■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【既婚男性専用】嫁姑争い Part20
- 1 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 14:07:04
- 【このスレの注意事項】
ここは、嫁姑争いという、女性の方が関心の高い問題において
あえて男性の立場からの意見を聞くスレッドです。
視点が違うと物事の捉え方も違ってくるもの。
よく巷で見聞き出来る女性からの意見とは違った視点が聞きたいのです。
女性の意見が聞きたい時には、家庭板・育児板等それ相応の板に行きます。
だから、既婚男性以外の方の書き込みはご遠慮ください。
このスレを見て何か言いたくなった既婚女性はこちらでどうぞ。
既男板ではロム専でお願いします。
既男ヲチスレ Part76
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1119576258/
嫁姑関係から逸脱した「妻に逃げられ寸前の夫」はすみやかに該当スレへ誘導。
【何かした?】逃げられ寸前男の駆け込み寺 37【何もしてない】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1119494862/
過去スレ >>2
- 2 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 14:07:34
- 【過去スレ】
1 :http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1089727727/
2 :http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1092535557/
3 :http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1093176769/
4 :http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1093993766/
5 :http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1095178330/
6 :http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1095265206/
7 :http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1095881299/
8 :http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1101021050/
9 :http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1095881299/
10:http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1102192884/
- 3 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 14:08:18
- 11:http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1102698359/
12:http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1103639327/
13:http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1104309347/
14:http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1106572385/
15:http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1107914749/
16:http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1108626886/
17:http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1110558470/
18:http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1111386772/
19:http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1115220465/
- 4 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 14:09:31
- ママンにかわってスレ立て乙
- 5 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 14:11:19
- >1 乙
でも次はこれを入れないかい? 1に前スレとこれを入れれば1発言で済むぞw
↓
過去スレは肉ちゃんねるでどうぞ。
http://makimo.to/2ch/
「嫁姑争い」で検索汁!
- 6 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 14:13:52
- >>5
スマソ。流行を逃していたw
- 7 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 14:15:28
- >>1 ハゲワラ流行乙
- 8 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 15:37:56
- ラ族age
- 9 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 15:39:28
- 前スレ999があれで1000があれな件についてwww
- 10 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 15:47:32
- 裸族、えらく嬉しそうだったな。
あれだけ喜んでもらえると俺もなぜか嬉しくなる。
- 11 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 15:50:41
- まだいるか?前スレ>970
親戚に相談する前に男性不妊について
一通りぐぐって知識をつけておけよ。
嘘だってばれたとき嫁はさらにいびられるんだからな。
どういうパターンの男性不妊かちゃんと設定を決めておいて
それに基づいて相談を持ちかけろ。
その上で詳しく質問されたら
「俺もショックで・・これ以上聞かないでくれ(泣)」てなカンジで
終わらせろ。
設定が甘いとばれるぞ。
男性不妊ってのは、男側家族は認めたくないから隙をみつけて
疑って追求してくるんだ。
お前さんと同じパターンで親を黙らせようとしたイトコがかえって
えらいことになって大変だった。
- 12 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 16:01:02
- 前スレ1000を誘導
裸族〜2004 春夏版〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1080888618/l50
- 13 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 16:01:33
- 「子供はまだか」の台詞って
途中退出が難しい冠婚葬祭の席でこそクドクドネチネチ誰も彼も
言って来るもんだと思うんで、
言われて辛い人をそういう場に引っ張り出しちゃ駄目だと思う。
- 14 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 16:12:58
- (埋めるなんて言って1000だったから、もうおとなしくしようと潜んでましたが
お礼だけでもってことで出てきました。ありがたく誘導されます>>12 ドロン)
- 15 :970:2005/06/28(火) 16:22:12
- 10、まだいるよ。
アドバイスありがとう。
ちょうどいま、ググッているところでした。
勢いのあるいまのうちにやってしまえと思って
今夜にでも、おばちゃんに電話して呼び出すつもり。
追求された時のために嫁とも打ち合わせします。
他にも親戚が絡む問題は山積みだけど、よく嫁と話し合って頑張ります。
自分が信じていた当たり前の事が、別の環境で育った嫁には
当たり前じゃなかったりするので、決めつけず、よく話し合おうと思います。
もっと柔軟になれるように色々な物の見方をしようと思う。
12、確かにそうなんだが、冠婚葬祭だからこそ欠席が難しかった。
それは嫁も納得というか、冠婚葬祭くらいは行くわと言ってくれていた。
もしかしたら跡取り(子孫)を残せない本家長男は、跡取りではなくなるかもな。
そうすれば冠婚葬祭に夫婦で出席しなくても問題なくなるかもしれない。
相談にのってくれてありがとう。
煮詰まっていたから本当に助かった。
あとで自分も裸族スレにいってみる。
- 16 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 16:52:22
- ちょっと待て。落ち着け。
勢いのあるうちにやっちまって良い大仕事ってのは
体力系のだけだ。
仮にも「人を騙す」なんていう種類の大仕事は勢いでやっちゃだめだ。
下調べして、打ち合わせして、相手の出方を予想して・・・そういう準備を
してその準備がちゃんと自分のモノになってから実行に移すもんだ。
嫁さんは子宮が無いわけじゃないなら、男性不妊ったって可能性は残るもの
にしとかないと万一妊娠したとき困るしな。
とにかく落ち着いて考えろ。
練りに練って、実行はせめて週末にしとけ。
がんがれよ。
- 17 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 16:54:47
- でも、練るたってなあ・・・
「俺に原因があるらしいんだ」で突っ込まれたら
「これ以上聞くな!」と切れたらそれですむような気がする。
下手に取り繕おうとすると結局破綻するのはネタ氏と同じだろう
- 18 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 16:55:30
- もうすぐ定時だ〜。
お袋が細かいくどいうるさいバーさんだってのは百も承知だけどさー
それをかみさんにくどくど文句言われると、やっぱウゼーんだよなー。
- 19 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 16:57:20
- じゃあ、かみさんに言われないように接触させんなや。
楽だぞ〜
- 20 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 17:20:49
- そういえば、突発性難聴は早期に適切な治療をしないと治りづらくなって
最悪難聴が残る。
ストレスであってもきちんと治る病気ならいいが、難聴になって死ぬまで
辛い思いをするはめになるのは、辛いだろうな。
しかも、もっと早いうちに周りが適切な対応をしてくれたら、
ならなくて済んだ病気だったりするとなおさらな。
- 21 :前スレ849:2005/06/28(火) 18:57:22
- 嫁の携帯にメールしたけど返事が来ません。
泊まりは明日からですので、今日中に仲直りがしたい。
妊娠中は親が名付けに口出ししたがったので、嫁の意向で性別は生まれるまで教えませんでした。
正月に実家に行った時に父親が「名前は決めたのか?」と言ったら
嫁は「はい、考えてますよ。生まれてくる子供にちゃんとした名前を決めるのは父親と母親の最初の責務ですから」
とはっきり答えていた。
嫁は理論武装して物を言うタイプ。
- 22 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 19:02:09
- マジメで気の強いヤツほどもろいからな。
- 23 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 19:02:14
- >21
おい・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
その正月の時まさかお前横でにやにやしてただけ、とかじゃないよな?
せめて嫁の援護射撃位はしたんだよな?
- 24 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 19:03:41
- >21
そういうタイプの嫁子が突発性難聴になるまで追い詰められた件について
- 25 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 19:05:05
- 帰ったら謝る
嫁を実家で休ませる
親に口出すなと言っておく
- 26 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 19:05:56
- >24
落ち着け、難聴は前スレ913だ
- 27 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 19:07:24
- >>21
名前に口出すのも十分地雷だと思う。
素朴な疑問なんだが、>21は親が名付けに口出ししたがったのはどう思っていた?
自分たちだけで付けたいとは思わなかったのか?
嫁さんに言わせる前に自分自身で言わないと。
- 28 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 19:19:50
- >妊娠中は親が名付けに口出ししたがったので、嫁の意向で性別は生まれるまで教えませんでした。
すべて嫁が矢面にたってたんだな。
>嫁は理論武装して物を言うタイプ。
お前はその状態をおかしいとも思わずのほほんとしてただけか?
ところで嫁は経済力あるか?
- 29 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 19:44:39
- >>28
確か働いてなかったか?
- 30 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 20:31:04
- いや働いてるのは難聴嫁だろう。21の嫁は生後3ヶ月の赤ん坊抱えてるし
昼間電話受けるくらいだから現在は無職っぽい
- 31 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 20:42:08
- >>21
その理論って、育児板の某スレに出てくるな。
嫁もちゃねらー?
- 32 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 21:19:30
- >>31
普通の親なら誰もが考えることだと思うんだが、なんでわざわざ2ちゃんに関連付けて考えるんだ?
オマイの世界には2ちゃんしか基準が無いのか?
- 33 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 21:25:48
- >>21
嫁さん気が強くって前に出るタイプなんだな。
周りに合わせるとか、とりあえずとりつくろうとかしないだろ?
嫁さんと一緒にいたけりゃ、自分の実家と距離おくしかないな
3年に1度正月に挨拶行くぐらい(日帰りで)
- 34 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 21:31:49
- 強くて前に出るというか、21が何もしないから
自分でがんばらざるをえないんじゃないか?
じゃないと自分の子供に名前もつけられないんだぞ。
で、嫁の怒りは何もしない21に
21よ、ウヲーターしないとやばいぞ。
- 35 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 21:41:52
- 849 名前:素敵な旦那様 メェル:sage 投稿日:2005/06/28(火) 09:49:34
先週俺の親と俺・嫁・息子で食事会をした。
現地で母親が息子(3ヶ月)に会うなり顔をなで、第一声が「ほっぺカサカサね」と言った。
(息子の顔の湿疹を嫁は気にしていろいろな皮膚科に通院している。脂漏性湿疹でしかたがないらしい)
食事は和室の個室だったのだが座布団で寝ている息子を父親が踏みそうになった。
翌日母親から嫁に「太らせ過ぎ、甘やかし過ぎ」と電話で注意をした。
地雷を踏んでしまったのでしょうか?
前からの予定で嫁は息子を連れて明日から1泊実家に泊まる予定だったのですが、急に3泊してくると言われました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
以上、忘れた人の為に貼っておく。
- 36 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 22:45:03
- >>35
>現地で母親が息子(3ヶ月)に会うなり顔をなで、第一声が「ほっぺカサカサね」と言った
病気だと知らなきゃ言うこともあるよ、そのくらいの無神経さは珍しくない。
>食事は和室の個室だったのだが座布団で寝ている息子を父親が踏みそうになった。
小さい個室なんだろうな
人が通るとこに赤ん坊置くのも悪いだろ
普通踏まれない奥のほうに置くよ
>翌日母親から嫁に「太らせ過ぎ、甘やかし過ぎ」と電話で注意をした
ホントに太りすぎなんじゃないのか?
子供(孫)を心配しての言葉じゃん。
ま、むかつくかもしれないが、適当に流せるレベルだろ
- 37 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 22:50:08
- >>36
お前が寺へ行くことにならないことを祈るよ
- 38 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 22:54:45
- 3ヶ月の赤ん坊を甘やかすなってのが、どうしても想像つかん。
こんぐらいのときに無条件で甘やかさなけりゃ、いつ甘やかすんだ。
- 39 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 22:59:13
- 孫を踏みそうになるのが、小さい個室なら当然なのか・・・。
- 40 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:00:40
- >>36 お前が流せるからと言って、人にもそれを期待するな。
- 41 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:03:38
- >>40
おまえは流せないのか?
- 42 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:06:26
- >>39
通り道に置いときゃそうなるよ。
- 43 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:16:11
- 通り道だろうが、孫を踏みそうになる祖父はお断りだな。
逆にお前は息子が踏まれそうになったのを流せるのか。>>42
- 44 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:18:59
- >>42
お前は子供作るなよ。
寝返りだのハイハイだので動くようになった子供踏み殺しそうだ。
- 45 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:22:57
- >>43
流せるよ、踏んでねーもん
踏んだら八つ裂きだが
「踏みそうになった!もう孫会わせねー!」っての?
小さいやつだなぁ
- 46 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:23:56
- 踏んでからじゃ遅いじゃん。ばかだな。
- 47 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:24:26
- >>44
踏まずに6年育ててますが、何か?
- 48 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:25:59
- >>46
だから、踏まれねーとこ置いっとけっての
知恵使え
- 49 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:27:19
- そもそも赤ん坊をまたぐなよ。
踏む踏まない以前の問題として「踏みそうになる」ことそのものがおかしいんだ。
盲人なら仕方ないが、見えるなら避ければいいだけの話だろう、この場合。
- 50 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:27:32
- 会わせない訳ではないが、もっと気をつけろと父親には言い
痴ほうを疑ってみたりはするかもな。>>45
- 51 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:30:01
- 痴呆か、目の病気を疑うな。
年寄りの眼の病気は遠近感が無くなるのが多いらしいからな。
- 52 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:31:17
- >>48
おまえも足腰立たない爺になったら部屋のすみっこに小さくなって寝てろよ。
部屋の真ん中とか人の通るところに寝てたら踏まれても文句言えないからな。
- 53 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:31:24
- つか、子を踏まれそうなとこにしか置けない部屋で誕生会ってどうよ・・・
- 54 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:32:09
- 普通、どこに置こうと孫の位置くらいは最初に見てるだろうし
それを忘れて踏みそうになるんなんてことは想像もつかない。
- 55 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:33:01
- >>50
わかったよ。言い争う気はないからな
ま、そんなとこだろ
でも3ヶ月の子を座布団にってのもな
普通クーハンに入れるだろ
入らないほどでかいんなら太りすぎもあるな
- 56 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:33:18
- 座布団だけだったとしても、普通踏まなくね?
下に置いてあるものに気づかないってのは、
かなりやばいと思うんだが。
子供の頃、座布団踏んだら叱られたもんだが。
- 57 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:34:36
- >>55
今時クーハンなんて実用性のないもの普通の家庭じゃ買わないだろうw
大体3ヶ月で普通にミルク飲んで太ってるだけなら、どれだけでかくたっていいんだよ。
赤ん坊にダイエットさせる気か?
- 58 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:38:25
- >>57
え?買わんの?
そりゃ知らんかったよ。
あんな便利なもん
- 59 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:39:38
- >>880
あーほんとだ。
「あんな便利なもん」っつってるもんな。
- 60 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:40:05
- >>58
どこが便利なのかまったくわからん。
妊婦雑誌の「必要なかったものランキング」に入ってたぞ。
- 61 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:43:02
- >55
3か月じゃ早い子は寝返りするから、クーハン無理じゃね?
ま、うちは嫁が「クーハンと歩行器は絶対いらん!」と言い張ってたから、使ってないけどな。
育児の主導権を嫁が握ってるなら、それに従えばいいんだよ。放棄じゃなく従属。
- 62 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:43:39
- >>58
ベッド代わりにしちゃいかんとか、持ち手が抜けて子供落っことす事故とか
すぐに使えなくなるとか、そういうのをいろいろ読んだ。
そんなに便利じゃないと思うぞ。
- 63 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:43:40
- >>59
出たよ(*゚д゚)、ペッ
- 64 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:44:01
- うちは買わなかったが、あれ、どう便利なんだ?
- 65 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:47:52
- 買ってもほとんど使わなかったな、クーハン。
- 66 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:49:09
- 結局どこが便利なのかわからない件について。
- 67 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:49:24
- いや、だから踏まないために便利ry
- 68 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:50:08
- うちは下の子のときにもらったんだが、
寝返りをうちだして使えなくなったあとは、上の子が船ごっこに使っていた。
新聞紙で作った兜かぶって、プラスチックの刀をもって勇ましく航海していたよ。
- 69 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:51:24
- >>61
んなこと言ったらベビーカーだってダメじゃん。
ま、一番危険なのはテーブルに引っ掛けるイスだけどな。
んで、この嫁にクリティカルに効いたのは
踏まれそうになったってことか?
- 70 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:53:20
- おまえ、嫁さん抜きで子供連れて外に出たこと無いだろ。
- 71 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:54:18
- >>69
細かい事が積もったんじゃね?
- 72 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:54:23
- >>69
電話だろ。
- 73 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:56:04
- >>70
おう、3ヶ月の時なんて無かったぞ
おまえあんの?勇者だな
- 74 :素敵な旦那様:2005/06/28(火) 23:57:17
- >>72
確かに時系列的にも最後だし
とどめになったかな?
- 75 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 00:00:05
- なんだ、寝返りもできん頃に、部屋の中でだけそばに
おいとくために使ってたのか>クーハン
てっきりクーハンで外に持ち出してたのかと思ってたよ。
だったら納得。育児してたんだな。シマンカッタ。
- 76 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 00:05:26
- >>72
旦那実家からの電話ってのはトラブルの元だな
指定した番号は転送って機能ないのかな?
気難しい嫁持ち旦那には絶対必要だなw
- 77 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 00:14:12
- クーハンの使用方法が正しかろうと、育児に参加していようと
>>36は理解がないと思うが。
- 78 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 00:34:27
- >>36
前スレ読むと分かるが、確か子供は産まれたときに3800g。
生まれたときから大きめだったんだから、太らせ過ぎも何もあったもんじゃない。
- 79 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 00:38:27
- 3ヶ月で二倍だから普通に7.5kg以上かw
つーか、小さく生まれようが大きく生まれようが
乳児のうちはミルクをやめさせる訳にはいかないんだから
でかくなってから菓子の食わせすぎで太るのとは違うんじゃないのか?
- 80 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 00:48:44
- 子供のミルクを脱脂粉乳に変えろとか言われたりして。w
- 81 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 00:48:45
- >>78
今の体重わかんないからな〜
でも言われるってのは、かなり太ってんじゃねーの?
- 82 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 00:54:31
- >>81
だから、仮に太ってたらどうするんだよ。何の不都合があるんだよ。
ダイエットさすのか?ミルク薄めて飲ますのか?w
- 83 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 00:58:12
- >>82
必要ならダイエットもいるんじゃねーの?
専門家じゃないからわからんけど。
太りすぎ、痩せすぎはよくねーだろ?
- 84 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 00:59:08
- >>83
( ゚Д゚)ポカーン
- 85 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 01:03:00
- >>83
喪男か毒女か?
- 86 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 01:03:05
- >>83
>身長も高いので母子手帳に書いてある成長曲線?の範囲内だそうです。
>なので俺の両親がなぜ「太り過ぎ」と発言するのか疑問です。
だから、どこが太りすぎなんだよ。
- 87 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 01:03:33
- >>83
3ヶ月の乳児にダイエット…( ´,_ゝ`)プッ
- 88 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 01:06:23
- ところでおまいら、
母乳じゃなくて、ミルクで育児中ってどっかにあったっけか?
俺適当に読んでるから見落としてる?
- 89 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 01:06:59
- >>83
少なくとも、3ヶ月の乳児にダイエットが「必要」な場合なんて存在しないから。
- 90 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 01:06:59
- >>87
ググって見たぞ、ほら↓
http://merckmanual.banyu.co.jp/19/s256.htmlより
授乳過多
乳児の体重を標準成長曲線上に続けて記録し監視すれば,急激な体重増加が容易にわかる。
授乳過多の徴候としてはこのほか,授乳後の号泣や過度の逆流がある。
肥満の問題は乳児期の栄養過多から始まるので,特に両親とも肥満の場合(この場合,乳児が肥満する確率は80%)
には,体重増加のコントロールを試みる価値がある。
太りすぎの乳児では毎日の摂取量を検討し,親が与える量を減らすよう促すべきである。
固形食の補充は適切な時期に,適量を導入する必要がある。
やっぱダイエットいるじゃん
- 91 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 01:09:03
- >>90
>>86嫁
どう見たって90は特殊な例だろう。
- 92 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 01:10:02
- >>90
・肥満傾向を判別するカウプ指数は低月齢の乳児には適用されない
・肥満傾向と乳児期の栄養過多を結びつける説は現在では明確に否定されている
・本児は成長曲線内の正常な発達をしており、授乳摂取量の調節の必要を認めない
- 93 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 01:12:03
- >>90
ダイエットが必要なのはお前の頭だw
- 94 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 01:12:54
- 必死だな( ^∀^)ゲラ
- 95 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 01:13:22
- >>91
別に特殊でもないだろ
標準の範囲に入ってればいいんで無くって
そのなかでどういう増え方するかが問題だって書いてあるじゃん
体重の上昇カーブがきつい時は要注意なんだろ
- 96 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 01:14:17
- >>95
>身長も高いので母子手帳に書いてある成長曲線?の範囲内だそうです。
これは読めないのか?
お前池沼だろうw
- 97 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 01:15:17
- ひょっとしてデブ親に火つけたか?w
- 98 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 01:18:21
- 少なくとも固形食って単語が出てきた辺りで、3か月の赤んぼにそぐわない話と気付けよ…。
- 99 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 01:26:54
- >>97
学んだな
「デブ」っていうと烈火のごとく怒る奴がいるんだよw
- 100 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 01:27:21
- ついでに100
- 101 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 10:55:01
- 問題は「太らせすぎ」か否かを判断するべきなのは
医者であって姑ではないって事だろ
- 102 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 11:00:09
- 心配しなくてもほっそりしてればやせすぎって文句いうだろ。
それが姑クオリティ
- 103 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 11:28:16
- なにか一言言わないと気が済まないんだよな・・・・
お願いだから黙っててくれと言いたい。
- 104 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 11:30:33
- >>103
そういう上司っているよなw
- 105 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 11:33:16
- 上司なら配属もあるが、姑なら一生そのままだな。。。
- 106 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 11:35:47
- いや、姑だっていろいろ手はあるさ。
・死別
・絶縁
・離婚
- 107 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 11:36:53
- ・殺害
- 108 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 11:38:50
- こうしてみると上司より打つ手は多いな。
- 109 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 11:43:14
- その手って一番上以外やっていいのかよw
- 110 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 11:44:42
- 上司の場合は
・転属
・転勤
・転職
・死別
・殺害
くらいか?
- 111 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 11:49:57
- 転属と転勤はこっちから打てる手じゃないからな。
- 112 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 11:51:43
- 専業主婦にとって家庭は職場なんだから
姑舅は上司、別居ってのは転勤みたいなもんか。
- 113 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 11:52:59
- 退職が抜けてるな。
まあ、貶める手を打てば、転勤、転属、転職、退職はできるんジャマイカ?
- 114 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 11:56:31
- >110
退職は?
- 115 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 11:57:11
- まあ、上司も舅姑も選べないところでは同じか・・
- 116 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 11:57:22
- 旦那と舅を味方につけられれば、多数派工作により取締役解任も可能?
- 117 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 11:57:29
- >113
おぬしも悪よのう。ふっふっふ。
- 118 :素敵な旦那様:2005/06/29(水) 20:31:58
-
ミミ ヽヽヽヽリリノノ彡
l i''" ≡≡≡ 彡 http://www.jiyu.co.jp/singo/
| 」 /' '\ |
,r-/ <・> < ・> | 最近の気になることばに「クソ景子」を!
l ( O O )ヽ\
ー' ( 、__!!_.,.、 . ) 今年の流行語大賞にするぞ!!
∧ ヽ ヽニニソ ノ _
/ ヽ ノ \
- 119 :素敵な旦那様:2005/06/30(木) 16:37:09
- お兄ちゃんあげ
- 120 :素敵な旦那様:2005/06/30(木) 16:42:22
- sageてどうする
- 121 :素敵な旦那様:2005/06/30(木) 17:25:33
- ageろよ!!!
- 122 :素敵な旦那様:2005/07/02(土) 17:36:49
-
,r=〜^ヾ_,,r-=- 、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;ゝ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノハ;;;;;;;;;;;;;;i
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳===ヽ;;;;;;ル
!;;;;;;;;;;;;;;イ::. / \ |;;;ノ
ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●)|シ
从从/ \ , 、_! 、 / ノ
从从 i ー==-' i l
ノ从ヽ._!_⌒_!_/ 花田さんが〜
- 123 :素敵な旦那様:2005/07/05(火) 11:48:09
- あ
- 124 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 00:21:30
- 地雷踏んだかもしれんorz
嫁が別の部屋で不動産情報見てる。
本気で言った訳じゃないのに、何ですぐに怒って行動に移そうとするんだ。
「本気じゃないって」と何度言っても「( ´_ゝ`)フーン」という返事しか返ってこない。
- 125 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 00:22:53
- 詳しく
- 126 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 00:27:18
- 「本気じゃないって」じゃなくて、
まずはごめんって謝るとこなんじゃないか?
- 127 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 00:33:05
- 謝った。その後に「本気じゃないから」と何度も言った。
でも相変わらず不動産情報見てる。
うちの親父が先月始めに死んで、お袋が一人になったから
「寂しいだろうし、一緒に暮らした方がいいのかな」とぽそっと言ったんだよ。
そしたら嫁が「うちの母親はずーーーーーっと一人で暮らしてますが?
あなたの母親と一緒に暮らすなら、私の母親も呼ばないと不公平だよね」と
真顔で返された。
思わずむっとして「一人暮らしのキャリアが違うからそれは…」って感じで言い返したら、
「んじゃあなたは自分の母親と暮らす、私も自分の母親と暮らすで、お互い公平にしましょ。
今まであなたの実家へは来るまで30分、私の実家へは新幹線で2時間なんだから、
元々不公平だわよね」と言われたきり、何を言っても無駄。
そんなつもりで言ったんじゃなかったんだがorz
- 128 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 00:37:19
- あと30年もすれば、
おまいさんの母親もりっぱな「一人暮らしのプロ」になるぞ。
- 129 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 00:39:45
- 30年前から始めるのと今から始めるのとでは違うだろ?
ってのは無しな。
- 130 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 00:42:16
- >>127
あちゃー、やっちまったな。
なんでこう、親を思う気持ちは旦那も嫁も一緒なんだと
忘れるやつがいるんだか…。
ところで、実家に帰省するのは当然平等にやっていたんだろうな?
- 131 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 00:45:11
- >>127
そんなつもりじゃなかったのなら、どんなつもりで
嫁母は1人暮らしも気にならん、俺母は気になる、ってなことを言ったんだ?
普段もそう思っていた本音が出ちまったんだろ?
今までもお前さんの行動に出ていたと思うがな。
- 132 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 00:46:25
- >>124は初めて地雷を踏んだつもりかしれんが、嫁の過剰反応っぷりから
想像するに、今まで無意識に地雷踏みっぱなしと見た。
てか、お袋さん、相当嫁に嫌われるようなことしてたんじゃねーのか。
嫁が寡婦になった姑との同居を拒否するのは、ま、ありかと思うが
ぽそっと漏らした不用意な言葉から夫婦自体が別居の脅しかける辺りは、
怒りがハンパじゃない。
- 133 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 00:46:36
- 嫁は年に2〜3回、まとめて帰省してた。あとはたまに1〜2泊。
自分の実家へは買い物の通り道だったり、何か頼まれたりで
1〜2ヶ月に最低1回。行かない時は2〜3ヶ月行かない時もある。
嫁の実家へついて行くのは「私がゆっくり出来ないから嫌」と言われて、
ここ2年は一緒に行ってない。
嫁は自分の母親と住む物件を探してるしorz
「離婚するって事?」って聞いたら、「とりあえず別居って形になるんじゃない?」だとorz
- 134 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 00:48:13
- 嫁と俺の親は話のテンポが合わないのは知ってた。
マシンガントークの一族、と笑って嫁に言われたし。
あとは、俺の両親はみんなで食事に行くとか集まるとか大好きだが、
嫁と嫁母はそうでもない。
ウマが合わないんだとは思ってた。
- 135 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 00:49:02
- 何か頼まれたり
だってさ。
- 136 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 00:52:57
- >>133
なるほど。
124母は頼まれごとをやってもらえる環境だったわけだ。
で、車で30分の距離で、これからもそういう手助けが
出来るのに同居を考えたと。
片や、嫁母は頼んでもそうそうやってもらえない距離。
なのに同居は考えなかったと。
嫁、怒るなそりゃ。
- 137 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 00:53:19
- >>133
コテ頼む。
- 138 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 00:57:11
- なんか、もっと隠れた理由がありそうなんだよな。
思い当たる事はないか?
- 139 :124 ◆0y66DYsnuQ :2005/07/06(水) 00:57:56
- 親父が死んだのもいきなりで、あの明るい母親がかなり落ち込んでいたから、
寂しいのかと思って、思わず言っただけだよ。
本気で一緒に暮らせると思ってなかったし。
- 140 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:00:24
- >>139
気持ちはわかるが、嫁母が1人暮らしをしているのに
それは言っちゃならないことだったよなぁ。
ちょっと迂闊すぎる。
その調子で嫁母の存在は無視してたりしなかったか?
- 141 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:00:37
- >>133
で、それを口にして嫁にどういう反応を求めてたんだ?
「じゃあ同居しましょうか」って言葉を期待してた訳だろ?
- 142 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:01:31
- >>139
だったら母親が落ち着くまで息子であるおまえがちょくちょく
通ってやればいい。
- 143 :124 ◆0y66DYsnuQ :2005/07/06(水) 01:01:59
- 理由ってほどじゃ今更ないと思うけど、結婚した時に
俺と嫁さんの職場の中間点に家を借りる事になったんだけど、
嫁さんが23区から外れるのは嫌だ、と言ってたことがある。
ただ、嫁さんがもし仕事を辞めた時に、俺だけの給料で家賃の支払いを
考えると、23区はかなり厳しいので、都下にした。
一度喧嘩した時に「前の駅なら何かあっても8:30までに家を出れば
最終の新幹線に余裕で乗れるのに!」って言われた事がある。
- 144 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:03:29
- >>139
だったらなんで怒ったんだよ。
- 145 :124 ◆0y66DYsnuQ :2005/07/06(水) 01:05:15
- 嫁が真顔で>>127の事を言い返してきて、なんだかむっとしちまったorz
- 146 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:05:40
- >>143
嫁さんがもし仕事を辞めた時?
仕事を辞めるつもりだと嫁さん言ってたのか?
今、嫁さん専業?
- 147 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:06:42
- >>145
なんで、むっとするしたんだ?
- 148 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:07:04
- >>139
そういう一言を真に受けた母親が乗り気になったら「本気じゃない」なぞと
撤回できなくなる事態になることもあるだろう?母親には言ってないとしてもさ。
落ち込んだ母親を慰める→同居てな発想は危険杉。
ましてや嫁母が先輩でもある独り暮らし長い人なら、その発言は核弾頭級
だったと思うよ。
何人かが先に書いてるが、嫁母ないがしろにしていて実母への孝行の道具に
嫁を使うっぽい>>124の姿勢が、嫁さんを別居に走らせることになったんじゃのぅ。
- 149 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:07:20
- >>145
それは嫁の母親は補佐する必要がないと思っていた証拠だろうが…。
嫁さん、それに気付いたぞ。
- 150 :124 ◆0y66DYsnuQ :2005/07/06(水) 01:07:43
- 今はまだ働いている。
決して体が丈夫な方じゃないから、子供が出来たら
仕事は辞めたいといってる。
あと、自分は本当に小さい頃から預けられていたから、
できれば幼稚園に入るくらいまでは一緒にいてあげたいから、
いずれは仕事を辞めて専業になりたいとも言ってた。
- 151 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:08:19
- >>145
嫁の方こそおまえの身びいき発言(と、とられても仕方のない言葉)に
むっとして反論したわけだが。
- 152 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:10:06
- >>150
なるほどな。
で、23区外に住むのはいいが、嫁さんはお前さんの実家の側に
住む事は了承してたのか?
- 153 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:12:18
- 謝罪や「本気じゃない」と言う言葉では嫁との修復は無理だよ。
ポイントがずれてる。同居自体の話がどうこうというよりも
自分の母親がないがしろにされてると嫁さんが思っちゃったわけ
だからそれについてまず釈明しないと。
- 154 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:12:44
- 自分の親とは住むが、嫁親とは住まないと
言っちまった事になるんだよな。
こりゃキツイ。どうすりゃいいんだろう。
- 155 :124 ◆0y66DYsnuQ :2005/07/06(水) 01:13:02
- 23区の端っこ辺りをずっと探してたんだけど、結局いい物件がなくて
仕方なしに、って感じだった。
嫁さんは都下になると土地鑑が全然ないから、俺の実家が思ったより
近くてびっくりしてたけど「背に腹はかえられないでしょ」と言ってた。
- 156 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:13:21
- 夫と別居希望。すでに行動開始。
子どもはまだいない。嫁は仕事を持ってる。
……もはや寺行きじゃねーの、こいつ。
- 157 :124 ◆0y66DYsnuQ :2005/07/06(水) 01:14:15
- 「いっその事、4人で暮らす?」って冗談交じりで言ったら、
「私と母親を胃潰瘍にでもしたいの?」と冷たい目で見られたorz
- 158 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:16:06
- なんか怪しいんだよな。
23区の端なら神奈川方面でもない限り
家賃はどこでも似たようなもんだと思うんだが。
- 159 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:17:03
- >>156俺もそう思う。
>>124はハッキリ書いてないが>>150からすると嫁さん母子家庭で育った
女性か?
まだ自分らの子供が居ないなら、嫁、仕事の件はあるにしても
実家に戻って嫁母と暮らすのに差し支えはなさそうだな。
もー逃げられ寸前w
- 160 :124 ◆0y66DYsnuQ :2005/07/06(水) 01:19:11
- 嫁さんの希望が、東京駅に直行できる中央線沿線だったもんで、
家賃が結構高いんです。
生まれて間もなくから母子家庭で育ったといってました。
- 161 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:19:31
- >>157
どうも上手い事実家の側になったのが信じられん。
少なくともお前さんはずっと意識してたよな?
- 162 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:20:37
- >>157
オマイ馬鹿すぎ。冗談でできもしないこと普段から嫁に言う癖があるのかよ
あとさー、胃潰瘍云々てオマイの母親がストレッサーだってことだろよ
ウマが合う合わないの次元ではなかったとオモワレ<嫁姑
- 163 :124 ◆0y66DYsnuQ :2005/07/06(水) 01:21:10
- 実家のそばを意識してたってより、駐車場代もあったので、
家賃管理費駐車場代を考えると、自分の実家が近くはなってました。
嫁さんにもその事は言ったんだけど「仕方ないでしょ」といってたので。
- 164 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:21:46
- 母子家庭か。そりゃ母親を相当大切に思っている事だろう。
- 165 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:21:54
- ・マシンガントーク
・嫁の実家へついて行くのは「私がゆっくり出来ないから嫌」と言われて、
ここ2年は一緒に行ってない。
・「いっその事、4人で暮らす?」って冗談交じりで言ったら、
「私と母親を胃潰瘍にでもしたいの?」と冷たい目で見られた
このへんからして>>124一家って無神経一族なんじゃないのか?
「自分たちは言いたい事言っちゃうけど悪気はないから〜」とか
「嫁もどんどん言いたい事言っていいんだよ〜」とか言ってない?
- 166 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:22:11
- つーかスレ違いだろ、これ。嫁姑争いじゃないし。
寺行けよ、寺。
- 167 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:22:37
- 仕方ない=良い
じゃねーぞ
仕方ない=本当は嫌だけど優しい言い方をしてくれてる
- 168 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:23:04
- >>163
言っていたのか。すまなかった。
嫁さんの怒りが大きいので、他にも何か
あったんじゃないかと思っちまうんだよな。
- 169 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:24:02
- 仕方ない、は本当は嫌、だな。
- 170 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:24:43
- だな、これはもう寺の領域だ。
- 171 :124 ◆0y66DYsnuQ :2005/07/06(水) 01:24:53
- 嫁さんの実家に行ってみると、本当にうちの親とは合わないとは
思ってました。
嫁さんも嫁さんの母親も、テレビよりも音楽を聞いているほうが好きって感じで、
うちの母親はバラエティーが好き。嫁さんも母親もバラエティーは嫌いに近い。
俺の母親はみんなでわいわい食事が好きだけど、嫁さんも嫁さんの母親も
気の合う人と少人数で出かけるのが好き、みたいな感じで。
- 172 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:26:04
- 寺に逝く時はコテハンつけろよ、数字じゃ見ずらい。
「本気じゃない」でヨロシコ
- 173 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:26:08
- >>171
寺へ移動ヨロ。
- 174 :124 ◆0y66DYsnuQ :2005/07/06(水) 01:26:38
- いやまだ逃げられ確定じゃないし。
寺は勘弁してくださいorz
- 175 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:26:44
- じゃ、なんで4人で相撲と言えるわけ?
冗談にしてもたちがわるいぞ
- 176 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:26:44
- とりあえず。
親の面倒見る気持ちはいいよ。
世話になって来たのだしそれなりに恩もあるだろうし
自分の母親が一人ぼっちになったという現実見れば
手を出したくなるのもわかる。
しかし、お前は嫁と結婚して一家の主になったわけだ。
○○家の長男とかそういう次元でなく○○家の主だ。
表向きはそうだが、実質嫁の多大な協力がなければ
出来たての家庭なんて脆く壊れやすい。
新しく○○家を創っていく相手として選んだ嫁と今一番大事に
していくべき事は○○家をしっかり育てて強いものにしてくのが先決。
親に面倒見てもらうのなんか当たり前。何も出来ない子だったのだから。
自立して旅立つ為に生きてきたんだよ。お前の生家を守る為に生きてきた
わけではない。親の面倒を見るのは義務ではない。
特別な事情がない限り夫婦で築いた家を守り、絆を守り、子を育てるのが優先。
体勢が整って初めてお互いの親の事考えてくのが筋だと思われ。
嫁との絆も浅いうちから自分の親が可哀想だから同居、お前の親とは
別に同居する予定無し。そんな事言われたら切れる罠。
お前の何が間違っていて何が地雷だったのか、どう謝るべきか
わからないなら望みはないと思われ。
- 177 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:27:56
- ま、ママンが一番心配って宣言しちゃったわけですから。
- 178 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:28:00
- 逃げられ確定は 踊る
寸前の>>124は 寺が妥当。移動汁!
- 179 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:28:34
- >>175
すまないが、頭の中が
ハッケヨーイ
で一杯になったw
- 180 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:29:14
- >>174
逃げられ寸前だからこそ寺行き。
確定したら踊る行き。
おまえ、現状把握力が壊滅的に低いぞ。
マジやばいって。
- 181 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:30:02
- こてはんは「本気じゃなかった」か「冗談交じりで」で、よろしく!
- 182 :180:2005/07/06(水) 01:30:06
- >>178
すまん、かぶった。
- 183 :124 ◆0y66DYsnuQ :2005/07/06(水) 01:31:43
- どうしても寺に行かなきゃダメですか?orz
- 184 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:32:43
- >>183
寺でテンプレ埋めてくれ。
ここじゃ無理。
- 185 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:33:15
- だからスレ違いだって言ってんだろ。
不動産情報見てるんだからまさに「逃げられ寸前」じゃないか。
自覚ないの?
- 186 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:33:21
- >>183
ええい!往生際の悪いやっちゃ!
スレ的にも状況的にも寺のがふさわしいというに。
- 187 :124 ◆0y66DYsnuQ :2005/07/06(水) 01:33:22
- 分かりました。
移動しますorz
- 188 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:33:48
- >>183
だってスレ違いだもんよ。明らかに。
嫁姑問題じゃなくて夫婦問題だろ、どう読んだって。
- 189 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 01:33:54
- >>183
寺のテンプレ埋めることで124自身がいきさつを整理できるだろ。
悪いこといわんから速やかに移動汁。
嫁を翻意させるアイデアが誰かからレス出るかもしれんぞ、な?
- 190 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 09:28:45
- >嫁さんも嫁さんの母親も、テレビよりも音楽を聞いているほうが好きって感じで、
うちの母親はバラエティーが好き。嫁さんも母親もバラエティーは嫌いに近い。
俺の母親はみんなでわいわい食事が好きだけど、嫁さんも嫁さんの母親も
気の合う人と少人数で出かけるのが好き、みたいな感じで。
これだけ合わないのが自分でも理解できてて
なんで一緒に住もうなんて冗談でも言えたんだ?
それともお前が住もうとしてる家は全く干渉しあわずにすむほどの豪邸なのか?
- 191 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 09:42:53
- >>190
もう寺に行ったよ
- 192 :前スレ970:2005/07/06(水) 16:56:43
- 前スレで相談させてもらった970です。
一応決着がついたので報告させて欲しい。
親戚のおばちゃんを呼び出し、深刻な顔で
「実は嫁ができにくい体質じゃなく、自分が不妊症だった。
跡取りの自分を気づかって嫁が悪者になってくれていたが
もう、これ以上耐えられない」と打ち明けてみた。
おばちゃん経由でお袋にその話が伝わってからは修羅場だった。
従兄弟の子供を養子にしろとまで言われた。
もちろん嫌だとつっぱねた。
昨日、お袋から手紙がきた。直接持ってきたらしい。
内容を要約すると「長男跡取りの役目を果たせないのなら
従兄弟にその立場を譲れ。お前には財産は一銭も渡さない。
親に恥をかかせるとは何事だ。子供ができないなら自分は下男に
なったつもりで親族につくせ。それがお前の役割だ」
そんな内容だった。
なんかな・・・泣けたよ。マジで泣いた。
黙って俺の好きなおかず作って秘蔵の日本酒出してくれた嫁に
心の底から感謝した。
嫁はずっとこんな気持ちだったんだろうな。
まだヘコんでて立ち直れないけど、今度こそ嫁を完璧に守るよ。
俺の家族は嫁だけでいい。
相談にのってくれたみんな、ありがとうな。
- 193 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 17:05:23
- お疲れ様。そして幸せになれ
- 194 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 17:09:15
- 絶縁してくれたんだから感謝してその手紙ずっと保管しとけよ。
何か言ってきた時にそれ読み返したら絶縁の決意も思い出すだろうし、
コピー送りつけてもうしらんといえるからな。
おまえにはいい嫁がいるだけでいいじゃないか。
法事も何も行かなくていいから。
本当にお疲れ様
- 195 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 17:10:58
- 従兄弟の子供を養子って本人や親の了解得た上かね?
それだけ突っ走るような財産もちなのか?
- 196 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 17:19:34
- んと、おまいを傷つける気持ちじゃないんだけど、「よかったなー」という言葉が>>192を
読んで口から出た。なんでかって言うと、これまで、おまいの親戚連中はみんなして、
おまいのことは「跡取りの長男さま」そしてよめさんのことは「長男さまの種を残せない
役立たずの嫁」と考え、子ができぬ嫁は下女として家に尽くして当然という扱いをして
きたんだってわかったし、今度はその矛先はよめさんじゃないところへかわすことが
できた、、、という状況だったから。自分によくしてくれた親と親族は、おまいに対して
じゃなくて、長男跡取りに対しての態度だったということをつきつけられてつらいかも
しれないけど、そのショックを乗り越えたら、今までのぶんよめさんもねぎらってやって
な。きっと、血もつながらない相手に、おまいのためだけに、我慢して人としての礼儀
と義理でつきあっやってくれていた期間にさんざん傷つけられてきただろうし。
- 197 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 17:24:52
- 引越しのしたくとか大変だろうと思うががんばれ。
すっぱり縁が切れてよかったと思う。
このままだったらたとえ子供ができたとしても
長男として、長男の嫁として親族にご奉仕させられてたんだから。
- 198 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 17:27:04
- 絶縁宣言もらったわけでも、すぱり縁がきれたわけでもないようですYO!
これからは 下 男 と し て 親 族 に 尽 く せ ということらすぃ。
- 199 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 17:28:53
- いや別に向こうからもらわんでも、こっちから絶縁宣言するだけのことだから。
本人も>俺の家族は嫁だけでいい。
って書いてんじゃん。
- 200 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 17:30:11
- だから、192がその通りにする必要などこれっぽっちもないわけで
これだけいわれりゃ192の目もさめて絶縁する気になるからいいだろうと
皆が言っているのではないのかね?
- 201 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 17:31:33
- 198の頭には親の言うなりになるしか選択肢がないんだろ。
- 202 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 17:32:44
- >201
ああ、そういうことか、やっとわかったサンクス!
198よ親の言うことは聞いてもいいが従うかどうかは自分の判断でいいんだぞ
- 203 :前スレ970:2005/07/06(水) 17:41:51
- ヘコみすぎて気を抜くと泣きそうになるが、泣いてる場合じゃないよな。
養子のことは従兄弟の了承を得ているとは思えない。
従兄弟は嫁の実家がある北海道で暮らしているから、親族の話し合いには
参加していないはず。
それにとても子煩悩だから自分の子供を手放すのは断ると思う。
財産はハッキリ言ってない。
親の住んでいる家があるが、築30年のボロ家だし
駅から近いが土地が狭いのでたいした額にはならないと思う。
敢えて財産といえるものがあるとすれば23区内にある
先祖代々の墓くらいだろう。
嫁に言わせれば墓の維持管理費を考えたら不良債権じゃないの?という
代物だけどな。
「下男」をやるつもりはない。
なんとなく、このままだと引っ越しても親や親戚が突撃してきそうだから
転勤願いを出してみようかと思っている。
帰ったら嫁と相談してみるつもりだ。
- 204 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 17:46:14
- >>203
おう。しっかり話して、これからずーっと仲良くしていけ。
俺も何となく似た感じで悩んでいたから、がんばったお前がすごいと思う。
- 205 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 17:48:15
- >>203
> もしかしたら跡取り(子孫)を残せない本家長男は、跡取りではなくなるかもな。
>>15で言ってたこれ↑が、まさか現実になるとはな。想像を絶するよ。
転勤まではしなくてもいいんじゃないか?
それで職場での立場が悪くなったらまずかろう。
引っ越して、転居先を親類に知らせないよう周知徹底すればいいのでは。
- 206 :前スレ970:2005/07/06(水) 17:48:36
- 親戚が親世代から子世代に変わったら、もしかしたらまた
交流が復活するかもしれないが、いまの時点では絶縁でいいと思ってる。
もっと早くこうすればよかったなと思うよ。
本当にありがとうな。
帰りに不動産屋回って資料集めるつもりなのでこれで落ちる。
トリップもつけないで居座ってスマンカッタ。
これ以降名無しに戻るが、このスレには深く感謝している。
204、これからがんがれよ。
おれもがんがる。
嫁を守れるのは俺だけだし、俺を支えられるのも嫁だけだと身にしみたよ。
- 207 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 17:54:44
- 970がらみで前スレ見たが849とか913はどうなったんだろう・・
- 208 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 17:59:23
- 息子が種無しだとわかった(思わされた)親は、突然子産め攻撃を止めるとは良く聞くが
跡取りとして役立たず!と息子を母親が責めるとは初めて聞いた。驚愕。
でも、親の本心がわかってなんというか・・・。
夫婦でこれからも仲良く、お幸せに。
- 209 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 18:39:01
- 種無しに産んでゴメンという謝罪がくるものと思ったのにな
ま、別に母親のせいじゃないと思うが心理的にはそう思うんじゃないか普通は
- 210 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 19:05:29
- >>209
まだそこまで思ってないだろう。
そんな大事なことを母である私に先に言わずに、
あろうことかあのうるさい親戚のおばちゃんに先にカミングアウト。
まぁぁっ!!!何てことかしら。それもきっと、あの嫁のせいだわっ!
・・・くらいのことでつよww
- 211 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 19:20:51
- 資産家息子だったり社長息子ならまだしも
単なる○○家の長男、ってだけで親の面倒押し付けられたり
跡取りを産んだりするのは義務ではない。
嫁と結婚して新しい世帯を作ったんだからそれだけを守っていけばいいんだよ。
親は子が自立するまで面倒見る義務があるが子が親の面倒を見るのは
義務じゃない。親の為、実家の為に何かしなきゃいけないとか今時ナンセンスだ。
嫁と手取り合ってこれから先は頑張っていくといいよ。
幸せ願う。
- 212 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 19:34:36
- 親の正体見たり。
- 213 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 22:02:45
- 枯れ尾花
- 214 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 23:03:47
- とりあえずは親戚の中で信頼できる人に(相談したおばさんか?)ことの次第を
報告しといたほうがいいような気がする。そんな親だったらあることないこと
親戚中に吹聴するかも知れないし。
- 215 :素敵な旦那様:2005/07/06(水) 23:06:42
- その前に一応従兄弟に連絡取っといたほうがいいんじゃないか?
電波浴するにしても気構えがあるとないとじゃ違うだろ、ダメージが。
嫁さんの実家近くに住んでるんなら大丈夫かもしれんが。
- 216 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 08:08:47
- しかしまあ、資産も無いのに
よくそんなに凝り固まった跡取り観が形成されるもんだなあ。
- 217 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 10:14:05
- 家柄だ跡取りだと声高に言うジジババに限って、
大した家柄じゃないんだよな。
- 218 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 10:32:05
- すげー、信じられない母親。
息子が種無しだと聞いて言った言葉が「親に恥をかかせた」だと?
自分の腹を痛めて生んだ子だろうに、何の愛情・思いやりも感じられない。
970、今までの価値観が覆されただろうが、本当に大切なものが判ってよかったな。
嫁さんと末永く幸せに。子供があろうがなかろうが、夫婦の仲が良いのが
一番大切なことだから。
- 219 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 13:42:58
- なんか、昼休みにまとめてログ読んで泣けてきた。
ほんとがんばれ、970。心から応援してる。
- 220 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 14:21:54
- 息子が種無し=息子が親に恥をかかせた、とは思うのに、
息子が種無し=自分が不良品を産んで恥ずかしい、とはならないんだな。
- 221 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 14:53:42
- これで何かの拍子に嫁さんが妊娠したらどうなる?
嫁が浮気したってことになるんだろうか?
揉めそうだな。ガンガレ
- 222 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 15:19:06
- 不妊治療に励んで、運良く短期間で完治、妊娠成功したってことでオケじゃね?
もしくは「言ってなかったけど、長いこと治療してた」とか後出しで。
分かる人ならその理由にも突っ込みどころ満載だろうけど、
あの親なら騙せると思うんだけど
つか、あんな親なら絶縁で、妊娠も出産も知らせなくても良いと思うけどな
- 223 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 15:27:44
- え、引っ越して絶縁するんだろ?
なんで子供できたの知らせるんだよ。
もう前スレ970はイラナイ子になったんだよ。
- 224 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 17:24:52
- いっそ婿養子になって、嫁さんの姓にすれば?
なんかさー、親もほんと色々だな。
- 225 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 17:41:18
- 親は子どもの幸せを祈るものだ思ってたけどね、違うよな。
うちの親は田舎で生まれ育ち転勤族になり俺と兄は転々として
育ち、親は定年後は生まれ故郷へ戻ったわけ。
まず俺が結婚して2年後兄が結婚しようと思っていると親に言ったら
「結婚を機に田舎に戻って来い」と言い出し、兄と揉めて絶縁。
そしたら、今度は俺に戻って来いコールが来たよ。
住んだこともない知り合いもいない(従兄弟たちも田舎から出ている)
場所でどうやって仕事見つけて妻子を養うんだよ…
と親に言ったら「じゃ、嫁と孫だけ戻ってくればいい。単身赴任の家庭は
珍しくない」だと。
俺も絶縁しかないかも。
- 226 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 17:50:13
- 絶縁でいいよ。
よほどの財産か何かあるなら別だけど
おまいら夫婦が親の微々たな財産狙ってるなら別だけど
そうでなく、自立してしっかり自分等の家庭築いているなら
絶縁で構わん。穏便な0から始めて積み上げてきた家庭を
親と言えどもやむを得ない事情がないにも関わらず
潰そうとするなら敵。間違い無い。情けはかけてやらなくていい。
- 227 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 17:57:01
- なぜ、嫁と孫が夫をほったらかして自分たちと暮らしてくれると思うんだ?
お前の親、言っちゃ悪いが頭おかしいんじゃね?
お前を下僕としか見てなくて
嫁はその付属物で自分たちにお仕えする下女と勘違いしてる?
- 228 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 17:57:45
- レスサンクス
俺の父親は単身赴任が嫌だと言ったから俺も兄も何度も転校したんだよな。
父親が仕事をしているからこそ生きていけるんだと思っていたから我慢した
けどさ。
大人になってからも親の都合に振り回されるのはゴメンだよ。
- 229 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 18:01:28
- >>227
「何のために育ててきたのかわからない。恩知らず」と言われた。
何だかなぁ
- 230 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 18:03:16
- なるほど自分は転勤で子供連れまわしといて
「単身赴任の家庭は珍しくない」とはどの口がいうかだな。
それ言って絶縁でいいんでね?
親の恩?
そりゃ3歳までの可愛さで帳消しなんだとさ
- 231 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 18:11:18
- >嫁と孫だけ戻ってくればいい
ここの意味が解らん。
嫁と孫は、>225の実家近辺で生まれ育ったのか?
- 232 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 18:13:24
- 今の世なら子1人社会人にするまで公立で3000万かかるらしい。
私立なら5000万以上。
でもそれは親としての義務だし見返り求めない愛情だと思う。
何のために育てるか→せっかく宿った命を大事にしたいから。
でFAじゃねーの?
そういう押し付けがましい事言って見返り求めようとする親がいるから
小さい頃からプレッシャーかけられ小さくなったり
自分の存在意義に疑問を持ったりすんじゃね?「産んでくれって頼んでないし」
とか言われると親としてこれほど悲しい事はないが、その言葉を言うように
誘導している親多いよな。
悪循環断ち切る為にも親から巣立っていいと思うよ。邪魔するなら切り捨てれ。
躊躇して自分の本来守るべき家が崩れてくのを見過ごすな。
んで自分の子にも同じ事望まないで教育してけばいい。
子が再び親元に戻る時は、ゆとりが出来て養おうという気持ちに
自分からなった時だけでいい。
- 233 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 19:08:45
- 転勤族で家族一緒にまわったのなら
225の親は同居も単身赴任に経験もないんだろ?
嫁と孫だけ来いっつうのはド田舎どっぷりの発想だと思ってたが
転勤で視野が広がったはずなのにそういうことを言うのか・・
親世代の思考回路は理解し難い
- 234 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 19:27:14
- 典型的はウトメの考え方とオモタよ。
いわゆるダブスタかな。
- 235 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 19:45:11
- うちも似たような感じ。
結婚して最初の年、正月は仕事の都合で○日以降になるかも、と連絡したら、
「正月に皆が集まらないでどうする!」ってカンカン。
仕方なく仕事のスケジュール組み直して帰省してみれば、肝心の親父は皆が
集まる日、ゴルフで不在...。
もうがっかりしたよ。
それ以降は何と言われようが仕事優先、家族優先。堂々と親は後回しにしている。
結婚した妹にまで正月帰省を強要するんだから、まさにダブスタ。
- 236 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 20:16:24
- >233
子供はいつまでたっても自分のもの
当然、その嫁子も自分のもの。
だから一緒に住むのは当たり前。
225が仕事で一緒に住めないのはまあ勘弁してやるってとこだろ。
225の子供時代と考えは変わってないのだよ
- 237 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 20:19:52
- >>234
おいおいどさくさに紛れてんなよ
- 238 :225:2005/07/07(木) 21:04:08
- 帰宅して飯食ってたんで遅れた。
>>231
嫁は今親が住んでいる地域とは無縁。もちろん子どもも。
俺も嫁も子どもも全く無関係の土地という感じ。俺も小学校の低学年までしか
両親の実家には行っていないし。
父親が単身赴任を嫌がったから兄は高校も転校した。
その時も親は「家族みんなで暮らすのが一番いいから」と言って兄を説得したんだよ…
なんかスレ違いなんでこれで終わりにする。
- 239 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 21:07:38
- 嫁姑じゃなくて親子問題だものな。
まあ、がんばれ225の家族は嫁と子供だってことさえ忘れなきゃなんとでもなるさ
- 240 :素敵な旦那様:2005/07/07(木) 22:59:49
- 家族みんなで暮らすのが一番いいんだよ。
自分達夫婦と、息子夫婦と孫と、家族みんなで暮らすのが一番いいけど、
息子が「田舎に職が無い」と言うなら、息子だけ単身でもいいから・・・。
「家族」のくくりが間違ってねえか?お前の両親。
- 241 :素敵な旦那様:2005/07/10(日) 15:30:21
- >>238
このまま続けるなら酉キボンヌ
偽物出てかき回される危険があるからな。
- 242 :素敵な旦那様:2005/07/10(日) 19:56:24
- 嫁姑問題で親と絶縁した後、家買ったヤツいる?
親に転がり込まれないようにしたいんだけど、どういう手がある?
- 243 :素敵な旦那様:2005/07/10(日) 19:57:17
- すまん、あげてしまった。
- 244 :素敵な旦那様:2005/07/10(日) 20:01:24
- >>242
余分な部屋・和室は作らない。とか?
- 245 :素敵な旦那様:2005/07/10(日) 20:13:33
- 住所は教えない
- 246 :242:2005/07/10(日) 20:14:14
- >>242
和室か。年寄りは和室好きだよな。メモっとくよありがとう。
嫁親に援助してもらえば、俺親は来にくいんじゃないかって嫁は言うんだけど
これって普通は有効?
- 247 :242:2005/07/10(日) 20:21:14
- もちろん住所は教えない。
でも会社に問い合わせられたら終わりだよな。それが心配なんだ。
親が家を突き止めてきて、そん時に同居を拒否できる手。
これが欲しい。
俺も嫁も、親が玄関先で野宿しても入れない覚悟はある。
それ相応の修羅場があったと思ってるから。
けど、役所だか警察が介入してきてもその論理が通じるのかと思うと心許ないんだ。
- 248 :素敵な旦那様:2005/07/10(日) 20:34:07
- >>247
親だから子供の家に入ってもいいと言う理論があるなら
親だとしても子供の家に入れなければならないということは無いという理論もある。
- 249 :素敵な旦那様:2005/07/10(日) 20:35:01
- セキュリティーシステムの導入。
つか、警察には通じるだろ。
役所にも「金が無いので養えない(同居出来ないし援助出来ない)」でいいんじゃ?
一度金を援助すると扶養義務が生じるんじゃなかったか?
警察は民事に介入しないだろうし。
アポも取らないで来襲してくる親なら警察沙汰にして恥かかせた方が有効。
- 250 :素敵な旦那様:2005/07/10(日) 20:38:00
- 個人情報保護法ができてから
会社に問い合わせても簡単に教えてくれないんじゃないか
- 251 :素敵な旦那様:2005/07/10(日) 20:42:48
- 名義を嫁にするってのは?
- 252 :素敵な旦那様:2005/07/10(日) 20:47:38
- 名義を全部嫁にするのがイヤでも、半分ずつにするだけでも違うんじゃマイカ?
- 253 :242:2005/07/10(日) 20:56:31
- レスありがd。
役所も警察も強制的に同居させる事なんて出来ないんだな。
それが分かっただけでも一安心だ。
イヤ、後で自分でもちゃんと調べるけどさ。
個人情報保護法の事も失念してた。
会社に聞いてみるよ。
名義全部嫁ってのは少し悲しいな。俺も貢献する訳だし。
でも半分ずつって案は良いな。
嫁も安心するだろうし。
- 254 :素敵な旦那様:2005/07/10(日) 21:02:40
- 悲しい気持ちをもし何とかできそうなら
まあ全部嫁さん名義が一番だがな。
お前名義=親が自分のものと思うなら、
半分お前名義=半分は自分たちのもの!って言うかもだし。
- 255 :242:2005/07/10(日) 21:09:41
- 親相手には全部嫁名義だとハッタリかますのも良いな。
もちろん、本当にそうするのも手だと思う…がこれはちょっと即答できん。
悪い。
同居解消する時に嫁が2ちゃんで世話になったらしいんで、それも含めて礼言っとく。
ありがとうな。
- 256 :素敵な旦那様:2005/07/10(日) 21:49:24
- >>242
まず、親に「来て欲しくない」って伝えた?
- 257 :素敵な旦那様:2005/07/10(日) 21:51:39
- 即答なんかしなくていいぞ。
ちゃんと嫁さんと話し合って決めればいいんだ。
ま、とりあえずその気持ちだけで嫁さんは少し救われるだろうよ。
- 258 :242:2005/07/10(日) 22:00:20
- >>256
同居解消した時にだが、一緒には住まないと言ってある。
何回か今住んでるマンションに突撃されたが、門前払いと居留守で乗り切ったんでそれ以降の接触はない。
現在は音信不通。
同市内にいるという噂は聞いた事がある。
- 259 :素敵な旦那様:2005/07/10(日) 22:09:18
- いくら息子の家であろうと
強引にあがりこもうとしたり騒げば警察の出番だ
警察も最近は勝手にあがりこむような親には説教するよ
家庭板みてみ
- 260 :242:2005/07/10(日) 22:20:17
- 家庭板見てきたよ。
これ関係のスレ目白押しじゃねーか。
俺既女板ばっか検索してた。
家庭板に絶縁後のスレあったんでそっち読んでくる。
誘導すまん。
- 261 :素敵な旦那様:2005/07/12(火) 03:24:13
- >>242
>同市内にいるという噂は聞いた事がある。
同居を解消した息子夫婦の住所を調べて憑いてきて、同じ町内に
引越しまでしたっぽい? って事か?? ガクブル…
- 262 :242:2005/07/12(火) 22:44:29
- レスついてるので
>>261
いやいや、新婚マンションに転がり込み同居して来た親を追い出すって形だった。
俺ら夫婦はそのマンションにまだ住んでる。
正直このマンションでは嫌な思い出がいっぱいなんで、はやく家が欲しくてな。
嫁もたまにボーっと考え事してて、何考えてる?って聞くと「義母さんの事…」って調子だし。
噂ってのは、親が借金踏み倒してる相手から催促の電話が来た事で
色々と親情報が入った訳だ。市内で見かけた、とかな。
- 263 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 09:50:13
- 同居なんで庭はいわゆる共有部分ってことになるんだが
嫁さんがどうしても思い切りガーデニングしたいので
家か更地を借りると言い出した。
嫁さん、バラにはまりこんで今37本。で、バラ以外のものもかなりある。
お袋も堪忍袋の緒がキレたようで、
やっていいことと悪いことの区別もつかなくなってきてるし。
昨夜嫁さんの宣戦布告聞いて、あー、ウチもついにそうなったか、と思った。
- 264 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 09:56:24
- ろくろく?
何でここに?
- 265 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:00:18
- >>263
あっそ、調整の出来ないおまいが悪い
やっていいことと悪いことは話し合えばおkなんだから
調整の努力したら?出来ないなら外に家や土地を借りるのもやむなし
嫁の金なら文句は言えない
あと、嫁姑または夫婦仲が元々悪い場合は
とりわけガーデニングが問題じゃない場合もあるので
調整にさらに力を入れるべし
今時同居してもらえるだけありがたいのに
贅沢なやっちゃ、バラくらい植えさせてやればいいのにな
- 266 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:07:56
- 堪忍袋の緒ってことは、母親はバラアレルギーか何かか?
- 267 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:09:53
- >>263
ちょっと話が見えないんだけど
嫁が共有部分の自スペースを越えて263母親のスペースに侵入したから
母親の堪忍袋の緒が切れたってこと?
それで、母親がやって悪いことをした結果、嫁が宣戦布告したってこと?
- 268 :263:2005/07/15(金) 10:12:27
- >>264
そうだよ。逃げられじゃないのでこっちに来た。
あのスレでレスくれた人?世話になったね。
俺は半日あまりで相当勉強させてもらったと思う。
>>265
俺、嫁姑同居って息子=夫である俺が双方に公平であることが大事だと思ってたのね。
でも昨夜逃げられスレで家庭内に裁判官が居たってうまくいかない、つーレスをいくつももらって
うまくいく方法なんてのがあるとするなら
息子である立場より夫であるという立場を選択することだけなんだ
アファーマティブ・アクションが必要なんだ、って目が覚めた。
- 269 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:13:53
- おまいのかーちゃんが、嫁と孫娘はいらんから出てけって言ったんでそ。
しかもその前から、子供達に母親の悪口吹き込んでたらしいし。
- 270 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:16:05
- ろくろくー
娘に謝らせたかーフォローしたかー
それだけ聞かせれ
- 271 :263:2005/07/15(金) 10:18:53
- >>266-267
アレルギーじゃないんだが、実際バラってすごく邪魔なんだよ。
草花なんかと違ってでかいし、トゲもあるしね。
それが1〜2年の間に一気に40本近くも増えたもんで、
嫁子なにやってる?てなこと言うようになってきた。
- 272 :263:2005/07/15(金) 10:21:52
- >>269-270
それはもう、その都度きっちり詰めて謝罪もさせるし、
娘には口で謝るだけじゃなく、おばあちゃんは孫子ちゃんのこともちゃんとかわいいよ、ということを
折に触れ態度で表わすようにさせている。
娘はまだ3歳だから詫びだけ入れるんじゃなく、教育的配慮も必要だと思うので。
- 273 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:22:53
- 今、寺見てきたけどな
嫁が自分の趣味を思い切りやりたくて、他所に場所借りるなら
それで良いじゃない。嫁さんが譲歩したって事でしょ?
何が問題なの?
まあ、介護の期待はするなよってことで。
- 274 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:23:17
- じゃあ、5本ぐらいのときに言っておけばよかったのになw
40本になるまで庭を見もしなかったのか?
- 275 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:25:47
- >274
もともとこいつがいいよって許可出したらしい
お袋さんが文句言い出してから、こいつも文句言いはじめた
- 276 :263:2005/07/15(金) 10:33:21
- >>273
うん。結局そういうことだったから、まあ良かったと思ってる。
最初に不動産情報誌見つけたときは、別居の準備かと思ったもんで。
嫁さんは毎日世話しにいける範囲で、バラがたくさん置けるところ、
なおかつ水栓があるところというのを探しているんだが
そんな特殊な物件はそうそうないので、実際に借りられるかどうかはわからんと言っていた。
- 277 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:34:05
- ろくろく、目覚めてねーし。おめでてーな プッ
父親死んでからほったらかしだった庭は綺麗になったんだろ?
草ボーボーの庭は近所迷惑だからな。
- 278 :263:2005/07/15(金) 10:38:18
- >>274-275
バラって買える時期が決まってるらしくて、真冬に10本、春になって10本、とか
そういうペースで増えるんだよ。
それも最初は苗だから小さいんだけど、みるみるでかくなる。
冬と春では必要なスペースが全然違ってきちゃうんだよね。
それでも嫁さんに言わせれば、自分なんかまだまだぬるいそうで
数年で100本とか、新種・珍種が出るたびにオークションが過熱するとか
そういう世界らしい。
俺は「今ある物についてはお袋には文句は言わせない。でもこれ以上増やすな」って言ったんだよね。
嫁さんも、さすがに庭は無限大じゃないからいくらでも増やせるとは思ってないらしいが
それでも、まだ買いたい、と。
そのために他所に地所を借りたいそうだ。
- 279 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:39:53
- >>263
> 昨夜嫁さんの宣戦布告聞いて、あー、ウチもついにそうなったか、と思った。
これだけじゃ意味わからないんで具体的にお願い
- 280 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:40:15
- やっぱりこいつ、嫁姑の争いの原因は
あくまでも嫁のガーデニングのせいにしたいわけだ('A`)
- 281 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:41:36
- ろくろく、ガーデニングはただの「きっかけ」だと思うぞ。
「根本の原因」じゃない。
まずそこから悟れ
- 282 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:42:23
- >>267
元スレの書き込みを読む限りでは
嫁は家のローンの支払いだけやらされて
共有部分なんてないらしい。
土地は姑名義だか姑の物。
家は姑と夫の名義だからこの2人の物。
- 283 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:44:45
- ろくろく、お前、本当は子どものこと好きじゃないんだろ?
どうでもいいと思ってるだろ。一番大好きなのは自分で次は母親なんだろ?
だからこんな寝言言えるんだよな?
俺が娘にあんなこと言われたら家出るぞ。
薔薇を引っこ抜かれたのは最後の小石なんだよ。
それまでにつもり積もった石の山で嫁さんの我慢という橋は折れたんだよ。
- 284 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:46:52
- >>282
土地が母親のものだからバラ植えるなってことか。
同居してくれて金出してくれてるんだからバラくらい好きに
させればいいのにってのは甘い?
嫁実家と同居して車道楽している俺が、同居嫁をかばってみる。
- 285 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:47:34
- >>282
へー、最低だねこいつん家
,-ー──‐‐-、
,! || |
!‐---------‐
.|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
|::::i | |\∧/.|..||
|::::i | |__〔@〕__|.||
|::::i |.(´・ω・`) || <俺様キングカワイソス?かわいそうなのは嫁だよ!
|::::i | キング ||
|::::i | カワイソース.||
|::::i L___________」|
|::::i : : : : : : : : : |
`'''‐ー------ー゙
- 286 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:48:43
- ざっと寺読んだが、「俺の娘を傷つけるやつは親だろうと叩き出す」
みたいなこと書いてあったよな?
結局たたき出してもないし、嫁に譲歩させただけなのに
なんでそんなカッコつけたようなこと書くんだ?
俺はデレリアンなのでこのへんどうも共感できないな
- 287 :263:2005/07/15(金) 10:50:07
- >>277
うーん、俺はすごい示唆をいくつも与えられて、いろいろと今後の姿勢も変えるので
それはまさにあのスレのレスに感謝だと思ってるんだがな。
>>268にも書いたけど、妻寄りの姿勢が必要だってのが
どういう意味なのかがわかったつーのが一つ、
それと「うまくやってく」の内には、家族が理性と体力を保ちつづけるということも
含まれるのだな、ということに気づかされたのも一つ。
で、すでに老いているお袋にはそれがかなり欠けてきていて、
今後もどんどん減少するだろう、ということを考えて態度を変えなきゃいかんな、と思った。
- 288 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:51:42
- >>287
お袋さん、いくつ?
- 289 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:51:59
- 庭いじりで鬱憤を晴らしていたのに
必死でいい母、いい妻、いい嫁を演じて来たのに
それさえ荒らされたわけだ。
ろくろくが許可し、自分もお金を払い続けてきたのに
共有財産ではなく、ろくろくの親、ろくろく、長男だけしか
権利がない家。自分の存在価値を確かめる場所に
なっていたのだろう。台所を自分の領地と感じる女がいるように。
最初から駄目、あまり自由に使うなと荒れ放題の庭に手を
入れる事を拒否しておけば嫁も思い入れが浅かったかも知れん。
ろくろくが悪い。100%悪い。
- 290 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:54:04
- >>287
ここでも酉使えよ。偽物かと思うだろ。
偽物の話まじめに聞きたくねーからな。
ここでのろくろくの書き込みはどう見ても嫁よりとはおもえねぇし、
ここでも嫁の名義と娘の心の傷はスルーなのか。見事だ。見事すぎる。
- 291 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:54:10
- >>287お前の後に報告に来ていた入浴剤宛の
レス見てみれ。他の香具師に付いてるアドバイスレスもな。
お前は理解してないし嫁は我慢の道を選んだ。
根が深くなって修復不可能になるのが嫌ならちゃんと目を覚ませ馬鹿。
- 292 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:56:18
- >>287
とり こて たのむ。
- 293 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:57:34
- 権利云々に関してはろくろくは
「嫁は馬鹿だから言わなければばれないだろう」
と軽く考えているだろうなw嫁の心情理解しない=嫁を知らない
10年もうまくやって来たのに今更、、とか言う結果になるw>昨日のように
- 294 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 10:58:19
- 同居の我慢順位
1.実子
2.親
これが守られないと同居は存続不可
- 295 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:00:01
- あれだけこんこんと説かれて尚「妻 寄 り の 姿 勢 っつうのが必要なんだな。フーン」程度か。
愛してりゃ妻に寄っちゃうもんじゃないのかオレサマ大好き野郎。
>家族が理性と体力を保ちつづけるということ
オオバカエセ前が我家唯一の理性の府としてがんがるぞ、ですか。
オマエ、屁理屈多いって通知表に書かれなかったかw
- 296 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:03:11
- とりあえず鳥コテつけておかんを病院に連れて行け。
話はそれからだ。
- 297 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:03:24
- ここでの書き込みが全然「嫁寄り」に見えないんだがなあ…
ろくろくの書き方の問題なのか?
- 298 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:04:46
- >>297
全てを見下して書いているからだな。
- 299 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:06:20
- 287を読む限り、問題はお袋さんにあるとわかってるようなんだが
それでも別居は視野に入れず、嫁に我慢を強いる、なのか?
お袋さんが手におえなくなったら施設に入れることは考えてみたことあるか?
まさかそれも嫁に介護させて円満解決、じゃないよな?
- 300 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:06:20
- >>272
>娘には口で謝るだけじゃなく、
>おばあちゃんは孫子ちゃんのこともちゃんとかわいいよ、ということを
>折に触れ態度で表わすようにさせている。
お前それが何かの役に立つと思ってんの?
バカジャネーノwww
3歳児が祖母から「いらない子宣言」された。
その後で何言ったって、
「おばあちゃん嘘ついてる」しか思わねーよ。
現に、いらない子と思いながらその気持ちを
隠し通して世話してた(娘視点)んだからな。
どうしても婆の言葉は取り返しがつかないって
認めたくないらしいが、手遅れだ。
自分の宣言どおり、叩き出せ。口先野郎が。
- 301 :263:2005/07/15(金) 11:06:48
- >>279
嫁さんは出て行くつもりも逃げるつもりもない、と断言。
(この時点で俺は逃げられスレにいる資格はなくなったわけだな)
以下、嫁さんの話。
「ここは確かにあなたとトメさん(もはやおかあさんとは言わない)の家だけど
私はここで10年余り生活して、子どもを産んで育ててきた。
だからここは私の家でもあり子どもたちの家でもある。なんで出て行かなきゃならないんだ」
(この点、逃げられスレでの数々のレスと嫁さんの考えは一致していたわけで
なにも俺なんかが「お前の家なんだ」なんてことをウダウダ言う必要はなかった)
「嫁と姑がうまくないなんて家は世の中に掃いて捨てるほどある。
むしろうまくいかない家の方が多い。うちはこれまでうまく行ってるレアケースだったわけで
それが私も自慢だったが、今では自慢もできないフツーの家になったというだけのことだ。
あなたも認識を改めて、世の中にいくらでもいる家庭内争議の当事者なんだってことを自覚しろ」
(これ聞いて、逃げられスレでの裁判官云々ってレスが腑に落ちた。
俺は双方を繋ぐパイプとかそんなんじゃなく、ドロドロな家庭の一員としてすでに泥まみれなわけだ)
- 302 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:09:00
- で、名義の件はどうすんのよ。
ずっとスルーしてっけど。
- 303 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:09:50
- >>301
え〜と、何か相談したいのか
それとも愚痴りたいのか
何を言いたいわけ?
- 304 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:10:45
- つーか家の名義に妻の名が無い事をちゃんと説明してるのか?
嫁は 『金は払ってるけど、権利は無し』 ってことを知ってるのか?
もしかして金払ってるから当然名義もあるって思ってないか?
これだけは答えろ
- 305 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:11:20
- >>301
嫁の家でもあると認めるけど、名義は変更してやらないのか。
残酷だな。ろくろく
- 306 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:11:50
- >>301
コテ酉よろしく。ないなら偽物ケテーイするぞ、中の人!
- 307 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:13:40
- >>301
嫁は出て行ったり逃げたりすれば負ける、馬鹿をみる、と勘違いしてるんだろう。
今までの苦労が何も報われず無一文になるからなw
慰謝料も養育費も取れるかわからないし。新しく人生やり直すのが
億劫なだけ。つか、諦められてる。求められて生きてる男も多く存在するぞ。
お前それでいいのか?
- 308 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:15:12
- ろくろく、嫁をこのスレに連れて来い。
お前では話にならん。
- 309 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:15:47
- >>308
無理だよ、脳内嫁だしw
- 310 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:16:11
- >>304に答えろよ〜答えるまで質問し続ける
嫁は、自分が名義に入ってないから法律上権利無しってことは知ってるのか?
知らないなら、おまえ嫁に対して詐欺行為してることになるぞ
金払ってるから権利当然と思う嫁に対して、それを否定もせずに説明義務怠る
↓
ろくろく母&ろくろく、詐欺決定
- 311 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:16:18
- あのよー、最初テンプレ埋めなかった時から思ってたけど
こんだけコテトリ言われてのにそれも無視、
何度も訊かれても都合の悪いことはスルー、じゃ
みんなどうしたって反感持つわけよ。おまけにその高圧的な書き方だし。
だから嫁にもそんな態度で一事が万事なんだろうなってみんな
げんなりしてるわけなんだが、それについて自覚したことはあるか?
- 312 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:16:21
- >>308
いやここキジョ禁止だし
- 313 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:16:23
- 俺、ろくろく母の気持ちも少しわかる。バラってハンパじゃなくでかくなるんだよ。
横に伸びる種類なんて、2〜3m成長するのなんてザラ。
37本なら、けっこう凄い事になっているだろうな。しかも、ハマると本当に
庭に出る場所もないくらい植えまくる。まさに自分1人為の庭にしちまう訳だ。
実家の母親がやっぱりそうで、親父と大激突していたよ。俺の庭でもあるんだぞ、ってな。
家族お構いなしにモサモサと、歩く度に枝に引っかかるバラ植えられたら、
そりゃないがしろにされたという思いも強くなるだろう。
しかし、母親の応戦の仕方は不味すぎる。孫を巻き込むな。
勝手に引っこ抜くな。もうちょっとやり方、言い方ってもんがあるだろうよ。
まぁ、あの熱病に侵されたらちょっとやそっとの言い方じゃ
聞く耳持たんとは思うがな。
- 314 :263:2005/07/15(金) 11:17:29
- >>309
なんでわかったんだ?
俺は毒男で、全部ネタだよ
釣られてくれてアリガトさん
熱くなった奴は馬鹿wwwwwww
- 315 :263:2005/07/15(金) 11:18:37
- 313ほかガーデニング批判派は
俺の自演だw
- 316 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:18:58
- ろく母がもとから庭の手入れを欠かさんような人なら
313に同意できたが、ほったらかしだったんだろ?
その時点でちょっとなあ…
ほったらかしの庭ってすげー近隣にとって迷惑だぞ。
ボウフラとか湧くし蜘蛛は増えるし、それ取りにきた猫のフンとか。
- 317 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:19:22
- >>314
寺の中の人もおまえか?
- 318 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:19:53
- >>311
漏れも全く同じ感想を持った。
お前は、自分のやりやすいように進めているに過ぎない。
共有のルールが守れていない。
たかが2チャンとは言え、スレにいるからにはマナーを守れ。
ろくろく、お前自身の態度についてはどう思うんだ?
- 319 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:20:00
- >>317
さあなw
- 320 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:20:03
- 偽者乙
- 321 :263:2005/07/15(金) 11:20:11
- うーん、ちょっと全レスは追いつかん。
かいつまんでいいか。
>嫁の名義
これが逃げられスレでもなんで何度も「スルーしてる」といわれるのか良くわからないんだが
土地や家の名義、ってことなら二度ぐらいあっちで書いてる。
土地はお袋一人の名義、家は出資額に応じて俺とお袋とで名義が別れている
俺の持分については一部ローンを組んでいるが、これは俺と嫁さんの共同融資。
支払は今のところ全額俺の収入からしているので、税金の控除とかも俺が受けている。
家の登記が俺なのに、ローンが夫婦の共同名義になっていることについては
俺一人でローン組んだ書類を見て、嫁さんが月々の返済額が高い、と言ったら
書類作ってくれた建築会社の人が、嫁さんが俺よりかなり若いので、
共同融資にすれば返済期間が延びてその分一回の返済額が減る、と教えてくれて
んじゃそうしようということになった。
ちなみに俺の収入から返済している、というのは俺の口座から俺の名前で全額返済手続きをしている、ということであって
「もし」離婚とか言うことになった場合、嫁さんの家計への貢献度なんかを算定することになるんだろうと思う。
だから、俺の名義部分について何があっても俺の物だとかは全然考えていない。
実際家を設計する際、一番発言量があったのは嫁さんだし。それも当然のことだと思うし。
- 322 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:20:42
- >>321
だから こて とり たのむ。
- 323 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:20:45
- 313だが。
>>315
偽者にしても上手くないな。
お前、バラの育て方ちょっと言ってみ?
見てないとあそこまでリアルなネタには出来んが。
- 324 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:22:02
- 差別されてるってのは子は敏感だよ
死んだ婆は超跡取り長男教で、長男息子の長男ばかりかわいがってた。
そういうのは普段の行いの端々にあらわれる。
婆家に遊びに行ったとき、駄菓子を兄弟で平等に買って、
偶然、2回連続で当たりがでたんだ。
2回目の当たりくじを暴力で奪い取られ、当然泣いて取り返しをはかったが
兄の力に及ぶはずもなく、無理。
その時婆がほざいた言葉がこれ
「年下なんだから我慢しなさい。」
絶対出るんだよ。うわべだけで言っても意味ないって
他にも色々されたわけだが、この婆、当然大嫌いだったよ。
親の転勤が決まった時、ひざの上に頭置かされてなでられた時は鳥肌たったね。
ちなみにこの時小学校上がったばかり。それでもよーく覚えている。
- 325 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:22:25
- >>321
お前は法律わかってない。
嫁がローン払ってるのに、家の名義に嫁が入ってなかったら
お前が死んだら嫁は家の権利一切なしになるんだぞ。
って、みんなが書いているのにちゃんと読んでいないだろ。
ローンの名義ではない。家の権利だ。
あと、なんでコテと酉使わない?偽物なんだろ?
- 326 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:23:32
- >>316
手入れとかそういう問題じゃなく、
庭に出れなくなるんだよ、引っかかるのが鬱陶しくて。
迷惑、と言ったらいいか。綺麗なんだがな、バラ。
- 327 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:24:31
- >321
だから訊いてるのはそういうことじゃないわけだが…
- 328 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:24:34
- 貢献も返済もしてる(ローン名義人にもなってる)
のに名義人にしないのはどうしてかと聞いてるだけだ
- 329 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:25:20
- 薔薇37本も植えられるスペースのあるろくろく家
それだけでも嘘くさい。誇張してないか?
薔薇って肥料食いだし、スペースも1本当たり1uは要るはずなのだが
- 330 :ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 :2005/07/15(金) 11:26:15
- 鳥つけた。
>嫁のガマン
嫁さん自身「私はガマンなんかしない」といってるし、
俺も一方的に嫁にガマンさせればいいとは全然思ってない。
嫁はガマンしたくないから他所に自分の庭を作るまでしようとしてるわけだから。
- 331 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:26:56
- >>321法的に嫁に権利無し。
ちなみに、お前とお前の母のやってる事続けるなら
贈与税払え。嫁との共有財産で俺の物だとか考えてないと
言うなら念書を書け。日付、実印、姓名きちんと書いた物。
第三者を交えて。
- 332 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:27:33
- >>321 本当におまえ頭弱いな
ローン払ってる立場なら、家の権利もやれよってことだ 馬鹿
誰がローンの名義云々繰り返し聞いてんだよ、話わかってねーな
いいか?以下のことしろよ
1・家の権利を嫁にも持たせる
2・それが出来ないなら、嫁名義のローンはお前が一括や繰上げで無くして
嫁は一切ローン関係払わない&今までに嫁が出した金もおまえが返す
それだけなんだよ。おまえみたいの取引先にいるけど使えない。
自分では仕事出来るって思い込んでるけど、影で色々言われてるよ
- 333 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:27:53
- そもそもローン返済に貢献しているのに
「ここはママンとろくろくと孫男チャンの家」という発言を放置する神経が(ry
離婚してからの貢献割合の話なんざしてねえんだよ
- 334 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:28:48
- >>ろくろく
で、ここで何をしたいわけ?
バラ問題は解決したんだろ。
このスレは嫁姑争いなんだけどさ、いま何を争ってんの?
- 335 :ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 :2005/07/15(金) 11:28:57
- >お袋が抜いたもの
細かいんだが、バラは抜いてないよ。全部鉢植えだから。
草花とか球根とかを雑草と同じに抜いて土を掘り返しただけ。
嫁さんが地植えにした木もあるにはあるが、ばあさんにゃ抜けないよ。
つか、バラに限らず樹木の伐採・伐根ってプロを頼んでやるもんだと思ってたんで
いちいち言及しなかったんだが、
これもまた俺の常識は世間の非常識ってことなんだろうな。
- 336 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:29:18
- 嫁の発言を字面通り受け止めるアホタレが居る件について
- 337 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:29:26
- >嫁はガマンしたくないから他所に自分の庭を作るまでしようとしてるわけだから。
なんでガマンしてない人間がよそに庭を作らにゃならん?
この矛盾について説明せよ。
- 338 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:29:28
- >>329
上に伸びるでっかいバラならいけるぞ。
つーか上に伸びるのやら横やら垣根やら、そういうのを組み合わせてみっしり植える。
まさしくトゲの庭。
庭に無関心でもあれは堪らん。俺も実家に帰ると庭には出たくない。
あれなら多少手入れの悪い庭の方がマシ。
草が生い茂って荒れ放題なら別だが。そこまで放置の庭だったのか?
- 339 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:29:40
- 何かあった時は俺が責任持つ、嫁に迷惑はかけない。
だから名義は俺1人で充分。とか弱い脳で考えて
それ系のレスはスルーなのだろう。
だったら金も一切払わすなっつーのがわからんのかね?
- 340 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:30:12
- ろくろく
>>331
>>332
に答えろ
- 341 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:30:38
- 名義の件、というネタふりには反応するが
何だかんだ結局質問には全然答えないろくろくでなし
- 342 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:30:49
- おい、庭の話はこの際どうでもいいわけだが。
やりたきゃ園芸板いってちょ
ろくろくの問題はそこじゃないよ
- 343 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:31:28
- >>335
鉢植えで37…。そりゃすげぇ。
倒しちまいそうだな、トゲがひっかかって。
- 344 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:32:23
- 335の書き方が異様にムカつく件について
- 345 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:32:38
- たんなる園芸嫌い、薔薇嫌いは、園芸板に行ってやってくれ。
ここでは全く関係ない。
- 346 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:32:52
- >>331
>>332
最低でもこの二つに返事よこせ
スルーしたら俺の柄杓は折れる
- 347 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:33:30
- 何度書いたらわかるんだよ。
お前が支払っているというが、その分お前の収入は少なくなり、
嫁の収入から生活費が出ていっているのなら、ローンは
「 お 前 と 嫁 で 支 払 っ て い る 」んだよ!!!
だから
「 な ぜ 嫁 を 名 義 人 に し な い ん だ ? ?」
相続のときにも損をするんだぞ。
それともあれか、「家の名義は嫁にするものではない」とか寝言をぬかしてんのか。
- 348 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:33:59
- いつからここは寺になった?
- 349 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:34:27
- ろくろく
「これもまた俺の常識は世間の非常識ってことなんだろうな。 」
お前な・・・。
「ろくろく自身に、全く常識がない」という選択肢はないのか?
お前ずれすぎ。
お前が普通に発言したつもりでも、傲慢さが漏れだしてるぞ
- 350 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:35:01
- 都合の悪い質問はいつもスルー、それが ろくろくクオリティ
- 351 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:35:29
- >>348
寺の尻をここに持ち込んだろくでもないのが書き込んだときから
- 352 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:36:29
- >>335
だ〜か〜ら〜、問題はそこじゃないって。
- 353 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:36:41
- >ろくろく
家の権利について「普通に考えたら親が先に死ぬんだし、その後
夫婦で権利を引き継げばいーじゃん! 何非現実的な事書いてるの?」
と思ってるかもしれんがな…
オマイのそのふてぶてしい態度は、とても嫁を愛している物の所業
だとは思えんのだよ。
自分にもしもの事があった時に、妻と子供には不自由な思いは
させたくない、そうしない為にはどうするか考えて実行する。
それが妻を愛している者の普通の行動なんだよ。
自分が先に死ぬという仮定の話は考えられないなんて言うなよ。
オマイんちだって、姑と嫁は仲良しで争うなんて考えられない、って
ずっと思ってたんだろ?
- 354 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:37:51
- >>347
なんの名義かをスルーしてるんだから、
「家の名義」って書いてやらないとろくろくには理解できないよ。
あくまでローンの名義だとかわしてるんだから。
- 355 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:39:42
- >>331 >>332 >>347に
答えろ答えろ答えろ
- 356 :ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 :2005/07/15(金) 11:39:48
- >331と332には答えろ
相続も家の設計も契約もローン他の説明や契約も、すべての時点で嫁さんは立ち会っていて
自分の考えもしっかり述べているし、
家の名義やローン名義についても嫁さんの自発的な意志でこういう状況なんだが。
嫁さんに家の名義を入れさせないとかローン返済を強要しているってことはないよ。
- 357 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:40:57
- もうおまえうざい、消えろ
だいすきなママンの乳でも吸ってろ
- 358 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:41:21
- >>356
嫁が「自分名義にしたくない」って言ったのか?
入れなくていいだろってお前と母親が勝手に思っていて、
嫁の名義を入れるって考えもしなかったってところじゃないのか?
- 359 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:42:20
- >>357
そんなこと言うな。
ここにろくろくがいると寺の突撃が減っていいんだよ。
- 360 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:42:48
- >>ろくろく
じゃ、嫁の稼ぎは全て嫁の小遣いにすれば?
- 361 :ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 :2005/07/15(金) 11:43:28
- あ、347もか。
つか、例えばの話、本人の意志に関わらず何らかの資産の持ち主にしちまうことってできるんだろうか?
嫁さん自身が家の名義をどーこーしようとしないのに、
俺が勝手に名義を嫁さんにしちまうとか。
まー、実印とかも持ち出そうと思えばできるんだが、筆跡違うじゃん?
- 362 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:44:20
- 嫁も名義のこととか不勉強だったんじゃないのか?
妹の相続放棄だってよく検討せず手続きしたんだろ?
嫁の名義が入ってないってことの恐ろしさを
嫁もろくろくもわかってないだけろ、きっと。
- 363 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:44:35
- >361
普通は、夫婦の収入合算で、生活しローンを支払っていたら、
共同名義が「あたりまえ」なんだが?
なぜお前は、そのとき共同名義にしようとは、かけらも思わなかったんだ?
- 364 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:44:54
- 嫁もバカなんだな
お似合いでいいんじゃねーの
- 365 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:45:19
- おまいの理屈は
「女が勝手に貢ぐ、ボク悪くないもーん」っていう
ホストと同じだな、おまいのほうが性悪だがw
- 366 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:45:26
- >361
だから!なんで!
ローンを組んだときに、共同名義にしなかったんだ?と聞いているのだがっ!
- 367 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:45:28
- >356
嫁の意志や考えを聞いた、
だから良いってことじゃないんだよ。
今の状態で、「突発的な事(おまいの身に何か)」が起こったら
法は名義に準じて動くんだぞ
勝手に変えろっていう話じゃなくて
話し合えよ、そこも。
遺された妻が、老い先短い母親よりも不利ってどういうことだよ。
- 368 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:45:39
- >>361
ろくろく、ちょっとろくろくが死んだ場合の遺産の相続についてとか、
家の名義のこととか、目の前の箱に教えて貰って勉強した方がいいぞ。
- 369 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:46:41
- >>364
こんなヤツと結婚生活を続けようと思ってる時点で
バカといえばバカ。
- 370 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:46:56
- 今からでも、相続の勉強して、名義を加えてローンを組みなおそうとは、
これっぽっちも思わないわけか?
なんで勝手に書き換えるという話になるの?
頭どうかしてないか?
- 371 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:46:57
- >>363
その「あたりまえ」ってのを知らないんだよ、ろくろくは。
だって、大工?が遺産放棄の手続き書持ってきたからって
そのまま妹に連絡してなんとなく放棄させているんだから。
いままでこの話題スルーだったのも、何を言われているかわからなかったからだろ。
- 372 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:47:20
- だからそれをちゃんと嫁に言えよ
「ローンはお前の名義でもあるけど、家の権利はおまえに無い
家の名義も欲しい?それとも、今まで通り金だけ払って、権利無しでいい?」って、きけよ。
それで嫁が「うん、お金払うけど家の権利はいらない」って言えば、おまえの判断は正しかったと言える
もし、「は?権利欲しいに決まってんじゃん」てなことになったら、お前が理解能力不足の無能人間決定
- 373 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:47:26
- >>370
怒るな。3歳児を相手にしていると思え。
- 374 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:48:07
- >>372
嫁もちゃんと理解していないと思うから、そう言っても「いいよ」と言うだろうな。
夫婦でもっとちゃんと勉強しないとこの件は解決しないぞ。
- 375 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:48:27
- 俺の柄杓、折れた。さいなら。
- 376 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:50:04
- うちの嫁舅バトルは、家を建てる時に名義の話をしていたら、
横で聞いていた親父が「お前(俺)の名義にするに決まってるだろう!!」と
口を出したことから始まってしまった訳だが。
俺は何とも思わなくてその通りにしちまった(嫁も言えなかったらしい)が、
今その恨みが噴出して偉いことになってる。
嫁さん、不勉強か、俺みたいに将来の可能性を何も考えずに
のほほんとしているんじゃないか?
- 377 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:50:23
- 被害担当なら専用スレでも立てろよ
こいつ脳の当たりに重度の障害もってるくらいオレ大好き野郎じゃねーか。
何言っても無駄だろーよ。
- 378 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:50:40
- あのさ、空気読めないカキコかもしれんが、
共同融資って相互連帯保証のことなんじゃないの?
住宅金融公庫なんかだと両方に残高証明が来るんだよね。
だから、持分が10:0なら借入れも10:0って考えていいんだよ。
もし本当に二人の名前で借りていて、それでローン減税受けてるなら、
最初の確定申告の時に指摘されるよ。
- 379 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:51:52
- 2人の名義だと借りられない金額だったんジャマイカ。
俺の実家、それで親父名義だ。
- 380 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:54:09
- ろくろくって何の仕事してんだろうな
ここまで話通じねーと仕事に支障をきたさんか?
- 381 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:55:33
- >361
ローンを他人の家に払うってできるのか?
家のローンてのは自分の家を買う場合に安い金利になるのではなかったか
つーかいまさら、名義だけ変えてお茶を濁しても意味がないだろ
夫持分14/15 妻の持分1/15 家の名義。
ローンの名義は、妻が連帯保証人になってるが。
- 382 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:57:00
- ローン終わってから共同名義にすりゃいいんじゃねーの?
- 383 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:57:44
- ひょっとして…妹は考えナシで相続放棄したと思っていたんだが、
色々考えて相続放棄したんじゃないのかと思った。
「実母とは言え、あんなキチガイの相手してらんない。
相続は放棄するから、お兄ちゃん、夫婦で頑張って介護してね!
私は子供の頃からお兄ちゃんと差別されて育ってきたから、そんな
母親の面倒は見たくないの。私は相続してないから介護もなしよね。
じゃぁねー」って感じで。
…ヲチスレに毒され過ぎ?
- 384 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:58:12
- >382
いや、ローン名義がろくろく一人なら、共同名義にはできない。
「贈与」という形になって税金がかかるんだと思う。
あれ? 税金のかからない範囲の生前贈与ならいける???
わかんなくなってきた。
- 385 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 11:58:57
- ろくろくのチラ裏
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1121396292/
↑ろくろく、ここに移動汁。
あまりあちこちで迷惑かけるな。
- 386 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:00:21
- 作ったのかよ!w
- 387 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:02:26
- >385
乙
さっさと移動しろよ、ママンも待ってるぞ
- 388 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:02:45
- 万が一にも、今、自分が急死したらどうなるかとか考えないんだな。
橋本みたいなことは絶対にありえないと思ってる?>ろくろく
- 389 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:02:52
- >>384
20年以上夫婦やってれば、2000万まで贈与税はかからんがな
- 390 :ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 :2005/07/15(金) 12:09:30
- ひょっとして逃げられスレでも俺の叩かれどころって
「ローン名義と家の登記名義」だったんだろうか。
俺としては、俺一人で債務を負うか、あるいは家の登記に嫁さんの名前を入れるかすれば
今日のトラブルは防げたor解決するとは全然思えないんだが。
お袋は家土地の名義がどうだろうと「私と息子の家に嫁子が後から入って来た」と思ってるわけだし
これはもう法的根拠がどうというより、この世代のメンタリティなんだろう。
で、嫁さんはこれまた家の名義が誰だろうと「ここは私の家でもある。出て行くいわれはない」と言い切ってるわけで
これに名義がドータラという反論は俺もお袋もしてないんだよな。
昨日誰かが書いてくれたように、嫁さんが自分でも言ってたように
これは法とか理性の問題じゃなくて、情の問題なわけだ。
だからこそ、俺が中立を気取って公平ぶってても何も事態が好転しないんじゃあるまいか。
- 391 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:12:21
- >>390
ろくろくのチラ裏
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1121396292/l50
- 392 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:13:59
- >>390
好転しとらん…。
嫁に正面気ってのバトル宣言された事に気付いてないのか?
ひょっとして。
- 393 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:16:08
- _,, 、、 .. _
,. '" ``` ‐-,
/ /,~、``' ヽ
/ 〈 ,.へ、._ ヽ
| 〃ヽ //\..._`フノ
| {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.| .| { 〈| | / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ| | / __,ヽ .| 俺は家の名義を半分
ヽ. / ヽ | | _了´ ∠ 他人(嫁)に変えるほど
/ヽw'゛ },,,| 厶 | 常識持ってない。
./ \ ` 、 〈 \__________
/~` ‐- 、__ \ ` - ..、._〉
 ̄~` ‐- 、 {
- 394 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:16:44
- >391
俺様のろくろくがそんな
どこの馬の骨が立てたかもしらない
伝統もないスレに逝くわけないじゃん。
踊るにも逝く気ないし。
- 395 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:17:50
- >390
だから、名義は変える気はないということですか?
結論を言え。
おまえの言い分なんてどうでもいいから、結論をかけ。
- 396 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:21:13
- >「私と息子の家に嫁子が後から入って来た」
これがそもそもの間違いな価値観なんだよ。
同居になったらこんな考えじゃ嫁と姑が衝突するに決まってる。
これを考え直してもらう為に、嫁に名義を持たせる必要があるんじゃないか。
「ここはお袋だけの家じゃないんだぞ?」って言い、説得出来る状況を作るわけだ。
わかるか?感情論では、嫁の宣言通りこれから壮絶な嫁姑バトルの幕開けだ。
それをお前さんは上手く裁けるのか?
言っとくが今までのように中立を気取っていたら逃げられるぞ、こんどこそ。
- 397 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:21:47
- 中立ぶってても好転しないが、お袋の肩を持ってても好転せんわな
- 398 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:23:16
- 好転したと思っていたわけだな・・・。
そりゃ話が通じない訳だ。
感情のままにぶつかったらどんな事になるか、
想像できないって事か。
- 399 :ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 :2005/07/15(金) 12:24:44
- >>392
その話までたどりつけない。w
昨日も全然レスに追いつけなかったんだよな。
>>393-395
名義を「誰が」「誰に」変えるのかってことだよな。
「俺の持分」を「俺と嫁さん」が「俺と嫁さんに」変えるなら可能だが
「俺が」「俺と嫁さん」に変えることってできるのか?
つーか、今ざっとググった限りじゃ違法行為しない限りできそうもないんだが。
- 400 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:25:42
- 情の問題だとしても、理の通らん場所に平和はない
- 401 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:26:18
- >>390
すくなくともお前の母親が「出て行け」とは言えなくなる
- 402 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:26:32
- ろくろくの脳みそのシナプスはどうなっとるんだ…
俺はもうサジ投げた。メシ喰って仕事に戻る。
他のジェントル達はがんがれよ。でも無理すんなよ。
- 403 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:27:25
- >>372
に答えろ
- 404 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:28:17
- だからなんでお前がムリヤリ変えるってことになるのか
俺には理解できん どうなってんだ
- 405 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:28:36
- ろくろくよ、嫁さんは殺る気満々だぞ。
お前の母親が
>「私と息子の家に嫁子が後から入って来た」
みたいなことを今度口にしたら、
>「ここは私の家でもある。出て行くいわれはない」
+ローン返済を実際に分担していることを理由に全面戦争勃発だ。
で、嫁さんの方が体力も精神力もお前やお前の母親よりもある感じがするが、
もしそうなら、長期戦でお前の母親が出て行くことになるかも。
もう今までのようには行かない。
- 406 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:29:15
- >>399
嫁と一緒に変えに池。
誠意見せろ。
何年前の話し合いかわからんが
気持ちがすっかり変わってるかも知れんだろーが。
何、逆に犯罪だと言わんばかりのレス付けてんだかw
- 407 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:33:54
- >>376
詳しく
- 408 :ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 :2005/07/15(金) 12:35:54
- >>396-398
いやいや、嫁さんのファイティングスピリットには感服したし
お袋に関しては、申し訳ないがもう俺は味方しちゃいかんと学んだ。
好転したとも思ってないし、もう中立だの客観視だのスカしたことも言ってられんと覚悟もする。
嫁さん曰く「元々他人同士だったんだから、努力しなきゃ信頼関係は続かない。
信頼できる相手なら愛情はなくても一緒に暮らしつづけるうちに情が湧くということはあるけれど
もうその信頼を断ち切った以上、この先うまく折り合うってこともありえない。
自分は負けないし出て行かない。嫌がらせだの陰口だのはヤリタイだけやればいいし
こっちはそんな泥仕合には乗らない。本人に直接抗議するだけ。
いずれ向こうの葬式まで負けなければ、それでこっちの勝ちなんだから」とすごい強気。
このぐらいなら味方し甲斐があるもんだ、と俺も思うことにする。
- 409 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:38:41
- 嫁は「姑と全面戦争させていただきます。アータは黙ってビクビク見てナ」
と言ってるようにしかみえませんのですが・・・・
- 410 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:40:34
- >409
同意。
俺の柄杓も砂になっちまった。午後からの会議に備えるわ。
- 411 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:41:44
- >>408
ろくろくのチラ裏
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1121396292/l50
- 412 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:41:53
- >>ろくろく
>>287のこの部分の意味を教えてくれ
> で、すでに老いているお袋にはそれがかなり欠けてきていて、
> 今後もどんどん減少するだろう、ということを考えて態度を変えなきゃいかんな、と思った。
- 413 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:42:19
- その嫁さんのスピリットに報いて名義変更することをおすすめする
- 414 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:42:26
- 何だかんだ言って結局
「お袋ももう年なんだし悪気は無いんだし・・・」
とか言い出すに500000000本のバラ
- 415 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:46:37
- 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 416 :ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 :2005/07/15(金) 12:46:51
- >>412
逃げられスレで認知症の可能性についてもレスもらって
認知症であればもちろん、そうでなくても、もうお袋を
まともに物を考えられる責任能力のある大人だと思ってはイカンのだな、と
認識を新たにしたってことだ。
- 417 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:48:47
- ふ〜ん
で、いま何か問題でも?
- 418 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:51:33
- 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 419 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:53:17
- >>416
ろくろく、そのバトルを軽いものにする気はないのか?
お前さんが「ここは嫁の家でもあるんだ。嫁も金を出しているのを
忘れないでくれ」と言って諌めればそれでいいんだぞ?
なぜそこまで客観視しちまうんだ。
自分の母親が、無茶な事(ここは自分の家)を言っているんだぞ。
バトルの最中に嫁セコンドになってりゃいいわけじゃないぞ?
そんな矢面に嫁を押しやって、
頼もしいなんぞと言っている場合じゃないだろう。
- 420 :ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 :2005/07/15(金) 12:53:27
- やっと昨夜の話のところまで来たので、電源切って逝ってくる。
今度の誘導先、それどこ?
- 421 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:54:32
- 戦えば、嫁も母親も傷を負うことを忘れるな。
戦わなくても何とかなる状況に持っていく努力をしろ。
- 422 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:55:14
- >>420
この板だよ。
- 423 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:57:16
- 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( -ω-) <はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 424 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:57:50
- >421
今までずっと波風立てないように
中立ぶってそうしてきたんじゃないか、ろくろくが。
その結果がこれだよ。
- 425 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:58:19
- >>408
強いほうにつくのか。
すごいな。
これで奥さんがメソメソ泣いて「あなたどうにかしてこの家にあたしも娘も住んでいてもいいのよね」
なんて言ってきたらあからさまに母親の味方につきそうだな。
なにしろも今でも母親寄りなんだから。
- 426 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:59:52
- >>420
ろくろくのチラ裏
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1121396292/
- 427 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 12:59:55
- なんでこう、上段に構えるんだ。
他人事にも程があるぞ。
- 428 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 13:00:38
- ろくろくって現状認識できないんだな。
テレビドラマを見ているんじゃなく、今現在自分の家の中で
身内がバトルしてんだぞ?
何で「ぼくちん、関係ないも〜ん」といった態度がとれるのか
不思議だ。
- 429 :ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 :2005/07/15(金) 13:00:46
- >>419
ごめん、リロしなかった。
何度か書いたけど、お袋には暴言についてはその場で二度というなと怒鳴りつけて
さらに帰宅後に「子どもたちに上下をつけるようなことは一切認めない、
子どものことを云々言ってるのが例え他人からでも耳に入ったら
その時点でそれが事実であろうと無かろうとたたき出す。
それからお袋の家に住んでるのはお袋一人だ。
嫁子は俺らの世帯に住んでるし、別れるかどうかは俺たちが決める。
お袋が俺の家族を追い出すの出て行けのと言える筋はない」
と話した。
- 430 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 13:03:34
- >>429
ろくろくの家族としての嫁じゃなく、
嫁自身に家に住む権利があるって事を説得しろって言っているんだよ。
嫁もローンを負担している。その事をよく自覚してもらうよう
説得しろと言っているんだ。
ろくろくにも嫁に出て行けとは言えないんだぞ、わかってるのか?本当に。
- 431 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 13:05:11
- さっさとちら裏行け、
てめえは両生類のクソかき集めた程の価値も無い、
アカの手先のおフェラ豚野郎だ
- 432 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 13:05:43
- >>429
それとな、お前さんはお袋さんを叩き出せんよ。
それがお袋さん名義ゆえに発生するどうにも出来ない権利だ。
だから変更しろと言っているんだよ。
なぜこれがわからん。
- 433 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 13:07:12
- ろくろくとレスしてる奴、まとめて専用チラ裏に移動汁
うぜーよ、いい加減。
- 434 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 13:07:53
- >422
名義を変えてもどうしようもない、何の解決にもなるとは思えない
とほざくに、100000000バラの花束。
- 435 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 13:09:45
- >>433
すまん、移動する。
ろくろく、あっちで待ってるぞ。
- 436 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 13:38:09
- ろくろく説教どもがチラシに逝っても
肝心のろくろくが逝かないんじゃなぁ…。
- 437 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 15:19:39
- 寺の次スレがない件について。
- 438 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 15:27:16
- >>437
立ったよ
- 439 :素敵な旦那様:2005/07/15(金) 15:36:56
- >420を見たら、今落ちているだけで今度来るのは夜みたいだな。
誘導したら行きそうな雰囲気だぞ。で、誘導先↓
ろくろくのチラ裏
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1121396292/
- 440 :素敵な旦那様:2005/07/17(日) 11:58:13
- 皆釣られすぎ
- 441 :素敵な旦那様:2005/07/18(月) 14:15:35
- 静かだなぁ。
先週の目まぐるしさが嘘のようだ。
連休なのにこんなに平和だなんて…。
おもしろくな(ry
- 442 :素敵な旦那様:2005/07/18(月) 17:20:45
- この3連休で地雷原を走破した勇者たちの書き込みが明日以降続くと予感。
俺? この3日間仕事でしたが何か? 今も会社から書き込んでますが何か!?
妻よ娘よ、スマン。ケーキ買って帰るからね。
- 443 :素敵な旦那様:2005/07/18(月) 18:27:22
- 何か?何か?ってキモイわ
- 444 :素敵な旦那様:2005/07/22(金) 14:47:35
- おいおいスレ止めんなよ>>443
- 445 :素敵な旦那様:2005/07/22(金) 17:24:07
- このスレが動かないことはいいことだ
他スレは大人気だが…
- 446 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 18:47:03
- 病院送りになるほどメシがまずいのと、
常にキーキーガーガー嫁vs.母親なのと
どっちがマシなんだろう
- 447 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 19:19:34
- >>446
間違いなく後者。
嫁姑間の問題は自分の頑張り次第で改善の余地がかなりある。
前者は、本人の自意識と頑張りにのみ託されているので
あまり改善は見込めない。
- 448 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 22:51:11
- ちょっと質問なんだけど
子ども(小学生)の終業式が終わったら親に
「無事一学期が終わりました」と嫁が電話するもん?
で、その時に通信簿の結果も言うのは当たり前なのかね。
今週入学してはじめての終業式だったんだけど
俺の母親から「終業式が終わったのかどうか何の連絡もない。
通信簿も教えない」と嫁に苦情がきたと言って嫁が怒ってる…
- 449 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 22:52:48
- >>448
おかしいと思うからこそ今、質問してるんだろ?
答えはもうでてるよ。すごくおかしい。
- 450 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 22:53:11
- 448親が非常識。
- 451 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 22:54:54
- >>448
アタリマエじゃないと思うが・・普通せんだろ。
自分が小学生の時に、祖母にそんなこと根掘り葉掘り聞かれたら
激しく嫌いになるな。
- 452 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 22:56:00
- >>448
逆の立場で考えたらすぐに答えでるのに。
嫁母から同じような事を言われたらどんな気分?
- 453 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 23:00:42
- >>448
お前の母親がお前が小学生の時、両方の祖父母に終業式が
終わったと電話して通信簿の内容も報告してたなら話は別だ
- 454 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 23:04:27
- なんか>>448の母親って暇そうだね。
人間、暇だとする事なくて取るに足らないような事でも
大袈裟に騒ぎたてるからなんか趣味でもみつけてやったら?
- 455 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 23:04:50
- >>448
おまいはどう思ってるわけ?
普通にしねーよ、そんな連絡。
- 456 :448:2005/07/23(土) 23:06:12
- >>453
明日確認してみる
俺自身は祖母ちゃん(祖父ちゃんは生まれる前に亡くなっている)に
通信簿見せた記憶はないんだよな。
けっこう近くに住んでたんだけど。
他の皆もレスどうも
- 457 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 23:08:11
- >>456
寺に予約入れておいたほうがいいよ、その結論の出し方。
- 458 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 23:15:36
- >>456
へー。それでもし見せてたらどうすんの?
「俺の母親もみせてたんだからお前も報告&通信簿みせろ」
とでも言うのか?
- 459 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 23:19:36
- 必要だと思うなら456自身がママンに電話で報告すればいいんじゃね?
- 460 :448:2005/07/23(土) 23:23:11
- >>458
祖母ちゃんや他の親戚から俺ら兄弟の成績について
何か言われた記憶がないから、親が祖母ちゃんに話したことはないと思う。
なのに、嫁には要求するのはおかしいだろと話をもっていけるかと
思ってさ。
- 461 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 23:25:50
- 456の子供じゃなくて、456の母親の子供をホームステイでも
させてるなら、報告も必要なのは分かるがw
- 462 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 23:25:54
- >>460
ああ、そうなのか。短気ですまん。
でもその作戦は母親が嘘ついて「報告してた」って
言ったら終わりの気がする。
- 463 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 23:29:44
- >448母は448に対して教育ママだったのかな?
学歴好きとかさ。
もしそうなら、あと10年は祟るw。
- 464 :448:2005/07/23(土) 23:32:48
- >>462
いや、俺の書き方も悪かったから。
嘘はつく可能性はあるな…orz
そしたら「父親の妹(母親が苦手としている)に確認してみる」と
言って様子を見てみる。
母親はあまり考えずにしゃべるし責任逃れも得意だから
電話する前に考えておかないと丸め込まれてしまう。
いろいろ意見が聞けて助かった。
- 465 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 23:34:28
- 難儀な母ちゃんだな 頑張れ
でも俺んちの母ちゃんも難儀。俺、こんな人に育てられたんかーってたまに
立ち直れなくなるくらい。
- 466 :448:2005/07/23(土) 23:35:52
- >>463
兄に対しては超教育ママで夏休みはずっと兄貴にへばりついて
勉強させていたな。
俺は放置w
- 467 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 23:42:10
- 兄さんのこども(&嫁)にも同じ態度か
訊いておいてもいいかもしれん。
自分ちだけだったら理不尽だろ。
- 468 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 23:45:38
- 通信簿報告って…
普通に孫に嫌われそうなばあちゃんだな。
- 469 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 23:46:51
- 他人事ながら嫌な母親だ。すまん、気を悪くしないでくれ>448
- 470 :素敵な旦那様:2005/07/23(土) 23:52:10
- 小1の通知簿に報告するほどの内容があるのか?
と不思議な子供いない俺。
- 471 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 00:02:00
- >>470
それ以前に、何故1学期終了と成績を報告しなければいけないのかが謎な俺。
- 472 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 00:05:05
- 普通するだろ?常識だよな?ちゃんと報告しろよ、おまえの嫁なってない。
・・・というレスは今のところ1個もない
- 473 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 00:21:24
- 逆に面白い思考回路だ。>学期修了、成績報告。
- 474 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 00:22:00
- 472んちは報告してるのか?
- 475 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 00:25:26
- 448の子供が男の子だったら、長男なのだから報告シル!ってことかもよ。
- 476 :472:2005/07/24(日) 00:25:51
- >474
するってレスは1個もない=しないだろ、って意味で書いたんだ。
うちはまだ通信簿もらうほど子供でかくないが
でかくなってもしない。しないのが世間の大多数だと思う。
- 477 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 00:27:11
- >475
それでもわけわかんねーよ。
長男だと祖母に成績報告するのが普通なのか?
- 478 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 00:31:48
- >>448母親は問いただされたら
「ちょっと気になったから聞いてみただけで強制なんてしてないのに〜。
嫁さんも大袈裟ねぇ」
とか言いそうな手合いだな。
- 479 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 00:34:55
- >477
俺に聞くなよw
長男大事な448母の心中を想像してるだけなんだから。
- 480 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 02:17:58
- 流れに逆らうみたいで悪いけど、うちの嫁は毎回成績表をFAXで送ってる。
特に電話でお礼を言ったりはしない。
俺は次男で、親と同居してる兄貴のところに同い年の子供がいるんで
かえって嫌味になってるんじゃないかと思うんだが、やめる気はなさそう。
- 481 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 02:40:14
- >>480
それ、おまいさんが知らないところで嫁姑の攻防があって、
おまいさんの母親と電話もかけたくない・
声も聞きたくない嫁さんの無言の抵抗なんじゃ……
ひょっとしてやばくね?
やめる気がなさそうってあたりに意固地なものを感じる。
何も考えてなくてやってるなら、「あらそう」とやめるもんじゃないかと思うが。
- 482 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 02:41:02
- 報告する=成績がいい
報告しない=のび太な成績
- 483 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 02:45:48
- >>480
それって兄嫁に対するライバル意識なんじゃない?
- 484 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 02:47:25
- 悪い想像をするなら、過去に姑に「ちゃんと教育を受けさせているのかしら?」系の
嫌味を言われて嫁さんが「それなら証拠を見せてあげたらいいんでしょ!」と
ブチ切れた、とか・・・。
穿ちすぎか。
- 485 :448:2005/07/24(日) 09:10:52
- さっき実家からお中元が届いたのでそのお礼電話のついでに
昨日ここで質問した件について聞いてみた。
要約すると
「舅(俺の父方祖父)はすでに亡くなっていたから、俺や兄が子供の時に
成績を見せることはなかった。
嫁に電話したのは、近所の学校が夏休みに入ったという話を聞いて
お父さん(俺の父)が孫の学校はどうなんだ、通信簿はどうなんだと煩いので
嫁に電話してもらいたいと思った」
母親は嫁に自分が何かしてもらいたい時にお願いするんじゃなくて、
してもらいたい事をしていない嫁を責めることがあって
今回もそれで嫁が怒ったもよう。
「終業式がどうなったか知りたいときは電話して聞いてくれ。
成績は子どもが教えたかったら教えると思うから無理には聞かないでくれ」
と言っておいた。
- 486 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 09:14:53
- >>448母は嫁のこと相当見下してるんだろうな。
頼みごとをお願いせず、それをしないと責める…
わかってるなら放置するなよ。
そこまできっちり釘させよ。
お前が嫁親に同じことされたらどうなんだ?
- 487 :448:2005/07/24(日) 09:15:47
- >>467
兄の子どもはまだ幼稚園にも行っていない
>>475
子どもは男
うちの親は確かに家長(父親)に何でも相談報告汁ってとこはある
3月に完全に仕事をやめてからその傾向が強くなったかも
- 488 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 09:16:02
- >>485
ちゃんと「俺の嫁はエスパーじゃねえんだよ。して欲しいことがあるなら、
そっちから頼んでくるのが筋だろうが」と「怒った」か?
「〜してくれ」というのはこっちが「お願い」している形になってるって
気づいているか?
- 489 :448:2005/07/24(日) 09:17:58
- >>486
あ、また書き方が悪かった
嫁にだけじゃなくて俺や兄に対してもそう
とにかく「お願い」ができなくて「しないお前が悪い、おかしい」と言う
- 490 :448:2005/07/24(日) 09:20:58
- >>488
そうか、こっちが「お願い」していたら母親は自分がしていることは
正しいと思うよな
俺もいつも母親に責められているから麻痺しているかもしれない
- 491 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 09:23:33
- >>487
既に結婚して別家庭なんだからお前さんの父親が家長ぶれるのは
お前さんの母親に対してだけなんだが。
後、その件について母親は父親をダシにしてる可能性もあるな。
しかし終業式の報告って何するの? 終業式なんて親が行くもんでも
ないし子供が半ドンで帰ってくる事くらいしか思いつかない。
- 492 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 09:27:35
- >>489
448や448兄に対してはそれでよくても嫁は他人だ。
他人に何かしてほしい時ってのは頭を下げて頼むべきだろ。
いきなり「〜しない、おかしい」と怒る人間は非常識だろ。
そこんとこよく考えておいたほうがいいぞ。
- 493 :448:2005/07/24(日) 09:35:26
- >>448
いや、その通りだ
何ていうか俺の母親は「〜してくれ」と言わない人間というのが
染み込んでしまっていて常識はずれだというのを失念していた
そういえば母親は親戚関係を思い返しても年上には甘く年下には
厳しかったんだよな(物言いが)
俺自身もよく考えてみるし、親にも言っておくよ
- 494 :448:2005/07/24(日) 09:36:21
- アンカーミス
>>493の>>448は>>492です
- 495 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 09:36:24
- >>493
自分にレスしてどうするw
- 496 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 10:34:49
- まずオマイが自分の親父を家長だと思う認識をどうにかしろ。
いつまでも親父を家長だなんて(無意識に)思ってると
気づいたら周囲一帯地雷だらけで身動き取れなくなってたりするぞ。
- 497 :480:2005/07/24(日) 12:25:57
- 嫁に恐る恐る聞いてみた。
子供たちが小学校入学最初の夏休み、内孫の成績表を俺の嫁に見せながら
兄貴の子供である内孫をできがいいと自慢たらたらだったお袋。
尻馬に乗って、核家族で躾のできてない次男の子は成績や生活態度が良くないだろうと
決めつけた兄嫁発言もあって、嫁は嫌味でやってるのよと言う。
お袋が一度に大量の野菜を送りつけてきたことに対する
うちの嫁からの感謝の言葉がなかったと、兄嫁から注意されたそうだ。
実際は俺からお袋に電話して「ありがたいけど、一度にくれると困るよ」と言ってある。
勝手に闘わせておこうと思った。
- 498 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 12:29:52
- >勝手に闘わせておこうと思った。
ただの地雷のようだ
- 499 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 12:38:59
- >>497
いやな兄嫁だなw
- 500 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 12:39:04
- >>497
お前の親兄弟親戚とおまいの家族の関係調整は
お前自身の義務なんだがな
それを怠ると何かで揉めた時に(既に揉めているが)
有責配偶者はお前になるのだけどわかってるか?
それと、嫁子供に対して守ってやろうとか思わないのか?
- 501 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 12:40:11
- つか、おまいの家族は嫁と子供で、
それ以外は親戚でしかないことはわかってんのかな?
- 502 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 12:55:46
- 480は寺行きにならんようにな〜 ノシ
- 503 :480:2005/07/24(日) 13:17:14
- キジョくせーなwww
心配しなくても嫁が楽しそうに頑張ってるから、
俺は口出さねえことにしてんだよ。
- 504 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 13:24:19
- >>503
近いうちに踊ることになるな、お前。
- 505 :480:2005/07/24(日) 13:25:14
- そういう心配はなさそうだが、万が一のときはよろしく。
- 506 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 13:31:11
- >>503
>楽しそうに頑張ってるから
アフォか
- 507 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 13:38:26
- >503
アフォだな。
- 508 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 13:43:52
- >500
そんな大事なことを教えてはいけないぞ。
今頃嫁さんは黙々と480や姑たちの言動の記録をせっせと集めているであろう。
そして貯まりまくったときには・・・・ニヤリ
480が寺か踊るに来る日を楽しみにまってるよw
- 509 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 15:04:56
- >>500
こう言う分ったつもり、上手くやってるつもりの男が逃げられるんですね、先生!!
- 510 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 15:28:39
- あーあーキジョうるさい。
野菜の件は、お袋が文句言ったんじゃなくて兄嫁の妄想。
お袋と嫁は年に一回会うか会わないかで、どっちも積極的に近づかない。
嫁にも一切構わなくて良いと言ってある。
兄嫁が仕掛けて来るから、嫁が闘ってるってこと。以上。
- 511 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 15:46:33
- 手に負えなかったら>>500に相談するだろう。
逃げずに通信表を送ってるあたり、勝ちがみえてるのでは?
勝ち戦を放棄させたら、それこそ地雷になりそう。
- 512 :511:2005/07/24(日) 15:47:09
- ごめん、>>500じゃなく>>510だった。
- 513 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 15:57:15
- 最初>448が相談してたのに、いつのまにか>480が話題の中心か。
>448、ちゃんと聞きたかったこと相談したかったこと、大丈夫か?
- 514 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 15:59:18
- 兄嫁も性格悪いが、オマイの嫁もかなりだな。
嫌味に嫌味返し。ドキュ臭
オマイも闘うとか何とかドキュクサ
- 515 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 16:09:08
- 480と兄貴の関係は?
- 516 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 17:20:38
- 俺、祖チンなりに一応チンコ持ちとして意見だけど、
こんなとこでキレてるよーじゃ、嫁になんかちょっと言われただけで
キレてお話になんない男と思われても仕方ないぞ。
もうちょっと大人らしいレスの返し方しろ。>480
- 517 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 19:10:00
- まあ、本人が大丈夫だってんだから大丈夫なんだろ。
いいじゃねーか。
- 518 :480:2005/07/24(日) 19:38:17
- >>516
お前は>>500か?
うちは特に揉めてないし、揉める以前に接点があまりない。
勝手に俺が嫁や子供を守ろうとする意思がないと決めつけられたのは、かなり不快。
それ以上に、俺に「 守って や ろ う 」という傲慢な意志はない。
今のところ嫁は自力でお袋に対応し、もし嫁から救助依頼があれば、
絶縁も含めてそのときに対処する。嫁と子供を守る。
少なくとも嫁は、やられたらやり返す(やりすぎ?)式に
兄嫁に対して嫌がらせを行なっているが、
兄嫁と同居するお袋に対してはかなり同情的。
内孫の自慢に対しても、「やっぱり内孫は自慢なのよね」ってな程度。
対兄嫁戦も、楽しそうなんだよ。
成績表FAXも、やめろと言ったら怒られそうなんだよ・・・il||li _| ̄|○ il||li
- 519 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 20:00:11
- 俺516だけど、500じゃねーよ。
ま、肩から力抜けや。ガンバレ
- 520 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 20:00:50
- >>518
はいはいわかった、嫁姑争いで無いならすれ違いだから
該当スレを探してがんばれ
- 521 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 20:07:57
- >>518
火種は(嫁と兄嫁とのイザコザ)小さいうちに消しておいた方がいいと思うが。
くすぶっているうちに爆発・・・となったら取り返しが付かないぞ。
- 522 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 20:09:21
- 嫁のvs相手は姑(自分の母親)限定?
自分側の身内ぐらいの広義じゃない?
ついでに自分と嫁側親族との問題も
ここではスレ違いになる?
- 523 :480:2005/07/24(日) 20:10:08
- >>519
サンクス。特に肩に力入ってるつもりもないんだがw
うちの嫁は結構賢いんで、お袋とは上手くやってくれてる。
お袋もこっちにあまり関わろうとしないから、特に揉めたこともないんだ。
強いて言えば兄嫁が何かとうちの嫁に指図したがるんでウザイ。
嫁はお義姉さんもストレス溜まってんでしょ、と適当にあしらっている。
野菜の件も、はいはいと受け流してた。俺が電話何だった?と聞いたから
内容を教えてくれたが、聞かなかったら言わなかったと思う。
それでも子供のことだけは別だそうだ。
成績表FAXも、こっちの成績を報告するだけであっちの成績に付いてはまるっきり無関心。
俺は親バカだから、うちのほうが良いに決まってると思うし
それを兄嫁が見れば、またヒートアップするんじゃないかと心配するんだが・・・。
- 524 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 20:14:32
- >うちの嫁は結構賢いんで、お袋とは上手くやってくれてる。
これが本当ならスレ違いだってば〜もう
万一それが思い込みで、嫁姑がもめたら又どうぞ
- 525 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 20:20:13
- >>523
賢いってのは思い込みだろ。
嫌味返しにしろ行動が幼稚。悪賢いって部類だな。
嫁一人夫として対処できないんだから実家との調整役なんぞできるわけがない。
よって、使えないヤツ。似たもの夫婦。似たもの一族。
スレ違い終了
- 526 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 20:26:43
- >>525
嫁vs自分の身内であればスレ違いじゃないような気が。
- 527 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 20:34:28
- >>526
スレタイ読める?
- 528 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 21:00:46
- >>522
嫁親スレならあるよ
- 529 :480:2005/07/24(日) 21:17:33
- 何でこんなに雰囲気悪くなんのよ?
俺が悪いの?
俺は448にレスして、そのレスにレスがついたからレスし返しただけだよ?
スレ違いスレ違いって、気団ジェントルはそんな小さなズレも許さないのか?
>>525
何でそこまで思い込みが強いんだ?どうしてそこまで失礼なんだ?
賢い嫁が姑問題を上手くこなしているのは有り得ないって思うのか?
俺は嫁の能力に信頼を置いているし、嫁は何があっても俺が自分の味方だと・・・
つまり俺の愛情に自信があるから、どっしりかまえてるんだと思ってるよ。
対兄嫁戦にしても、兄嫁のすることに正面切って文句言うより
嫌なやり方ではあるが、やり返してるだけじゃないのか?
世間一般の賢いとは違うかもしれないが、うちの嫁は姑問題を賢くこなしてる。
悪いけど、俺はお前が夫に愛されていない悲しいキジョだと想像してしまう。
お前こんなところで他所の旦那にケチつけてるより、
もっと自分の旦那を大事にしろ。旦那の親も大事にしろ。
そうすればお前も大事にしてもらえるよ、きっと。
お前も辛い立場なんだろうが、当たってばかりいないで人に優しくしろ。
そうすれば、きっと事態は好転する。
お前の旦那や姑がどうしようもないDQNなら、2ちゃんやってないで手に職付けて
さっさとバカ旦那から逃げろ。
- 530 :480:2005/07/24(日) 21:22:21
- スルーできなかった俺も同罪。
回線切って吊って来まつ。
他のジェントル、ホントスマンかった。
- 531 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 21:32:46
- 489の意味不明な決め付けはなんか感じ悪
- 532 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 21:38:27
- つーかね、まつとか、吊るとか、ヒステリックなレスとか、
お前同人女かよ、腐女子なのかよ、お前の方がキジョ臭いぞ
何度も言うが、スレチガイだってわからないのか?
少し位のスレチガイはともかく、逆切れするは相談じゃないは
スレの趣旨にかすりもしないじゃないか
スルーされるべきはお前だぞ
チラシの裏にでも書いてろ
- 533 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 21:39:36
- >>529
説教も命令も要らん、突撃は巣に帰れ
- 534 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 21:40:10
- >>529
女はうまくいっているときはいいが、状況が悪くなってくると
「本当はあのとき、あなたに助けてもらいたかったのに、あなたは
『がんばれよ』と言うだけで何もしてくれなかった!」と言い出す生き物
だと理解できていれば、それでいいんじゃないか?
まあ家庭に自信を持つのはいいことだしね…。
- 535 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 21:45:21
- とりあえず、480がDQNだということはわかった
まあ、がんばれ
- 536 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 22:02:17
- ホント、嫁姑480って逃げられ臭ぷんぷんするね。
うちのヨメ(ママン)はうまくやってる、
おまえら(突撃キジョと思い込んでる人々)と一緒にすんなってか?
今までの野鳥たちがどれだけこれと同じ趣旨の発言をしてきたことかw
- 537 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 22:03:46
- >>536(480?)
オチからコピペしなくていいから、
大人しくハウス!
- 538 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 22:10:25
- 480は喪男の妄想だろ。
こんなヤツが結婚できるわけないじゃん。
ジェントルらしくスルースルー。次の話題ドゾー
- 539 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 22:30:19
- あの長文コーフン自分語りはキジョだとオモ。
「アタシはうまくやってんのよ、ゴラァ! 褒めなさいよ!」
と青木さやかばりに憤慨してるんだろう、モニターの前で。
つか、どういいように判断したとしても、
嫁姑がうまくいってるんなら完璧スレ違いだ罠。うぜ。
- 540 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 22:45:25
- キジョとキジョの罵り合いかw
ところでこのスレは、嫁と姑が上手くいってるとスレ違いになるのか?
上手くいかなかった場合はもちろんなんだが、
俺個人的には、上手くいってる事例もスレ違いとは思わないんだが。
- 541 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 22:47:15
- 540はスレタイを読め。
「争い」は「うまくいっている」という意味ではない。
- 542 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 22:50:21
- うまく解決した地雷なら、後学のために聴きたい。
- 543 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 22:51:23
- >>540
おまえ個人が思わなくても、立派なスレ違いだ。
認識を改めろ。
- 544 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 22:52:59
- >>542
自分語りや上の目線からの説教は(゚听)イラネ
- 545 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 22:53:51
- >>540
480しつこいw
- 546 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 23:01:27
- 上手くいってる話もききたい。
- 547 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 23:14:44
- スレ違い。
- 548 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 23:18:12
- ためになるレスならいいが、480は頼むからもう引っ込んでくれ。
お前がいるだけで荒れるし、他の書き込みができなくなるじゃないか。
- 549 :480:2005/07/24(日) 23:20:21
- 俺じゃない!!いい加減にして欲しいのはこっちだ。
俺は530以降書き込んでない!!
くそったれキジョ、いい加減にしろ!!!!!!!!!!!!!
- 550 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 23:22:16
- >>549
いいタイミングだな、延々張り付いてのリロード乙
では、次の嫁姑争いで悩んでいる人、ドゾー↓
- 551 :480 ◆Dnk8bXm3yY :2005/07/24(日) 23:24:30
- わかった。俺の悩みから聞いてもらおう。
- 552 :480 ◆tsGpSwX8mo :2005/07/24(日) 23:29:14
- 俺も頼むよw
- 553 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 23:31:12
- 540は俺だ。480じゃないよ。
スレタイちゃんと読んでなかったんだ。スマソ。
- 554 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 23:31:35
- オマイラw
- 555 :480 ◆Mjk4PcAe16 :2005/07/24(日) 23:33:13
- 俺の悩みも聞け〜♪
- 556 :480 ◆RHPckcbQcs :2005/07/24(日) 23:33:19
- ワショーイ!!
- 557 :480 ◆5EJ71eKlNQ :2005/07/24(日) 23:34:18
- キジョがいる限り〜このスレは荒れるさ〜♪
- 558 :548:2005/07/24(日) 23:35:09
- お前らいい加減にしろ!
- 559 :480 ◆pSr1KPyrXc :2005/07/24(日) 23:36:29
- 誰だよ俺の振りしてるのは
- 560 :480 ◆TJ9qoWuqvA :2005/07/24(日) 23:37:19
- お前らこそヤメロ!w
- 561 :480 ◆U4ADJleouU :2005/07/24(日) 23:38:24
- 正直すまんかった。もうやめる。
- 562 :480 ◆l71utD2.PE :2005/07/24(日) 23:39:37
- 俺はやめないぞ
- 563 :480 ◆l71utD2.PE :2005/07/24(日) 23:40:10
- げ、IDにぺかよ。キモ
- 564 :480 ◆TJ9qoWuqvA :2005/07/24(日) 23:41:00
- いかに欲求不満のキジョが多いかを如実に物語ってますなぁ
- 565 :480 ◆YcbqqEYgNQ :2005/07/24(日) 23:41:04
- キジョは嫁と姑が上手くいった人の話なんて
ア〜ア〜、きこえない〜
- 566 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 23:41:42
- お前ら、夏休みって知ってるかw
- 567 :480 ◆9N4nUN7jEY :2005/07/24(日) 23:42:01
- つか、私もキジョだけど?
こんなスレに、本物気団がいるわけないじゃないのよ。
- 568 :480 ◆Ci3UmwhFqY :2005/07/24(日) 23:43:21
- 漏れもキジョ。
気団は「嫁」とか言ってる時点で、馬鹿ばっか。
- 569 :480 ◆auEy42rRqA :2005/07/24(日) 23:44:00
- >>509なんかモロ、キジョだろ。
キジョは既婚男性板にまで出張って
嫁姑の同居は最悪キャンペーンを打ってくる。
男は両方上手く行くのがいいんだよ
- 570 :480 ◆5S8ZRHpY7Y :2005/07/24(日) 23:44:53
- >>566
キジョに夏休みなんかありませんわ。
立ての物を横にもしない馬鹿旦那のおかげで、年中働いてるよ。
- 571 :480 ◆Qp4ozmUerg :2005/07/24(日) 23:46:11
- >>500もモロキジョ臭いよ。
- 572 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 23:46:15
- キジョどうしなのに何もめてんの?
- 573 :480 ◆QArQM3il2o :2005/07/24(日) 23:47:13
- キジョがいなきゃ揉めないんでね?
- 574 : ◆480/BGoRrY :2005/07/24(日) 23:48:29
- キジョいい加減にしろ。
- 575 :480 ◆rDGuVmz79Q :2005/07/24(日) 23:50:01
- >>574
何偉そうに仕切ってるの?
上から見下すほど、あんた偉い人?
稼ぎは少ないし、中折れするし。
- 576 : ◆480/BGoRrY :2005/07/24(日) 23:50:28
- 480Fb35Qu. : #rB'rT~-{
480HqyV7yY : #uシ`I「|[K
480PGaHC4I : #(MNEocqG
480QZme0yg : #qMN+9,'w
480EOMI7PQ : #x)..Fdtシ
480.wf5MvY : #%(gSf」,A
4808KwOdOU : #Ele6+/c3
480YV.bCM6 : #cサ」kYrlw
480J6ntzZ6 : #pR\6=Fk6
4806ewo1Vs : #2ubDn^MC
480aUpfVco : #ヲ%FY4S,2
480G6ygd1Q : #B{_06,」T
480o3MtUw6 : #eA,.E}Oy
- 577 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 23:51:03
- >>574
何気にトリップが凄いなw
- 578 :480 ◆4Jx2F9DUtU :2005/07/24(日) 23:52:12
- キジョが男言葉使っても女臭さと偽善臭さがどうしても出るんだよな
- 579 :480 ◆ncKvmqq0Bs :2005/07/24(日) 23:52:22
- ウトメが私に意見したら、おまいがちゃんと〆れよ。
ウトメは先に死ぬんだよ。
- 580 :480 ◆e6FqGybqH2 :2005/07/24(日) 23:53:28
- 虫食い野菜なんか送ってくんな!カス!
- 581 :480 ◆I3U3LWOuQU :2005/07/24(日) 23:55:26
- 勝手に送りつけておいて、礼の電話なんか要求するな。
頼んでもいないもの送ってくんな!
- 582 :素敵な旦那様:2005/07/24(日) 23:57:24
- 酷いな。
- 583 :480 ◆C4o.BmdNR2 :2005/07/24(日) 23:57:41
- キティガイトメ!兄嫁使って嫌がらせするんじゃね―よ!
ヴォケ旦那、アンタのトメの発言は全部録音してあるから
さっさと踊って来い!!!!
- 584 :火病 ◆9cm/D.jVRY :2005/07/24(日) 23:58:36
- >>580
おまえ、野菜を姑に送られて寒天弁当作ったキチガイ女か?
- 585 :480 ◆DoQ5gPwAW. :2005/07/24(日) 23:59:34
- >>584
変なコテ付けてんじゃねーよ!!!!!
- 586 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 00:00:22
- 多分480コテで遊んでいる奴らは、現実でも「あいつ空気読めてないよな」
と言われている
- 587 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 00:01:30
- −−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
ここまで夏
- 588 :480 ◆gqs.SMZgD6 :2005/07/25(月) 00:02:10
- >>586
オマイいちばん空気読めてねーよ。
- 589 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 00:02:33
- ちょっと地雷を踏んだかもしれないと思って来たんだが
ここ自体が地雷臭いんで、帰るわ。
- 590 :480 ◆TpifAK1n8E :2005/07/25(月) 00:03:05
- >>587
キリトリだって…?ヴァカ?
- 591 :480 ◆RjUjxYPBpM :2005/07/25(月) 00:04:04
- >>589
直接ヲチで相談した方が早い。
ときどきまともなキジョもいる。
- 592 :480 ◆l71utD2.PE :2005/07/25(月) 00:04:15
- まだまだ行くぜ!
- 593 :480 ◆j0Oon93KwY :2005/07/25(月) 00:04:53
- >>592
勝手に行けば?
いつも勝手にいっちゃうくせにww
- 594 :480 ◆GZrABNwtFc :2005/07/25(月) 00:06:03
- >>593
ごめん。つい我慢できなかったんだよ。
次は頑張るから許して。
- 595 :480 ◆4y4upteP02 :2005/07/25(月) 00:08:35
- >>589
地雷って言い方が既にキジョ臭い。
- 596 :480 ◆dcpChnLpNk :2005/07/25(月) 00:10:30
- 地雷=キジョ
- 597 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 00:15:22
- >>589
寺で書けば?
- 598 :480 ◆QkLZt67.0M :2005/07/25(月) 00:16:26
- おまえらまだやってんのかよ
- 599 :480 ◆LIV./usKo2 :2005/07/25(月) 00:17:06
- 電車男厨と夏厨だろうな
- 600 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 00:18:38
- >599
オマエが言うなよw
- 601 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 09:56:57
- ヒス状態のオカンから電話で、俺の嫁さんが俺の収入と身長を馬鹿にしたと言って来た。
さてどうしたもんか。
- 602 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 10:06:25
- で?実際両方低いのか?
- 603 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 10:14:14
- 収入は知らんが背は低い。
嫁さんよりは高いんだけどな。
- 604 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 10:18:00
- ○○があんたのこと〜って言っていた
こういう話は全てスルーすべし
- 605 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 10:21:03
- >>604
お義母さんがアナタのこと嫁のシリに敷かれて情けない男だって言ってたわよw
- 606 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 10:22:09
- これまでのお前さんの経験として、ヒス状態のオカンの言動は
信用出来るものなの?
いや、ヒス状態の人間の話は、話半分以下で聞く方がいいと思うんだが。
- 607 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 10:23:04
- >>605
伝書鳩は人の信用をなくすので今後気をつけるように
- 608 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 10:24:14
- >>606
嘘をつくようなことはないと思いたいがわからん。
が、まぁスルーしておけば無難なんだろうな。
- 609 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 10:26:46
- 背が低いのは、親にも多少責任あることなんだから、仕方ないだろう。
それより今後だ。
今回のこと、まさか嫁に伝えてないよな?
- 610 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 10:29:12
- >>609
今聞いたばっかりだから伝えてないよ。
何か気分が悪いけど。
- 611 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 10:33:50
- >610
嫁がおまえから電話の内容を聞いたら、もっと気分悪いぞ。
正念場だ、ぐっとこらえろ。
- 612 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 10:35:11
- 嫁さんは働いてるの?
それと嫁さんとお前さんのオカンの関係はどんな感じだ?
- 613 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 10:41:03
- >>611
言う気はないよ。
>>612
嫁は専業主婦。
オカンとの関係は・・・ウザイと言ってる。
オカンがこー言ったあー言ったっつー話は、嫁のほうが多い。
- 614 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 10:43:17
- どうしようもない身体的なことをいう嫁は良くないなぁ
俺は養毛剤を使ってることを友達にバラした嫁にムカついことがある。
- 615 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 10:53:24
- 旦那をけなす嫁も嫌だが、話の文脈にもよるなあ。
姑「601だってそれなりに収入あるから、○○くらい(家たてるとか子どもを
もう一人作るとか)できるでしょ?」
嫁「いえー、まだまだ彼の収入じゃあ無理ですよー」
姑「男の子は作らないの?601に似たら格好いい子になると思うわよ」
嫁「背は低めになりそうですけどね〜」
とか。ちょっと妄想してみたが、無くはない話だ。ちゃんと601はお袋さんから
文脈を聞いておけよ。
- 616 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 10:59:22
- とりあえず、直接の接触をさせないよう上手に振舞ってみては?
嫁と母親(姑)には「混ぜるな危険」と書いてあったはず。それを無視して混ぜたくせに、
毒ガスが出てる〜、どうしよう〜、と言ってるようにしか見えん。アホだ。
やーい、あほあほー
- 617 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 10:59:35
- >>614
嫁も同じだ。
友達が家に来たときに、俺の身長を話題にして盛りあがってた。
怒るわけにもいかんし、笑って聞いてたけど、最悪の気分だったよ。
>>615
そんな回りくどい話じゃないんだ。
俺みたいな低収入低身長の男と結婚してやったんだから
ちったぁ感謝しろって言ったらしい。
- 618 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 11:01:20
- >>615
嫁が言ったって決め付けてると危険だぞw
- 619 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 11:06:19
- >617
>俺みたいな低収入低身長の男と結婚してやったんだから
>ちったぁ感謝しろって言ったらしい。
本当に言ったのか嫁に確認したのか?
- 620 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 11:09:42
- >>617
>ちったぁ感謝しろ
その前にお前の母親が言った言葉に対して脊髄反射しちゃった可能性は?
前後の流れを無視して一文だけを抽出されると、大事な部分が隠れちゃうことがあるよ。
うちの上司がよくやるんだな、これが。さて仕事でもすっか。
- 621 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 11:10:57
- >>619
いや、まだ確認してないよ。
確認しちゃマズイんじゃないか?
- 622 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 11:12:52
- いい加減、トリかせめてコテを入れてくれ。読み難い。
- 623 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 11:13:15
- >>619
確認する?なんで墓穴掘らせるんだよ。
- 624 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 11:15:42
- >>620
オカンの話だと、嫁は家の頭金を出して欲しいと電話して来たらしい。
どこの家でも次男の親は、家を建てるときに援助するのが当然だそうで
俺に言えとせっついてたんだが、俺が言わなかったんで
直接電話したんだろうな・・・。
オカンがそんな金はないと言ったら、「ちったぁ感謝しろ」発言だそうな。
嫁の性格考えると、そのくらい言いかねん。
凹むよ。
- 625 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 11:16:00
- >>617
だから前後の文脈だって。いきなりそういう話になることはまずないから、
どういう話題のときにそういうことを言い出したのかが問題だろ。
「嫁にもらってやったんだから」系の発言の後なら、「低収入低身長の男と
結婚してやったんだから、こっちが感謝してほしい」のように売り言葉に
買い言葉になったのかもしれん。
嫁をかばいすぎる必要もないが、自分が実際に聞いていないことについて
判断するときは、慎重に動いたほうがいい。
- 626 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 11:17:41
- >>622
これでいいか?
- 627 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 11:17:48
- 入れ違いになったスマン。そういう事情なのか・・・他の兄弟と明らかな
差別しているわけじゃないなら、それはちょっと嫁がおかしいかもな。
- 628 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 11:18:40
- >>626
オケ
- 629 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 11:20:21
- >>625
嫁にもらってやった発言はたぶんないだろう。
オカンはそんなに非常識じゃないと思う。
- 630 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 11:24:02
- >>627
親も特に金持ちじゃないし、長男の兄貴も自力で家を建ててるよ。
親に援助してもらったなんて話は聞いてない。
嫁実家地方では、次男には親が家を建てる金を出すのがデフォらしいんだが
そんなもんなのか?俺は嫁に初めて聞いたんだが。
- 631 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 11:25:22
- >>629
ちょっとアレな嫁さんだな。
しかし、嫁さんがアレだろうがなんだろうが、
>オカンはそんなに非常識じゃないと思う。
ってのは、危険だぞ。
本当に非常識じゃなくっても、念のため「言った可能性」も
視野に入れとけ。
やっぱさ、俺もいままで親のこと、特別だと思ってたけど
「親っていう聖人」じゃなく普通に「いやなとこもある人間」
だって、やっとわかってきた。
俺の親にだって、嫌いな人間がいたり、ジコチューなとこが
あったりする、普通の人間だって、この年になってわかってきたんだ。
- 632 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 11:25:54
- >>629
まずは悪寒の言い分だけじゃなく、嫁の言い分も聞け。
話はそれからだ。
- 633 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 11:26:30
- >>624
そんな頭の高い女を娶ったお前の責任
- 634 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 11:34:58
- >>630
ところで、何の相談?
愚痴なら愚痴と明記ヨロ。
- 635 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 11:35:39
- >>631
だな。
俺もあのいつも大人しいオカンが、相当キレて電話して来たんで驚いた。
売り言葉に買い言葉はあると思う。
- 636 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 11:36:19
- >>630
うちの親は家の援助をしようと貯金してるけどね。どっかの都市は嫁を3人出すと
家がつぶれるらしいが、うちのあたりは嫁を3人もらう方が大変らしい。
俺? もちろん親に家を建ててもらうよ。そして自分は息子のために貯金だ。
ネタっぽいがそういう地方もある。が、それはあくまでも親の好意が極端に進化?
しただけであって、結婚相手の親に求めるのはおかしいことはわかるだろ?
>初めて聞いたんだが
そういう風習は地方独特のものであって一般論だと思うと恥を書くぞ、と嫁さんを
止めてあげてくれ。すでに一回恥をかいてるわけだが。
- 637 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 11:37:53
- >>630
愚痴だな・・・スマン。
- 638 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 11:41:43
- >>636
社会人になっても親に金を出させるのか・・・。
俺にはできんかも。
親はもう俺への責任を果たしたと思ってたんで、
何かと親に要求する嫁と意見が合わない。
- 639 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 11:45:33
- >>638
そのへん嫁親はどうなの? 嫁さん側がなにかと援助してくれるのなら
次男某嫁が「うちの親はこんなにだしてくれるのにどうして次男某親は
なんにもしてくれないの?」と思ってるかも。
- 640 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 11:52:19
- それは無いと思う。
嫁親にしてもらったことを思い出そうとしたんだが、特に無い。
強いて言えば、結婚前に嫁の車を買ってくれたことくらいかな。
家具や家電も買ってもらった物に含むのか?
嫁の話では、住むところは新郎側が用意するものだってことで
新居の費用と寝具は全部俺が出した。
嫁さんは冷蔵庫と車とあとは自分のものを持って来た。
- 641 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 11:53:09
- あ、新居は賃貸マンション。
- 642 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 12:41:20
- んじゃ嫁にはよく言い聞かせて、母親はなだめとけ。
とにかく全面戦争にはさせるな。あとが怖いから。
そんな嫁なら母親には直接接触させない方がいいんじゃね?
- 643 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 12:45:04
- 嫁と話し合ったほうがよくね?
そして接触させない案に賛成。
- 644 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 12:51:46
- 次男某の母親は嫁いわく「ウザイ」そうだから
いわゆる「口出しするなら金も出せ!」という意味で
言ったのかもしれない。
- 645 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 12:54:10
- キじょくさいと言ってる奴もキジョという罠
- 646 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 13:09:17
- 非接触推奨は、>>616とかでがいしゅつなわけで。
てか616の書き込みは知性のかけらも感じられないな。
- 647 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 13:19:06
- 確かに田舎だと次男の家の資金を出す場合もあるが、
それは長男に実家を渡す事が前提だぞ。
ようするに弟の分を生前贈与する形だ。
兄が何ももらわんのに、弟に出すなんて話聞いた事もない。
オマケに、嫁からねだるなんてもっとありえん。
母親が怒るのも無理ないぞ、それ。
言っちゃ悪いが嫁がやっているのはタカリ行為だ。
もう二度と言わせるな、みっともない。
- 648 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 13:22:39
- 次男某がしなきゃならんのは、嫁の躾だな。
- 649 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 13:40:28
- 嫁と話し合って、今後はお互い接触するなと言うしかなさそうだな。
っつーことは、オカンからの電話を嫁に話さないとダメか・・・。
嫁の反応を考えるとウツになりそうだが、
このままにしてこれ以上の醜態を晒されるのも何だな。
>>647
その生前贈与をしてくれと、堂々と言ったらしい。
他の事情があるんで、遺産の取り分が減るとでも思ったんだろうが
本当にみっともないと思うよ。恥ずかしい。
- 650 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 14:32:05
- >>649
まあお前さんの悪口云々は置いておいて、
自分は親の遺産を宛にするつもりはない、
稼ぎの中でやっていく、と宣言することが必要だな。
- 651 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 15:12:33
- モマイの親のことを
嫁が「うざい」って
言ってたらしいが、たとえばどんなこと言ってたん?
- 652 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 15:55:58
- 姑をうざいと言いながら生前贈与をねだる嫁…。
なんつーかもう、次男某お疲れ、としか言葉が出ない。
- 653 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 16:08:02
- >>649
他の事情って?
- 654 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 16:46:51
- >652
>644の可能性もあるんじゃないか。
別板で見たんだが、距離感がなく図々しい相手には
こちらから会う度に金や物を貸せ貸せとせびるようにすると
相手がマッハで逃げてくれるそうだw
- 655 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 17:12:49
- なんで嫁から電話をせっつかれた時に
「そんなことはしない」ってはっきり言わなかったんだ?
テキトーに返事してたから、嫁が直接電話したんじゃないのか?
最初に今喪前が書いてるようなことを言っとけば母親にまで話がいかなかったかもしれんのに。
- 656 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 17:24:40
- そんなことより他の事情。
- 657 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 17:44:03
- 他の事情・・・は、直接嫁に関係無いんだけど
俺の実姉が子連れ離婚して、今は実家に両親と住んでるという話。
オカンをウザイという理由・・・そう言えば何だろう?
姑だから嫁にとってウザイもんだと思ってたよ。
理由があるんかな。
電話をせっつかれたときに「馬鹿言うな。俺にはそんなこと言えん。」と言った。
まだ若くて元気な親に、いずれもらえるからって遺産の話できるやついる?
おまけに自分の旦那のことを、低収入低身長毛深いの臭いのって親に言うかな。
ちょっと別れたい気分になりつつある・・・。
- 658 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 17:47:11
- 似たような話を名古屋奥スレで見た気がw
兄弟嫁が名古屋(愛知か?)人で、家建てるときに旦那実家に
頭金を要求してきたって内容。
名古屋人奥たちは、
「嫁が要求額に見合う嫁入り道具(嫁親からの財産分与に相当)を
持ってきてないなら、そんな話は一蹴しれ」
と即答してた。
- 659 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 17:47:23
- >>657
取り合えずうざいと言う理由を聞いてみれ。
それと、言えないではなく貰う気はない、にしておけ。
- 660 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 17:47:49
- >低収入低身長毛深いの臭いの
友人相手なら、謙遜で言うかもしれんが親にだからなあ。
俺もたまに心にもない?嫁の身体的特徴とか友人に謙遜のつもりで言っちまう。
とはいえ、まあ、早まるな。もうちょっとよく考えれ。
- 661 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 17:50:15
- >>657
あのさ、自覚してないと思うけど、
おまえさんの文章からは、嫁に対する愛情って
これっぽっちも感じないよ。
何が何でもという意識的なものがないとしても、
ほとんど母親の味方してる。
かといって、母親にも愛情というか、そういうのも感じない。
基本的におまえさんはそういう気持ちが希薄なタイプなんだろうな。
たぶん、書いてある文章通り、
嫁さんに対して思いやりのない日常生活を送ってるんだろう。
嫁さんの味方するわけじゃないけど、そういうのって伝わる。
そんな相手に定収入低身長毛深いの臭いのと、
マイナス面が目につくようになるのはある意味しかたないと思う。
- 662 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 17:50:56
- >>657
乙・・・そんなこと言われたら凹むよな。
親の金は親の老後の金。
苦労して子供を育てた親がやっと自分達の為に使う金だろ。
お前の嫁は、悪いがちょっと常識が無い。
相続権もない金に口をだすのは、ちょっとなあ。
- 663 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 17:53:22
- >>657
嫁は嫁親から「生前贈与」はもらっているのか?
- 664 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 17:54:16
- >>658
それどこ?いつの話?
話が似てるよ。嫁は名古屋近郊出身。
兄貴の嫁さんも姉貴もパソコン触れる。
>>659
聞いてみるよ。
そうだな。貰う気は一切ないと言うことを明らかにしてなかったよ。
>>660
友人相手でも、俺は嬉しくないぞ。
ぜめて陰で言ってくれ。
嫁にチビと言われるたびに、そういうおまいの二の腕は丸太か?
と言い返したくなる。・・・怖くてできん。
- 665 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 17:56:40
- >>661
お前さんなら嫁に実家の財産を露骨に狙われて
愛情を感じる事が出来るのか?
つーか次男某のレスからどうやればそこまで
妄想が広がるんだよ?
- 666 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 17:58:57
- >>664
名古屋なら家具類は嫁実家で用意するはずなんだがなぁ。
都合よく美味しい所取りしようとしてないか?嫁さん。
- 667 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 18:01:13
- >>661
そうなのか?俺にはわからないが、そう読めるのならそうかもしれないな。
最近倦怠期(死語?)かもしれん。少し嫁がウザイと思ってる。
>>662
凹むよなぁ。
生前贈与の理由が「低収入低身長の男に嫁に来てやったんだから」って
そんな理由は通るわけない。
だいたい嫁がもらうんじゃないし。
>>663
知らない。貰ってないんと違うか?
親は借金持ちらしいから。
- 668 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 18:07:07
- う〜ん、新居ドリーマー嫁か
性質悪いな
確かに住宅新築時に親から援助してもらう場合は、
かなりの金額でも贈与税かからないんだよ
(いくらかは忘れたのでぐぐってくれ)
だから、世の中的には住宅の頭金を親から援助というのは無い話じゃない
が、それぞれの家庭の事情によるよな
- 669 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 18:12:34
- 普通は親と実子で相談して決めるよな。
配偶者のしゃしゃりでる余地は無い。
- 670 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 18:12:47
- 次男某は嫁と話し合うしかないんじゃないか。
夫婦でもそれぞれの相続は共有財産じゃないはずだ。
夫の相続に嫁が口をだすと、揉めるからな。
それとは別に、嫁が自分が上位で、
次男某を我慢している気でいるとしたら、
ちょっとお互いに考えた方がいいかもしれないしな。
- 671 :658:2005/07/25(月) 18:18:42
- >次男某
なーごや奥様 パート21
http://makimo.to/2ch/human5_ms/1116/1116697114.html
の239からだが、すまん、こっちは兄嫁が似たような事を
言い出したっつー話だった。
まあ、結論は一緒だと俺も思うよ。<名古屋常識とも違う
- 672 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 18:23:56
- 一つの仮定として次男某の嫁は次男某と離婚する気だったりして。
どんな過程をたどったにしろ次男某名義の土地建物は離婚のときは財産として折半されるんでね?
嫁の言葉からは愛情を感じられないし、取れるだけとって後はさよなら、とかね。
- 673 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 18:35:39
- >>666
俺が何も持って来なくて良いと言ったんで、あまり持って来なかった。
>>668
それを考えてるのかな。
にしても、結婚7ヶ月お互いが27歳で、家を建てるのは早くないか?
>>669>>670
嫁に、親から金を貰う気が無いことをはっきり言うよ。
嫁が関係無いことも。
>>671
ありがd。読んでみる。
>>672
結婚後、二人が稼いだものは離婚時に折半だが
遺産や贈与で手に入ったものは、個々の資産になる。
結婚前の貯金と同じ扱いだな。
離婚する気があるかどうかはわからんが、財産を狙ってなら間抜け過ぎる。
- 674 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 18:48:46
- >>671
ざっと流し読みして来たが、日付違うんで嫁のことじゃないな。
しかし、面白い。
- 675 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 18:53:08
- 新婚で子供いないんなら嫁という人間を改めて見つめなおすチャンスかもな
嫁も嫁で色々思い描いていたことがうまくいかないことに気づいたろうし
トコトン話してみて、相容れないなら分かれてもいいかもとさえ思う
- 676 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 19:05:34
- 生前贈与の件はいいとして・・・。
俺の身体的特徴を馬鹿にする嫁はどうなんだろう。
結婚したんだから、そのくらいは当たり前なのかなぁ・・・。
身長のことは、自分で言っても良いけど人に言われたくない。
嫁というのは、そういうの言ってもOkなもん?
夫婦だから当たり前で、そんなことで凹むのって大人気無いですか?
- 677 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 19:12:22
- >676
次男某がそれにコンプレックスを持ってるのかどうかは知らんが、
もし持ってたとして、嫁がそれを知った上で言うのなら、嫁が悪い。
その他は売り言葉に買い言葉だったりケースバイケースかもしれんからノーコメントにしとく。
- 678 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 19:15:08
- >676
俺も身長低いから(160cm)、へこむ気持ちはわかるよ。
大人げなくないと思う。
- 679 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 19:18:13
- >>658
頼むから「奥」はやめてくれ。
- 680 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 19:19:12
- 大人気なくない。凹んで当たり前。
夫婦だからこそ言ってはイケナイ事もあるんじゃないか?
一番近い他人なんだからお互いに思いやらなきゃ暮らしていけないよ。
今回は嫁→夫だったけど逆だった場合
即「DVよ――――――!!」となるだろうな。
夫婦じゃなくても身体的特徴を攻めるのは根性悪に思う。
- 681 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 19:19:52
- 漏れは人の身体的特徴をあげつらうのはいくないと思うんだ
次男某は、言われて凹むことは自分が基準でいいじゃないか。
ひっそりと気にしてることなんて、誰でもあるんじゃないかな。
ましてそれを目の前で他の人に言われたら、凹むよ。
「そのこと言われるのはイヤです」って言ったほうがいい
- 682 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 19:20:50
- >>677
はっきり言って、コンプレックスです。164cm。
売り言葉に買い言葉的な使い方はあまりないと思うけど、どうかな。
コパンのCMが始まると、「ちっちゃくたって一人前〜」と俺の頭の上に手を置くとか
「チビでも毛深くても愛してるよ〜」てな言い方だな。
嫁友には「背の高さで好きになったんじゃないのよ。他もダメだけど〜。
もう自分でも何考えてんだかわかんない〜きゃはは。」って感じ。
喧嘩になれば「アンタみたいなチビ、私以外の誰が結婚してくれるのよ!」って言う。
チビが嫌なら結婚しなきゃ良かったのに。
- 683 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 19:21:12
- うちの妻はチビ専なので俺より背が高い女だけど上手くいってる。
- 684 :683:2005/07/25(月) 19:21:53
- >>682
俺なんか156だぞ。
嫁さん166。
- 685 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 19:22:35
- 自分が次男某みたいに言われたら、
金稼ぎマシーンだよって言われてる気がする。
- 686 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 19:24:20
- >>684
俺155
嫁168…orz
- 687 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 19:28:13
- >>682
一緒にいる価値ない女だな。
次男某が言い返さないことに胡座かいてんのか?
- 688 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 19:28:57
- >>684-686 & 次男某
【↑彼女↓彼氏】彼女の方が背が高いカップル part4
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1092881059/
- 689 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 19:31:10
- 嫁は155くらい。
今まで170以下の男と付き合ったことが無いそうで・・・il||li _| ̄|○ il||li
- 690 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 19:33:10
- 俺に言う分には何とか黙ってられるけど、俺の親の落ち度みたいに言ったのは
さすがに気分が悪いよ。
- 691 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 19:34:42
- 次男某は嫁のどこが好きで結婚したんだ?
書き込みを読んでる限り、ろくでもない女に思えるし(スマン)お前も
うすうすそう思ってんじゃないかって気がするんだが。
- 692 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 19:35:47
- >>689
あぁ低い身長の女のほうが
「身長●●●センチ以上ない男はイヤ」みたいなこと言う傾向があるよ。
2chの身体板で
「身長150センチの女の子って嫌いですか?」のようなスレがたったとき
2chの男達は「そんなことないよ」「大好きだよ」「可愛いよ」と
スレを立てた>>1をちやほやしたのに
>>1が「身長180以上の男性じゃないと好きになれなくて」
のようなことを書くやいなや、男達の元気がなくなったことがある。
- 693 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 19:41:27
- 今嫁に俺の親のどこがウザい?って聞いてみた。
あれ食べれこれ食べれと構うんでウザイ。
痩せ過ぎだ露出し過ぎだって余計なお世話だそうだ。
- 694 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 19:44:59
- >>691
結婚前は可愛かったよ。
嫌な言い方もしないし、どこでも俺を立ててくれて
会社に手作り弁当を届けてくれたり、
みんなで遊びに行くと全員のお弁当を作って来てくれて、それが美味い。
身長のことも、「結婚は身長でするものじゃないよ」って言ってくれてた。
騙されたのかな・・・俺。
最近嫁の言動に、不快なことが多い。
- 695 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 19:45:45
- >>689 次男某
>>688のスレは、おまえの嫁さんとおまえの身長差とは違うけど
身長の低い彼氏を大好きで誇りに思ってる女の書き込みが
たくさん出てくるから、読んで、世の中捨てたもんじゃないと考えて
元気出せ。
- 696 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 19:46:44
- 性格悪いけど嫁さんメシウマなんだな。メシウマはポイントが高い。
- 697 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 19:47:21
- >>693
ほう、じゃあもう合わなくていいよ、
その代わり家に生前贈与請求の電話するのも止めてくれな、
と言えばいい。
- 698 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/25(月) 19:49:27
- >>696のレス貰って言うのは何だが。
嫁がメシ作る気にならんそうで、ちょっと作ってくるよ。
レスくれた人ありがd。
>>695
嬉しいなぁ。
>>683>>686
裏山!
- 699 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 19:50:39
- >>684
俺156
嫁145
つりあいがとれているのはいいが、
息子も娘も背が低い orz
- 700 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 19:55:06
- ほう、二男某嫁は身体的な事で親にさしでがましい口をきかれてるのか。
少なくとも慎重に関してはそれへの意趣返しとも取れるな。
- 701 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 19:58:21
- >700
そうかもしれないが、いずれにしても返すべき相手が違うだろ。
- 702 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 19:59:37
- >>700
確かに痩せすぎとか言うのも失礼だな。
母親世代はデブをよしとする傾向も強いし、
嫁が痩せていると何とか太らせようとする人もいる。
って俺の叔母だが。
しかし、何も次男某を引き合いに出す事はあるまい。
- 703 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 20:02:37
- 目には目を、ついでに勢いあまって歯も
って感じだな>身体的特徴悪口
この場合、亭主を扱き下ろす方が姑に対して
「私が痩せすぎなんじゃなくお義母さんがデ(ry」
と言ってしまうよりマシ、なのか?
- 704 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 20:05:02
- 親が嫁に痩せてるとか服装が良く無いとか言っているなら、
まずそれをやめさせるべきだろう。失礼だと俺は思うが。
そして、自分は身体的なことを言われるのは不快だと、嫁に言えよ。
夫婦は、互いに気が弛んで暴言に気がつかなくなることもあるしな。
- 705 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 20:13:26
- >>703
いや、そっちの方がいいだろう。
- 706 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 20:14:30
- 結論。
母親と嫁両方を人の体についてあれこれ言うな!と〆る、でいいのか?
- 707 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 21:26:17
- 次男某の嫁、がめついなあ。
俺は金に汚い人間とか他人の金をアテにする人間が嫌いだから
嫁が俺の親にむかって「遺産くれ」とか言ったら許せん。
・・・これはまあ、俺の個人的な好みの問題だよな。
- 708 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 21:26:18
- 次男某の嫁、がめついなあ。
俺は金に汚い人間とか他人の金をアテにする人間が嫌いだから
嫁が俺の親にむかって「遺産くれ」とか言ったら許せん。
・・・これはまあ、俺の個人的な好みの問題だよな。
- 709 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 21:26:19
- 次男某の嫁、がめついなあ。
俺は金に汚い人間とか他人の金をアテにする人間が嫌いだから
嫁が俺の親にむかって「遺産くれ」とか言ったら許せん。
・・・これはまあ、俺の個人的な好みの問題だよな。
- 710 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 21:27:53
- ふかわw
- 711 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 21:30:26
- 一秒差で連投できるんだ。知らんかった。
- 712 :708・709:2005/07/25(月) 21:35:22
- うおおお、連投スマン。
専ブラか自宅サーバーどっちかイカレてるっぽい。
- 713 :708・709:2005/07/25(月) 21:36:01
- 707もか
・・・・Orz
- 714 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 21:49:35
- >>713
笑わせて頂いたw
イ`。
- 715 :素敵な旦那様:2005/07/25(月) 21:52:14
- 俺も他人の金あてにするの嫌いなので、
嫁がこんなんだとちょっと考える。
他人だったら自分に影響ないので、
人それぞれだと言えるんだがなぁ。
嫁が嫁親に頼っても微妙なのに、
これ自分の親にだろう?普通に無理だ。
- 716 :連投野郎:2005/07/25(月) 22:01:51
- >715
だよなあ。
俺が嫁親に金せびってるのと同じだろ?しかも遺産?ありえねー。
- 717 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 02:40:17
- 何だよ、やっぱり次母が言ってたんじゃんよー
体型の事。
- 718 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 03:58:18
- 新婚7ヶ月で倦怠期って早すぎじゃね?
嫁が変わったのには理由があるはず。
尽くす甲斐も気力も無い原因は何だろ。
- 719 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 06:31:34
- 693読んだら、次男某のおかんを見る目にもかなりフィルターがかかってるんじゃないかと思った。
そうとううざいおかんぽい。
嫁がそういうこと言っていい言い訳にはならんが、少しさっぴいて考えてやった方がいい。
- 720 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 08:08:29
- 新婚7ヶ月で、こんな殺伐としてんのはナゼだ?
嫁は次男某がもっと金持ちだと大きな勘違いしていたとか。
とりあえず、子が生まれて、その子が小さかったら
「次男某のせいだよねー」と、平気で子に言いそうだな。最悪だ。
家を建てるのも、子作りも、今はおすすめできないな。
嫁が次男某をチビだとからかっているのを、記録に残して
おいたら、慰謝料払わずに離婚できそうだ。
- 721 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 08:16:58
- >>715
うちの嫁さんそれだ。
結婚したあとも嫁親にお小遣い貰ってる。
「○○(俺の名)君には内緒だよ」と嫁親父が渡して
嫁も「せっかくもらったんだし」とそのまま受け取って
家計にしたり、嫁の好きなもの買ってたらしい。
微妙。
- 722 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 08:18:28
- おかんが嫁はんの体型のことを言うのと
嫁はんが旦那の親に直接金くれって言うのと
両方悪いけど、だからと言って嫁はんのやったことは
別の次元で性質が悪いんとちゃうか?
- 723 :722:2005/07/26(火) 08:19:52
- 変な文章、ごめん。
嫁はん、子供っぽいというよりも、タチ悪いってかんじ。
- 724 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 09:02:03
- >>721
親からこづかいの是非はともかくそのこづかいを家計にもまわすなんて
いい嫁じゃないか。そういう場合、普通なら自分のもの買うか
自分の為のへそくりにまわして終わりだよ。
- 725 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 09:23:25
- まあまあ、地方によっては親が家の金を出すのが
デフォなところもあるようだし、
今回は嫁が行き過ぎたって事で、今後は接触ナシでいいやん。
というか、逆を言うと、
たとえば嫁親が「キミちっこいな、牛乳のめば?」とか
身体的なことを言ってきたってことだろ。
次男某もうまく両方を調整しよーぜ。
新婚なんて甘い時期もあれば、ケンカも多いもんだろ。
- 726 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 09:24:08
- 大人の意見だ
- 727 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 09:58:33
- キジョがいないとマターリだなぁ。
- 728 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 10:08:47
- 嫁姑問題なんて、接触を最小限にすればなくなる問題だと思うね。
やむなく同居、とかではない家族が悩むなんて、
バカらしいとしか言いようがない。
- 729 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 13:15:17
- 新婚7ヶ月なんて生活に問題アリならちょうど殺伐MAXな時だよ。
俺がそうだった。俺親がえらい勢いで過干渉(+ヒマ)で
週に4日は家に突撃してたらしくて、3ヶ月までは嫁も愛想笑いで耐えて
4ヶ月目でぶち切れ、そんな親に育てられてた俺の感覚も麻痺してて
1年経つまで嫁の気持ちが理解できていなかった。
今思えば嫁が言葉をオブラートで包んでた時に俺親に注意すれば良かったんだけど
5ヶ月目あたりから嫁も言葉がエキサイトしてきてなぁ。
だもんで7ヶ月目あたりは俺親を「ウザイ」と言う嫁とよくケンカしてた。
次男某にもそんな空気を感じるよ。まずは嫁と親を接触させないところから
始めてそこから問題を解消させていったらどうか?
- 730 :729:2005/07/26(火) 13:26:45
- 後、俺は若干対人恐怖症ぐらいのレベルの人付き合い苦手なんだが
親干渉が激しくなるにつれて、「あなたの事は大好きで結婚したけど
あなたの親に対しては、私が嫁に来なきゃあんたの家になんか誰も嫁に来ない」と
何度も喉元まで出そうになった、と言っていた。
そんな事を嫁に思わせてしまったのも、今思えば全部俺親の過干渉のせい。
自分語りでスマソだが親が嫁を追い詰めるパターンもある。
参考にでもしてもらえれば。
- 731 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 13:31:47
- >そんな親に育てられてた俺の感覚も麻痺してて
これ、だいたいのケースにおいて問題がややこしくなる原因だよな。
親子だと公正な判断力を失う。
- 732 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 14:03:59
- 失うというより、最初から持ち合わせていないんだよ。そう仕込まれたから。
自分も結構やばかった。
嫁さんが長男教出身(堪忍袋強め)&ここで勉強したおかげで手遅れに
ならずに済んだ。と思う。
- 733 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 15:44:29
- >次男某
>>693あたりに地雷があるんじゃないか。
嫁はお前と結婚してお前の母親からのストレスに苦しんでる。
そういう時に驚くほど攻撃的になる女は多いよ。
自分がストレスを受けてるってサインを出してるんだ。
騙されたとか言って嫁を疑ってると、取り返しのつかないことになるぞ。
- 734 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 16:50:42
- 確かに>693だけ読めば次男某の母親が悪いが
「家の頭金を出せ」と電話する嫁も悪い。
で、両者の接触を絶てない次男某が悪い。
- 735 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/26(火) 17:12:20
- トリップ忘れてしまったが、合ってるかな・・・。
昨日はありがとうございました。
いない間に、いっぱいご意見もありがとう。
あれから嫁と話をして、少し真相がわかりました。
とは言っても、ちょっと理解不能のところもあります。
生前贈与について、親が元気なうちにはっきりさせてもらったほうが良いと
実家親戚(嫁の大伯母?)から言われたようです。
嫁実家地方の常識では、長男は先祖代々の家と土地を継ぐので
長男以外の子供は、相続放棄をするものらしいです。
その代わり、生きているうちにもらうものをもらうという話で
女性は持参金としてもらっていくことになります。
俺が生返事をしていたので、嫁は普通にいつごろいくらくらいわけてもらえるのか
確かめの電話を入れてしまった、ということでした。
普通は、次男と結婚する時に明らかにしてもらうもので
言わない俺の実家親が非常識だと親戚に言われたらしい・・・。
そんな常識初めて聞きました。
- 736 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 17:16:54
- >>735
そんな常識は俺も初耳だ。
おまえも、おまえの親もそんな常識は初耳。
嫁地方の常識=世間の常識じゃない(どちらかというと非常識)ってこと
嫁に理解させたほうがいいと思うぞ。
- 737 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 17:18:20
- しかしある意味、死んだあとにもめなくてすむ生活の知恵かもとは思った。
田舎ならではの長男教意地のために生まれたんだとしても。
つまり話し合いがたらんってこった、次男某夫婦は。
- 738 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 17:19:54
- >>737
あ、意地じゃなくて維持だ。スマソ。
- 739 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/26(火) 17:21:08
- オカンがウザイ件は、結婚前と結婚後挨拶にいったときに
親戚のオヤジやらがウザかった話でごっちゃになっています。
嫁とオカンは、通算4回しか会ってません。
姑で苦労した姉貴にきっちり注意されているオカンは、
俺の家に電話してきたことも無いそうです。
親の財産を貰う気はないことはちゃんと話しました。
死んでからの相続はするかもw
それと、結婚してからの俺が冷たいんで、嫁は寂しかったみたいです。
もっとちゃんと話をしようということになりました。
チビ呼ばわりは、オカンの言葉に対して売り言葉に買い言葉だったみたいです。
オカンの言葉というのは「息子がくれというならわかるけど、何故あなたに?」みたいな感じ。
わかるようなわかんないような、ですが追及しても仕方がないので、その件はもう忘れます。
チビと言われて嬉しくないことは言いました。謝ってくれました。
収入の件は言ってないと言いますので、オカンの作り話・・・何かの勘違いかもしれないです。
- 740 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 17:21:23
- そうだなあ。
結婚するしないの段階で済ませておくべきだよなあ、こういう話。
嫁さん、親戚の言われるままになってるみたいに書いてるけど
嫁さん自身がどう考えてるのか話し合ったほうがいい。
話し合って「お金ないなら離婚よムキー」なんてことにならんといいが。
- 741 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 17:21:23
- そうだなあ。
結婚するしないの段階で済ませておくべきだよなあ、こういう話。
嫁さん、親戚の言われるままになってるみたいに書いてるけど
嫁さん自身がどう考えてるのか話し合ったほうがいい。
話し合って「お金ないなら離婚よムキー」なんてことにならんといいが。
- 742 :連投野郎:2005/07/26(火) 17:24:41
- 740-741は俺です。
707-710も俺です。すいません。
- 743 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/26(火) 17:25:59
- >>742
いえいえ、どういたしまして。
がめつい×3と同じ方ですか?チョト和みましたw
- 744 :次男某 ◆p94UithF1o :2005/07/26(火) 17:33:20
- そんなわけで、嫁のとんでもない電話の真相をオカンに電話して話しました。
嫁も電話を代わって謝りました。
オカンは大笑いしてくれたそうです。
結婚してから俺は安心しきってて、嫁に無関心だったと反省してます。
アドバイスありがとうございました。
- 745 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 17:36:56
- >オカンの言葉というのは「息子がくれというならわかるけど、何故あなたに?」
当然の返事だろう。
長男が家屋敷で以下が現金を結婚時に相続というのが、
もしも嫁の地方の常識だとしても、
それでもあくまで内々の話であって、他人が口出す話じゃない。
そこは夫婦の認識を統一しておいた方が良いと思う。
- 746 :745:2005/07/26(火) 17:37:50
- スマン、リロードしてなかった。
円満におさまって何よりだったな。
- 747 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 18:22:35
- 嫁に無理矢理謝らせたんじゃないよな?
- 748 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 18:36:33
- まぁ、収まったんだし良かったじゃないか。
大笑いしてくれるオカンで良かったな。
これが後々何かあった時の根にならないように、
ちゃんと会話の時間を持てよ。
こういうのは、真剣に「○○の件について」話し合うんじゃなくても、
会話時間が多いと、雑談の中から常識や認識の違いが見つかって、
お互いの認識を知ることが出来る。
そこから話し合いにちゃんと持っていける夫婦なら大丈夫だ。
- 749 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 18:52:21
- これからも嫁の親戚には要注意だな
嫁にも自分の親戚の常識=世間の常識じゃないってのを分かってもらおう
わからずやじゃないみたいだから、うまくいくだろ
がんばれよ
- 750 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 18:59:50
- >「息子がくれというならわかるけど、何故あなたに?」
そらそうだわ。
嫁親戚、もし次男某と嫁がリコーンしたとしてもその生前贈与でもらった遺産まで請求しそうだな。
- 751 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 19:05:44
- もう片付いたって報告にきてんだから絡むなよ
また480みたいなことになるぞ
- 752 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 23:13:04
- しかし地域によって色んな常識があるもんだな。
結婚前に擦り合わせをしないと揉める元か。
- 753 :素敵な旦那様:2005/07/26(火) 23:37:54
- 嫁には「お前の実家方面の常識が世間の常識ではない」
ということを少しずつでも分らせないとな。あと「親戚が言うなりになるな。」も。
お前もお前のオカンも心が広いなぁ。
- 754 :素敵な旦那様:2005/07/27(水) 08:27:13
- 産まれも育ちも名古屋だが、そんな話聞いたことねーぞ。
嫁は名古屋郊外出身だが、嫁も知らんとさ。
多分、嫁一族限定の常識だぞ。
- 755 :素敵な旦那様:2005/07/27(水) 09:24:28
- おつかれ。
まだまだ先は長い。なかよくな〜
- 756 :素敵な旦那様:2005/07/27(水) 15:02:26
- >>754
三河のほうにはあるよ
- 757 :素敵な旦那様:2005/07/27(水) 19:21:53
- 俺は、親の老後の面倒を子供が見るのは当たり前だと思っていたし
嫁さんも俺の親との同居に賛成してくれたんだが
当の親が「一緒に住まないからこそ、上手くやっていけるのよ」と
反対したので同居話は無くなった。
このスレを見たら、同居しないことにして正解だったようだな。
- 758 :素敵な旦那様:2005/07/27(水) 19:51:52
- >757
いいお袋さんだな
大切にしてやれよ
- 759 :素敵な旦那様:2005/07/27(水) 23:46:47
- >>756
三河人だが、そんな話はしらん。
- 760 :素敵な旦那様:2005/07/28(木) 00:45:41
- パイン、今日何してんの?
- 761 :素敵な旦那様:2005/07/28(木) 01:32:16
- >>760
なあ、無関係だとは思うんだけど、最近「パインアメ」とか言う
御菓子屋(だと思う)からむやみにメールが届くんだが。
- 762 :素敵な旦那様:2005/07/28(木) 09:14:25
- 一宮だけど、長男以外への財産分けとして
娘には持参金、次男以下には家の頭金を出してやると言うのは
ちょっといいお家の、暗黙のルールだと聞いたことがある。
その代わり、遺産相続時には相続放棄が条件、だそうだ。
- 763 :素敵な旦那様:2005/07/28(木) 12:47:15
- パインってさー、(関係ないけど)
松の方のパインだよな。緑色とか言ってたし。
パインアップルと勘違いしてる椰子多くね?
- 764 :素敵な旦那様:2005/07/28(木) 13:41:28
- 勘違いというかついつい
あの輪切りのパイナップル型をした
固形入浴剤を想像していた。
お湯に入れると緑になって臭いは松ヤニ。
- 765 :素敵な旦那様:2005/07/28(木) 14:08:48
- >>764
しかも松ヤニだから松明にもなるんだぞ。
- 766 :素敵な旦那様:2005/07/28(木) 14:38:01
- え?ホント?
- 767 :素敵な旦那様:2005/07/28(木) 15:10:11
- 災害時は固形燃料になっていいな。
- 768 :素敵な旦那様:2005/07/28(木) 15:31:08
- >763
パイン農家に失礼だ!というレスがあったから素で勘違いしてるヤシいそうだな。
俺はパインハイセンスは知っていたがマルチっぽいとは知らなかった。
母親がガンになったときにこの入浴剤がいい!と母友人にお見舞いで貰ったこ
とがある。
なんか足湯健康法とセットで使うといいとかで。
ガンが治ったと書いてある冊子も一緒に貰ったが、そんなんでガンが治ったら誰
も苦労しない。
- 769 :素敵な旦那様:2005/07/28(木) 16:36:46
- >759
藻前の両親、九州とかから出てきた香具師じゃないか?w
- 770 :素敵な旦那様:2005/07/28(木) 18:49:49
- >769
自分も三河人だが、そんな話は知らんぞ。
両親どころか祖父母も三河人だが。
- 771 :素敵な旦那様:2005/07/28(木) 19:26:39
- いや、あるところにはあるよ。
うちの上司、名古屋郊外だけど、長男の時は同居の本家を建て直し、次男には家を建ててやったって自慢してた。
しかも婚約指輪も「自分が選んで買ってやった」そうで、自分はまだ若かったから「そんなもんなのか」と思っていたが、社内の女性陣からは、「舅が選んだ指輪なんてイラネ」とかボロクソ言ってた。
- 772 :素敵な旦那様:2005/07/28(木) 19:37:44
- >>770
>ちょっと い い お 家 の、暗黙のルールだと聞いたことがある。
- 773 :素敵な旦那様:2005/07/28(木) 21:11:37
- >>771
俺の出身校は名古屋では
お坊ちゃま学校と言われてるところだが
俺の友人に結婚と同時に 同 居 の 家 を
立て替えてもらった長男なんていないぞ。
もちろん名古屋市郊外の奴も含めてな。
結婚と同時にマンションを買ってもらった長男
結婚と同時に家を建てて貰った長男はいるけどな。
- 774 :素敵な旦那様:2005/07/28(木) 21:20:25
- 長男ってよ
一番貧乏くじみてーなことねえ?
「こんな大きな家に住まわせてやってる」って親は言うが
実際は古くて不便で仕方ないし
次男になんで新居建ててやってそれでイーブン?
全然イーブンじゃねー!
- 775 :素敵な旦那様:2005/07/28(木) 22:16:55
- >>773
ひょっとして俺の弟と同じ学校だったりして。
キリスト教系の中高一貫教育学校?
- 776 :素敵な旦那様:2005/07/28(木) 22:55:02
- >>775
夏の制服のシャツがグレーに白襟のところか?
制帽かぶる所か?俺は773じゃないが・・・
- 777 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 00:36:03
- >>775
いや浄土宗。
- 778 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 00:49:21
- >>777
そこはお坊ちゃま学校というより勉強できる人が行く学校というイメージがある。
今は知らんが自分の時代は県内No.1私立中高だった。
名古屋郊外と言っても幅広いし、いろんな習慣があるんだな。
うちは揉めそうな習慣がない地域でよかったよ。
- 779 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 01:23:32
- 新居の家具を見に西三河から名古屋の家具屋を回った時
店員に聞いたがやっぱり「昔はそういう話もあった、
今は各家庭色々」が多数意見のようだった。
- 780 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 01:51:03
- そもそも金があるから次男に家を建ててやったりしてるんだよ。
金持ちの習慣なんだからさ、庶民には関係ないんだって。
- 781 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 08:25:06
- それにつけても金の欲しさよ。
- 782 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 10:51:17
- そうだサマージャンボ買おう
- 783 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 13:03:53
- 買うな。
お前に当たったら俺がはずれだ。
- 784 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 13:58:26
- あれって売れ残ってそれが当選したらどうなんの?
- 785 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 14:06:26
- どうにもならない。
別の宝くじの資金になる。
- 786 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 19:02:23
- 嫁が「お義母さんから昼間電話きて色々文句を言われた」って愚痴を今まで散々聞かされてた。
自分の親ながら腹立たしく感じていたが、嫁が「チクったのバレたくないから言わないで」って
言うので母親には何も言わずに黙っていた。
しかし、昨日の晩飯の時にも嫁が「今日はお義母さんに料理をもっと覚えなさいと言われた」とか
文句を言い出して、世の中には無実の姑を陥れようとする嫁がいる事に気付いた。
あのな嫁よ…お前が電話をもらったと言った時間には、俺の母親はハワイで食中りで入院してたぞ。
俺はその連絡が携帯にきたわけで…。オヤジの話しじゃ、わざわざ日本に電話して
嫁いびっていられる状態じゃないと思うのだが…。
なんか俺、離婚したくなってきたw愚痴スマソ
- 787 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 19:06:14
- それは・・・さすがにキツイな。
そのまま聞いてみた方がいいだろ。
本性見たくなくてこの先生きてくのもアリだがな。
- 788 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 19:10:18
- さっき姉貴にサラっと聞いたのよ。オカンがそう言う事するか知りたくて。
「用事があったら○○(←俺)の携帯に電話しなさい。姑や小姑の電話が頻繁じゃ嫌なもんよ」って
姉貴によく言ってたそうだ。確かに法事がある時なんかは「来るの?」って俺の携帯に電話して
きてたんだよな。一体いつから嘘つかれてたのか…
知りたいけど恐くて聞けない俺。スゲーへたれだ orz
- 789 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 19:26:07
- ま、このままでも786さえ騙されてりゃ上手くいくだろよ。
嫁 必 死 だ な とか思う気持ちを見ないフリしてな。
- 790 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 19:26:54
- >784
亀レスでスマソだが、家の近所の宝くじの販売もやってるタバコ屋で
売れ残った宝くじを全部買い取ったら、その中から1等が出た、
という噂が流れた。
ほんとかどうかはそのタバコ屋の人に聞いたわけじゃないからわかんね。
- 791 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 19:36:42
- おまいのおかんがどんな人かわからんからなんとも言えんが、
入院中の病院からでさえも、嫌味の電話をかける姑が実在する。
オイラの友人も、おまいのように嫁さん疑って離婚寸前まで言った。
- 792 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 19:40:31
- 着信履歴とか出ねーの?
このさいNDの電話機変えてみたらどうだ。
- 793 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 20:07:07
- 自宅の電話の履歴をとれば一発で分かるじゃん。(やったことはない)
嫁に内緒にできるかは分からないが。
嫁が電波なのか、お袋が根性ありなのか物的証拠があった方が
納得できるだろ?
- 794 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 20:32:10
- 今回のことを正直に言った上で、
「俺はお前の事を信じたいけど、今回のことは正直信じられない。
でも、不可能な訳じゃないから可能性はあると思う。
今度、そういう電話がかかってきたら録音しておいてくれ。
そうしたら、俺もお前を疑わずに済むよ。」
↑こういう風に言うのはどうだろう?
姉さんの発言が本当で、ほとんど電話をかけてこないなら、
証拠は取れないだろうし、
嫁さんの発言が本当なら、簡単に録音できるだろう。
ハワイからかけてきたのかどうかは藪の中だが、
嫌味発言があったのか無かったのかは分かるだろう。
- 795 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 21:15:55
- お袋さん、自分が食中りになったからこそ、
急に息子が普段食ってるものが心配になって、がんがって嫁に電話した可能性も
考えられそうだしなぁ。
「食中りなんか起こさないように気をつけて料理しなさい」という言葉が、
嫁の頭の中で「料理もっと覚えなさい」と変換されることもありそうな気が
なんにせよ、みんなが書いてるように、証拠集めたほうがいいよ。
- 796 :786:2005/07/29(金) 21:34:40
- えっと…ND導入電話なので確認したが、着信なんてなかった。
だから勇気持って聞いてみた。
「オカンがハワイで入院してるらしいけど、昨日電話きたのって何時?」って。
したら、意味不明の単語並べて瞬間湯沸かし器のごとく切れて、バックに荷物詰め込んで
「氏ね!!クソヤロー」とか喚いて出て行きやがった…。
しかも、飲んでたジュースとかぶちまけて行きやがったよ。
掃除して片付いたと思ったら、今さっき嫁さんの実家から電話着て呼び出し喰らった。
ちっと今から、嫁実家に行逝って来る。
俺騙された…のか?
- 797 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 21:41:50
- 心の健康を崩しているに一票。
- 798 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 21:45:56
- >>796
次に会うのは寺か?
その確認の仕方不用意すぎだろ。
- 799 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 21:52:56
- >>796
えーと、お疲れ。
実家には行かないといかんのか?
行くんだったら今後どうしたいか考えてからの方がいいんでは。
- 800 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 21:54:03
- 嫁さんにだけ聞こえる電話だったというオチか?
- 801 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 21:58:15
- >>796
>797にドウイ
騙されたかどうか確認する前にバラしちゃだめじゃん
- 802 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 22:04:43
- 嫁の携帯にかかってきた可能性はないのかな?
うちは、家電があるのに必ず嫁携帯に掛けてくる。
- 803 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 22:08:57
- 海外から携帯に電話ってかけられるの?
ボダホンの3Gとかじゃなくて、ホテルからとか。
- 804 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 22:10:37
- かけられないと思う理由が謎。
- 805 :786:2005/07/29(金) 22:12:38
- PC落とそうとしたらレス付いてたので…。
嫁の実家に行きたくないけど、さっきからガンガン電話が鳴ってるんだよ orz
嫁が暴れたせいで車の鍵が見付からないって言ったら「男ならタクシーで来なさい」とか
言われたんだけど。嫁母に。誰のせいで見付かんねーと思ってんだよ。
一気に行く気が失せたけど、行かなきゃ俺の親のこととかボロクソに言いそうな気がして
親族一同巻き込んだ大戦争になりそうだから行って来る。
>>797-801
確認の仕方が不用意だったのは認めるが、ムカついてしまって、気付いたら言った後だった。
>>802
嫁の携帯の番号は俺の母親に教えてないからかけれない。
マジで戦場に逝って来る。レスありがと。
- 806 :786:2005/07/29(金) 22:14:28
- 追加
>>804
食中りで点滴打って、激しい脱水症状で、鼻にチューブさしてる人間が
嫌味言うために国際電話かけるとは思えないので。
詳しく書かなくてスマソかった。
- 807 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 22:16:19
- >>805
>「男ならタクシーで来なさい」
意味不明にもほどがあるな。
- 808 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 22:17:11
- >805
どうしても行くならICレコーダーはもっていけ。
つか、嫁親からの電話も録音必須だと思う。
もう離婚に向けた闘いが始まったようなもんだと思うが。
- 809 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 22:19:40
- がんがってこい。
嫁親もドキュっぽいな。
>嫁の携帯の番号は俺の母親に教えてないからかけれない
うちは、俺の知らない間に嫁さんから聞き出してたよ。
自分が教えてないってのは、何の理由にもならん。
- 810 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 22:29:42
- ICレコーダーがなければ、携帯のボイスメモが有効だよ。
って、もう行っちゃったかな。
- 811 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 22:31:58
- 厨嫁だな。これは…。
- 812 :素敵な旦那様:2005/07/29(金) 22:55:31
- 南無…
- 813 :786:2005/07/30(土) 09:20:17
- 朝の5時に帰宅しました。
今まで可愛いと思っていた嫁が基地外に見えた一日だった。
詳しく書きたいが、ちょっと嫁の行動について色々調べる(嫁の友人などに色々聞く)ので
詳細は後で書きます。ま…寺か踊るに行くはめになりそうなんだが orz
- 814 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 09:24:34
- 向こうの両親はまともだった?
- 815 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 09:37:18
- >>813
寺行くときは詳細をまとめて、コテハンとトリップもつけろよな。
みんながみんな嫁姑スレを見てるわけじゃないんだし。
- 816 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 09:44:17
- >>813
乙
詳細待ってるよ
- 817 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 09:50:49
- 寺は「逃げられそう」な男が「これからも夫婦でいるために」来るスレだぞ?
- 818 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 10:44:03
- 786が婚姻関係続けたいと思うなら寺もまたよし
- 819 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 10:52:15
- やっぱり報告寺が欲
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1121779798/l50
- 820 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 11:40:32
- そういえば
妻がドキュンだ、逃げたい
という悩みの専用のスレはこの板にはないのだろうか?
寺内でも、妻がドキュンで逃げる相談は
過去に何度かはあったんだんが。
人形オタクの妻とか、同人オタクの妻とか。
- 821 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 11:49:00
- 結婚生活に疲れたスレ 離婚したいスレ があったはず。
- 822 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 12:07:09
- 嫁から逃げたい男の駆け込み寺、も作る時期が来たかもな。
今まで以上に盛況になりそうな悪寒。
- 823 :逃げ夫 ◆J1aYbL/s9g :2005/07/30(土) 12:15:56
- >>786です。
離婚になりそうですが、何でか慰謝料請求されてます。
嫁父が若干こちらの味方っぽいので、話し合いで何とかしようと思ってますが。
ちなみに、嫁が被害妄想で被害者ブリッ子の嘘付きちゃんで、俺名義の定期預金
3つあるうちの、2つも使い切ってやがった orz
結婚2年弱、専業主婦が300万も生活費以外で何に使うのか?
俺はこんな嫁と離婚するのに慰謝料を払う必要があるのだろうか?
嫁の実家では、俺の母親が連泊で嫁をイビリ倒した事になっているが…
泊まりに来た事すらないと言っても通じなかった。
一体どこに書き込めば良いのか分からなくなった。
スレ違い失礼した。
- 824 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 12:21:21
- 弁護士の無料相談でも行ったほうがいいんじゃね?
つか、後出しがないなら&おまいのおふくろさんの陰でのいじめとかがないなら、
慰謝料払う必要なんてないだろうに。
- 825 :逃げ夫 ◆J1aYbL/s9g :2005/07/30(土) 12:25:20
- 踊るで一人毒吐きまくって来るかな…
- 826 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 12:26:45
- >>823
もう法律版の方がいいんじゃね?
できれば嫁の虚言が証明出来れば良いんだが、
今からでも記録はしておくべき。
慰謝料を請求されてもつっぱねて問題はない気がするが、
ただ離婚に時間がかかるかも。やっぱ弁護士は必要。
逆に定期使い込みについてつっこめないか?
- 827 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 12:28:51
- うわ、最低もいいとこだ
俺なら半殺しにしてる
- 828 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 12:30:31
- 母親が嫁をいびった事実がないのなら、
あっちから裁判起こさせてもいいんじゃない?
連泊でいびったと主張する日を特定させて
その日に母親が786の実家に居たという証明ができれば
(誰かと会っていたとか、地元で何かの手続きをしていたとか)
嫁側の言い分は簡単に覆せそうだが。
嫁が無断で使い切った定期預金の使い道を
出来うる限り正確に聞き出すのを忘れないように。
全額で預金がいくらあるか知らないが
定期を名義人に無断で解約するのは法に触れるんじゃ?
(たぶんおまえ名義の委任状を偽造したんじゃないか?)
嫁が給与振込み銀行のカードを押さえているならば
振込先変更の手続き&口座凍結もな。
- 829 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 12:32:05
- >823
無料より有料の法律相談推奨。
DQN基地外相手には親身に相談に乗ってくれる弁護士を探して
今後の対応策をきっちり練ってたてた方がいい。
まずは、嫁や嫁親からの連絡については電話などすべて録音すべき。
日記もつけるべきだよ。相手のDQNさが浮き彫りになるからさw
823が平日会社を休めるような環境なら調停に持ち込んで
>嫁の実家では、俺の母親が連泊で嫁をイビリ倒した事になっているが…
の証拠を出すよう要求した方がいいだろう。
慰謝料請求されてる以上、多分直接の話し合いは無理だと思う。
ところで、嫁が使い果たしたという823名義の定期預金は結婚前にためたものか、
それとも後のものか。
結婚前のものなら823特有財産と認定されるので、それの補填(=慰謝料)を請求するべき
だろうね。
- 830 :逃げ夫 ◆J1aYbL/s9g :2005/07/30(土) 12:34:09
- 俺の実家はNTTで、発信記録を毎月とってるらし(自営業で家の分と仕事の分を別計算するため。姉談)
そこに俺の実家への通話記録がないっぽいんだが、これは俺の母親の無実を晴らすのに役立つか?
姉が言うには「被害妄想強い嘘つきちゃんなら、公衆電話からきたとか言いそう」って言うんだが…。
ヤベー。俺名義の預金全部チェックしないと駄目っぽいな。
保険証券やら株なんかもチェックしないとだな…。預金は残ってるのが、定期含めて1000万ちょいだ。
これ…半分持って行かれたら俺多分嫁頃しちゃうかもしれん。
いかん…怒りで手が震える orz
ちょっと冷静になるように、順序だててメモってくる
- 831 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 12:36:53
- 嫁はPC使わないのか?履歴はない?
家計簿は付けてないか?
領収書の類はどこかにまとめて控えてないか?
タンスの中に見知らぬ高級そうな衣類はないか?宝石類は?
あと、カードの履歴も取れれば確認してみては。
って疑い出すときりがなくてやるせないな。
つめたいお茶か水のんで落ち着いて、やることリストアップしてから
やるよろし。
- 832 :逃げ夫 ◆J1aYbL/s9g :2005/07/30(土) 12:37:03
- >>828
使い道なんて分からないよ。使い込みに気付いたの今朝なんだ orz
>>829
俺名義の預金は全部結婚前に貯めたものだ。嫁がいくら預金があるのかは知らんが。
- 833 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 12:37:11
- こないだ寺に来てた嫁ストの話に似てるな
あっちは夫の親が介在してないけど
使い込みじゃなくて嫁親から金をむしってたけど
- 834 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 12:40:03
- >>830
786家の着信記録をとればいいのでは?
公衆電話や非通知電話のログも残ってるんじゃない?
嫁携帯が786名義の家族契約ならば
そっちの着信記録も取れるので取るよろし。
なんか、嫁さん叩けばいくらでもぼろ出しそうだな。
- 835 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 12:40:51
- 公衆電話とか言い出して時間まで口にするようだったら
逆に姑の行動を洗い出して比較すると
不整合な部分が出てくるかも知れない。
と、超前向きに・・・
あと、ころヌとか言ってはダメ。
逃げ夫氏のために良くない。
自棄にならずに、淡々と処理。落ち着いて、落ち着いて。
- 836 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 12:43:48
- 感情的になったほうが負けだからなー。
落ち着けよー。
- 837 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 12:44:23
- >830
財産の確認は速攻で汁!
特に給料振込口座の通帳やキャッシュカード、
そこから落ちる(嫁が使用している)クレジットカードなどを
嫁がもってるなら、紛失したといって、すぐに止めろ。
嫁側から通話記録については、いつ・どのような内容でトメから電話が来たか、
泊まりにきたということについてはいつ・何日ぐらい泊まって、なにをやらかしたかの
記録を出させろ。
830両親にも日々の記録を出させて、それと突き合わせる。
ただし、嫁側の前でそれをやる場合、信頼のおける第三者を立ち会わせるべし。
- 838 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 12:44:30
- ・預貯金その他を整理して把握
・嫁側の言い分を箇条書きにまとめ
・実家と自宅、携帯の使用記録、着信記録の申請準備
・地域の弁護士情報さがし
- 839 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 12:46:07
- 冷静になって証拠を集めろ。
嫁側の言動にいくら腹が立っても、ほっとけ。
とにかく相手がDQNな言動をすればする程墓穴を掘ってるようなもんなので
こちらが優位になると思ってありがたく録音しておけw
- 840 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 12:52:30
- >838
嫁側の言い分をまとめておく必要はあるが、
こちらは
>俺の母親が連泊で嫁をイビリ倒した事になっているが…
の詳細な内容を提出するよう要求するだけでいいよ。
それが提出された段階でこちらはそれに反論すればいい。
あったと言った方がその内容を証明するのが基本だよ。
- 841 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 12:57:09
- ICレコーダーは持ってるか?
なかったらすぐに買ってこい。これから大事な武器になるぞ
- 842 :逃げ夫 ◆J1aYbL/s9g :2005/07/30(土) 12:59:52
- 2つ持ってる。でも昨晩の話し合いの時に、嫁が気付いて取り上げられた。
取り返そうとして腕つかんだら「DVだ!!助けて!!」とか喚いたので
昨晩の話し合いに関しては途中からしか録音出来ていないが…
- 843 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 13:00:58
- 【カネ・イエ】本当にお金に困っている奥様14【車・ナシ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1122212309/47
47 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 11:44:30 ID:zgLiG1Ew
来た。最高にお金に困るとドカンと大金が入る運があるみたい。
急に舅が末期胃がんで余命3ヶ月って、、、。
当てにしてはいけないけどこれで家計が助かるかも。
結婚してすぐに「財産目当て」とののしられたので
それ以来夫実家には寄り付いてなく財産のことには
口出ししてないのでどうなるかわからないけど、
10億はあるので兄弟3人財産争いが始まる。
うちの極端な性格の旦那は全額寄付するとか言ってたんで
多分義兄の嫁と義妹の旦那との一揆うちだろうね。
おもしろそう。
ああ神様せめて500万くらいはうちに入ってきますように。
- 844 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 13:03:22
- 立会いの席には第三者を入れろ!
密室で、味方のいないところでDV主張されりゃたまらんぞ。
- 845 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 13:11:07
- >842
直接の話し合いはもうやめた方がいいんじゃないか。
話し合いになったのかどうか激しく疑問なんだが。
- 846 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 13:16:08
- >842
以後、絶対に第三者のいない席で話し合いはしない方がいいね。
最初から「DV疑惑をかけられないように」と
カメラでもセッティングしてやりたい話だな。
思い出して腹をたてても仕方ない。
今はとりあえず財産の確保、カードの停止だ。
- 847 :逃げ夫 ◆J1aYbL/s9g :2005/07/30(土) 13:20:25
- ちと嫁父に呼び出されたので、友人連れて行って来る。
嫁と嫁母は来ないらしいが。844の意見を参考にさせて頂く。
>>845嫁父とは話しになりそうだが、嫁と嫁母に関しては話になってない。
なんか、小学生が意味不明の単語並べて言い訳しているような状態が
ループされてて疲れた。小学生に失礼だなスマソ…
嫁父と話し合い後>>819誘導の報告寺に詳細を書かせて頂くよ。
スレ違いに付き合って頂いて感謝。
- 848 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 13:23:26
- 録音だけはお忘れなく。
嫁家ではなく、喫茶店などで話し合った方がいいよ。
ガンガレ。
- 849 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 13:25:09
- 自分の気持ちが固まってないなら、今は相手の言い分だけは聞いて
自分の方はなにも言わない方がいいかもな。
不用意な一言がのちのち自分の首を絞めることになりかねないからな。
- 850 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 13:29:14
- 日本での離婚関連は、男性より女性に有利にできているから
女がドキュン夫と別れたい場合よりも
男がドキュン女と別れたい場合のほうが何倍も難しいんだよな。
上手に動けよ。
おまえに落ち度がなくても、相手は息を吐くようにウソをつく奴だからな。
弁護士にも女尊男卑厨がいるのも事実だ。
- 851 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 14:09:24
- >>821
それは妻から逃げたい切実スレじゃないし。
ただの愚痴スレだし。
切実話は弁護士に聞けってすぐ法律板に誘導する奴もいるが。
- 852 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 18:47:31
- 逃げ夫、報告寺に来てんぞ。
- 853 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 21:48:03
- シンってただの悪役で引き立て役か?
主人公じゃなかったのか
- 854 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 21:48:44
- ゴバクスマソ
- 855 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 22:08:23
- >>853
種運命か・・・
漏れは悪役だと思ってるがw>シン
- 856 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 22:18:34
- 全く意味不明な誤爆ネタで会話すんな。
- 857 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 22:19:03
- これだからオタクは(ry
- 858 :素敵な旦那様:2005/07/30(土) 23:46:21
- >>847
結婚前に貯めた資産は離婚しても分割対象にならないよ。
まぁ慰謝料として取られる可能性はあるけどな。
- 859 :素敵な旦那様:2005/07/31(日) 08:30:00
- 誰もいないかな。
ちょっと質問したいんだけど…。
父親が逝って、1人じゃ寂しいという母親を呼び寄せて同居してる。
母親には持病もあって、1人暮しをさせるのが心配という理由もあった。
嫁は、嬉しくはないけど仕方がないねというスタンスで、
特に揉め事もなく同居を始めたんだが…。
この夏休み、いつものように子供を連れて民宿に遊びに行く予定なんだけど
たかだか一泊なんで、母親には留守番してもらうつもりだった。
そしたら、子供達が「家族なのにおばあちゃんだけ置いていくのは可哀想」と言い出した。
嫁も、俺の兄弟や親戚の手前、置いてくと後々祟るかも、と言う。
俺としては、嫁の息抜きも兼ねているし行動の制約になるので置いて行きたいんだが
この場合、連れて行ったほうがいいんだろうか。
たいした相談じゃないんだけど、ちょっと意見が聞きたいと思って書いた。
長文ウザかったら、スルーして下さい。
- 860 :素敵な旦那様:2005/07/31(日) 08:40:16
- おばあちゃんは病気だから連れていくと疲れちゃうんだ。
と子供らに話して説得だな。
嫁の息抜きは長く同居したいなら必須だと思われ。
- 861 :素敵な旦那様:2005/07/31(日) 08:40:16
- >859
旅行中、母親には859の兄弟宅に1泊旅行に行ってもらえばいいんじゃね?
兄弟嫁だって、1泊くらいならイヤイヤでも承諾するだろうよ。
普段859が母親と同居してるの知ってるんだろうしさ。
- 862 :素敵な旦那様:2005/07/31(日) 08:51:14
- >>859
ばあちゃんだって同居でストレスたまってるだろし、
何より病弱なんだから、留守番してもらおうよ。
連れてって死んじゃったら、そっちで祟られちゃうかもよw
- 863 :859:2005/07/31(日) 08:55:05
- >>860
それも一応言った。が、実際遠出じゃないんだ。
車で1時間掛かるか掛からないかという距離で、疲れるというのは説得力がない。
その上、いない間に発作が起きたらどうするんだと子供に反論された。
子供たちはおばあちゃんに懐いてるからなぁ…。
いっしょに行きたいばっかになってる。
>>861
姉が2人いるんだが、1人は狭い市営住宅で子供が3人いて泊まる場所がないというし
もう1人は親と同居してて、向こうの姑と顔を合わすのは母親自身が気詰まりだから
姉のところに泊まりに行くのは嫌だと言う。
姉に泊まりに来てもらおうと思ったら、それは嫁が嫌だというし
母親は一晩くらい1人でも大丈夫と言うんだが、子供が納得しない。
- 864 :素敵な旦那様:2005/07/31(日) 08:57:16
- じゃあ、別な機会に嫁さんを旅行に行かせてあげろ。
その間子供とばあちゃんの面倒は、859が見る。
- 865 :素敵な旦那様:2005/07/31(日) 08:59:46
- >859
母親自身が「おばあちゃんはお留守番でいいの、
嫁子さんも羽根をのばしていらっしゃい」と言える人なら
この先の同居のためにも一番良いと思うが、
説得してそう言ってもらうことは可能か?
裏で母親が孫に吹き込んで言わせてるなんてことがなければいいが。
- 866 :859:2005/07/31(日) 09:02:30
- >>862
病弱と言うほどでもないんだ。まだ60前で元気は良い。
ただ、管理のいる身体ではある。
>>864
そうだな。それが良いんだろうな。
嫁に相談して、今回はばあさん連れていくほうが良いかもしれない。
つまんない質問ですまなかった。
レスくれた人、ありがとう。
- 867 :859:2005/07/31(日) 09:06:22
- >>865
母親も「家族水入らずで行ってらっしゃい」って言ってくれるけど
子供が「おばあちゃんも家族だもん」と言うんだ。
同居自体は、嫁主導で今のところ非常に上手く行ってる。
同居前に姑と同居してる姉が母親に「同居の心得」をレクチャーしてた。
だから大丈夫だと思うけど…すまんな、レスありがとう。
- 868 :素敵な旦那様:2005/07/31(日) 09:06:29
- 嫁さんへのフォローは忘れずにね。
- 869 :素敵な旦那様:2005/07/31(日) 10:31:08
- 子供がばあちゃんに懐いてるのか。
嫁さんがかわいそうだな。
- 870 :素敵な旦那様:2005/07/31(日) 10:32:42
- 婆の味方の子供も一緒に婆と留守番させろ
- 871 :素敵な旦那様:2005/07/31(日) 10:37:00
- 民宿はみんなで行けばいいじゃん。
で、それとは別に嫁さんと2人で旅行すればいい。
留守番は孫と婆さん。
こういうときには婆さんが便利。
- 872 :素敵な旦那様:2005/07/31(日) 10:40:59
- 嫁を苛めるおばあちゃんは孫にも嫌われるんじゃないの?
上手く行ってるのは、おばあちゃんが気を使ってる証拠だと思う。
嫁さんがおばあちゃんを大事にすれば、孫も自然におばあちゃんを大事にするよ。
それがわかってるおばあちゃんは、嫁さんを大事にする。
つまりお前が不要w>859
- 873 :素敵な旦那様:2005/07/31(日) 10:46:01
- >>869
こどもがばあさんに懐いてる=嫁カワイソス ではないだろ
- 874 :素敵な旦那様:2005/07/31(日) 11:14:56
- 嫁さんの実家は嫁さんが気楽に帰れる場所か?
なら嫁さん一人か子供達と嫁さんだけでゆっくり帰らせたら?
「いつも有難う。ゆっくりしておいで」って嫁さんに小遣い渡して。
「俺の親と同居して凄く良くして貰ってます。こんな事位しか出来ませんが」
と言葉を添えて嫁さんの親への小遣いも弾んだら?
まぁ、あれだ、頑張れ。
- 875 :874:2005/07/31(日) 11:18:16
- そんでお前の母ちゃんは金持ってるか?
持ってなければお前が渡して母ちゃんから嫁に小遣いわたさせろ。
「あちらのご両親も孫ちゃん達とゆっくり過ごしたいでしょう。
息子(お前ね)の事は心配しないで、楽しんで来てね。
これ、ご両親と何か美味しい物でも食べて来て」
って言わせろ。
これで旅行にばあさん連れてっても元は取れると思う。
- 876 :素敵な旦那様:2005/07/31(日) 14:17:16
- なんで親戚の知るところとなるんだ?
どっかから情報がだだ漏れなんだな。
- 877 :素敵な旦那様:2005/07/31(日) 14:32:08
- >>875
母親から嫁に金を渡すのはやめたほうがいいんじゃないか?
勉強のため家庭板を読んでいたんだが、夫の親(特に母親)から金品を渡されることに
嫌悪感を抱く嫁が多いみたいだ。
将来の介護のための恩を売っているというふうに取られたらどうする。
嫁に感謝して当然なのは859なんだから859から渡すほうがいいと思うが。
- 878 :859:2005/07/31(日) 17:20:36
- たいしたことでもなかったんだが、レスいっぱいありがとう。
あの後家族で話そうとしたら、お袋が子供に謝った。
せっかく誘ってくれたけど、おばあちゃんが海に行ってもつまらないし
暑い中海辺で荷物番をしてるのも辛いので、
○○ばあちゃん(お袋の妹)と、温泉に行くことにした、
帰りに合流できれば、みんなに焼肉をおごってあげるから
今回は勘弁して欲しい、気持ちだけもらっておく、ごめんね、
ということだった。
子供たちは安心して喜んでいたよ。
家族の中に、仲間はずれを作ってはいけないという気持ちだったようだ。
それとは別に嫁の前で俺に2万円渡して、子供に何か買ってやれと言ってくれた。
さっそく嫁に取られたがw
>>877
>将来の介護のための恩を売っているというふうに取られたらどうする。
姉貴のとこがまさにこんな感じ。
何かにつけて金品をくれるらしいのだが、将来お世話になるからと一言
嬉しくない言葉がつくんだそうだ。
姉貴は小遣い帳にもらったものの明細をつけて、いつかたたき返すと言ってる。
- 879 :素敵な旦那様:2005/07/31(日) 18:39:53
- >859
乙。
海水浴なら確かに無理に連れていったら
年寄りの身体に悪そうだし収まってよかった。
焼きすぎに注意して行って鯉
- 880 :874:2005/07/31(日) 18:41:56
- >>877
それは今別居の場合。
お金で恩を売って先々を・・・って魂胆だろうけど、今は同居してるから無問題。
- 881 :素敵な旦那様:2005/07/31(日) 19:27:53
- >>880から、寺臭がするのは俺だけか…?
- 882 :素敵な旦那様:2005/07/31(日) 21:54:56
- キジョ質のたまじゃないかな
- 883 :素敵な旦那様:2005/07/31(日) 21:55:53
- 誤爆すまそ
- 884 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 04:25:36
- >>859
859母は常識のあるいい人だな。だから嫁さんもやっていけるんだろうけど。
子供たちも他人を思いやれるいい子に育っているし、羨ましい限り。
同居の希有な成功例だな。
- 885 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 18:51:55
- 嫁舅もここていいですか?
- 886 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 18:59:36
- おう。
- 887 :嫁舅:2005/08/01(月) 19:08:36
- 世代間ギャップで最近妻が神経質で困っています。
最近フェミニスとみたいなことも言い出して閉口しています。
- 888 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:09:13
- >>887
もうちょっと詳しく
- 889 :嫁舅:2005/08/01(月) 19:13:18
- >>887
なんでそういうことになったんだ?
嫁と舅の間に何が有ったんだか、詳しく。
- 890 :嫁舅:2005/08/01(月) 19:13:35
- >>888
昔の人間の感覚が腹立つようで
昔は男を立てるが美徳みたいな感じのことを言っていた妻が
最近は男女平等みたいなことを言う
- 891 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:14:23
- 何だ自作自演かよ……
もうネタはお腹いっぱいだから(・∀・)カエレ!!
- 892 :嫁舅:2005/08/01(月) 19:14:37
- >>889
?
- 893 :嫁舅:2005/08/01(月) 19:15:42
- >>891
ちがうんですけど…トリップつけた方が良いんでしょうか…
しょっぱなから…
- 894 :嫁舅:2005/08/01(月) 19:16:37
- 男女平等といったって、稼ぎの無い女が
稼ぐ男と同等なんて、変なフェミニズムニ毒されてるだろ。
そのことを言うと嫁が怒るようになったんだよ。
自作自演じゃないよ。
- 895 :嫁姑 ◆kAGPskM3oE :2005/08/01(月) 19:17:47
- 気持ち悪いのでとり付けました。
騙らないでくれ。
- 896 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:18:04
- はいはいわろすわろす
キジョ厨うぜえなー荒らすなよ
ジェントルじゃねえヤシは気団板から出てけ
- 897 :困った夫♯みかんの:2005/08/01(月) 19:18:18
- >>894
コテ阪さんですか?だったら私が名前変えます。
885です。一応とリップもつけます
- 898 :嫁姑 ◆kAGPskM3oE :2005/08/01(月) 19:18:37
- 本当にやめてくださいよ・・・真面目に相談できないじゃないですか・・・
- 899 :嫁姑 ◆nK8ykHgSz6 :2005/08/01(月) 19:19:48
- これが本物です
- 900 :嫁姑 ◆wn.JR9jd7g :2005/08/01(月) 19:21:12
- 俺が本物です、もうやめてください・・・
今日は帰りま、又相談に来ます。
- 901 :困った夫 ◆LBGvu.MsZQ :2005/08/01(月) 19:21:27
- 失敗しました…
- 902 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:22:32
- いや、もういいから>901
気団をからかいにきたのか?キジョは(・∀・)カエレ!!
- 903 :困った夫 ◆LBGvu.MsZQ :2005/08/01(月) 19:23:19
- 結婚前や結婚してすぐは妻は夫を支えるべきという考え
これは夫婦で一致していたんですが
親父がそういうことを言うのが頭に来るらしい。
で、最近役割は違っても権利は同じとか言い出した…
- 904 :困った夫 ◆LBGvu.MsZQ :2005/08/01(月) 19:24:58
- >>902
ちがいます、私も最初からこんなにぞろぞろ出るとは思っていませんでしたので
私は885.887.890.892.893.897.903です
- 905 :嫁舅 ◆NzCWzrBSHs :2005/08/01(月) 19:25:47
- すみません、902まで全部偽者です。
トリップ考えてる間に騙られてしまいました。
場が荒れてしまったので、あらためてきます。
- 906 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:26:55
- 困った夫じゃなくて困った厨房だな
途中で色々間違えてるし、もういいよ、しらけちまったw
- 907 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:27:57
- 自演をごまかそうとしたらドツボにはまっちまったんだなw
なごんだよ、サンクス
- 908 :困った夫 ◆LBGvu.MsZQ :2005/08/01(月) 19:29:51
- >>905
……
まあいいか、例を言えば親父は妻が大卒なのが気に入らないのではなく理解できないのですが、
妻はそれを嫌みと感じるようなのです。悪く取るので困ります。
親父「女なのに教育なんて、なぜだ?俺には理解できん」
妻「人の学歴にケチをつけた」
- 909 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:31:07
- ネタ自体も今更だしねw
嫁 が 正 し い
で、終了(マジレス)
- 910 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:34:26
- マジレス
親父をシメる(終了)
- 911 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:37:21
- 農家スレとかウッチーズを研究してきてるみたいだけど、
正直うそくさいって今時そんな時代錯誤なw
マジならお前がヘタレでFA、親父を〆とけ、親父を
嫁は間違ってないから、全然
親子関係の調整はお前の役目
それを怠るならお前が有責配偶者
今の状況ではそれだけだ
- 912 :困った夫 ◆LBGvu.MsZQ :2005/08/01(月) 19:37:51
- 親父の世代は女は学校でないのが当たり前だったし
素直に疑問を口にしただけだと思うのですが?違いますか?
仲良くしてほしいんですがね
- 913 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:39:12
- >>911
俺もそう思う
今時どんだけ田舎もんだよ、その考え方は
親父シメとけ、おまいは嫁にシメられとけ(マジレス、で、終了
- 914 :困った夫 ◆LBGvu.MsZQ :2005/08/01(月) 19:40:57
- ウッチーズってぐぐったらでてきましたが?????
確かに親父の考えは多少古いかも知れませんが害はないし毛嫌いすることはないと思うんですが?
- 915 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:41:04
- 我が家の常識では、
祖父さんの代ですら、女は高等女学校、男は当然大学が当たり前でした。
色んな考え方が有る事を理解しなさい。
少なくとも一方的に他人の事を否定するような発言をするおまいの親父がDQN
自分の常識があるにしても、者には言い方がある。
- 916 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:41:31
- >>912
今のままだと嫁に慰謝料がっぽり取られて離婚されても
文句も言えないしw
親父〆ろ、お前も〆られろ(マジレス)
- 917 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:43:26
- >>914
ウッチーズはググッってもすぐには出ませんw
- 918 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:44:17
- >>914
実際に毛嫌いしてる人間がいるんだからその理屈は通らん。
- 919 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:45:15
- >>914
現に害が出てるじゃないかw
おまいの親父の考えを嫁に言ったら
「モラハラ」だぞ
言わせるな、無理に仲よくさせるなでFA
俺も嫁の親父に言われたらやだぞ、そんな言葉
- 920 :困った夫 ◆LBGvu.MsZQ :2005/08/01(月) 19:45:20
- >>917
>ウッチーズのボーカル(Hiroyuki)は再生速度約1.2倍で女の声に変わるんですよ
これですか?
親父は別に妻を否定するつもりで言っているんではないのですが。
- 921 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:45:55
- 設定が甘いな・・・
- 922 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:46:46
- ちょっと待て。
お前とお前の父親の年齢は?
- 923 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:47:07
- >>914
舅が嫁(&嫁家庭)に対して相当無神経で無礼であることに
気づかない限りおまえも舅と同類。
理系の学生が、文系志望の受験生に
「文系学部って何か社会の役に立つの?」と言った。
理系学生に悪気はないとすると、こいつが
文系受験生から嫌われるのはおかしいと思うか?
お前が聞いてるのはそういうことだ。
- 924 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:47:07
- 言い方が既に否定形じゃねーか、おまいヴァカ?
言葉は受け止める人間がどう受け止めたかできまるんだよ。
それともお定まりの、「悪気はなかった」か?
- 925 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:47:27
- >>920
つもりが無くてもけっか、否定と取られてる
俺の親父が俺の嫁にそんなこと言ったら、俺は切れるぞ
嫁の人生を否定してるのと変わらないからな、ある意味
- 926 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:49:56
- >>912
「思ったことを素直に口に出しただけ」は無神経な厨の自己弁護ですが何か?
普通は相手の立場や環境に配慮して、
言うべきこと・言わざるべきことを判断するものだ。
「親しき仲にも礼儀あり」
お前の親父はそれすらできないから嫁に嫌われる。
無礼な親父を〆る責任はお前にあるわけだ。
- 927 :困った夫 ◆LBGvu.MsZQ :2005/08/01(月) 19:54:11
- 親父はバイトしても年金が満額もらえる年齢です
悪く取ることはないと思うんですが
- 928 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:55:07
- >>927
年寄りなら悪いことしても許されると?
へー変わってますな
- 929 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:56:49
- 「女なのに教育なんて、なぜだ?俺には理解できん」ってさー
嫌味以外のなんなんだ。
これがお茶やお花、着付けの免状でもお前のオヤジは同じこと言うか?
「教えるわけでもないのに、なぜだ?俺には理解できん」とか。
ちがうだろ?結婚する時に近所や親戚に自慢するだろ?
田舎者にもわかりやすい、昔風の箔付けだしな。
「女なのに教育なんて」っつー言葉からは
「余計な知恵がついたり屁理屈で言い返したりするから
女に教育なんぞいらん」っていう怯えや僻みしか感じられん。
- 930 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:57:23
- 悪く取られてるんじゃない
悪いことを言ってるだけだ
厚顔無恥な親子だな
まあ、呆けてるんなら許されなくも無いが、
嫁には我慢する義務はない、他人だし
離婚になったとしても、お前が親子関係の調整を
怠ったまたは能力が無く出来ない、ってことで
嫁が有利になるな
- 931 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 19:58:07
-
ネタなら巣に帰れでFA
ネタじゃないなら考え改めて親父を〆るか、
嫁と離婚して二度と結婚するなでFA
ハイ終了
- 932 :困った夫 ◆LBGvu.MsZQ :2005/08/01(月) 19:59:58
- あと、家族がバラバラになると別姓ニュウースに感想言ったら
じゃあ、お父さんが性変えたらなど言うこの方がずっと嫌みじゃないか?
親父はこういうこと言うのは教育のせいと思っている節もある
- 933 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 20:00:19
- 何度も言われてる事をスルーするおまいは釣り師か?
おまいがどう思おうがしったこっちゃない。
悪気がないは通らない。
そんな事言われりゃ誰だって気分悪い。
それがこのスレの大多数の見解。
- 934 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 20:00:50
- 人の話を聞く気がないならチラ裏へ池。
- 935 :困った夫 ◆LBGvu.MsZQ :2005/08/01(月) 20:01:54
- >>933
いやだから、頭から否定するのはいけないんだろ?
だったら歩み寄る敷かないじゃないか、
なぜ親父をしめる=親父の口封じという結論になるんだ?
公平じゃない
- 936 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 20:05:13
- わるいことしたほうがさきにあやまるのがみんなのやくそくです。
どおしていやなこといわれたひとがさきにおれないといけないんですか?
せんせーおしえてください。
もうチラ裏行け
- 937 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 20:05:43
- 親父の言ってることが公平じゃないから。
わかったらとっとと回線切って行動してこい、この口だけ男。
- 938 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 20:06:02
- 逆ギレ見苦しい
皆に言われたことが理解できないなら(・∀・)カエレ!!
嫁は親父に合わせたり歩み寄ったりする義務は無いぞ
夫婦間だけなら、「話し合う」義務はあるがな
- 939 :困った夫 ◆LBGvu.MsZQ :2005/08/01(月) 20:06:30
- >>937
わかったよ今夜はきちんと話する
- 940 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 20:08:20
- >>932
> 親父はこういうこと言うのは教育のせいと思っている節もある
やっぱ「女に言い負かされるのが嫌」っつーだけじゃねーか。
嫁がつっかかってるように見えるのは、これまでに
お前のオヤジの古臭い意見の押し付けに辟易してるからじゃないのか?
お前が嫁に「年寄だからしょうがないんだよ許してやれ」
「気に入らなくてもハイハイ言っときゃいーんだよ」と言いたいんなら
お前も親父に
「今時の教育受けた女だから生意気でもしょうがないんだよ許してやれ」
「気に入らなくても黙って頷け」と言っておけよ。
- 941 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 20:09:18
- 嫁の考え方は「現代日本の法律に基づいた男女平等」
おまいとおまいの親父の親父の考え方は
「戦前の大日本帝国の法律に基づいた男尊女卑」
で、FA
さあ納得行ったか?後はチラ裏へ行け
- 942 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 20:13:00
- >>940
それ地雷じゃね?
- 943 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 20:13:16
- こんだけレスがあって、お前の味方が一人もいないって時点で気づけ。
お前とお前の糞親父の考えが古い。
〜終了〜
- 944 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 20:30:29
- ジェントルのの皆乙
和んでくれ
こんな顔から
http://www.uploda.org/file/uporg160886.jpg
こんな顔へ
http://www.uploda.org/file/uporg160880.jpg
- 945 :困った夫 ◆nK8ykHgSz6 :2005/08/01(月) 20:51:43
- test
- 946 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 20:56:34
- >>945
お前、遅漏にも程があるぞw
- 947 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 21:20:55
- そんなに褒められると照れるぜ
- 948 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 22:40:08
- >>927
ハイ、ネタ認定。
俺の親父もそのくらいの年だがお袋はちゃんと大卒だ。
ちなみに東北の田舎に住んでるがww
今時、>親父の世代は女は学校でないのが当たり前だったし
なんていうのは100歳近い年寄りだろう?
- 949 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 22:48:38
- むしろかなりの年寄りのほうが学校出てる気がする。
高度成長期に大学生くらいの年齢のほうが余裕が無いのを誤魔化すのに「女に学はいらない」な風潮が強くなったんじゃないかと。
- 950 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 22:53:45
- >>948
学制が変わったのは昭和22年。
小学校までの義務教育だった時代はそこで終わった。
昭和1ケタは中学を知らず社会に出てる人は多い。
困った夫の父親はいくつかしらんが、
70歳過ぎなら同級より上の女はよくて女学校時代っつーのはあってるかも。
ただし、裕福な家のお嬢様方は女子校に当然行かれてますがね。
加えて、それから70年経ってて時代は思いっきり変わってますがね。
女子校って言うから16歳以上じゃなくて、小学校は4年まで、高等小学校がその後2年。
女子校に行く優秀&裕福な連中は
だいたい小学4年〜高等小学1年(5年目)で受験してたらしいから
(スマン、資料が手元にないがそんなの読んだことがある)、
実質10-12歳で女子校入りしてたわけだ。中学ないからね、戦前の女子教育には。
つまり困った夫親族は70年くらい続く無教養&低所得DQN一家ってことだろうか。
時代が変わってるのにも気づいてないもんなぁ。
そりゃ根深いねぇ、学歴がある女に対するひがみが。
- 951 :素敵な旦那様:2005/08/01(月) 23:26:44
- >>950
次スレよろ
過去スレは肉ちゃんねるに変更もついでに頼む
- 952 :950:2005/08/02(火) 00:43:13
- おう、初スレ立てだが頑張ってくるよ。ちょっと待っててくれ。
- 953 :950:2005/08/02(火) 00:57:48
- ダメだ、立てられなかった。
誰か頼む……
一応、ちょこっとだけ改変したテンプレ。
【このスレの注意事項】
ここは、嫁姑争いという、女性の方が関心の高い問題において
あえて男性の立場からの意見を聞くスレッドです。
視点が違うと物事の捉え方も違ってくるもの。
よく巷で見聞き出来る女性からの意見とは違った視点が聞きたいのです。
女性の意見が聞きたい時には、家庭板・育児板等それ相応の板に行きます。
だから、既婚男性以外の方の書き込みはご遠慮ください。
このスレを見て何か言いたくなった既婚女性はこちらでどうぞ。
既男板ではロム専でお願いします。
既男ヲチスレ Part90
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1122866994/
嫁姑関係から逸脱した「妻に逃げられ寸前の夫」はすみやかに該当スレへ誘導。
【嫁の夢より】逃げられ寸前男の駆け込み寺 48【俺の飯】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1122861672/
前スレ
【既婚男性専用】嫁姑争い Part20
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1119935224/
過去スレは肉ちゃんねるでどうぞ。
http://makimo.to/2ch/
「嫁姑争い」で検索汁!
- 954 :素敵な旦那様:2005/08/02(火) 01:57:05
- 【既婚男性専用】嫁姑争い Part21
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1122915291/
- 955 :素敵な旦那様:2005/08/02(火) 09:16:25
- 954 乙葉
- 956 :素敵な旦那様:2005/08/02(火) 16:01:31
- 嫁姑ってわけではないのだが、適当なスレがなかったので。
うちの嫁、車で10分くらいのとこに住んでる俺の妹が
子連れで敷地内同居してる両親宅に頻繁に来て
たまに泊まっていくのが気に入らないようだ。
来てるのがわかると不機嫌になって愛想がなくなる。
聞いてみたが両親や妹になんかされたってわけではなく
自分の実家が遠方で帰りたいときに帰れないからうらやましいだけで
親元を離れてここに住むと決めたのは自分だから
どうしようもなくて悶々としてるらしい。
寂しいのはわかるから、連休など帰りたいって言った時は気持ちよく送り出してるし
嫁の地元の友人に遊びに来てもらうこともある。
そっとしといたほうがいいんだろうか。
- 957 :素敵な旦那様:2005/08/02(火) 16:13:15
- >>956
次スレの方が良くないか?
いや、ほっとくのはマズイだろ。
オマイが気にかけてることは見せておかなきゃ。
それから、兄貴なんだから、妹にもう少し気を遣えって意見しようよ。
- 958 :素敵な旦那様:2005/08/02(火) 16:17:48
- >>956
敷地内でも同居の場合は、できるだけ同居してくれている人間に
気を使わないとマズくね?
俺の嫁は嫁親と同居してくれている嫁兄夫婦に気を使って
帰省は嫁兄家族が旅行中にしてる。
頻繁に遊びに来る妹は気遣いが足りないよ。
- 959 :素敵な旦那様:2005/08/02(火) 18:22:19
- >>956
そらー嫁さん気分悪いだろう
敷地内とはいえ同居なら
24時間体制でおまえの親が嫁を監視してると同じだ
おまけに嫁は実家にそんなに帰れないのに
妹は泊りがけでこれ見よがしに頻繁にくるんだ
絶対思ってるぞ
「なんで妹が同居しなかったんだ」ってな
妹〆とけ
もっと嫁に気をつかえってよ
おまえも嫁連れてどっかいけ
- 960 :素敵な旦那様:2005/08/02(火) 20:07:53
- 妹にしてみれば実家だろ?帰省した妹を〆るのは筋違い。
お前が気を利かせてフォローにまわれ。
- 961 :素敵な旦那様:2005/08/02(火) 20:48:08
- 頻度にもよるかと
- 962 :素敵な旦那様:2005/08/02(火) 21:56:57
- 単純に、敷地内同居が辛いんじゃないか?
だから気軽に実家に戻ったり泊まったりする妹がうらやましい。
お前の親との関係どうなのかが気になる。
あと嫁実家にはどのくらいの頻度で行ってる?
嫁だけ帰してやったこととかあるか?
- 963 :956:2005/08/03(水) 00:23:32
- みんなサンクス
妹は週に2,3回は来て、旦那が家を空ける時は必ず泊まりに来ている(月に1,2回)
俺と両親はつかず離れずという感じで
たまに頼まれごとがあればやってやるくらい。
嫁実家は新幹線で2時間くらいの距離で
帰るときは年に3〜4回連休に嫁だけ帰って
俺は正月に挨拶しに行って一泊する程度。
両親も別にとやかく言わず、逆に行って来いと嫁に小遣い握らせるくらい。
敷地内で嫁に家事等で直接負担がかかってないとはいえ
やっぱり妹に気を使ってもらうべきなんだな。
次に妹が帰ってきたときにそれとなくもう少し控えろと言ってみます。
- 964 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 00:27:48
- >>963
>俺は正月に挨拶しに行って一泊する程度。
これまずくない? 嫁さんの考え方にもよるんだろうけど
「自分は毎日、旦那の両親の側にいるのになんでこっちは年に一回なんじゃ!」
と思ってないか。
- 965 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 00:32:54
- 義弟が留守にすることが多いなら、親に妹の家に行ってもらうのも手なんじゃない?
いくら近くても、実家にちょくちょく来るってのはなぁ。
- 966 :956:2005/08/03(水) 00:35:34
- >>964
俺もそう思ってたんだけど
嫁も嫁の実家も「結婚は親族間の付き合いでなく当人同士の問題」と言い切ってて
俺がもっと行くと言ってもあちらの両親が「もてなしとか面倒だからいいよ」と断ってくる。
正直、正月もゆっくりしたいからあまり俺に来て欲しくないらしい。
- 967 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 08:56:38
- 俺も>>956と似たような感じなので妹に気を使えと言ってみたら
「嫁子さんは2〜3泊で丸一日実家に滞在することもあるから
お互いトータルの時間で言えば私よりちょっと少ないくらいじゃない」だとよ。
馬鹿言うなって叱ったらふてくされて自分ち帰った。
- 968 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 09:46:54
- >>956
ここで妹を〆る時に嫁のせいにされたら逃げられ一直線。
妹・親vs嫁の構図になったらオマイはどうカタをつけるんだ?
- 969 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 09:59:37
- >>956
だれかも言ってたかもしらんが、そんなに頻繁に来るんなら
妹が同居すればよかったんじゃないか?
妹にも言ってやれよ。「そんなに来たいんなら同居しろ」と。
妹には「嫁に同居(敷地内同居)してもらってる」という意識が足りんよ。
嫁が同居したくてしたくてたまらんと言ってると思ってんじゃねーの?妹は。
- 970 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 10:03:47
- 「同居したいけどダンナに反対されてるから来てるんだ」とか言い出しそうだな
- 971 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 10:07:01
- 敷地内で家は別なんだな?
妹が来ても嫁さんの負担が増えるわけじゃ無いんだな?
そんで妹はお前の家に顔出して嫁さんに気を使わせるわけじゃ無いんだな?
それなら妹に何か言うと、妹に嫁さんが疎まれる原因になると思うぞ。
羨ましい・・・妬んでるんだから、お前に出来るのは
「両親から離れてここに住んでくれてありがとう」
って感謝の気持ちを持ち続ける事と、
本当に家が独立してて、お前の両親とは完全に別の生活なんだったら、
お前の両親に言い含めて、嫁の両親を長期で招待ってのも良いかもしれん。
妹に言っても恨まれるだけで、嫁への当たりが強くなるだけって事も有るし。
- 972 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 10:07:42
- 周りを見てみると、妹ってのは甘やかされて育ってるから、実家に寄り付きやすいみたいだよ。
自分は何もしなくても親が動いてくれるから、居心地がいいんだよね。
- 973 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 10:21:14
- もしかしたら、妹と親が隣の家で自分の事色々言ってるかもとか思っちゃって
余計に悶々としちゃうんじゃないかなぁ。
敷地内でどの程度はなれて家を建ててるのかはしらないが
娘と母親って年齢がいくと友達感覚で話をするから、キャッキャと声とか
聞こえちゃうんじゃないか?
それが単に雑談で嫁の話でなかったとしてもさ
やはり何となく言われてるんじゃないかとか思ってしまうのかも。
- 974 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 17:23:41
- >>969
嫁が両親の面倒を見ているなら「同居してもらってる」の構図も成り立つが、
そうじゃないならこう思うのは無理なんじゃねーの?
親の用事をやっているのも956本人みたいだしな。
つか、両親が956の家庭に口を出しちゃいけないのと同じように、
956も両親の家庭に口を出しちゃいかんだろうよ。
親は駄目で、子供はいいのか?いくらなんでも都合が良すぎだ。
俺の地元に来てくれてありがとう、という感謝の気持ちを表すので
精一杯だと思うがな。
それでも駄目なら、その家から出るしかあるまい。
- 975 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 17:43:15
- >>974
969じゃないけど、面倒みるみないに関わらず子どもたちの誰かが
配偶者と同居してるなら他の兄弟たちは実家に顔を出すのを
遠慮しないとうまくないと思う。
親も自分の子どものうち誰かと同居したら、他の子どもたちとは
多少疎遠になるのは仕方ないと思う。
- 976 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 18:26:54
- >>975
それはわかるんだけどさ。俺の嫁の実家も同居で、
やっぱり遠慮してあまり帰らないしな。
しかしこの場合、家は別々だぞ?嫁にはなんの実害も無い。
実害もないのに遠慮しろというのは、それこそ「余計な干渉」だと思うが。
何度も言うが、親の干渉は駄目で、子供の干渉はいいのか?
- 977 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 18:35:17
- つか、この場合、親からの援助があったのかどうかも問題だと思う。
土地などを親に頼ったのなら、尚更言えないだろうな。
貰うものだけ貰って、面倒も見ず、「住んでやっている」なんて言い分は通らない。
- 978 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 19:39:36
- 家が別でも同居は同居だと思う。
実害はなくても義理の親の家に義理妹が来ているのが
わかるくらい近くに住んでいたらストレスだって溜まるだろうし。
転校生気分とでもいうかさ。
転校生なら放課後家に帰れば親兄弟と落ち着けるけど
この場合、嫁にとっては家が学校みたいなもんだろ。
嫁のそういう状況を理解していれば例え家が別であっても
敷地内同居ならば遠慮するのが大人の配慮だろうし
それに関して遠慮しろというのは干渉だとは思えないんだよ。
援助の問題については内情がわからないので何とも言えない。
妹だって頭金を用意してもらってるかもしれないしね。
- 979 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 19:49:41
- 妹が旦那親と同居なら、息抜きしに実家に来るのも分からなくもないが
同居でもないなら、旦那が不在でも家にいたらいいと思うのだが・・・
自分の兄弟が結婚して実家隣に世帯持ってるんだったら
妹の方で気を利かせて実家に行かないようにするもんではないのか?
- 980 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 19:53:40
- 既婚者でしょっちゅう実家に行く人間は男でも女でも問題あるよなあ
- 981 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 20:10:59
- ま、なんだ。
956は自分の妹がそうしているように嫁にも同じことをしてやれ。
>子連れで敷地内同居してる両親宅に頻繁に来て
>たまに泊まっていくのが気に入らないようだ。
ようするに、嫁も子どもができたら子連れで頻繁に嫁実家に帰してやると。
妹と同じ頻度でな。それでいいではないか。
お前は妹の旦那の気持ちもわかるのではないか。
建屋が別でも同居は同居。
嫁はお前が好きだから遠方にきてくれたんだろ。
愛情しかつながりは無い。
お前の出来ることは嫁に対して愛情を示し続ける事なんだよ。
だから帰省させてやってるって言うかもしれないが
そういうことでもないような気がする。女は難しいしな。
嫁の不機嫌さをわかってやって、それでどうしたらよいか
二人で相談すればどうだろうか?
- 982 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 20:14:21
- 俺は別に世帯を構えている以上、
気を使って生活を変えろと言うのは干渉だと思う。
それが通るのなら、親世帯からの同居なんだから
気を使えと言う要求があったとしてもまかり通る事になる。
- 983 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 20:20:00
- こういうのを見ると、つくづく同居なんてするもんじゃねぇと思うな。
- 984 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 20:33:21
- 世帯は別でも妹がくるのが目に見える距離だからな。
これが30メートルでも離れていれば目に入らず心穏やかだったかもしれんが。
956の家族は自分の欲しいものは全て手に入れているんだよ。
嫁は目の前の家に住まわせて確保。
実の娘は近場に嫁がせて頻繁に顔を出させる。
家は別だから文句は言わせない。
家は別なんだから同居ではないだろ。感謝しろ。
バカを見たのは嫁一人か。
- 985 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 20:52:37
- 家を出りゃいいだろ。これで一挙に解決。
- 986 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 20:54:30
- あほ
- 987 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 21:02:06
- >家は別だから文句は言わせない。
>家は別なんだから同居ではないだろ。感謝しろ。
こういう情報に無い妄想を入れるのがキジョくせぇんだよな。
- 988 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 21:14:28
- >自分の実家が遠方で帰りたいときに帰れないからうらやましいだけで
↑
こんなこと思ってる人間に
>妹は週に2,3回は来て、旦那が家を空ける時は必ず泊まりに来ている(月に1,2回)
↑
この頻度で自分のできないことを見せつけるのはまずくないか?
ちりも積もれば何とやら。ある日突然臨界点突破なんて事になんなきゃいいが。
誰が悪いわけでもないんだがな。
- 989 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 21:26:52
- >>988
「あなたも、ご両親も、妹さんも誰も悪くないのはわかってるの。
でも、私の心が耐えられないの。ごめんなさい、不出来な嫁で」
てな感じでドロンてか?
気にしなければいいのでは?
- 990 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 22:29:45
- 確かに誰も悪くないよな。
でも、妬みってのはやっかいだからな…。
- 991 :素敵な旦那様:2005/08/03(水) 22:41:04
- 自分が残業で大変な時に横でだらだら遊んでいられたら
いくら望んでついた仕事だろうとムカつくし
禁酒している目の前で楽しそうに酒盛りされたら
たとえ自業自得で禁酒言い渡されたとしても嫌だし
頭じゃわかっているけど、って奴じゃないかな。
母親に、たとえ話は通じないだろうか。
「もし妹の嫁ぎ先が敷地内同居で、あっちの姑のもとに小姑が
週に○日入り浸っている状態だったら、どう思う?」って。
逆効果かもしれんが。
- 992 :素敵な旦那様:2005/08/04(木) 00:02:39
- 俺の妹も頻繁に実家に帰ってるが
ダンナの姉が敷地内同居の家に頻繁に帰ってるから
「なんだ私も帰っていいんじゃん」って感じらしい。
- 993 :素敵な旦那様:2005/08/04(木) 01:00:28
- つまり連鎖反応か、マンドクセーな。
- 994 :素敵な旦那様:2005/08/04(木) 09:42:11
- 子連れで実家入り浸りの妹って友達いないのか?
うちの嫁は公園や児童館で友達作って
いつも何人かで遊んでたみたいだけどな〜
今の時期だと毎日プール行ってたし
- 995 :素敵な旦那様:2005/08/04(木) 12:18:39
- 田舎なのかもよ
- 996 :素敵な旦那様:2005/08/04(木) 14:41:52
- 田舎の方が、そういう箱物は充実してるだろうよ。
- 997 :素敵な旦那様:2005/08/04(木) 16:12:10
- 嫁が気にしなきゃいい事なのに。
- 998 :素敵な旦那様:2005/08/04(木) 16:17:57
- うめ
- 999 :素敵な旦那様:2005/08/04(木) 16:18:38
- 次スレ
【既婚男性専用】嫁姑争い Part21
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1122915291/
- 1000 :素敵な旦那様:2005/08/04(木) 16:19:41
- 産め
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)