■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【既婚男性専用】嫁姑争い Part22
- 1 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 08:38:04
- 【このスレの注意事項】
ここは、嫁姑争いという、女性の方が関心の高い問題において
あえて男性の立場からの意見を聞くスレッドです。
視点が違うと物事の捉え方も違ってくるもの。
よく巷で見聞き出来る女性からの意見とは違った視点が聞きたいのです。
女性の意見が聞きたい時には、家庭板・育児板等それ相応の板に行きます。
だから、既婚男性以外の方の書き込みはご遠慮ください。
このスレを見て何か言いたくなった既婚女性はこちらでどうぞ。
既男板ではロム専でお願いします。
既男ヲチスレ Part100
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1124531260/
嫁姑関係から逸脱した「妻に逃げられ寸前の夫」はすみやかに該当スレへ誘導。
【キャバクラJC】逃げられ寸前男の駆け込み寺【家庭バラバラ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1124523128/
前スレ
【既婚男性専用】嫁姑争い Part21
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1122915291/
過去スレは肉ちゃんねるでどうぞ。
http://makimo.to/2ch/
「嫁姑争い」で検索汁!
- 2 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 08:59:37
- >>1 乙
- 3 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 09:52:18
- いちもつ、ありがとう!
- 4 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 09:56:59
- い、いちもつ・・??
- 5 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 10:17:35
- 999 名前:素敵な旦那様[sage] 投稿日:2005/08/23(火) 10:16:44
今朝はゆかりお握り( ゚Д゚)ウマー
1000 名前:素敵な旦那様[sage] 投稿日:2005/08/23(火) 10:16:47
999なら家庭から揉め事が無くなってみんな幸せ!
- 6 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 10:18:40
- ああ、惜しかったな>前スレ1000
- 7 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 10:19:51
- 999なら家庭から揉め事が無くなってみんな幸せ!
1000ならもっと幸せ!
にしたかったんだが、失敗した、済まない・・・_| ̄|○
- 8 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 10:32:46
- >>7
要らんことするなよ・・・これだから揉め事が無くならない。
スレに呪いをかけるな、馬鹿だな。
- 9 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 10:39:59
- >>7
もう少し気をつけろ、リロードは大事だぞ。
- 10 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 11:16:24
- 655名無し草sage2005/08/23(火) 10:42:03>>650
そうなんだよね。
特に721親のように親が甘やかし傾向にあると、尚更やっかい。
自分の子供が悪い事するはずないって聞く耳持たない場合が多いし・・・・
酷い場合は、兄弟嫁に性処理頼む親だっているしね。
656名無し草sage2005/08/23(火) 10:44:24>>655
まじっすか!!!!
657名無し草sage2005/08/23(火) 10:46:52>>656
・・・・・・・・闇の部分ですけど。
親が・・・って場合もあるんです。
なのでレイプ云々の話が出た時は、身近に障害者がいる方がいるんだなと思いました。
- 11 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 11:18:39
- 658名無し草sage2005/08/23(火) 10:49:26
セックスボランティア 障害者 でググって味噌
666名無し草sage2005/08/23(火) 11:01:40>>661
出張ヘルスであるよ。
嬢は全員看護師資格かヘルパー経験有り。
672名無し草sage2005/08/23(火) 11:07:27
オナヌー教えるだけじゃダメなのか…
673名無し草sage2005/08/23(火) 11:08:48>>667
時々ネットの出産関係サイトとかで「子供が池沼なので、
将来自分たち夫婦がいなくなったらどうなるか不安。
弟か妹をつくっておけばこの子の将来も安心じゃないかと思ってる。
みたいな感じの書き込みを読んだりして背筋が寒くなることがある。
674名無し草sage2005/08/23(火) 11:08:53>>672
やり方教えても、場所と時間を選ぶってのが理解できるかどうか・・・・
その辺が難しい人もいるよ。
675名無し草sage2005/08/23(火) 11:09:08>>672
所構わずやるようになるからなぁ
- 12 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 11:19:51
- 終わった話題を持ち込むな、キジョは(・∀・)カエレ!!
- 13 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 11:22:43
- おい、そんな事してる暇があったら宿題早く終わらせろよ。
- 14 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 12:00:28
- >>8
スレに呪いってのはちょっと違わないか?
そういうこと言うのはジェントルじゃないぞ
- 15 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 12:03:47
- >>8
>>9
お前らえらそうすぎ、下らんこと言うな。
- 16 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 12:08:34
- スレがあがってると必ず莫迦が沸くな、>8みたいな
>9も勘違いするなよ・・・・
- 17 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 12:28:04
- 713名無し草sage2005/08/23(火) 12:23:39
子供が精神障害者だった場合
・理解できる範囲で親が常識を教える
・出来ない場合は親が責任もって管理する
・どちらの場合でも親の死後の手当てをしておく
(他の兄弟親戚に頼るのはよくない)
身体的な障害の場合は、精神的な部分にはハンデないので、
DQNにならないようにきっちり教育する
これでいいとおもうんだけどなあ・・・
ヨメトメ721の親はこの辺の認識が足りなさそう
- 18 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 12:44:12
- >>17
(・∀・)カエレ!!
- 19 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 13:02:32
- コピペしてるやつへ、
「自分の言葉でレスしましょう」
- 20 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 14:00:42
- 本人が来ない限り次スレに餅混まないんじゃなかったのか。
- 21 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 18:59:20
- 俺の嫁はいつでも笑っている。
オカンに俺の過去の恋愛話を延々聞かされた時。
年末に俺実家に行った際、掃除させられたとき。
嫁だけ風呂屋に行かされた時。
「こんな物食べられない」と嫁と嫁の土産を前に言われた時。
その他細かい事を言われてもずっと笑って「すみませんー」と謝っていた。
俺のオカンの人間性はもう変わらんし、嫁は細かい事気にしないし、そんでいい。
嫁は図太くて気が回らんから、何言われても堪えないんだ。得な奴だ。
そう思ってたが、この前実家に帰った時に気付いた。
嫌な事や辛い事や腹が立つことがあると、嫁は頻繁に髪を掻き揚げるんだ。
思い返してみると、実家に行くといつもそうしてたように思う。
俺には何も言わないが、辛かったのだろう。
なんか俺勝手に嫁像を作って放置してたんかな。
すまんかった嫁。
チラシ裏スマン。
- 22 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 19:06:00
- >>21
ひどすぎてクマとしか思えません
- 23 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 19:07:21
- 誰か気団板にチラシの裏つくんねーか?
- 24 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 19:07:59
- >>21
女は顔で笑っていても心は笑ってないことがあるから
放置しておくと恐いぞ。
気がついたんなら手遅れにならないうちにフォローしる!
- 25 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 19:09:01
- >>23
お前が作れよw
- 26 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 19:09:32
- >>25
俺はホスト規制中なんだよ・・・_| ̄|○
- 27 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 19:10:57
- >>21
>俺のオカンの人間性はもう変わらんし、嫁は細かい事気にしないし、そんでいい。
つまり、21が一番酷い人間だってことだな。
- 28 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 19:14:49
- >>21
もうすぐ白地に緑色のインクで印刷された紙と会えるぞ。
- 29 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 19:15:48
- □□□□チラシの裏 1枚目□□□□
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1124792097/
- 30 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 19:17:22
- >21
そのうち髪掻き上げるだけじゃなく、抜き始めるぞ。
ストレスでどんどん髪を抜いてむき出しになった頭の地肌に
点々と血がにじんでいる嫁を見たくなければ
今のうちになんとかすんだな。
- 31 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 19:18:28
- ろくろくのチラ裏
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1121396292/
- 32 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 19:18:55
- >>30 コ、コワス…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 33 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 19:22:31
- >>29
ありがとう!
すれ違いとか釣りの人はチラ裏に行ってくれ。
- 34 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 19:23:52
- >>21
それ嫁姑というより夫婦の問題
しっかりしろよお前
チラ裏出来たぞ、よかったな!
- 35 :21:2005/08/23(火) 19:29:04
- >>24
ようやくそれに気付いたんだよ。
俺は馬鹿だ。
>>27
本当にその通りだと思う。
オカンの言動が強烈なのは昔からで、俺含む実家族には当たり前の光景なんだ。
勿論、世間から見て普通だとは思ってなかったので、
なるたけ嫁をオカンから遠ざけるようにはしてた。
でも俺、それだけしかしてなかった。
最初は、嫁とオカンが会った日は
「オカン、きつくてごめんな」と謝ってたんだが、
「そんなん気にしなや。私はなんとも思ってへんから」って言うもんで、
ついつい甘えてた。と言うか、なんとも思わなくなってた。
いかんな。俺がしっかりせにゃ。
- 36 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 19:33:02
- >>35
今日は嫁になんか買って帰ってやれ。高いもんじゃなくていいから
コンビニのデザートとかでいい。
んで嫁が過剰に「えっ!今日はどうしたの!」ってびっくりしながら驚いたら
お前は俺と同類のドヴァカだ。
- 37 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 19:34:49
- すまん俺36.
「びっくりしながら驚いた」って何だよ…
「びっくりしながら喜んだ」だ。
結婚以来そんな些細なことすらしてやってなかった自分に仰天したんだよ。
- 38 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 19:40:42
- ここは自分以外の人間の気持ちに鈍感な人間のスレになりました
- 39 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 19:43:10
- >>38
そういう人間だから嫁姑争いも起きるんだろ。
前スレ721だってきっとまた争いを持ち込んでくるさ。
- 40 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 19:48:03
- 747 名前:素敵な旦那様 投稿日:2005/08/22(月) 20:18:31
何だ何だ。何でこんなに嫁擁護意見ばかり出てくるんだ?
世の中には言っていいことと悪い事があるだろ
孫催促がうるさいと思ってたら721に言えばいいだろ
ついうっかりでも少々無神経に感じるぞ>嫁
757 名前:721 投稿日:2005/08/22(月) 20:26:49
叩かれている。 仕方ないが。 どれも言われて尤もだ。
嫁は別に子供嫌いではないから、子供を「諦めた」んだとしたら、悪かった。
漏れは二人で話して「特に欲しくないね」という感じだと理解していたのだが。
母親言ったことも、漏れの浅慮もよく判るが、
とにかくこうなってしまった状況は辛い。
それだけ言いたかったのだが。
>>747 まさに漏れもそう思う。
- 41 :素敵な旦那様:2005/08/23(火) 20:58:44
- や、もう721イランから。
- 42 :素敵な旦那様:2005/08/24(水) 06:07:37
- 721の0721話はアキタ
- 43 :素敵な旦那様:2005/08/25(木) 02:55:02
- >>42
その程度のうまさでこの俺が座布団をやるとでも思っているのか。
つ□□□□□
- 44 :素敵な旦那様:2005/08/25(木) 10:03:29
- >>43
□あげてんじゃんw
- 45 :素敵な旦那様:2005/08/25(木) 17:09:09
- >>44 実はそれ、チラシ。
- 46 :素敵な旦那様:2005/08/28(日) 17:13:11
- なにもないのはよいことだ。
- 47 :素敵な旦那様:2005/08/29(月) 16:49:09
- ____
,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
- 48 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 09:52:17
- 最近よく見るコピーだけど、だれだよお前。
- 49 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 09:56:17
- >>48
オマエ2ちゃんばっかりやってないで、新聞とかテレビ見ろよ。
- 50 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 10:02:17
- >>48が本当に気団なら目もあてられんな。
- 51 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 11:01:15
- 【ヒント】いてつくはどう
- 52 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 12:20:33
- >>48
「そうはいかんざき」は数年前からやってるぞ・・・。
- 53 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 12:24:29
- よろしいでしょうか。相談というか愚痴というか、困ってます。
今まで嫁さんと母親の間にこれといった争いはありません。
(無かったはず。無かったと思いたい。)強いて言えば昔から同居をしたがる母親と
同居は避けたい嫁という構図があったくらい。
自分の親つかまえてこう言うのもなんだけど、両親はやや依存体質気味。
なので嫁さんが同居を嫌がる気持ちはわからないでもない。
とはいえ俺は一人っ子なんで、いずれはなんとかしないといけない。
この板挟みを抱えたまま遠距離別居でなんとか今までやってきた。
ところがここに来て母親が胆石で手術。これを機にいろいろ噴出してきた。
- 54 :つづき:2005/08/30(火) 12:25:52
- 何から書いたらよいのかわからない状態ですが
両親は老後の支度をまるで何もしてない様子なのがわかった。
このまま行くとどうあってもうちで引き取り同居は避けられない。
嫁もある程度覚悟はしてくれてるみたいだが、嫁の身になって考えれば
冗談じゃないと思うような経緯もあるので嫁に申し訳ないし、
自分の親ながら情けない気持ちでいっぱいになってる。
加えて嫁も母親も言いたいことは黙ってない性格なので、たまならともかく
一緒に暮らすとなったら多分争いごとは必至。
書いてて気が付いたけど俺だって同居なんてしたくない。
だけど全面的に頼ってくる両親にどう対処したらいいんだろう。
同じようなことで悩んでる人や対処してる人はいないでしょうか?
- 55 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 12:29:35
- >54
>両親は老後の支度をまるで何もしてない様子なのがわかった
>冗談じゃないと思うような経緯もあるので嫁に申し訳ないし
まさかおまえの両親は、無年金、保険もかけておらず、家は借家、おまけに
借金もあるとかじゃないだろうな?
- 56 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 12:29:53
- なんの準備もしてないのは親の責任。
絶縁だな。
- 57 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 12:30:38
- >55の内容を具体的に書いてくれるとアドバイスしやすいんだが。
- 58 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 12:32:42
- ・今からでも貯蓄をさせる
・医療費は?
・実子であるお前には責任があるから嫁に面倒かけない程度に面倒をみる
・「覚悟をしてくれているみたい」ではなくよく話し合う
- 59 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 12:35:36
- >>53
嫁 親 と 同 じ 扱 い をすれば無問題
それ以上の事は突っぱねろ
生活保護や公的扶助を受けさせればいい
それが出来ないなら離婚されとけ
嫁 の 我 慢 でいいかっこしようと思うなよ
- 60 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 12:35:48
- で、なんで夫に頼らず息子夫婦にやっかいになろうとするんだ?
父親は寝たきりかなんかか?
- 61 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 12:38:51
- そりゃ、息子を育てたのが老後への投資だったんだろうwww
- 62 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 12:41:41
- 父親は何やってるんだよ。
妻が病気になったら一緒に嫁に面倒見てもらう気満々なのかよ。
- 63 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 12:45:00
- 何故老後の準備が出来なかったのか、しなかったのかが気になるな。
親とその辺話したか?
- 64 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 12:49:58
- 貯金がないレベルなら良いが、年金がないと困る
一体どの程度なんだ?
それと年金がなくて同居すると、ずーっと同居生活だからな
別居中に生活保護の方がなんぼかましだ
- 65 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 12:54:17
- 一度同居してしまったら、そんなに困っても公的援助は
後回しにされるから、最後まで別居推奨。
最悪でも近距離別居が吉。
介護の事でも同じ扱いになるからな。
- 66 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 12:58:02
- 相談した本人がちっとも出てこない件
- 67 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:06:27
- 相談したのはいいけれど、13時過ぎて仕事に戻ったんじゃね?
- 68 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:17:00
- >>65
これにハゲドウ。
最悪の場合は近距離で市営住宅にでもすませ、生活保護。
あとはお前が様子を見に行けばいい。
集られるのはお前だけで充分。
嫁・子を巻き込むと再び親との生活が待っている。
- 69 :53:2005/08/30(火) 13:21:23
- みなさんのご意見、どれもごもっともで返す言葉もないです。
認めたくないですが一言で言えば両親はDQNというやつです。
ずっと市営住宅で暮らしてきて、オヤジに言わせると
「家賃が上がらないようにあえて収入は増やさないように働いた」
だそうだ。低収入の言い訳なのか冗談なのか定かではないが。_| ̄|○
年金は出ているがそんな状況なので最低ライン。
もっとも年金生活になるとさらに家賃が下がるので今までは
「贅沢しなけりゃ困らない程度」の生活で余裕で暮らしてた。
ただし貯金は今回はっきりしたがほとんんどナシ。
「先のこと考えても仕方ない」からと目先のことだけ考えて本当に
老後のことは少なくとも母親の方は「息子に任せる」つもりだったそうだ。
実は嫁の方は折りに触れて「息子は老後の保険で育てた」と母親から言われてて
何度か嫁からその話は聞いていたのだが、今回入院中に初めて俺自身が母親から
そう言い渡されて初めてこのなんとも言えない嫌な気分を実感した。
- 70 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:27:13
- >>69
今、お前が親にビシっと態度で示さない限り、親はお前をたよるぞ。
そして嫁はいずれお前の元から去る可能性あり。
今後の方針だが
「息子は老後の保険で育てた」
と、次にお前が親から言われた時がキーポイント。
わざと怒れ。
「ふざけんな!!そんな事を言う親の面倒なんか、俺は死んでも見ない!!
お前らとは縁を切る!!これからは、親でもないし、子でもない!!」と
ぶちかませ。
んで、絶縁。
これぐらいやれば、親もちょっとは考え直すかもしれん。
つか、親に考え直してもらえない限り、同居も老後の面倒もあり得ない話だからな。
- 71 :53:2005/08/30(火) 13:29:13
- すみません、昼食とってました。
今日は休みとってます。オヤジが使いものにならないので
休暇をとって病院に詰めてました。それも昨日までで帰ってきて今は自宅です。
嫁の覚悟については本人の口から聞いた。といっても
「一人っ子なんだし最終的にご両親の面倒を見ることになる覚悟はして結婚した。
だけどああいう風に何かにつけて全て丸投げお願いねって姿勢でこられると
正直いい気持ちはしないし、だんだん怖くなってきて距離をおきたくなった」
という形で話を聞いただけなので、今もその覚悟があるかどうかは…
ちゃんと話し合ってみます。_| ̄|○
嫁さんの親と同等にという意見には賛同だしそうしたいのはやまやま。
だけど嫁さんの実家はすこぶる金持ちなんです。
老後の貯えも支度もばっちりでしかも元気ハツラツ。
実はうちの両親と歳もそうかわらない。
それなのに自分の母親が何かと年寄りぶるのでそれも恥ずかしく思ってる。
- 72 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:31:50
- >>69
そんな親が、お前に寄生虫のようにくっついて、頼りにしている限り、
お前自身の子(いるのかいないのかわからんが)にも、被害が及ぶぞ。
多分、小さい頃から「お父さんとお母さんの面倒は、一人息子のあんたが
みてちょうだいね。一人息子なんだから」と言われてきてたんだろうが。
それは洗脳の可能性あり。
- 73 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:33:44
- >>71
いい嫁さんだな。
まあ、それぐらいの覚悟をもってる嫁さんだったのに、
お前の親がひどすぎるんだよな。
嫁さんの実家が金持ちってこともあって、
「嫁の親の金=嫁の金=嫁と結婚した息子の金=親である自分達の金」という
考えも、お前の親にはあるのかもしれん。
- 74 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:34:40
- 53さ、本気で親に「依存するな!」って言っておかないと
将来は両親を抱えて生きていくことになるんだぞ
嫁は当然逃げるだろうな
今の年寄りが何歳まで生きるか考えてみろ
20年、30年は援助をし続けることになる
そうなったときに53自身は吸い尽くされて何も残ってねーぞ
- 75 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:35:15
- >>71
その覚悟って、お前は、嫁を自分の親のための奴隷として
差し出すつもりか?
その覚悟がなかった場合、お前はどうするんだ?
まずは、お前の親が子離れして自立しない限り、老後の面倒を見たり
同居など無理な話だぞ?
- 76 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:35:47
- 絶縁しろ、、、
悪いが、お前の両親は長く生きるぞ。
そしてお前に、最悪お前の嫁の実家のカネにたかる。たかり続ける。
悪の連鎖はここで切っておけ。
どうしても実親に「育ててもらった恩」があるというのなら、嫁さんと離婚
してやるか、別居婚でもしてやれ。
このまま同居になったら、嫁さんが壊れる。
- 77 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:37:42
- >>71
いいアイデアがある。
お前、嫁と離婚しろ。
んで、事実婚状態で過ごせ。
そしたら、お前の嫁はお前の親とかかわらずにすむ。
- 78 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:38:00
- 嫁の親と同等には夫婦の問題。
自分の親の事には嫁を関らせず対処した方がいい。
言いたくないが、嫁の親にもたかりかねないので、
お前の親と嫁は徹底隔離が吉。
子供に害が及ぶ前に、毅然とした対応をするべき
でないと緑の紙が来るよ。
俺が嫁の親なら、そんな親のいる男には娘と結婚してほしくない。
何か有ったら速攻離婚させるよ。
- 79 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:39:52
- >>77
同居なら意味無いんじゃないか?
- 80 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:41:34
- >>71
「使い物にならないオヤジ」
というのも非常に気がかりだ。
ちなみに
胆石の手術なんて病院に詰めるほどのことじゃないぞ。
- 81 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:42:25
- 53はさ、嫁姑争いに書いてるけど
実は53が一番やばいって分かってる?
お前は実子なんだぞ
で、嫁は他人
嫁は離婚で完全逃げ切り可能だが、お前には両親がおぶさってくるわけだ
危機感を持つのは嫁じゃなくてお前の方だろうが
- 82 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:42:33
- そうだな。本気で絶縁でもしない限り、
この集り体質の親はずっとお前をあてにして
自分では何もしないだろう。
お前がなんとかしなくったって親は生きていけるよ。
なんたってDQNだから大人しく孤独死なんかしてくれない。
親を死ぬまで援助して、自分達の老後の金がなくなったらどうすんの?
まあ金でカタがつくほど自分が稼げるのなら問題はないがな。
余裕がないなら、保険で子供でもつくっとくかw
- 83 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:43:38
- 53は子供はいるのか?
- 84 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:43:46
- 母親が入院してもチンチンごはんマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆なオヤジだったりして・・・
- 85 :53:2005/08/30(火) 13:44:08
- いろいろレスいただいて本当にありがとう。
でもどこから返していったらいいかわからない。
なんかもう今回の入院のことで本当に精神的に参った状態。
今回病院には俺一人が呼び出されたんだが出発前に嫁が、俺の母親が
何を言うか予言していてその発言がドンピシャだったのでめげた。
うちの両親のこと本当に気遣いながら、だけどどれだけ同居に対して
嫁を不安にさせてるかが伝わってきたのでなんとかしてやりたい。
だけど親も捨てられるものじゃなし、本当どうしていいかテンパってる。
なんか今自分で書いてても俺うざい感じ。
ちょっとゆっくり読み返しながら考えてみる。
- 86 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:45:57
- >80
あ、それ俺も気になった。
胆石ってそんなに重大な病気じゃなかろうが。
>53=71
そこで「使い物にならないから」ってなんでお前が病院に詰める必要があるんだ。
「こんな時くらい夫らしいことしろ!」と親父にやらせろよ。
使い物にならない、出来ないから仕方ないつって甘やかしたら今後もあれこれお前や嫁に
負担がかかってくることになるんだぞ。
- 87 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:47:40
- いきなり現実をつきつけられてビビってるんだろうが
落ち着いたら親のために出来ることと出来ないことを紙に書いてみろ
同居 不可
金銭援助 ○円までなら可
とかそんな感じで
それと嫁のことはできるだけ隔離しておいてやれ
息子と同様に全力で依存してくるぞ
- 88 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:50:47
- あのさ、嫁の両親が金持ちなのはそれなりの努力と信頼と(それなりの税金も払って)
投資したり貯蓄したりして、その対価としてこれまで築いてきたもんだろ?
おまえの親が今の状態なのは、おまえが説明したとおりなんだろ?
老後は、これまでのツケだ。
お前家族(おまえとよめさん)がお互いの実家にする支援は同等に。
嫁の実家にしていないこと、お前実家にする必要はない。
してもらったとしたら、それはお前が感謝しなければならないことだ。
- 89 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:56:08
- お袋さんはやくよくなるといいな。おだいじに。
そのへんは気の毒だと思ってる。
年寄りで病気すると、不安でおおげさになるしな。
でも、お袋さんの看病をするのは夫である親父さんだろ?
いまどき完全看護じゃないのか? 洗濯物とかってことか?
いい機会だから親父にやらせろ。
親父ができないようなら金払って人やとえ。
その金は親父に請求しろ(踏み倒され覚悟で、とりあえず
ポーズだけでもその姿勢をみせるのが大事)
なにがどうなっても、嫁さんに負担させるな。
- 90 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:58:10
- 老後の保険で育てた息子にたまたま嫁が来ただけなのに、
なんか勘違いしちゃってんだろな。
嫁がいなかった可能性はもちろん、
息子だって下手すりゃ親より先に逝ってしまう
ことだってありえる話なのに、お前の親は
そういう状況になったらどうするつもりだったんだ?
- 91 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:00:33
- 自分が倒れないように気をつけろ
このままもし倒れたりしたら、
話し合いもないままになし崩しに
嫁に負担がいくし守れない
親と自分でよく話し合え
- 92 :53:2005/08/30(火) 14:02:28
- えっと答えられるところから。子供は二人います。
小学生で、上の子が来年私立を受験したいと言い出したので
せっせとその資金を嫁さんが貯え中でした。
…で、叩かれそうですが急遽その資金から今回の帰省費用が捻出されました。
なにせ突然だったので。
使い物にならないオヤジの件ですが、図星です。
チンチンごはんマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆なオヤジ
さすがに自分の身の回りのことは自分でやれ!でそうさせましたが
手術前に医者の話を聞かないといけないのですが
「怖いからお前聞いてくれ」と呼び出し。
母親も始めての入院でガクブルになってて「とにかく一緒に病院に寝てくれ」
で、情けない話ですが俺が帰る日
入れ替わりに父方の親戚とこの俺の知らない嫁さんが病院に呼び出されてた。
彼女がこれからしばらく付き添うことになったそうです。
嫁さんも俺もそれ聞いて目眩起こしました。
他所の人にまで迷惑かけるくらいならなんとかしなきゃと
気ばかりが焦るのだけど、実際問題どこから手をつけたらいいのか。
というか、なんでオヤジがやるべきと思われる作業まで
オヤジがやらないのか。母親もオヤジにやらせないのか。
どれだけ言っても聞かない親に俺は今後どうしたらいいのか。
絶縁できるものならそうしたい。
でも実質それで他所の人に迷惑をかける親を見て自分はどうしたらいいのか。
ちょっと興奮してきたので頭冷やしてきます。
- 93 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:05:07
- >>92 それ、すげーわ。俺の想像の数倍上をいってる
- 94 :53:2005/08/30(火) 14:06:31
- >93
俺の想像もはるかに越えていた。
だからこそダメージ大きくて立ってられない。
- 95 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:07:23
- >>85
親には育ててくれた恩があるから、親を捨てるわけにはいかないと
テンぱってるようだが
正直、親を捨てる(絶縁)しか解決の道はないと思う。
- 96 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:07:34
- >>92
絶縁をすると、お前が今、親に言わないと、お前の親は変わらないぞ。
お前の親が親戚や近所の人に迷惑をかけているのは、
お前のせいじゃなくて、お前の親本人が悪い。
どうしても、お前の親の面倒を見たければ、嫁と離婚してからにしろ。
嫁と子を、巻き添えにするな。
- 97 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:08:47
- >>92
………絶縁汁…………
余所の人のことは気にするな。
- 98 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:13:48
- 53が、嫁に「覚悟を求めている」のは、そういう困った親の
面倒を見て、嫁と子の一生を台無しにする覚悟なのか?
53が、今一番しなくちゃいけないことは、お前の嫁と子を、お前の親から
守ることだぞ。
てんぱってるみたいだけど、嫁と子を守りぬけ。
- 99 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:14:44
- 入院・手術にかかる金銭的なことは多少なら仕方が無いだろう。
ただしオヤジが元気で動けるのなら、人手は必要ない。
親戚の人にもこなくていいと宣言してオヤジにやらせる。
母親は不自由するだろうが、オヤジをここまで甘やかした自分が悪い。
お前が嫁・子よりも親をとるなら離婚してやれよな。
育ててくれたといっても保険としてだもんな。
- 100 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:14:57
- >>92
一番守らなくてはいけないのは誰なんだかもうわかってるよな・・・?
- 101 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:16:38
- 赤の他人の俺でも、今、おまえの親御さんの言動と行動に衝撃を受け中。
息子であるおまえさんのショックや、不安でいっぱいの嫁さんの心中察する。
もうちょっと俺も考えてみるな、、、
- 102 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:18:55
- 今、覚 悟 の い る の は 自 分 だ け
これから、親の依存を抜け出し嫁と子供を守る、
その覚悟をすること。
出来ないのなら嫁と子どもの為に離婚汁。
それが普通の人間の取るべき行動。
おまえ自身までDQNにならないように。
泥沼にしないように頑張れ。
- 103 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:22:18
- そういうDQNな親だったら、生活保護を受けるのにも抵抗無いだろうな。
人様の税金で遊んで暮らすことができるんだから。
そんな奴らに税金の無駄遣いするのは癪だけど、自分達の家庭の幸せの方が大事だよ。
- 104 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:24:14
- 生活保護受けさせろ
- 105 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:26:12
- おまえんとこの子どもって、娘もいる?
自分の娘がそんな義理の両親がいるようなところへ嫁いだとしたら
お前が娘の旦那に求める対応は何だ? それを実行しろよ。
- 106 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:27:22
- 53、皆も言っているが周りの事は気にするな
今、53がすべきことはなんだ?
自分の家庭を守ることじゃないのか?
周りのことは二の次にしておけ。
後々搾取されるだけの関係になりそうな
親に、嫁を縛らせたいのか?
頑張れ、頭に血が上って冷静に考えら
れないかもしれないけれども、今、
きちんとした対処をしなくては大変な事になるぞ。
がんばれ、53
- 107 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:34:19
- 客観的に見て、今引き取り同居を考える状況だとは思えないのだが?
遠距離別居の親の付き添いの必要性も感じない。
嫁さんは子供の世話もあるだろ?来年受験予定なら尚更だ
貯蓄がないと言っても今まで暮らしてこられた訳だろ?
手術費用等は53が払ってやるのは致し方ないかもとは思うが
何で同居しなければいけないんだ?もう一度よく考えてみろ
- 108 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:37:43
- >>92
>他所の人にまで迷惑かけるくらいならなんとかしなきゃと
なんとかする必要ないよ
- 109 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:39:04
- 他所の人も付き合いきれなくなれば自分で断るから
それが世間だから、心配ない。
- 110 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:40:04
- 「老後の面倒を見てもらうために育てたんだから、
それができないなら今までかかった金を返せ」と言われて、
かなりの金を夫の親に叩きつけて(嫁の貯金から)
絶縁した夫婦がいたな。
ここまでする必要があるかどうかはわからんが、いい機会だから
自業自得ってことで野垂れ死にしてもしょうがないって
ことをみっちり言った方がいいんじゃね?
まともな親なら育てた恩は自分の子供に返してやれって
言うもんだけどな。
- 111 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:41:08
- 読み違えた。知らない遠縁の嫁さんが付き添うのか。
これは断った方が良いと思うぞ。相手に迷惑だろ
付き添いが必要な病院なら完全看護の病院に転院するとか
自分達で解決しろ
- 112 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:43:52
- >>53
今、お前がてんぱっているのは親が日頃から嫁さんに「老後はよろしく」って
言い続けていたのを放置していた結果なんだから、しっかりやれよ。
これを乗り切らないとお前の株は更に大暴落でお前自身も寂しい人生を
送るはめになるぞ。
それから、子供の教育費から借りた金はきちんと小遣いから返せよ。
- 113 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:49:17
- 嫁さんはこれからも子どもの為にって貯めた金が
53親に流れていきそうで不安だろうな
行き当たりばったりな親だから今後も何かあるたびに負担だろうし
何のためにがんばってるんだろう?って疑問に思っちゃったら
離婚一直線だな
- 114 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 14:58:47
- とにかく、付き添いの件は、遠縁の嫁さんは帰したほうがいい。
以後うちの親が何を言ってきても放置してください、と言明しておく。
父親には、理解できてもできなくても、「お前が看病するしかないんだ」と通告。
金銭面については、たぶん生活保護がベストだと思う。
遠距離なので同居できません、ということで申請する。
同居したら、お前の子供にかけるはずだった費用も、お前と嫁さんの老後の蓄えもむしられるぞ。
- 115 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 15:19:55
- 53(コテつかないかなぁ)の親は、自分たちの親の面倒を見たんだろうか。
みてないだろ。決め付けるなと叱られそうだが変に確信できてしまった。
同じだよ、53は子どもの面倒を見て、大きくなったら養ってもらえばいいんだよ。
・・・、なわけないなw ちゃんと老後の蓄えもしとけ。53親は自業自得だよ。
- 116 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 16:15:26
- とにかく親に、
「面倒見ないわけではないが、自分でできることは必ず自分でやること。
そんな丸投げ体質では、いつか嫁孫含めて一家で自殺するハメになる」
ということを徹底させないと。
今の53の両親は、完全に腐れニート体質になってるよ。
備えとか貯金とか、そういう問題ではない。
あくまで心構えの問題だ。
で、53も、その糞ニーツの面倒を見る宿主体質になってきてる。
きっぱりと線は引かないと、本当に一家全滅になるぞ。
- 117 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 16:31:22
- あれだ、あればあるだけ使うぞ、そういう人間は。
食いつぶされるなよ。
- 118 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 16:36:06
- テレビの大家族もので、子供を高校に通わせない理由を、
親孝行という高校に行かせるからって言ってたドキュがいたな。
それに通じるものがある。
- 119 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 17:32:03
- ニート親のために、子どもの進学を諦めさせたりするなよ。
お前の子、根性まがっちまうぞ。
- 120 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 17:34:58
- >>85
>だけど親も捨てられるものじゃなし
捨てろ。お前の為だ。
- 121 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 17:50:02
- >>85
>だけど親も捨てられるものじゃなし
親に自立を促し、親が自分でして当然の事をしろと要求するのは、捨てる事ではない。
金を要求される事も増えると思うが、嫁の実家からは一銭も貰うな。
嫁がもし働いてるなら、嫁の給料からも貰うな。自分の小遣いだけで賄え。
家計を圧迫するなよ。
そして、同居は論外だな。
おまえにとって 親>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>子
だというなら、同居してしまうだろうが……
その場合、おまえの子供二人の将来はDQNジジババに踏み潰され、下水に流されて、
DQN老人の垂れ流すクソをぶっかけられることになり、おまえもお前の子供たちも
惨めな一生を送る事になるがな。
それと、「胆石」ごときでブルってるババアなんか喝を入れときゃそれでいい。
病院にノコノコ顔出す馬鹿があるか?
親父が泣きついたからって、おまえが出かけるんじゃない。親父にやらせろ。
年寄りだからって、無闇に甘やかすのは良くないぞ。
- 122 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 17:52:31
- とりあえず遠縁の嫁はすぐ帰せ、かわいそうだ、そして親父の首根っこひっ捕まえて引きずってでも病院に連れていけ
拒否したらその時点で車からたたき出せ
オカンは看護士に頼め
泣いて騒いだら安定剤でも使ってもらえ
実家と今の家庭どちらを壊すか?今まで目をつぶってきたお前も悪いが、なるべくして壊れる家庭は親の家庭じゃないのか?
とにかく子供は守ってやれ、身ぐるみ剥がされる前にな
- 123 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 17:54:12
- >>116
>いつか嫁孫含めて一家で自殺するハメになる
これはおかしくないか?嫁が子供引き取って離婚したら
丸投げ老夫婦とは縁が切れるんだし。
「俺には守らなければいけない家族がいる。
それは両親ではない。このままでは2人で野垂れ死にだ。」
でいいじゃん。
- 124 :53 ◆OFUzpKii8M :2005/08/30(火) 18:17:33
- 皆さんの意見何度も読み返してます。
長居するつもりはなかったのですがトリつけてみました。
失敗してたら気にとめないでください。
耳に痛い意見はほとんどが嫁さんから一通り言われてきたことばかり。
歩こうとしてる人に手を貸して一緒に歩くことはできても
自分で歩こうとしない人と一緒には歩けない。
手を出した人も出された人もどっちも倒れる。
みたいなことを言われたことがある。
今は言わんとしてたことがよくわかる。
実際に他人にまですがり出したのを目の当たりにしてショックだった。
考えたくないが俺達夫婦に対する牽制でそんなことするのかな、と憂鬱な気分。
さっきまで人に迷惑をかけるのはやめるように電話で説得してました。
仕方ないの一点張りでとても憑かれました。
遠縁の親戚の嫁さんの元締のオバさん(?なんせその嫁さんが誰なのかわからないので)にも
一応電話してお詫びしたのだが意地悪オババの異名を持つそのオバさんにこってり絞られた。
- 125 :53 ◆OFUzpKii8M :2005/08/30(火) 18:22:46
- 母親の体調を気遣ってくれる人がいたり
>お前の親が親戚や近所の人に迷惑をかけているのは、
>お前のせいじゃなくて、お前の親本人が悪い。
とか言ってくれる人がいてちょっと泣けてきました。
手術で気弱になるのは仕方ない、順調に回復するといいねと嫁も気遣ってくれつつ
「私に任せろ、と言ってあげられればいいんだけど怖くて言えない。ごめん」
と謝られた。
絶縁なんてそう簡単にできると思えないけど、とりあえず嫁と一緒に
何ならできて何はできないかを紙に書き出してみます。
何から手をつけたらいいかわからない状態なんで。
それからさっきの文章。とっても疲れましたの間違いです。
本当に疲れてるんだな。
ご指摘の通り、病院は完全介護なので何もやることはありませんでした。
話し相手オンリー。これがとにかく疲れた。
- 126 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 18:23:39
- >>124
その「意地悪オババ」って何者なんだ?
- 127 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 18:30:07
- 嫁はともかく、子供を優先しろ。
私立の医学部にでも行けるくらいの金、在学中の生活費、結婚費用、
それを全部考えて、それでも余裕がありそうなら(子供のこと考えてたら余裕などなくなるが)
親への援助として貯金しろ。一気に渡すと使いかねないからな。
- 128 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 18:36:26
- >126
53の代わりに付き添いをやってくれた、どこぞの嫁さんの
血縁の元締めじゃあるまいか。
で、「うちの姪っ子(?)に何て事させるのよ」と
こってりと搾られた、と。
- 129 :53 ◆OFUzpKii8M :2005/08/30(火) 18:43:11
- それと、嫁を奴隷になんか絶対にさせません。
させない&とても奴隷になりそうにない嫁だけど
実際問題、どうにもなりそうにない両親を前に途方にくれる。
電話でもここに書かれたことを参考に「共倒れになるわけには行かないから
とにかくしっかりしてくれ」と言ったのだが
「仕方ない」と「いいから」しか言わず、オヤジは本当に話にならない。
周囲がそれを許してきたツケと言われればそれまでだが。
- 130 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 18:44:55
- >>129
今は嫁のことより子供のことを考えてほしい。
- 131 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 18:49:02
- >絶縁なんてそう簡単にできると思えないけど
いや、するんだよ
- 132 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 18:55:07
- >>129
自立できないのなら絶縁する でいいんでないの?
- 133 :53 ◆OFUzpKii8M :2005/08/30(火) 19:13:34
- そうです。意地悪オババは今回迷惑かけた他所嫁さんの多分姑か小姑にあたる人。
オヤジの長兄の嫁さん。つまり俺の伯母です。血のつながりはない。
説明しようとしたけどあまりに遠縁すぎてうまく説明できない。
オババには「親の面倒見ない子供なんて価値がない」と言われた。
他所嫁本人に謝りたかった、とうちの嫁さんは悩んでる。
- 134 :53 ◆OFUzpKii8M :2005/08/30(火) 19:21:30
- 嫁にも時々指摘されるのだが、俺は子供のことをあまり気に掛けない質らしい。
そんなことないと自分では思うのだが、ここの人達にもそう見えるのかな。
嫁に言わせると自分が親から放置されてたから自分の子供に対しても
あまりあれこれしてやろうと考えないんでしょ、と言われた。
自分ではそう考えていなかったけど。
- 135 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 19:23:10
- >>134
あまりにも抽象的なので返答しにくいのだが、
子供のことは何も考えてないということでいいのかな?
考えているとしたら、具体的に言ってほしい。
- 136 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 19:26:54
- >>53 おつかれさん。理性的な嫁さんでよかったな。
- 137 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 19:28:54
- >>134
なんというか、子供に関しては
「指摘すればそれなりに考えるけど、何も言わないと気がつかない」
「で、子供のことはどうするの?」と聞かれると
「あ、子供か。そうだなあ……」みたいな。
決して53のほうからは子供の話を振らないというか。
- 138 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 19:31:45
- そんな親なのに親の縁を切れないとは。
- 139 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 19:32:44
- >>133
普通、伯母は遠縁じゃないだろ?
親のいとことか、ジジババの兄弟とかを遠縁っていうんじゃないか?
- 140 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 19:34:28
- 伯母の息子の嫁が手伝いに来てたってことか?
つまり、イトコの嫁?
そりゃあ遠縁だな。
- 141 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 19:34:44
- 53もちつけ。落ち着いて考えたら現時点でそれほど大きな問題はないように思うぞ。
完全看護なら付き添いは不要。
親父さんは食事はコンビニか病院内の食堂ですれば良い
洗濯だって病院内にコインランドリーがあったらそこで済ませばいい
53は遠距離のようだが、時間の都合のつく時に顔を見に行けば良い
生きるか死ぬかの病状でもなさそうだから、そうあわてるな。
中学受験するならこれから本当に大変になるぞ
53がこんなことでパニクってどうする。頭を整理して頑張れ!
- 142 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 19:36:39
- >>140
それだと遠縁だが、普段親と伯母がどういう付き合いしてたかにもよるな。
53よりも従兄弟夫婦の方が親と親密かも知れないぞ?
- 143 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 19:38:30
- >>125
できること、できないことを嫁と一緒に紙に書き出すっていいかもしれないな。
できることが何も書き出せなくてもそれは仕方ないと思う。
53は、子供の時に、親とどんな関係だったんだろう
多分、中・高校生くらいからバイトとかしてたんじゃないのか?
実質的には早いうちから経済的に自立してたんだろうか
- 144 :53 ◆OFUzpKii8M :2005/08/30(火) 19:57:15
- 子供はかわいいし、幸せになって欲しい。
子供を自分や親の犠牲にするなんて絶対に考えられない。
嫁が言うには「子供を楽しませてやろう」という気持ちが乏しいらしい。
俺は親に遊びにつれてってもらった経験がほとんどないから
確かにそっち方面ははっきり言って何も思い浮かばない。
でも嫁さんと子供と一緒に遊びに行くのは心底楽しいし
こういう生活をくれた嫁さんに感謝してる。子供にもだ。
スマン、書いてる途中で夕飯の時間だ。
今日は嫁と今後の作戦会議をたてる。ここの意見も参考に話し合ってみる。
俺自身がそうだったけど貧乏暮らしでDQNの巣窟みたいな所にいた俺が
いい友人や恩師、良い職場、そして嫁さんに出会えたのも
勉強して進学をきっかけに田舎や親元から出られたからと思ってる。
文句たらたらだったけど少ない給料から学生寮の費用は出してくれた親にはその点感謝してる。
そうして手に入れた生活の一方で親が今でも俺より貧乏暮らしというのは
頭では別所帯だから関係ないと整理してもなかなかすっきり片づけられない問題だ。
捨てることと同義ではないと言ってくれてる人もいるが
実際に親戚や親から「貧乏な親だから捨てるんだな」みたいに直接言われるとかなりこたえる。
また混乱してきた。とにかく今は飯にします。
いろいろ聞いてくれて意見出してもらえて、ありがとう。
- 145 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 20:05:13
- こういう話が出てくるとすぐに絶縁しろ。という奴が出てくるが気にするな。
金をたかられてるとか、住むところを追い出されるとかいう話じゃないだろ
切羽詰まった状況じゃないんだから親を捨てるとかいう事は考える必要はない
- 146 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 20:06:17
- 今突き放して子離れさせて、公的扶助を受けさせるのは、
お前のためでも親のためでも、共 倒 れ しないためでもあるんだ。
しっかりしろ、情だけに流されるな。
貧乏な親だから捨てるんじゃない、お前が既に親に愛されていない。
捨て育ちって言うんだよそういうの。
独立し結婚した子供に甘える親は、お前に何か有ったときに滅びる。
そのときおまえ自身の家庭も滅びないように、
今突き放して自分たちでやっていくお膳立てをしておけ。
お前が親より先に逝っちまう事もありえるんだからな。
親戚の無責任な発言は無視しろ。
扶養義務もなければ何の責任を取る気もない外野だ。
本当に親が大事なら、今が最後のチャンスだぞ、踏ん張れ。
- 147 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 20:12:42
- お前の親の貧乏はお前のせいじゃない。
自分を責めるな。
- 148 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 20:12:55
- >>145
あほだな。切羽詰った状況になってからじゃ遅いんだよ。
146に同意。
あと親戚は無視。
- 149 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 20:13:05
- >>146
本来親は子供の幸せを願うもので、邪魔するものではない。
マジで妻子に惨めな思いをさせないためには、本質を見ろ。
病気を抱えた親二人と、自分の妻子を同時に支えられるほど、
収入があれば、子供の学資を急なこととはいえ使ったりしないだろ?
このままでは共倒れだぞ。
はっきりした態度で、手はかせないこと、親が二人でやっていくために、
できることを自分たちでやってほしいこと、を伝えないといけないと思う。
絶縁ではなくても、出来ることの限度をしっかり線引きしないと。
それが結果的に親のためにもなると思う。
- 150 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 20:14:31
- 149だが一行目のレスアンカーは無視してくれil||li _| ̄|○ il||li
- 151 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 20:21:02
- 146だが、俺は病院の事務職をやっていたことがある。
支払い関係で色んな家族を見てきたが、やはり同じようなことは多い。
親世代の医療費、生活の世話で、子世代がつぶれてしまうんだ。
親の入院先の事務・ケースワーカーに相談して、
受けられるだけの公的扶助の相談をするべきだと思う。
地元の市町村の制度に関しては彼らはプロだ。
公立の病院なら、役人をそこに呼び出してくれたりもする。
慣れてるから、なんでも相談に乗ってもらえるぞ。
安心して打ち明けてみろよ、その方法を薦める。
病院スタッフはその意味で人間関係のプロでもある。
なんでも相談してみ?
- 152 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 20:23:39
- 個人的なことに重ねて悪いが、53はACだと思う。
俺も親に縛られて、愛された記憶などないのに、義務感にがんじがらめになっていた。
嫁に色々指摘され、自分が子を持ってわかることも多々あり、ある日親に初めてキレた。
「お前が俺に何をしてくれたんだ!かけてくれた金なら返してやる、しかし受けた覚えのない
愛情や恩まで返せるか!!」と。その場で号泣し、帰りの車中でも号泣し、帰宅して
嫁の胸で泣いた。
それで、憑き物が落ちたよ。俺にはあの儀式が必要だった。53も、親に溜まった感情を
ぶつけてみてもいいんじゃないかと思う。呪縛が解ける瞬間てあるからな。
- 153 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 20:48:40
- >>152
いい嫁さんと会えてよかったな。
- 154 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 20:52:08
- >>152 おまえさんなら、嫁さんも子どもも幸せにできるな。ガンガレ。
- 155 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 20:54:05
- さっさと生活保護でも何でも受けさせたら?
税金ムダ使いだが、どうせ談合やら裏金で政治家や
利権ある連中がムダ使いするんだからな。
無駄遣いする人が政治家かDQNジジババかが
変わるだけであって、そんな大差ないよ。
- 156 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 22:13:52
- >152
おまい……いい嫁と結婚したな。
- 157 :素敵な旦那様:2005/08/30(火) 22:14:31
- >>152
くわしく!
- 158 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 02:16:17
- >>151
ああ、いるなあ……子世代を潰しちまう親。
自分ではなんにもしようとしない。術後リハビリすら、「リハビリやってもらって」
と受身(リハビリは自分でするもんだ。立とうとしない奴、歩こうとしない奴を
リハさせるのは無理!)。
ひどい奴になると、自分でメシ食えるのに、介護者に飯を食わせてもらおう
とする。
面倒見てもらうのがステータスなのかなんかしらんが、必要も無いのに子を
呼びつけようとする奴にはこういうタイプが多いね。
今回の入院みたいに、誰も行かなくっていいのに「世話してくれ」と子と自分の病気に
甘えて愚痴を聞かせ続ける相手を求め、子世帯の生活を食いつぶすんだよ。
しかも受身のくせに、やってもらえる可能性があることは「あれやれ、これやれ、私の権利だ」
となる。高額の先端治療であっても、だ。
ここでいい気にさせたら、いくら掛かるかわかりゃしねえ。
>144
自分でも経験あるならわかるよな。DQNスパイラルを抜け出すには、子の教育しかないんだ。
子の教育資金を食いつぶすような親、それ以上金かけないようにしろよ。でないとまた、DQN
世帯に逆戻りだ。
嫁さんの労働力も、おまえ世帯の資本の一つ。外野の言う事は「口を出さないでください」で
押し切ってもいいんだぞ。
>「貧乏な親だから」
「俺もそこまで金持ちじゃない、分相応の事をしているだけだ」としか言いようが無いね。
言うてすまんが、DQNはDQNスパイラルから抜け出した親類を元の場所に引き摺り下ろそうと
するからなあ……親はとにかく、親類は切っていいぞ。着信拒否もありだ。
ここで奴らの言葉に負けたら、おまえん家(おまえ+嫁さん+子で作る世帯)もDQNへの
階段を一気に滑り落ちるぞ。
- 159 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 08:16:04
- 53、もうすでに出ているレスのようにプロにまかせろ
親戚のオババにも『介護や福祉のプロに委ねた、俺達アマが足元にも及ばない!さすがプロだ!下手くそ生意気な子供に世話されるよりよほどかうまくいくんだ』とアピールしまくれ『実は借金もあり夜逃げしたい位だ』なんて嘘も必要
あくまでも説得なんてしなくていい、親戚が理解者にならなくても世論は今までのレスのような流れなんだから
しかし何だかんだいいながらお前が心の底で同居キボンか?皆が言うのは姨捨しろと言うのではない
お前よりもっと懐の多い行政に親を委ねるって事だ
- 160 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 08:24:29
- あくまでも親戚には借金があると言い通せよ
金がある所をかぎ分け群がってくるからな
昔は云々、子供が恩だの勤めだのはガチャ切りしてやれ
それはオババの家の話しだ、今はお前の家の話しだ聞くな!
生保世帯が皆不幸か?医療費タダだぞ、家賃デラ安だぞ、メリットに目を向けろ
絶縁と言う言葉を皆が出すがお前に鬼畜になれと言うんじゃない、ひとりで悩まず家族を泣かさないようにSOSを公的機関に出せと言うだけだよ
- 161 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 09:45:41
- >子の教育資金を食いつぶすような親
53も、子の教育資金をつぶして
DQN母親の添い寝に行ってあげてるんだものな。
DQNスパイラルにはまっていると自覚しろよ。
親がDQNだ、どうしようどうしようと
パニックになってるんじゃないぞ?
- 162 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 10:42:04
- 家族の介護の一番いけない点は
「親の言うこと聞きすぎて結果甘やかす」
「情に流されて必要な処置が遅れる」
「親が甘えで自立心や治す気をなくす」
ところだ。思い当たるだろ?>53
そのために行政の扶助を受け、自立してもらうことは、
還って親たちのためになるんだよ。
客観的に見て、これが後々の禍根を53の子に残さず、
親たちのためにもなる、一番の方法だ。
あと、子供に「老後の保障として育てた」
なんてことを言うのは、利己的な呪いの言葉だ。
自分の子には言いたくないだろ?
でもこのままだと結果的にそうなりかねない。
子供に負担をかけないのが真の親だ。
自分の子供に自分が年老いた時にとる態度を思いながら、
今回の事を処すると同時に、自分の老後の計画も立ててくれ。
53嫁はしっかりしてて賢くて常識的だ、嫁に聞け。
頑張れ、打つ手を間違えるなよ。
- 163 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 15:03:13
- 53、嫁さんに離婚されるぞ…。
奥さんの決意って
同居の決意があるんじゃなくて
離婚の決意もあるって可能性もあるぞ。
俺の友達で、
やっぱりDQN親持ちがいるんだけどな
DQN親との同居を決めたとたん
嫁さんから離婚を言われた。
嫁さんは、DQN親の被害が子供にふりかかるのが
我慢できなかったらしい。
53、本当に甘いな。
- 164 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 18:08:40
- 自分はある程度我慢は出来るが、嫁や子供にまで迷惑行くのはやだな。
- 165 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 18:16:11
- 「貧乏は教育で乗り越えろ」
とは、かのビートたけし母、故北野さきさんの名言だ。
53よ、子どもの学資にこれ以上手をつけるなよ。
子どもの教育を第一に考えて欲しい。
- 166 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 18:18:27
- 子供の学資に手をつけた時点で53、最低と思った。
- 167 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 18:24:00
- つうか、不意の出費用の貯蓄はないのか?
帰省費用って交通費以外に入院費用なんかも渡したんだろうか
- 168 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 18:27:03
- 53は大学に行けて、今の嫁と出会えて
貧乏スパイラルから抜け出せたのに
親戚や親の言いなりになって
同居したり金を親に使われて
子供を中卒や高卒にさせてしまったら
また子供達は貧乏スパイラルに逆戻りだな。
今の時代は大学院まで行くのも珍しくないし
学費がかかるというのに
- 169 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 18:31:25
- >>163
>>71=53
嫁の覚悟については本人の口から聞いた。といっても
「一人っ子なんだし最終的にご両親の面倒を見ることになる覚悟はして結婚した。
だけどああいう風に何かにつけて全て丸投げお願いねって姿勢でこられると
正直いい気持ちはしないし、だんだん怖くなってきて距離をおきたくなった」
ありえるな。
いつでも逃げる覚悟かも。
嫁実家金持ちだしな。
というか、俺も娘が将来結婚する年になって
相手はいい奴でも、相手の親がドキュンだったら
猛反対する父親になるかもしれない。
53にはスマンが、53親みたいな親を切れない夫なら
娘に帰ってこいと言う。
- 170 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 18:32:23
- もしも俺が親のために子どもの学資を取り崩したら…………
と想像してみた。
「逃げられ」じゃすまねーな、女房に打ち首にされるだろう……
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 171 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 18:46:39
- >166
同意。
しかも病気っつっても胆石で病院は完全看護、ただの話し相手として呼ばれたわけだろ。
まあ53も突然の入院の知らせにびびったんだろうけど。
53が子供の学費に手をつけた時点で、嫁はかなり危機感を持ったはず。
今53は混乱しつついろいろ考えてる最中だろうが、嫁はさらに深く先の先まで
考えてると思う。離婚した場合のことも含めて。
53親は自分たち第一で子供(53)を骨までしゃぶる気満々だが、53嫁は自分より
子供の将来を優先するだろう。
53に愛情はあっても、53親が子供の害になると判断したらすっぱり離婚するだろうな。
それが親ってもんだ。
53はいつまでも子供の立場で「親の面倒を…」なんて言ってないで、
そろそろ「親」として自分の子供の幸せを第一に考えてやれ。
- 172 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 22:02:33
- 53どうしてる?
みんなお前を心配してるぞ。
- 173 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 22:47:26
- みな触れていないようだが、
>小学生で、上の子が来年私立を受験したいと言い出したので
せっせとその資金を 嫁 さ ん が 貯え中でした
大きな地雷かと・・・。
- 174 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 22:51:06
- >173
うわぁ。
53は親と縁切ればなんとかなると思ってたが、
前スレの層化どっぷりと同じくらいヤバイかもしれん。
- 175 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 22:55:06
- >>174
前スレじゃなくて寺。
- 176 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 22:57:04
- >173
それは覚えていたけど、
53が内心、中学受験に反対なのかと深読みしてたw。
- 177 :素敵な旦那様:2005/08/31(水) 23:56:11
- >>176
あえて「嫁さんが」って書いてたから、そうも読み取れる。
- 178 :53 ◆OFUzpKii8M :2005/09/01(木) 01:34:44
- 2ちゃんに書くの初めてでこんなにレスつくと思ってなかった。
意見を出してもらえてありがたいのと
何から書いたらいいかわからなくなって怖い気がしてます。
まず、今回どうして2ちゃんに書く気になったかというと
実は最初に嫁さんが書いたかもしれない文章を見た。
帰省する日に電車の時間を調べようとして履歴に
「書き込みました」を見つけてその近辺の履歴を読みあさって見つけた。
嫁さん普段はすごく口悪いです。その嫁さんがトーンをかなり押さえて
同居の心配を語ってた。これが攻撃的だったり文句だけならそっちに
目がいったと思うけど、こんな状況なんで俺や親のこと気にかけて
言い出せないみたいな話だったから逆に彼女の同居に対する不安の
真剣さみたいなのがすごく伝わってきた。
- 179 :53 ◆OFUzpKii8M :2005/09/01(木) 01:36:19
- 母親のアクションが嫁が心配した通りだったのもこたえた。
嫁は俺の親のことよくわかってんだなーと。母の弁も
今までは聞き流せていたようなことが今回はひっかかった。
自分は親の老後を現実的に考えてなかったとつくづく思った。
病院では時間はやたらとあったが考えは少しもまとまらず
(今思うとその段階では「将来の引き取り同居は避けられないけど
絶対嫁姑争いになるな。」くらいしか考えてなかったと思う)
こういう事は相談できる相手も簡単にはいないし、ふと俺も
2ちゃんで聞いてみようかなと割と軽い気持ちで書いてしまった。
思った以上に参考になる意見を貰え考えさせられた。
レスを読んでるうちに俺自身が「同居は避けられない」
という考えにとらわれてることに気付いた。
その前にやることがあると教えられた気持ちだ。
同居を避ける方向でやれることをしよう、ということになった。
具体的な話はこれから嫁さんと相談して決めていく。
書く時間も2ちゃん見る時間もとれなかったからこんな時間ですが
ひとまず報告というか、顔出ししときます。
ご質問があった部分にレスしたいですが今とにかく眠い。
レス途中で倒れたら許してください。
- 180 :素敵な旦那様:2005/09/01(木) 01:46:45
- 少し遅かったが、気付く事が出来たのは良い事だし
これからお前さんが良い方向へ向ける事も出来るんだし
あんま根詰めないでガンガレよ。
- 181 :53 ◆OFUzpKii8M :2005/09/01(木) 01:53:19
- あと、嫁(と思われる人)の板はここ同様気掛かりで
ずっと、こっそりチェックしてます。
俺が2ちゃんに書いてること知らせてる人がいてすごく焦りました。
こんなに簡単に見つけられるものだとは思わなかったので。
かなり動揺してそれもあって何書いていいかわからなかったよ。
本人かどうかは今のところ怖くて確認できないし確認したくない。
俺が書いてるところ見られると思うと恥ずかしいし
(普段は俺とか嫁とか言わないし、万が一を考えてかなり
嫁のこと持ち上げて書いてるのが彼女にはバレバレだろうし)
そう考えると嫁の方も同様に恥ずかしがるんじゃないかなと思ってる。
今となっては嫁に読まれるのも時間の問題と思うが。
嫁は今は忙しいんでPC自体立ち上げてないっぽいです。
明日から新学期だし。なんとか嫁をPCから遠ざけておけないものか。
と、往生際の悪い俺。
- 182 :53 ◆OFUzpKii8M :2005/09/01(木) 01:54:42
- >>180
ありがとう。なんか人の情けが身にしみるよ。
- 183 :素敵な旦那様:2005/09/01(木) 01:56:50
- 気持ちは分かるが、それも良い機会だと思う
どっちにしても1人で決められる話でもないし。
まずは2ちゃんって事じゃなく
聞いた話って初めてみればいいんじゃないか。
- 184 :素敵な旦那様:2005/09/01(木) 02:03:48
- そうそう、問題を先延ばしにしてたって解決しない。
結局いつかは真剣に考えなきゃならない事だった。
お前さんはそれから逃げてただけ。
今は、目の前にある問題と向き合う事ができるようになったんだな。
嫁さんも、真剣に問題と取り組もうとしてるお前さんを見て嬉しいはずだ。
頑張れよ。嫁さんだけに我慢させるような事だけはするな。
自分の家族は親ではなく、嫁さんであるという事を忘れずにな。
- 185 :素敵な旦那様:2005/09/01(木) 02:04:41
- これからが大変だろうけど、お前を選んでくれた嫁のことを大事にして、
二人で一緒にがんばっていけよ。
いろいろあって疲れてるだろ。無理してレスすんな。
- 186 :素敵な旦那様:2005/09/01(木) 02:08:25
- ゆっくり寝ろよ。
体を休めて、明日からまた頑張れ。
- 187 :53 ◆OFUzpKii8M :2005/09/01(木) 02:11:56
- アダルトチルドレンを心配してくれた人
自分ではそうは思えない。というか自分ではわからない。
その辺は医者に診断してもらうしかないと思うが、自分の考え方を
親だけに起因してるとはあまり考えられない。
前回書いた時は何から書いたらいいかわからなくて
あんまり関係ない自分のこととか書いて読み返しても
ちょっと変だった。
それから母親はオヤジの両親を看取ってます。
とはいえ昔の人間なので期間は短いですが。
2年はかからなかったはず。
あと高校入学の年に母方の親戚の年寄りを預かったことがある。
母親にしてみれば自分ばかりが苦労して、と
ワリを喰った気持ちになるらしい。
- 188 :53 ◆OFUzpKii8M :2005/09/01(木) 02:18:53
- 夜遅いのにまだ見てる人が結構いてびっくり。
本当にいろいろとありがとう。
逃げてたつもりはなかったけど、先延ばしにしてたと今は思う。
何の解決にもなってなかったし結果的にそれが原因で
嫁さんとは何度かバトルをすることもあった。
そのバトルで少しずつ夫婦の距離を縮めた部分もあると思うが。
- 189 :素敵な旦那様:2005/09/01(木) 02:20:34
- いろいろ怒涛のような8月だったんだな>53
おつかれさん。
おまえさんが体調こわしたら、嫁さんも子ども達も心配するぞ。
心休まるときではないから、余計にちゃんと食べてちゃんと寝るっていうのを
無理やりでもいいから実行して、体調管理していってやれよ>自分のために
- 190 :素敵な旦那様:2005/09/01(木) 02:21:45
- また、どこかの2ちゃんで、自分がアドバイスや経験を語れるような場を見たら
こんどはおまえがそこで、どこかの誰かに何かいえることを言ってやればいいじゃん?
そんなかんじの2ちゃんねらー誕生@53
- 191 :素敵な旦那様:2005/09/01(木) 02:57:43
- >逃げてたつもりはなかったけど、先延ばしにしてたと今は思う。
この部分をまず嫁さんに詫びて、これからの自分を見ていってもらえるように
話せるといいな。これから幸せにしていかなければいけないのは誰か、それは
嫁さんと子どもだよ。おまいならできそうだ。がんがれ。
- 192 :素敵な旦那様:2005/09/01(木) 10:01:51
- >>53 子供2人いて、上の子供が来年受験なんだろう?
金かかるぞ、嫁に任せて把握してないんだろうが、貯金100万程度じゃきかない。
夏期講習だけでもかなりかかっているはずだ、嫁に聞いてみ?
家の子供も同じ年で受験生だ。
この休みには朝9時から夜7時まで塾、その後夜中まで塾の宿題に追われていた。
子供はぎりぎりまでがんばってるはずだ、よく子供を見てみろ。
親にはもう手も金はかけるな、がんばっている子供のサポートをしてやれ。
頼むよ、自分の子供のことを第一に考えてくれよ。>>53
- 193 :素敵な旦那様:2005/09/01(木) 11:58:18
- >母親にしてみれば自分ばかりが苦労して、と
>ワリを喰った気持ちになるらしい。
自分が苦労したから子供(特にその連れ合い)にも苦労をさせないと
気が済まないってところがガンだな。
普通は自分が苦労したから子供には同じ様な苦労はさせたくないと
思うもんなんだよ。
- 194 :素敵な旦那様:2005/09/01(木) 13:08:45
- >193
不幸の連鎖だな。
あと、子に自分より幸福になることを許さない親というのもいる。
親より子が幸福になりそうだと、必死に足を引っ張り
不幸になり過ぎると、嬉々として手を貸そうとする。
子を自分の支配下に置きたいという願望のあらわれだ。
>>53 の親も53が自分より恵まれた生活をするのが腹立たしいのかもな。
哀れっぽく同情をひいたり不孝者と罵ったり、親戚総動員で53を自分たちと
同じ世界に留めようとしているのかもしれん。
- 195 :素敵な旦那様:2005/09/01(木) 13:23:57
- >>194
「平気で嘘をつく人々」って本に書いてあったな、
そういう話は……。
子どもを「愛している」と言いながら、どんどんドツボにはめてく親の話だ。
それも無意識に……。
53,頭が沸騰しそうになったら一度読んでみることを勧める。
お前さんの親にピッタリ当てはまるパターンが満載だ。
- 196 :素敵な旦那様:2005/09/01(木) 13:42:27
- >194のはこれじゃないか?
ttp://www.jfecr.or.jp/h13_kiyou31/t1-7.html#3
飲む打つ買うで露骨に子供に金たかるような親なら
こっちも徹底的に戦って切り捨てればいいけど
育ててもらった恩もあって、でも要所要所で許せない暴言を吐いたり
親自身の幸せ>>>>子の幸せ って価値観を
見せつけられるとしんどいよな。
- 197 :素敵な旦那様:2005/09/01(木) 13:46:46
- 親戚もドキュンなんだな。
- 198 :素敵な旦那様:2005/09/01(木) 19:23:52
- なんだか53がめっさ可哀想に思えてきた。
きっと今夜も53は言うに違いない。
ウチの親は本当に苦労してきた、って
報いてやりたい、って
そして嫁と子にそっぽを向かれていくのか。
何のために産まれてきて、今まで頑張って生きてきたんだろうな。
- 199 :素敵な旦那様:2005/09/01(木) 21:00:18
- 人間、産まれて来るところと親は選べないからな。
その条件でやっていくしかないし、自分の幸せは自分でしか
得られない。親も含めて他人は幸せになんてしてくれない。
結婚したら、嫁さんと二人で作っていくもの。
二人で作るつもりだから結婚したんだろう。そうでなければ
結婚する意味は無い。
その幸せが自分の親孝行ならそれでいいだろう。
親孝行と妻子との生活を両方出来るやつもいるだろうし、
それを目指したければそうすればいい。
- 200 :素敵な旦那様:2005/09/02(金) 21:50:20
- 53達者にしてるか?
家庭版でここのアドレス晒されたからって、
凹むことないぞ。
落ち着いたら報告くれ。
- 201 :素敵な旦那様:2005/09/05(月) 08:39:39
- 週末はなんも波風立たなかったか
- 202 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 14:04:43
- >>201
イヤイヤ、きっと今頃暴風雨が吹き荒れてる
- 203 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 14:22:52
- 九州のことかーっ!!@悟空
- 204 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 14:28:03
- 時間が空いたので書いてみる
昨日朝6時半に母親から電話(俺はシャワー中で嫁が出た)
「断水していないか」と心配しての電話だったんだけど
嫁は、弁当作って朝飯作って洗濯して、と忙しいのに!と怒る
確かに、断水していたからといって遠距離に住んでいる親が
何ができるわけじゃないけど心配してくれる気持ちを
ありがたいと思ってもらうわけにはいかないのかなぁ、やっぱり
- 205 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 14:30:16
- >>204
いかないと思う、何となく。
- 206 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 14:30:52
- >>205
そっか
わかった
- 207 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 14:31:27
- 時間帯が時間帯だからな
- 208 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 14:35:04
- 断水だからって親が何とかしてくれるわけでもないしな。
- 209 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 14:35:06
- 204の携帯にかければまだよかったんじゃないかと思う。
普通の家じゃたいてい6:30て忙しい時間じゃないか?
というか逆に204が出勤前のばたばたした時間に、
204嫁の親から同じ電話を貰って、ありがたいと思えるかってのもあるかと。
- 210 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 14:37:06
- 俺の義父なんか朝五時にかけてくるぞ。
ったくこれだから農家はよ。
まあ、怒鳴りつけましたが。
- 211 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 14:37:50
- そこで「断水した」といったら、何かしてくれるんだろうか。
- 212 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 14:39:12
- オフクロさんに緊急な時以外の電話は
9時か10時位にしてもらえ(電話かけるときのマナーだ)
- 213 :204:2005/09/06(火) 14:39:56
- 俺の親は地震のときもすぐに電話をしてくるし
風邪が流行っているとかインフルエンザが、とニュースに流れると
すぐに電話かけてくる
で、嫁の親は震度4以上にならないと電話はかけてこない
心のどこかで、嫁親が冷たいと思っている自分がいたような気がする
今から考えを改めるよ
- 214 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 14:42:31
- 上げてまで宣言すんな。
あがれば目立って、擁護レスでもつくと思ったのか?
姑息だな。
- 215 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 14:42:53
- 便りがないのは元気な証拠。
- 216 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 14:44:42
- 嫁親は冷たくない。
204の親の心配も、間違ってない。
間違ってるのは
204親が「かけるなら、204携帯」という選択をしない事。
204と嫁が、お互いの価値観を認め合ってない事。
- 217 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 14:45:54
- 地震が起きた時すぐに電話=回線が混んで、本当に必要な人が困る
風邪やインフルエンザ=基本的に本人の体調管理。
それとも204は誰かに面倒を見てもらわないとダメなのか?
そのうち「孫と204に風邪を引かせないように」なんていいそうだな。
そして全てに言えるんだが、地震や風邪やインフルエンザで、204の親は
何か手助けをするために電話を入れてるのか?
断水が心配って事は、生活用水と飲料水でも準備してたのか?
- 218 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 14:46:31
- つーか、震度2や3でいちいち電話かけて来られるほうがウザイと思うぞ。
風邪やインフルエンザ流行ってるのだって、いちいち親に教えてもらわなくても
こっちだってニュースは見てるんだしな。
自分の親からだったら「はいはい分かってる今忙しいから」って流せるけど、
嫁親からの電話だと自分が急いでる時だったら激しくウザイ。
- 219 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 14:47:18
- メールにすればいいのに。
- 220 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 14:48:20
- >>219
俺の母親はメールを送ったあとに「届いた?」と電話してきたorz
嫁のアドレスは絶対に教えちゃいかんとマジで思った。
- 221 :204:2005/09/06(火) 14:58:27
- さっきはageてスマンかった。
祖母がしょっちゅう電話してきたから、そういうのが普通だと
思っていた。
電話は必ずしもありがたいものではないというのを肝に銘じる。
- 222 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 15:02:19
- 祖母、母と来てるんなら、きっと204もどこかに迷惑をかけてきてるだろうな。
- 223 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 15:10:58
- 地震がきたら電話って迷惑になるんでは?
- 224 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 15:12:04
- 地震電話は、回線が込んで社会の迷惑になるから
したくてもこらえるべきだと小学校の時に習ったんだが
204は習わなかったのか?
- 225 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 15:14:53
- 電話は決してありがたいものではないじゃなくて、
迷惑になる場合の方が多いと思うんだが。
「今話して平気?」と常識的な時間にかけて聞くならともかく、
朝6時半に「断水大丈夫?」ってさあ、心配以前に非常識だよ。
- 226 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 15:26:03
- お前ら何度も何度も同じような事書きやがって。
と読んでて思いました。
暇なのね、奥さんがた。
- 227 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 15:28:00
- 例えば、もし断水していたとして、おまいの親がどうにかしてくれるのか。
水の入ったポリタンクを、即持ってきてくれるのか。
もし風邪をひいていたとして、おまいの母親が治してくれるのか。
思いつくのは、嫁に対する「もっと○○の体調の管理をしてあげてよ!」という
筋の違う怒りをぶつけるんじゃないのか。
世間話であるならば、朝の忙しい時間帯にかけるのはただの迷惑行為だぞ。
お前の実家が常識と思うな。
- 228 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 15:32:07
- くどいよ、奥さん。
- 229 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 15:32:25
- >>226
胴衣。
>>216辺りが生温くていい。
- 230 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 15:33:45
- 仕方ない、鬼女は自分が6時にそんな事で電話されたら・・・って置き換えちまうから。
- 231 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 15:54:07
- いや、朝は1分1秒でも惜しいから、その時間帯に電話されたら俺でも嫌な気分になる。
- 232 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 15:55:44
- 朝早い電話だと不幸でもあったのかと思うよな
- 233 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 16:02:09
- しつこい。
- 234 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 16:15:01
- age
- 235 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 17:07:49
- お義母さんが朝から晩まで食べろ食べろとうるさいから
そっちの実家には行きたくない、と言われました。
母親は食べるのが好きで人にも食べさせるのが好きなんですが
同じような母親を持つ人はいませんか?
- 236 :235:2005/09/06(火) 17:08:21
- 上記の台詞を言ったのは嫁です
- 237 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 17:24:43
- >235
あー、うちの親もそう。
嫁細いしまだ子供いないから食べさせたいみたいで
で、嫁胃弱であんま食えないから無理させんなと言った。
言った次の日に別な親戚の家でやっぱり無理に食わせられちゃって、
俺実家で一晩中吐きまくって救急車呼んだ。
今は嫁のみ絶縁中。
- 238 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 17:37:09
- >236
>嫁細いし = お前の親、嫁に太って欲しいのか?
>まだ子供いないから食べさせたい = これも意味がわからん、孫がまだだから
代わりに嫁に食べろってこと?
お前んとこの親御さん、どういう思考回路だ?
なんで無理に食べさせたがる?
- 239 :235:2005/09/06(火) 17:37:44
- >>237
絶縁しているんですか
うちの場合は、嫁は普通の体型で割りと食べるほうなんですが
母親が食事以外にも果物やお菓子などを出し続けるのが苦痛
だと言っています。
娘がいなかったせいか、嫁ができたらお菓子や果物を一緒に
楽しみたかったようなのですが…
- 240 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 17:38:19
- >>239
お前の嫁は、お前の母親の娘じゃない。
- 241 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 17:40:40
- >>239
お前は嫁の実家で、食事以外にも果物やお菓子を延々出しつづけられて、
「食べて食べて」といわれたら嬉しいか?
「うちには息子がいないから、息子ができたみたいで嬉しい」ももちろんセットで。
- 242 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 17:46:06
- >>235はどうしたいんだよ。
- 243 :235:2005/09/06(火) 17:48:17
- 食べ物をすすめる母親への対応を知りたいと思って書き込みました。
母親は食べることを善と考えているので、どうしたものかと…
- 244 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 17:48:27
- >>238
多分俺へのレスだと思うので。
「子供いないから食べさせたい」=「たくさん食べて栄養つけて早く孫の顔を(ry」
「細いから」=「そんな細いから子供出来ないのよきっと」
真意を聞いたら真意も地雷だった。胃弱もそうだが持病があるし
本当に食べられないのにそれがわからない。
言ってもみたが言うだけ無駄だったのでさくっと絶縁。
>>239
量を加減してもらうとかできねーの?
うちの母親もそうだが、食い物出すだけがもてなしじゃねーぞ。
- 245 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 17:50:04
- >>243
「食いたきゃ食うんだからほっとけ」とでもいえば?
それか嫁が235実家に行かないって言ってるんだし、
嫁の言う通りにするのもいいと思うが。
ただ235自身が気付かないと、いずれは寺にいくはめになると思うが。
- 246 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 17:50:50
- >>239
俺は嫁の父(肝臓が超合金)に
「息子と飲みたかった」と言われ、
死ぬほど飲まされる。
毎年正月は二日酔いだ。
- 247 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 17:51:58
- どんなにいいことだと思ってても、本人が要らないといっているのに
食べろ攻撃をする時点で非常識。
お前の母親はフォアグラの養殖でもしてるのか?
- 248 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 17:54:50
- >>243
>>231を自分がされて嬉しいか?
嬉しいならそのまま放置、嬉しくないならどうされればいいか
答えは見えてるんじゃないのかな、と思う雨の夕方
- 249 :248訂正:2005/09/06(火) 17:56:27
- >>241をされて嬉しいか?だ。
- 250 :235:2005/09/06(火) 17:57:02
- 色々ご意見ありがとうございます
まずは母親に「放っておいて欲しい」旨を伝えて
嫁には母親には付き合わなくてもいいことを言いたいと思います。
食べることはいいことだと母親が信じ込んでいて
特にお菓子や果物は女性ならいくらでも食べるものだと
思っているので嫁が断るのが受け入れられないようです。
病院でも糖尿病について運動食事両面から指導されているにも
関わらず考えを改められないようです…
- 251 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 18:00:07
- うちの場合、嫁姑関係が良好でたすかるよ。
嫁に何度「お袋がいらん事言ったりしてないか」って聞いても
「別に。いつも(俺実家に行けば)楽しいよ?」としか言わない。
嫁と共通の友人(女)が居るんで話を聞いてみたら
「あんたの実家の居間で昼寝してんだよ?関係が良くなければ出来ないよ」と笑われた。
それでも警戒は怠らないようにしようと思う今日この頃。
- 252 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 18:00:49
- >病院でも糖尿病について運動食事両面から指導されているにも
>関わらず考えを改められないようです…
おまえ、それは嫁云々以前の問題じゃないか?
おまえのかーちゃんほっといたら死んじゃうぞ!
- 253 :251:2005/09/06(火) 18:01:01
- うわ、チラ裏の誤爆。すまん。
- 254 :237=244:2005/09/06(火) 18:01:06
- >>250
ああ、それはもう治らん。正直田舎もんの思考って奴だ。
目の前でげろげろ吐かれたら、多少は後悔するかもしれないが
自分の体調も考えられない人間なら所詮それもその時だけだ。
嫁と235実家との出来る限り取れ。さもなきゃ俺みたいになるぞ。
- 255 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 18:01:31
- >>251
母親の方が負担になってたりして。
- 256 :237=244:2005/09/06(火) 18:04:58
- >>254訂正。
嫁と235実家との距離を出来るだけ取れ。だ。
- 257 :251:2005/09/06(火) 18:06:31
- >>255
いや、お袋は人をもてなすのが好きで
昔から来客が絶えない家だったから大丈夫。
嫁もよく食べるもんだから、作り甲斐があると毎回張り切ってるし。
親父はどうか知らんが、まぁ酒飲んで楽しそうだから大丈夫じゃないかと。
やっぱさ、お互い適度な距離感を持ってないと辛いよな。
- 258 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 18:15:14
- >>251
うちも良好だな。
それは姉が嫁姑でかなり苦労したらしく、毎日のように愚痴を聞いていたから。
だから自分は同じことをしないようにと気をつけているらしい。
変な日本語のメールを書いてくる母ちゃんだが感謝してるよ。
- 259 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 18:23:56
- ああ、もう母親病気になってんのか。
なら話は早い
「 嫁 を オ マ エ と 同 じ 病 気 に さ せ た い の か 」
と一言言ってやれ。
それでわからんようなら悪意有りだ。
- 260 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 18:35:46
- >235
糖尿か〜
長引く厄介な病気だよな。
本人に自覚が無いと、キツイことになるぞ。
ウチの母方の祖母は結局、両 足 切 断(膝下)した。
怖いだろ、医者の言う事を聞かんとそうなる。
- 261 :素敵な旦那様:2005/09/06(火) 22:12:45
- 昔、巣から落ちたか巣立ちに失敗したかのヒナ鳥を拾い
可哀想にほれ栄養つけて明日はガンガッテ巣だっていけよと
がんがんエサ食わせた事がある。
その時は小学生ながら良い事をしたと思っていたが
翌朝起きて見てみたら
俺が食わせたエサを口から吐き戻した状態で死んでた。
エサ見せるとパカーって口開くもんで、きっとまだ食べたいんだろうと思い
良い事をしていると思って食わせ続けてしまった。
親に「口開けちゃうのはヒナの本能だ馬鹿者!」と怒られた。
235の嫁がお腹いっぱいでも、姑の出したものを無理して食べてしまうのも
きっと「嫁」という立場の本能だろう。
可哀想に。
- 262 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 02:08:30
- >261
本能も本能、 自 衛 本 能 だな!
姑と仲良くしたい、嫌われたくない、可愛がられたい、
健気な嫁だよ。
- 263 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 20:51:00
- しばらく何事もなかったのに戦争勃発orz
息子(小1)の運動会に嫁の親を誘って俺の親を誘わなかったのが悪いと
嫁に言ったのがカチンときたらしい
というのも、前に会ったとき息子の運動会がいつか聞かれたんだけど
その日は母親の温泉同窓会の日で「残念、来年は行きたい」ということに
落ち着いた
嫁は今年学校の役員をしていて運動会の間にもやることがある
それで、下の子の面倒見とビデオや写真撮影のために嫁の両親に声を
かけて来てもらう事になったんだけど
母親が言うには「嫁の親を誘うなら、自分たちにも声をかけるべきだ」
嫁が言うには「その日はダメだという話になっているのに、なぜもう一度
お伺いを立てる必要があるんだ」
意地っ張りな所が似ているから合わないんだろうなあ…
- 264 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 20:56:05
- >「その日はダメだという話になっているのに、なぜもう一度
>お伺いを立てる必要があるんだ」
まさにその通りだと思うんだが
- 265 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:02:29
- >>263
で、お前はその時ちゃんと仲裁した?
- 266 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:06:03
- >>264
その通りなんだけど、うちの親は古いからどうしても自分たちにも
話を通してもらいたがる
だから意地を張らずに親に「すみません。今度からそうします」と言えば
すぐに済む話なんだけどなと思ってしまう
- 267 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:07:30
- >>265
親に「今度から声をかけるから」と言って
それ以上その話をしないようにした
- 268 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:08:20
- その通りなんだけど、うちの嫁は新しいからどうしても
わかっていることをわざわざすることない。
だから意地を張らずに嫁に「その日は予定があったからね」と言えば
すぐに済む話なんだけどと思ってしまう
- 269 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:12:48
- >>266
なら、おまいがお伺いでもなんでも立てればいいだろ。
なんでやらなくて良いと思ってる嫁がやらなきゃならんの?
それが嫁の務めとか思ってんの?
- 270 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:15:23
- >>269
伺いを立てて欲しいというんじゃなくて
親が「声をかけて欲しかった」と言ったときに「そうですね」と
言ってくれれば揉めなかったのにと思ったんだ
何でそこでわざわざ反論するのかと思ってさ
- 271 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:16:17
- >>270
だからそもそも、親が「声をかけろ」と無理なことを言わなければ揉めなかったんじゃないかと。
- 272 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:17:17
- 「残念、来年は行きたい」と言って済んだ話なのに
また持ち出さなければ揉めなかったのにと思うがな
何でそこでわざわざ嫌みを言うかな
- 273 :263:2005/09/07(水) 21:17:22
- >>271
でも言ったことは戻らないから反論せずに頷けば良かったのに
と思うんだけど
- 274 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:17:33
- >>270
予定のあるときに誘うのは、
「お前の予定キャンセルしてでもこっち優先しろ」
という意味になる、そのほうがおかしい。
あほなこといわれれば反論もするだろ、普通。
- 275 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:17:57
- お前が「すいません」って言えばいいと思うよ。
なんで嫁に謝らせんの?
- 276 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:18:08
- >>273
だったら嫁が反論したことも戻らないだろ
なんかおかしいぞお前
- 277 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:18:14
- 結局嫁さんに負担を強いるのな。
- 278 :263:2005/09/07(水) 21:19:38
- >>274
そこは田舎風というか昔風の社交辞令なんだよなぁ
嫁は他の出身なんでどうもそういうところで揉めることが多いんだけど
とりあえずお伺いを立てておく、というのが大事というか
- 279 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:19:47
- そこで仲裁に入るのが出来る夫ですよ
嫁と親の間に入って、親には「これからはちゃんと聞くからさ」と言っとけ
嫁には「同じことあったら今度はうちの親にも再度声かけてやってよ。喜ぶし」とでも言っとけ
ちゃんと間に入らないから揉めるんだろ
- 280 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:20:43
- 自分の親の性格の問題は自分で処理しろよ、
嫁の責任じゃないだろ。
同じ事嫁親にされたら、ウザイと思うだろうに。
俺はそれが嫌だから、俺の親のことは俺、嫁の親の事は嫁にさせる。
独立した一家を構えた人間として当たり前だろ?
- 281 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:20:49
- どうしても嫁にだけ譲歩を求めるんだな
- 282 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:20:53
- 何で自分の親なのに嫁に丸投げしてんの?
- 283 :263:2005/09/07(水) 21:21:27
- 「声をかけて欲しかった」というのは
今日の午後の嫁と母親の電話でのやりとりで俺は帰宅後に
嫁から聞いた。
電話なんだし適当に相槌打っておけばいいのにと思うのは
俺がおかしいのかなぁ?
- 284 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:21:38
- 結局263は嫁や親のせいにしてるが、ママンが大好きなボクチャンなんだろ
言い訳でもなんでもしてろよ
- 285 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:22:19
- これだから田舎者は親離れできないといわれるんだ┐(´∇`)┌
- 286 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:22:24
- 嫁の親に同じことをやられたら、自分は素直に「そうですね」って言えるかあ?
俺は嫌だ。ムカツクぞ。
- 287 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:23:29
- 「論理性」って言葉知ってるか?田舎者にはわからんか。
- 288 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:23:30
- >>270
>伺いを立てて欲しいというんじゃなくて
>>278
>とりあえずお伺いを立てておく、というのが大事というか
矛盾してますよ
- 289 :263:2005/09/07(水) 21:25:00
- >>279
今度からそうする
帰ってから嫁に文句言われるし、すぐ親に電話して「次は声をかける」
と言ってこの話は終わりにしたつもりなんだけど…
- 290 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:25:20
- 263母の言い分が理不尽なのは263もわかってるんだろ?
それでいて「母親が理不尽なのは仕様だから嫁が合わせろ」と。
このスレ最初から読んで来い。
- 291 :263:2005/09/07(水) 21:26:15
- >>286
言えるよ
一言で話が終わるならそのほうがずっといいと思う
- 292 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:27:10
- おまえ周りが何言っても「でも・・・だって・・・」だな
- 293 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:27:36
- >>289
いやなことされたら忘れないのが人間、
これで嫁のお前への評価もお前の母親への評価も
−1されたと思うよ。
- 294 :263:2005/09/07(水) 21:27:43
- >>288
実際に嫁に伺いを立てろとは思わないけど
そういうことを年寄りに希望されたら「そうですね」と
言っておけばうまく収まるのに、という意味で書いた
- 295 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:27:44
- わかった、多数決で決めようぜ。
- 296 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:28:25
- >>291
うわあ鈍感・・・
- 297 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:28:45
- 実際お伺いを立てろと言ってるようにしか見えない
結局、自分の親を立てたいだけなんだろ?
- 298 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:30:40
- 年寄りの面子を立てない、俺の母親の言うことに逆らう嫁
気に入らないってのがお前の深層心理
それは俺の言うことを聞かない嫁気に入らないという深層心理
無意識の俺様教信者はどうしようもないな。
- 299 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:31:26
- つまり年寄りの言うことにはなんでも「はいそうですね」とへつらい、
俺様にも一切愚痴を言うなと?
- 300 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:31:27
- >>294
で?次から嫁にどうして欲しい訳?
このままこの状態でお前さんが向き合わずにおくと
嫁、最初のお伺いすらしてくれなくなりそうなんだが
- 301 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:31:42
- 理不尽な要求に「そうですね」と答えたら
年寄りは、次からはそうしてくれる!と思いこむんジャマイカ
- 302 :263:2005/09/07(水) 21:33:09
- >>279方式でやっていこうと思っている
一番わかりやすかったし
- 303 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:34:26
- >>302
ちゃんと嫁にも謝れよ。
お前が無理強いしたんだからな。
- 304 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:34:35
- 親が何か言ってきたら何でも「そうですね」って言えるのか?
親が「あの嫁は気がきかない。離婚しろ」って言っても「そうですね」って言うの?
- 305 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:35:07
- 自分の親の事は、自分でなんとかするもんだろ。
嫁に丸投げするなよ。
次からはちゃんと間に立て。
- 306 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:35:18
- 嫁見てるかな、見てるならこれから嫁父に同じことさせろ、
そのウザさがわからないみたいだから、こいつは。
- 307 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:35:31
- >>302
やってこうじゃなくて、今すぐ嫁に謝って即実行汁!
- 308 :263:2005/09/07(水) 21:36:55
- いますぐ嫁のとこ言って親のことを謝ってくる
落ちます
アドバイスありがとう
- 309 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:36:56
- 田舎だからとかそういう問題じゃなくて
ただただ263の親が理不尽な事を言ってるようにしか思えない。
わけのわからん田舎の常識にいきなり合わせろと言われても
嫁も納得しないだろうさ。
- 310 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:38:43
- >>279を実行する時は、めんどくせーなみたいな対応はするなよ。
誠心誠意込めて、嫁にあんな親だけどよろしくな位の気持ちでやれよ。
嫁だってお前がわかってやれば、そこまで怒らなかっただろうよ。
- 311 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:38:55
- お伺いなんてもう立てませんと言い出すのも近いだろうな。
- 312 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:41:23
- >>283
嫁の言ってることのほうが理に適ってる。
263は事なかれ主義なんだな。
- 313 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:47:06
- >>279方式って、結局の所、嫁に我慢を強いる事になると思うんだがな。
>>263の親がまた自分で行けないと事前に言っても、嫁はイチイチお伺いをたてなきゃなんないんだろう?
俺の嫁なら嫌がるな、まず。
- 314 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:47:29
- 他に予定が決まっていて来られない事が分かっている相手に
しつこくお伺いを立てなければならない理由がどうしても分からないんだが。
263親には先にお伺いを立ててあるだろ?
そのお伺いに対して
「行けなくて残念だわ」という欠席の返事を頂いている。
再度お伺いしなければならない理由は何だ?
263実家地域では、結婚式に招待の電話で相手に「予定があるので
出席できない」と言われても招待状をあらためて出すのが常識なのか?
- 315 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:49:52
- でも一回断ってきてても、再度聞かなきゃならん人種だと
わかってるのとわかって無いのじゃストレス具合が違うと思う。
どっちにしろ>>263が親に強く出れない内は同じだがな。
- 316 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:51:47
- >>314
>>263の親は嫁親に嫉妬だかライバル心を抱いてるんではなかろうか。
可愛い孫の運動会に、嫁親が行くのに自分たちが行かないのは許せん!とか。
ただの我侭だな。
- 317 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:54:00
- 世間一般では、予定があると分かっている相手に再度お伺いを立てる
ような人は、「記憶力ないの?」とか「ウザイ」とか言われても仕方ない
よなあ。
263はそんな愚かな行為を嫁にしてほしいのか。
自分の親のために、嫁に馬鹿になれというのと同じだもんな。
- 318 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:55:03
- >>315
でもさ、例え親がそういう人種であったとしても、「親はあーいう人だからしょうがないんだよ」って嫁に譲歩
を求めるのはおかしいだろう?
- 319 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:55:41
- >予定のあるときに誘うのは、
>「お前の予定キャンセルしてでもこっち優先しろ」
>という意味になる、そのほうがおかしい
同意。
- 320 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:59:14
- 誘って 本当に来られても困る。
孫フィーバーはわかるがいちいち運動会ぐらいで顔出すなうっとうしい
もちろん両方の親だ
親子だけでのんびりしたいのに 迷 惑 だ
- 321 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 21:59:19
- >>318
しょうがないよ>>263も263親もおかしい人なんだから
- 322 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 22:00:56
- 一度断った相手からしつこく誘われるってものすごく負担だよなぁ。
断られたらしつこくしないって常識だよなぁ。
常識が通用しない人間と付き合うって大変だ。
- 323 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 22:01:19
- >>320
なら誘うなよw
- 324 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 22:03:04
- 予定の返事が来てるのに、それをまた確認ってことは
「運動会に来てください。」「行きます。」
だとしても、また数日したら
「運動会に本当に来ます?」「行きます。」
更に直前にも
「明日運動会ですが来ます?」「行きます。」
ってことか?
どう考えても変だよ、お前の家。
- 325 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 22:06:20
- 小学校低学年であるような話だな
「今日遊べる?」「今日はダメ」
で他の子と遊んだら「何で誘ってくれないんだよー」
「え、だってダメって言ったじゃん…」みたいな
- 326 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 22:08:28
- いや、この場合
来月運動会がありますがご都合はいかがですか?
旅行中なので残念だわ
来週運動会ですが、ご都合は?
旅行なので行けないわ
明日運動会ですが・・・
旅行で行けないって先月断ったでしょ!
ここまでして初めて263実家地域の社交辞令を果たした事になるんだろ。
ニッポンの何処だよ?そんな地域。
- 327 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 22:10:17
- ポイントは>>316だな
嫁親が呼ばれるのが気に入らないんだよ
- 328 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 22:10:20
- 夫実家ってのは嫁実家が絡んでくると豹変したりするからな
- 329 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 22:11:15
- 田舎だからとか古い人間だから、という問題じゃないな。
田舎でもそんな常識聞いた事ないぞ。
- 330 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 22:14:13
- たぶんだけど、こいつの母親は
「役員になってしまって子どもの写真が取れないので、私の両親に来てもらうことになりました。
お義母さんたちにお願いしようかとも思ったんですけど、旅行があるようでしたので・・・。
来年は見に来てくださいね。今年の分は写真を送りますね」
とか言って欲しいんだろうな。
なんか書いててむかついてきた。
- 331 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 22:14:46
- 「うちの孫」のために わざわざ嫁親が来て下さるのなら
自分たちが顔を出さない訳には行かない
と言う考え方なのかも…。
律儀と言えば律儀 根底の考え方が間違っていると言えば…。
- 332 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 22:16:52
- なんで嫁の親が参加するのに、俺の親は参加出来ない訳?
とか勝手に脳内変換してそうだ。
お前の親の都合だろうに。
親も、なんで嫁の親が参加するのに(ry
- 333 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 22:21:34
- 親戚の話だけどさ
嫁が癌で手術して術後に5人だけICUに入っていいと言われたんだよ
そのとき旦那と嫁の両親と嫁の姉二人(一人は飛行機で来た)が入ったんだけど
あとで旦那の母親が「お父さん(旦那の父親)に入らないかと声もかけずに
勝手に入るなんて、なんていう人たちだ」って文句言っていたらしい。
ちなみに従兄弟夫婦は結婚して一年足らずで嫁さんもまだ30ちょっとだった
誰が見たって入るべき人間が入っているのに
そういう人間もいるって話
- 334 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 22:22:38
- >320 惜しい!
役員で忙しくて子供の写真が撮れないので、私の両親に来てもらう
事にしても宜しいでしょうか?
本来、お義母さま方をお招きするべきなのですが。
お義母様のご旅行中に運動会などという事になってしまって
申し訳ありません。
お義母さま方を差し置いて私の両親が運動会を見る事をお許し頂けますでしょうか?
ここまで言わなきゃ納得しないんだよ、263のドキュ親は。
- 335 :334:2005/09/07(水) 22:24:47
- スマン
>330 の間違い カコワルイ
- 336 :300:2005/09/07(水) 22:27:57
- おいおい。
「次回に同じような事が起こったら」どうするかを聞いたんだけど、
結局「嫁に折れてもらって再度お伺いを立てる」でFAなんだな?
もう落ちちまったみたいだけど、大丈夫かお前の家庭。
- 337 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 22:28:50
- >>333
自分(旦那の母親)に入るか聞いてほしかったではなく(それでも充分ワガママだけど)
お父さん(旦那の父親)に入るか聞いてほしかったってあたり体面ばかり重要で
嫁の事をまるで心配してないのがバレバレですな。
- 338 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 22:28:54
- 自分達が行けないのだから当然嫁親も遠慮するべき、と考える奴もいるからな。
うちの親の知人の話だが、
嫁の親というものは自分達がすすめることで初めてそういう行事に参加する資格を持つと思ってるらしい。
七五三とか節句とかは勿論、
「嫁さんの親御さんもお呼びしたら?」と 気 遣 っ て やってるらしいぞ。
- 339 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 22:31:12
- >333
('A`)…。そういう場合は旦那・肉親が最優先だと誰だって
分かりそうなもんなのに、そんなになっちゃうのか姑。
自分が癌になって、入る人数は限られているのに肉親を
押し退けて嫁が入ってきたら怒るだろうに。
うちは今のとこ嫁姑関係円滑だと思っているけど(というか
互いに距離感を測りかねて近付いていない感じ)、嫁が
妊娠してから母ちゃんが無駄にはりきっているっぽくて
ちょっと不安になってきた。
- 340 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 22:35:03
- まあ、次に寺にでも現れたらまたかまってやればいいじゃないですか。
どうせまた揉めるのはわかりきってるんだし、俺らが心配してやってもしょうがない。
- 341 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 22:39:30
- >>339
気をつけたほうがいいぞ。
良好な嫁姑関係だったはずが
嫁に子供が産まれたとたんに豹変するジジババは結構いる。
ジジババが孫のために張り切っても、
それは的外れである事が多い。それで嫁がキレる。
- 342 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 23:16:57
- >>339
何か「押し付け」っぽい言葉が出てきたら、出動だ。
妊娠中〜産後の嫁には気を使いすぎるほど使っておくのが、地雷を踏まないための鉄則。
女の根に持つことといったら、口では言い表せん。
- 343 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 23:26:35
- いや、産後に地雷を踏むと、冗談抜きで一生根に持たれるぞ。
産後の女は野生の獣だ。
- 344 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 23:38:32
- >>339
「子供が産まれる時に病院に押しかける」
「子供の名づけに口を出す」
「母乳の出具合をチェック」
「昔の子育てを押し付ける」
「嫁に無断で子供を連れ去る」
「(車に乗るとき)チャイルドシートに乗せずに自分が抱っこ」
このあたりは地雷ポイント。特に気をつけろよ。
(うちの親は全部やろうとした…orz)
- 345 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 23:43:38
- >>344
今後のために詳細キボリーヌ
- 346 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 23:51:29
- 母乳の出具合をチェックの所に、公開授乳を強制も入れておいてw
- 347 :素敵な旦那様:2005/09/07(水) 23:58:55
- 「子供が産まれる時に病院に押しかける」 ←陣痛が来ても自分が連絡しなければいいだけ
「子供の名づけに口を出す」← 生まれる前から男女どちらの名前も夫婦で決めておけ
「母乳の出具合をチェック」 ←おはぎとかアンコも鬼門。万が一持参され、嫁が微妙な顔をしたら
「俺の好物だ、全部俺が食う」と言え。
嫁の授乳時は率先して人気のないところに誘導。「俺の女だ」という意識を忘れるな。
「昔の子育てを押し付ける」 ←母親に「それはもう古い」と言えるように自分も雑誌などで勉強しておけ
「嫁に無断で子供を連れ去る」 ←どうそしすればいいのかは俺にもわからん_| ̄|○
「(車に乗るとき)チャイルドシートに乗せずに自分が抱っこ←生まれる前から危険性について説明しておけ
- 348 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 00:06:22
- >>「子供が産まれる時に病院に押しかける」 ←陣痛が来ても自分が連絡しなければいいだけ
俺のとこは、ガンガン電話かけてきて、留守だったから、病院に突撃してきたorz
>>「子供の名づけに口を出す」← 生まれる前から男女どちらの名前も夫婦で決めておけ
俺のとこは、ガンガンファックス流してきて、無視したら、勝手に届けを出そうとしたorz
>>「母乳の出具合をチェック」 ←おはぎとかアンコも鬼門。万が一持参され、嫁が微妙な顔をしたら
「俺の好物だ、全部俺が食う」と言え。
嫁の授乳時は率先して人気のないところに誘導。「俺の女だ」という意識を忘れるな。
「俺が……」「あんたに持ってきたんじゃないの、嫁子のためなのよ、さ、食べなさい」と突き出された。orz
授乳時、別部屋に行こうとしたら、両親ともどもついてきた。orz
>>「昔の子育てを押し付ける」 ←母親に「それはもう古い」と言えるように自分も雑誌などで勉強しておけ
そう言ったら「うちはこれが伝統だ」と言われたorz
>>「嫁に無断で子供を連れ去る」 ←どうそしすればいいのかは俺にもわからん_| ̄|○
俺と嫁とで必死で探してたら、「やーね、大袈裟に言って。ちょっと孫ちゃんと冒険してただけじゃない、ねーえ?」
と言われた。
>>「(車に乗るとき)チャイルドシートに乗せずに自分が抱っこ←生まれる前から危険性について説明しておけ
説明したけど、「可哀想だからやっぱり私が抱くわ」と無理矢理外そうとしたorz
いまは会うのは俺だけだorz
- 349 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 00:07:20
- >>344
>「嫁に無断で子供を連れ去る」
これはマジまずいだろう。
超弩級の地雷だと思われ。(子供の月齢が低い程地雷の威力は更にあがるはず)
場合によっては嫁が姑をヌッコロしてもおかしくない展開になりそうだ。
- 350 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 00:10:04
- 俺は…陣痛来た時に、舞い上がって実家に知らせちまった。orz
今でも反省してる。
実家に電話で知らせた途端
母親は「じゃあすぐに行く!」と自分も来る気満々。
(本当に知らせたのが間違ってた。嫁にかなり怒られた)
まさかそんな事を言い出すとは思わなくて、唖然とした。
「いや、来なくていいから」と言っても「だって初孫なのに!」と意味不明。
来ても嫁に気を使わせるだけだし(ストレスで陣痛が止まる事もあるらしいな)
「わめきながら苦しんでる姿なんて見られたくない!」と嫁も拒否。
「本当に来なくていいから!」と電話を切って、すぐに病院へ嫁を連れて行った。
子宮口がかなり開いてたようで、すぐに分娩室へ…
と思ったら、なんとうちの親が病院へ押しかけてきた!
(うちは親とは近距離別居で、病院も近く)
追い返したいが、嫁のほうにかかりきりなのでそれどころじゃなく
「静かにそこ(廊下)で待ってろよ」と言い含めたが、
分娩が進み、やがて
医者の「ハイ、次で赤ちゃん出ますよ〜」という声が聞こえたのか
母親は分娩室に突撃しようとして、看護婦さんに止められてたらしい。
(俺は立会い出産のため、分娩室の中にいた)
看護婦さんが通りかからなければ
母親は分娩室に乱入して、子供をいちばんに抱っこしてたかもしれない。
嫁は今でも「もしそんな事になってたら、お義母さんを殴り倒してた」と言う。
嫁にひたすら謝る事しかできなかった…
いつも冷静だった自分の親が、孫の事になると別人のように豹変したのが信じられなかった。
- 351 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 00:13:02
- 名前、夫婦で決めてても
親が気に入らなければずっとグチグチ言われる。
子供に何かあるたび「ホラ!あんな名前つけるから〜」と言われた。
自分の親ながら、殴ってやりたくなった。
孫の名前付けたかったのに、それを断わって
夫婦で考えた名前にしたのが、よっぽど気に入らないらしい。
- 352 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 00:16:43
- >「嫁に無断で子供を連れ去る」
これをされたら、うちの嫁は間違いなく警察に通報するな
俺の親が犯人だと分かってても絶対すると思う
それくらい怒るな
- 353 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 00:17:22
- なんかどこかのスレで、産まれたばかりの子供を
義母に最初に抱かれた(無理矢理奪い取られた)女性が、
気がついたら股からだらだら血を流したまま、義母に馬乗りになって
スリッパで滅茶滅茶ぶん殴っていたって話を読んだな。
看護婦(助産婦?)も呆然としていたらしい。
その女性は普段大人しいと言われる方で、義母との関係で普段からストレスが溜まっていたらしいが、
子供を嫌いな義母に最初に触られてぶち切れたそうだ。
しかも心因性ショックかなにかでその辺の記憶が曖昧だとか。
- 354 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 00:19:36
- >「嫁に無断で子供を連れ去る」
どこかのスレで、それで子供が脱水症状を起こし、
市にかけて嫁が旦那とその両親を絶縁したって話があったな。
なんだか子供に障害が残りそうな話だったし、
藁えねぇよ!
- 355 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 00:20:18
- >>351
子供の名前を考えるのは、親としての初仕事かつ、
子供への最初の親からの贈り物だと思ってたんだが、お前の親は変わってるな。
「ホラ!あんな名前つけるから〜」なんて
子供が聞いたら傷つくだろうから気をつけろよ。
- 356 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 00:31:56
- 孫の名付けに口を出したいのはジジババのデフォなのか?
うちの親も「〇〇なんて名前可愛いわね〜。どう?」とか言ってたな。
嫁の親もなんか言ってたらしいが。
うちは自分たちの決めた名前を付けたが「お水みたいな名前」とか言われたorz
- 357 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 00:35:30
- >>353
うわぁ、めまいがしてきた・・・
その時その嫁のダンナは何してたんだろーな、母親がボコられてるのを見て・・・
気をつけよう、忘れないようにしよう。
- 358 :351:2005/09/08(木) 00:41:32
- >>355
もちろん俺もそう思ってるよ。<子供への最初の親からの贈り物
だから妊娠中から夫婦であれこれと意見を言い合って、
一生懸命名前を考えたんだよ。
なのに親が勝手に「この名前にしろ」と口出ししてきやがった。
そして俺達が考えた名前をけなす。
なんつーか、「自分の孫」という考えが強すぎて
親である俺達を軽んじてたというか。
孫が可愛いのは分かるけど、それはさすがにやりすぎだと思うし
変わってるというか、孫に関しては見境がなくなる。
そんで結局親の意見を無視して、夫婦で考えた名前を付けた事をずっと根に持ってる。
変わってるんじゃなくて、ちょっとオカシイのかもな。
それ以来、親とは距離を置くようになった。
- 359 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 00:46:54
- 「嫁に無断で子供を連れ去る」これも家庭板で酷い事例を読んだ気が
無断で子供を連れ去って挙句の果てに脱水症状にしてしまって
救急車で運ばれる事態になったってやつ
- 360 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 00:52:42
- 脱水症状って…暑い中、連れ回してたって事か?
- 361 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 00:54:36
- >353
キジョ板の陣痛の最中に言ってしまった言葉スレだな。
- 362 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 00:55:01
- ここと育児板しか見てないおいらも読んだことあるから、
育児板の嫁姑系スレじゃなかったかなぁ。違ったらごめん。
- 363 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 00:55:53
- 気団にリンクでもはってあったかな>子供脱水
俺もなぜか覚えているんだ。
子供は助かったんだよな?
- 364 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 00:56:12
- 育児板だと>>344みたいな話はごろごろ転がってるな
- 365 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 00:56:55
- >>360
7時間のまず食わずだったような希ガス>子供
- 366 :361:2005/09/08(木) 00:57:28
- 育児板だったかもしれん。スマン。
- 367 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 00:59:35
- >361のスレは育児板。
脱水症状のは、家庭板(@HOMEって名無しのところ)に書かれていて、
自分が読んだのはそれのコピペ@育児板だった。
コピペ需要ある?
- 368 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:01:55
- >>367
ケーススタディとしてプリーズ!
- 369 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:02:02
- 読みたい
- 370 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:02:13
- 俺はソレ読んだことないから、読んでみたい。
- 371 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:04:00
- 脱水症状の方は読んだこと無いな。
読んでみたい
- 372 :367:2005/09/08(木) 01:04:05
- けっこうながいんでやめた。にくちゃんねるで掘り起こしてきたから貼るよ。
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1121/1121445472.html#643
- 373 :367:2005/09/08(木) 01:05:50
- ごめん、ちがったかな? でもかなり強烈なので読んでおいて損はないかと。
できればこのスレと姉妹スレ、ぜんぶ読破してもらいたいが・・・ かなり胃に悪いよw
- 374 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:06:52
- これは脱水症状の方?
- 375 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:07:14
- >>353、みつけた。
469 名前: 名無しの心子知らず 2005/05/23(月) 12:50:51 ID:Utdev/jr
4月末に出産。初赤でした。現在里帰り中。さきほど実母に聞いた話。
陣痛室どころか、分娩室まで押し掛けてきたトメに、うんこもらしながらの
出産見られて、さらに赤を最初に抱かれた。
トメが「赤さん、おかあさんのウンコまみれやってんでえ、可哀想になあ」
と言ったところまでは覚えているのだが、そのあと記憶にない。
呼ばれて入ってきた実母におそるおそるが見たときは、私は股から血を流
しながらトメに馬乗りになり、自分がはいていたスリッパで、トメを殴りつけ
ていたらしい(赤は助産士が保護していた)看護士と実母と3人がかりで、
引き離されるときも、「殺す、あいつ、絶対殺す、殺す、私の赤を触った、最
初に触った、殺す殺す殺す! 許さない許さない、殺すー!」
と叫びまくっていたらしい。
そのあとも興奮状態でしばらく手がつけられず、点滴のお世話になったら
しい。
……記憶にございません。
現在、過干渉ウトメからの接触、一切なし。旦那は入院中から腫れ物にさわ
るように優しいです。
嫌いなトメだったけど、そこまで憎んでいたのか私、という気分です。
- 376 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:07:47
- >>375続き
477 名前: 名無しの心子知らず 2005/05/23(月) 20:04:26 ID:Utdev/jr
>>469です。
記憶にないので、ほめていただいてもいまひとつ実感ないのですが……
しかも、その件が起るまでは、ここに書いたら叱られるようなへたれっぷりで自分で自分がいやだったのに、何か言う勇気もなくって。
うっぷんがたまってたんでしょうか。
突撃は夫もあずかり知らぬことで、私の携帯と(うかうかと教えてしまったのは私orz)、我が家に電話して、私が出ない、じゃあ産院
とやってきたようです。
そして陣痛室にやってきても、追い出せなかったへたれの私。実母でさえ遠慮した分娩室までついてきても、やっぱり何も言えず、
(陣痛も一度は遠のいた)「痛い痛い」と言ったら、「痛いのはあたりまえ」「おかあさんになるんだから、そのぐらい我慢しなさい」
「私なんて、3人産んで」と自慢話。
助産師さんがこっそり「出てもらいましょうか」と言ってくれたのに、聞きつけたトメが「あらあ、いいわよねえ」と言うのに押し切られ
……その挙げ句の初抱っこ、「うんこまみれ」発言でした。
その件は覚えてないのですが、実母が「あんた、向こうのおかあさんに赤、抱っこされて、赤かわいくない、なんてことないよね」と
聞いてくれて、それはないので、やっぱりその件ですっきりしたのかもしれません。
私の錯乱振りを見た実母は、かなり夫に厳しく言ったみたいで、夫もかなり心配してくれて、ウトメに(特にトメに)言ってくれたよう
です。
いまは、平和です。自分では、何もしてない感じなので、実感ないのですが、平和を楽しみます。そして、もし次にトメの襲撃が
あったら、今度こそちゃんと自分で対処したいと思います。
- 377 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:09:19
- >>376続き
543 名前: 名無しの心子知らず 2005/06/19(日) 02:34:18 ID:yS+QOW59
前スレ469だったかで、分娩室にトメに直撃され、うんこまみれ出産を見られ、あまつさえ赤を最初に抱かれた
嫁です。
最近、鮮明に思い出してきてます。
トメに「うんこまみれでかわいそう」と言われたとたん、どうも荒神さまがおりてきて、憑いてくれたようです。
ものすごく疲れていたはずなのに、火がついたみたいにかーっとなって、自分で肘ついて起きあがり、
分娩台の足を固定するベルトも自分で外したところで、「○○さん、何やってんの? まだ寝てなきゃ」
と助産士さんに言われました。
無視して、赤を抱くトメに突進。赤を奪い返して、助産士さんに「預かってて!」と叫び、びっくり間抜け顔の
トメにつかみかかりました。そのままもろともに倒れて、あちこち器具が倒れて派手な音がしてたと思い
ます。スリッパは分娩台のそばに揃えて置いてありました。多分、素手で殴るのは抵抗があったんだと
思います。
「このっ、このっ、このっ」とか「死ねっ、死ねっ、死ねっ」と叫んでたと思います。「○○さん、やめなさい」
と看護士さんか誰かが叫んでたと思います。トメがこっちに手をのばして、顔を庇おうとするのが、ものす
ごく腹立たしくて(思い切り殴れないから←我ながらどうしたんだと思うぐらい凶暴な思いでした)、最初は
顔の正面から殴ってたのが、顔のサイドの耳やこめかみを、カッカしてるのに、妙に冷静に狙ってたと
思います。
で、そのあとは呼ばれて入ってきた実母と看護士さん2人に止められながら、
、「殺す、あいつ、絶対殺す、殺す、私の赤を触った、最 初に触った、殺す殺す殺す! 許さない許さない、
殺すー!」
と叫んでました。
思い出すからには、一応自分の中で処理できると、頭が判断したんでしょうが、ちょっと考えるだけで、
手にふるえがくるほど怒りがきて、ガルガル状態になります。
- 378 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:09:57
- >>377続き
544 名前: つづき 2005/06/19(日) 02:34:50 ID:yS+QOW59
あとから聞くと、トメは((((;゚Д゚))))カクカクブルブル状態で、「嫁子が、嫁子が……」言うのが精一杯。スリッパ
だったけど、私が思いきり、瞼とか頬とか掴んで爪立ててたので、顔に爪跡いっぱい。夫に「嫁子に殺され
かけた、あんなキ○ガイ嫁子に子どもを任せていいのか」と言いだし、そばで聞いていた実母が、夫が
何も言い返さないことにブチ切れて、トメと大喧嘩。
「わかりました、○○と夫さんは別れればよろしい、赤も大事な孫、こちらで引き取ります。金輪際お会い
しません、さようなら」とトメを叩きだしたそうです。
で、夫にはいままで実母も目の当たりにしてきた、数々のウトメの暴言集をひとつひとつ(実母はものすご
く記憶がいい)あげつらって、何で庇わなかったのか、何で娘の気持ちを汲んでやれないのか、何で一言
辛くないのか、と聞かないのか、とえんえんと説教したそうです。
その間、私は薬で爆睡中。目覚めると記憶ナッシング。入院中、産院のカウンセリングにかかったりしたけど
当人記憶なく、落ち着いていて、赤とも実母とも夫とも穏やかに過ごしている。ということで退院。
実家は、私と赤が退院する前に、ND機を導入してました(産院には、その後も来たらしいです<トメ。私とも
面会できず、赤とは新生児室前で顔見るだけ。で、幸せいっぱいで孫見にきた他のファミリーに、いかに
自分の嫁子がひどいかと愚痴りまくり、引きまくらせて、看護士に出入り禁止になったらしいです)
夫とも話し合い、ウトメとは完全絶縁予定です。まだ夫が交戦中で、「とにかく落ち着くまで戻ってくるな」と
里帰り続行中。なんか、自分の中に、ゆるーいスイッチがあって、トメと顔合わせて、一言でも口きいたとたん
そのスイッチがオンになり、何かしそうということはわかります。そんな自分が、おかしくなったのか、と怖い
ような、頼もしいような気持ちで、不思議です。
長々と自分語りすいませんでした。
- 379 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:12:16
- コピペ乙。胃が痛くなったw
- 380 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:13:04
- >>353
馬乗りになってスリッパ、くらいで済ませてくれるのはまだ並の女性だろう。
うちの嫁なら、お袋の頭引っつかんで分娩室の床に叩きつけてるだろうな。
そして、その状態の嫁を止める気はない、つか止められん。
マジギレした子持ちメスなんて、敵に回すもんじゃないからな……それにこの場合、
あきらかに母親がでしゃばりすぎたのが悪いわけで、これを庇っても意味が無い。
うちのお袋も見境無しなんで、要注意だ。
- 381 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:13:23
- >>372
http://makimo.to/2ch/ex5_live/1100/1100928113.html#622
たぶんこっちだ
- 382 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:13:26
- 脱水の話とは違うんだが、
全部読んでしまった。
下手なドラマよりすげーな
- 383 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:13:54
- 野生動物だな、マジで。
母親の本能というのはこういうものか。
姑がやらかしていたことへの返礼としては
最も恐ろしい形だな。
姑が落ち度なければただの基地外嫁だが。
- 384 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:14:59
- ここのだんなはヘタレだったんだな。
俺も気をつけよう・・・
- 385 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:16:51
- 今までの姑への不満が
「最初に赤ん坊を抱っこされた」という許しがたい行為で
爆発したんだな。
股から血を流しながら、出産の痛みも忘れるほどの怒りか…
- 386 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:17:10
- >>263って、早かれ遅かれ同様の揉め事を起こして、嫁に逃げられる気がする。
- 387 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:18:48
- >>383
よほどの事が無ければ、女は他人、しかも年寄りに手を上げんだろ。
ただしこのバカ婆さんみたいに、嫁が野生に戻る瞬間を狙い撃ちして
攻撃しかければ、まあ別だろうな。
それにしてもこの夫はなにをしてたんだろうかな。
股から血を流しながらぶん殴るほどの行為を目にして、嫁の親に説教たれられるまで
なにも行動できなかったわけか。
へたすりゃこの嫁、出血多量で死んでたんじゃねえの?
- 388 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:22:30
- 産後って、絶対安静だろ?
興奮したら余計に出血ひどくなって、出血多量で死亡もマジでありえるかもな。
- 389 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:23:12
- >383
いや、姑の落ち度があったから、そうなったわけで…
- 390 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:29:24
- >383
姑が何かやらかさなければ、嫁もそんなことはするまいよ。
普通に考えて、子を産んで精根尽き果てた状態で、そんな暴挙に出るのは
よくよくの事と思わないか? 嫁の、自分自身の命を掛けた抗議だよ。
オマイの発言は、酷く無神経に聞こえて不快だよ。
- 391 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:44:37
- >381
スレ発掘乙。
これ次スレに後日談とかあるのか?
- 392 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 01:59:49
- >>391
381じゃないけど、
結構長く続報があって、
最後は別スレで大団円の報告があったはずだよ。
自分も大分前に見たのでちょっと記憶があいまいだが。
- 393 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 02:12:02
- うを。
>381を読んでその先まで読んだら夫は既男に書き込みにきたらしいな。
野鳥になったのか?踊子になったのか?
この時期すでに寺周辺スレは読んでいたけど記憶にねえ。
結末が気になるからこれからログを辿る旅に出て来るよ…。
- 394 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 02:45:44
- >393 ヒント
444 名前:素敵な旦那様[sage] 投稿日:04/12/01(水) 13:46:01
妻が出て行って、3日になります。
携帯は置いていかれ、連絡が一切取れない状況。
妻と娘がどうしているのか、心配しているので
とにかく連絡して欲しいと頼んだが、反応はなし。
妻にせめて一度だけでいいから話し合いたいが
周囲のガードも固く、何も出来ない。
探偵でも頼んで、居場所を突き止める位した方が
いいんだろうか?それとも少し、距離を置いた方がいいのか。
自分の両親を優先させたつもりは無いのに
どうして、こんな事になったのか理解できない
- 395 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 03:05:53
- 脱水症状の中の人は「ただ聞いて欲しいの」スレの44、390あたりが最終報告かな。
- 396 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 03:12:32
- >>395
今それ99…頼む、44あたりのURLくれ、過去ログ探す。
- 397 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 03:15:04
- >394
夫が降臨したスレはどこなんだ?
- 398 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 03:23:22
- >395 ありがとう、すっきりした。ようやく布団に入れるよ。
>396 にくちゃんねるで検索くらい汁。
つhttp://makimo.to/2ch/life7_live/1102/1102478051.html
>397 嫁姑8
つhttp://makimo.to/2ch/human5_tomorrow/1101/1101021050.html
- 399 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 03:25:15
- >398
うおー、ありがとん!
明日仕事なのに気になって眠れんw
- 400 :393:2005/09/08(木) 03:35:02
- なんだよ、>394の444は出オチかよ。
ヲーターもなければ不細工な踊りもなしで消えたんだな。
>395,398
こんな時間にありがとう。
て、この時間にこのスレからログ探しの旅に出たのは俺だけじゃなかったのなw
- 401 :263:2005/09/08(木) 07:18:23
- 夕べ書き込んだ263だけど、ちょっと報告まで
嫁に「親が訳のわからないことを言ってきて悪かったな。
なにせ田舎の人間だし年寄りだし、構って欲しいとか威張りたい気持ちが
年々大きくなるみたいで付き合うのも大変だよな。
いつも本当にありがとうな。」と謝った。
嫁は「?」という顔をしたけど
「ご両親が煩いのはもちろん面倒だなと思うんだけど
そういうことに対して子どものあなたが当たり前だろな態度なのが
一番嫌だなと思っている。年配の人のやり方を変えるのは不可能
かもしれないけど、あなたは年配じゃないんだから変わってね。」
というようなことを言った。
嫁や親が意地っ張りなのが戦争勃発の原因だと思っていたけど
俺が原因だと嫁は思っていたんだなぁと…
バカだなと反省しました
親に釘をさすのを忘れないと共に嫁に感謝していきます
昨日は本当にアリガトウ
では会社行ってきます
- 402 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 07:30:02
- >>401
嫁の言った言葉の意味本当にわかってんの?
嫁はおまえに防波堤になってほしいんだよ。息子であるおまえが
「田舎者だから」とか「年寄りだから」とかの免罪符をふりかざさずに
人間として大人として親がおかしな事を言ったらきちんと意見してほしいんだよ。
意見しても聞かない場合は毅然と嫁子供を守る姿勢を見せてほしいんだよ。
八方美人的な態度でごまかそうったって嫁はちゃんとみてるぞ。
- 403 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 07:54:31
- >>401
>俺が原因だと嫁は思っていたんだなぁと…
ああ、おまえいずれ逃げられるな。全然現状分析が出来てねえ。
おまえがヘタレだから、「年寄は大変だ、おまえありがとう」なんて言えるんだ。
親が創り出す厄介事を嫁に押し付けて、自分は楽してるんだよ。
「俺が原因だと嫁が思ってる、だから嫁の気に入るようにする」のでは根本原因が
無くなる事はないぞ。
「俺は厄介事を避けて通ろうと逃げ回ってしまう、だから全ての厄介ごとが嫁にふりかかる」
なんだ。その違いは認識しとけ。
- 404 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 08:48:41
- >>401
昨日、あれだけ言われてまだ「自分が原因だったんだ」って気付いてなかったのか?
鈍感にもほどがあるぞ。
親が年寄りだとか田舎者だからとか関係無いんだよ。
お前の家族は誰だ?妻と子供じゃないのか?
それを守るのは誰だ?お前じゃないのか?
自分の親くらい、自分で防波堤になって防げよ。
- 405 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 09:33:39
- 401みたいな男が、妻の出産中の母親の暴挙暴言を制止できず
妻からもヘタレ認定されて離婚されたりするんだろうな。
そこで母親を諌めて妻を守ることが出来れば
「姑さんはひどいイヤな人だけど、夫と一緒にがんばろう」
って思ってもらえるんだろうけどな。
- 406 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 09:55:08
- おまえさ、嫁親に理不尽なこと言われてさ、
「年寄りなんだからあなたが適当にあしらえばすむことでしょ?」
っていわれるのと
「うちの親がごめんなさい。私からガツンといっとくから。
電話も私の携帯にかけさせるようにするし、私の親は私が対処するから。」
っていわれるのと、どっちがいい?
- 407 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 10:32:46
- >406
そういう例えは通じないタイプらしいよ>286>291
むしろ嫁に親を〆させることの方が嫁にも親にも悪いとか間違った気遣いしそうだ。
- 408 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 10:36:49
- 俺263じゃないけど。
祖父母とずっと同居だったから年寄りの煩わしさはよくわかる。
小学生くらいまでは祖父ちゃんも祖母ちゃんも大好きだったけど
年寄り特有の鬱陶しさが出てからはいやな事が多かったよ。。
母親から「小さい子どもには大人と同じことを要求してはいけないけど
でも人間として見なくちゃいけない。お年寄りも同じ。」と言い聞かされた。
子どもを持って母親の言うことがよくわかるようになってきた。
子どもも年寄りも人間だけど大人じゃないんだよな。
特に年寄りは学習能力も下がる一方の生き物だ。
まだ60代ならともかく70過ぎの人間にはある程度スルーしながら
付き合うというのも必要だと思う。
互いの親は互いで、といのは理想だけどもう少し余裕がないと
年老いた親がいる夫婦はやってはいけないんじゃないかな。
これから出るのでレスは夜までは返せないことを断っておく。
- 409 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 10:44:47
- >>408
うん、わかる。年寄りは大人じゃないのはな。
でもここで問題にされてるのは、年寄りの態度より、その子供である
「今現在大人な」互いの配偶者のことなんだと思うが。
嫁がスルーしてくれればいいけど、それはあくまで嫁の好意であって、
こっちが求めていいものではない。
スルーしてくれたら「すまんな、ありがとう」が必要なんだよ。
だって問題なのは嫁の親じゃないんだから。
さんざんガイシュツだが、嫁は自分と結婚しなければ、自分の親とは
全くの他人でいられた、ということを忘れちゃならんのだよ。
- 410 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 11:55:16
- >>408
親がどんな年寄りでも自分が防波堤になれば問題無い訳だろ。
もっと余裕を持てなんて、嫁に我慢しろって言ってるだけだ。
お前は自分の子供にも「俺らが年寄りになったら大らかな気持ちで接してくれよ。
配偶者にも気を使わせろ。それくらいの余裕を持てよ!」とか言うつもり?
自己厨だな。
- 411 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 12:10:28
- >>409>>410
まったくそのとおりだと思う。
正しい。俺もそうしてきているつもりだ。
だがな、それにしてもな・・・
こことか寺とか見てたら、あまりにもスルーできなすぎる嫁が多くないか?
ウチは、どっちかっていうと俺が俺親を〆たがっちゃって
嫁に「それくらいスルーすればすむことでしょ」と言われているから
余計にそう感じてしまうのかなぁ・・・
夫婦関係も嫁姑関係も、それぞれだよな。
それなのに二言目には、親を〆ろ!絶縁だ!って、なんかモニョる。
あぁ、すまん。最後は寺に対する愚痴になっちまったかも。
- 412 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 12:15:30
- >>411
>夫婦関係も嫁姑関係も、それぞれだよな。
>それなのに二言目には、親を〆ろ!絶縁だ!って、なんかモニョる。
それは嫁が「嫌だ」と言っているからじゃないのか?
嫌がっている嫁に「スルー汁」と旦那が言ってるから、〆ろや絶縁て言葉が
出て来るんだと思うが。
嫁に求めるのはスルーじゃないと思うぞ。
- 413 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 12:17:54
- つか、嫁も漏れらに見えないところでさんざんスルー済みなんだと思うよ。
スルーできなくなったところで初めて漏れらが気がつくだけで。
で、その時点でいわゆる「水があふれかかってる」状態なのかと。
- 414 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 12:26:23
- >ウチは、どっちかっていうと俺が俺親を〆たがっちゃって
>嫁に「それくらいスルーすればすむことでしょ」と言われているから
まさかさぁ、嫁は気にしない性格とか思ってないよな?
嫁がお前とお前の親のことを気遣って言ってくれてるとか思わんの?
本心が別にあっても、お前の親を立ててくれてるのかもしれないぞ。
気をつけろよ。お前もちょっと危ないかもしれんぞ。
- 415 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 12:28:22
- >ウチは、どっちかっていうと俺が俺親を〆たがっちゃって
>嫁に「それくらいスルーすればすむことでしょ」と言われているから
これって一歩間違えたら、「嫁が言わせている」「結婚前は違ったのに」
「実の親に対して好き放題言わせて、嫁は何をやってるんだ」になると思う。
・・・・・ウチノコトダケドorz
- 416 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 12:30:46
- 夫が義理親を絞めてくれるような人だと思うから妻も「スルー」なんて
余裕こけるんだろうよ。
- 417 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 12:42:16
- 嫁が余裕こけるなら良い家庭なんジャマイカ?
嫁が余裕こいてるのを見て夫も余裕こいちゃったらマズイんジャマイカ?
- 418 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 12:50:21
- 余裕と見せかけた虚勢てのも。
- 419 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 12:50:32
- >>411
感性は人それぞれだし、他人の嫁の感性を非難できる資格は誰にもない。
- 420 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 12:52:01
- >>411
お前が寺に反感持ってるのはわかったが、他人の嫁に向かって
「人間ができていない」ような言い方は、大人の男として賛成しかねる。
- 421 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 13:00:22
- >>408
「もっと余裕を持って接し」ていいのは自分。
自分がそうやって柔軟に対応し、柳に風と受け流していられず、
親や年寄って関わると面倒だ、逃げちまえ、なんてことやってた
結果が263なんだよ。
配偶者に、自分がやるべき事を求めるなってことだろう。
- 422 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 13:03:50
- >>411
>それなのに二言目には、親を〆ろ!絶縁だ!って、なんかモニョる。
我慢の限界まで「スルーしろよ」で追い詰めた結果が、嫁に対する「〆ろ」だろうな。
〆ても無駄だ、こいつは学習能力が無いから面つき合わせているだけで
人生無駄遣いだ、と第三者的に判断できたら「絶縁汁」になるんだろう。
「親はいい人」という感覚を捨てきれないと、絶縁とか〆るとか言う言葉に
過敏反応することになるぞ。
相手も人間、〆るしかない大ボケもやれば、絶縁するレベルのDQNであること
だってあらあな。
- 423 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 13:10:27
- >>411
うちはさ、嫁父がいわゆる田舎の年寄りなんだけど、嫁が
これでもかってほど意見してんだよ、いろんな事に。
で、当然俺にも理不尽なこと言ってくるんだけど、
俺はスルーしてるのに嫁が怒る。
俺が嫁に、「そこまで言わなくても・・・。」みたいなこと言ったら、
「あなたは実子じゃないからまあまあですむけど、私はそうは言ってられない。
親がつきあうのは私たち夫婦だけじゃなく、兄嫁も、姉夫も、他人とだって
交流がなければ暮らしていけない。その時、惚けてるわけでもないけど年寄りだから
何してもいいなんて言っていたら誰も寄りつかなくなって、困るのは本人。
あなたは私を思ってそういってくれてるのはわかるし、ありがたいと思うけど、
それに胡座をかいて座っていてもあなたは私のことをずっと好きでいてくれるの?」
俺はそういわれて、嫁がかばって怒ってくれているからこそ
このDQN親父とたまに会っても我慢してられるんだと初めて気づいたよ。
世の嫁達も同じだろ。夫が理解し盾になってくれれば多少のDQN親とも
つきあえるんだよ。嫌なのにおまえがスルーしろ、聞き流せって
親との対応を丸投げするからこじれて絶縁しかなくなるんじゃねーのかな。
- 424 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 13:16:55
- >>411
世の中の嫁が、全てお前の嫁ではない。
世の中の舅姑が、全てお前の両親(嫁にとっての舅姑)ではない。
世の中の親子が、全てお前とお前の両親のような関係ではない。
まぁ、そういうことだ。
お前が両親を〆たがることで
嫁が安心してるってことはないか?
お前が味方になってるってことで、
精神状態が良好に保てることもあるらしいぞ。
- 425 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 17:18:43
- もにょるって、同人板用語だよな。
生活オタとかで再々話題になるが。
板方言を持ち込むなよ。
- 426 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 17:25:46
-
( ゚д゚)ポカーン
- 427 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 17:34:18
-
( ゚д゚) ゚д゚)ポカーン
- 428 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 17:37:00
- ( ゚д゚ )( ゚д゚ )
- 429 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 17:51:55
- ( ゚д゚)(゚д゚ )
- 430 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 17:58:37
- >>425
お前生活板の事言いたいの?
書き間違いw
まあ確かにモニョルは同人女の言い回しだけどな・・・
- 431 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:00:34
- 内容を指摘しろよ、フレーズ一個じゃなくてww
- 432 :263:2005/09/08(木) 18:01:13
- いま会社なんだけどちょっとだけ。
嫁は里帰り出産で俺の親が子ども達に会ったのはそれぞれ
3ヶ月経ってから。それまでは写真とビデオのみ。
あと防波堤というけど俺は平日は朝から夜まで家にはいない
ので俺の実家からの電話を嫁が受けるのはある程度仕方ない
ことだと思うけど、それもダメなの?
嫁には感謝を忘れないようにするし、俺の親にも度を越した
言動はやめるように言うつもり。
でも、結婚した以上余程のこと(暴力や借金など)がない限り
親からの連絡は携帯のみというのは正直理解できない。
- 433 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:03:46
- >>263
・・・かなりの地雷ぽいぞ、それ。
ちなみに電話の頻度はどれくらいだ?
- 434 :263:2005/09/08(木) 18:05:18
- >>433
月に一度あるかないかくらいかなぁ
- 435 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:05:55
- >>432
オマイ、1年くらいイエ電にきた親からの電話を携帯に転送してもらったらどだ?
そしたらどんな電話がかかってきてるかわかるだろう。
- 436 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:05:57
- う〜ん、432の親は、嫁から持ち上げて欲しいタイプの様だし、
うかつに接触させたらどんな事になるかわからん怖さがある。
お前が夜家に帰ってきた時間帯に、電話してもらうようにすれば?
嫁からしたら、「自分の親は、自分で対応しろ」って言い分だろうし。
- 437 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:07:06
- 戦争勃発したなら、下手な接触は避けた方が無難だが。
- 438 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:10:37
- お前のいる時間帯に電話するように親に通達しとけばいいことだろ>263
- 439 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:11:27
- 263、いるか?
度を越した言動が、以前にあったなら、嫁となるべく接触させない方が良いぞ。
月一の電話とはいえ、内容による。わざわざ火種を作ることもないだろ。
- 440 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:11:56
- >>432
>俺の実家からの電話を嫁が受けるのはある程度仕方ない
「俺がいないところで、嫁が何を言われても俺は関知しない」
「俺がいないところで何があろうとも、俺の知った事ではない」
「俺がいないんだから、その間のトラブルは嫁よ、おまえが何とかしろ」
と同義語だぞ、これ。
親からの電話は携帯へ転送することをお勧めする。
- 441 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:12:06
- 度を越した言動があるのか?
毎日上司に度を越した言動をされればいいよ。
- 442 :236:2005/09/08(木) 18:12:33
- 嫁は俺の親と話をしたくないとは言っていなかったよ。
俺の親に言われたことに腹が立ったと俺に言ったときに
「なんでスルーできないんだよ。だから揉めるんだよ」と
俺が言ったのが嫌だったから、そういうときには
「面倒かけた。悪かった。」と労わるのが当たり前なんだと
言われたんだ。
だからこれから労わることを忘れないようにと思ってるけど
そういう問題じゃないということ?
- 443 :236:2005/09/08(木) 18:14:15
- 度を越した言動というのは今回の「何で呼ばない」
というやつを指した
- 444 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:14:48
- >>432
度を越した言動はやめろ、と言って聞かせてももはや理解できないのが年寄だ。
親はちゃんとした行動が取れる人、という認識は改めろ。言って聞かせても
地雷原に突っ込んでいくのが年寄だと思え。
家電に電話していいのは、まともな大人だけだと思うしかないぞ。
写真とビデオしか見せてもらえないなら、おまえの親は嫁から見ると「まともな大人」
ではない。よって、おまえの親は嫁がとる可能性のある家電に電話するべきではない。
- 445 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:15:17
- お前さ、爆発したらちゃんと掃除すりゃいいんだろ?って言いながら
ダイナマイト家に持ち込むのと同じ事だって気付いてる?
- 446 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:15:50
- >>442
スルー出来ないような内容の事を、
言われ続けること事態は放置なのか?
労われば毎回言われて辛い人間の
辛い経験はゼロになるのか?
- 447 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:16:28
- >>442
言われなくては判らない、おまえの頭の悪さが問題の根底にある。
>だからこれから労わることを忘れないようにと
口先だけでいくら労わっても意味が無い。
攻撃を受けているのだから、「防御戦闘お疲れさん」なんて言ってもムダだぞ。
おまえがまず、防御線を構築しろ。
親をおまえの嫁と子から遠ざけておけ。
- 448 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:17:30
- 「労わればいい」っていうんじゃなくてさ…
「労わらなきゃいけないような事態になる」という事自体が間違ってるだろ。
- 449 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:17:45
- めちゃくちゃ簡単に言うけど、
「あとで謝ればどれだけ嫌味言ってもいい」ってこと?
それ社会では通る?
- 450 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:17:46
- >>442
おまえはさ、その事なかれ主義をいい加減やめろよ
臭いは元から断て
- 451 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:18:38
- >>442
・お前さんの親は、一度度を越した言動をして嫁を怒らせている。
・その事で嫁とお前さんの親は揉めている。
以上の事から、お前さん実家から、昼間嫁しか居ない家への電話の中に
度を越した言動がまた出てこないと言い切れるのか?
そして、不在のお前さんにそのフォローが出来ると?
割と大した自信だと思うんだが。
- 452 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:19:15
- >>442
嫁さん優しいな。
本来なら、お前の親に対し、実の息子であるお前が、
「俺の嫁に失礼なこというんじゃねえ!!」としっかり伝えるべきなのだが。
お前、自分の親には何も言っていないんだろ?
嫁も、お前にそこまで期待していなくって、せめてお前に労わって欲しいんだよ。
でも、人は誰でもわざわざ不快なこと言われるなら接触したくないぞ。
だから、本当は嫁さんはお前の親と接触したくないんだ。
でも、お前の為に我慢している。
お前が、嫁さんの我慢を当然と思ってはいけないぞ。
労わるだけで済ませているなら、嫁はお前を当てにしなくなって、
いつか嫁がお前の親と直接対決するぞ。
そん時に、お前が嫁と子を取るなら、親と絶縁になってしまう。
そんな事になる前に、こまめに親を〆るべきだが。
ちなみに俺んとこは、嫁が嫁親と絶縁。
- 453 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:19:44
- 236は馬鹿だな。次は寺に行けよ坊や。
俺は寺の空気が嫌いだから行かないけど。
- 454 :263:2005/09/08(木) 18:20:04
- >>444
生まれてから3ヶ月目に親が子ども達に会ったのは親の意見で
里帰り出産から戻って慣れるまで時間が必要だろうからと
その時期になった。
それ以降は年に2〜3回会っているよ。
電話したときや会った時にいつも揉めているわけじゃない。
ただ時たま嫁が俺の親と関わった後に俺に文句を言うことが
あった。
これくらいでも俺の親と嫁を関わりないようにしないと
問題が起きるのかなぁ。
- 455 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:20:32
- >>453
今ここの空気が、寺とあまり変わらない件についてw
- 456 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:20:42
- 236、粘ってんだな。根性は認めるけど、お前はバカだ。
- 457 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:20:45
- 進んで義理の親と電話で話したい、と思うヤツがどこにいる。
俺だって嫁の親とは、気を使うからあんまり電話で話したくないぞ。
電話するなら嫁の携帯に直接かけてくれ!って思うよ。
理不尽な事を言う可能性のある親なら、なおさらだ。
- 458 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:22:22
- >>442
> 「なんでスルーできないんだよ。だから揉めるんだよ」と俺が言ったのが嫌だった
「何言われてもお前が我慢してればいいんだよ」って言われりゃ、誰だって嫌だ罠。
- 459 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:22:25
- >>442
口では労わってても、頭の中では「スルーすりゃいいのに」では
そのうちボロが出る。考え方はナンも変わってないって事だし。
話をしたくないとは言ってない=話をしたい、ではないよ。
不快になる可能性のある電話なんかできればしたくないだろ、普通の人間は。
- 460 :263:2005/09/08(木) 18:23:43
- 俺は嫁の親から電話がかかってきても当たり前としか思わない
嫁の親より俺の友達なんかと話すほうが楽しいとは思うけど
たまに電話で話すのが嫌だとは思わない。
何で親のいる相手と結婚したのに、その親をそこまで排除
する必要があるのかわからない。
頭が悪いと言われても納得はできないなぁ。
- 461 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:24:01
- そんでもって、我慢を強いられる可能性のある電話に進んで出たいとも思わないよな。
- 462 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:24:16
- 親が「田舎の人間で、古い人間で」って分かってんだろ?
理不尽な事を言うってのも分かってんだろ?
なんで自分が間に立って防波堤になろうとしないのか
そこが分からん。
- 463 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:24:59
- 「これくらい」か?
自分の娘が婚家で同じ目にあってもそういえるのか?
いつも揉めなくても時には揉めるんだろ?
されるほうには「これくらい」の我慢じゃないんだがなあ。
- 464 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:25:00
- >>460
嫁の親からの電話がお前を不快にさせたことがあるのか?
- 465 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:26:18
- 頭がわるうてわからないとはこれ程に哀れなものよ
- 466 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:26:22
- >>460
嫁の親ってのは普通、自分の娘が不利な立場にならないように
余程の状況にでもならない限りは、娘の夫の機嫌を損ねるような事は言わないもんな。
そりゃ電話で話すのも嫌じゃないだろうな。
でもお前の親は違うだろ?
- 467 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:26:50
- 嫁の親は、お前に古い考えを押し付けるような人間なのか?
単純に「嫁の親」と比べようとする所が頭悪いよ。
違う人間なんだから。
- 468 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:26:51
- 婿には気を遣う親もい多いだろうに。
なんだっけ、
娘の配偶者は大事なものを預けている金庫、
息子の配偶者は息子が自分たちのために連れてきた奴隷
だと思ってるというような言葉があったが
それじゃないのか。
- 469 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:27:27
- >>460
お前さんと嫁親が今現在揉めている最中でもそう思えるのか?
嫁とお前さんの親は現在そういう状態なんだと思うが。
- 470 :263:2005/09/08(木) 18:27:28
- >>464
こっちに転勤の予定はないのか、と嫁の父親に言われたことはある。
俺にも親や故郷があるのになぁ、と思ったけど娘に側にいてほしい
気持ちはわかるなぁ、と思った。
娘が同じ目にあったら、年寄りの言うことをスルーするのを
覚えるのは大事なことだ、と言うよ。
- 471 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:28:25
- >>263
お前さあ、どうしても食えないもんを顎つかんで無理矢理食わされて
「食わせて悪かったな、お疲れ」って言われて耐えられんの?
お前が耐えられるからって嫁相手にそういうことして酷いと思わん?
頭悪いっつーか、鈍感で思いやりがないんだよ。
自分が嫁に暴力ふるってる自覚なんてどうせないんだろ?
- 472 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:28:26
- >>470
つまり、どんな酷い事を言われて傷ついても一生我慢し続けろと娘に強いるのか。
- 473 :263:2005/09/08(木) 18:30:26
- >>472
今回のことで嫁が酷く傷ついたりはしないよ。
嫁は俺の態度に腹が立ったと言っていた。
何でそんなに極端なことを言うのか正直わからないんだよ。
- 474 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:30:28
- ここの皆が言っていることは、
嫁に我慢をさせてOKだと思っているなら、その内により問題が勃発するから、
その前に236がお前にできる努力をしろ って事なんだが。
その努力は、嫁を労わる(口だけ)で終了するなって事だ。
- 475 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:31:39
- つまり263は、自分に面倒がこなけりゃ、嫁が苦労しようが娘が苦労しようが
関係ございません、て人種なわけだろ。
こういうのは何言ったって無駄だよ、感受性の違いだから。
- 476 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:32:27
- >>263
多分、ここにいる人間で
嫁の言ってる事・何に腹が立ったか、その理由、を理解していないのはお前だけだ。
- 477 :263:2005/09/08(木) 18:33:22
- だから何で久々の揉め事で
俺の親が訳のわからないことを言ったからと言って
そんな非常事態に備えるようなことをしなきゃいけないの?
嫁は我慢なんてしていないよ。
普段は俺の親と普通に付き合っている。
別世代の人間だから揉めることもあるだけで
これからは俺は何かあったら嫁を労わるよ。
- 478 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:35:03
- 今回傷ついていなくても、今後侮辱れるような事があるかもしれない。
人間として最低な事を言われる可能性だってある。
でも、今回の事でスルーしろと言うだけで庇ってくれなかったお前を見て
今後何があっても助けてくれない人だと悟ったかもしれん。
少なくとも何を言ってもスルーできないお前が悪い的に言われるかもしれないと
嫁が思い込んで、何も言えなくなるかも知れない。
おまえは「今」の事を話しているだけだから、嫁は辛いだろうな。
嫁は「今のお前」から今後を想像してるのに。
- 479 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:35:14
- >>454
親からの連絡はおまえの携帯に
これだったら簡単だろ?
- 480 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:35:29
- 我慢してないのか。
それは嫁が言ったのか?
お前が嫁を見てそう思っただけだったら、それは大きな間違いだ。
- 481 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:35:31
- 何かあったら
何かあったら
何かあったら
何か起こる前に対処しろ、って事だよ。
お前の親は、田舎の古い人間で、これからも理不尽な事を言ってモメル可能性があるんだろ?
それに備えておくのは普通じゃないのか?
- 482 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:35:43
- 嫁は、傷ついた。の前に、腹が立った。が先に来たんだよ。
ちなみに、お前が家にいる時間のみに親から電話、もしくは
お前の携帯のみに連絡というのは、決して極端ではない。
俺んとこもそうだぞ。
- 483 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:36:32
- >>477
その理由はまさしく
お前さんの親が訳のわからない事を言った からなのだが。
しかもそれが一度じゃなく、その上嫁がお前さんの対応に不満があるなら
普通に付き合っていると思うのは、客観的に見て早計だと思うが。
- 484 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:37:11
- >>473
ひどく傷ついてはいないが不快にはなっている。
何度も言ってるが嫁はおまえと結婚しなければ
おまえの親とは赤の他人なんだよ。
おまえじゃなくて、もっと常識的な親のいるやつと結婚してれば
不快な思いすらしなくていいんだぞ。
我慢してくれてありがとうの前に我慢自体をさせないように
おまえができることなんていくらでもあるだろうが!!
誰の親のことで嫁が我慢してんだよ。アフォか。
- 485 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:37:39
- 本当に分からなくて聞いているのか、分かりたくなくて聞いているのかどっちだ。
- 486 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:37:56
- 「スルーしろよ、俺には理解できないし関係ない」という263に腹を立てたんだろ、嫁さん。
別に親と絶縁までしなくてもいいとは思うけど、その辺りの263自身の考え方を改めないと多分
またおんなじことになると思うんだけど。
- 487 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:38:00
- みんな、この馬鹿ほっとこうぜ。
人の痛みがわからないやつは、いずれ大問題起こして
嫁に捨てられ娘に捨てられるだけだ、遅かれ早かれな。
半端に対症療法を教えて問題を悪化させるより、
放置して早々に嫁に愛想つかされるほうがましだろ。
自分が「知恵者の大人」だと思ってるうちは
何言っても真剣には聞かないし治らないよ。
- 488 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:38:03
- >>454
おまえには「これくらいでも」嫁さんにとったらそうじゃない可能性は考えないのか?
あまり過度に気にしすぎるのもどうかと思うが、
おまえのとこの場合一度揉めている前歴があるんだから、
ちょっとは最悪なケースを想定して動こうとかは思わんのか?
- 489 :263:2005/09/08(木) 18:38:51
- >>478
どこからそういう考えが出てくるんだ?
俺は今回「スルーしろ」で終わらなかったよ。
そういう考え方だけを押し付けていたことを謝って労わるのが
本当だと気づいたよ。
何でそこまで話が飛躍するんだ?
- 490 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:39:28
-
263に贈る言葉 「一 事 が 万 事」
- 491 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:39:52
- お前の言う「労わる」って、具体的にどうするんだ?
- 492 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:40:02
- こいつ仕事できないな
「予測に基づく対策」
出来ないみたいだし、想像力もないな。
- 493 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:40:48
- 感受性も頭も鈍いんだろ、仕方ないよ。
- 494 :263:2005/09/08(木) 18:41:04
- >>488
最悪のケースって例えばどんなこと?
- 495 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:42:11
- >>489
俺さ、このスレの>>300なんだけどさ、もう一回聞いてもいいか?
もう一度、お前さんの親が、嫁に理不尽な要求をした時、
お前さんはどういう行動に出るんだ?
そこが知りたい。
- 496 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:42:11
- 消火活動にばかりに目を向けずに
防火活動もしたほうが良いと皆が言ってるわけで。
- 497 :263:2005/09/08(木) 18:42:12
- >>491
親の言ったことに嫁が腹を立てたら嫁に謝ること。
親に、嫁が嫌な気持ちになったんだと伝えること。
- 498 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:42:37
- >>489
俺が謝るからまた親が分けわからんこと言ったらスルーしてね(ハァト
スルーしてくれたら労るよ。
でも親はかわらないし俺も何かあったら労るだけで
親には何も言わないし対処もしないからね(ハァト
もうね、アボカドバ(ry
- 499 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:42:55
- 自分の親と嫁さんの今の関係も、嫁さんが親をスルーできるようになるかどうかも
この先絶縁というような大戦争になるかどうかも
263自身が考え方を変える事で、関係を改善できたりトラブル回避したり
できるかもしれない、と思えないのかね。
263自身の態度が、嫁さんと親との関係を余計硬化させたり悪化させるてるように思うけど
それは263の望むところか?自分は関係ないのか?
- 500 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:42:58
- >>497
めちゃめちゃ対症療法じゃねーか
- 501 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:43:13
- 上司から変なこと言われたら、スルー汁、大人になれくらいの感覚だろうが、
お前の親は嫁の上司じゃないし、我慢をする道理もない。
ただ、お前への思いやりで我慢してくれているだけだ。
その嫁の気持ちの上にお前が胡坐をかいているので、
それを改めるべきと皆は言っている。
ちなみに、お前の携帯に電話連絡の件は、全く極端な話ではない。
お前のいる時間に家にかけて貰って、途中で嫁に代わるのも有だし。
- 502 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:43:39
- >>497
> 親に、嫁が嫌な気持ちになったんだと伝えること。
おま・・・・それ嫁がお前の親に恨まれて終わり。
- 503 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:43:46
- >>495
また今回のことがあったら
嫁には「親につき合わせて悪かった。大変だったな」と言う。
親には「前に断ったから今回は言わなかったんだよ。」と言う。
- 504 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:43:49
- >>497
小学生の作文発表じゃねえぞ
- 505 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:44:42
- >>494
おまえの親が大地雷踏んで流すに流せない状況
おまえの親はそういうことする可能性があるだろうよ
- 506 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:44:53
- 嫁が嫌な気持ちになったと親に言うのは、親が嫁により悪感情を抱くだけだぞ。
なんで、「嫁にこんな事言われて、俺が腹立つんだ!!」って言えんのだ。
- 507 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:45:25
- なんで臭いものにフタして満足してんの?
なんでニオイの元から絶たねえの?
ロープモウヤメテw
- 508 :263:2005/09/08(木) 18:45:49
- >>501
結婚生活はそういう思いやりで成り立ってるんじゃないの?
嫁も言ってるけど俺の親だって結婚当時と今は違う。
嫁の親だって違う。
年を取ると本当に人間は変わるものだ。
悲しくなるくらい変わるけど、だからといって絶縁すればいいと
いうものじゃないと思う。
- 509 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:45:58
- 「お前の親が嫁にワケワカラン事を言う」→「スルーしろ」→その後労わる
「お前の親が嫁にワケワカラン事を言う」→「スルーしろ」→その後労わる
「お前の親が嫁にワケワカラン事を言う」→「スルーしろ」→その後労わる
これをず〜〜〜〜っとくり返すのか?
最初の「お前の親が嫁にワケワカラン事を言う」をどうにかしようとは思わないのか?
親が変わらないなら、そのワケワカラン事を全部263が受けて対処しろって事。
嫁にワケワカラン事の対処をさせるなよ。
お前の親だろ。
- 510 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:46:07
- ロープちゃうがなループやがな(´・ω・`)
- 511 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:46:45
- ここで満を持して
ダミダコリャ
考え方が違うんだね、まあいいんじゃないの。
- 512 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:47:34
- 親子でペーチュンチュン?(・∞・)
- 513 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:47:53
- >>508
おまえの思いやりは斜め方向にずれてるがな
- 514 :263:2005/09/08(木) 18:48:11
- >>506
親はいくつか聞いていい?
俺の親は77と78だ
そういう台詞を言っていい年齢ではないと思う。
それは嫁も同じ考えだ。
- 515 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:48:51
- >>508
お前の思いやりは世間の思いやりと違う意味なんだな。
どこの辞書で勉強したんだよw
- 516 :300:2005/09/08(木) 18:49:05
- >>503
一応模範解答な。(俺の中での模範解答だから、突っ込みどころあったら頼む)
嫁に:俺の親が理不尽なこと言って悪かった。今後そういう事を言わせない様に努力する。
親に:その要求は前にも言ったが理不尽だ、そういう事に付き合う気は「俺には」ない。
で、この嫁への返答の「今後そういう事が無いよう努力する」っていうのが
さっきからここで皆が散々言ってる事だ。わかる?
- 517 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:49:44
- >>508
お前、誰も絶縁しろなんて言ってないだろ。
間に立つお前次第で、何とでもなるじゃないか。
中間管理職とか絶対向いてないな。
部下が自分の上司に理不尽な事言われて「ああ言われるの嫌だな」ってこぼしたら
「部長!○○君が嫌だって言ってます!」って上司に言うのかよ。
- 518 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:50:45
- 年寄りなら何してもいいのか?
俺の親父もお袋も同年代だが、嫁に嫌なことはしないしさせない。
それは親を「年寄りだから」と一人前扱いしないという意味で逆に馬鹿にしている。
お前には意味すら解らないだろうが。
- 519 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:50:59
- 「嫌な気持ちにさせるかもしれない電話」を嫁に取らせようとする神経が分からん。
俺は、そんな可能性がある電話は
全部俺の携帯に転送していいよと言ってる。
結婚生活はそういう思いやりで成り立ってるんじゃないの?
- 520 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:51:09
- >>514
はぁ?俺は>>506じゃないが、年齢なんざ関係ねーよ
悪いことをすればきちんと何が悪いか理解しないといけないのは
どの年齢でもやらなきゃいけないことだろうが
- 521 :263:2005/09/08(木) 18:51:51
- >>516
模範解答が絵に描いた餅に見えるんだ
80近い年寄りに言う台詞には思えない
- 522 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:52:26
- >>514
親が年とともに変わるのは当然だが、人としてしていい事と悪い事は変わらない。
出来ないなら身内が正してやらなきゃ、誰が正すんだ?
そういう事を言っていい年齢ではないって、お前の親何様?
- 523 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:52:46
- >>521
じゃあそう思っとけ。
どこの田舎か知らないが。
- 524 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:53:25
- >>521
おまえがそうやって甘やかすからこういう状況に陥ってるのがまだわからんのか?
年齢は関係ない。人間として悪いことは悪いと理解すべき。
- 525 :263:2005/09/08(木) 18:53:33
- 年齢は関係ないと言っている人間は悪いけど
年寄りとあまり付き合いがないように思える
もしくは、たまたま知っている年寄りが素晴らしい人格を
持っているかだ。
普通の人間にそんな人格を求めても無理だと思う
嫁もそう思うからこそ、俺に「スルーすればいいのに」
ではなく「悪かったな」の一言を希望している
- 526 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:53:42
- 263ってほんと池沼ですね^^
何度も傷つけられたら血がでるんですよ^^
完治したように見えて傷は痛むんですよ^^
そこに切りつけていくら薬塗ったってそのうち死ぬんですよ^^
あ、ごめんごめんバカのいうことだからスルーしてね^^
- 527 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:53:51
- >>521
お前、もういいから嫁と離婚して親父と結婚しろ。
そっちの方が大事なんだろ?
- 528 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:54:27
- >>521
なんとか部族の大長老かおまえの親は
- 529 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:54:33
- >>508
501だが、嫁はしなくてもいい我慢をする必要がないと言ってるんだ。
夫婦がお互いに対して、いろんな事を話し合ったり、我慢しあったり、
譲歩したり思いやったりするのは当然の事。
ただ、お前の親のことは、お前がしっかりしてたら防げる問題だろ?
お前は、今後嫁の親が、斜め上の行動を取るようになり、
お前の携帯に直接電話をしてきて、度を過ぎたことを直接言ってきても、
りっぱにスルーでき、嫁に「何とかしてくれよ」ってこれっぽっちも
思わないんだな?
嫁にしなくてもいい我慢させて、お前の我慢は、嫁が親の事で苦情を言うのを
聞いてあげる事か?
お前の考え方は、全く夫婦平等じゃない。自分に都合のいいようのみに
解釈するな。本当に腹が立ったぞ。
- 530 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:54:47
- >>497
おまえ、本当に社会人か?高校生レベルの書き込みだぞ、それ。
まともな仕事をしていない事が良く判った。
おまえがやろうとしてるのは、
・「嫁がこう言いました」→嫁、おまえの親に恨まれる
・「俺の親がこういってたけど、我慢してくれてありがとう」→嫁、呆れる
伝書鳩以下だぞ。
>517
そもそも、ヒラ以外が勤まる頭じゃないな。
- 531 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:54:54
- >>528 じんわりツボ入ったw
- 532 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:55:00
- >>521
嫁に「年寄りは変わらないが、263は変わってくれ」と言われたんだろ?
考え方変えないと後がないぞ。
- 533 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:55:24
- 要するに263は自分の親を
ボケ老人だから存在自体をスルーしたらいいんだよ
暴れても放っておけばいいんだよ
といってるのかな?ひでえなw
- 534 :263:2005/09/08(木) 18:56:00
- >>522
嫁は親に携帯に連絡することを望んでいないよ
- 535 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:56:18
- 年上には絶対服従嫁辛抱ってかの国のジュキョーな教えみてーだな
- 536 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:56:25
- >>525
あほかおまえがDQNな年寄りとしか付き合ったことないだけだろうが
- 537 :263:2005/09/08(木) 18:57:05
- >>533
その通り
年寄りとの付き合いってそういうものだと思う
- 538 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:57:08
- ちなみに263、おまえはいくつなんだ?
40すぎか?
まさか50すぎのオヤジか?
嫁はいくつだ?
- 539 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:57:20
- 263自体が嫌味を言う年寄りなんだろ
- 540 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:57:36
- >>534
嫁が望んでようが望んでなかろうが
おまえの判断でやるんだよ
何でも嫁に判断を丸投げしようとするな
- 541 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:57:39
- 俺も528で吹いた。GJw
- 542 :263:2005/09/08(木) 18:58:16
- >>538
俺は40で嫁は38
- 543 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:58:18
- >>525
>もしくは、たまたま知っている年寄りが素晴らしい人格を持っているかだ。
人格破綻者のバカでDQNな田舎の年寄相手だからこそ、強く押すんだよ。
おまえ、自分だけ良い子になろうと屁理屈こねてるんじゃねえよ。バカな年よりは
脅して操縦しろ。少なくとも、未来ある家庭を踏み潰そうとしている馬鹿にはそれ
で十分だ。
うちのジジイが馬鹿じゃなかったら、俺だって「絶縁するぞゴルァ、イヤなら
おとなしくしろ」なんて脅しをかけたりしないがね、ま、田舎の年寄は下手に甘やかすと
際限なく付け上がるので、時として犬並みに躾にゃならんと言うことですよ。
- 544 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:58:20
- >>534
ニホンゴが怪しくなってまいりましたニダ
- 545 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:58:47
- >>537
これぞ
T H E 事 な か れ
だな。
- 546 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:59:19
- よんじゅー。
ダメダコリャ。パパラパパパヤ
- 547 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:59:19
- 俺んちは、祖母がボケ老人だった。
詳しくは思い出したくないが、俺の経験から言える。
それなら根絶治療しかない。絶縁しろと言いたい。
- 548 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:59:38
- 老いては子に従えと言うじゃないか。
しっかりしろよ、子。
- 549 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 18:59:42
- >>537
そりゃあ、おまえは年寄が暴れようが何しようが被害の及ばない安全圏にいるから
スルーも出来るわな。
話にならん、嫁の言う事だけ聞いてろ。おまえみたいなバカはそれでいい。
- 550 :300:2005/09/08(木) 18:59:51
- >>525
親も祖父母も嫁親も嫁祖父母も健在で、月に一度は行き来して顔見せてるが何か。
もちろん祖父母なんて84と5だし、ボケが入っててたまに無茶苦茶な事抜かしますが何か。
だからこそ身内がよく言い含めなくてはならないんだよ。
子孫以外に寄り付く人間がいなくなってしまったら、それこそ可哀想だからな。
- 551 :263:2005/09/08(木) 19:00:02
- >>543
犬並みに躾けるか…
ちょっと考えてみる
- 552 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:00:40
- >551
嫁を犬並にしつけるんじゃねーぞ!
- 553 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:00:44
- >>545
ダイソーのコーナーみてぇだよな。
おい、263、オマエのコテはダイソー40だ。
- 554 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:00:47
- >>551
そこに反応すんのかよ…orz
- 555 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:01:11
- お前、今からこんな調子だったら、親が要介護になった時、確実に逃げられるぞ。
誰がむかつくジジババの介護したいもんか。
- 556 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:01:27
- >>534
そういう事を言ってるんじゃない。
- 557 :263:2005/09/08(木) 19:01:28
- >>550
親は田舎の人間なので近所から親戚から幼馴染から元同僚から
付き合いは多いよ
別に偏屈で子どもたち以外と付き合いのない年寄りじゃない
- 558 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:01:35
- 543が泣いている姿が俺には見える
- 559 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:02:23
- >>537
じゃあ親がウダウダお伺いを立てるべきだ〜とか言ってきても
「ハイハイソーデスネ」と言って次からもスルーでいいんだな?
んでまたウダウダいってきたら「ハイハイゴメンナサイネ」でスルー
んで病気で死にそうになっても
「ハイハイガンバッテクダサイネー」でスルーといこうぜw
- 560 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:02:47
- >>557
だったらおまえが無理に付き合う必要ないじゃねーか
- 561 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:03:09
- 偏屈じゃなくて付き合いも広いなら、きちんと自分達の非も認めれるだろ。
お前、自分が書いてること矛盾してるの分かってる?
- 562 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:03:47
- >>all
我慢出来る範囲なんだったら我慢するのがあたりまえなんじゃないか?
まだ嫁さんが切れてるって程でもないのに、責められるほどの事か?
まえから思っていたんだが、ここの住人必死すぎでキモいぞ。
もう少し余裕を持てよ、皆尻に敷かれてるんじゃないかw
いい関係になろうと思えば、若い世代のほうが譲ることは必要だ。
いつもいつも嫁の顔色を伺うのではいつまでたっても本当の家族にはなれない。
家庭を持つということは、お互いに我慢することも必要だ。
現実的なアドバイスをしろよ。
2チャンネルは所詮、他人事で成り立ってる。
しっかり自分の意見がないと流されがちになるから、ある意味怖い場所だ。
ろくでもない意見が多いようだが、流されるなよ。
>>263 ガンガレ、応援してる。
ねこだいすき
- 563 :263:2005/09/08(木) 19:05:31
- これで落ちるけど
ついもう年寄りだからと思ってスルーしていたけど
まだ10年以上生きている可能性もあるんだよなぁ。
年々面倒な性格になっていくことを考えると
ただスルーするだけじゃダメだ、躾けも必要なんだと
今気づいた…
スレ消費して申し訳なかった。
- 564 :300:2005/09/08(木) 19:05:48
- >>557
じゃあ、お前さんの親が、嫁がスルーした事で付け上がって
との近所だの親戚だの幼馴染だのにたわけた事抜かしたらどうすんの?
「すんません年寄りだからスルーして下さい」って言えるのか?
まず言ったら確実にその人と縁が切れると思うが。
- 565 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:06:22
- は?
慢だえういつ庭実チっく って?
- 566 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:07:00
- >>562
ウハ、すまんかったw
んーまあちょっと熱くなりすぎたかな。
ここで極論話しても意味無いしな。
263には263のやり方がある
だろうし、もうちょっとクールダウンするよ。
ねこだいすきだよもちろん!
- 567 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:08:08
- 263が先手をうってちょこちょこ親に電話したらどうだ。
親から嫁に電話する必要がないくらいに。
- 568 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:10:14
- >>263
おまえ、自分で打った嫁の言葉忘れたのか?
「ご両親が煩いのはもちろん面倒だなと思うんだけど
そういうことに対して子どものいうところあなたが当たり前だろな態度なのが
一番嫌だなと思っている。年配の人のやり方を変えるのは不可能
かもしれないけど、あなたは年配じゃないんだから変わってね。」
お前が「大変だったな」とか「悪かったな」というだけだったらそれは嫁のいうところの
【当たり前だろな態度】だ。
言葉だけで労わっても結局「嫁なんだから親の相手をして当たり前だろ」といってるのと変わりない。
嫁は【変われ】といってるんだ。
事なかれ主義でもなく対処療法でもない。
なにかある前に「自分を守ってくれ」といっているのがわからないのか?
- 569 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:10:17
- うちの嫁は、俺の実家から家電にかかってきた時の着信音を
ダースベイダーのテーマにしているw
もちろんでないww
- 570 :263:2005/09/08(木) 19:10:42
- 落ちるといったけどこれだけ
>>567
そうする
- 571 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:12:23
- >>263
これからガンガレ
- 572 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:12:42
- >>569
うちは携帯だけど俺実家からのは「渡る世間は鬼ばかり」のテーマが着信w
こないだ気が付いてから、家の電話はナンバーディスプレイに買い換えた。
備えあればなんとやらだよな。
- 573 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:19:23
- そっか、>263は親を人間として扱ってないんだな。
犬猫が鳴いたってハイハイとスルーすればいいじゃないか、という感覚。
やっとわかったぞ。
う〜む、嫁にとって263親は人間に見えてるだろうから
そのギャップを埋めるのは難しいだろうなー。
- 574 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:20:27
- 要するに263は自分しか好きじゃないんだな。
嫁を庇う気もなく、親ですら犬猫扱い。
……脱力。
- 575 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 19:29:41
- >543の
>時として犬並みに躾にゃならんと言うことですよ。
に反応してたしな。
- 576 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 20:04:14
- 嫁は我慢なんてしてないよ
- 577 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 20:39:54
- >>263
>>423を読め。423の嫁さんの言葉を何度も読め。
423の嫁さんのやっていることが本当の親孝行だ。
年寄りだからと労わる事はいい事だ。しかし、労わる事と
日に日に我侭になっていくことを放置するのとはまったく別だ。
お前さんは、親が人から嫌われる人間になっても平気なのか?
放置し、甘やかせば甘やかすほど我侭は酷くなる。
そんなのをスルー出来るのは実子のみだ。近所の人間や親類、
下手をすれば孫にだって避けられるようになる。
それでいいのか?親は幸せか?よく考えてみてくれ。
年をとり、意固地になった親に諭すことが出来るのもまた
実子のみだということを忘れるな。
年寄りのやる事だからと全て思い通りにさせ、我侭放題になった挙句
実子以外寄り付かなくなった母方祖父母と、その正反対の対応で
今も人付き合いの多い父方祖父母を持つ人間からの忠告だ。
- 578 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 20:43:10
- >嫁は我慢なんてしていないよ。
>普段は俺の親と普通に付き合っている。
なんでそう言い切れる?
そりゃ旦那の顔をたてて表面上は取り繕ってるかもしれないのに
- 579 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 20:49:46
- ここにも既女が巣を作ってるのか?
- 580 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 20:58:35
- >>579 いや、奴らは今頃祭りで激しく腰元ダンサーズだろw
- 581 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 21:26:05
- >>576
踊って来い。キジョの皆様が揉んでくれるはずだ。
もっとも、受け取り拒否されるのがオチだろうがな……
- 582 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 21:39:01
- 踊る1000、GJ!
- 583 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 22:15:53
- なあ、今追いついたんだけどさ
263の親はちゃんと友達もいるし、近所づきあいもしてるんだよな。
そこではドキュ認定されてないと。
じゃあ、嫁にはなんで理不尽なこと言うんだ?
嫁に対してだけドキュなのか?
それこそ親が嫁を見下している証拠じゃないのか?
- 584 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 22:19:11
- ほれ、あれだよ、
脳内格付けっちゅうのがあって
嫁と嫁親はだいぶ下なんだよな。
- 585 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 22:27:45
- >>263の親は凄いドキュって訳じゃないが、嫁には毒なよく見る義実家ってやつだ。
普通だったら、ここで夫が防波堤になれば済むだけの話。
しかし、>>263が嫁の気持ちも読めない、嫁と自分の親との関係も見えない、
自分の落ち度がどこにあるかわからないそんな香具師だからこじれるんだろうな。
実は>>263が一番の毒だったってオチだ。
- 586 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 22:53:38
- 嫁が>>263の事を気遣ってくれているうちに
芽は摘んでおいたほうが安心、だと思うんだけどな。
なにも親に喧嘩しかけろってわけじゃない。
嫁に求めた「うまくやってほしい」ってあたりをだな、
自分でやったらいいんだよ。
親を誘導して嫁が望むようにしたらいいんじゃねーかな。
「こんなことはするな」とかじゃなくて「こっちのほうが嫁が
喜ぶよ」とか「俺はこっちのほうがいいと思うけどな」とか
言動をうまくコントロールしてやるのさ。
うまくたとえが出てこんのだが。
そういうのは思いつかんのかな。
- 587 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 23:10:43
- あのさ・・・・、
俺別に「逃げられ寸前」ではないから寺はスレ違いなので、
チョットここで相談に乗ってもらいたいのだが・・・・。
みんな263に夢中なら、また今度にするが。
- 588 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 23:13:19
- 誰もいないし、また来るわ!
- 589 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 23:20:09
- >>588
俺でよければいるけど・・・ってもう遅いか?
- 590 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 23:20:22
- >>587
いるにはいるが。今寺に集まってるんじゃないかね。
何か書き込めば、何らかのレスはつくんじゃないかと思う。
- 591 :素敵な旦那様:2005/09/08(木) 23:58:08
- 今ならキジョはあっちにかかりきりだと思うぞ。
- 592 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 01:55:38
- 逃げられでは無いけど・・・という香具師に限って、逃げられ寸前(藁
- 593 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 08:19:32
- 気づいたときは秒読み寸前ってやつw
- 594 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 08:57:21
- とりあえず書いてみれ
- 595 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 10:03:57
- 昨夜は踊るが祭りで、ここは穏やかだったから
相談していきゃ良かったのにな。機を逃したぞ587。
- 596 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 10:15:24
- いや、今日も夕方前までは穏やかだと思うぞ。
腰元ダンサーズは皆お疲れだろうw
踊り遅れた奴らは、ログ読みで必死だろうしな。
- 597 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 11:03:21
- 263と同じような感じなんだが・・・
俺のオカンが嫁&嫁の親に結構立ち入ったことを聞いたんだ。
俺が仕事から帰ると嫁が怒ってて俺の親に対してむかついたことを聞かされた。
オカンに対しては強く言えず、聞いてきたことも適当にスルーしたらしいが・・・
次の日、間に挟まれ面倒になった俺は、俺は親が大事だし、オカンとうまくやっていけないやつは実家に帰ってくれていいと言ってしまった。
嫁はその夜帰ってこなかった・・・もう終わりか・・・
- 598 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 11:04:43
- >>597
お前さんの言ったとおりに嫁が行動したんだから問題ないんじゃ?
- 599 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 11:11:41
- 「オカンとうまくやっていけないやつは実家に帰っていい」
→「はい、あなたのオカンとうまくやる見通しはないので実家に帰ります」
お前の命令通りにちゃんとやってるじゃねーか。
- 600 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 11:17:21
- >>597
同じ面倒になったんでも、親に対して
「俺は嫁が大事だ、嫁に失礼な事をするなら二度と近づくな」にならないのは何で?
見るからに、立ち入った事を聞いたオマイサンのオカンが悪いだろ。それ。
- 601 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 11:24:15
- >>600
ヒント:嫁は大事じゃない
- 602 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 11:34:28
- >>597
ハハハ。それ昔の俺。
- 603 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 11:35:06
- >>602
詳しく
- 604 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 11:41:22
- >>603
結局、嫁に甘えてたってことだよ。
うまくいかない自分のイライラを他人にぶつけて、突き放されて初めて己の幼さを思い知った。
- 605 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 11:41:45
- >>597
お前が終わらせたんだから諦めろ。
- 606 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 11:44:46
- >>597
素直な良い嫁さんだな。
それで何か問題でもあるのか?
当然、緑の紙は用意済みだろうな。
自分から言い出したんだから男らしく慰謝料は相場どおりで、
財産分与もちゃんとしろよ。
- 607 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 11:45:05
- まぁ嫁より母親優先なのに、
俺と俺の母親を大事にしろったって無理だよな。
- 608 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 11:45:28
- >>604
出て行けと言ってもどうせ出て行かないだろうと思っていたってこと?
うちの嫁なら絶対に戻ってきてくれないな
手を上げられたら愛車壊してから出て行く、とニコニコして言う嫁だし
- 609 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 11:50:05
- >>608
愛情で繋がっていると思っていたが、後日えらく他人行儀な顔で接され、びびった。
ふり返ると、俺だけが愚痴をこぼしている家庭だった。
俺だけが辛いと思っていたが、嫁さんの仕事考えると辛くないわけないのだが、わかってやれる余裕がなかった。
こうして書くと己が恥ずかしい。
- 610 :608:2005/09/09(金) 11:53:26
- うちの嫁なんか殴られたら一服盛るって言ってるんだが。
コレは山菜と間違って死者がでるんだよと嬉しそうに語る。
- 611 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 11:53:38
- >>609
あ〜俺も思い当たるフシが
嫁がちょっと不機嫌だと「八つ当たりすんな」って文句言っていたんだよ
でも俺は自覚症状なしで嫁に八つ当たりし放題orz
何度も何度も言い聞かされて、やっと目が覚めたバカです…
- 612 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 11:54:20
- >>610の名前欄、間違ったスマソ。
>608、正直、すまんかった。
- 613 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 11:55:05
- >>609
愛情の絆を断ち切ったのはお前さんのほうだから。
- 614 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 12:03:36
- >>611
俺も嫁さんに甘えて、全く自覚症状がなかった。
俺の愚痴を聞いて、その都度解決策を出してくれてたのだが、それが俺にはうざかった。
お前の仕事と一緒にすんな、そんなんでうまくいくなら苦労しねえと言っていた。
どっかで、俺より稼いでいることがそんなに自慢かよとか思ってたし。
ほんと俺ちっさい人間だな・・・
- 615 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 12:04:05
- 嫁が姑の文句を言い出した時は、姑へのムカつき>>>旦那への愛情
になっているってことを忘れちゃなんね。
嫁と母親の確執と俺らへの愛情を切り離して考えるから、
気が付かないうちに嫁に愛想を尽かされることになる。
- 616 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 12:04:21
- うちの嫁も出て行くだろうな・・・。
理不尽なことをお互い我慢しなくていいようにって
家族の貯金とは別に結婚前の口座に年10マソずつ入れてる。
俺も嫁もそれぞれかなりの額の貯金があるからソッコー出て行けるもんな。
- 617 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 12:12:23
- >597はメシ落ちか〜?
- 618 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 12:12:54
- >>615
姑へのムカツキは旦那のいないところで行われた場合なら
旦那への愛情に変化はないと思うぞ。
旦那への愛情がどう変化するかはそれを知ったときの旦那の対応次第。
同席した場合でも、いなくてその後に聞いた場合でも、
どういう行動を取ったかによっては旦那への愛情は大幅にアップする
可能性すらある。
俺は嫁をかばいまくり、盾になり、俺の意見で親にきちんと抗議した結果
嫁の絶大な信頼と愛情を勝ち取ったぞ。
いまだに「あのときのあなたのことを思い出すと幸せな気持ちになる。
私も何かあったらなんでもしてあげようってほんとに思うよ」
とウルウルした目で言われる。
- 619 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 12:15:06
- >587は「逃げられ寸前」でなくて「追い出し直後」ってことでいいですね?w
- 620 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 12:16:14
- ここ嫁姑争いね
- 621 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 12:21:51
- >>618
あ、それが言いたかったんだよ。説明不足すまん。
母親への文句を言い出したのを、放置する、もしくは
母親を庇うことで嫁の俺らへの愛情は減っていく。
嫁姑問題と夫婦間の愛情は別、と考えているやつが放置して
ドギモを抜かれる羽目になる、と言いたかった。
- 622 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 12:48:31
- >>597はもう出てこないのか?
まぁ、緑の紙どうぞってなってるみたいだし良いか。
つか、最初から結論で出てたから、相談にもならなかったな。
- 623 :587:2005/09/09(金) 14:15:00
- 俺は597ではない。念のため・・・・。
実は俺の母親、年のせいかどんどん口が悪くなる。
嫁と結婚した直後は、嫁姑争いの絶えない母親の友達を反面教師にし、
とにかく嫁に気を使っていた。
嫁も母親を「尊敬できるお義母さん」と言っていたほどだ。
母親が体調を悪くしたりすると、嫁は俺よりも先に実家に車でかけつけていたほど。
しかし結婚してから10年が過ぎ、母親も還暦をだいぶ過ぎた。
嫁に気を使うのに疲れてきたようで、とにかく口が悪くなった。
あるとき産後太りの直らない嫁に、大量に寒天を送りつけ、
「いい加減に早く痩せなさい」
と言い、
育児疲れでなかなかそれを実行できない嫁に対し
「だーかーらーいつまでもブクブクと太ってんだよっ!」
と言った。
嫁は俺には何も言わなかった。
不満を小出しにしない「主義」だからだ。
喧嘩を繰り返すくらいなら、我慢できなくなった時点で誰とでも別れるのが嫁のやり方。
この事の顛末は、母親からの電話で聞いた。
「もーおいい加減にいってやったんだよー!あーっはははははははは」
という高笑いと共に。
- 624 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:20:34
- コエーよー
母親を病院に連れて行け
- 625 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:20:56
- >>623
続きまだー?(AA略
- 626 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:20:58
- >>587
で、お前はどのような対処をしたんだ?
- 627 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:21:38
- >>587
我慢の限界で誰とでも別れるってことは、結局587ごと
捨てられちゃったってことなのか?
- 628 :587:2005/09/09(金) 14:24:30
- 続きだ。
母親からの電話の後、夕飯のとき嫁が寒天を食っていた。
「言われたんだってー」
っと軽く笑って聞いてみた。
「・・・・・ぅ・・・・・・・ん・・・・・・」
と嫁は下を向いた。
この時母親は嫁にとって、二度と会いたくない人間になったと確信した。
いや、我慢できない人間を簡単に切り捨てる嫁の人間性を思い出した。
嫁はこの性格で過干渉の両親を二十歳で捨てている。
血のつながらない姑を切ることなど、簡単だ。
では、俺は?
そう思った俺は、
「正月はスキーでも行きたいな。今から予約しとかないと良いとことれないだろ」
と話をそらし、
暗に正月はもう俺実家には行かないという意思表示をした。
嫁の顔はぱっと明るくなり、
「じゃあ○○あたりに行きたい!すぐ予約しなきゃ!」
とノートパソコンを開けて、楽天トラベルやらじゃらんネットやらで検索を始めた。
しばらく、物凄い集中力でそれを続けていた。
- 629 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:29:47
- >>628
「簡単に」ではなく「考えた末ばっさり」
切り捨ててるんだと思うがどうか?
- 630 :587:2005/09/09(金) 14:30:41
- 母親は〆ていない。
母親は嫁に対してその他もろもろやらかしている。
全て母親からの電話で俺はそれを知る。
嫁からは何も言わない。
時々心臓発作でのた打ち回る母親を上から冷たい目で見下ろし、
口元をほころばせながら見殺しにする嫁を想像してしまう。
- 631 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:32:49
- え?628で終わり?
つか、なんでお前の母親と嫁を接触出来る様にしとく訳?
接触出来ないようにすればいいんでね?
つか、母親〆れば?
- 632 :587:2005/09/09(金) 14:33:19
- >>629
嫁にとっては「考えた末ばっさり」なんだろう。
しかしはたから見ると突然ぼろ雑巾のように捨てる。
まさに取り付くしまもなく。
もしも「死ぬ」と脅されても、びくとも動かずに。
- 633 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:33:46
- >>630
なぁ、なんでいじめられて我慢している嫁を
庇わないばかりか、そんな酷い目で見るんだ?
嫁が嫌いなのか?
- 634 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:34:18
- >>630=587
〆ろよ・・・orz
嫁を想像通りの鬼畜にしたいのか?
- 635 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:34:20
- >「もーおいい加減にいってやったんだよー!あーっはははははははは」
なぜかシャイニングのジャック・ニコルソンを思い出した。こえー。
- 636 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:35:20
- で、587はどうしたい訳?
>>623>>626だけじゃ、お前がどうしたいのかわからないよ。
- 637 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:35:21
- 587はこれからどうする気だ?
- 638 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:35:41
- >>635
怖すぎるよな。俺、母親がそんなことを言ったら泣くよ。
なんでこんなに非人間になっちまったんだよって。
- 639 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:36:14
- おーい、597はどこいった?嫁の居場所はわかってんのか?
- 640 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:36:56
- 母親のイジメを放置して、どうしようってんだ?
お前さんが止めればいいだけじゃねーか。
- 641 :636:2005/09/09(金) 14:37:13
- >>626じゃなくて>>628だった
スマソ
- 642 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:37:32
- どうも文章の端々から
「俺やカーチャンの思い通りにならん嫁なぞいらん」
という臭いがするんだが、気のせいか?
本当に嫁が好きなのか?
- 643 :634:2005/09/09(金) 14:37:35
- もうひとつ。
そんな嫁に仕立て上げ、母親も自分自身、内心では見捨ててるな。
お前の方が鬼畜だ。
- 644 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:38:02
- 昨日は相談したいことがあるとか書いてたよな。
>>623>>628だと、ヲマイの母親がアレな感じになってることと
嫁がヲマイの母親を切り捨てたらしいってことしかワカランのだが。
何を相談したいと?スキーの行き先か?
- 645 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:38:15
- >>587が何を考えて書き込んだのかさっぱりわからん。
俺んち、修羅の家まっしぐら!って言いたかったのか?
- 646 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:38:26
- 母親が嫁にする嫌がらせを止めもせず、なんで嫁が苦しむ母親を見下すって姿を想像するんだ?
- 647 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:38:27
- でもかーちゃんって、歳をとるごとに俺らの知ってたかーちゃんじゃなくなってくよな。
やっぱり老化で脳が萎縮してきてんのかな。性格がキツくなっていくのを感じる。
- 648 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:41:00
- それっていつ離婚されてもおかしくはないよな
母親の常軌を逸した嫁いびりの言動を
とめるわけでもなく、嫁を庇うわけでなくただ傍観してたのみ
夫として親と嫁の間に入って、妻を守るべきなのが義務じゃねーの?
- 649 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:41:30
- あれ、587はいなくなっちまったか。まあ寺じゃないから相談スレじゃないしいいけど。
- 650 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:43:38
- >>587
おまえ逃げられ寸前だよ。
とりあえず母親〆とけよ。その母親の様子じゃなんにも考えず
いきなり電話してきて嫁に罵詈雑言浴びせかねないよ。
- 651 :587:2005/09/09(金) 14:43:58
- 母親を〆るのは・・・難しい。
出来そうにない。
母親は「菊次郎とさき」の「さき」みたいな人だ。
俺はあのドラマでは「大」のポジションにいたわけだが・・・。
本当はどうして良いかわからずに、書き込んだ。
- 652 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:44:45
- >>651
どうしていいかっつーのは、母親をか?嫁をか?嫁姑関係をか?
- 653 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:45:44
- >>657
まあ、お前が思ってるよりも簡単に嫁は逃げる。そのくらいしか言えん。
- 654 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:46:24
- >>651
じゃあしょうがないな。そのまま放置してたら離婚だ。
自分に害をなす人間はばっさり切り捨てる嫁なんだろう?
母親が死ぬ時まで我慢しないだろうから安心しろ。
変な妄想をする必要はないだろう。
- 655 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:46:34
- 母親〆られないなら、嫁と接触させなければいいじゃん。
なんでそれすら出来ないの?
- 656 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:48:39
- >>587
難しかろうとお前しか〆る、つまりマトモにさせて見捨てられるような最後になりかねない母親を作らないように出来る人間はいないんだぞ。
そして嫁を鬼畜にさせないように出来るのもおまえだけだぞ。
おまえが「何もしない」事で2人の不幸な人間を作り出すんだ。それだけはやめろ。
- 657 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:48:57
- そうか、ようは自分が一番大事ないい子ちゃんタイプだな
ようはさわらぬ神に祟りなし、何かあるまでなにもしない
事なかれ主義なんだな・・・嫁カワイソス
- 658 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:49:11
- >>651
「もう家のことにに口を出すな!」でいいんじゃね?
「お前のせいでこじれる」と自分のことは棚に上げて強調しろ。
587自身に非があることは自覚してるだろうが理不尽には理不尽で対抗すべし。
- 659 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:49:23
- 587はどうしていいのかわからんと言うが、「どうなりたい」という希望くらいあるだろ。
- 660 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:50:59
- ともかく嫁と母親は接触させるなよ。それで当面はおさまるだろ。
- 661 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:54:38
- つか、いきなり性格が変わるって認知症の恐れがなかったっけ?
母親を病院連れてけ。
- 662 :587:2005/09/09(金) 14:54:49
- 俺のとった対策は、嫁と母の没交渉だ。
嫁には欲しがっていた車を買ってやると約束した。
母親を〆ることが出来なくても、
嫁を喜ばせることをたくさんしていこうと思っているよ。
俺が嫁にとって「捨てるには勿体無い旦那」になる努力を続けている。
おれの「どうなりたい」は、このまま平和に家族(俺、嫁、子供)で暮らして生きたい。
- 663 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:55:34
- >>661
俺もそこが臭いと思う。他人の母親をあまりボケ扱いしたくはないが、
病気だったら厄介だから、いっぺん付き添って行ってこいや。
- 664 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:55:55
- >>662
NDつけたか?
- 665 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:56:04
- で、何を相談したいわけ?
- 666 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:56:28
- >>662
電話をナンバーディスプレイのにしてやると、もっといいんジャマイカ
- 667 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:56:33
- 母親の暴言を知りながら、なぜ嫁が母親を嫌うのを
嫁の性格のせいにするかねぇ。
今のお前さんの母親じゃどんな嫁でも鬼になると思うぞ。
当たり前だろう、思いっきり攻撃しているんだから。
- 668 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 14:58:38
- >>665
まあまあ、寺じゃないんだから相談必須じゃないしw
- 669 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 15:00:41
- 587はさ、母親の暴言で嫁が絶縁(母親と)するのがコワイの?
それとも587自体と絶縁(離婚)するのがコワイの?
どっちの相談なんだかイマイチわからないんだが(´・ω・`)
- 670 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 15:02:55
- >>662
嫁を喜ばせたいっつーのはいいんだが
なんか金やモノをあてがっていればOKとか思ってるっぽいぞ。
スキーしかり車しかり。
もうちょっとなんとかならんか?
- 671 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 15:03:17
- >>668
俺もそこがわからん。
嫁に対しても愛情はあまりなさそうだし。
- 672 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 15:03:36
- 切り捨て嫁と壊れ母が勝手に争ってる。
俺は、とりあえず嫁に媚を売ってるけど
こんなんで俺のプライドはどうしたら良い訳?
って事?
- 673 :671:2005/09/09(金) 15:04:06
- すまん、ミスった。
>>668だ。
- 674 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 15:06:02
- >>673
お前よっぽど668が好きなんだなw
- 675 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 15:07:24
- >>673
(´・ω・`)つ旦 オチャドーゾ
- 676 :671:2005/09/09(金) 15:13:43
- (´゜ω゜):;*.':;ブッ
今気が付いた…orz
- 677 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 15:15:22
- 671が何だかかわいい件について
- 678 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 15:34:29
- 「なんで母親に好き放題言わせとくのか、物で誤魔化そうとするんだ」
という不満が溜まりにタマって、そのうち587が母親もろとも捨てられるに1000000ジェントル
今、上手くスキーで誤魔化せたように見えても、しっかり溜めてるぞ。
没交渉やるなら完璧にヤランと意味無いぞ。
- 679 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 15:35:19
- 原因を取り除かんと金やモノで誤魔化したって問題は解決せんぞ
つーか嫁さん逃げたほうが幸せじゃねーかと俺は思ってしまう
切り捨てるタイプなら587と別れてもすぐ気持ちを切り替えて逞しく生きていけるだろ
- 680 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 15:47:17
- 587の文章の書き方ってなんか独特だな。小説っぽいっていうか。
- 681 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 15:49:17
- 根本解決したくなかったら、今は便利な道具があるんだから
金も手間もかかってもそれを使えばいいじゃん。
うちは俺の携帯にメールも電話も転送にしてから、嫁は穏やかに暮らしているぞ。
- 682 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 15:55:40
- あーうちの嫁もイラン人間は悩んだ末だがばっさり切るタイプ。
そういう女はさ、相手の行動を忘れないよ。そして常に見てる。
そして何より物につられない。これ重要。
高価なアクセサリーを何個プレゼントするより、自分を大切にしていると
思う行動をする方が何倍も価値があるらしい。
俺にもあのときこうしてくれてうれしかった、というのはそういう行動のことだ。
そして大事なことに触れずにただ物を与えるのは、そういう女は
「お前は大事にしなくても物さえあてがってれば満足な女」
という評価をされている、と見なすぞ。
お前の嫁がこういうタイプでないことを祈ろう。
- 683 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 15:58:04
- 対処だけでもいいのなら、せめて早め早めに手を打っていけ。
手をこまねいてこじらせると長引くだけじゃすまないぞ。
- 684 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 15:59:18
- 嫁でも母親でも対症療法じゃ効き目がない。
- 685 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 15:59:55
- ちょっとみんなに聞きたいんだが…、
俺がこんなスレを開いてるくらいだから、うちは嫁姑が仲が悪い。
連絡は、俺の携帯にかかってくる。
めったに会えない親戚が実家に遊びにきているのだが、
子供が少し風邪っぽい。ゲホゲホして少し鼻水がでる。
俺の母親はそのくらい大丈夫だ、すぐ顔をみせるだけでよい、遊びにこい
というんだが、嫁が絶対にダメ!という。
ひどくなったらイヤだからと。
俺は…めったに会えない、昔お世話になった
沖縄のおじさんに、少しだけでも娘を見せたい。
ここのジェントル精神からいうと、やっぱり、つれていかない?
- 686 :685:2005/09/09(金) 16:02:19
- 補足、子供は今元気に部屋を走り回っている。
1歳半。
嫁は、ウチの母親に接触するのがイヤだから言っているのも
多少ありそう。いや、絶対ある。
- 687 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:04:25
- >>686は子供が重症になってもいいということか?
- 688 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:04:58
- 実家との距離は?
まさかかぜっぴきの一歳半に
長時間移動じゃないだろうな?
- 689 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:05:53
- お前が写真持って行けば良いんでないの?
- 690 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:06:08
- >>687
なるかなぁ…。
どう?自分のところはそういうこと絶対ない?
ハナでてても買い物に連れて行ったり…
- 691 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:06:30
- >>685
うーむ、難しいな…。
1時間以内で行って帰って来れるなら連れて行きたい。
でも嫁に駄目だと言われたら残念だが行けないな。
具合が悪くなって病院連れて行ったりするのは嫁だしなぁ。
- 692 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:06:45
- 686の母親は医者じゃない。その上で訊く。
「大丈夫」とする根拠は?
- 693 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:06:57
- 家で元気にしてるのと
外へ連れて行くのとはわけが違う
嫁のいうことは正しい
おまえのかーちゃんは孫を使って遊びたいだけ
孫が病気しようと寝込もうと面倒見るわけじゃない
誰が一番子供のことを考えてるでしょう?
- 694 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:06:59
- 風邪ひどくなっちゃって、と言って
お前だけ行け。
嘘も方便
- 695 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:07:03
- >>685だけが実家に行っておじさんとやらを連れてくる。
距離が遠いなら諦めれ。
- 696 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:08:35
- >>690
この場合、絶対に「すぐ」では済まないから連れては逝かない。
- 697 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:08:59
- 子供が大きくなったら
その親戚の家とやらに連れて行ってやれよ
今回は「風邪が酷いので」と
子供の写真もって一人で参加がいいじゃね?
- 698 :685:2005/09/09(金) 16:09:41
- 実家は車で30分です
写真…やっぱり本人はムリなのかな?
嫁はこうといったら聞かないから、ダメなのはもう決定っぽい。
でも、ちょっとだけ…
すごい元気じゃね?
とか思ってしまう
- 699 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:10:01
- お前の母親は、根拠もなしに「大丈夫だ」なんて言ってるんだよな?
風邪がひどくなっていちばん辛い思いをするのは
子供本人と、その看病をする嫁なんだぞ。
子供にシンドイ思いさせたいのか?
- 700 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:11:07
- 今元気であっても、風邪っぽいなら
外に連れ出したりしないのは常識なんじゃないの?
今元気でも、外に連れ出す事によって悪化する可能性が高い。
- 701 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:11:21
- >>698
ってことは1時間以上かかるな。
だったら連れて行かない。
- 702 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:11:29
- もしここでおふくろさんの言う通りにして
風邪引きの子供を連れまわすとする
結果子供の病状が悪化して入院なんてケース
全然珍しくはない
ここは嫁のいうことを聞いておいた方がいい
でないと、これが地雷になって離婚危機なんてのも在り得る
- 703 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:11:54
- ちゅーか、子供って病気の時にはかえってハイになるもんじゃねーの?
本当に重病になったら、ぐったりするんだろうけど。
- 704 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:12:00
- 車で30分なら
おじさんに来てもらえばいいじゃん。
- 705 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:12:11
- >>698
子供の体調なんかあっという間に急変するぞ
ひどくなったらつらい思いをするのは子供だし。
親なら少しのリスクでも遠ざけたいとは思わないか?
- 706 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:13:06
- >>685
俺は娘の風邪を悪化させるのは嫌だから連れ回さない。
お世話になった親戚に見せるのは写真でいいし、
つーか俺だけ行けばよくね?
子供って風邪でも走り回ってるよな、普通。
でもそれが健康なわけじゃないって
父親ならわきまえておくべきじゃないか?
なんで「連れて行く」って発想になるんだ?
- 707 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:13:30
- つーか、同じようなケースで嫁を騙して連れて行き、
子供の病状を悪化させたって話あったよな?
- 708 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:14:01
- 危機感のない父親だなー
子供の体調を最優先で考えてやれよ。
「もし風邪が悪化したら…」とか思わないわけ?
- 709 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:14:44
- うちは鼻が出てても買い物に行くときはない。どちらかが家で見てて、
どちらかが買い物に行く。二人で決めなきゃならん買い物は後日にする。
そして育児についての判断は最終的には嫁を優先する。
風邪がひどくなって、世話をするのは嫁だし。
もしお前の状況なら俺は一人で行く。嫁には悪いが一人で子供の面倒を見てもらう。
嫁も子供もおじさんの世話にはなってないし。
もちろん連れてこられなかったのは「子供の風邪が悪化すると困るから。」
またちょっとぶり返してきて鼻水が出てきたとか何とか嫁と口裏合わせて
言い訳くらい何とでもなるだろ。
この判断は子供のためが第一と、もちろん俺自身の保身のためw
母親と嫁の接点はできるだけ減らしたいし、嫁の中での俺の株もアップ。
おじさんにも見せたいが子供の方が大事。
- 710 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:14:45
- それと、叔父や母に風邪を移しに逝く、という側面も出る罠。
バイオテロはアカンだろ。
- 711 :685:2005/09/09(金) 16:15:33
- いや、いいのよ、わかった。
俺も普段は気団をやらせてもらってます。
子供が一番大事だもんな。
ちょっと意見を聞いてみたかっただけッス…
おじさんには写真を持っていって、風邪ひどくなっちゃってさ
というわ。
母親がギャーギャーいいそうだが、「親がこう決めた」と言って
(゚ε゚)キニシナイ!!ことにする
どうもありがとう
- 712 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:15:58
- 某所の話だと「子供は40度近くにならんと寝込まない生き物なのだが。」だそうだぞ。
- 713 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:16:04
- 嫁のせいかよ。
皆の前で「嫁が駄目って言ったんで置いてきた」とか言うなよ。
- 714 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:16:22
- 気持ちはわかるけど、
子供はちょっと元気だと動き回るけど、急変することもあるし、
その距離だったら俺はやめておくな。
ゲホゲホしている子供に会っても、おじさんも困るだろう。
おじさんに帰りにちょっと寄ってもらうっていうのはダメか?
- 715 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:16:47
- >>711
母親がぎゃーぎゃー言ったら「母さんも親なら分かるだろ?」って諭してやれ
- 716 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:17:04
- おじさんを呼ぶ案には触れないのな
- 717 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:17:29
- >>712
それに「脱水症状でも起こさん限り、おとなしくならん」
と付け加えてくれ。
- 718 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:17:29
- 「嫁が駄目って言ったんで置いてきた」←言いそうだな。
- 719 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:19:12
- うちの子も38度くらいなら対して普段と変わらん
さすがに40度出るとぐったりして動けなくなってた
子供の体調は嫁が一番分ってるんだ
嫁の指示に従え
- 720 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:20:03
- 上の方の脱水症状を読んだら、少しのことでも怖くなるな・・・。
病気の子供への下手な対処は核地雷だろう。
ちなみに>381の次スレにもレスがあって、その次に最終報告なのな。なげー
- 721 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:20:39
- 以前いなかった?
嫁を騙して子供連れ出した奴。
- 722 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:20:39
- 「嫁が連れて行くなと言った」とか
とにかく嫁という言葉を言い訳に使うなよ
そうでないと、後から新しい戦闘に突入する
- 723 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:20:59
- >>704
きてもらったら、
それこそ後で修羅場にならんか?
嫁と。
- 724 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:21:25
- >>716
おじさんを誰が款待するかによる。病児持ち嫁にさせられまい。
- 725 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:22:16
- てか、おじさんは子供に会いたがってるのかな?
親側が勝手に見せたがってるだけジャマイカ
- 726 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:22:21
- >>723
何故?母親もついてきそうだから?
おじさんだけでもダメか?
- 727 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:22:23
- 普段は気団でも自分のことになると何者かになってしまう
俺も気をつけよっと
- 728 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:22:42
- おじさんに来てもらったらもれなくお袋さんがついてきそうな予感。
- 729 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:22:59
- >>685が会わせたいらしいぞ。>おじさん
- 730 :685:2005/09/09(金) 16:23:01
- というか、リロードしてレスが一気に6・7個ぶわー!とつくと
((;゚Д゚)アワワワ
いや、やっぱ俺がおかしいんだよな!となってしまうなぁ。
匿名やほかの相談者はこれをこなしているのか。
ちょっとスゴイな…
おじさんを呼ぶのはちょっと台所にいる嫁に聞いてみたら。
「ハァ?!本気??」と言われてしまった。
うち今散らかってるから
- 731 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:23:10
- 子供の具合悪い時は嫁も辛い時だ
夜中に何度も起こされたり
吐いたり汚れたもののを後始末やらなんやらでな
そういうときに親戚を連れて行くのは核弾頭クラスだと思うのだが
- 732 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:24:52
- つーか、>>685子供の看病したことないのか?
- 733 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:25:26
- >>730
おじさんに会いに行くより、おまい家の中を片付けたほうがいくないか?
- 734 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:25:31
- >>726
おじさんを接待するのは嫁だろ?
お茶だしたり、部屋片づけたり。
病児の世話でぐちゃぐちゃになってる(なってなかったらスマン)部屋をあわてて片づけるのも嫁。
病児の世話で疲れてるのも嫁じゃないか?
そんなとこにおじさんがきて接待強制されたら
うちの嫁なら後でキレまくる_| ̄|○
- 735 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:25:34
- >>730
呼びたいならおまいが片付けて
接待もなるべくおまいがすればおこられないんじゃね?
- 736 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:26:24
- 結論:諦めて、風邪だから無理。俺の判断。
お袋だって、子どもが心配な気持ち分かるだろ。
と、連絡。
- 737 :734:2005/09/09(金) 16:26:39
- リロしなかったら、こうこんなにレスが
- 738 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:26:39
- >おじさんを呼ぶのはちょっと台所にいる嫁に聞いてみたら。
>「ハァ?!本気??」と言われてしまった。
お前今地雷踏んだな・・・
- 739 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:27:38
- >>734
なるほど。
病児の世話で部屋が汚れるって、思い付かなかった。すまん。
- 740 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:28:11
- 685よ、嫁さんに沖縄のおじさんとやらを帰りに少し
子どもに会いにこっちにきてもらっていいか?と
提案してみてはどうなんだ?
勿論、体調の面を考慮して長居はしないという前提で。
それでだめならば写真を持っていくようにしてみたらどうだ?
- 741 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:29:08
- そうか、部屋の掃除があったか。
それは難しいな・・・
- 742 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:29:34
- >>730
あーあやっちゃったよ。
なあ、お前がおじさんにいい顔したいだけだって見抜かれたんじゃね。
- 743 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:29:50
- 普段いかに子供の面倒みてないか
おまえのレスで全部ばればれだよ
結論は出た
それが実行できるかできないかで
今後のおまえに対する嫁の信頼は確実に目減りする
下手したら「父親失格」とまで言われるかもしれん
そこのところも肝に命じておけ
- 744 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:29:56
- >>685
あんまり気にするな。どうせいまの時間帯の怒涛のレスはほとんどキジョだよ。
- 745 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:31:40
- なあ、今回はおじさんに会うのやめとけ、どんな方法でも。
お前看病してない、嫁のサポートに家事してないで、
・ほいほい遊びにいく
・病気の子供連れ回す
・客を呼んでいらん手間を増やす
どれを選んでも地雷だろ。
今までやった事だけで相当嫁の逆鱗に触れているし、子供に負担をかけてる。
「今回は申し訳ないが・・・」と断って一緒に看病に専念しろ。
- 746 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:32:23
- >>740
玄関先でちょっと、が許されるなら
それもいいかと。
がっつり歓待して宴会とかじゃないとだめならもうだめだけどさ。
- 747 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:33:00
- 波風立てたくないなら、諦めるんでいいじゃないか。
- 748 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:33:40
- 685がおじさんに会いに行くのは全然構わないだろう。
子供を連れて行くのはちょっと考えどころだが。
おそらく嫁は、お前の母親が「そんなのいい。連れて来い」って言っているのが
気に食わないんだ。
自分の大事なおじさんおばさんが来ていたら、自分の実家に連れて行く程度でもな。
- 749 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:34:05
- >>744
もしそうだとしたらソレは女の本音だな、
おおコワ・・・…
- 750 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:34:58
- 注意深く観察してみろ。今度子供の具合が悪い時に、嫁実家に大切な人が
来ていたら、きっと嫁は「このくらい大丈夫よ」と言って連れて行くぞ。
- 751 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:35:37
- 写真かビデオとって見せる>沖縄のおじさん
も前が実家に行く。
これでFA。
終了
- 752 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:36:18
- オマイの子供なんだから連れてったっていいんじゃねーの?
そのかわり何が起こっても自分が責任取るし全部面倒見るからって言ったらいいじゃん。
- 753 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:36:37
- >>750
で、おまえは子供を685実家に連れて行けばいいと思ってるわけ?
まじめにアドバイスせずに煽るだけのレスならいらん。
- 754 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:37:22
- 病気の子供、姑とくれば食いつきいいからな、女ってやつは。
自分の姑への恨みを重ねてヒートアップするんだ。
あんまり相手にしない方がいいぞ>>685
- 755 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:38:19
- 嫁姑争いは困るが、嫁のダブルスタンダードも困るからな。
嫁を甘やかしておくと将来の姿はウザい姑だ。
- 756 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:38:34
- >>751
既に嫁を怒らせているところへ出かけちまったら火に油を注がないか?
今日はキャンセル、都合のいい時にちょっとだけ顔を出してもらうがベターだと。
- 757 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:39:05
- マジレス
子どもは病院がやっていない時に症状が悪化する生き物
小学校に入るまでに何度救急に行った事か…
病院にすぐ行けない時は特に子どもの体調は気をつけないと
大変だぞ
- 758 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:39:38
- 子供を連れて行くというので怒っているんだろ。
それをやめて、自分の親戚に会いに行くのまで嫁の顔色伺えってか?
- 759 :685:2005/09/09(金) 16:39:41
- >>746どうも
それだ!と思い、嫁に聞いてみたら
玄関先でならオケ との返事をもらいました。
これから行っておじさんにも帰りに寄ってもらうように言ってみる。
助かった。ここは機転が利く人が多いな〜。
なんか自分の主観だけだと融通きかなくなるね
どうもありがとう
ノシ
では 出掛けます
- 760 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:40:12
- あ、入学後もあった
12月30日に水疱瘡になったんだよなぁ
- 761 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:40:53
- おう、よかったな。おじさんといろいろ話して来いよ。
- 762 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:41:07
- >>759
いい落しどころがあって良かったな
- 763 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:41:34
- 嫁がダブスタ出して来たら、今回の事で勇めればいいだけの事。
下手な勘ぐりは、ただの煽りにしかならんな。
- 764 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:41:57
- とりあえずおじさんがくるまで掃除でもしろ
- 765 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:42:22
- >>764
嫁が?
- 766 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:42:40
- 早めに諌めておかないと女はどんどん増長する。
所詮、家の中にしか目が向かない生き物だからな。
- 767 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:43:50
- >>766
嫁にうんざりして逃げたいなら他にふさわしいスレがあるぞ。
- 768 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:43:55
- なるほど、こういう考えで地雷を踏み抜く訳か・・・
- 769 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:44:24
- おいおい、女ども。お前らが楽しむネタが別スレに来たから
あっち行ってくれ。
- 770 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:45:21
- その風邪っぴきの娘はそもそもめったに会わないおっさんに会いたいと思ってんの?
風邪ひいててしんどいのに慣れないおっさんに会わせられる娘テラカワイソス
- 771 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:46:00
- 玄関先といって、本当にそれで済むものなんだろうか?
- 772 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:46:02
- 病気の子どもを抱えて苦労した経験がないと
わからないのかもしれないな
- 773 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:46:31
- >>759
おお、よかったよかった。
うちは結構近い親戚なら
急ぐときはそれで済ましたりするけど
家によっては失礼な!と思うこともあるかと思ったが、
685もおじさんもそれでOKならそれに越したことはないだろう。
- 774 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:46:36
- 大丈夫。これからしばらくは女は減るよ。
晩飯のしたくとか子供の世話があるからな。
まったく、昼間の2時3時にがんがんレスつけて、夕飯時にぱたっと
いなくなる気団なんかいるかよ。
これだから主婦はバカだって言われるんだよな。
- 775 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:46:58
- 少しでも嫁寄りな意見は全て女か。
子ども主体に考えて、連れて行くのはおかしいと思うんだが。
- 776 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:47:43
- >>770
バカか?娘が会いたいから会わせるんじゃないよ。
親である685が会わせたいからだ。
- 777 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:48:06
- >>770
子供の年齢から考えて一度も会ったことないんじゃないか?
玄関先だけですむのなら会うくらいいいと思う。
- 778 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:50:27
- 嫁よりの意見=キジョではない。
子供の世話は?掃除は?夜中に吐いてその世話が忙しくて、と
ヒステリックに細かいことをあげつらうのが女臭いと言ってるんだ。
久しぶりに来た親戚が「会いたい」っていうのくらい普通だろ。
それを「娘が会いたがっているのか」だの、おじさんにいい顔したいだけだの
言い過ぎなんだよ。
- 779 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:50:33
- >>776
自己満足のために娘を道具に使ってんじゃねーよってことだよ
娘が会いたがってンならともかく
娘が会いたくもないのに会わせるってのは、子どもを自己満足の道具に使ってるだけじゃねーか
しかも風邪ひいてんのに、アホか
- 780 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:51:18
- >>776
親の都合に振り回される娘カワイソス
せめて風邪っぴきじゃないときにしてやれやー
しっかし、685がジェントルの皮かぶってるかと思うと危険だなw
- 781 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:51:40
- お前ら、滅多に会えないおじさんを玄関先で本当に帰らせられると思うのか?
ここに書いてあるのは本音の部分だろうが、世の中建前ってもんもあるんだぞ?
きっと嫁は急いで掃除して、お茶の1杯も出す用意にかかったに違いない。
- 782 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:51:41
- >>776
それは親のエゴに子供を利用すると宣言したも同然なんだがorz
- 783 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:51:57
- >>778
だから778自身はどうすればいいと思ってるのか?
- 784 :775:2005/09/09(金) 16:52:40
- >>778
なるほど>779みたいなレスの話しか。
- 785 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:52:41
- >子供の世話は?掃除は?夜中に吐いてその世話が忙しくて、と
ヒステリックに細かいことをあげつらうのが女臭いと言ってるんだ。
それくらい細かく書かんと理解できない馬鹿が多いんだろ
- 786 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:53:28
- >>779ヒステリー女丸出し。とっとと飯炊きに行け。
- 787 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:53:46
- >>778
女臭くて悪かったな、うちは掃除も子供の世話も完全に分担だ。
細かいことを気にしなかったら家なんか回らねえんだよ。
嫁任せで口だけデカイ時代遅れの日本男児と一緒にすんなw
- 788 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:54:04
- >>781
だけど、嫁が玄関先でならOKと言ったんだしこれ以上どうこう言ってもしょうがない。
それよりキジョキジョ言って荒らしたいだけのやつがウザイ。
- 789 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:54:54
- その細かい事が>>685に必要だったかどうかは・・・
- 790 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:55:15
- 俺んち親戚付き合い希薄だから
なんで無理してまでおじさんに娘を会わせたがるのかさっぱりワカンネ
- 791 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:56:11
- >>781
その前に実家で歓待されてるからな、どうだろうな。
まあ建前上でも玄関先っていったんだから
もしそうなったとしても早めに切り上げるだろうよ、
子供の風邪のことも知ってるのだから。
- 792 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:57:09
- >>789
>>698読むと必要だったかも・・・
- 793 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:57:11
- 本人いなくなったところで周囲が代理夫婦喧嘩するのもおかしくね?
- 794 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:57:23
- >>787
ちなみに俺も家事も育児も分担している。在宅勤務だからな。
文句言われたらすぐに、「嫁任せで口だけデカイ時代遅れの日本男児と一緒にすんな」
なんて騒ぐあたりが本当に女のヒス臭いな。
- 795 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:58:11
- >>790
685がとくに世話になった人のようだよ。
まあ世の中には親戚に
とんでもなくウェイトをおく奴もいるようだが。
- 796 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:58:15
- >>791
田舎の、それも人付き合いの濃い沖縄の人にそれを求めるのはどうかと思う。
沖縄なんて、夜の10時過ぎでも子供だけで遊んでたりする土地柄だぞ?
- 797 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:58:37
- 子どもの風邪の症状についてと、掃除には
細かさもありかと思ったが
世話についての細かさは、鬼女のグチ臭く感じた。
- 798 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:58:49
- >>794
はたから見ていると充分モマイも女のヒス臭い件について。
- 799 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:59:02
- キジョもキジョキジョ厨もどっちもウザイ
- 800 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:59:07
- >>789
必要だったみたいだよ。実際地雷踏んだらしいし。
舞い上がってしまって娘の体調考えなかったようだ。
- 801 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:59:14
- >>794 妄想乙。おまえキジョか?w
- 802 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:59:26
- 俺がおじさんだったら、娘なんかより685としんみり話したいがなぁ。
- 803 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:59:35
- >>790
共感能力のないやつだな。
お前の大切な世話になった人が久しぶりに来た、とか置き換えて想像できんのかよ。
- 804 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 16:59:58
- おまえらさ、キジョがどうのこうのって無駄な議論ばっかしてむなしくないか?
- 805 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:00:52
- 多分、いまIDでたら大笑いだろうな。
>>798や>>799、>>801のIDを見てみたいもんだ。
- 806 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:01:25
- 俺がおじさんだったら、甥っ子のガキなんざ興味ない
- 807 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:01:32
- 喧嘩してるのはどっちもキジョのなりきり気団だったりw
- 808 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:01:37
- 本当に突撃が一切ないなら平和なのにな。
- 809 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:02:05
- >>796
うっそうなのか、俺746なんだけど
実家はあっさりさっぱりの北海道なもんでさ
余計なこと言ったかな。
そうなって喧嘩しないといいのだが。
- 810 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:02:31
- >>803
や、それも無理に子供持ち出しの必要ないし。
てかむしろ留守番させる。
- 811 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:03:01
- >>808
気団でも意見が分かれるだろうし、「平和」は難しいんでね?
- 812 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:03:26
- >>803
790だけど、大切な世話になった人が来たら自分は会いたいけど、子供を見せたいとは思わんな
そんなに自分の子供って見せたいもんなのか?マジでワカンネ
- 813 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:04:00
- キジョキジョ言ってるのは結果的にキジョに踊らされて
しまうのと同じかもしれない。
これからは>>1に既婚男性以外出入り禁止と書いて、
既婚男性以外が来たら>>1見ろ、出てけ!でいいんじゃないか?
時間ももったいないぞ。
- 814 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:04:09
- 「平和」は求めてないが、自分の旦那、姑へのうらみつらみをここに相談にくる
気団にむけて吐き出すキジョレスにはうんざりだ。
- 815 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:04:40
- 「連れてくな」との書き込みを「嫁の味方かームキー!!」って勘違いして
トチ狂っているのは一人だけだよな?
- 816 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:05:18
- >>812
子供を見せもんにするっていう考えを持ってるやつって意外と多いぞ
- 817 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:05:26
- >>811
あー・・・、平和な議論っての?
どっかに鬼女が混じってるであろうと疑心暗鬼にならないだろ?
- 818 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:05:56
- >>815
そう思っていたいなら思えば?少なくとも俺のほかにもう一人はいるみたいだが。
- 819 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:06:17
- >>812
代々繋がっていくってのを、目で見て実感したい年寄りは多い。
- 820 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:06:46
- >>815
自分の嫁への不満をぶつけに来ているのならワロエルw
- 821 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:06:54
- 年配の人は普通に親しい親戚の子供に会いたがるだろ。
別にへんなことでもなんでもない。
- 822 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:06:55
- >>813-815>>817-818
もうやめにしないか
- 823 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:07:12
- >>815
「連れていくな」を鬼女だと思ってはいないが
それの理由に「嫁に全て負わせてるくせに」を臭わせてるのはクサイ。
- 824 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:07:43
- >>815 旦那親への怒りをここでぶつけてるのはあなたですか。
- 825 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:08:18
- >>818 糞レスすんなよ。
キジョっぽい書き込みだろうとキジョ判定は無理。
どんなにキジョっぽく見えても疑惑の域を越えない。
お前の考えてることは徒労。もう止せ。
- 826 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:08:31
- >>821
「無理強いしてでも」かどうかがポイント
- 827 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:08:40
- >>823
同意。何かっていや「すべては嫁がしてるのに!」がキジョ臭すぎ。
- 828 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:09:14
- 俺は813でFAだと思うぞ。
- 829 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:09:20
- >>823-825>>827
スレの内容に沿った話をしないか?
- 830 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:09:46
- つーかみんなしつこいぞ。
ヒスッてんじゃねーよ、みっともねぇ。
- 831 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:10:20
- いいから、飯を炊きに行け。
- 832 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:11:00
- 出てけと言われても、必死に気団のフリをしてるのはスルーでいいんだな。
- 833 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:11:14
- 母親もおじさんと一緒についてくる希ガス
- 834 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:12:10
- >>833
しつこいって。もう出かけちまったんだからいまさら言っても仕方ないだろ。
相談されたら答えてやれ。
- 835 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:12:45
- >>834
正直スマンカッタ
- 836 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:12:53
- 大丈夫かねえ。
書いてなかったけど、おじさんって人は常識人なんだよな?
玄関先に座り込んだりしたら、嫁地雷だろうなあ・・
まさか母親までついてきて、「いいのよ上がって上がって!」なんて
いったらもう地獄絵図w
- 837 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:12:53
- 板を違えてもヒスを振りまく鬼女同士の対決に、終わりは来ないだろうと思った。
- 838 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:12:58
- まともな女なら、リビングくらいは片付けてお茶のしたくしてるだろ。
ぐうたら女はどうだか知らんが。
- 839 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:14:43
- 子供が高熱だして吐いてるとかならともかく、「連れ出すにはちょっといやだ」くらいの風邪だろ。
それなのに訪問してきた人に茶の一杯も出せないほど汚い部屋がデフォなのか?
信じられんな。どんなダラ奥だよ。
- 840 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:16:53
- 685が部屋を片付けてから出たかもしれないし
その話はもういいじゃん
- 841 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:16:58
- >>839
子供がいると、常に散らかってるモンなんじゃないか。
うちは、片付けても片付けても、子供がいろんなものをひっくり返してすぐクチャクチャになるよ。
ものすごく汚れて無くても、客を呼ぶにはちょっと・・・となってタンジャマイカ。
- 842 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:17:22
- 悪いageてしまった
- 843 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:17:26
- うちは2歳児が居るが毎日掃除はしているようだ。
ほこりや汚れはたいしてない。
が、おもちゃ散乱・ふとん引きずり出し・新聞入ればらまきと
散らかっていると言えば散らかっている。
- 844 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:17:37
- >>839
だから子が暴れ回ってて片付いてないんだろ…orz
- 845 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:18:58
- そりゃ子供が散らかすだろうが、そんなもん一時的にリビング以外に放り込めばいいだろうが。
- 846 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:18:59
- >>841
うちは7歳を頭に3人いるが、子供が散らかしたのなんか1時間もかからないで片付くぞ。
それでも片付かないってのは、どこかに問題がありそうだ。
- 847 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:19:10
- >>839
おまえ子供いないだろ
- 848 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:19:11
- >>839
いや、それ言ったら病人のいる家に押し掛けるのがそもそも非常識なのであって。
- 849 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:19:52
- >>845
685がやれば無問題
- 850 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:20:24
- 押しかけるんじゃないだろ。685が「子供の顔を見に寄ってくれ」って
言いにいくんだろうが。
- 851 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:20:39
- 論理的じゃないなあ・・・・
やっぱりキジョが多いんだな。
- 852 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:20:44
- >>846
みんながみんなおまえのとこの事例に当てはまると思うなよ
- 853 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:21:16
- >>851
もうええっちゅうの
- 854 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:21:20
- 車で往復1時間の実家に行ってるんだろ。
それだけ時間があって、リビングだけでも片付かないなら普段から問題がある。
- 855 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:21:58
- ココハナンノスレデスカ?
- 856 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:22:16
- キジョ気団争いスレです。
- 857 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:22:30
- ここID制にしてくんねーかな。キジョキジョ厨もキジョもどっちもうんざりだ。
あと、女を罵倒したいだけのヤツもうんざりだよ。
- 858 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:22:34
- つーか本人不在でまだ続けますかおまいら
言ってる事はジェントルでも何でもねーぞヲイ
- 859 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:22:45
- >>850
はいはい、お前さんの家の時は
子供が病気の時でもなんでも客を呼べばいいだろ?
別に止めない。そうしろよ。
だからそろそろ落ち着け、な?
- 860 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:22:52
- >>855
【既婚男性専用】キジョ気団争い
- 861 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:23:40
- そんなもん、書きたい事書くだけに決まってる
- 862 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:23:56
- >>857
同意。どっちも激しくうぜぇ。
感情的なところがそっくりで見苦しい。
- 863 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:24:37
- キジョキジョ厨はジェントルじゃないと思うぞ。喪だろ。
ID出るようになったら透明あぼーんできるから楽なんだけどな…
- 864 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:24:37
- キジョキジョ争いじゃないかと思うんだが・・・
- 865 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:25:31
- 男にもヒステリー体質っているからなぁ。
- 866 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:25:31
- いっそのこと「キジョ」をNGに指定した方がすっきりするぞ
- 867 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:25:45
- >>864
たぶんビンゴ!
- 868 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:26:17
- そうは問屋が卸さない
- 869 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:26:26
- >>866
でも、たまにそのワード入れてるけど中身はいいこと言ってる奴もいるんだよな。
- 870 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:26:44
- 不毛な争いだな…
- 871 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:27:06
- はらへった
- 872 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:27:10
- そうか、喪もいるのか・・・
- 873 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:27:23
- >>869
たまにいいこと<しょっちゅう悪いこと
- 874 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:28:07
- もしID制になったら、キジョ板と出るIDは同じなんだよな?
いや俺の嫁だってキジョだし、俺は女嫌いじゃないけど目に余る突撃はなくなるかと思って。
- 875 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:28:37
- >>871
___
/ \
/ ∧ ∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・ ・ | < また俺の顔を欲しがりやがって!!!
| )●( | \_______
\ ー ノ
\____/
- 876 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:28:47
- >>871
メシ食えよ
- 877 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:29:09
- >>874
違うに決まってるだろ
- 878 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:29:22
- >>875
お前はいらん
カレーパンマンを呼んでこい
- 879 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:29:48
- >>874
たぶん違うと思うよ。
- 880 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:30:20
- >>877
えっ、同じhuman5なのに、違うの?
- 881 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:30:30
- >>874
IDは板ごとに違うんじゃないだろうか
- 882 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:31:42
- 漫画板と、漫画サロンと漫画キャラ板とで同じIDだったから、同鯖なら同IDだと思ってた。
- 883 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:32:19
- >>878
_____
/−- 、 ! ,. -−\
( ヘ二_`_爪_ _二ヘ) /
\ヾニ・ニハニ・ニフ | |
| / | | \ .| <わしを所望せんとは何事じゃ!!
| / ○.│l ○ヽ| |
| =し= | \
| ィニニニュ |
| 个 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 884 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:32:25
- >>880
IDの話で初めて気づいたのだが、既男板ってなんで「tomorrow」?
- 885 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:33:29
- サーバが同じだとIDも同じだよ
- 886 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:33:43
- てんどんまんが良かとです
- 887 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:34:00
- >>885
へーしらなんだ
- 888 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:35:21
- >>886
:,∴
*;:,∴
,: 。 :,∴ ,.': ,:
@ :,
,.':
,: 。 ;:,∴ β。,.・;
@ *;:,,: *;:,∴
) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ______________________
| ━ ━ | /
| (〇) (〇) | < うるせーβακα
| ● ○ ● | \______________________
| ___ |
\ \_/ /
\____/
- 889 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:35:47
- >>882
お前、俺と行ってる板同じwww
- 890 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:39:16
- 何だ一気に人が減ったなwww
- 891 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:40:49
- >>890
相談者もいないのにこれ以上何を語れと?
- 892 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:42:03
- だって、夕ご飯の用意しなくちゃいけないから
うふふふふよ
- 893 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:42:08
- >>891
何でそう突っかかるんだ
- 894 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:47:43
- >891
相談者がいなくなってからのほうがヒートアップしていたわけだがw
ま、いつものことだがね。
>何を語れと?
>875>883>888のどれが食べたい? とかかな、今日の流れは。
- 895 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 17:55:27
- シャケ━━━━Σ゜lllllE━━━━━!!
- 896 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 18:17:29
- 龠 λλλλλλ.... ユカイダナー
- 897 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 19:14:34
- ζ≪カエレ!! λλλλλ.....
- 898 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 19:46:36
- 嫁も姑も面倒臭いからまとめて死んでくれればいい
- 899 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 20:01:42
- >>898 お前が死ねば解決
- 900 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 20:13:40
- お前も一緒に死んでくれ
- 901 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 20:43:28
- やっぱりか。昼間、気団板にしては不自然にヒートアップした日ほど顕著だが、
夕飯時は一気に減るんだ。キジョどももさすがに夫や子供を放って
なりきり気団してるわけじゃないんだな。
そういう訳で、昼間にここにアドバイスを求めてきても無駄ってことだ。
- 902 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 20:44:46
- >>901
つーか、一日中無駄じゃね?
だからスルーしてればいいんだよ。
いちいちキジョキジョ言うからまんどくせー展開になる。
- 903 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 20:47:28
- 俺は男女差別はイカンと思っていたけど、
ここのなりすましチュプや家庭板育児板で暴れまわっている
「夫の実家絶縁マンセー女」とか見ていると、
やっぱり女って浅慮っていうか目先のことしかわからない
かわいそうな存在なんだって思うようになったよ。
- 904 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 20:51:01
- 蒸し返すの好きだなあ
- 905 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 20:51:09
- >>903
逆を言えば、ヤツらもキジョ板に空気読めずに書き込んでる男達に
同じ様な思いを抱いているんだろうな。
俺、ローカルルール知らずに居ついたことが有るので反省した。
- 906 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 20:51:13
- >>903
お前本当に気団か?
そんな言わずもがなのことをいまさら・・・。
- 907 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 21:00:46
- 女を見下げたいなら一生毒でいればいいジャマイカ
- 908 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 21:05:37
- >>903
下2行を嫁さんに言ってみろw
嫁がいればだけどな。
- 909 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 21:28:56
- いるよ。お前こそ自分の旦那に本音聞いてみな。
- 910 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 21:34:14
- >>909
俺は908じゃないが、そういう女性観を持って嫁を見ているとしたら嫁カワイソス。
- 911 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 21:39:19
- んだな、人間としてどうかと
- 912 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 21:47:13
- 嫁本人がどうかじゃなく、2ちゃんの「嫁」のイメージで見るってのは浅はか。
- 913 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 22:32:02
- >>909
その程度の女と結婚したお前の程度が知れる
- 914 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 22:32:55
- >>913逆、この程度の男と結婚した嫁の程度が知れる。
そして似たもの同士といえる。
- 915 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 22:33:39
- うちのバカ嫁は、2ちゃんの嫁姑系のスレを読んだせいだと思うが
姑の固定イメージが出来たらしく、俺の親の言動の裏を探るようになった。
俺の親も負けずにバカだから、探られるような裏など無いのに。
接触が少ないから何もなく過ぎているが、疑心暗鬼は良くないな。
- 916 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 22:35:33
- 姑と仲良しスレとかないんだろうなぁ
どうせならそういうスレ見てみればいいのに
- 917 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 22:37:38
- なんかそういうスレあったぞ。<いい姑スレ
すぐに廃れたようだ。
- 918 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 22:39:40
- 夫大好きスレが妄想だとか言ってるやつもいるしな
- 919 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 22:43:57
- 自分の物差ししか信じられない人間も多いんだな・・・
- 920 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 22:44:56
- 家庭板より
義家族が好きな人たち
http://liveb1.2ch.net/test/read.cgi/live/1103070039/
舅が好き
http://liveb1.2ch.net/test/read.cgi/live/1098716309/
姑好きスレはなかった。
- 921 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 22:45:17
- 実際妄想かもおしれん
- 922 :920:2005/09/09(金) 22:46:11
- スマソ 姑好きスレあった。
うちの姑さんは世界一!Part3
http://liveb1.2ch.net/test/read.cgi/live/1122250873/
- 923 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 22:55:44
- >>922
そのスレちょっと見てみた
一緒に朝まで嫁姑でビール飲みながら話をするってのがあったけど
俺の母親は酒を飲む女が大嫌いだし早起きしない女も嫌いなんだよな
なんだかウラヤマシス
- 924 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 22:58:09
- >923
おまえの母親は、ただ単に「息子の嫁」が嫌いなだけかもしれない。
理由は後付かも知れない。とりあえず壁に徹しておけ、としか言えない。
- 925 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 23:02:23
- こっちのスレを見つけた。嫁実家に対する俺の気持ちに
似ているレスハケーンして読みふけってしまった。
嫁の親も悪い人じゃない。
嫁の親じゃなければ仲良くやれたのにと思うorz
スレ違い、スンマソ
●義理親はイイ奴!なだけにたちが悪い● 9人目
http://liveb1.2ch.net/test/read.cgi/live/1124629361/
- 926 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 23:03:12
- >>924
息子の嫁が嫌いか…
そういえば、弟が結婚する前当時婚約者だった弟の嫁さんを
ベタ褒めしていたんだけど結婚式から戻って家でお茶飲んだら
いきなり弟の嫁さんのことを悪く言い出して驚いたことがある。
「ピースサインする花嫁なんて見たことない。おかしい人間だ。」とか
「あのドレスは大嫌い。私は緑色のにしろと言ったのに。」とか
- 927 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 23:03:36
- さて、そろそろここも次のスレタイ考えようか。
【既婚男性専用】嫁姑争い Part23
こんな感じでOK?
- 928 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 23:28:12
- >>927
いいと思う。
>>926
あちゃー、そりゃまさに「息子の嫁だから嫌い」だな。
いくら嫁ががんばろうが上手く行かないパターンだ。
- 929 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 23:30:30
- うちの母親は「息子の嫁にはいばりたい」母親だ。
どうやったらやめてくれるんだろうな…。
- 930 :素敵な旦那様:2005/09/09(金) 23:32:31
- 【このスレの注意事項】
ここは、嫁姑争いという、女性の方が関心の高い問題において
あえて男性の立場からの意見を聞くスレッドです。
視点が違うと物事の捉え方も違ってくるもの。
よく巷で見聞き出来る女性からの意見とは違った視点が聞きたいのです。
女性の意見が聞きたい時には、家庭板・育児板等それ相応の板に行きます。
だから、既婚男性以外の方の書き込みはご遠慮ください。
このスレを見て何か言いたくなった既婚女性はこちらでどうぞ。
既男板ではロム専でお願いします。
既男ヲチスレ 115
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1126257728/l50
嫁姑関係から逸脱した「妻に逃げられ寸前の夫」はすみやかに該当スレへ誘導。
【フライパンハ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 63【リョウリヨウ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1126231358/l50
前スレ
【既婚男性専用】嫁姑争い Part22
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1124753884/l50
過去スレは肉ちゃんねるでどうぞ。
http://makimo.to/2ch/
「嫁姑争い」で検索汁!
- 931 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 00:18:31
- >>929
くわしく!
と言ってほしいのか?
- 932 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 00:53:35
- >>926
そりゃショックだなぁ。
母親と弟嫁とはうまく行ってるのか?
- 933 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 01:45:50
- >>931
詳しく言うまでもないよ。
嫁にいばる姑のサンプルはいくらでもあるだろう。
同じだよ。
- 934 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 08:45:06
- >>932
まだ結婚して数ヶ月なんでよくわからないなぁ
嫁は「お義母さんは近所の話でもお嫁さん方のことばかり
悪く言うしね〜」と言っている
- 935 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 13:10:00
- >>934
それは・・・お前の嫁のことも悪く言ってるかもしれん
- 936 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 13:51:20
- >>934
近所の話「でも」
馬鹿、気がつけ(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
- 937 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 13:57:20
- 嫁のこと だけ は悪く言わないと
思っているフィルターがかかるんだよな・・・
- 938 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 14:19:08
- '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
そんなわけねーじゃん。>嫁のこと だけ は悪く言わない
たぶん一番最初に言ってるよ。
- 939 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 14:23:10
- でも:類推の副助詞
類推:似ている点をもとにして他の事を推し量ること
- 940 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 14:45:39
- 兄弟が先に結婚しているとわかりやすくていい。
俺の母親は兄嫁を褒めると能面のようになっていた。
兄嫁、優しくていい人なんだがなぁ。
こりゃうちもあぶねぇ、と嫁と母親を2人きりにしないようにしている。
- 941 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:18:09
- 俺の母親は息子の俺でも反吐が出るほどイヤなやつ。言っても聞かないから
嫁には近づけないようにするしかない。逃げてるんじゃねーぞ、本当に言っても
わからんちんなヤツっているんだ
- 942 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:44:54
- 昔のバイト先のオバサンも、息子嫁の悪口ばっかり言ってたなぁ。
家に行ったときに洗濯してあげたら、カゴに生理の血がついたパンツがそのまま入ってた、
普通は手洗いしてから洗濯するもんだ、だらしない女なのよーとか
ブラジャーのお古をやったら、自分で買うからって断られた、通販で新品を買ってるらしいの生意気だわ、とか
最近は息子があの女をかばう、いいように使われてかわいそうだわ、とか。
男兄弟しかいない大学生の自分はどう反応していいかわからず、もうドン引きだった。
何度かその嫁さん見たことあるけど(オバサンが忘れ物なんかすると、呼び出して持ってこさせる)、
おとなしそうなふんわりした人でな、かわいそうだったよ、今でも時々どうしてるかなーなんて思う。
- 943 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:11:46
- 月日は人を変えるからな。今頃は突撃ヲチャーになってるかもしれないぞw
- 944 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:48:37
- >>941
俺はわかる。>反吐が出るほど嫌な親
うちの母親がそうだから。
脳梗塞で倒れて後遺症が残ったとき
色々あったが、遠くの老人ホームに入れて
やっとほっとした。
身元保証人はマザコンで、母親が猫かわいがりしてる
弟にしたが、忘れた頃に電話かけてきやがるのが鬱陶しいけどな。
母が死に追いやった父親の仏壇は俺が引き取ったが
法事のときも母親は絶対呼ばない。
母が死んでも、父と同じ墓に入れるつもりはない。
- 945 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:25:09
- >>941
反吐が出るほどではないにせよ、最近よく
「すっかり嫁に洗脳されちゃって」
と事ある毎に言われるのはムカツク。俺の考えで言っても
どうしても嫁に洗脳された事にしたいらしい。
- 946 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:33:09
- >945
「俺を洗脳し直したいのか?」とでも言って味噌。
- 947 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:30:27
- >>942
ブラジャーのお古かー。
俺が嫁父の履き古したブリーフを渡されるようなもんかな・・・
- 948 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:48:01
- >>947
そうか・・・それは嫌すぎだな、やはり。
- 949 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:36:43
- >>947
まず間違いなく股間は黄色いな…
- 950 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:17:19
- おかんのお古のブラジャー着けた嫁にどう欲情しろと?
- 951 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:24:21
- そもそもサイズは合うのか?
嫁に可愛い下着でも買ってやろうかと思ったが
いっぱいサイズがあってわからんかったんだが。
どう見てもうちのおかんと嫁のサイズが一緒には
思えない。
- 952 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:26:07
- >>942
勝手に洗濯やお古のブラジャーは地雷だろうが、その嫁もちょっとなぁ・・・。
整理の血が付いた下着は、他の物と一緒に洗濯するとしても、代えた時すぐ洗って
洗濯機に入れるとかしないのかな。
うちの嫁は、時間が経つと取れなくなるし、俺に見られたく無いってすぐ洗うぞ。
- 953 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:28:08
- おばはんの言ってることだから、実際、ほんとの事かどうかはわからんぞ。
- 954 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:42:02
- >>952
自分ちで自分が洗濯すんのに
何でそこまでしなきゃならんのだ。
勝手に洗濯する予定の 他 人 の 汚 れ 物
ほじくるオバハンが悪いに決まってる。
- 955 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:44:02
- たまたま生理痛で辛くて、後から別洗いするつもりだったかも知れんし。
うちの嫁さんは、生理痛が酷いのもあって、生理1〜2日目は頭が回転しないらしく、
普段なら考えられない失敗(血液パンツ洗濯籠に放置もたまにある)をすることが多々あるしなあ…。
おいらは余り気にしてなかったけど、世間ではだらしない嫁に入るんかな?
- 956 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:04:08
- 嫁母にウン筋のついたパンツ勝手に洗われたり、見られたら
死んでしまいたくなるな… ハズカシクテ
体質的に腹壊しやすいからさ…
気をつけてるんだが付いてしまうんだよ
- 957 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:07:56
- すまん
生理の血→ウン筋と置き換えて読んでくれ
俺的にこうだったらイヤだなと思っただけだ
- 958 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:19:48
- >>954
いやだからさ、ほっとくと取れなくなるのよ。
後で洗うつもりでもそのまま放置したら取れなくなるだろ?
別にシミが気にならないタイプなら良いんだろうけどね。
ちなみにオバサンの援護なんぞしてないぞ。
- 959 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:20:17
- ワカルワカルヨ
キニスンナ
- 960 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:20:23
- >>955
家に他人がいると、夫が許すこともだらしない扱いなのか?
俺の嫁が同居を嫌がる理由がわかるな。
うちの嫁は「風邪引いても寝込めない」って言う。
もちろん結婚当時から別居だが。
- 961 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:22:40
- >別にシミが気にならないタイプなら良いんだろう
じゃあいいじゃん。それぞれやり方がるんだから。
959は、>>957あてね。
- 962 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:22:59
- >>955
うちの嫁も生理痛酷いよ。
酷い時は寝込むし吐きまくるし。
でも血の付いたパンツはざっと洗ってる。本洗いは後回しにしてるけど。
- 963 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:24:06
- ところでさ、皆は嫁の生理の血って大丈夫?
俺は見るのも嫌。
- 964 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:27:05
- >>962
うちのも。
しかも、血が付いたパンツ洗える余裕なんてないほどひどい。
血の臭いでむかむかと嘔吐感がさらにひどくなるらしい。
経血の臭いは血の臭いとまた違うからなー。
ちょっとでも洗えるほど軽いなら洗えばいいし、そうでないなら後回しでいい。
身体犠牲にしてまでやることとは思えん。>手洗い。
落ちないのなんのとそこまでぐちぐち言うなら、
惚れた女の血が付いたパンツ、手洗いしてやれよとマジ思う。
- 965 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:31:10
- >>964
じゃぁ、人に血の付いたパンツを洗って欲しくない嫁を持つ俺は
新しいパンツをプレゼントすることにするよ。
- 966 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:32:29
- それが平和かもな。どうせパンツなんてそんな高いもんじゃないし。
- 967 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:32:55
- >>965
それでいいんでね?
- 968 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:33:22
- 血が苦手で代わりに洗ってやれない俺もパンツをプレゼントしよう。
- 969 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:34:03
- 激しく高いパンツを汚さないように切に願うな・・・。
- 970 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:34:45
- >>962
激しくドウイ。
他人の嫁の行為にそこまでグチグチ言えるなんてびっくりだ。
おまいの嫁さんは生理が辛いって言っても、下着洗う程度の余裕はあるってことだろ。
生理痛なんて数日で治まるんだし、常に放置されてるわけじゃないだろ?
汚れが落ちなきゃ下着くらい小遣いから買ってやればいいし。
俺自身は血のついた下着を洗濯するのはちょっと抵抗があるから、
俺が洗うことはしないけど、放置されてるのは気になんない。
もし俺の目を気にして、辛い体をおして洗濯なんぞしてたら、そっちのほうがいやだ。
- 971 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:35:41
- 970だ。
なんだか熱くなって書き込みしたら、なんだかみんな冷静だな。
一人で赤面しちまったよ・・・。
- 972 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:36:46
- >>970
激しくドウイは誤爆?
- 973 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:37:34
- どっちもどっちだな
- 974 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:40:20
- >>972
>>962ではなく、>>964だった・・・。
いかん、冷凍庫で頭を冷やそう。
- 975 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:41:03
- 嫁の生理の話を若い男にするってのは完全に嫉妬だな。
自分はもう閉経してて生理が来ないとか、そんなところだろう。
- 976 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:41:56
- 正直、なんで嫁の生理話でここまで盛り上がるのかわからん。
昼だから?
- 977 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:42:46
- 普段口に出せない話題だから。
- 978 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:43:14
- 夕飯の時間だったら、ここまで盛り上がらないかもなw
- 979 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:45:28
- 若い男に生理の話って、一種のセクハラじゃね?
ドン引きしてるとこ見て楽しんでたりして。
恥じらいも何もねぇな。
- 980 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:46:35
- そういうオバさんはドン引きしてることにも気が付かない
- 981 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:47:10
- そうだなあ、リアルでそんなこと相談できんもんな。
もししたら嫁に殺されるし。
- 982 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:55:19
- >>981
そうなんだよなー。
こっちもいろいろ思ってるけど、嫁さんはもちろん、
友人にもちょっと相談しづらいって言うか・・・・。
- 983 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:59:35
- で、何を相談したいの?
- 984 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:01:55
- つか、みんな洗濯モンよく見てるのな。
俺、風呂はいるときとか朝起きた時、自分の脱いだの洗濯機にポンポン放り込んでるだけだ。
たまに嫁から色の濃いものと上に着るシャツやズボンは別の籠にいれてくれって言われるが。
嫁のパンツ(洗濯機の中の洗う前の)なんてみたことないよ。
干してるヤツは見たことあるけど。
- 985 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:02:36
- だって、ほら・・・この時間に集まると言ったら・・・ねぇw
- 986 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:57:06
- >>985
今日は日曜だぞ?
- 987 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:04:16
- 洗濯する時に、整理用ナプキン付けたまま洗ったことがあるな
- 988 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:19:54
- 紙おむつを洗って嫁に怒られたことがある俺が来ましたよ
- 989 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:27:11
- 紙おむつ・・・あれは悲惨だよなorz
- 990 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:58:38
- 俺小梨だからわからんのだけれど、
あれか、ティッシュをポケットに入れたまま洗うようなもんか?
- 991 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:58:41
- シップがイカみたいになったこともあった。。。
- 992 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:59:41
- 生理の経血が付いてる奴な
- 993 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:01:03
- ティッシュよりもひどいと俺は思った。
取れないんだ、あのカス。
- 994 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:14:48
- 次スレ立ててくる
- 995 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:17:28
- 次スレ
【既婚男性専用】嫁姑争い Part23
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1126426584/
- 996 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:17:38
- 勃ってたね。乙。
- 997 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:18:39
- 加齢に2げとずさー!
- 998 :名無しさん@そうだ占拠に逝こう:2005/09/11(日) 17:20:37
- 埋めてしまおうか
- 999 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:23:59
- 埋め
- 1000 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:24:08
- ホォ━━━━(゚Å゚)(Å゚ )(゚ )( )( ゚)( ゚Å)(゚Å゚)━━━━!!!!イ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
263 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★