかける時間も20分程度。
基本的に、する気がない。
一日中掃除機かけてんなら、料理本くらい見ればいいのに。
でも嫁は「きれい好きがいい妻」と本気で思ってるらしく、
朝から晩まで掃除している。
そういえば、松井和代って、料理ウマイのか?
- 785 :素敵な旦那様:05/01/04 13:11:34
- 作るだけいいじゃん。
うちは、仕事を免罪符に全然つくらないよ。
たいした仕事してるわけでもないのに。
- 786 :素敵な旦那様:05/01/04 13:39:50
- >>784
嫁は神経症かなんかか?
料理も汚れるからという理由で本腰入れたく無いとか
入れられないとか
- 787 :素敵な旦那様:05/01/04 14:19:01
- >>785
作らないならうまい・マズイもないわけ
だから許せる?わけないな。
- 788 :素敵な旦那様:05/01/04 14:31:00
- 結婚して3ヶ月、始めは俺が飯を作ってたけど、友達に俺が作って
るって話すから恥ずかしくなったらしくて作り始めた。
最近では段々成長してきた。
まだ、俺の味にはかなわないけど、食べれる。
- 789 :素敵な旦那様:05/01/04 14:36:48
- >>784
掃除と料理、脳の構造上なかなか両立しないと聞いたことがある。
嘘かもしれん。
- 790 :素敵な旦那様:05/01/04 14:45:17
- 下手な奴はおにぎりさえ食えないのをつくるよな・・
- 791 :素敵な旦那様:05/01/04 14:54:25
- うちの奴は
おにぎりと言うより
ダンゴだわ。
- 792 :素敵な旦那様:05/01/04 15:03:12
- オニギリは難しいと美味しんぼで山岡がウンチク垂れてたじゃないか
- 793 :素敵な旦那様:05/01/04 15:11:44
- あれは握り加減だろ
うちのは塩が「ジャリ」ていうぞ
「ジャリ」いうおにぎりってどうよ
- 794 :素敵な旦那様:05/01/04 15:30:11
- 歯ごたえ抜群だな>ジャリ
- 795 :素敵な旦那様:05/01/04 15:33:53
- >>794
よせよ、煙りでむせて苦しいじゃないか
- 796 :素敵な旦那様:05/01/04 15:36:37
- うちの嫁は俵型おにぎりを作れない。
どうやってもなぜか全部三角おにぎりになっちまうそうだ。
味はうまいが、三角が作れて俵型が作れないなんてことあるのだろうか。
- 797 :素敵な旦那様:05/01/04 15:39:08
- 三角は手の形に近いから作り易いんだよ
きれいな俵の方が難しいと思うが
- 798 :素敵な旦那様:05/01/04 16:14:44
- >>796
おにぎりの形は手の大きさが関係するようだ。
- 799 :素敵な旦那様:05/01/04 16:21:02
- かやくご飯のおにぎりに
味付け海苔を巻く嫁の
センスに・・・
- 800 :素敵な旦那様:05/01/04 16:27:06
- それくらいアリだろ
他にもあるのか?
- 801 :素敵な旦那様:05/01/04 16:29:03
- >>799
その程度なら味は別に問題ないから許してやれ。
食うときに激しく崩れそうだがな。w
- 802 :799:05/01/04 16:52:07
- 俺は醤油系のご飯に味付け海苔は許せないのだ。
コンビニだって色ご飯系おにぎりは焼き海苔だ。
わざわざ不味くして食べるセンスがレスタイに
合うと思ったから書き込んだのだ。
- 803 :素敵な旦那様:05/01/04 17:07:04
- わかったから
それだけの勢いなら嫁も知っててやってんじゃない?
- 804 :素敵な旦那様:05/01/04 17:07:52
- おにぎりの形>
教えてやれ。
指一本 子供用俵
指二本 大人用俵
指三本 三角
指四本 丸形
こういう風に握るのだよ。
- 805 :素敵な旦那様:05/01/04 17:09:09
- かやくご飯に味付け海苔、うまそうだけど。
許せないのだ、ってバカボンのパパみたいだなw
- 806 :素敵な旦那様:05/01/04 18:28:02
- ↑味音痴。
- 807 :素敵な旦那様:05/01/04 18:40:42
- マズイ飯の話だろ?
マズイかやくご飯に美味しい味付け海苔
それでもプラスに浮上できないって事でいいじゃないか
- 808 :素敵な旦那様:05/01/04 18:42:50
- 俵型おにぎりの必要性がわからない。
三角や丸が握れるならもんだいねーじゃん。
うちのは一口食べると粉々になるぞ。
- 809 :素敵な旦那様:05/01/04 18:45:28
- >>808
ワロス
- 810 :素敵な旦那様:05/01/04 18:45:32
- >>808
弁当の時は俵のほうが
詰めやすいぞ
まあ 子供の弁当のいるときは
俺がおかずからおにぎりから作ってる
わけだが
- 811 :素敵な旦那様:05/01/04 18:47:03
- うちには俵用の型がある
別に下手ではないが一度に作れるから時間節約だそうだ
あんまり下手ならそういうの買ってやったらどうだろうか
- 812 :素敵な旦那様:05/01/04 18:48:43
- >>811
でも不思議と手で握ったほうがうまくね?
- 813 :素敵な旦那様:05/01/04 18:53:36
- >>812
漏れもそう思う、気のせいかもしれないけど。
- 814 :素敵な旦那様:05/01/04 19:00:53
- 手についてる菌が繁殖してうまみを出すんだよ〜
- 815 :素敵な旦那様:05/01/04 19:05:18
- 初めて嫁のみそ汁を食べた時は
ショックだった
おわんの底に味噌のかたまりが入って
味がメチャ濃いというか辛かった
何とか傷つけないようにアドバイスして
少しは改善したが・・・
毎日食べるもんがまずいのは地獄だ・・・
- 816 :素敵な旦那様:05/01/04 19:13:06
- 喰う事と寝る事は生理的欲求だからな
そこを我慢し続ける事は発狂に繋がってもおかしく無いと思う
- 817 :素敵な旦那様:05/01/04 19:39:39
- >>815
嫁はその味で疑問を持たんのだろうか
味見できるものなのに
- 818 :素敵な旦那様:05/01/04 19:43:32
- 実家がそういう味噌汁だったのかも知れんぞ
- 819 :素敵な旦那様:05/01/04 20:05:07
- 押さえるところは押さえれば
シンプルで素早くが、家庭料理の基本なれど
ポイントが判らなければ、雑になるだけ・・
みそ汁の話も火を止めてみそを入れれば
苦もなく溶ける、溶ければ濃さも判る。
・・・悪循環なり
- 820 :素敵な旦那様:05/01/04 20:09:21
- >>815
>おわんの底に味噌のかたまりが入って
それって、インスタントの味噌汁なんじゃないの?
よくかき混ぜないと、底に残るんだよ。
- 821 :素敵な旦那様:05/01/04 20:21:47
- うちの嫁はめんどくさがりやだが
100円均一の味噌こしは必ず使っている
漏れが麹の粒が嫌いだからな
- 822 :素敵な旦那様:05/01/04 21:56:00
- つうか、生まれて一度もみそ汁飲んだことないのか?
というほど、不味いみそ汁をつくる奴を知ってる。
幸い、嫁ではない。
- 823 :素敵な旦那様:05/01/04 22:40:12
- たしかにダシのとり方も知らん女が居てるな。
- 824 :素敵な旦那様:05/01/04 22:45:55
- なんつうか、料理だけじゃなく
色んな事に通ずると思うけど
人を喜ばせようとする気持ちが
大事なんじゃない?
心のスパイスが足らんのだよ。
あんたらの嫁はよお。
- 825 :素敵な旦那様:05/01/04 23:42:52
- >823,824
そういうレベルじゃないんだよ、現実に存在する料理下手って。
あなたたちの想像を超えた凄いものをつくるんですよ、彼女たちって。
- 826 :素敵な旦那様:05/01/04 23:49:13
- カップル板覗いてみたらやっぱりあったぞー
料理の出来ない男は・・・
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1104610471/
料理ができない女からは逃げよう?
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1093961476/
- 827 :素敵な旦那様:05/01/05 01:32:45
- >>825
職場に、とてつもなく理解力のない、もちろん仕事は出来ない
一生出世できそうにない奴がいるんだが。
その女版って感じなんだろうな。
料理の出来ない嫁って。
- 828 :素敵な旦那様:05/01/05 04:41:23
- >>783は毒男か?
- 829 :素敵な旦那様:05/01/05 09:43:43
- 負け犬男版と見た
- 830 :素敵な旦那様:05/01/05 11:05:34
- >>372
これ美味かった。サンクス
- 831 :素敵な旦那様:05/01/05 15:16:54
- カレー、シチュー、グラタン、ミートソース
焼き魚(サケ)、照り焼き(ぶり)、ムニエル(サケ)
肉じゃが、豚汁、鍋(普通)、鍋(キムチ)
これが一定のサイクルで出てくる。
給料日とボーナス時は必ず、五目炊き込みご飯とぶり照りと豚汁。
確かにうまいが、もう5年以上この繰り返し。
そして新しいものが出てくると、決まってまずい。
新しくてうまいものが食いたい。
- 832 :素敵な旦那様:05/01/05 15:53:07
- >>831
お前さんの好きな店に食べに連れて行ってやったらどうか。
そこで好きなメニューを頼んで「こんな感じのが好き」と言ってみる。
味付けだけ教えるんじゃなくて、旨いものを食べさせないといかんぞ。
- 833 :素敵な旦那様:05/01/05 16:05:44
- 料理が下手すぎる嫁なので、シェフしてる友人に遊びに来てもらって
基本的な料理作ってもらった。
でも、嫁さんはメモとるわけでもなく手伝うわけでもない。
料理に対する好奇心すらないみたい。
普通ならプロの料理を間近で見れる機会ってそうないはずなのに・・・・。
友人は「あれじゃだめだね。話し聞いてないもん」って言ってた。
しかも普通の家なら必ずある調味料も我が家には無いらしい。
- 834 :素敵な旦那様:05/01/05 16:10:53
- 塩?
- 835 :素敵な旦那様:05/01/05 16:10:59
- 831以外までレパートリーを広げるのは結構大変。このスレでは良い方なんじゃ?
- 836 :素敵な旦那様:05/01/05 16:14:38
- 今夜は粕汁
口の中が鮭のうろこでがしゃついて
生臭くて死にそうになる粕汁
さらに酒粕の溶け残りが歯ににちゃつく粕汁
- 837 :素敵な旦那様:05/01/05 16:25:15
- >>831
いいほう 裏山
- 838 :素敵な旦那様:05/01/05 16:31:12
- >831
俺はここの住人じゃないが、いい料理本を書いとく。
プレゼントしてみれ。
この本に出てるものは、レシピ通りに作っても美味。
「オレ○ジページ」とか「レ○スクラブ」はゴミだからやめとけ、だそうだ。
(参考)
・つきぢ田村流 材料を無駄にしない 和風・節約おかず 田村暉昭 主婦と生活社
・陳健一 毎日のおかず グラフ社
- 839 :素敵な旦那様:05/01/05 16:38:28
- レタスクラブってうちのやつも買ってるけど
これについてるレシピで作るとうまくないよ。
嫁が作ったからだと思って俺も作ってみたけど
ダメだった。
だけど世間ではこれがうまいんだろうなと嫁と話しながら食ってる。
俺らの味覚がおかしいんだろうなと。
- 840 :素敵な旦那様:05/01/05 16:41:49
- >>834
塩はあるだろ〜
香辛料じゃね?ブラックペッパーとか
カルダモンとか
- 841 :素敵な旦那様:05/01/05 16:43:17
- カルダモンってなんだ?
デジモンの一種か?
- 842 :素敵な旦那様:05/01/05 16:45:35
- いや ポケモン
- 843 :素敵な旦那様:05/01/05 16:46:52
- バカモン!!
- 844 :素敵な旦那様:05/01/05 16:50:28
- 親父の喝が入った所で次ぎいってみよ〜
- 845 :素敵な旦那様:05/01/05 16:50:57
- >>840
砂糖、塩、醤油はあるだろうから、酢とか味噌がなかったと予想。
普通のラーメン屋にあるタイプの胡椒ならどの家にもたいがい
あるだろうが、ブラックペッパーやカルダモンは料理に興味や
こだわりがちょっとはある家じゃないと置いてないと思う。
- 846 :素敵な旦那様:05/01/05 16:53:58
- ごま油とか日本酒とか、そんなのかなと思った。
でなきゃ粉類(片栗粉とか)とか。
- 847 :素敵な旦那様:05/01/05 16:54:31
- 塩 醤油 胡椒 酒 みりん
酢 砂糖 ぐらいは基本であって
ほしい
- 848 :素敵な旦那様:05/01/05 16:56:46
- >839
あの手の「料理したことない若い奥さん向け雑誌」は、
壊滅的に不味いレシピを平気でのせてるよ。
何でだろう。
味覚音痴が増えてるのか???
838に出てるような、プロの料理人が家庭の主婦向けに
普通の材料を使って作れるように書いてある本がいい。
- 849 :素敵な旦那様:05/01/05 16:57:51
- レタスクラブとかは応用で、まずは基本がしっかりしてないと駄目だと思う
- 850 :素敵な旦那様:05/01/05 17:06:46
- >833 おまいもそうおもったんなら「ちゃんと話きけ」と諭す。その友達にも失礼。
>840 カルダモンなんて普通置かない。おまいの家にはあるのか?
>848 誌面が埋まればなんでもいい編集部。仕事がもらえればなんでもいい料理コーディネータ。
>849 そーそー。オレンジページには「基本の和食」とか基本シリーズがある。
- 851 :素敵な旦那様:05/01/05 17:08:36
- 833でつ
なかった調味料
薄口醤油(料理人いわく絶対必要らしい)
コショー(嫁的には味塩コショウがあるのでいらないらいい)
みりん(煮物調味料があるのでいらないらしい)
黒コショー
酒(料理酒が切れてたみたい)
- 852 :素敵な旦那様:05/01/05 17:16:06
- >>839
両方買っている嫁に聞いてみた。
オ○ンジページ、レ○クラブはレシピ通りに作っちゃいかんらしい。
発想だけ頂いて自分なりに作る為に買う物だそうだ。
- 853 :840:05/01/05 17:17:42
- >>850
お前の「普通」で決めるな
カルダモンもターメリックもガラムマサラ
もチャツネもある
- 854 :素敵な旦那様:05/01/05 17:21:23
- 851のリストでひとこと解説
・薄口醤油は不要(関西人だと必須か?実は塩分高いから使用注意!)
・コショーか黒コショー、どっちか一つでOK。最悪、塩胡椒あるなら無問題
・煮物調味料=みりん+塩。スーパーで売る為、旧法(去年あたりに改正)を脱法したもの。
- 855 :素敵な旦那様:05/01/05 17:22:45
- >>853 だからお前の普通で決めるな。
カレー趣味でない家はそんなものは置かない。
ちなみにうちにはあるけどな。
- 856 :素敵な旦那様:05/01/05 17:24:36
- >>852 レタスはどうだかしらんが、オレンジページの基本系本レシピは結構いいぞ。
デキの善し悪しは、レシピより、火加減が結構関係したりする。
- 857 :素敵な旦那様:05/01/05 17:24:50
- 九州だがやはり醤油は薄口濃口
両方いるみたいだ
西はいるんじゃね?
俺も東京出張したとき
うどんの汁が黒いのに驚いたし
- 858 :素敵な旦那様:05/01/05 17:27:41
- 東京の家庭で薄口は滅多におめにかからない。
うどん汁が薄いのを見た時は、食欲減退したなあ。
話は違うが、九州にはおでんの具材「ちくわぶ」が売ってないんだってね〜
関東のおでんを代表する具材!それって最初は信じられなかった。
- 859 :素敵な旦那様:05/01/05 17:28:18
- >>856
そうなのか?嫁はレシピ通りだと美味くないと力説していたが…。
基本だと違うのだろうか?
- 860 :素敵な旦那様:05/01/05 17:29:49
- じゃ、おまいの嫁は、さらに上手く作ってるのでしょう。
- 861 :素敵な旦那様:05/01/05 17:29:52
- 薄口はうちもないなあ@東京
でもカレー趣味だから、冷凍庫は香辛料でいっぱいw
- 862 :素敵な旦那様:05/01/05 17:31:28
- >859
いや、ベースそのものがあまり美味くない。
うちの嫁も、あの手のモノは、「マンネリを避けるためのヒント探し」に
立ち読みするくらいだと言っている。
買うと後悔するらしい。
- 863 :素敵な旦那様:05/01/05 17:31:48
- 香辛料を冷蔵保管すると、なんか気が抜けたようにならないか?
クレージーソルトは開封後冷蔵保存とあるが、どう考えても風味が落ちてるぞ。
- 864 :素敵な旦那様:05/01/05 17:31:59
- カレーか・・・
うまいヤツくいてえ〜
俺嫁のカレーはバー○ンドカレー中辛
のみなんで(子供に合わせてとは嫁の弁)
俺はコーヒーや少量のバター カレー粉で
なんとかコクを出してる
別に辛くなくてもうまいカレーはできるんだが
嫁は工夫する気はなし
俺が作ったとき「おいしー」と子供が言ったときは
悔しそうな顔したが変化なし
- 865 :素敵な旦那様:05/01/05 17:32:06
- >859>862
おまいら何でこのスレにいるんだよ……。
「嫁の料理」スレで自慢してろ。
- 866 :素敵な旦那様:05/01/05 17:34:24
- どうもスレの趣旨を理解できないアフォが常駐しているようだな
棲み分けってわかるか?
- 867 :素敵な旦那様:05/01/05 17:34:31
- >863
冷蔵じゃない。
ジップロックに入れて、できるだけ空気抜いて「冷凍」。
二人暮らしでなかなか消費しないから、室温で置いておくと
結局風味が飛んで、買い直すはめになる。
- 868 :素敵な旦那様:05/01/05 17:34:58
- >>862 ここで言ってるのは、その応用料理バージョン
「基本の和食(1994年初版)」「基本のスパゲッティ」シリーズの話なんだが。
どうもヒットしてるからか毎年、増版されつづけてる。
毎月売りだすオレンジページの応用料理は、おまいら嫁らと同じ感想。
- 869 :素敵な旦那様:05/01/05 17:35:15
- 料理が下手な嫁さんは美味い料理に執着がないんだろうな。
嫁の祖母直伝(らしい)胡麻和えが絶品なんだが、
教えてもらったと思っていたらそうじゃなかった。
小さい頃、手伝いでゴマをする鉢を押さえていて
自然に覚えたらしい。
嫁はその胡麻和えが大好きだったそうだ。
きっと、そういう気持ちが少ないんだろうな。
- 870 :素敵な旦那様:05/01/05 17:36:20
- >>868 なぜかしっぽがきれた。訂正すると
>>862 ここで言ってるのは、その応用料理バージョンではなく
===
が正
- 871 :素敵な旦那様:05/01/05 17:37:39
- >>866 おまいって心がせまいな。関連領域なら、そのぐらいの逸脱はありだ。
- 872 :素敵な旦那様:05/01/05 17:38:47
- 心が狭いとかキジョのような言い訳するな。
他ににオマイが書いて歓迎されるようなスレは幾らでもあるだろう。
- 873 :素敵な旦那様:05/01/05 17:39:36
- 料理下手嫁は、それでおいしい限界とおもってる舌に問題がある。
おまいらもたまには嫁には金をつかって、高級料理に舌を慣れさせると
自宅料理も、その域に達してくるはず。
- 874 :素敵な旦那様:05/01/05 17:39:40
- >>864
コクを出そうと、余計なことて食えない物を出されるより
自分で調整できるだけいいじゃないか。
- 875 :素敵な旦那様:05/01/05 17:40:24
- >>872 じゃ、これならいいか。おまいは小物。
- 876 :素敵な旦那様:05/01/05 17:40:59
- >>865
すまなかった。料理ベタが美味くないレシピを参考にしたら
大変なことになりそうなのでつい書き込んじまった。
- 877 :素敵な旦那様:05/01/05 17:41:28
- 薄口しょうゆ、関東の我が家ではどろどろになってしまい捨てた。
以後薄口しょうゆとレシピに書いてあったら普通のしょうゆで代用。
塩気だけ味見でチェック。見た目は違ってくるが、味はうまいよ。
ちなみに、関西系のレシピでは甘みが足りないことが多いので、
ちょびっと砂糖を足すことが多い。
小林カツ代のレシピなんかは味が足りないと思ったらこれでけっこういける。(関東・東北系の人は)
料理系の人の本がいいのは同意。オレンジページ系まずーなのは同意だが
普通に名の売れてる研究家だってそんなに悪いことは無いと思う。
オレンジページに書くことになった研究家はかなり簡単レシピを編み出しているので。
オレンジページの出版で出てる料理研究家ピンの本は簡単だし、それなりにいけると思うけど。
女の人はミーハー心くすぐるとやる気おこす人もいるから、
栗原はるみのように(この人のレシピあんまり好きじゃないけど)
あなたはこんな風に素敵な奥様〜ってあおられてるのみると食器とかが好きになって、料理に関心持つんじゃ?
特にお掃除大好き奥様はインテリア好きだったりするからさー
プロの本はうまいけど、苦手な人はそれだけで敷居高く感じるでしょ?
- 878 :素敵な旦那様:05/01/05 17:42:02
- >>864 生姜いれてみ。
>>866 ネタ提供しないで苦情ばっかの香具師は逝って良し
- 879 :素敵な旦那様:05/01/05 17:42:04
- どーでもいいがageてるヤシ、ウゼーよ。
趣旨からずれるならせめてsageるぐらいの配慮はあってしかるべき
- 880 :素敵な旦那様:05/01/05 17:43:41
- 料理ヘタは母親の影響が多くね?
嫁の母は理容師で一日中仕事を
してたんで 料理はうまくなかったらしい
それは仕方ないが 嫁もおまい専業で
それはなくない?というぐらい下手
聞けば料理上手の祖母からは一切料理は習わず
はじめから自分は料理は下手とあきらめていたらしい
今からでも勉強してくれよ・・・
- 881 :素敵な旦那様:05/01/05 17:43:50
- >>877 カツ代のレシピは自分的にはいまいち。友達のお母さんもそう言ってたらしい
- 882 :素敵な旦那様:05/01/05 17:43:51
- なぜキジョって長文で書くんだ?
もっと文章まとめろよ
- 883 :素敵な旦那様:05/01/05 17:44:08
- あのさ、いっそ料理好きの既男集まれみたいなスレ立てて移動してくんない?
飯がまずい嫁のネタを書こうにも書けない状況なんすけど
- 884 :素敵な旦那様:05/01/05 17:45:38
- >>877 栗原はるみは、ダンナがマーサスチュアート(現在インサイダーで保釈中)のマネをして売り出した。
あのオバサンがステキっていう感覚がいまいちわからない。主に物資の乏しい地方のオクサマに人気なんでわ?
- 885 :素敵な旦那様:05/01/05 17:46:25
- まずい嫁のネタ、遠慮せずにどんどんかけばいいじゃん。
- 886 :素敵な旦那様:05/01/05 17:47:23
- このスレは、しょぼいオヤジのぼやきグチ専用スレですか?
それとも嫁の料理を改善させたい野郎が情報交換するスレですか?
- 887 :素敵な旦那様:05/01/05 17:47:30
- >>885
お前みたいなのが居着いてるから嫌だっつーの
空気嫁よ、、、、
- 888 :877:05/01/05 17:47:54
- ごめんなさい。2行くらいのつもりが。
>>881
それだけではイマイチの場合が多いのですが。
あ、あれ作りたいの時にかなりいい具合に本をまとめている場合が多いのでたたき台にしてます。
砂糖うんぬんのくだりはそのことで、あとたまに劇的にうまいのもあるのでそれはいくつか定番化してます。
- 889 :素敵な旦那様:05/01/05 17:48:25
- >>888
ここは既男スレですが?
- 890 :素敵な旦那様:05/01/05 17:48:26
- >>886
ぼやきも情報交換もありだが、長文で料理の蘊蓄を語るのはよそでオナガイシマス
- 891 :素敵な旦那様:05/01/05 17:48:28
- >>883
おまいら、実は料理好きなんだろ?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1089128672/
- 892 :素敵な旦那様:05/01/05 17:49:57
- つか、887みたいに、いちいち細かい事に合いの手いれてくる男ってどうよ。
- 893 :素敵な旦那様:05/01/05 17:50:26
- >>891 リンクども。既にあったわけね。といーことで移動ヨロシコ
- 894 :素敵な旦那様:05/01/05 17:51:25
- 887はまずいお料理食らって腐ってるのがお似合い・・・・
- 895 :877:05/01/05 17:51:45
- >>884
私にもわからないっす。でも、有本葉子とかは働く海外好きな知的なママン
藤野真紀子はハイソな専業ママン
栗原はるみは手の届きそうな素敵なママンみたいに料理だけじゃなくて雰囲気売ってるでしょ?
そのことを言ったのだけど・・・誰を選んでも可。
料理嫌いなら違う切り口から興味をもたせては・・・ってことだったのだけど。
- 896 :素敵な旦那様:05/01/05 17:52:19
- >>890
すごいな〜
うんちくってそう読むんだ
雰囲気で何とか読めたよ
今日は会議で外食
ホッとしてる・・まあ店屋物出前だが
家飯よりグッとうまい
- 897 :素敵な旦那様:05/01/05 17:52:41
- 端から見てるといちいち上げて煽る香具師が一番うぜーよ。
同一人物か、キジョかしらんがな。
- 898 :素敵な旦那様:05/01/05 17:54:13
- >>894
は鬼女とは思うんだが
おら わがんね
- 899 :素敵な旦那様:05/01/05 17:54:31
- 藤野真紀子はハイソぶってるけど、ダンナ公務員で公務員のボロ社宅に住んでた。
彼女、顔面神経痛なのか、表情が最近おかしい。
ということで、この話長くなるなら、877さん、今後上のスレで持論を展開してよ。
- 900 :素敵な旦那様:05/01/05 17:59:09
- 877もだけど
899、お前もキジョだろ?
そんなことどーでもいいから消えろよ
- 901 :877:05/01/05 17:59:39
- >>899
どう料理嫌いな奥がとっかかりやすくなるかを語ってるだけで、長くするつもりもないし、
別に藤野真紀子も好きなわけじゃないっす。話もこれで終わるつもりだったので、
長くするつもりもなし。
キジョのあなたが、そんなコアな情報さらしてまでここにいたがるのはなぜ?しかも下げろといわれてるのにあげて。
- 902 :素敵な旦那様:05/01/05 18:02:07
-
キジョは頭悪いな
- 903 :素敵な旦那様:05/01/05 18:04:53
- キジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョキジョ
- 904 :素敵な旦那様:05/01/05 18:07:14
- 料理下手な嫁と別れて間もなく毒男に戻るんだけど、
バツ1板ってあるのかな?
とりあえずみなさんとはもうすぐお別れです。
いままでありがとう既婚男性板のみなさん ノ
- 905 :素敵な旦那様:05/01/05 18:09:06
- >>904
×1板あるよ。でも、その前に詳しく。
- 906 :素敵な旦那様:05/01/05 18:09:24
- >>904 おめ!と言ってよいのかな。とりあえず×1板はあるよ。元気でなノシ
- 907 :素敵な旦那様:05/01/05 18:10:12
- >>904
お前の次のホームだ ノシ
×1
http://that3.2ch.net/x1/
- 908 :素敵な旦那様:05/01/05 18:10:54
- >>901
長くするつもりないしと言う前にお前、もういいから帰れ。
- 909 :素敵な旦那様:05/01/05 18:37:16
- やっと静まったか
さて俺は正月の雑煮から開放された〜!
と言いたいが、いつもの料理に戻るわけですよ
バラ詰め合わせのお節のハムの旨かった事を
この一年の励みに orz
- 910 :素敵な旦那様:05/01/05 19:23:21
- >>833
基本ができて無いのにいきなり「手本です」ってプロの仕事を見せられても
料理に限らず「だから?」としか思わんだろう。
嫁の母親が上手いなら嫁の母親に頼んだらどうか。
実の親相手なら嫁も文句を言いながらもコツを覚えると思うぞ。
>>848
料理の先生が多忙すぎてたまに食べられないものを作っちゃうらしい。
で、締め切りがあるからそのままレシピなんかを編集に送るんだと。
- 911 :素敵な旦那様:05/01/05 19:30:22
- 初めてまして。料理好きな♀だが料理嫌いや苦手は努力不足だと思う。
あと味見しない人が多い。料理苦手な知人は子供のお弁当に入れる玉子焼きすらお母さんに作って貰ってた。
- 912 :素敵な旦那様:05/01/05 19:33:47
- >>911
空気読めないお前みたいな奴は料理が下手なのがこのスレの定説。
- 913 :素敵な旦那様:05/01/05 19:38:22
- >>911
おまえ、氏んでこいや。
- 914 :素敵な旦那様:05/01/05 19:48:20
- 次スレのテンプレには【キジョの書き込み厳禁】と入れて欲しい
- 915 :素敵な旦那様:05/01/05 20:05:23
- 次スレはないよ
- 916 :素敵な旦那様:05/01/05 20:14:31
- 上の方に薄口醤油は塩分が多いとほざく
野郎がいたが、それはおまえの味の感覚が
塩と砂糖にしか反応しないからだ。
この場合、嫁の飯がマズイのではなく
その男の味覚がマズイ事になるだろう。
- 917 :素敵な旦那様:05/01/05 20:16:56
- 薄口しょうゆって知ってるか?
- 918 :素敵な旦那様:05/01/05 20:19:31
- >>916
m9(^Д^)プギャー
- 919 :素敵な旦那様:05/01/05 20:20:14
- >上の方に薄口醤油は塩分が多いとほざく
野郎がいたが
いや、本当じゃないの?
確か淡口のほうが2,3%ほど塩分高いはず。
中学の家庭科でやったぞ。
(注:家庭科を男女一緒にやるようになった世代です)
- 920 :素敵な旦那様:05/01/05 20:20:27
- >>916
淡口醤油は濃口醤油より塩分が高い。常識だぞ。
その色のうすさから淡口という名がついただけだ。
現代ではもう薄口でも通じちゃうけど、
これは重複がじゅうふくでももう通じてしまうのと同じこと。
- 921 :素敵な旦那様:05/01/05 20:24:18
- >>916
気になったので調べてみた。
ほれ、ここでも読んでこい
ttp://www.nommlier.jp/shoyu.htm
ttp://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Shoyu.htm
- 922 :素敵な旦那様:05/01/05 20:36:30
- おまいら、釣られすぎ。
- 923 :素敵な旦那様:05/01/05 20:39:23
- 916=922は、ここまで言われると立場ないな
- 924 :916:05/01/05 20:55:42
- 見直しても、
やっぱり上の方には薄口醤油と書いてあるな・・・
味音痴は嫁ではなく、やはりそいつらかな
- 925 :素敵な旦那様:05/01/05 21:13:43
- 嫁は煮込めば煮込むほど旨くなると
思っているふしがあるな。
今日のクタクタに煮込んだおでんは
旨くないな。
- 926 :素敵な旦那様:05/01/05 21:16:44
- >>924
>薄口醤油と書いてあるな
で? 塩分含有量となにか、関係があるのか?
- 927 :素敵な旦那様:05/01/05 21:37:56
- >>926
そんなに、いぢめてやるな。
本人も反省してると思うから。
- 928 :916:05/01/05 21:43:10
- 反省してますよ
味音痴集団に嫁のメシも不味いだろうが
おまえの舌もおかしいなんて書いたんだから。
大それた事書いてごめん。
- 929 :素敵な旦那様:05/01/05 22:05:40
- 素直な奴は好き。
- 930 :素敵な旦那様:05/01/05 22:12:55
- >>836 亀レスすまない。
その粕汁が、奥さんにとって人生1回目なら
心配は要らぬ。
何回もそうなら・・・つらい
- 931 :素敵な旦那様:05/01/05 23:32:14
- 俺も愚痴らせてください。
つき合っている頃、食事に行っても贅沢を言わない嫁だった。
質素な良い女性だと思った。
結婚してみればただ単に料理に興味無いだけの女。
不味いというか、何ていうか...食が進まない。
例えば、
焼き物:インゲンと人参と椎茸と鶏肉のホイル焼き
(フライパンで重ねて焼くから生煮え)
汁物:インゲンと人参と椎茸と鶏肉と豆腐の澄まし汁
(汁がヒタヒタなので汁物よりも煮物という感じ)
和え物:インゲンと人参の胡麻和え
(醤油&胡麻のみの味付け)
俺の親が初めて訪ねて来た時に朝からかかって作ったのがこの料理。
出汁なんかとらない。
「ほんだし」でもいいからと言ったが、体に良く無いと言って使わない。
一度ぴしゃっと言ったら、壊れてしまったので、もう言えない...。
家に帰るのが辛い。
- 932 :素敵な旦那様:05/01/05 23:43:27
- >>931
とりあえず、インゲンと人参使いすぎだ。
- 933 :素敵な旦那様:05/01/05 23:44:08
- >>931 インゲンのまとめ買いでもしたんかな、嫁さん。
生焼け・生煮えはもう一度火を通すようオナガイすれば、まぁ何とかw
味付けは上手に出来たときは誉めて、不味い日は黙々と食って・・・の繰り返しで
少しは俺の好みを覚えてくれたようだ、うちの嫁。
ちなみに、嫌なら食うなタイプの逆切れ嫁なので誉め倒しが有効でしたとさ。
- 934 :素敵な旦那様:05/01/05 23:53:42
- ケコーン前に手料理を試すべきだったね
- 935 :931:05/01/06 00:00:51
- 更に愚痴を言うが、俺には妹が二人居る。
どちらも結婚して、兼業主婦だ。
夏に久しぶりに兄弟揃った時、食事の事を聞いてみたが、どちらも、仕事を
終えて家に帰り、ちゃんと食事の支度をするそうだ。
んで、旦那が戻って来て、食事の支度ができるまでの間、簡単な和え物とか
酢の物とかをビールと一緒に出して寛いでもらっているらしい。
勿論「ご苦労様」の言葉と共に。
うらやましくて泣きそうになった。
兼業主婦の妹ができる事が、何故、専業主婦の妻にできないんだ。
- 936 :素敵な旦那様:05/01/06 00:03:47
- >935 妹たちと嫁を比べちゃいかんよ、不幸になるだけ。
比べるならここに書かれた嫁と比べねば。基準は低めに、な。
- 937 :931:05/01/06 00:24:01
- >>936
そうだな。妹らは子供の頃から家の手伝いしてたしな。
ちなみに嫁さんは手巻き寿司でさえ不味く作れる。
手巻き寿司っていうのは寿司飯と刺身を用意すれば誰にでもできると
思っていたが、違った。
刺身が白っぽい。イカも白いし、シャケも白い。
(多分安い時にまとめ買い→冷凍→解凍)
酢飯は味濃すぎ。(市販の寿司酢を1瓶使ったらしい)
チューブのワサビはカサカサに乾いている。
食べながら「うん、大丈夫」って確認するの、やめてくれ。
- 938 :素敵な旦那様:05/01/06 00:35:12
- >>935
ご苦労様って(苦笑
お前の妹、常識なさ過ぎ。
- 939 :素敵な旦那様:05/01/06 00:36:39
- >>938
旦那を下だと思ってるからいいんだよ
- 940 :素敵な旦那様:05/01/06 00:37:46
- 俺はお疲れ様と言う料理が下手な嫁よりも、
ご苦労様と言う料理上手な嫁の方がいいよ。
- 941 :素敵な旦那様:05/01/06 00:39:13
- >>940
俺はどっちでもいいや。可愛くて床上手ならw
空腹が最大のおかず
- 942 :素敵な旦那様:05/01/06 01:05:13
- >>931
妹さん美人?
- 943 :素敵な旦那様:05/01/06 01:17:13
- >>940
そうか?働いたことないならまだしも、
今も現役で働いてて、そんな事も知らないなんて、よっぽどだぞ。
- 944 :素敵な旦那様:05/01/06 01:30:24
- >>943
妹の家では、妹の方が立場が強いんだろうよw
もしくは強烈なイヤミかもな。
- 945 :931:05/01/06 06:36:54
- >>940
ああ、そうか、普通「おつかれさま」か。すまん。
三河屋さんじゃないんだから「ごくろうさま」は無いよな。
- 946 :素敵な旦那様:05/01/06 06:57:23
- >>931
上に書いてあるからとバカルールに従ってsageなくてもいいよ。
>>398-945までを読んだら、書き込み方が悪いとしか書いていない。
嫁の料理についての批判はしないだろう、こいつらは何者か判ら
ないが、このスレタイが気にくわないだけの奴らだよ相手する必要なし。
妹さん達は常識あるし旦那さんをいたわっていると思う。
奥さんはしっかり屋さんだが、生活の知恵が料理能力と
バランスが取れていないのだろう。
俺も家で冷凍したものは嫌いだ・・・
「一年ぐらい前のハンバーグは食べられるかと」相談される事はある
「頼まれたら食べるが、俺がおまえなら捨てる」と答えるが、
それでも出すときがあるのは何故だろうか?
- 947 :素敵な旦那様:05/01/06 09:02:48
- 命狙われてるんだろ
- 948 :素敵な旦那様:05/01/06 10:22:27
- >>943
タモリの番組見て中途半端に知識つけて
こんな場で鬼の首を取ったように指摘
ミットモナイ
- 949 :素敵な旦那様:05/01/06 11:10:10
- ネタとして楽しめない奴がなんで2ちゃんで遊んでるんだ
- 950 :素敵な旦那様:05/01/06 13:58:48
- >>931
大変独創的なメニューだなぁ・・
普通は思いつかんぞw
- 951 :素敵な旦那様:05/01/06 15:09:29
- >>950
インゲンと人参と椎茸と鶏肉が大量にあったんだろうな・・・
>>948
みっともないのはお前だろ。
お疲れ様とご苦労様は社会人の常識。
こんなネタをテレビでやっていたのならその番組が痛い。
- 952 :素敵な旦那様:05/01/06 15:09:54
- 948みたいな言葉遣いはキ女
- 953 :素敵な旦那様:05/01/06 22:00:19
- 嫁の料理の勉強に「うまい飯を食わせてやれ」と、
あるが具体的にどこに行けば良いんだ?
まあ、ファミレスや回る寿司は絶対違うだろうが・・・
- 954 :素敵な旦那様:05/01/06 22:08:36
- >>953
自分が美味いと思う店につれてけばいいんでは?
特に心当たりがないなら取りあえず雑誌なりネットなりで情報収集して
色々行ってみりゃいいだろうし。
すげー美味いとまでは行かなくてもそこそこ美味い店に当たる確立は高かろう。
- 955 :素敵な旦那様:05/01/06 22:27:59
- >>953
生活に刺激と危険が欲しければお袋さんの所へ連れて行け
- 956 :素敵な旦那様:05/01/06 22:28:31
- >>953
自分の好きな味の店・・・
でもその手って、ある程度基本が出来てる嫁にしか通用しないと思う。
- 957 :素敵な旦那様:05/01/06 22:32:38
- そだね、ここで話題になってるような料理苦手嫁は、
何喰っても、出てくる料理の味は変わらないだろ。
自分の何処がおかしい、かが分からないんだから。
- 958 :素敵な旦那様:05/01/06 23:02:26
- 料理苦手嫁の「まずい料理」をうpしてくれ。
どう不味いのか多少なりともわかりやすそうだ。
- 959 :素敵な旦那様:05/01/06 23:04:58
- 俺が好きなのは、某牛丼屋・サッパリ塩味ラーメン屋・
焼き肉屋ぐらいだな、家で真似してもらっても仕方が
ないように思う。
売っているお総菜は和食なら砂糖がたっぷり過ぎて
およそうまいものはない。うまいものはどこにある??
お袋は日系インド人だから確かに刺激のあるものは
食べられるが・・・
- 960 :素敵な旦那様:05/01/06 23:09:36
- うまい店に食いにいっても
料理屋は商売なんだからうまくて当たり前としか思わないんじゃね?
作り方だってわかんねーし
無駄のような気がするぞ。
- 961 :素敵な旦那様:05/01/06 23:28:14
- 料理の下手な嫁とはいっても、自分の作った料理を美味しいと思ってるのか
まずいと思ってるのかによっても、今後違ってきそう。
まずいと思ってるのなら改善もできるかもしれないけど、
美味しいと思ってたらもう駄目なんじゃないか?
きっとそれが、嫁の家庭の味なんだろう。
- 962 :素敵な旦那様:05/01/06 23:40:45
- 出身地による雑煮の味付けで喧嘩になったという話しが羨ましいこの頃。
喧嘩にもならないレベルなんですが?
ダシの話しが出てたね。
共働きなんだから「ほんだし」でいいよって言ってるのに、
化学調味料はマズイと言って拒否される・・・・
- 963 :素敵な旦那様:05/01/06 23:51:13
- >>962
真面目に料理をしてる嫁さんじゃないか。
手をかけて不味いものを作る嫁さんか?
- 964 :素敵な旦那様:05/01/07 00:27:11
- 手をかけたものが必ずしも美味いとは限らないわけで
- 965 :素敵な旦那様:05/01/07 00:34:43
- >963 それはタチ悪いよなw
でもいるんだよなそういうヨメ・・・orz
- 966 :素敵な旦那様:05/01/07 02:23:51
- 悲しいな・・・
手間隙かけてまずいのか・・・
心はこもってるだけに、指摘する時も細心の注意が必要だな・・・
- 967 :素敵な旦那様:05/01/07 03:02:38
- 休みのときに一緒につくれば?そこで指摘してやる。
- 968 :素敵な旦那様:05/01/07 03:06:45
- >>967
それがいいかもな。
手間をかけられるってことは、向上心はあるはずだ!!!
- 969 :キジョ:05/01/07 03:56:24
- インスタント出汁の素でも、ほんだしよりシマヤが旨いよ。
ダラ奥の手抜きレシピを参照して妻に教えるといいよ。マジで!
失敗のない簡単美味しいヘルシィ料理がいっぱい。
短時間で出来るし料理嫌いの奥様にうってつけ。
- 970 :素敵な旦那様:05/01/07 05:31:59
- キジョ帰れよ・・・
- 971 :素敵な旦那様:05/01/07 10:04:18
- >>970
名乗りを上げたいほど優越感に浸りたいキジョ様なんだろ。
インスタントでもイイから、顆粒を残すなよ。
ついでにパック鰹節の残りの粉でもちょっと沈めてやれば
立派なカムフラージュだ。
- 972 :素敵な旦那様:05/01/07 11:36:30
- 結婚10年目。
無理に食わない、もう慣れた。美味く出来たときだけ
おいしいと言ってあげれば妻も納得している様子。
食べたきゃ自分で作る。
嫁の母が料理だめだとやっぱキツイんじゃないかな。
無理して食べないと決めちゃえばそんなに害はないと思う。
- 973 :素敵な旦那様:05/01/07 11:38:42
- >>972
そうか?俺も料理はするが
仕事で疲れて帰ってきたあと
嫁の飯がまずくて自分で作りなおすのは
かなりの精神的パワーを必要とするが
- 974 :素敵な旦那様:05/01/07 11:51:18
- 人間しょせんは独り者とおもえば。
レトルトとカップ麺を常備。
- 975 :素敵な旦那様:05/01/07 13:42:33
- >>973
972じゃないけど。
独身時代も自炊してた身としては、それほど辛くないよ。
正直、台所は任せて欲しいくらいだ・・・
マズイモノしか作れないくせに、妙なプライド持ってる嫁、コレが一番厳しいです。
- 976 :素敵な旦那様:05/01/07 14:20:06
- 漏れ、自分で作ったみそ汁を飲むとき、つい「おいしぃ〜」って言ってしまう。
嫁が作ったときは、ほとんど何も言わない。
塩梅って言うだけあって、汁物は特に塩分濃度が自分に合ってるかどうかが大きいんだよな。
嫁の作る汁物は…、日によって濃すぎたり薄すぎたり。
疑問に思って聞いてみた。
すると、驚愕の事実が…!!
何と嫁は、
味 見 を し て い な か っ た !
参ったね、こりゃ。
- 977 :素敵な旦那様:05/01/07 14:38:27
- ワロタ
- 978 :料理下手なキジョ:05/01/07 14:38:40
- >>976
自分の場合、おかしいなーうまくいかないなーって味見し続けてるとね、味覚麻痺しちゃうんだよねorz
- 979 :素敵な旦那様:05/01/07 14:41:27
- >>978
水で口を洗え。味見するたび
で、もうくるな
- 980 :素敵な旦那様:05/01/07 15:14:51
- 普通何度も作ってれば、だいたいの分量はわかるから微調整するぐらい。
何度も味見なんてしないもんだがな。
- 981 :素敵な旦那様:05/01/07 15:18:43
- …なんでこう空気読めない奴が来るかな。ヴォケ。
- 982 :972:05/01/07 15:31:52
- >>973
作りなおすんじゃなくて、
夕飯はビールとつまみだけで「食べない」っていう意味でした。
朝は自分でトースト焼いて、昼は会社の食堂、夜は晩酌につまみのみ。
社員食堂が私の栄養源。
- 983 :素敵な旦那様:05/01/07 15:38:17
- 手前勝手な判断をするから来る。
料理もまたしかり。手前勝手。
・・・「女は少しくらい馬鹿な方がかわいい」とかいうオヤジのセリフはあるが、限度っつうもんがあるだろ、と思うこの頃。
- 984 :素敵な旦那様:05/01/07 17:06:15
- ま、空気読めないから、塩加減も読めないんだよね。
- 985 :素敵な旦那様:05/01/07 22:34:21
- >976
それ、料理下手の典型。
普通、味見して修正することで、目が覚えるんだけどね。
ずぼら型料理下手の良い見本だね。
- 986 :変だ!:05/01/07 22:37:24
- 結婚しても幸せにはなれんのかいな〜逆に俺はあんたがうらやましいよ。
20代そこいらで結婚できるなんて・・。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1104987654/
モテる男になるため頑張ろう
あんたの意見や結構している男性の意見なんかもぜひききたいっす。
- 987 :素敵な旦那様:05/01/07 22:39:08
- 何だコイツ?
- 988 :素敵な旦那様:05/01/07 22:44:24
- とりあえず次スレどうするよ?
- 989 :素敵な旦那様:05/01/07 22:49:07
- 嫁の作る料理のメニューが一ヶ月を通して変移します
妙に油ゴテゴテ、肉大盛りの時と、
ジジババ用か?と問いたくなるくらい薄味、野菜、魚イッパイのメニュー
どうやら、お月様と関係が有るようで…
でも、とんかつ、酢豚、グラタンを同時に出すのは止めてくれ…
お吸い物、おひたし、茶碗蒸だけの夕飯も辛い…
- 990 :素敵な旦那様:05/01/07 22:49:15
- >>988
「その2」で良かろう。
- 991 :988:05/01/07 22:54:21
- >990氏
誰が作る?私が出来ればしても良いのだが・・・
- 992 :素敵な旦那様:05/01/07 22:57:50
- うちの嫁は結婚する前は派手派手だったけど、結婚後は家事に育児に
食事に完璧ですよ。
- 993 :素敵な旦那様:05/01/07 22:58:02
- 2杯目とか
- 994 :素敵な旦那様:05/01/07 22:58:09
- そうめんとマカロニサラダを出されたときは、マジうんざりしたよ…。
- 995 :素敵な旦那様:05/01/07 22:58:22
- >>1に女性書き込みお断りって入れとけ
- 996 :素敵な旦那様:05/01/07 23:01:13
- うっ
- 997 :素敵な旦那様:05/01/07 23:01:22
- 1000か!?
- 998 :素敵な旦那様:05/01/07 23:01:31
- >>989
すごいな・・
うち嫁も食欲がないときは
晩飯が、ぜんざいだけの
時もあった。
不味くはないが・・・
- 999 :素敵な旦那様:05/01/07 23:01:39
- はうっ
- 1000 :素敵な旦那様:05/01/07 23:01:43
- まだか?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
246 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★