5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生活習慣病】逃げられ寸前男の駆け込み寺 29【まっしぐら】

1 :代理夫:2005/04/19(火) 22:32:52
嫁姑争いスレから派生した逃げられリーチきてる夫の相談スレです。
                                  ~~~~~~~~
こ の ス レ は 既 婚 男 性 専 用 で す !
どんなに良い意見でも、女性や独身男性の書き込みは一切不要。
突っ込みや意見のある女性、独男は以下のヲチスレへ。
既男ヲチスレ Part61
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1113818767/l50

なお、逃げられ確定や過去持ち・人の話を聞けない奴・ループ君・
言い訳野郎・単に愚痴だけ言いたい人はスレ違いになりますので、
自己紹介板の踊るスレへ行ってください。
【DVは】プリマ既男が独りで踊るスレ12【無条件UMA】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1112264391/l50

逃げられまでいかない嫁姑関連の愚痴や悩みはこちらへ。
【既婚男性専用】嫁姑争い Part18
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1111386772/l50

相談したい人は>>2-5あたりにある注意書を熟読、遵守してください。

952 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:01:10
全てを白黒なんて誰もできてないだろ。
あまりやりすぎると今度はただのわがままになるし。
嫁と関係あることで白黒つける必要がある最大の事柄
それは自分の実家と嫁の関係だろう。
次に子供の育て方って俺は思ってる。
それ以外は嫁の意見尊重と言いながらグレーな態度だな。
嫁と実家の関係も白黒と言いながら、単に嫁の味方してるだけなんだが。
だから真剣に検討するのは子供の育て方くらいだ。

953 :白黒 ◆K1z/mB9tDA :2005/04/23(土) 16:01:29
嫁さんがイライラと言うか、別居を解消した時に、新たに住む所も
借り直そう、って事になった時に、嫁さんが探してきた物件を見て、
こことここは嫌だけど、後はどこでもいい、みたいな言い方をして
怒らせた事はあります。

954 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:02:45
>>951
あまりにも漠然としていて参考にならないし、地雷も検討つかないぞ。
相談だからあえてつっこむが、
思い出せる範囲でその「色々話してた」ってところをおしえてくれ。
その内容が嫁さんの「グレーゾーンで嫌なところ」になってる気がする。

955 :白黒 ◆K1z/mB9tDA :2005/04/23(土) 16:05:52
嫁さんは結婚してから、「会いたければこちらから行くし、私には私のペースってものがある。
結婚したからって、何でもあなたの親の望む通りにできない」みたいなことを
繰り返していました。
それはその通りなんだけど、それを親にどう伝えていいのかも分からなくて、
どんな風にいえば親も嫁さんも納得するのか、なんて思ってたら、嫁さんが
「もういいよ、一人でゆっくり考えてたら?」といって、別居が開始になってしまいました。

956 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:06:09
もしかして子供の頃から、親がいろいろ決めちゃう感じか?

957 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:07:08
>>955
それって、白黒親が干渉してきたってことか?
その辺詳しく

958 :白黒 ◆K1z/mB9tDA :2005/04/23(土) 16:07:34
そうです。
姉が一人いて、何でも突っ走って決めては親を泣かせたりしていたので、
親を泣かせたくない、と思っていたら、親の言う通りに行動する事が多くなってました。

959 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:07:39
>>953
グレーゾーンでいたい、という言い方はカッコイイが、じつはそれで
本質嫁に丸投げになってるってことないか?
「こことここ以外なら好きにしていいよ」(お前が決めて手続き全部仕切ってね)とか。

960 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:08:44
責任取るのから逃げているだけだな、それは。

961 :白黒 ◆K1z/mB9tDA :2005/04/23(土) 16:09:30
親は嫁さんと食事したりとか、そういうのをしたがっていたんです。
嫁さんも「嫌われるよりはありがたい」って、月に1回くらい一緒に
食事に行ったりしてくれてたんだけど、親が日曜に来なくて寂しい、とか
そんな事を言ってて、自分はバカだったからそれをそのまま嫁さんに伝えていました。

962 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:10:17
別居の原因は、白黒が自分の家と実家との線引きをしなかったからだな。
自分の家は自分と嫁の家だ。
親の介入は断固として阻止しなければいかんだろう。

それとな。
嫌な所だけを上げて後はどうでもいい、と言うのは通らんぞ。
それはなぁなぁではなく、すべて嫁に任せて楽がしたいだけだ。
白黒付けないのではなく、考えるのを面倒がっているだけだ。
自分と嫁の住むところなんだ。真剣に考えなきゃ駄目だろう。

963 :白黒 ◆K1z/mB9tDA :2005/04/23(土) 16:10:53
確かに嫁さんに任せていた部分は大きいと思ってます。
反省はしているんですけど、それじゃ次からどうしたらいいのか、と思うと
分からなくなってしまって。

964 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:12:21
>>963
嫁さんがイヤだと言ってた内容をもうちょっと書けるか?
できたら、そういうこと言い出したはじめの頃のこと。
全ては治せなくても、「ここは決めてほしい!」っていう
嫁さんのこだわりがみえるかもしれん。

965 :白黒 ◆K1z/mB9tDA :2005/04/23(土) 16:13:05
住む所を決める時、自分では、これだけは譲れないって言うのを出したつもりでした。
それ以外は別に何でもいいかな、と思っていったんですが、そういうのがいけないんですよね。

966 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:13:22
>>961
それは・・・白黒とかそういう以前の問題だ。
伝書鳩してたら怒るだろ。
白黒は親が「もっと来い」って言ったときどう思ったんだ?

967 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:14:44
>>963
嫌な事は考えられるんだ、自分のいいと思う事も考えられるはずだ。
自分はどうしたいか、を真剣に考える癖を付けた方がいい。

それと、親はもう嫁と関わらせるな。
会わせても庇えないなら、「口出しするな、
何か言いたいなら俺に言え」ですべて通した方がいい。

968 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:15:06
>>965
嫁はディスカッションできないのが寂しいんじゃないか?
「これさえあればあとはいい」でなく
「俺はこうしたい。お前は?」とか
「もっとこうしたらどうかな?」とか、
こう、会話って言うか、一緒に考えるっていうか、そういう事したいんじゃないかな?

969 :白黒 ◆K1z/mB9tDA :2005/04/23(土) 16:15:47
親から誘われると断りにくいし、あなたは上手く断らずに時間切れを
待つ感じだから、もう誘われても困る、みたいな事は言ってました。
あと、会いたければこっちから誘うのに、とは言ってました。
あ、あと、あなたは私か親の伝書鳩なの?と、喧嘩した時に言われました。
うまく断らないというか、親ががっかりするだろうな、みたいな事を考えてしまって、
そのままずるずるとなる、みたいなのが嫌みたいです。

970 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:16:28
>>963
白黒の実家との関係で嫁がお前に望んでいるのは、伝書鳩でもジャッジでもなく、
うまく立ち回って双方の関係を調整することだと思うのだが・・・
(少なくともうちのはそう言っていた)
お前的にはそういう行動とれるか?見てると無理そうなんだけど。

971 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:17:42
昔の彼女がそういうタイプだった。
「○○ならどこでもいい」って言うんだ。
もっと意見ないかと聞くと「何でもいいよ。好きにして。文句いわないから」
最初は自分のやりたいことできるからいいと思ったんだが、
だんだん相手がなにを求めてるかとか、なに考えてるんだろうとか
そういうのわからなくなって物足りなくなって別れた。
「なんでもいい」って言って文句言わずにこにこしているより
「私はこう思うんだけど、どう?」っていう今のかみさんの方が
意見の調整は大変だけど、一緒にいて面白いよ。

972 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:19:05
>>965
譲れない所があるなら一緒に探すことも出来ただろう。
嫁がどういう部屋がいいと思っているか聞いて、
それを条件に見るようにする事も出来る。

譲れない所(自分の考え)重視で他の部分(嫁の考え)は
どうでもいいっていうのが不味いんだと思うが。
嫁の考えは聞いてみたくはないのか?

973 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:19:18
>>969
いや、そうじゃなくて、俺が聞きたかったのは、
親が、白黒の嫁がもっと自分に会いに来いって言ったとき
それを聞いて白黒はどう思ったのか、
そしてなぜそれをそのまま伝えたのか、
そのまま伝えることで、どうなることを望んでいたのか、なんだよ。

あえて火が燃えているところにジェット燃料放り込むのは何故、ってことだがな。

974 :白黒 ◆K1z/mB9tDA :2005/04/23(土) 16:19:59
別居を解消してからは、親が何を言っても基本的には自分の所で
止めるなり、自分の都合で断るようにしています。
一度断ってみたら、別に何てことはなくて、もっと早くやればよかったとは
思いました。

975 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:20:06
・・・白黒が会社にいたらやりにくそうだ。
特に経営戦略とか製品開発とかで一緒だったら俺は鬱になるだろう。

976 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:20:26
嫁と自分親との関係調整怠るのは有責ですよ、と。

977 :白黒 ◆K1z/mB9tDA :2005/04/23(土) 16:21:00
会いたいって言われた時は、ああそうなのか、会いたいのか、みたいな感じでした。
今思えばぜんぜん考えなしに行動していたとは思います。

978 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:21:13
「なんでもいい」って、ある意味冷たい言葉だよな。
興味がない、と言われているのと同じだ。

979 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:21:28
カスタマーからクレーム来たら、社内事情をそのまま言いそうだな>白黒
そして客との関係がますますこじれる。
クレーム処理はできないタイプか。

980 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:21:59
>>977
んじゃ、嫁さんに「伝書鳩」と罵られた感想は?

981 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:22:30
嫁が文句言ってたのは家のことと両親のことだけか?

982 :白黒 ◆K1z/mB9tDA :2005/04/23(土) 16:23:20
不満かどうかは分からないんですけど、夜に喧嘩というかそんなのをして、
仲直りもしないまま寝て翌朝になって、自分が全て忘れたかのように
普通になるのも、またに癪に障る、といわれました。
自分が「引き摺りたくない」といったら「たまには引き摺って悩んでみろ」と。
そういわれても、昔からそんな風に過ごしてきたので、難しいんです。

983 :白黒 ◆K1z/mB9tDA :2005/04/23(土) 16:24:27
あと、そんな状態なのに、布団に入ればすぐに寝てしまうのも
たまにむかつく、と言われました。

984 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:25:18
たとえば、嫁が「子供欲しいね」と言ったとしたら「ああ、子供欲しいのか」じゃなくて、
これから親になる為に「二人で」色々考えたりしようね、という未来につながる言葉が欲しいのだよ。
白黒は現在完了系だな。

985 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:25:23
今までの俺様の分析

白黒は全ての事に深く考えていない。
だから親の言葉はそのまま伝えるし、
そうしたら嫁がどう考えるか興味がない。
自分の要求は言うけど、嫁の意見には興味がない。
喧嘩しても解決するため努力しないし、自分が気が済んだら
嫁がどう思っていようが興味がない。
つまり嫁に興味がない。

986 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:26:07
そら嫁さんとしたら、一所懸命いろいろ考えて険悪になるのも覚悟して問題提起して
結果がどう出るかと不安と期待こもごも白黒を見守ってたのに、
一夜明けたら白黒のほうはすっからかんにリセットされてた、じゃ情けなくもなるだろな。

987 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:27:15
なあ、要は嫁に「少しは自分でよく考えろ」って言われたんだろ?
今ここで相談してアドバイス受けたら、受けたまま言う、なんてことはするつもりだったりしたか?

988 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:27:19
嫁の不満は白黒が「自分からは何もしたくない」という態度があらわだから、これに尽きるんじゃないか。
まさに暖簾に腕押し、ぬかに釘。
「自分が何をしたいか、何が希望か」をもっと考え、伝えていくようにすれば良いかと思うんだが。

989 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:27:56
おまい、基本的にちょっと頭足りないみたいだぞ。
その首の上に載ってるもんは、帽子の台じゃなくて、考えるためにあるんだ。

990 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:28:21
白黒、ここでもみんなが今後どうすればいいのか決めてくれて
自分はその通りにすればいいと思うな。
気団が書くのは、所詮文字だけ見た関係ない無責任な第三者のアドバイスだ。

最終的には、それらを聞いて自分で有益な意見を抽出し、
自分で今後どうするかきめなければならない。

大人になったら、誰かが決めてくれてそれに従えばいいって時代は終わってるんだよ。

991 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:29:38
はいはいはい!

白黒は今のよめさんはあきらめた方がいいと思う。
そして姉御肌の、全部決めてくれるよめさんを改めて探すのがいいと思う。
もしくはもう結婚はあきらめて強いねーちゃんと過ごすといいと思う。
一緒に考えたいよめさんとは無理だろ。

992 :白黒 ◆K1z/mB9tDA :2005/04/23(土) 16:30:09
子供の頃から、親が駄目と言えば駄目で、理由を聞いても
「駄目な物は駄目」みたいな感じで来たので、諦める癖がついているのは認めます。
なので逆に嫁さんは、食い下がってでも納得するまで話をしているから、
驚くやら羨ましいやらで。
嫁さんになんでそんな事できるのか、みたいに聞いたら
「親だから喧嘩もできるんだよ、何があっても親子だもん。
友達だったら、どっちかが我慢したりしてたら、長続きしないでしょ。
だから話し合える人とはとことん話し合う。
話し合えない人は、そこまでのお付き合い」って言われました。

993 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:31:05

> だから話し合える人とはとことん話し合う。
> 話し合えない人は、そこまでのお付き合い」

なるほど、だったら白黒は話し合えない人だな、今の状態だと。

994 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:31:51
うむ。
話し合ってわかり合うことが信頼の一歩だからな。
どうでもいい相手だったら話もしたくないものだ。
よくそんないい嫁さんと結婚できたもんだ。

995 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:32:20
>>992
要するに白黒は「話し合えない人」だから「そこまでのお付き合い」と言われかけている訳だ。
そこのところ判ってるか?

996 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:33:22
白黒、嫁さんの言葉を引用していてどう思う?
「彼女はこういう考えなんだな」としか思わないとか?

997 :白黒 ◆K1z/mB9tDA :2005/04/23(土) 16:33:24
そんな嫁さんを見習いたいとは思うんだけど、何をどうしたらいいのかが
分からなくなってしまって困ってるんです。
そもそも、どこまで譲れないのか、どれが白黒でグレーなのかを
考えても、よく分からなくなってしまって、結局まあいいか、に落ち着いてしまうんです。
ここに相談した事で、何かきっかけになるものがあればいいと思って来ました。
難しいと思うけど、ここで変わらないといけないと思うんです。

998 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:34:39
35とか40くらいで今まで毒でばりばり仕事してた女なら
白黒みたいな相手でも手のひらで頃がして面倒見そうな気がする・・・
20代のおじょうちゃんじゃ、白黒の相手は無理だろ。

これからは白黒ではなくチャールズと呼ばせてもらうよ。
ダイアナと別れてカミラを探せ。

999 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:35:05
まあいいか、で済まなくなっているんだよ。今。

とりあえず、まあいいか、と思いそうになったら「いや、よくない!」と思い直すことからはじめるのはどうだ?
なにがよくないのか、考えてみる。自分にとって何が大事か考えてみる。

1000 :素敵な旦那様:2005/04/23(土) 16:35:18

次すれ
【生まれたら】逃げられ寸前男の駆け込み寺 29【ちゃんとする】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1114230857/

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

240 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★