■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【既婚男性専用】嫁姑争い part43
- 1 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:08:24
- ここは、嫁姑争いという、女性の方が関心の高い問題において
あえて男性の立場からの意見を聞くスレッドです。
視点が違うと物事の捉え方も違ってくるもの。
よく巷で見聞き出来る女性からの意見とは違った視点が聞きたいのです。
女性の意見が聞きたい時には、家庭板・育児板等それ相応の板に行きます。
だから、既婚男性以外の方の書き込みはご遠慮ください。
このスレを見て何か言いたくなった既婚女性はこちらでどうぞ。
既男板ではロム専でお願いします。
既男ヲチスレ Part171
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1137573322/
嫁姑関係から逸脱した「妻に逃げられ寸前の夫」はすみやかに該当スレへ誘導。
【意向には】逃げられ寸前男の駆け込み寺103【沿えません】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1137579146/
前スレ
【既婚男性専用】嫁姑争い part42
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1137397332/
過去スレは肉ちゃんねるでどうぞ。
http://makimo.to/2ch/
「嫁姑争い」で検索汁!
- 2 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:10:26
- >1乙〜
- 3 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:33:24
- >>1
おつ
- 4 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:34:36
- 紳士的に続きをどうぞ↓
- 5 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:35:10
- 前スレ997
逆だぞ。子世代が我慢して解決した事例はないけど
親世代に我慢させた、親世代を切って夫婦仲がうまくいった事例はいくつかでている。
- 6 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:35:49
- 電話の時間帯を選べというのは、
「相手の嫌がることをしない」という原則に叶っていることだと思う。
わざわざ忙しい時間帯に電話し、ゆっくり話が出来ないというのは
お互いにとって不愉快だろう。
- 7 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:35:50
- 相手にしないほうがいいよ
- 8 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:36:41
- >>5
997が言いたかったのは
嫁側が過干渉で親側が我慢する話だと思うが。
- 9 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:36:58
- はっきり言って、電話のモラルなんかどうでもいいんだが。
それはどう考えてもモラルを守らん奴が悪いから。
- 10 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:37:02
- 親世代が我慢しなきゃならない、なんて思ってるのはキジョのみ。
- 11 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:37:37
- そして新スレにまで電話の話を持ち込むわけだな
せっかく新スレになったのに切り替えろよ
- 12 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:37:39
- 「干渉してくるな」って言ってるのにわざわざ干渉してくるから亀裂が入る。
「我慢させる」じゃなくて「気遣い方を教える」という方が正しいと思う。
- 13 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:38:05
- >>12
ま、そういうことだな。
- 14 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:38:40
- >>12
それが難しいんだよな
うちは態度で示した
- 15 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:38:42
- 嫁側が過干渉、ってのはあまり聞かない気がする。
- 16 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:39:01
- 俺の親は最悪。
自分の親でも反吐が出る。
毎朝、嫁に昨日はやってもらったか?と聞くクソジジイ。
俺は、78までやってた…が唯一の自慢。聞きたくねーっつーの。
- 17 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:39:48
- >>16
加山雄三の父親みたいだ
- 18 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:40:18
- 前スレにも出たが、干渉してくる方向だけが嫌なことじゃないと思うぞ。
たとえば、息子(娘)夫婦ともっと頻繁に付き合いたいとか
同居してほしいとか、それらすべてが人として間違っているわけじゃないからな。
- 19 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:40:31
- 嫁姑の付き合いについて夫が気をつけるべきこと。
またはどういったスタンスでいればいいかというのはもう出尽くした感じだな。
あとは実践で起きた時の事例を元にまた補修すればいいのかな?
- 20 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:40:32
- >>16
オエ('A`)
自分の親からそんな話聞きたくねぇよなぁ。
- 21 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:40:33
- 家の親は、電話は直接俺の携帯に全てかけてくるよ。
家には一切なし。それはそれで、嫁は何か感じ悪いと思ってるらしいけどね。
- 22 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:40:45
- >>14
乙。「干渉するな」「分かった」となぜ二つ返事で終わらないのか疑問だよな。
- 23 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:41:04
- >16
大変だな。同情するよ。
- 24 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:41:11
- >>19
個々で違うからね
- 25 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:41:12
- 18だが、途中で送っちまった。
だから、こちら側(子世代)から干渉しないからいいという訳じゃないと思う。
- 26 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:41:15
- >18
それももう前スレで答えでてる。
- 27 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:41:54
- >>20
そうだろ?その横で頬を赤らめたバーサンまでいるんだぞ。
- 28 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:42:06
- >>21
家にしょっちゅうかかってくるようになったらウザがるだろうから
今のままでいいんジャマイカ
あとは話し合いだな。
- 29 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:42:07
- 嫁姑争いについて語るスレならば、親世代の希望もうまく取り入れる方法を
考えないと真の解決にはならないんじゃないか。
- 30 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:42:37
- >>26
答えなんか出たか?
- 31 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:42:44
- 「相手の嫌がることはしない」
「どちらかがどうしても嫌がる状況になってしまう場合は嫁を優先する」
これテンプレに入れたらどうか?
- 32 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:43:18
- なんでテンプレだよ。馬鹿じゃね?
- 33 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:43:26
- >>31
そんなの決めつける問題じゃないと思うがな。
- 34 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:43:28
- >>27
いつまでも仲が良いのは結構なことだが
夫婦の間だけにしておいてもらいたいな。
あまりオープンな親も困ったもんだ。
- 35 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:43:51
- 一方が仲良くしたいと思っていても、もう一方は仲良くはできないと思っていたrた
その付き合いは成立しないだろう。
興味ない女から付き合ってくれと言われて「そんな時間はない」と返事するのと
同じようなもん。片思いはあきらめるしかない。
- 36 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:44:05
- こおは別に相談スレじゃないし、「嫁だけ大事にするスレ」でもないんだが。
つか、俺は嫁だけ優先する解決方法なんてとらないけどな。
- 37 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:44:28
- 寺で長ったらしいテンプレ推奨してる奴なんだろうな。
- 38 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:44:37
- >>35
そういうこった。
嫁が自分の実家関係との付き合いを強要するならば
「それおかしいだろ」と話し合えと。
- 39 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:44:46
- >>30
やはり嫌がることはしない
ということで話がついていたような。
- 40 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:44:53
- >29
大旨同意するが、象徴論で語っても、
個々事情がことなるから、なんとも言えん。
ただ、言えるのは“魔法の言葉”はないってことだ。“破滅の言葉”はあるけどな。
- 41 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:44:55
- >>35
親子、親戚関係はそういう他人との関係とは違うという考え方もあるぞ。
- 42 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:45:14
- 夫婦で話し合っていて嫁側についていればいいだけの話だ。
嫁は夫側につく。
親擁護しているやつら、いい加減独立しようぜ。
- 43 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:45:24
- 自分だけ大事にされたいキジョが混ざってるな。
- 44 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:45:58
- >>41
同意。だが、それがあるからこそパワハラじみたことにもなりやすい。
- 45 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:46:12
- >>41
嫌々付き合って最悪の状況になったらバカみたいだろ
離婚するために結婚するわけじゃないんだからさ
- 46 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:46:14
- >>40
魔法の言葉があれば楽だろうな。そんなもんないわけだが。
しかし俺はやっぱり「嫁だけ優先」で凝り固まるのはおかしいと思うし、
親世代とうまくやっていく方法も模索したいと思う。
- 47 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:46:20
- >>27
怪談かよw
- 48 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:46:54
- キジョの過剰防衛は他のスレでやってくれ。
ここは気団が考えるスレだからさ。
- 49 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:47:36
- 親世代子世代ともにさ
夫婦間は意見を一致していたほうがいいよな。
夫婦間で考えがばらばらだから余計揉めるんだよ。
読めとよく話し合って、夫婦でどうしたいのか決めずに
親に意勝手にアクション起こすから問題になる。
- 50 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:48:08
- >>49
前スレ805はまさしくそのパターンだった
- 51 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:48:14
- >>49
そんなの無理に決まってるだろう。
自分の親と、義理の親なんだ、同じ感覚でいられるわけがない。
- 52 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:48:54
- >>51
何のための話し合いだ
- 53 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:48:59
- 親だって昔は若かったんだし、俺達だっていずれ年を取る。
お互い考えて妥協点を見つけたいね。
親世代を切り捨てて嫁といちゃついてればそれは楽だけど。
- 54 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:49:17
- 無理やり一般論に結び付けようとするからまとまらないんだな。
話し合う。嫌がることはしない。
これくらいまでかな。
- 55 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:49:22
- >>51は日本語がわからないかセッカチ
- 56 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:49:39
- 黙って旦那に従う嫁なんていないって事だけは確か。
だからと言って、何でもかんでも嫁の機嫌をとるのもな…。
親を大事にすれば、マザコンという発想も馬鹿馬鹿しい。
- 57 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:49:56
- >51
だから妻も夫も話し合ってお互い妥協点を見つけるんだろう?
- 58 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:50:20
- 親子や親戚は他人より付き合いを慎重にしなければならないんだから
距離のとり方も他人以上に気を遣うべきだと思うが・・・。
- 59 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:50:37
- >>56
理非を話し合え。筋が通ったことに納得できないほどおまいの嫁は馬鹿なのか?
- 60 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:50:42
- >56
親を大事にするのはいいことだと思うがな。
ただ嫁より親を大事にしようとするからマザコンといわれるだけで
- 61 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:50:50
- >>52
どうせ、嫁の意見に一致しないといけないって事だろ?
回りくどい言い方すんなよ。キジョさんよ
- 62 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:50:56
- >>56
激しく同意。
- 63 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:51:34
- なぜ
嫁と話し合う=嫁の機嫌をとる
になるやつがいるんだ
- 64 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:51:56
- >>59
女ってのは感情に左右される生き物なんだよ。
ある程度までは理屈が分かるけど、家の中のことに関しては
女の理性なんてあてにならん。
- 65 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:52:21
- >>51
それを言ってしまうと嫁親はどうすんだ
という話になるだろ。
どちらにも親はいるんだから。
結局は夫婦でどういう風にしていくか話し合うしかないんだよな。
- 66 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:52:35
- >>63
禿同。
そんなに嫁に屈折した思いがあるのか尻に敷かれているのか…
- 67 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:52:36
- >>61
…何でもキジョ扱いしないと気がすまないんだな
だから、何のための話し合いなんだよ
自分の意見に無理やり一致させようとするんだったら
そもそも話し合いをする必要がないんだって
- 68 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:52:38
- >>64
苦労してるんだな。
- 69 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:52:48
- 嫌なものは嫌なの、が女のデフォだから無理だよ。
どこかの部分では力で分からせる必要がある。
- 70 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:53:09
- >>65
旦那の親は嫌い、ウザイ、関わりたくない。
そう思うなら自分の親にもその態度でいろって事さ。
- 71 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:53:34
- >>69
狭い世界で生きてるんだな
- 72 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:53:41
- >49
そういう意味でも、ここはありがたい。
将来、踏みそうな地雷の存在をあらかじめ(多少なりとも)分かるし、
嫁ともそういったコンセンサスがとりやすい。
情報などすくなかった親世代の苦労が偲ばれる。
- 73 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:54:07
- 嫁が理屈だけで動くと思っている奴、本当に気団か?
- 74 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:54:07
- ちょっと聞きたいんだけど。
自分が子供のとき、休みなんかに旅行したり出かけたりしたと思うけど
その時、祖父ちゃん祖母ちゃんも一緒だった?
俺も嫁も核家族だったこともあって出かけるのは家族のみだった。
同居だったというやつに聞いても、祖父ちゃん祖母ちゃんは
留守番していたらしい。
皆はどうだったか聞かせて欲しいんだけど。
- 75 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:54:13
- 悪平等だな。
- 76 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:55:03
- 結局距離感と生活環境と違いだろ?
- 77 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:55:15
- >>74
小さい頃は極たまに爺さん婆さんもついてきてた
- 78 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:55:22
- >>73
「だけ」とは言わない。だが、必ず自分の感情の理由を冷静に
わかやすくかつ合理的に説明してくれるのであまり困らない。
- 79 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:55:25
- 同居してないから知らん。
それに、家族だけで行った奴もいれば、祖父母と行った奴もいるだろ。
聞いたって仕方ないよ。
- 80 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:55:45
- >>70
公平にというなら、自分も親と関われなくなるがそれはいいのか。
やっぱり強制はよくない。
- 81 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:55:55
- うちの嫁は最後まで俺の親を嫌ってた。付き合いもしない、避けてばかり。
そして死んだのを見計らって、自分の親と同居したいと言い出した。
とんでもない…。今、俺は嫁からされた仕打ちをコツコツと仕返ししている。
- 82 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:56:16
- >>74
うちは婆さん(父方)が同居だったけど、毎回留守番だった。
- 83 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:56:25
- >>81
…それはご愁傷様としか言いようがない
- 84 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:56:30
- 親世代と俺達夫婦がうまく付き合っていくための知恵を
ここから得るのは難しいな。
喧嘩になった時に相手を排除する方法は学べるかも知れないけど。
- 85 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:56:57
- >>74
祖父母は一緒じゃなかった。
だいたい家にいた。
- 86 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:57:19
- >>81
お前も嫁の親を避けて付き合いもするな。
頑張れよ。
- 87 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:57:49
- >>86
おうよ。当然だよな。
- 88 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:57:56
- >>81
嫁親が病気になっても放っておけよ。
嫁が看護に行ったら、「家のことをおろそかにするな」って〆ろ。
- 89 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:58:07
- >>84w
- 90 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:58:35
- >>69
母親がそれだ。>嫌なものは嫌
やっぱり力でわからせるしかないのかな?
- 91 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:59:09
- >>88
おう、この間、嫁が泣き顔で、父さんが倒れて、母さんが一人で看病するのが
大変なの、ここに呼んでもいい?と聞かれたよ。
俺の返事はたった一言。知るか!
- 92 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:59:55
- >>90
親父がいるならそれをやるのは親父の役目。
もういないなら、息子のお前の役目。
ただし、力で分からせるなら保護もしてやるべきだぞ。
母親と同居してきちんと分からせてやれよ。
- 93 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 15:59:56
- >>90
そういう人間に力で分からせようとしても反発するか溜め込むだけだろ。
結局は解決になっていない。
何で嫌なのかと言う問いかけをしても嫌なものは嫌としか言わないなら
夫婦関係のほうに問題がありそうだが。
- 94 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:00:17
- >81
ガンガレ!ガツントイッテヤレ!
ただ、あんまり復讐にこだわるな。自分が狭くなるぞ。
- 95 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:00:24
- >>91
GJ!
- 96 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:00:36
- >>91
泣かれたら、「お前だって俺の親のことは知らんといったろ」といったれ
- 97 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:01:37
- >>91
うーん当然だよな。嫁親の介護は、嫁の仕事だ。
- 98 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:01:41
- >>91
ある意味楽でいいよ。
中途半端に親のことで嫁に世話になって
割と手がかからずに…となった場合
嫁親がしんどい状況になったとき複雑だからね。
- 99 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:01:46
- >>91
「いいわけがないだろ。ここはお前と俺の夫婦だけの家だ。俺達は独立したんだ。
親のことは自分達でやらせるべきなんだよ。生活が苦しい?生活保護があるよ」
とやさしくしっかりと教え込んでやるといいぞ。
- 100 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:01:51
- >>93
解決方法が別にあるのか?
- 101 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:01:53
- 離婚してやったほうがもっと嫁を苦しめられるんじゃないか?
復讐しあう夫婦ってホントに気団か?
- 102 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:02:18
- >>92
同居は絶対にしないよ。
あんな我侭と同居したら子供のためにもならん。
親父は8年前に死んだ。
今は母親の妹が俺実家に毎日来て楽しくやってるらしいんだが俺達のこともたまに思い出して
我侭ぶつけてくる。頭痛いよ。
- 103 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:02:19
- 介護の話はやめようや。またスレ違いループになる。
- 104 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:02:22
- >>96
そうだ。俺の親が癌で闘病生活してる時も、俺の嫁だけ見舞いにも行かなかった。
私には関係ないもん…という言葉は死ぬまで忘れない。
- 105 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:02:33
- >>91
つ「ヘルパーを呼ばせればいいぞ。介護保険でまかなえる範囲でな」
- 106 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:02:57
- >>98
楽とかそういう問題でもないんだが…
- 107 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:03:14
- >>104
よし、嫁親の事はおまえには関係ないぞ!!
- 108 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:03:47
- 嫁の自業自得。女だからって甘えるな。
- 109 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:03:50
- >>105
いや、俺には一切関係ない。だからどうなろうが知らない。
考えてやる気もさらさらない。
- 110 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:04:19
- 介護スレでも立てて他でやってくれ。
- 111 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:04:26
- お前の家の財産関係はお前がしっかり握っておけ。
お前の稼いだ金から親に援助するかも知れないぞ。
- 112 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:04:27
- >>109
ガンガレ。だがスレ違いだ。
- 113 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:04:32
- 要するに、嫁もいつかは姑になるって事を忘れ過ぎだよね。
- 114 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:04:35
- >>100
何に対して嫌なものは嫌といってるのか知らんが
自分の気持ちを素直にいえない話し合いのできない夫婦
という印象を持った。
嫌ならば何か理由があると思ったんでな。
- 115 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:05:07
- 嫁と姑が争っている方のみ書き込みをお願いします
- 116 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:05:18
- >>113
奢れる嫁も久しからず。すぐに姑になって自分のやったことをやり返される。
- 117 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:05:32
- >私には関係ないもん…
まじかよ。泣けてきた。心中を察する。
- 118 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:06:14
- >>109
ガンガレ、お前は間違っていない。
因果応報ということを教え込んでやれよ。
- 119 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:07:03
- >>116
それは本当にそうらしいな。
その時は仕方がない、私もそうしてきたんだと物分りよい姑になってほしいもんだな。
- 120 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:07:37
- 109氏、気の毒だな。
親をないがしろにされて、嫁は自分勝手な馬鹿だって分かって、
家の中でも相手に復讐することを考えていて休まらないだろうな。
- 121 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:08:24
- >>113
親のことは自分の親とおなじように思えなくても
旦那である人間の気持ちを思いやれんというのはな・・・
一緒にいたら辛そうだ。
- 122 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:09:00
- >>120
すっかり、根性もひねくれてしまったがなあ、今はこの復讐が活力にもなってる。
- 123 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:09:53
- 109は気の毒だが
嫁姑のことでもないし、介護話を続けるなら他にスレを立ててくれ。
- 124 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:10:32
- >>123
介護の話しなんかしてないぞ。
俺の嫁は介護なんかしてないのに、何の話しだ?
誰かの話しと一緒になってるんじゃないか?
- 125 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:11:45
- 姑死んでんだか生きてんだか知らんが嫁と姑が争っていないんだが。
- 126 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:11:57
- >>124
なら雑談スレに行ってくれ。
嫁姑話からはずれてる。
- 127 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:12:08
- >>124
お前の親がそこまで嫌われてた理由があるんだろーよ。
- 128 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:12:34
- 嫁親介護が絡んだ夫婦喧嘩話は他スレで。
- 129 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:13:37
- >>127
付き合いもしないのに、嫌う理由もないだろう?
ヲチに戻れ、このクソ女
- 130 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:15:20
- 俺の嫁なんか、言いたい事はズバズバ言うぞ。
だいたい、嫁が良い嫁のふりをしてしまうところが嫁姑の問題点なんじゃないか?
いやならいやだと自分で言うのも必要だろうよ。
何でも旦那に言わせよう、解決させようとする嫁が多すぎないか?
- 131 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:15:56
- >129
>125
- 132 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:18:02
- >>130
それもあるだろうな。
ある意味悪い部分を助長させてしまう。
しかし、自分たちの親と嫁との関係調整は義務だからなぁ。
- 133 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:18:36
- >130
嫁の性格によりけり。
- 134 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:18:45
- >>130
前スレの最後のほう読んで来い。
- 135 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:20:00
- 嫁の気持ちを知りたいときはマスオスレを覗く
- 136 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:21:48
- >>134
読んでも俺の意見は変わらないけどね。
みんなビクビクしすぎだよ。嫁さんの機嫌ばかりとるよりも
嫁さんに言いたい事言えよと、背中押してやったら?
- 137 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:25:09
- >136
嫁の性格によりけり。
自分の嫁がずけずけ言えるからって人の嫁もそうだと思うな。
俺は気を使いすぎて自分の中にためちゃう嫁だから自分が表に立ってやりたい。
逆に、嫁が気を使ってくれて、俺もそこをわかっていて甘えないから上手くいっている。
なんか偉そうだけど、別の見方をすればお前役立たずだと思われてない?
- 138 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:27:09
- >>137
お前のほうが役立たずじゃん。
そんなよわっちい男が多いから世の中へんになるんだよ。
それより、お前の嫁さん、メンヘルか?
- 139 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:27:51
- 嫁はもちろん姑の性格もあるから一概には言えないと思う。
嫁に何か言われたら「私は姑さんにそんなこと言わなかった」とかね。
実際うちの母親が言ったんだけど
嫁に「お母さんとお姑さんのことは今は関係ないですけど」と返されて
切れまくっていた。
- 140 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:28:16
- >>137
嫁の性格によりけり…と言うからには、おたくの意見もほんの1つですから。
自分だけ正しいと言う言い方はしないように。
- 141 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:28:24
- >138みたいな嫁さんを持つと苦労しなくていいな。
けど、苦労していない男が他の男にえらそうに意見するな。
- 142 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:29:46
- だから自分地の成功例を話すのはいいけど
偉そうにそれが正しい方法だ、と強要するはどうかと思う。
- 143 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:30:06
- >>138
嫁姑の間に立てる男のほうが強いと思うが。
自分の親のことなのに嫁に丸投げってどうよ。
- 144 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:30:12
- だから、どっちも黙れって事だ…。
- 145 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:31:49
- 137の言いたい事はわかるが、役立たずといわれないか?
これは余計だろう? 言い方を考えて欲しいもんだな。
- 146 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:33:25
- まあでも、良い嫁のふりを続けてる嫁もどうかと、俺は思うぞ。
強くなれよと励ましてやるのも手では?
庇うばかりではなくさ…。
- 147 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:35:00
- 強くなれというよりも良い嫁をしなくても問題ないと
言ったほうがいいような。
てか、良い嫁ってどんなんだ?
- 148 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:39:07
- いや、強くなれよじゃなくていい嫁じゃなくていいぞ、じゃないか?
強くなれよってお前自分で戦えよってことだろう?
- 149 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:41:47
- >147
(姑から見て)いい嫁って考えるとまぁ自然と想像つくわな。
- 150 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:42:44
- >>149
孫を合わせるとか、親戚と付き合うとか、家事をするとか?
- 151 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:44:03
- >>147
姑が思っている(←ここポイント)良い嫁を表向きは演じる嫁。
- 152 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:44:47
- 何で演じるんだろう
- 153 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:45:14
- >>150
いらないものをもらってもありがとうと言ったり
電話にもつきあってやり・・・
- 154 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:47:46
- >>152
だから、最初から姑を嫌ってる嫁ばかりじゃないってことだろ。
結婚前になにか揉め事でもない限り
たいていはそうなんじゃないか?
一応向こうに合わせようと努力してるが
価値観が違うから無理がある。
- 155 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:49:31
- ま、いい嫁を演じ続けられる距離感だったら平和でいいけど
それが無理になって壊れないように注意しないといけないかもな。
- 156 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:50:11
- >>154
なんていうかさ、最初の段階でわざわざ演じなくても
普通に付き合うのはダメなのかと思ってさ。
それとも演じないと付き合えないものなんだろうか?
- 157 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:51:41
- >>147
良い嫁の定義は「都合の良い嫁」
- 158 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:52:27
- >>156
自分と常識がおなじ義両親で、相手が良い人だったとしても駄目なものなのだろうか
- 159 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:53:45
- >156
昔からの悪習と言っていいのかわからんが
嫁姑間には上下関係が存在するから(すると思われがちだから)
普通に付き合うというのは無理じゃないか?
やっぱり緊張するもんだろう。
ホントの娘のように・・・なんてそれこそ無茶な注文だと思う。
- 160 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:53:49
- >>158
その場合だと演じなくても付き合えると思うんだけど。
何で、演じないと付き合えないのかと思ってさ。
- 161 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:54:45
- >160
演じる、というか対客用の態度になるんじゃないか?
- 162 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:55:19
- >>159
娘のようにとは書いていないけど。
- 163 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:55:38
- 姑の求めてる良い嫁じゃないからだろ。
だから演じる。
普通にというと、自分の親に言うように何でも言えってことか?
それだとまた話がループするんだが。
- 164 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:55:48
- 舅姑さまには逆らわず、旦那様にも逆らわず、
朝一番におき、夜は最後に寝る働き者の嫁?
- 165 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:56:08
- >>158
嫁と親の価値観と考え方が同じってことは、
嫁「干渉して欲しくない」
親「干渉する気ないし、あまり係わる気ない、息子は別家庭」
ってことになって
ほんとに5〜6年に1回くらいしか、
親と嫁は会う機会はなくなるな。
それが一番平和なのか・・・・。
- 166 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:56:25
- >>164
姑が求めてる嫁がそうだったら、そういう風にしてるのかもしれんが
ちょっと極端すぎだな。
- 167 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:56:35
- >>161
客用か。
普通は客は無茶なことは言わないけど姑は違う。
だから客用(良い嫁)の態度はやめるべきと。
何となくわかってきた。
dクス
- 168 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:57:50
- 俺だって自分の父親にはずけずけ物が言えるけど、嫁さんの父親には
遠慮して言えないことが一杯あるしな…。
数十年(うち十数年は寝起きを共にして)付き合ってきた人と、結果的に
付き合うことになった人との付き合いを同じようにはできんよ。
- 169 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:57:53
- >>165
そのほうが平和だろ。
いい距離感があるからいい関係なんじゃないのか。
しょっちゅう会うだけが仲が良いということではないだろ。
- 170 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:58:58
- >167
なるほど。なんかすっきりした。
- 171 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:59:02
- >>168
俺もそう思う。
- 172 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 16:59:26
- うちの嫁はうちの親に嫌われたらどうしようっていつもびくびくしてるよ。
普通にしてていいのに、と言うけど
「あなたや○ちゃん(俺妹)がいくらお行儀悪くても気にならないだろうけど、
私は他人だから目に付くだろうし気を遣うよ」
と言ってた。
確かに今年の正月居間でみんなだらだらしてたのに(父飲酒、母テレビ、俺ゴロ寝、妹ゲーム)
嫁が俺のマンガ読んでただけで俺親父に怒られたらしいw父ちゃんオイ
- 173 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:00:39
- >172
お前は大丈夫か?なんならここで語ってみ。
- 174 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:01:22
- 親父が嫁を叱ったら普通にすごく腹が立つが。
俺の妻であって親父の所有物ではない。親父何様だ、と思う。
- 175 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:02:11
- >>172父ヒドス
- 176 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:02:40
- >>172
wなんてつけてる場合じゃねー
- 177 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:02:56
- 笑い事じゃねー。
俺の娘が舅に怒鳴られたらきっちり話はつけさせてもらうぞ。
- 178 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:03:22
- >>172
じゃあ、オヤジは嫁が何してたら良かったんだ。
- 179 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:04:00
- 俺の父親も嫁に説教したことがある
嫁から俺が〆られて、父親に話して父親と俺で嫁に謝った。
- 180 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:04:40
- >>172
オマイらは居間にいて、嫁さんだけ別の部屋にでもいたのか?
んで、なんで嫁さんだけ居間にいないのかと怒ったとか。
ま、それでもちょっとって感じだけど。
- 181 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:05:06
- >178
部屋の片付け・食事の用意・父に酌をする。
さぁどれ?
- 182 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:06:34
- 父の背中流し、お腹流し、島流し。さぁどれ?
- 183 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:07:06
- >>178
農家の嫁みたいに台所でエプロンつけておとなしく親父とその家族の命令待ってろ、とかw
- 184 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:07:33
- またそういうキジョを呼び込みそうなことを・・・
荒れるからやめてくれんか。
それと172はさっさとレスしてくれ。
- 185 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:07:37
- >172
ちなみにそれどこ地方の話?
親父どこ出身?
娘の彼氏にはしていけない地域の参考にするから
- 186 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:07:55
- >177
この場合は俺の“嫁が親父に怒鳴られたケースで”と、
表現した方がいいんじゃないのか?
自分の娘なら当たり前だろうが。
- 187 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:11:29
- >>186
尊敬する
- 188 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:12:00
- なんだ172は吐きたかっただけか。
最初からチラ裏に行けよ。
172がいないならこの話はもうやめよう。
- 189 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:14:12
- 172の実家は酷いな。
一番酷いのはwなんかつけている本人だがな。
- 190 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:14:15
- 自宅に帰ってきて嫁には泣かれたけど
「お父さんはあなたと同じで身内には甘いけど他人には厳しいんだとわかった」なんだと。
あと「朝から夜中過ぎまでずーっと居間にいてテレビ見ているだけはしんどいから
ゲームしても本読んでもいいのかと思ったけど、ダメみたいね。」
俺は部屋にこもるよりなるべく長く居間にいて嫁がなじめるようにと思ってたんだけど。
眠くても一人で部屋に戻って寝るわけにも行かないし、あなたみたいにコタツで寝るわけにもいかないし、なにしてろって言うのよ、と泣かれた。俺もよく親父の怒りどころがわからん。
- 191 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:15:09
- >>172
・・・・でお前親父に何も言ってないのか?
親父放置すると、嫁に根にもたれるぞ。
- 192 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:15:20
- >>190
父親は何て怒鳴ったんだ?
こういう場合、なんて怒鳴るのか想像できない。
- 193 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:15:25
- >>190
えらい他人事乙。
- 194 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:16:42
- >>190
まさかお前親父シメたろうな?
- 195 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:17:01
- >190
俺もよくオマイの無関心どころがわからん。
- 196 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:17:19
- >>190
で、親父さんには話したのか?
そのままにしておいてもいいことはないと思うが。
そういう嫁さんだと無理を溜め込んで爆発しそうで怖い。
そもそも、つまらんテレビを見ながらごろごろしてるだけの正月なんてうんざりなんだがな。
- 197 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:17:20
- >>190
たぶん(あくまでたぶんだが)、
酔っぱらって気分よく、気が大きくなった172オヤジが、
ご機嫌で172嫁に話しかけた。
ほとんど酔っぱらいの言いがかりだったかもしれんし、
何てことない話しかけだったかも試練。それはわからん。
だが、漫画を読んで集中していた172嫁がその話しかけを聞き逃した。
結果として、舅を無視した形になった。
そんでオヤジ激怒。
こんなもんじゃねぇの?
いや、これはうちのオヤジと弟嫁のトラブルだが。
- 198 :172:2006/01/20(金) 17:17:23
- あぁ打つの遅くてごめん。
>190も俺。
ちなみに親父は怒鳴ったわけじゃなく怒ったと言うか、注意したって感じみたい
俺は煙草吸いに行ってて知らんかった。
- 199 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:17:33
- >>190
お前、ほかにも地雷踏みまくってそうだな。
>親父の怒りどころがわからん。
そう思うなら親父に聞いてみろよ。
- 200 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:18:21
- >>198
何で嫁に注意するんだろう。
不思議に思わないわけ?
- 201 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:18:42
- >>198
状況はいいんだが、親と話をしたのかと。
嫁さんが泣いてるのにそのままにしてるのかよ。
- 202 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:19:24
- >>198
ちょwwwwwおまwwwwwwwwww
嫁の家で注意されたらびびらね?
- 203 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:19:29
- >172=>190を相手するのは止めたほうがいい気がするぞ。
余りに粗悪な燃料過ぎる。
過去スレくらい読んでからカキコミして欲しい。
- 204 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:20:16
- >>190
嫁を他人扱い(怒鳴るなんてそれ以下の扱いだと思うが)する父親がいるのに
家族の距離でなじめるようにって、そりゃ無理だろうよ。
親父さんが考えを改めない限り、
>朝から夜中過ぎまでずーっと居間にいてテレビ見ているだけ
っていう付き合い方は出来ないってことだ。
挨拶して食事でもしたらとっとと帰るしかあるまい。
- 205 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:20:56
- それだけ人間がいるなら麻雀でもすりゃいいのに
- 206 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:21:13
- 172さっさとレスしないなら〆てくれ。
これ以上話が長引くとウザい。
- 207 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:22:54
- 俺、嫁実家で注意なんてされたことがない。
- 208 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:23:48
- >197
俺もそれ言ったけど>聞き逃したんじゃねーの
寝ないように緊張しててマンガは頭に入ってこなかったから
それはない、ってさ。
前日俺の仕事納め帰りが遅くなって、その日は朝イチの新幹線乗ったから
二人とも2,3時間しか寝てなかったんだよね。
眠いからって2人で部屋戻って寝ればよかったよ。
親父は「漫画のどこが面白いんだ!」って言ったみたい。
あなたの子ども2人とも嫁の何十倍もマンガ持ってるんですがw
- 209 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:23:53
- >203
釣りでもマジレスするよ、俺は。
ただ、172は遅い上に質問にも答える気がないみたいだからしばらくROM。
- 210 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:24:44
- >208
で? マジでチラ裏行って欲しい。うざい。
- 211 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:24:55
- >>208
注意というか酔っ払いが絡んだという感じだな。
- 212 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:25:36
- >>208
だから親父に言えよ、それを。
- 213 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:26:19
- 家族なら何かに熱中して問いかけに気が付かないなんて
よくあることだがな。
- 214 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:26:37
- 172のwが妙に気になるのは、俺だけ?
なんかスレ住人全員が小ばかにされてるような・・・・。
- 215 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:26:53
- >>208
うわぁ。
ただの酔っ払って因縁つけたがるオヤジじゃん、それ。
>あなたの子ども2人とも嫁の何十倍もマンガ持ってるんですがw
だからそれをオヤジに言えって
- 216 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:27:19
- >>208
テレビも漫画もこのみがあるんだからしょうがないだろと思うが。
で、オマイは親父に話したのか?
嫁さんが泣いたのにそのままにしてるのか
ただ状況を垂れ流したいだけならチラ裏に行け。
それとレスは早くしてくれ、ちょっと遅すぎる。
- 217 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:27:43
- >>208
まさか嫁を慰めたんだろうな?
つうかわけわかめ親父に代わって謝っとけよ。
>>214
しょせん他人事。
親父と嫁のトラブルだと思ってる。
- 218 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:30:13
- >207
俺あるぞw
夫婦+乳児2人で嫁実家へ法事で里帰り。
法事がすんでから、嫁と嫁叔母が出掛けたきり帰ってこない。
乳児2人の面倒を俺が見てたら、親父さんにえらい怒られた。
「君(俺)が甘やかすから、あいつ(嫁)はあんなに付け上がるんだ!」
突っ込みどころ満載のセリフだったけど、
「たまの帰省なんだからいいじゃないですか」としかよう言わんかったw
- 219 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:31:13
- 俺のいないとこで言われたからなにも言いようがないんだよね
親父も嫁のこと他人だと意識して言ったわけじゃないだろうし。
俺も嫁に言われて気付いたことだし>身内に甘く他人に厳しい
あと俺の親父酔っ払わないから、素面で言ったんだと思う。
なるべく一人にしないことと、居間に居っぱなしはやめます、と嫁に約束しました。
- 220 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:31:49
- >>218
そんな風に育てたのは誰かとw
- 221 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:31:58
- >218
そのセリフそのまま嫁父に返したいなw
- 222 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:31:59
- >>218
子供の時に同居していたジイサンが母親に言ったな、それ
いつの時代にも同じようなことを言う人間がいるんだ
- 223 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:32:17
- >>218
そもそも甘やかして育てたのは誰かとw
災難だったな、乙。
- 224 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:32:55
- >>219
嫁から聞いたんだけど、って話せばいいだけ
- 225 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:34:26
- >>219
突っ込みどころ。
>親父も嫁のこと他人だと意識して言ったわけじゃないだろうし。
ヒント:お前さんのいない場所で注意
- 226 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:34:35
- >>219
>素面で言ったんだと思う。
・・・・・・・・・
- 227 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:35:00
- >>219
何もいいようがないって。
嫁さん泣かされてそのままにしてるなんて信じられん。
お前自分の親とちゃんと話せない人間なんだな。
- 228 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:35:47
- >>219
突っ込みどころ。
>親父も嫁のこと他人だと意識して言ったわけじゃないだろうし。
妹もゲームしてたんだろ。
- 229 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:36:24
- >>224
他人と意識させるとこからはじめたらどうよ。
冷たい冷たくないのレベルじゃなく、
嫁は夫の父親にとっては他人の異性なんだから。
どんなレベルであれ、遠慮や気遣いは必要だよ。
それが距離感ってやつだろ。
- 230 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:36:39
- >>219も父親と同じで血縁者に甘く嫁に厳しいんだよ
- 231 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:37:03
- >>229
あ、アンカー間違えた。>>219ね。
- 232 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:37:11
- 来年行きたくないって言われても文句はいえねーぞ、それ。
- 233 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:37:16
- そうだよなぁ、同じテレビをみてなかったのは妹も同じだし
嫁さんだけが責められるのが分からん。
つかそのままにしてる172が一番わけが分からん。
- 234 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:38:59
- >218
気団らしい哀愁ある書き込みで、ちょっと和んだ。
子育てガンガッテクレ!
- 235 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:39:06
- 実子である妹は注意されないのに
嫁だけ注意されたらそりゃショック受けるよなぁ。
なんだか可哀想なんだが。
- 236 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:40:00
- >>233
つ【俺のいないとこで言われたから】
- 237 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:41:15
- >>236
そんなのは何の免罪符にもならんと思うが。
それを堂々といってのける神経がわからん。
- 238 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:42:10
- >236
だから、旦返ってきてから何もしない旦那のことだろう。
- 239 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:43:10
- 妹は散々注意されて結局部屋にこもってたよ。
帰ってきて嫁とは大喧嘩しましたよ。離婚だって言われた。
「都合いいように他人だったり家族だったり私にはもう無理」って。
頭下げて来年から滞在日数嫁だけ減らすことにしましたorz
- 240 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:43:54
- >>239
妹は部屋に篭れるけど嫁は篭れないだろ。
そんなこともわからないのかね?
- 241 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:44:46
- >218
乳児2人って双子? うちもなんだが、乳児時代の双子を1人でみるのは正直大変だった。
3時間が限度だった希ガス。もし双子親だったら尊敬だよ。年子だったとしても尊敬できるが。
「たまの帰省なんだから」もイイ。元からそう思っていないとすぐには出ない罠。
俺も218のようになれるよう、ガンガルよ。
- 242 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:44:53
- 嫁実家へ行くと、嫁弟がとっとと自分の部屋へ行って
ゲームを始めるので、俺も嫁の部屋だったところ(そこが
泊まりに行った時の俺らの部屋)へ行って漫画読むんだが、
それを俺だけ注意されたら行きたくなくなるかもしれん。
って、そんなことはしない嫁親、嫁だが。
俺が疲れているとすぐ「寝っ転がって漫画読んできな」って言ってくれるし。
嫁弟も「これ面白いから」と次々漫画をもって来てくれるw
- 243 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:45:59
- ただのうざいおやじかよ。
行かなくてもいいやん。だいたい『減らす』ことができるつーことは、何日いっとったん?
10年後、おやじさん氏んだらつれてったれ
- 244 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:46:29
- >>172
レス番くらいいれろよ……気がきかねぇな。
一事が万事だ。
それだけで普段からぼけっとしてるのがわかる。
- 245 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:46:36
- >>239
>都合いいように他人だったり家族だったり
今まで散々既出だよな、これの姑版。
嫁と話しただけで、結局親父には何も言わずかよ。
最低だな、お前は。
- 246 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:47:08
- 滞在日数・・・て事は、何日もひたすらTVを正座して見続けなければならなかったのかorz
嫁心の底から乙でした。
- 247 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:47:20
- >>239
>「都合いいように他人だったり家族だったり私にはもう無理」
壮大な後出し乙。
- 248 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:48:35
- >>239
おまっ…、そこまで言われているのに
滞在日数減らすだけで大丈夫なのか?
結局泊まるってことだろ?
- 249 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:48:57
- >242
だよね。
うちは酔いが回ってくると「ごろんしなさい」と枕が出てくるwww
実際ゴロンと横にならせてもらってるよ。てか嫁実家親類みんな酒強すぎ。
日本酒5合程度でつぶれてしまう俺が弱すぎるのか?
- 250 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:49:33
- >>239
時間の無駄遣いにしかならない正月だな
- 251 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:49:49
- 172は、来年の今頃「寺の相談者」になっている・・・に
娘のお年玉と同額賭ける。
- 252 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:50:43
- >>251
その頃は気団板にはいないに俺をかけるw
- 253 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:50:56
- >>246
俺も心の底から同情した…。
朝から晩までテレビのみで、緊張しながら何日も過ごすのは無理だ。
- 254 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:51:25
- >>239
離婚するまで思いつめてるのにそのままかよorz
日数減らせばことが済むと思ってる
おまえのおめでたい頭に乾杯。
- 255 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:51:57
- >251
まあ、今年のお盆でアウト!と思う。
- 256 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:52:06
- >>253
しっかも年寄りのくだらない話ばっかり聞くんだろ?
やってらんねー
- 257 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:53:24
- レスが遅い172はまだ来るつもりなのか?
みんなのレスを読んでまとめて書いて
早く〆てもらいたいんだがな。
- 258 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:54:59
- >>249
「ごろんしなさい」ってなんかいいなw
お互いいい嫁実家で良かったな。
それを考えると239嫁が不憫でならない。
- 259 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:56:59
- まあ、焦るな。
ここで当意即妙なレスがつけられるぐらいだったら、
172嫁が泣いて離婚を思いつめるような事態にはならんだろ。
- 260 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 17:58:26
- >>249
ごろんしなさい、で思い出した。
嫁実家で嫁がりんご剥いて持ってきてフォークがなかったんだ。
で「いいです、手で食べるから」と口に入れたら
嫁の母親が「ちっくんこ持って来るから」ってwwww
嫁実家ではなぜかフォークのことをちっくんこと呼ぶというのを
知ったと同時にりんごが口から飛び出たwwww
- 261 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:00:12
- >>260
ちっくんこ(・∀・)イイ!!
和むな。
- 262 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:02:52
- そりゃりんごも飛び出るわw
ちっくんこってwww
- 263 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:04:19
- なんかかわいいな、ちっくんこ
- 264 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:04:48
- >260
俺は今、鼻からお茶が飛び出たぞw どうしてくれるwwww
- 265 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:05:05
- 実生活でどんどん使ってくれw
- 266 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:05:41
- ちと>>260嫁母が可愛く思えた。
顔も知らんのにw
- 267 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:05:46
- そして広げるちっくんこの輪
- 268 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:06:11
- ここを読んでて、つくづく思うけど、揉めてる嫁姑もあるのはわかるが
うまく行ってる家もあるって事まで否定したがる奴が多いな。
そういうのは女の意見なのか?
うまくいってるわけがない、嫁が我慢してるからそう見えるだけ、とにかく
あり得ないと言い張る意見。
お前がうまくできないからって皆そうだと思うなと言いたいな。
- 269 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:07:18
- >268
言いたいことはわかるが、まぁリンゴでも食べてもちつけ。
あ、ちっくんこわすれた。もってくるわw
- 270 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:08:18
- 俺はフォークと言えば、恐いトラウマしかない!
親父とお袋の夫婦喧嘩で親父の頭に、フォークを突き刺した母親…。
今でも脳裏から離れない。
- 271 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:08:41
- >>268
お互いの価値観があってればそれでいいって話になっていたはず・・・
- 272 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:08:42
- うちは仲良い方。
お互い距離を保ってるし、近距離別居なのに滅多にあわないから。
- 273 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:09:35
- 嫁姑がうまくいってない家庭。
嫁姑がうまくいっている家庭。
嫁姑がうまくいっていると思い込んでいる家庭。
嫁姑がうまくいってないと思い込んでいる家庭。
どれがいい?
- 274 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:09:47
- >>272
そう思ってるのはお前だけだよw呑気な旦那だなあ
嫁さんに逃げられないようになw
- 275 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:09:57
- >>270
漫画では見たことあるが実際にやる人がいるのか。
トラウマになりそうだ。
- 276 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:10:20
- >>268
男女の別にあまり意味はなかろう。
単に自分の家がうまくいってないから妬んでるだけの印象。
172とちっくんこの例を見れば解るよな気がする。
いかに相手を労り和ませるか、が出来るかどうかの違いだ。
- 277 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:10:30
- 山口百恵の赤いシリーズで、病気で走ることが出来なくなった百恵が
麻痺した太股を「感覚がないの」とちっくんこでブスブスと突き刺し
血が出るシーンが俺のトラウマ。
- 278 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:11:07
- >>275
あの時、ちっくんこと言う名前でフォークを呼んでいたら。
こんな惨劇は起こらなかったかもしれない。
- 279 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:11:37
- 何か違うドラマになっていたかもしれん
- 280 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:12:10
- >277
今の山口百恵がやってたらどうだ?w
- 281 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:12:34
- >>280
萌えー
- 282 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:13:50
- 同僚が嫁姑同居でもめて、
「長男だから、家から出られない」
と嫁に言って諦めさせようとしたら、
さくっと捨てられた。
子供も「いらない」と置いていかれた。
落ち込む同僚が家に来て、酔って涙ぐみながら
「オマエんちは上手くいってるのか・・・・?」
と聞いたので
「ああ家は上手くいってるよ」
と答えた俺の後ろで、
嫁が凍りついたような顔をしていた。
- 283 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:14:15
- >281
マ、マジすか?すげー!尊敬する。
- 284 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:15:22
- そのちっくんこ突き刺しシーンで百恵の太股が子どもながらにドキドキしたが
熟女になった今の百恵が太股を晒すのは……萌えないが貴重ではある。
- 285 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:15:24
- >>280
世情に疎くてスマンが、
今の百恵は何か問題があるのか?
- 286 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:15:33
- >282
えーと…オマエ>172?
- 287 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:15:37
- >>282
早めに嫁さんと話を汁
- 288 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:15:52
- >>282
それが社交辞令だったのか本心からそう思っていたのかが気になる。
- 289 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:16:57
- >>285
どこぞのスレにうpされてたが
別人のようだった。
- 290 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:17:10
- とりあえず281は三浦だ。きっとそう。
- 291 :282:2006/01/20(金) 18:17:50
- >>286
別人だ。
嫁は溜め込むタイプだということを忘れていた。
今年の正月は実家に行っていない。
俺から「家族旅行がしたい」と言い出して、
家族水入らずで過ごした。
嫁のあんなに幸せそうな顔を見たのは久しぶりだときずいた。
- 292 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:17:53
- 三浦姉旦那がじき引退の篠塚だと知って驚いた。
- 293 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:19:05
- 篠塚ってとっくに引退してるだろ?
- 294 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:20:04
- >>291
早く気が付いて良かったな。
- 295 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:21:40
- >>293
次のパリダカで引退じゃなかったっけ?
- 296 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:24:12
- >>293
篠塚違いじゃね?
- 297 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:25:40
- 嫁実家で言われているねぎらいの言葉や会話が、
リラックス出来る要因になっていることに気が付いた。
多少の気疲れはあるが、どっとは来ないと言うか。
それなりに楽しく感じる環境を向こうが作ってくれている。
それを上手く出来る家が、義理の仲でもいい関係を築けるんじゃないかな。
- 298 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:26:24
- >>297
俺らもそういう風になれるといいな。
- 299 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:27:24
- 帰省したらリンゴ剥くか
- 300 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:28:42
- ちっくんこか?
- 301 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:30:58
- 俺の実家は農家なんだけど、兄貴が長男という事で当たり前のように
同居をしている。この嫁さんが、とにかくできた嫁さんで
いつもニコニコ、田舎特有のうるさい親類の集まりにも
文句ひとつ言わずに、皆を笑顔で和ませながら働く。
そんな嫁さんを、兄貴はいつも親類の前で大自慢
こんな出来た嫁さんはいない、家の宝だ、足を向けて寝ると罰が当たると。
それを、横で、いやだ、大袈裟ねとまた笑いながら返す嫁さん。
この人は人間としてなんて大きい人なんだと、関心させられるよ。
それにひきかえ家の嫁…年に1度の里帰りにもついてこないありさま。
つくづく俺、次男でよかったと思うよ。
- 302 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:31:21
- >>298
だな。遊びに来るのが娘と婿でも、息子と嫁でも。
- 303 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:32:05
- >>301
兄貴も偉いよ。
そうやって人前で褒めるなんてさ
俺のはできない。けど見習いたい。
- 304 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:33:25
- >300
やめれw まだ職場だから吹くのこらえるの必死なんだからw
しかし、ちっくんこ家庭に育った嫁、いいなぁ。ごろん家庭もいいなぁ。
- 305 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:33:25
- ちっくんこってフォークの先がとがっててちくちくしているから、ちっくんこ?
気になってしょうがない。
どこかの方言かと思ったがググっても3件しかヒットしない。
由来は一体何なんだ。
- 306 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:33:34
- >>301
それ、兄嫁だけでなく兄貴も大きいと思うぞ。
人前でそこまで嫁を褒めることの出来る男はなかなかいない。
兄嫁も頑張る甲斐があると思うだろうな。
お互いを認め合っているいい夫婦だな。
- 307 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:33:35
- >>301
オマイの兄貴いいやつだな。
そうやって人前で嫁さんを立てられるようになりたいよ俺も。
- 308 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:34:48
- >>301
むしろ、それだけ褒めちぎられている兄嫁がいるから
行きたくないんではないかと。
俺だって褒めちぎられる嫁妹のダンナと顔合わせるのなら
ぜってぇ行きたくねぇ。比べられるのが目に見えてる。
- 309 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:36:46
- >305 「ちくっ」と刺すからちっくんこ、ジャマイカ?
俺もぐぐったよw 3件だったよww
- 310 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:37:01
- >>301
お前さん、兄嫁を立てる兄貴のいい所を省いて
「兄嫁を見習え」とか言っていないだろうな?
- 311 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:37:07
- お互いを思いやれるいい夫婦だ。
- 312 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:37:54
- >308
301兄はなんとなく、301嫁のことも誉めそうな希ガス。なんとなくだが。
- 313 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:37:58
- >>308
そうか〜?比べられる相手がいい人なら別に気にせんがなぁ。
- 314 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:38:11
- >>308
その捻じ曲がった性格はどうにかならんか?
- 315 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:39:53
- >>309
どうも三河の方で使われてるらしいことは分かったんだが・・・
- 316 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:40:58
- 301だけど。
兄貴も確かに偉いよなあ。嫁さんも頼りにしてるって感じだし
でも嫁さんは、本当に偉いと思う。
俺の嫁には言わないよ、どうせ僻むだけだし…。
見習えと言ってできるもんじゃないだろう?
自分の実家に入り浸ってる嫁だもん、比べようがないさ。
まあ、それでもこれが家なんだと思うしかないよ。
ものすごく羨ましい光景を年に1度見るのが俺の楽しみなんだ。
- 317 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:42:43
- >>316
まさに価値観の違いを見たという気がする。
- 318 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:42:46
- >315
俺309やし三河人やしゴロン夫だけど、ちっくんこは使わねぇよw
- 319 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:43:00
- >>316
なんつーか…、頑張れよ。
- 320 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:43:53
- >>319
あいよ。
- 321 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:43:56
- >>318
あり?
yahooで検索したらさ、昔の2chのスレがでてきてな
ちっくんこ発言したやつが「三河?」って返されてたんだよ。
すまんかった。
- 322 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:43:58
- その家のみの言い方なんだろうな>ちっくんこ
- 323 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:49:46
- ちっくんこが可愛いという話しで、盛りあがってた時には言いにくかったので
今、告白します。俺の実家では、フォークの事はぶっ刺しと言います。
- 324 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:51:33
- ・・・可愛げもなんもないし、怖いぞ。
- 325 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 18:52:43
- >>323
それはそれで、殺伐としてていいんジャマイカ?w
ウチじゃ「突き刺すの…」で通じてるよwww
- 326 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 19:00:22
- 俺嫁実家で、ごろんするときは【ゴロンチョする?】と言われた。
俺は厳しい家庭で育ったので、人前で寝転がることができんかったよ。
そのうちできるようになるのだろうか?
嫁の部屋でごろごろするのはできるけどね。
居間でごろごろするのは、正直恐れ多くてできんよ。落ち着かん。
- 327 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 19:01:52
- 俺の実家ではフォークは「みつまた」スプーンは「しゃじ」だった。
じいさんばあさんが主に使っていて、両親は使ってなかったが。
白いトランクスは「きゃるまた」だったな。
俺らが居心地がいい嫁実家でも、嫁兄弟の嫁にとっては
やはり居心地が悪いんだろうか?
- 328 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 19:08:10
- 母親がおさじって言うな。
嫁実家は嫁の立場だとどうなんだろう。
嫁の父親は赤ん坊を抱っこして酒を飲ませる真似をするのが好きで
「息子がいなくて良かったよ。息子の子供にそれやったら
二度と孫には会えなくなるから」と嫁に言われて凹んでいた。
俺はそれくらいと思うけど
苦しんで産んだ嫁は色々と思うことがあるんだろう。
- 329 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 19:08:48
- きゃるまた
…カワイス
- 330 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 19:10:26
- 真似だけのつもりで実際に酒を飲んでしまう事もあり得る訳で。
- 331 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 19:17:08
- その結果、救急病院のお世話になる羽目に陥る事もあり得る訳で。
- 332 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 19:25:53
- ちっくんこ嫁持ちだけど嫁に聞いてみた。
嫁実家では、フォークを使う際の幼児言葉に「ちっくんしよう」を使っていた。
嫁父が単語の最後に「こ」をつける(例:犬の仔 → 犬のこっこ)
この二つがブレンドされて「ちっくんこ」になったのではないか。
ちなみに嫁実家は札幌
- 333 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 19:37:24
- >>328
「冗談のつもり」ってのが余計にタチ悪い。
よほど強く怒らないと理解もしなければ反省も生じないから。
「悪気はない」が危険行為の免罪符にならない、いい例。
- 334 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 19:48:22
- いやーこのスレのおかげで他のスレにキジョの突撃が無くて平和ですばい。
- 335 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:13:20
- スプーンをしゃじw俺のところもそうだ!
先生=しぇんしぇい
貴様=きしゃ〜ん
○○しない=しぇん
- 336 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:15:23
- >>328
いやあ、冗談が通じないにも程があるだろう。
飲ませるわけじゃなく、飲ませる真似だろ?
それくらい一緒に笑えない女はちょっと引くな。
- 337 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:17:16
- >きしゃ〜ん
怒鳴られてもあまり怖くない。
- 338 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:18:48
- しゃじしゃもじと書いたところで続かなくなった。
>>336
やっていい冗談と悪い冗談がある。嫁に取ってしゃれにならない冗談だったんだろ。
- 339 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:19:46
- >>338
神経質すぎる嫁も大変だな。
家の中暗いだろーなと同情するよ
- 340 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:20:32
- ブランデーを赤ん坊にミルク代わりに飲ませてた17世紀イギリスに比べれば
- 341 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:21:27
- 死亡率は劇的に低くなったよな
- 342 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:21:34
- >>340
さすがに飲ませちゃ、いけないだろー。
しかし、俺の田舎じゃ、腹痛に梅酒は飲ませてるなあ。
もしかして同じ事か?
- 343 :172:2006/01/20(金) 20:22:51
- さっきは急に消えてすまん。仕事中で。
嫁とはすごい喧嘩して
絶対これからは(親父からも)守るし、GW、盆、年末年始3泊ずつだった滞在も
年末年始1泊だけお願いする、と言ったので納得してもらえた。
やっぱり嫁は俺両親、妹に嫌われるのが怖いみたいだけど。
「嫌われたら離婚したい」と言ってるので何とかいい距離感でうまくいけるよう俺も頑張る。
- 344 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:22:51
- 真似だけで怒るっていうのは行き過ぎだろうな。
- 345 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:22:54
- >>336
普通の人間は万が一間違えば命に関わる行為を「冗談」とは言わないと思うが。
まぁ、お前が子供を死なせて「ま、いっか」と思えるようなDQN社会で生きてるならいいが、
あんまりリアルで言わないようにしろよ。
- 346 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:23:55
- >>342
赤ん坊にアルコール分の入ったもの少しでも飲ませると障害が出る恐れがある。
絶対にするな。
そういうわけであの時代のイギリスはおかしかったんだ。
チーズが歯を綺麗にすると信じられてたし。
- 347 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:24:01
- >>345
真似で1歩間違えても死にはしないぞ。
お前も人に言うなよ、恥ずかしいぞ。
- 348 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:25:22
- >>347
間違って、口の中に流し込んだら死ぬぞ。
- 349 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:25:50
- 嫁が火傷したときに流水で冷やしてたいら
母親が「じゃがいもをすったのを当てて冷やせ」と言ったけど嫁はスルー
母親のことをスルーしやがってとムッとしたけれど
考えてみると俺が火傷したときにいもで冷やしたことがない。
何で芋のことなんて言い出したのか今も謎のまま。
- 350 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:26:46
- >>349みのもんたが言ってたんだろ
- 351 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:26:51
- 俺は息子が3歳の時に、前の夜、飲みかけだった水割りをテーブルの上に
置いたまま寝た。朝、陽気な息子の鼻歌で目が覚め、青ざめた。
顔を真っ赤にして浮かれた息子がヘラヘラ笑ってたよ。
嫁には多少叱られたなあ。それより酒臭い息で幼稚園バスを待つ息子が
不憫だった。
- 352 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:27:29
- >>348
そんなバカはいない。
- 353 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:28:14
- >>343
何かが違うような気がする
でも何が違うのかわからない
- 354 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:28:53
- >>349
わかる、わかる。それに似た事で、俺の母親は仏壇の灰をやけどに
擦り込む。
- 355 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:29:54
- 民間治療って今はあまり見ないし聞かないな
かぜのときに葱をどうとかそういうやつ
- 356 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:29:59
- >>354
うちの祖母は、擦り傷に洗濯機のたまった糸くずを塗りこむ。
- 357 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:30:04
- >>347
「真似」っていうのが、
指先で杯を持つような仕草をして飲ませる、という意味ならそりゃ死なないが、
酒の入ったコップを近づけたりしたら「万が一」があるだろ。
うちはアルコール類(特にビールやチューハイ)は取っ手のある大きなジョッキで飲むことにして、
子供が間違えて飲まないように気をつけてるぞ。
まともな大人なら、万に一つでも子供に害になるかもしれないことは避ける。
- 358 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:31:04
- そしたら、高い高ーいもできなくなっちゃうな
- 359 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:31:06
- >>356
それは単なるボケだろう?
- 360 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:31:25
- >>349
それ、俗にいうおばあちゃんの知恵袋ってヤツだが、今ではダウト。
いくら綺麗に洗ったって土の中に埋まってたモノなんだから、雑菌だらけなんだよな。
で、そんなモンを傷口にべったり塗れば…後はどうなるかわかるよな?
ウチの妹が、それ祖母にやられて腕にケロイドできてるよ。
妹自身はあっけらかんとしたもんだが、母が未だに悔やんでる。
- 361 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:32:06
- >>357
もういいよ、お前。神経質すぎる。話しにならない
- 362 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:32:25
- 火傷に芋とか灰とか糸くずとかはまったく駄目な例の民間療法だよな。
跡残るぞ。敗血症だっけ?なんか感染症の危険もあるとか聞いた。
- 363 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:32:46
- >>354
それ、一歩間違うと感染症を引き起こすぞ。
じゃがいも、アロエ、その他もろもろの民間療法はマズイ。
お袋さんに教えてやれ。
- 364 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:33:33
- とりあえず、キジョは落ちてくれ
- 365 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:33:53
- ジャガイモなんぞ火傷に当てたら医者に怒鳴られるぞ。
「雑菌だらけだ」って。
- 366 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:33:54
- >354
嫁は無視してくれたから良かったものの
嫁のいないところで自分の子供にやられたらどうするんだ。
危ない危ない。
- 367 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:35:46
- >>358>>361
確かに神経質かもしれない。
世の中にはそうでない奴もいるんだとわかってよかった。
身内や友人知人含め、
そんなことを言い張る奴がいないから実感が無かったよ。
子供に酒飲ます真似って、
アレ持ちの奴に食わせる真似するのと同じくらい非常識な行為だと認識していたからな。
- 368 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:35:54
- 俺の祖母は体中に自分の糞を塗るが、あれも民間療法なのか?
お袋はいつも泣きながら風呂に入れてたぞ。
- 369 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:36:33
- 娘を火傷させた時点で嫁はDQN決定!
- 370 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:36:51
- >>361
>>357じゃないが、神経質すぎるではなく、
親として当然の心構えだと思うが。
親の代ではそういう知識がなかったから避けなかっただけで、
子供の害になることをしなかったのは各世代共通だろうに。
- 371 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:36:56
- >>368
何の治療なんだろ
- 372 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:37:07
- >>368
それはボケ
- 373 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:37:16
- >368
糞尿を壁に塗るとかこねるのは典型的な痴呆の症状じゃないか。
- 374 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:37:47
- >369
娘じゃなくて嫁自身のやけどだったはず。あほか。
- 375 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:38:03
- >>367
>子供に酒飲ます真似って、
>アレ持ちの奴に食わせる真似するのと同じくらい非常識な行為だと認識していたからな。
いや、その通りでいいんだと思うが。
- 376 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:38:13
- >>367
じゃあ良かったな。
- 377 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:38:53
- >>367
お前の価値観が普通。
一人変なのが紛れてるっぽいから真に受けるなよ。
- 378 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:39:33
- >>375
自演してまで言わなくてもいいよ。
お前はお前で正しい、ハイハイ。終わり。
- 379 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:41:36
- それは危ないと知らなかったらやっちまうよな。
だが危ないと知ったら避ける。
医学は日進月歩。世代間での認識の違いがあって当然だよ。
問題は、それを認めることの出来ない人間が暴走する事。
子供への酒しかり、アレルギーの食わず嫌い認定しかり。
- 380 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:41:42
- まったく、ヒスは家の中だけにして欲しいよ。
- 381 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:42:06
- チャイルドシートがないと親の車に乗せないというのも神経質か?
- 382 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:42:17
- 俺のお袋なんか、俺の息子が赤ん坊の時、オムツを替えてやると言って
おもむろに息子のチンチンにくちづけて、ブブブーっと鳴らしてあやしだした
のにはひいた…嫁ももちろんひいていた。その後、弟の息子が生まれた時も
やってた。
- 383 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:42:39
- >>378
自演じゃねーわ。ボケ。
- 384 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:42:47
- >381
そういうのは自分で判断しろ!
勝手にしろ!
- 385 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:43:31
- >>381
親に違反をさせまいという嫁の思いやり
- 386 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:44:11
- >>379
しつこいな、真似だよ真似。
- 387 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:44:17
- >>382
まあ、それがお袋さんのあやし方、なんだろうな…。
- 388 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:44:20
- >>381
法律違反だ、ボケ。
- 389 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:45:00
- >>384
ヒスんなよ・・・
- 390 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:45:31
- キジョどうしの争いはヲチでどうぞ
- 391 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:46:00
- >>386
いやがられたらやめろよ?
- 392 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:46:39
- >>386
イトコの子供は、その真似を見ていて
親の目を盗んで弟に酒を飲ませた。
- 393 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:47:19
- >>392
殺意があるんだね。
ひいきされてたからでしょうね。
- 394 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:48:12
- >>392
じゃあ誰が見てたんだ?
- 395 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:48:27
- >382
恐ろしいな…
- 396 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:49:32
- それで、どんな嫁姑争いの話だっけ?
- 397 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:49:42
- >>394
???
質問の意味がわからん。
子供がじいさんの真似をしたって事だよ、
親、っつーか大人の見ていない隙にな。
- 398 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:49:52
- >>394
後でわかったってことじゃないの?
- 399 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:51:23
- DQN自慢大会はもううんざり。
酒にだらしのない低学歴がどんだけ混じってんだよ
- 400 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:51:45
- 男ならここまで不毛な言い争いしないぞ!
まったく女の腐ったのみたいな奴らめ!
あ、女の腐ったの(=キジョ)でしたか、失礼。
- 401 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:52:21
- ああ、なんで気が付いたかってことか。
そりゃ様子でわかるだろうよ。
ゲーゲー吐いて大変なことになったらしい。
- 402 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 20:59:45
- >400
1行目には同意しかねる。
2ちゃんを見てると不毛な言い争いだらけ・・・。
結局、性別関係なく不毛な言い争いが好きなんだろうよ。
- 403 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 21:01:53
- 女は感情論が好きだな。男は薀蓄垂れ流したがるのが多いが。
- 404 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 21:03:19
- >>402
でも女の腐ったの発言でピタッと終わったのにチョトワロタ
- 405 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 21:17:45
- >>403
あのアルコールの言い争いは、
感情的そのものだと思ったけど。
真似だからいいってなんだそりゃ。
理性がすっ飛んでる。
事故って言葉を知らないんだな、ありゃ。
- 406 :405:2006/01/20(金) 21:19:13
- ゴバク、と言うか勘違いしました。
スミマセンスミマセンスミマセン…
- 407 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 21:24:20
- 何がなにやら。
牛乳に酔っ払って階段を上がって階下に行って眠り込んでしまいたい
- 408 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 21:29:26
- まあ、嫁姑問題にキジョは口出すなって言うのも無理があるかもな。
テレビドラマ見てたって本気で怒って口出ししてるもんなw
テレビの中の人には聞こえないよって言ってやりたいよ。
(下手にかまうと矛先がこっち向くから何も言わないが)
- 409 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 21:31:04
- そもそも、このスレに入ってから嫁姑問題がどこかにあっただろうか。
- 410 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 22:16:07
-
俺のお袋は、生命保険の外交をしながら俺と弟を女手1つで育ててくれた。
だから、最低限度ではあるが、親には感謝をしている。
嫁の実家に嫁側の親類が集まった時、俺の前で堂々という嫁の叔父がいた。
生命保険のおばさんっつーのは、股ひらいて契約とる奴ばかりだからな…
早く言えば売春だと…。俺が怒りに震えるその横で、嫁が平然と言った。
本当だねっ!…。この嫁とはもう別れたけどな。
- 411 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 22:18:34
- そりゃ ひどいね
- 412 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 22:18:44
- ツマラン
- 413 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 22:22:52
- 俺の所の母親はさあ、同じく女手1つで育ててはくれたんだけど、それをいつまでも
恩着せがましく言うんだ。何でも許されると思ってる。
嫁に渡した婚約指輪を無断で売ってしまったおろかな奴。
その言い訳がさ、だって、お金が欲しかったのよ〜…だから。
今、俺達の居場所は母親は知らない。
- 414 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 22:26:14
- そりゃ 壮絶だね
- 415 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 22:45:05
- >>413母は>>410母と違って
いくら股開いても買ってもらえないレベルだった、と
- 416 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 22:46:08
- >>415
ヲチだけにしとけよ。おばさん
- 417 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 22:50:07
- 毎日、毎日、この時間になると嫁の愚痴が始まる。
よくもまあ、毎日飽きないなと思うほどの俺の親の悪口。
嫌いで結構、付き合わなくて結構。そう言ってもだめなら何と言えば
気がすむんだろう?誰かわかる?
- 418 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 22:54:59
- >>417
本当にそうだな、俺もあんなババア嫌いなんだよと一緒になって
悪口を言ってあげてくれ。それで収まるはずだから。
- 419 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 22:55:31
- >>417
「親との付き合いを止めよう」ジャマイカ
- 420 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 22:56:46
- >>417
単なる悪口なのか、事実なのか。
それによって対処は違うんでない?
- 421 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 22:57:51
- >>417
「そんなに俺の親が嫌いなら離婚しよう」と言ってみる。
- 422 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 22:58:03
- >>417
会わないのに何で悪口が出てくるのか
素朴な疑問てやつね
- 423 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 22:58:51
- >>421
マザコン扱いされてまた毎日愚痴が始まりそうだなw
- 424 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:00:05
- 会わなくていい、付き合いもしなくていいと言ってるのにだよ。
マザコンねぇ、それもほぼ毎日聞いてる。
- 425 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:01:40
- >>424
「何で毎日悪口言うんだ?」と直球で聞いてみるとか
- 426 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:01:48
- 嫁に逆に聞いてみてはどうか。
「どうしたら満足か?」と。
というか愚痴の内容はナンなんだ。
- 427 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:01:50
- 子どもは?
実家は近いの?
親から嫁にアプローチはないの?
自営で後を継ぐ予定だったりしない?
- 428 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:03:30
- >>423
何言っても駄目なら別れるのも仕方ない。
離婚すれば元旦那の親で赤の他人だ、嫁もすっきりするだろう。
- 429 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:04:15
- どれも全然当てはまらない。三男だし、将来同居も全くないし。
帰省も俺が年に1度一人で帰る。
嫁はここ、5年は帰ってないよ。来いとも言わないのにだよ…。
何か一人で燃えてるんだよね。実家からの電話もないのにさあ。
何がしたいんだか。単刀直入に聞いてみるかな。
- 430 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:04:53
- ・・・そりゃ素で疑問だな。
- 431 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:05:43
- 2ちゃんに毒されてんじゃね?
- 432 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:06:23
- 会ってもいない人間の悪口や愚痴を言うのってすごいな。
どう捏造してるんだか。
- 433 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:06:23
- ここは嫁姑争いなんだが
嫁姑問題?でもオッケィ?
ちょっと意見を聞きたいんだが・・・
- 434 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:07:32
- 書くだけ書いてみそ
- 435 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:07:48
- どうぞ
- 436 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:08:35
- この時期になると過去がよみがえる何かのスイッチがあるとか
- 437 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:08:48
- 嫁と俺の母親が本気で殴り合うのってやっぱ異常かな?
- 438 :436:2006/01/20(金) 23:09:33
- うお空気嫁んですまん。
433どうぞ。
- 439 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:09:40
- 殴りあう?
顔とか?
- 440 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:09:57
- 普通は大人が殴り合うって、あんまりないよな。
チンピラさんは知らんが。
- 441 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:11:28
- 嫁と母親共に格闘家とか、特殊な環境なわけじゃないよな?
- 442 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:12:19
- >>437
異常だな。
- 443 :433:2006/01/20(金) 23:13:11
- ちょっと説明が長くなりそうだがご勘弁を。
俺は転勤族で去年の4月に実家の近くに引っ越してきた。
どうせここも2,3年しかいないので
いる間は親孝行でもしようかということに。
イベント事に呼んだり(2才の息子あり)
旅行行ったりしてた。
この頃嫁がどうも俺の両親が同居を望むような発言をするという。
おれらは両親元気なうちは同居する気はない。
で、そういうことは早くに言った方が良いのか?
でも、直接同居の申し出があったわけではないので
焦って話すのもどうか?
嫁が本当に同居したいのなら期待を裏切ることになる。
今までのような良い付き合いが続けられない気がする。
で、困っている。
俺としては今後の人生設計として親に何かの機会に
伝えた方が良いと思うが
嫁がどうも歯切れが悪い。
いったいどうしたらいいだろう・・・と言うことなんだが
ここで意見とかもらえそう?
- 444 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:15:25
- 「人生どこで何があるかわからない。
一寸先は闇ということさ。
だから親の言うことはスルーしつつ今まで通り付き合っていこう。」
でいいんじゃね?
- 445 :433:2006/01/20(金) 23:18:05
- >>444
そうか。
言われたら言われたでそのとき考えればいいか。
なんかスルーし続けている嫁が
期待は小さい時に事実を言った方が
ショックは少ないのかな、と言っていたもんで、悩んでしまった。
- 446 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:18:09
- >嫁が本当に同居したいのなら期待を裏切ることになる。
>今までのような良い付き合いが続けられない気がする。
>で、困っている。
意味がわかるように書いてくれよ
- 447 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:18:13
- >>433
両親が例えば年いったり病気になったら同居するってこと?
嫁さんとは、そのことについて話し合ってる?
- 448 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:20:01
- >>445
そう。
親がいつ病気になるかもわかんないし
>>445夫婦だってそれは同じ。
とにかく子供だって小さいわけだし
あからさまに言ってこないならスルーが一番だと思う。
- 449 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:20:32
- 転勤族なのは承知の上で同居したいと?<親
一緒に転々とするつもりなのかね?
- 450 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:20:39
- 嫁さんに聞けばいいじゃん
- 451 :433:2006/01/20(金) 23:21:33
- >>446
すまん、文才無いな。
親が同居を元々考えていたとしたら
それをしない息子夫婦だと分かって
今まで楽しく出かけていたり、電話していたのがいっさいなくなって
親が恨むこともあるのか? と心配しているらしい。
・・・分かるか? 今までの関係を維持してくれなくなるかも
と、思っているようだ。
- 452 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:21:51
- 嫁さんはむしろ同居したくないのではないのか?
- 453 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:22:04
- 433の言ってる意味がわかんないんだけど。
嫁が同居したいのか?
スルーする?
期待を裏切る?
何なんだよ〜。
- 454 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:22:19
- >>446
嫁が「本当に(あなたの両親が)同居したい(と思っている)のなら
(あなたの両親の)期待を裏切ることになる。
(私たちとあなたの親とが)今までのような良い付き合いが続けられない気がする」
で、困っている。
ジャマイカ。
- 455 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:22:57
- >>451
だ〜か〜ら〜。嫁は同居したくないの?
- 456 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:23:16
- この調子だと、下手に口出ししても逆にこじらせそうな男だな。
まずは日本語から…
- 457 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:23:32
- 今まで友達だったのが
告られて振ったら
友達ではいられなくなる…
みたいな感じか?
- 458 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:23:54
- いつかは同居してくれる嫁だから仲良くしなくては、と勘違いしてそうだ、と
嫁が心配してるってことか?
- 459 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:24:39
- 転勤族で同居すんの?
物理的に無理だろう。って言えないの?
- 460 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:25:18
- 嫁は将来的には、同居可なのか不可なのか?
親は数年で転勤することを理解しているのか?
- 461 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:25:32
- >>447
そう。
自分らで暮らせなくなったりしたら協力はするって事で。
嫁とは話してるよ。ただその協力が「同居」や「金銭援助」かはそのときにならない分からない。
>>449
もし一緒に暮らさなきゃならなくなったら
家建てて俺は単身赴任。
だから元気にうちは同居したくない。
家族と離れてまで必要性無い同居してもな、と。
>>450
嫁も答えが出せずにいるんだ。
スルーして期待が大きくなったらショックを受けるかもっていうのと
本気か分からないのに先手を打つようなまねもどうか? と
- 462 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:25:59
- 嫁がこぼすってことは、精神的に負担になってきてるんじゃないか?
それとなく親に、
「転勤族だから同居出来ないけど、今回、たまたま近くにいる間に
あちこち(遊びに)行こうな」って言えば?
- 463 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:26:19
- 近くに息子夫婦がいるから、こういう生活がずっと続けばとか
思ってしまって同居したいという話が出てるだけだと思った。
転勤で離れたら諦めもつくさ。
- 464 :433:2006/01/20(金) 23:26:55
- 461は433です。
- 465 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:27:29
- 具体的に、なんて言われたのかは聞いてないか?
たとえば、「お隣の○○さんは同居してていいわねー」とか。
- 466 :433:2006/01/20(金) 23:28:20
- 二世帯住宅に興味ある?って聞かれたらしいんだ
- 467 :433:2006/01/20(金) 23:30:07
- トリップ付けなかった俺が悪かったな。
466は別人です。
またの機会に日本語上達して聞きます。
いや、なんかうまく表現できん。
- 468 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:30:07
- >>466
同居する気まんまんじゃねーか。
次回の転勤時に、家建てるって言い出すかもな。
- 469 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:30:39
- >>466
直球で勝負してきてるじゃないかw<親
- 470 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:31:29
- とりあえずスルーしておいて、マジで「同居してくれ」という話がきたら
「子供と一緒にやっていきたいから」と断ればいいのでは。
- 471 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:32:08
- それ匂わせてないからw
超ストレートじゃん。
たぶんうちの嫁なら「興味ありません」って言うぞw
- 472 :433:2006/01/20(金) 23:33:55
- いやいや、二世帯の話しは出てないよ。
ただ、遠まわしに、子供に一緒に住もうねって言ってるらしいんだ。
- 473 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:34:17
- >>468
>>469
>>471
>>466は偽者だそうだ
- 474 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:35:16
- >>472も偽者?
- 475 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:35:55
- >>474
だろうな。
- 476 :433:2006/01/20(金) 23:36:21
- >>474
あ、それは本物。何かややこしくしちゃってごめん。
- 477 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:36:28
- >>472
それ遠まわしじゃねぇよ
- 478 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:37:32
- 433、トリつけて〜訳わからんなる。
- 479 :433 ◆hBT4tsncnQ :2006/01/20(金) 23:38:16
- これでいい?
- 480 :433:2006/01/20(金) 23:39:38
- >>478
いや、日を改める。
俺の発言は467が最後。
そんな直球ならはっきり言い返せるよ。
すまんかった。
では失礼。
- 481 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:39:43
- 子供に言うのはなぁ。
そういうやり方は嫁との距離が広がる要因だと思う。
将来的なことはともかく、一度親に
「子供とは一緒に暮らして生きたいから
転勤族でやっていくことになる。
だから、子供に一緒に住もうなんて言わないでくれな」
ときちんと話したほうがいいのではないか?
同居はしない、じゃなくて、俺が子供と一緒に暮らしたいというのを
前面に押し出す作戦な。
- 482 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:39:50
- ああもうぐだぐだw
- 483 :433 ◆hBT4tsncnQ :2006/01/20(金) 23:40:37
- 俺が本物だって。ってもう遅いかもしれないね、俺がいけないんだ。
また日を改めるよ
- 484 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:40:45
- >>480
いくつか意見もあるしね
やぶ蛇にならないように。
- 485 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:42:20
- >>481
なあ、素朴な質問。
何で同居したら、子供と暮らせないわけ?
- 486 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:43:09
- >>485
>>461
- 487 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:48:25
- 433は公務員で官舎なんじゃないか?
俺もそうだが未だ官舎は古くて狭い。人が増えると困る。
また、賃貸借りたくても嫌な顔をされる。
人の入らない官舎は割り当てがなくなって
他の省庁に回されるから。
だから古くても狭くても多少は我慢してはいる。
もちろん家賃は安いがすきま風はでるわ
虫は出るわ、なんかはじっこがガムテープで補強されているところもある。
今までの2/3はこんな官舎だった。
- 488 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:52:48
- >>487
うちも官舎だが、言ってる意味が分からん。
誰か翻訳してくれ。
- 489 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:53:42
- >>488
翻訳不能。
- 490 :素敵な旦那様:2006/01/20(金) 23:56:02
- 親の前で「転勤族だからまた引っ越すかもしれないなー
そうなると子供も友達と離れて可哀想だけど
やっぱり俺は子供と一緒に暮らしたいから
転勤先に連れて行きたいんだよなー」的な話をして、
微妙に意思表示してみるのってのはどうだ?
- 491 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 00:05:53
- はっきり言えばいいじゃないか。
転勤族だから同居は無理だって。
定年してからならいいよとでも言っておけよ。
- 492 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 00:08:11
- 俺は嫁の実家に同居したい夫。
動機は若干不純だがな〜。
綺麗な出戻りお姉さんと一緒に住みたい!
- 493 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 00:48:14
- >>492
若干という言葉の使い方を間違えている点について。
- 494 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 10:53:39
- あったまきたから離婚たたきつけてやった。
頼る実家は借金まみれ働く気なしの女はこれからどーすんだろーなー。
ざまーみろ
- 495 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 11:06:45
- そんな女を何故娶った?
- 496 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 11:10:29
- >494
ドコが嫁姑問題?
- 497 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 11:31:56
- 母親が危篤で生死の狭間の時に
見舞いにもこないで
あげくに2chの書き込みログチェックしたら
ポックリさんさだか、姑が死んだらパーティーなんてふざけたスレ
に書き込んでいた事。
- 498 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 11:38:03
- …すげぇな。俺もそんなのみたら正気でいられる自信ないな。
もともと嫁姑の仲がよくなかったのか?
- 499 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 11:39:28
- よほどのことがあったのか、嫁が壊れてるのか・・・。
正気じゃできんわな。
- 500 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 11:54:00
- 別に同居だたわけじゃない。
梗塞持ちで倒れてそのまま入院生活で危篤亡くなるまで1ヶ月たっていなかった。
だから介護させたわけでもない。
それで姑がいやだったんだろう。
存在が目障りだったんだろう。
なんだよあのポックリさんって鳥のAA。
不謹慎きわまりない。
- 501 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 11:56:26
- >>497
>2chの書き込みログチェック
それは・・・しない方がよかったな
誰にでも心の闇はある
教訓:履歴は消しておくが吉
- 502 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 11:58:35
- 介護以前に何かあったんでは?
>>497を叩きたいわけじゃないぞ。
嫁が理由もなく、姑の死を願っている人でなしなのか、
それとも自分の母親が、死を願われるほどの人間だったのか、
ちょっと冷静に考えないと、これから一緒に生活するのに、
困るんでないかと思って。
嫁の友人のとこで、ここまで酷くはないがひと悶着あったとこなんで。
- 503 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 11:59:22
- >>497
>母親が危篤で生死の狭間の時に
見舞いにもこないで
あげくに2chの書き込みログチェックしたら
おまいさんは、なにしてたんだ?
見舞いも行かずに、2ちゃんか?
- 504 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 12:05:07
- >>503
さすがにそれはないだろ>見舞いも行かずに、2ちゃん
それやったら、嫁よりも責められる面は大きい。
何しろ実子だし。
- 505 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 12:05:14
- 同居なし介護無し鬼女には悪とされる正月だって
元旦数時間滞在する程度。
おれは病院かよってたよ。
仕事帰りに病院よって家に帰ったら疲れただの
具合悪いだのいって結局一回も見舞いにこなかった嫁。
いっつもにちゃんやってんのは嫁。
何見てるの?って聞いたら慌てて専ブラをIEのウインドウで隠して
グーグルで検索しなくちゃとかやってるから
チェックしたまで。グレーはやっぱり黒だった。
- 506 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 12:11:20
- >>505
パソコンの<P>という文字は、パーソナルのPじゃないのか?
なんで日記を読むようなことをしたんだ?
離婚の理由を決定的にしたかったからか?
教訓:パソコンは、一人一台に。もしくはユーザー設定に暗証番号を。
- 507 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 12:12:24
- >>505
そのスレ教えれ
- 508 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 12:16:24
- >>505
倒れたりする前に何かあったんでは?って話。
ここでもよく聞くじゃん、別居でも電話やらメールやらで嫌がらせしたり、
イヤゲ物送ってきたり。直接会うのが正月だけだとしても、
いくらでも関係の悪い嫁姑はいたろ?
- 509 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 12:21:50
- >>497
普通、人の死を願うって言うのは
よほどのことだと思うが・・・
すげー付き合いが薄くて、姑が他人としか思えない関係だったか
よほどの事をされて、まじでいなくなって欲しいと思ったのか
おまいの嫁さんが真性の鬼なのか
- 510 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 12:26:38
- 俺は>497が怒る気持ちが解るなあ。
例え、>508、>509の言うように嫁姑で酷い確執があったとしても、
親を亡くした>497への気遣いとして、そういう気持ちは隠さなきゃ
いけないだろ?
>497へ不審を抱かせるような行動と書き込みログを残したままって
いうのは、パートナーを馬鹿にしてるよ。
- 511 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 12:29:17
- 母親のことはお気の毒だったな。
ただ、ここに書く以上嫁と母親に何かあったのではないかと読んでいる側は思うんだよ。
ただ事じゃないもんな、死を願うなんて。
- 512 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 12:41:11
- 嫁さんはたしかに酷い。それは同意するんだが・・・
それを突き止めた方法に同意できないんだな
- 513 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 12:47:43
- >512
甘いよ。
他所のスレの話で申し訳ないが、嫁さんの携帯の中に
浮気相手とのハメ鳥写真を見つけて離婚したケースが
あったじゃないか。
同じ事言えるか?
嫁さんの方が脇が甘いってだけの話だろ。
- 514 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 12:50:18
- 人の死を願ったことのある俺としては
その嫁を全面的に責める気持ちにはなれない
心の中で幾人殺そうと罪にはならない
2chへの書き込みも同レベル
だからこそバレちゃいかんわけだが・・・
- 515 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 13:35:17
- 実際に殺人未遂起こした訳ではないからなー、確かに。
まあそれで497が怒る気持ちも判る訳だが。
善良な姑に対して師を願う嫁が人でなしなのか、
そこまで嫁が追い込まれるくらい姑が人でなしだったのか、
がわからんからなんともいえん。
- 516 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 13:36:43
- >>507
ジョニゴじゃね?前家庭板で見たよ。
- 517 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 13:38:41
- 2chに書き込むくらい何の罪なのか。
肉親が死んで悲しいのはお前だけなんだよ。
育てられた恩もないんだから。
俺は嫁が何見てようと別に。
旦那にウンザリ とかのスレに書き込んでたら
なに??なに?どっか俺に不満!?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
と慌てて聞くけど
- 518 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 13:41:38
- ,,,,,
( ・e・) ポー ポックリ ポックリナー
彡,,, ノ
- 519 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 13:43:39
- 離婚 とか
メシマズ とか
嫁嫌い とか
べつに覗いてみるくらいでホントにそう思ってない場合もあるよ
俺とか。
メシマズ書き込んでるのばれたら泣かれる。
- 520 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 13:49:37
- メシマズ〜と日々思いながら口には出さずスレへ書き込む
ぽっくりも全く同じですな
腹を立てる気持ちはわかるが
人のプライバシー侵害した結果得た情報に
文句言うのはいかがなものか…
- 521 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 13:53:08
- まあな、浮気とかとはまた違うし・・・。
ま、この先変わらずにやってくのはちょっと難しいかも知れんな。
- 522 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 14:09:20
- 現実、掲示板の書き込みログって離婚事由として認められるんだろうか。
- 523 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 14:16:20
- ポックリ様のご利益を実感。
(-人-)
- 524 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 14:20:09
- >>522
掲示板の書き込みを知ったことを契機に性格の不一致が顕現したとか
- 525 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 14:27:41
- 離婚理由になったとしても、有責にはならなそうだな・・・。
- 526 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 14:28:40
- 俺の嫁さん2chしないんだけどさ、
してた場合どんなスレ見るのかな、とか
ちょっと気になるていうのはあるよ。
嫁姑とかだったらどうしよう(-_-)
- 527 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 14:31:02
- >>525
だよなぁ。
浮気してたわけでも浪費してたわけでもない。
見舞いに来ないで2ちゃんやってたから離婚・・・・w
性格の不一致ってことで金払って離婚してもらうのが一番か?
- 528 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 14:32:57
- 姑が居なくても嫁姑のぞいてる奴もおるでな。
- 529 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 14:33:55
- >>526
そこでストレス発散してうまくやれるんならいいんじゃね?
うちの嫁さんも見てるけど、色々有意義な情報があるらしく、
うちにとっては理性的に話し合うには良い情報源になってる。
て言うのも、嫁さん自身が感情に走りやすいって自覚してるからなんだが。
- 530 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 14:38:44
- 件の嫁御は書き込むことで発散という
至極穏便な手段を取っていただけなのにな
- 531 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 14:56:31
- あえて「嫁姑争い」に書く>>494の気持ちがわからん。
思い当たるフシがあるからなのか?
- 532 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 14:59:25
- でかい後出しがあると見たw
- 533 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 15:15:42
- >>528
おう。それうちの妹だ。
- 534 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 15:26:55
- >>526
嫁のお気に入りには嫁姑関係やら、ぶっそうなのが多数。
ワイドショー感覚らしい。
あと、夫に対する不満関係のスレもおおい。
俺が悪いことをしたときの嫁の捨て台詞は
「夫のここが嫌いスレに書いてやるー!!」だ。アホス。
- 535 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 15:32:47
- >534
可愛い嫁だなオイ
- 536 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 16:01:44
- うちの嫁は家庭板を読みながら書く事がまったく無いとかヌカス。
バカかもしれんが「愛してる」「好き」「私、幸せ」と言われるとなんとも言えん。
- 537 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 16:06:58
- 何時からここは嫁と2ちゃんの関係を語るスレになったんだ?
- 538 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 16:50:17
- >530
それでも、危篤の時に見舞いに行かないのはどうかと思うがね。
嫁父の葬式をほったらかして社内旅行行ったヤツと同じくらいひどいと思う。
- 539 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 16:53:30
- >>538
そういやあいつ結局どうなったんだっけ?
- 540 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 17:05:31
- おそらく親族が沢山見舞いに来るだろう病院に
相手が会いたいと思わないだろう姻族が見舞いに行く意味も分からんが。
葬式すっぽかすのとは意味が違うと思う。
- 541 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 17:17:00
- うちは親が死んだとき、子どもと配偶者だけしか集まんなかったけど、
正直言って、兄弟の配偶者なんていなくていい。
ま、外回りに動いてくれる人間が一人いると助かるけど、そんだけ。
- 542 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:04:32
- >540
そうかあ?
1カ月近くは入院してるのに、一度も行かなかったんだぞ?
- 543 :497:2006/01/21(土) 18:07:10
- 部屋に籠ってた嫁が出てきて謝ってきた。
「そんなつもりじゃなかった。とかそういう状況(母が危篤)だったから
何となくネタふりとして書いてみた」とか言い出した。
ふざけるのもたいがいにしろよって怒鳴ってやった。
にちゃんに書き込んだこともむかつくが、梗塞で入院中の1ヶ月半
どうして一度も見舞いにこなかったのか
葬式の忙しさも喜んで引き受けます。みたいな内容を書き込んでたし
笑顔でちゃいそうとか、
よくもそういう事を書けるなって責めてやった。
孫の催促された時から嫌いになったとか、
母親は梗塞持ちでいつどうなるかわからないから
早いうちに孫が見たいとは俺の前でも言ってた。
それをねちねち言い出した。
借金まみれの親には頼れないから必死になってる。
でももう遅い。俺は嫁がした事を何もなかったと許す事はできない。
- 544 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:09:06
- 何故、どの書き込みが嫁の書き込みだとわかったのだろうか。
- 545 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:11:57
- >>497
気持ちはわかるがスレ違いだから該当スレへ移動してくれ。
- 546 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:12:39
- >497 スレ違いだ。
相談でもないし、しかるべきスレに移動しろ。
- 547 :497:2006/01/21(土) 18:13:02
- 他にもあることないことネタとして書き込むのが嫁のにちゃんだったから
ネタのつじつまが合わなくならないようにテキストで書き込みを一旦してから
しかもスレッド別のフォルダにいれて管理してたので。
- 548 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:14:07
- >>547
>>545
>>546
- 549 :546:2006/01/21(土) 18:14:10
- >545
結婚してくれw
家事、育児は一通りできるぞ。
- 550 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:14:48
- ここで得られる情報は497の一方的な書き込みだけだからなあ。
嫁の肩持つ謂れもないが、497の肩持つ謂れもない。
いやね、ちょっとこう攻撃的になりすぎてるからさ。
鼻息荒くする前に、自分のやったこと、やってきたこと、
親がやってきたことをもう一度冷静に考えてみたほうがいくね?
- 551 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:16:54
- 497も497だ、てな気にもさせられる。
そこまで念入りにプライバシーを侵害するあたり。
- 552 :497:2006/01/21(土) 18:19:43
- プライバシーの侵害?
スレ違いだろうからこれで最後にするが
夫の携帯チェックして浮気発覚とかあたりまえだろうよ。
携帯覗くのは証拠確保として必要だけど
パソコン覗いて何書いたかチェックすんのはプライバシーの侵害か。
プライバシー云々よりも、人の死を願う事に腹立ててるんだが。
- 553 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:20:36
- うむ。
敢えていうなら嫁は無罪、497は有罪。
PC覗き見って結構重罪wだと思うんだが
これが例えば家庭内のことなんだから、みたいな理由で許されるなら
匿名掲示板での他愛もない書き込みや
行っても行かなくても病人がどうなる訳でもない見舞いなんざ
許されるまでもない些細さじゃないかねえ
- 554 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:22:16
- 人の死を願うのは罪じゃないんだよ。
実現させるために画策したり手を下したりしなければ。
でもってプライバシーの侵害は立派な犯罪なんだけどな。
- 555 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:22:18
- つか、お前ちょっと落ち着けよ。
簡単に離婚とかいうなよ。
一時の感情で突っ走るな。
他のスレに誘導したいんだけどどこがいい?縁切り?チラ裏?
- 556 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:22:42
- もう当事者の片方死んだんだから嫁姑争いじゃないだろ
どっかよそいけよ
- 557 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:23:13
- 嫁がネタ師の件について。
- 558 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:24:30
- 片方死んでるからすれ違い。
うーんでもこの問題の根本には嫁姑問題があったと思うんだけど。まぁすれ違いだよな
- 559 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:24:58
- 今となってはな
- 560 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:27:10
- 2chでネタ師やってるくらいならいいじゃん。
面と向かって「お葬式が楽しみです」とか言ったり
直接手を下したりしたら問題だけど。
嫁の愚痴スレとか逃げたいに移動しろよ。
- 561 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:27:54
- それこそ
正直、妻に早く死んでもらいたい人の数2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1125541500/l50
ここにでも行きゃいいんじゃね。
- 562 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:28:22
- 離婚すんならわざわざ【2ちゃん】に書き込みなんてしなくていいからさ。
さっさと役所に紙とりに行くか弁護士のとこにでもいけよ。
うぜーからさ。
- 563 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:29:39
- 怒りに我を忘れているのであろう。
哀れじゃ。
- 564 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:31:12
- 携帯覗き見して浮気発覚しても
証拠としては認められないんだよな。
許可なく盗聴しか会話が証拠能力を持たないのと同じで。
- 565 :545:2006/01/21(土) 18:31:22
- >>549
プロポーズされたのは初めてだww
ワクワクドキドキ・・・・
でも女役はヤだぞww
稼ぐ方はまかしとけ!
- 566 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:31:39
- 孫がどうこう言うくらいなら497夫婦も若くて、
497母親も若くして亡くなったんだろうな。(50代か?)
天寿をまっとうする系じゃなかったら、そりゃ色々あるよ。
- 567 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:34:07
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 移動!移動!
⊂彡
- 568 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:35:09
- 2chに書き込んで憂さ晴らしってみーーーーーんなやってることだろ
呪い系のスレだっていっぱいあるよ
- 569 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:37:24
- >543
縁切り寺に移動すれ
- 570 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:38:06
- 自分だって嫁の親は借金まみれとか名誉毀損で訴えられそうなことを書き込んでいる件についてww
- 571 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:38:45
- 嫁擁護の意見が出てくるのが信じられん。
- 572 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:39:32
- 嫁がポックリ書き込んだせいで死んだわけじゃないだろうに。
しかしこの嫁、派手に失敗したもんだよな
- 573 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:39:52
- >>571
擁護なんてしてねーよ。
割れ鍋に綴じ蓋だなーと思ってるけどな。
- 574 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:41:06
- 嫁、迂闊だったな。
2chに何書いてもいい(犯罪予告とか以外な)けど
証拠残しちゃだめだろ。
- 575 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:41:41
- >>573
オマイ・・・割れ鍋に綴じ蓋は意味が違うぞw
- 576 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:41:51
- 似合いの夫婦だな。
- 577 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:42:12
- 2ちゃん書き込みはまぁ置いておいて、それを旦那にすぐバレるようにしてたのと、
やはり一度も見舞いに行かなかったのは嫁が悪い。
好きにすればと思う。
- 578 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:43:13
- >>575
ぐぐって見た・・・
違ってた・・・orz
指摘サンクス
- 579 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:43:32
- 嫁、別に悪い事してないしな。
ドジ踏んだだけだ。
他人のプライバシーを平気で侵害する人間と夫婦になったのもうかつだ。
- 580 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:44:29
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 りこん!りこん!
⊂彡
- 581 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:45:29
- >>577
しかし脳梗塞で倒れて入院、しかも危篤状態じゃ、
なかなか他人は見舞いにくい状況なんじゃないか。
- 582 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:45:48
- だから移動しろって。
姑はもう墓の中。
スレ違い。
- 583 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:46:24
- >579
道徳的には悪いことしてるがな。
ところで、嫁擁護してる方々は夕食の準備はいいんですか?
- 584 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:47:34
- 誰が嫁擁護してるのか
良く分からん。
- 585 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:48:41
- >581
497は来てくれと要請してたわけだから。
一度だけでも行っておけば、あとはどうとでも言い訳ができたのに。
やはり嫁は詰めが甘いな。
- 586 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:48:42
- _____
| |. ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
|_|.⊂ ノ
/ 0
し´
| えっ…と、勘違いしたアフォの居る |
\スレッドはここかな…、と /
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧∧ __._
∩゚Д゚,≡,゚Д゚) |.|
`ヽ |)====
| _ |〜 .|__|.|
U U
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌―─┴┴─―┐
/ つ. スレ違い
〜′ /´ └―─┬┬─―┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
- 587 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:49:11
- >584
>579
- 588 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:50:20
- 寝てるだけの人を見に行ってもしょうがない、とは思う。
まして嫌いな相手を心配なんかするわけないし、時間の無駄としか感じなかったろう。
ところが世の中には
嫌いな相手をわざわざ見舞い、死期を早めんとばかりに
呪詛めいた言葉を並べ立てる奴もいる。
2chに書き込んで済ませてた497嫁はマシな方かも知れんよ?
- 589 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:52:51
- >>583
「見舞ってやってくれ」と頼んでいたという書き込みはあったか?
見落としかも。
「なんで見舞いにいかないんだ」というのは要請ではないよな。
- 590 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:53:39
- 2ちゃんねるのお約束
【転んでも泣かない】
- 591 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 18:57:09
- 「嘘を嘘と(ry」の可能性も
- 592 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 19:09:27
- もう>>497居なくなったのだからして、この話題を続けるのは止めた方が良いのではないかと。
何か他の話!
- 593 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 19:39:19
- 姑が死んだらパーティー
ってそんなスレどこにあるの?探してるんだけどないんだよ。
- 594 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:06:05
- ヒント:家庭板
- 595 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:08:01
- キーワードで検索かけてるけど見つからん。
- 596 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:09:39
- 娘が友達に送るはずのメールを
間違って俺の携帯に送ってきた。
「ババァに会いたくないよ。早く死ねばいいのに」
俺の母の事をこう書き込んでいた。
嫁が何か娘に言っているのか?
- 597 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:11:41
- 何でそこで嫁が悪口と出てくるかな。
- 598 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:14:27
- >>596
嫁がオマイの母親の悪口を娘に吹き込んでると、オマイは考えたわけか…
俺なら、俺の母親が何か娘に嫌われるようなことしてるんジャマイカと
心配するけどな…
- 599 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:14:59
- >>596が嫁は「子供に祖母の悪口を言う女」と認識してるんだろう。
- 600 :596 ◆PvCBmGfNoU :2006/01/21(土) 20:15:54
- 娘が俺の母親のことを悪く思う心当たりがないからだ。
母親は娘を可愛がっていた。
- 601 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:17:01
- 母親はかわいがってるつもりでも、娘にウザイと思われることもある訳だが。
- 602 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:17:12
- >>596
娘はいくつだ?
子供って、無邪気なようで結構鋭いぞ。
- 603 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:18:46
- 俺は、父方一族で小遣いと称して何万もくれ
内孫として他の従兄弟どもより優遇されていても
母親を嫁いびりする父方親戚は大嫌いだったが。
- 604 :596 ◆QCfV/Xk8nA :2006/01/21(土) 20:19:09
- >>602
娘は10歳。
- 605 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:19:40
- おばあちゃんが自分の価値観を押し付ける形で可愛がっていれば
今時の娘っこはウザイと思うだろ
- 606 :596 ◆KtsLGCz5t. :2006/01/21(土) 20:20:29
- すまんトリップが変わった。
前のが消えた。
- 607 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:20:39
- >596
ババアってお前のおふくろさんってその確証は?
嫁のおふくろさんかもしれないし。
嫁自体をババアって書いてる可能性は?
- 608 :596 ◆KtsLGCz5t. :2006/01/21(土) 20:22:19
- >>605
・・・そうかもしれんが、死ねまで思うか?
思い当たるふしといえば、
娘はゲーム好きなのだが、俺母は目の前でゲームをされるのを嫌がる。
- 609 :596 ◆KtsLGCz5t. :2006/01/21(土) 20:24:20
- >>607
「ババア」の前後の文から、お袋の事だとわかった。
「明日、○○(俺実家の地名)のババアんちに行かなきゃいけない」
って感じで。
- 610 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:24:48
- 今時のガキは平気で詩ねとか言うぞ。
- 611 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:25:06
- ガキにとって「シね」の言葉は羽毛より軽いもんさ。
- 612 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:25:09
- >>608
10歳くらいの子供の方が容易く「シネ」と言ったりするもんだよ。
言葉の意味を深く考えずに発言するからな。
- 613 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:25:52
- 子供って、その手のことを言って友達の前で粋がることがおおい。
家族べったりと思われるのは、なんというか格好が悪いというか。
- 614 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:27:06
- >>608
娘の言動の責任は全て嫁が負うのか?
オマイ、自分で発言していて何か思うコト無いか?
- 615 :596 ◆KtsLGCz5t. :2006/01/21(土) 20:27:12
- しかし、娘は嫁父母や嫁姉妹は大好きなんだよな。
会えばほんっとに嬉しそうな顔をする。
気がつけば、俺母の前では能面みたいな顔で
何もせずじっとしている。
- 616 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:27:31
- 娘がお前の母のところに行く理由はなに?
お前の母が娘にきなさいっていうの?
それとも法事とか?父親の実家に行く理由は?
- 617 :596 ◆KtsLGCz5t. :2006/01/21(土) 20:29:06
- >>616
たまには実家に顔出ししなきゃ名・・・って感じで。
別に法事でもなんでもないが。
用事がなきゃ、父親の実家には行かないものか?
嫁の実家には嬉々として娘は行くぞ。
- 618 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:29:42
- いつだったか、「ブス嫁スレ」に大げさに書き込んで
嫁さんから痛い目に遭ったやつがいたっけな。
サービス精神が旺盛だと、つい身内でもネタにしちまうんだろうな。
つか、嫁から見て「姑の病気や死」というものは、その程度なんだろう。
甘い夢をみるのは勝手だが・・・男の側からしてみても、嫁の親の痛みを
我が痛みに感じるわけじゃないしな。
姑から「わたしは病気なんだから、孫!孫!」と言われてもなぁ。
逆に姑の顔がちらついて、セックルする気がなくなるんじゃないか?
- 619 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:29:48
- 娘に、聞いたほうがいい。何故ばあちゃんのことあまり好きではないのかと。
- 620 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:30:32
- おまい、それ本当に単純に
娘は596母が嫌いってだけ。
嫁は関係ないと思うぞ。
思い込みは大概にしとけ。
- 621 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:31:26
- >>619
同意。
俺が同じ立場だったら、正座して娘と対話するとオモ。
- 622 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:32:18
- >>615
つーか、父親のお前が娘に問いただしてみればいいだけじゃね?
ただし、10歳でも女の子はませてるのがおおいから、質問の仕方を間違えると
お前が娘に口利いてもらえない父親になるかも知らんけど。
- 623 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:33:32
- >>615
だから娘が俺の親を嫌うのは、嫁に原因ありと言うわけだな。
自分の親に非はないと言いたいわけだな。
- 624 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:34:04
- 父側のバーさん家には父親が招集かけて家族で遊びに行く。
家の方がゲームできてたのしいだろう。
友達に遊ぼうとさそわれたのかもしれない。
月に何度ぐらい招集かけて娘つれてくんだ?
まさか嫁さんもつれえいくのか?
- 625 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:37:04
- 母親は娘にどう接しているんだ?
口うるさいタイプか?
- 626 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:37:06
- 「市ね」と口にしてしまう娘に育てた原因は>>596にもある訳で。
- 627 :596 ◆KtsLGCz5t. :2006/01/21(土) 20:37:51
- ・・・・・実は、嫁と母はここんとこ上手くいっていない。
嫁はあえて俺には何も言わないが、
母をかなり嫌っている・・・・。
- 628 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:39:01
- もしや596自身は自分の母親から
「孫が自分になつかないのは嫁が何か吹き込んでるせいだろ」と吹き込まれているから、
娘がその母親である596嫁に何か吹き込まれていると勘繰ってるのか。
だとしたらハゲワロス。
- 629 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:39:24
- >>608
実際に「死ねと思う」のと、「死ねと書いた」のは違うんじゃね?
その年頃同士の子供は、ジジババ大好きと言うとハブられるとか
いろいろ子供のルールがあるんじゃねぇの?
悪い言葉は世の中に蔓延してるわけだし、親や先生の前では
使わない言葉でも、友達同士なら常時使うということも考えられる。
そっちにしても、嫁だけのせいにするのはイクナイ気がする。
- 630 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:39:49
- 596自身は、嫁との仲は上手く行っているのか?
- 631 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:41:08
- >627
大事な母親がいびられてたら祖母を嫌いになってもしょうがないさ。
つうかわかってるのに何もしないのか?
- 632 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:41:50
- >>627
子供は母親に接する時間が多いし、母親が苦悩してるのをみて
「あのくそばばあ」と思ったとしても不思議じゃないよな。
・・・つか、嫁さんはじっと我慢してるわけか?
- 633 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:42:07
- ムチュメがおれのママンの悪口を言った!
嫁が吹き込んだに違いない!!!
↑まずこの考えを改めたまえ
- 634 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:42:29
- >>617
そりゃ、用事があっても行きたくない場所と、用事がなくても行きたい場所の違いだろ。
用事があっても行きたくない場所に、用事もないのに行きたい訳がない。
娘の気持ちの中にそれだけの差があるってことだ。
なんでそんな差がついたのか、心当たりはないのかよ?
- 635 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:43:19
- ボキタンのママンは何も悪くないっ
嫁がみぃんな悪いってか?
- 636 :596 ◆KtsLGCz5t. :2006/01/21(土) 20:43:45
- >>632
やはり、娘と話をしてくる。
ここで吐き出して、そうしなきゃいけないと思えた。
聞いてくれて有難う。あとで報告する。
- 637 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:44:10
- 母親のリラックスできる場所=子供が安心して過ごせる場所
嫁姑が上手くいってないなら、子供が父実家を嫌うのは
不自然じゃないよな
- 638 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:46:51
- 嫁が娘に母の悪口を吹き込んでいると思いたくなるくらい
夫婦間が冷え切っている596に同情する。
- 639 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:49:17
- >>638
母親>>>>>>>>>嫁の596の嫁にも同情する。
- 640 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:49:33
- 「父さん。お前の携帯メール見たんだが」
おいおい、娘に嫌われるぞ
それは日記見たとか手紙見たとおんなじ。
- 641 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:50:31
- >>640
>>596の携帯に誤発信されたメールだから知っていることに問題はないよ
- 642 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:52:57
- そうだったな。忘れてた。
勝手にみたのは497(だっけ?)だったんだ。
- 643 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:55:06
- 自分が不愉快な思いをしたから、娘と話をするくせに
不愉快な思いをしている嫁さんのためには、何もして
やらんのだろうか・・・
つまり、自分が一番かわいいんだな
- 644 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 20:56:23
- 娘が一番可愛いんならまだ判るけどなw
- 645 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 21:00:21
- 俺の嫁も2チャンネラだけど
家庭版の影響すごく受けてるよ。
正月やお盆連休をどうやって回避するかしか考えてない。
戸籍の話も、ちょっと親の話をすると勝ち誇ったようにいってくる。
- 646 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 21:02:19
- よっぽど主体性がないのな。
自分が快いと感じる付き合いなら信じればいいだけなのに。
- 647 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 21:06:43
- おとーさんなんて大嫌い。
これ言われるに1票
- 648 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 21:07:55
- 10歳って小学校4年生?
12歳で6年生だからまぁ小学校3〜4年だよね。
死ねばいいのにかぁー。
そんな言葉使うようになるんだな。
- 649 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 21:09:26
- うちの嫁も重度のネラーだが、家庭板やら育児板の事は
自分なら、と置き換えて色々考えてみるんだそうだ。
で、ネタ(悪い意味でなく)として話してくる。
俺母ともそれなりにやってくれるのは
2chで学んだ距離感とやらのお陰らしいw
- 650 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 21:09:45
- おとーさん、おかーさんが嫌な目に遭ってるの知らないの?
などと逆に説教かまされるに1票
- 651 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 21:10:46
- 娘が嫁に「おとーさんがねぇ、『ママからおばあちゃんの悪口を聞いただろ』って・・・」と話すかもしらん。
10歳相手だからと甘く見て、地雷踏むような言い方をしてないといいんだが・・・
- 652 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 21:14:21
- >>648
子供って、ゲームやらTVやらで、かなり刺激的な言葉を覚えてくるもんだよ。
それを、キチンと指摘して教えていくのが大人の役割だと思う。
自分の子は居なくて、中学生になる甥を身近に見てきただけだから、大きな事は
言えないんだけどさ‥‥
- 653 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 21:14:58
- >>651
十中八九するだろうな。
- 654 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 21:15:17
- >>643
ああ、何かすっきりしないと思ってたらそういうことか。
嫁姑間の問題は棚上げするくせに、
孫祖母間の調整には必死なわけね。
すっげーな、おい。
- 655 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 21:30:29
- 普通に考えて、幼い頃からばあちゃんが母親いびってる姿見て育てば
ばあちゃんの事嫌いになる罠。
俺も親父方祖母は苦手だった。失敗するとお袋のせい、良いことすると
やっぱウチの孫・・ってセリフ多くてさ。
小学生くらいまでの子供は、母親虐めるヤツは祖母でも叔父でも父親でも
隣のおばはんでも嫌いで「死ね!」くらい思ってるモンだろな。
- 656 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 21:36:19
- うちは嫁姑うまくいってる方だと思うが、それでも子供がごく小さい頃は
嫁実家では嫁両親や弟に自分から寄って行くのに、俺の実家では人見知りして泣いた。
10歳以下くらいの子供は、まだ母親と見えない「へその緒」でつながってる感じ。
母親がリラックスしている場所=安心できる場所、なんだよな。
まして母親と対立している相手は、立派に攻撃の対象なんだろうよ。
- 657 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 21:36:59
- 孫の悪いところはなぜか嫁のせいか嫁に似た、とされたりな。
おれのばーちゃんだけどな…orz
もちろんばーちゃん嫌いだったさ。親父も。
- 658 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 21:37:38
- 以前どっかのスレで「おばあちゃんはいつもお母さんを苛めるから、大嫌い。」ってな内容を見た事がある。
- 659 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 21:41:24
- 女の子は特にそろそろ父親疎ましく思う頃だから
うまく言わないと父親もそろって嫌われそうだな。
- 660 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 21:56:55
- ヤツが嫁とうまくいってない(娘の前で口論するとか)とかだと
娘が父親も嫌ってる可能性高いから下手すっと言い方だけうまくても地雷
- 661 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 22:02:20
- 本人出てくるまで、マターリマターリ‥‥
- 662 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 22:06:02
- 10才で友達とメールしているような家はDQN家庭
- 663 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 22:34:21
- >>636
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 664 :596 ◆KtsLGCz5t. :2006/01/21(土) 22:56:07
- 娘と嫁と三人で話し合いました。
娘は、メールの誤発信に気付いていて、
マズカッタナーと思っていたようです。
やはり「ババア」は、母のことでした。
- 665 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 22:57:54
- それでそれで?
- 666 :596 ◆KtsLGCz5t. :2006/01/21(土) 23:02:37
- 娘は母を嫌っていました。
その理由は
1.おばあちゃんはママにきつい事ばかり言う。
2.おばあちゃんの前にいるときは、いつもキチンとしていないと
おばあちゃんはパパに告げ口をする。そしてパパはママと私を怒る。
3.おばあちゃんは嘘吐き。ママに意地悪を言った後、必ず自分のフォローをして、
自分を悪くないように見せかける。
4.おばあちゃんは私の中学受験に反対みたいな事ばかり言う。
5.お父さんは塾に行かなくても優秀だった、見たいな事ばかり言う。
私が塾に行きたいと、お母さんに言ったのに・・・・。
等々、娘が落ち着いて本音を言ってくれました。
- 667 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:03:53
- そりゃー嫌うの当然だな。
叱るのはいいけど、それをぜんぶ嫁の差し金と思ってたお前も反省しる
- 668 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:04:26
- 嫁姑以前に夫婦・親子関係が既に破綻している。
- 669 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:04:53
- > おばあちゃんはパパに告げ口をする。そしてパパはママと私を怒る。
これ、すんげー地雷……
- 670 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:05:00
- それ聞いてお前の感想は?
- 671 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:05:26
- おまえ・・・・夫としても父親としても失格だぞ、これ。
- 672 :596 ◆KtsLGCz5t. :2006/01/21(土) 23:08:44
- 嫁も、娘が母を嫌っているのを知っていました。
どうして嫁は、娘にフォローを入れてくれなかったのか。
娘が祖母の悪口を言えば、普通は母親がやめさせるものだろう、
少なくとも、母が嫁にとやかく言うときは、嫁に明らかな落ち度がある時なのだから、
嫁が娘に一言「ママが悪かったんだよ」といえば、
娘の気持ちもここまでこじれなかったのに、
そう言ったら、嫁はいつものようにすぐに「ごめんなさい」と言いました。
雨降って地かたまる・・・です。
これからは、娘の気持ちも少しづつですが、ほぐれていってくれるでしょう。
相談に乗っていただいた方達、ありがとうございました。
- 673 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:09:31
- ( ゚Д゚)ハァ?
- 674 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:09:45
- さすが、10歳にもなると女の子は賢いな。
オブラートに包んで、「ばーちゃんの言うなりのパパも大嫌い」と言っているが
肝心の父親にはさて通じているのか・・・
- 675 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:09:48
- >672
むりむりむりむりかたつむり
娘はこれで父親も嫌いになったなー。バカなやつ。
- 676 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:10:20
- >>672
は?
- 677 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:10:41
- 596娘は自分の都合の悪い部分は全て嫁のせいにする祖母が嫌い。
その粗悪なコピーつかただのスピーカーでしかない596も嫌い、と。
- 678 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:11:10
- 姑は、嫁が“嫁”であるだけで文句を言う生きものだ。悪くなくてもな。
祖母と母の関係がそうだったよ。
- 679 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:12:36
- 母親(嫁から見た姑)の嫁いびりだけでなく、夫まで一緒になって妻にネチネチか。
そりゃ、娘が「私はママの味方になってあげないと可哀相!」
な発想になるのが、むしろ自然。
本音でいびり続けるだけなら、ある意味、まだ潔いとも言えるが
自分を良く見せようとしたり、陰で息子にチクったりなど、
やり方も汚い「おばあちゃん」。
嫌われてもやむを得まい。
- 680 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:12:36
- クマ〜な釣りか?
でなければ馬鹿だろコイツ
- 681 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:13:06
- え?
雨降って土砂くずれした?
そりゃ大変だ。
- 682 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:13:22
- ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚) >>672
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ ) ・・・・ハァァァ?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
- 683 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:13:34
- >嫁が娘に一言「ママが悪かったんだよ」といえば、
>娘の気持ちもここまでこじれなかったのに、
馬鹿だなー。
「オトナの事情」で母親がそんなこと言っても娘は見抜くぞ。
そしてこれを言っちまったお前は娘から祖母と同じように嫌われることはケテーイ。
>そう言ったら、嫁はいつものようにすぐに「ごめんなさい」と言いました。
>雨降って地かたまる・・・です。
釣りでもなきゃこんなこと書いて安心してるのはヴァカだけだwww
- 684 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:13:48
- こんな馬鹿はじめてみた
- 685 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:13:50
- なーんだ、釣りかー。
ヨカッタヨカッタ、10歳で祖母に殺意を抱くような、
不幸な子どもがリアルにいなくて本当にヨカッタ。
- 686 :596 ◆KtsLGCz5t. :2006/01/21(土) 23:14:12
- 別に我が家はそんなに殺伐としていませんよ。
さっきも、嫁と娘は二人で「エンタ」見て大笑いしてました。
二人はいつも笑い上戸です。
- 687 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:14:46
- 書くだけ書いてこちらの書くことに返事しないんならチラ裏にいけばいいだろ
- 688 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:14:49
- いつものようにすぐに「ごめんなさい」か。
嫁は逃げる準備の真っ最中か
謝っておけばOK、無視して給料運搬人として定年まで飼っておこう、
という姿勢だな。 どっちだと思う?
まー、ネタでなければ今夜の話し合いで娘からは毛虫並に嫌われたでFA?
- 689 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:15:11
- >どうして嫁は、娘にフォローを入れてくれなかったのか。
今までの書き込みからは、フォローのしようがないとしか言えないぞ。
>娘が祖母の悪口を言えば、普通は母親がやめさせるものだろう、
悪口じゃなくて、事実だろう。
現実を見ようよ、な?
- 690 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:15:51
- >>686
利口なヤツは自分の心の闇を他人には気取らせない。
- 691 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:16:15
- おい、釣り師は釣り終わったらさっさとカエレ www
さもなきゃ踊れwww
- 692 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:16:16
- >686
2人でだからよく笑うじゃ?
これがおまえさんとだったら、娘は大笑いしてくれてるか?
- 693 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:16:39
- 686
お前とババアがいなけりゃ嫁と娘はそりゃ楽しいよ
- 694 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:17:14
- >いつものようにすぐに「ごめんなさい」
嫁さんの腹の中は、「はいはいワロスワロス」
に10000000000000ブエノスアイレス!
- 695 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:17:54
- 娘「ごめんね、私が失敗しちゃったから…
次からは気をつけるよ!二人で頑張ろう、ママ」
- 696 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:17:56
- 692
よろしく。
- 697 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:18:08
- >>596
お前いつになったら母親の臍の緒切れんの?
- 698 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:18:52
- >>697
赤い糸です。
- 699 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:19:25
- 今後596は娘のメールの中で「クソオヤジ」と書かれるに1000000000000ペリカ
- 700 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:19:46
- 娘「私が大きくなって結婚したら、ママと近所に住もうね。
大丈夫、もうすぐしたらね、離婚しても年金半分取れるようになるんだってさ」
- 701 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:20:07
- 雨降って地固まる??ハァ? どこが?
逆に父親サイテーと思われただけだと思うが?
- 702 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:21:00
- 雨降って全面陥没再起不能。
- 703 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:22:13
- 大丈夫、まもなく土石流が>>596を襲うから。
- 704 :596 ◆KtsLGCz5t. :2006/01/21(土) 23:22:23
- >>692
笑いますよ。
よく3人でお笑い見て大笑いします。
家はいいなと思いますよ。
- 705 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:22:48
- まあ、離婚しても嫁には娘が残る。
ただでさえ女の子だし、状況も自分で理解してる娘だし、
間違いなくあちらへ行く。
お前にはママンが残るからいいじゃん。2対2でさw
- 706 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:24:50
- どこをどうしたらこんな野郎が出来上がるんだか
- 707 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:25:32
- >>704
解決したはずなのに、何でまだ書き込んでるんだ?
- 708 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:25:51
- このまま誤解させといたほうが良い様な気がしてきた。
- 709 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:27:49
- >>708
だな。
嫁さんがんがってるみたいだし、596に似ずに10歳でちゃんと状況把握してる賢い娘だ。
家族に恵まれたことを誇りに思えよ596!
- 710 :596 ◆KtsLGCz5t. :2006/01/21(土) 23:27:58
- >>707
そうですね、実際にウチの家庭を知ってる人はいないわけだし。
ウチは明るくていい家庭だと思いますよ。
もう名なしにもどります。
いろいろアドバイスをいただいて有難うございました。
- 711 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:28:02
- 笑いながらも、そのうち約2名は「ジジイ、早く寝やがれ」と思っているに
1000000000000ペセタ
- 712 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:28:36
- 愛情の裏は無関心だしなw
- 713 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:28:44
- ま、本人幸せそーだし
妻子の幸せがソレと同じかは別として
- 714 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:28:51
- …気付かないって幸せなことだな…
- 715 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:28:59
- 今は笑っているかもしれないが、自分で嫁を責めすぎな気がしないか?
娘のことを嫁に一任しすぎじゃないか?
おまえが母親の正体を知らなかったことは無罪か?
楽天すぎる。嫁カワイソウス。
- 716 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:29:37
- いいじゃないか。
人間夢見る余裕無くしたら終わりって事で。
- 717 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:30:37
- そして夢から醒めたら人生崖っぷち
- 718 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:30:53
- 嫁と姑の話は未だ聞けず・・・
- 719 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:31:51
- こやつは近い将来寺へ来るよ
その日を楽しみに待ちましょうや
- 720 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:31:55
- マジレスしとく。
ここで反省した振りをしたり、ましてや無関係の俺らに謝る必要などもちろん無い。
だけど、これだけ皆から言われる理由を、明日起きてからでもいい。
ちょっと考えてみてくれマイカ。
お前さんの母親の所業、娘の態亜土など、会社の女子社員にでも、
ちょっと聞いてみてくれ。
それでもお前さんが正しいと複数の人が太鼓判を押してくれたら、
お前さんが正しいのかもしれんからな。
- 721 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:32:53
- いーんだよ。
596に余計な知恵与えたら、受験まで耐えてる嫁と娘の邪魔になるだろ。
596の家庭は幸せ♪でいーんだよ。
- 722 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:32:58
- 春にして君を離れ、ってやつ思い出した。
- 723 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:35:48
- めでたいことだwww
- 724 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:38:11
- 596の頭の中の常春状態には、
娘のメールで来た冬将軍も役立たずだったようだな。
- 725 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:39:48
- >722
俺も思い出した。アガサクリスティはマジで天才だ。
- 726 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:40:55
- 596が馬鹿なのはよく分かった。
- 727 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:41:17
- 俺はエラリィ・クイン派だ
- 728 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:41:20
- 後で悔やむと書いて後悔
- 729 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:41:40
- >>724
そういえば先日の冬将軍様は、ロシアのあの毛皮の帽子を
かぶってたなw
嫁が冬将軍様のファンだ。
- 730 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:42:36
- >>728
だがありそうなのは『後で恨む』ジャマイカ?
- 731 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:42:47
- ミーシャとお呼び!
- 732 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:43:52
- “逆に切れる”かもなー
- 733 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:45:02
- ’ママンに泣きつく’モナー
- 734 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:45:04
- 別にいいさ。
悔やんでも恨んでも何も変わらないだからな。
後悔だろうが悔恨だろうが逆恨みだろうが・・嫁と娘にしてみりゃどーでもいいのさ。
- 735 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:46:18
- 「娘が望んだ」中学受験も「嫁が悪い」かぁwww
で、596もそれを信じてるわけだ。
じゃ、お前の権限で母親に従って、娘の中学受験をやめさせてやれや。
もう見てないかもしれんが。
- 736 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:46:28
- 毎回思うんだが、何でこういうケースに限って
おかしい方が偉そうなんだろう。
- 737 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:47:29
- おかしいから偉そうなんだよ。
- 738 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:48:40
- そりゃ「俺様」で「マザコン」だからだろ。
婚姻相手に母親と対等な人権を認めてないから、相手の発言を捻じ伏せて当然とおもっとる。
- 739 :素敵な旦那様:2006/01/21(土) 23:50:54
- 自分の事を偉いなんて思ってるのにロクな奴はおらん
- 740 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:00:02
- いつもいつも思うが自分の娘がこんな扱い受けたらと思うとたまらんな
- 741 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:00:04
- 会社でも嫌われてる上司に限って無駄に偉そうだしな。
- 742 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:01:16
- 普通の家庭に育ってたらこんな思考回路にはならんと思うのだが
どこをどうしてこういう感覚とは出来上がるのだろうか。
- 743 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:02:49
- 結局自己主張する娘が目障りなんだろうなあ。
- 744 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:04:08
- 目障りは嫁だろ
で娘はその嫁の味方をする子だから
- 745 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:07:32
- もう釣り乙としか思えん、俺。
- 746 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:11:57
- 子供が大人になるまでは、嫁も子供を育てる資金が要るし
それまではいいかもしれんがなぁ。
猿山のボス気取りで、てっぺんに陣取っていて
気が付いたら下には誰もいなかった・・・なんてな
- 747 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:12:29
- >>742
多かれ少なかれ男はそういう育てられ方してるんだと思うぞ。
俺は妹と俺と同じように育ったと思ってたが妹はずっと
お兄ちゃんばかりずるいと思って育ったそうだ。
何かにつけ男の子は優遇されて育ってるからついそれを当たり前と思ってしまってる。
俺は嫁に指摘されて説明されるまで
妹のそういう気持ちも思い込みとひがみだと思っていたしな。
- 748 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:13:06
- やっぱり、こいつは自分のことが一番大事なのだな。
将来が楽しみだ。
- 749 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:13:50
- 俺も偉くないくせに威張ってる親父のことをずっと嫌っていた。
今も好かん。年取って丸くなるかと思ったら悪化しやがった。
- 750 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:16:02
- 兄と弟だったら?
別に男女に限った話じゃない気もするよな。
同じきょうだいで親が待遇に差をつけるという意味では。
差別する親はかわいがりたい子をかわいがるんだ。
- 751 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:21:29
- 素朴な疑問。
嫁には注意したが、自分の母親には何も言わないのか????
つまり、今回の件は全て嫁が悪いということなのか???
- 752 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:22:31
- 優遇されて育った(と思う)俺の兄は別にママンマンセーでもないな。
逆に過干渉の母を遠ざけてる。
- 753 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:23:24
- >>751
当然じゃないか、最初の書き込みから一貫して嫁が悪いことになっとる
- 754 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:24:10
- いずれにせよ、もう娘は父親に本心を話そうとは思わないだろうよ。
母親が責められるだけだからな。
- 755 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:24:18
- おかしな筋だけは通してやがる
- 756 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:24:34
- 一番理解できんのは娘に嫌われるかもしれんという恐れを全く抱いていないことだ。
俺なんか娘に嫌われたら立ち直れないほど落ち込むがなー
- 757 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:25:40
- >>754
娘が次に打つメールは間違いなく「親父うぜー、死なねーかな」だろう。
- 758 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:27:46
- >751
>596母が耳を貸すと思うのか?
>596自体が耳を貸さないのに。
大体、過干渉な母親ってさ、息子や嫁の言うことに、都合によって
耳を塞ぐ設定になってるんだよ。何でかは解らんが。
- 759 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:31:17
- >そう言ったら、嫁はいつものようにすぐに「ごめんなさい」と言いました。
「ごめんなさい」と言わなければ、大変なことになるのを
知ってるんだろうな<596嫁さん
何が雨降ってだよ。嫁さんの心のマグマを想像しただけで
おれはチビリそうだ。
- 760 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:31:19
- アテクシこそが正義の女王!
ってことなんだろうな
下僕嫁の戯言なぞ聞くわけがない
- 761 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:31:19
- >>750
長男と弟の差ってのはあるし
かわいがりたい子をかわいがるってのは同意なんだけど
そうじゃなくて男だと家以外でも基本的には優遇されてんだよ。
それが普通になってるから気がつかないだけで。
結婚前俺のそういうところが不安だった今の嫁が
そういうこと言ってきて最初は俺もいいがかりに思えたもんだよ。
俺があんまり理解できないもんでことあるごとに
今のがそう、これがそうって説明されてやっと目が覚めた次第。
言ってみたら「男はこうあるべき、女ならこう」て意識の弊害だな。
- 762 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:32:43
- >758
しかし、俺には何度読んでも>666のどこが嫁が悪いのか分からない。
これで全て悪いのは嫁で、母親に非は無いと言うのなら、何を悪とし、何を正義とすればよいというのだ。
分からん。
- 763 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:33:21
- 男(と跡取り)は部屋のお膳で、女子供は台所で食事
みたいなもんか
- 764 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:35:08
- 嫁悪くないよな。
しかし俺的にどーーーーーしてもわからんのは
>等々、娘が落ち着いて本音を言ってくれました。
これだ。
本音を語ったと理解していて何故ああなる・・・やつは宇宙人か
- 765 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:35:48
- >>762
俺らが理解する必要はないと思われ
- 766 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:36:01
- 答え:曲解してるから
- 767 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:36:15
- 娘も叱ってないよな?
嫁だけが悪者だろ?
- 768 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:37:09
- >>764
娘はこれで二度と本心を語ったりしなくなるだろうな。
可哀相に。言いにくいこと勇気出して親父に言ったんだろうにな。
- 769 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:37:27
- 娘が言ってたことはある意味正しいな<ババア云々
不謹慎を承知で言うが、ババアが生きてる限り
父親がいつまでも自立せず、母親はいじめられ・・・
だめだこりゃ
- 770 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:38:07
- 娘の本音→嫁は悪フィルターで濾過→かーちゃんカワイソス
- 771 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:39:56
- やつは何県在住なんだろうか。
- 772 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:40:39
- そりゃ〜そんなクソババアの息子だもんな
期待するほうが悪かったかもな
- 773 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:40:40
- 東北か
愛知か
九州か
- 774 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:42:19
- かーちゃんが病気になったりしたら、どうすんだ?
やっぱ嫁のせいか?
給料が下がっても、娘の受験や就職や結婚や・・・・・・
- 775 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:43:31
- マザコンてのは、とどのつまり母親の影法師ってことなんだな。
自己が存在しないのが怖くないのだろうか。
- 776 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:44:01
- 郵便ポストが赤いのも・・・
- 777 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:44:44
- >>775
一心同体とでも思ってそう
でなきゃあんな考えには…
- 778 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:44:47
- 【「娘が本音を語ってくれました。」
でも、それは、まだ子供で何もわからない娘が言ったことです。
我侭な嫁に感化され、一方的に俺の母親を悪だと思い込んでいる
かわいそうな娘の本音です。
それは単なる勘違いで、俺の母親が正しく、嫁がいつも間違っているので、
俺がこれから躾けます。教育します。
まあ、雨降って痔固まるということでしょうな。はっはっは。」
by俺様
- 779 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:45:40
- >>773
愛知、しかもナーゴヤに1000000000000シャチホコ!
- 780 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:46:53
- 何も悪くない嫁をどうして敵視するのかねえ
理解に苦しむ
- 781 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:47:49
- おまいら北陸を忘れてまてんか
金沢とか最凶ですよ
- 782 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:48:20
- あいつの本音
---------女子供はバカだから-----------
-----------終了------------
※ママンは女には入らない
- 783 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:49:58
- こういうことがあって、
嫁と自分の関係に危機感を持ってさ、もう一度「本当に」話し合って、
自分の愚鈍さに気付いて、家庭を築き直すのがマトモな男。
ママンマンセーで家庭を壊すのが、アフォ気団。(もうすぐ毒男)
- 784 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:50:52
- 何を拠り所にあんなえばってんだかな
偉いどころか中身平均以下に思えるのに
不思議でしょうがないよ
- 785 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:55:12
- >>782
俺の従姉妹の美人で優しい姉ちゃん、家が貧乏だった。
高卒で働いていた病院(受付)で、金沢の旧家のボンボン(交通事故で入院)
に見初められ、ケコーンした。
今思えばDQN自爆事故だな。
数年後、産後の肥立ちが悪く(?)実家に帰され、そのまま亡くなった。
後から出て来た日記には、メシも自分だけ寒い冷たい土間だとか、
朝5時から起きて家中の掃除、学歴がないことでの親戚総出でのいびり、
生まれた子供2人は取り上げられ、女中のような、孤独な生活が綴ってあった。
あんなにきれいだった姉ちゃんが、ミイラのようになって死んだ。
以来、金沢には恐怖と憎悪しか感じないオイラ。
- 786 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:55:14
- >779
つうか実際名古屋ってそんなにひどいのか?
名古屋人なんだけど、友人で同居してるやつも長男教も1人もいないからさあ。
嫁友人も旦那の親と同居している人はいないようだし。
- 787 :785:2006/01/22(日) 00:56:08
- ごめん>>781だった
- 788 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 00:57:33
- >>782
ママはネ申
- 789 :785:2006/01/22(日) 00:57:37
- >>786
名古屋の中でも、地域によってかなり違うらしいな。
俺の知人は、ほぼ100パー同居の地域に行ったが、しばらくしたら帰ってきたw
- 790 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 01:17:36
- >789
名古屋市内で同居100%なんて地域があるのか・・・。
志段味あたりだろうか?
- 791 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 01:20:05
- これは娘の受験が終わったらリコーン一直線コースではないのか・・・
それか受験あきらめてでもリコーンか。
- 792 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 01:20:52
- ってことは、2年後か?
- 793 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 01:33:36
- 又は娘の高校卒業を待って熟年離婚だな
- 794 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 01:35:19
- >>785
俺今金沢だがさすがに土間がある家はみたことないぞ
農家だなそれネタでなければ。
でも雪かきが嫁の仕事。
朝一番におきて夫が仕事行く前に家の前と車の雪かき。
- 795 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 01:37:13
- いや、給料運搬人と割り切られているので、離婚はなし。
- 796 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 01:59:22
- そうこうしてる間に鬼婆が逝く可能性もあるし
- 797 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 02:26:15
- そして、心のよりどころを無くした596は・・・・・・
- 798 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 02:29:14
- 来る日も来る日も2chを荒らすのであった
- 799 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 02:53:08
- 596って、チラ裏にいた44に似てるな
- 800 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 02:57:45
- お袋がやっちゃったよ!
昨日嫁が長女を出産したんだが、
無事生まれて安心して、俺がトイレに行ってる間に、
娘がちっとも俺に似てないから俺の子じゃないとかいったらしい。
退院後修羅場がまってるな、気が重いよ。
- 801 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:01:35
- 嫁さんにフォローはしたのか?
- 802 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:02:32
- >>800
嫁へのフォローとおかんへの〆は早ければ早いほど効果があるぞ。
素早くしっかりはっきりと、だ。
- 803 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:03:57
- うはー
フォローはもちろんだが、一生忘れちゃもらえない失言だなそりゃ
- 804 :800:2006/01/22(日) 03:05:18
- >>801
したよ、
最初信じられなくて、確かめたし。
聞き間違いでもウソでもないって言ったから、
お袋の代わりに謝って、水に流せといっといた。
嫁は内向的だから多分無理だと思うけど。
又揉めるんだろうな。
- 805 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:06:00
- >>804
おい
おまえそれ地雷ふんでるよ・・・・
- 806 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:06:26
- えーっと・・・つりか?
- 807 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:06:32
- 水に流せは地雷じゃないか?
- 808 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:08:06
- 地雷ってのはココな
>水に流せといっといた
流せるわけないんだからアホな要求すんなよ。
むしろ嫁の前でおかんに追求して謝らせんと。
おかんがもし言い訳したり言ってないとか言ったとしても
少なくとも嫁はおまいがおかんを怒ってくれたってのでほっとするわけよ。
おまいからおかんへ責めがないまま水に流せっていわれたら
嫁は一生忘れねーぞ
- 809 :800:2006/01/22(日) 03:09:04
- いや、明日お袋〆に行くよ。
嫁とお袋の直接対決は避けたいだけ。
俺だってお袋の失言には怒ってるしな。
でも嫁に大きな心を持ってほしいし、
フォローは俺の仕事だ。
- 810 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:09:55
- ほんっとのお前ばか
- 811 :800:2006/01/22(日) 03:10:25
- 水に流せはまずいのか?
俺もやっちゃったのかorz
- 812 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:11:23
- 水に流せだの
大きな心を持って欲しいだの
今までここの住人じゃなかったのか
- 813 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:11:42
- 水に流せと言ったのか・・・
お前が流されるに1票だな。
- 814 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:12:01
- >>811
コテトリ付けろ
- 815 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:12:17
- >>809
馬鹿だなお前。
水に流せないからお前に話したんじゃないか。
- 816 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:12:18
- >>809
んとな・・・今後の陰湿な直接対決避けたかったら
嫁の前でおかんに追求するのが多分ベストだぞ。
そのときにどう伝えるかがおまいの腕の見せ所なんだよ。
「嫁が言ってたけど」とか「嫁が怒ってる」じゃなくて
「おかんにこう言われて嫁が傷ついてる」(嫁の傷表示)とか
「自分に対しても失礼だ」(自分の怒り表示)して
嫁を矢面に立たせず、かつ放置しない、これだぞ。
- 817 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:14:23
- 産んですぐに、誰の子だろ?見たいなこと言われて嬉しい嫁がいるか?
嫁実家に知れたら、即離婚話になるんじゃないか?
- 818 :800 ◆x9xF7SaTjA :2006/01/22(日) 03:17:10
- 鳥これでいいかー?いるのかこんなん。
嫁実家に知られたら確かにヤバイかも。
お袋笑いながら言ったらしいから、冗談かもしれないけど。
それにしても不謹慎だよな。
- 819 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:17:39
- 息子の子じゃないって、すげー暴言。
- 820 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:18:11
- それ、冗談じゃないから・・・
- 821 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:18:18
- 大体赤ん坊の顔なんて日々変わるもんなんだから
お前の母親はお前を育てたんじゃないのかよ
ありえねー発言だよ、失言とかじゃ済まされんよ
- 822 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:19:10
- もう会わせない!と言われても黙って受け入れるしかない位の罪だな
- 823 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:20:16
- 安心しろ冗談ですまないから。
- 824 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:20:37
- 「不謹慎」っていうのは、もっと軽い冗談の事だと思う。
お前の母親が言ったことは、暴言。
もしも俺の母親が嫁に言ったら、二度と息子には会わせないと言うよ。
- 825 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:22:24
- まさか分娩室にまで突撃したりしていませんか
性別でがっかりみたいな発言していませんか)
大きい小さいなどのけちをつけていませんか
嫁より先にあかんぼ抱いたりしていませんか
平素から嫁に何かイヤなことをしていませんか
病室にいやげものを持っていっていませんか
そのまま放って置くと、大変なことになりますよ?
(出産に関する地雷の数々)
- 826 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:22:34
- >>818
「冗談かもしれない」てのが地雷だってきづけよ?
言ったほう軽口でも言われたほうは忘れないもんだ。
母親〆たときに「悪気なかった」発言されたらそこでまた〆ること。
お前が「悪気なかたならしょうがない」て態度とったら冷戦突入と思え。
- 827 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:23:12
- >>825
気持ちは分かるがキジョは来るな
- 828 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:23:24
- >>818
暢気でいいねえ〜。
嫁は本気で今後の事考えてると思うぞ?
- 829 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:23:35
- >>825
マダム、スレをお間違えですよ。
内容には同意だが。
- 830 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:24:17
- 冗談でも
「娘がちっとも俺に似てないから俺の子じゃない=浮気しただろ」
の意味にしか取れない発言だなオイ。
- 831 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:24:34
- 親としては冗談のつもりだったかもしれないけど、
ここは一つ、嫁が引く位の勢いで嫁の目の前で実親を責めるのが吉。
あまりの剣幕に嫁が「まあまあ」とおまえさんを止めたら御の字。
場合によっては嫁が親を許すかもしれん。
これは、俺の従兄弟が成功したパターン。嫁の性格次第だから上手くいくかは分からないが。
- 832 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:26:42
- もし母が本当に冗談で言ったのだとしても、だ。
そんな悪質な暴言を冗談と認識している感性は終わっている。
どっちにしろ二度と顔も見たくないレベルの嫌悪を感じて不思議はない。
夫たるお前がそんな糞婆のような母の味方をしたら嫁は逃げるぞ。
- 833 :800 ◆x9xF7SaTjA :2006/01/22(日) 03:26:51
- あああ、おれやっちゃったorz
嫁も微笑みながら言ったから、そんな大事とは思ってなかった。
今日朝家に行って、お袋たしなめてこようと思ってたけど、
どうせ病院来るから嫁の前で言うわ。
今日おはぎ持ってくるって行ってたから、
嫁の親も来るけどかち合わないといいなあ。
- 834 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:27:06
- 自分の子じゃないなんておふくろに言われたら
自分がキレないか普通
めっちゃプライド傷つくでソレ
- 835 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:27:51
- >>831
この場合はどうだろう…
既に「水に流せ」とか軽く言い放っちゃってるし
- 836 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:31:17
- おはぎは止めろ。
今の産院の食事は、計算された栄養素とカロリーの献立だ。
余分は食っちゃいかん、それに甘いものは乳に悪いらしいぞ。
- 837 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:32:38
- どうせ病院に来るから・・・
おはぎ持ってくるから・・・
地雷踏みすぎ!
- 838 :800 ◆x9xF7SaTjA :2006/01/22(日) 03:33:02
- 俺はもちろん絶対俺の子だと信じてる。
お袋もそう思ってるから、冗談として言ったんだと思ってた。
おはぎ駄目か?
俺の姉の出産の時も、持ってってたぞ。
- 839 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:33:12
- お袋さん、女の子は父親に似るもの、なんてのが頭にあったのかもしれんな
しかしそのセリフはあり得ない
下手な言い訳させるとドツボだからマシンガンのように責め立てて
とにかく嫁に謝らせろ
今後のこともあるからそんな無神経な粗忽母は最初に〆とかんと
- 840 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:34:19
- この母親ならおはぎを喰え喰えって言いそうだ。
産後におはぎを喰うのって昔の迷信じゃなかったか?
もしうるさければ母親がいる前で看護士や医者に
喰ってもいいか聞くのがいいだろう。
- 841 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:36:07
- 6. 産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
ケモノ状態でなくとも普通そんな冗談は通じない
言っていいことと悪いことがある
- 842 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:36:18
- お前、自分の無神経を自覚するところから始めた方がいいぞ
とにかくおまえ自身が失言しないように
口を慎め、でないともっと泥沼だ
>微笑みながら報告
この時点ですでに嫁の怒りはMAXだと思うがな
- 843 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:37:03
- おまい「悪気は無いから」は免罪符にならんのは分かってるよな?
- 844 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:37:19
- とか言って、言葉通り悪意マンマンだったらどうしようw
- 845 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:37:43
- 俺の親も、子供が生まれたときにおはぎを持って来ようとした。
だが、おはぎを産後に食うのは、昔は栄養状態が良くなかったから
栄養補給も意味があったらしい。今は逆に母乳がつまるから、
やたらと病院で出るもの以外は食べない方がいいらしい。
嫁がそう言ってたので、うちは「産後3日は病院食以外禁止らしいぞ」
とか適当な事言って断った。
- 846 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:38:19
- 自分が入院してるときに
おはぎなんて喰いたいか?
- 847 :800 ◆x9xF7SaTjA :2006/01/22(日) 03:39:25
- わかった、俺結構やばいみたいだorz
今晩はもう寝るよ、明日頑張る。
みんな助言ありがと。
とりあえずお袋〆て、嫁に謝って、後おはぎはダメ、って事で。
- 848 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:39:25
- 微笑みながら報告か。
もう笑うしかないという感じか。可哀相にな。
- 849 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:39:50
- 嫁きっと怒りでよく眠れないよ
乳の出や肥立ちにも影響する
そしてそれらは赤ん坊にも当然影響
- 850 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:40:32
- 本気で頑張れ。
- 851 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:41:53
- 頑張る方向が多分間違ってて、嫁激怒に2000おはぎ
- 852 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:42:00
- 食物持ち込み禁止のとこもあるし。
小さい紙パックのジュース、種類取り混ぜて買ってくるように言え。
俺母が1リットルパックで持ってったら、「飽きるし、何かに入れ替えなきゃならないのは手間だ」って
最終的に嫁母に持たせて帰したからな。
- 853 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:42:29
- 寝坊して、母親はすでに病院でした。
なんて事にならんようにな。
- 854 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:44:21
- 明日は今日よりマシな報告を願う。
おらビックリしちゃっただ。
- 855 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:45:30
- おらも
- 856 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:46:30
- 紙パックのジュースよりミネラルウオーターの軟水のがいいよ。
うちの嫁、のどは渇くけど甘いのは辛いって言ってた。
あと、来客用かねてペットボトルの麦茶とかほうじ茶がいいらしい。
食い物は大体全部止めた方がいい。
うちの母親はケーキ沢山持ち込んで看護師にしめられた。
おれもしめたがな。
- 857 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:50:38
- いくら〆ても一生もんの禍根だよな、これ。
内向的な性格の嫁だそうだから今後のあれこれも
この件の上に黙って堆積させていきそうだ。
- 858 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:53:11
- 「嫁の体調や食事のことについて、経験者だから、と母親に丸投げすんな」と
昔嫁に言われた俺が来ましたよorz
いまと昔は、栄養状態から、子育ての常識とされたことすら変ってるんだから、
わからないことがあったら、聞くか、調べるかして、とも。
俺も、母親に「赤子はこうだから、こう育てるのよ」とか「子供生んだ母親はこう
だからこうすればいいのよ」というのを鵜呑みにしていた時期があった。
で、嫁に上記のことを言われた。
「でも、お袋は経験者だから」と言ったら、「経験者なら、自分の親に聞く、その
方が気安い」でもって、1歳前に蜂蜜はOKか、という問題を母親に出すように
言われ、そのソースを見せてもらった。
母親はOKだった。ほんの10年で当然だったことが変ってるって気づいて、目
から鱗が落ちた。
嫁や子供の体調や安全管理は、経験者だからと自分の親に任せちゃならねえ
と思ったよ。多分、それが俺の父親記念日。
- 859 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 03:58:15
- 育児は3年ありゃ、だいぶ変わるぞ。
ウチは“歩行器はいらないの?”攻撃だったな。
- 860 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 04:00:53
- >>857
もう結構積もってると見た>800母への不満
- 861 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 04:02:53
- 800の言う内向的って、800みたいに軽率でなくて、
80より大人ってだけじゃね?嫁が。
- 862 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 04:03:55
- それは有り得る。
- 863 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 04:08:19
- 800&800母よりも、だな。
寝過ごして800母より遅く着いて、抗争勃発。
に80000000000おはぎ。
- 864 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 04:12:35
- >>859
それを俺は実の弟(1つ下)に言われた……
甥と姪はもう小学校高学年。うちは春に産まれる。
本気で歩行器はいいと信じてたぞ。
同世代でもこんなに認識違うってのに、
20-30年からの開きがある人間の助言なんてのは……orz
- 865 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 08:36:20
- >864
おい、うちの一番上はもう大学受験だが
こいつが産まれた頃にはもう歩行器は時代遅れのシロモノだったぞ確か。
替わりと言っちゃ何だが、そのころはうつ伏せ寝全盛だったな。
今だめなんだってな。
- 866 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 08:37:25
- 事の顛末を「嫁から聞いた」ではなくて
「たまたま近くにいた産科医から聞いた」としたほうがいい。
「そんなこと言ってない」としらを切られたら
「医者がこんなことで嘘を言うはずがないだろう」と。
年配女性は権威と男の意見に弱いので
嫁から聞いたとか看護師から聞いたというよりずっと説得力がある。
それに、「善意の他者のチクリ」という事にしたほうが
あとで嫁がいびられなくて済むかもしれない。
- 867 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 08:56:48
- おはよう。
「俺の子じゃない」なんて言われたら
そりゃ俺に対する侮辱だとしか思えんから真っ先にキレるがなあ。
俺がマヌケなコキュだって言いてーのかよ!
俺の選んだ女が尻軽だって言いてーのかよ!と思う。
- 868 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:11:40
- 結婚10年を超えて得たこと。
親が嫁にバカな言動をしたら
ひたすら「ホント、ごめん。バカな親でゴメン。」と必要以上に謝り倒す。
すると嫁は「まぁいいよ」と許してくれる。
これが「許せよ」な態度に出ると嫁はちっさいことでも許しちゃくれない。
- 869 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:13:22
- 聞いてよ
嫁は子供つれて平日2〜3回嫁の実家に行ってる。
俺はその間仕事中だし、俺が帰る頃には帰ってるし
こっちは雪だから、家の中に乳児と三歳児と一日中一緒にいると煮詰まるのも
わかってるつもり。
だけど俺の親だって孫に会いたいんだ。
俺無しで平日に訪問しとけとは言わない。
月2回は土日と休みだからそのうちのどちらか1日
家族で俺の実家に行ってもいいじゃないか。
昨日は遊びに出かけて外食して家族ですごした。
今日は俺の実家に遊びに行ってもいいじゃないか。
俺と子供だけで訪問しろ?乳児の下の子は?
なんで、お前の親は子供二人とも見れて、俺の親は見れない?
乳児っても新生児じゃない。
おっぱい頻繁にあげる2〜4ヶ月でもない。
おっぱいの間隔も開いてきて、重湯(だっけ?おかゆのうわずみ)食べさす
5ヶ月だよ。
俺が間違ってる?嫁がダブスタ?
- 870 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:16:55
- 869の実家までの距離と嫁実家までの距離は?
- 871 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:18:28
- なんだ?
日曜の朝っぱらからクマ出没かぁ?
- 872 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:20:26
- >>869
五ヶ月か。
母乳なんだよな。
うちの子が昨日7ヶ月になったんだけど
人見知りじゃないけど似たような感じで俺や俺の母親でも抱っこを
嫌がるようになってる。
他のスレで前書いたけど嫁の知り合いの巨乳さんの抱っこだけOKw
そういう状態だと、どっか行くなら赤ん坊が泣こうがどうしようが
1時間でも2時間でも辛抱強く抱っこすることが必要なんだけど
>>869の親はそういうことができるタイプか?
うちは母親が平日に週に一度くらい赤ん坊の顔だけ見には来てるけど。
ずっと抱っこする気力が母親にはないので顔見てお茶飲んだら退散してるとか。
- 873 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:22:53
- 自宅から嫁実家まで車で15〜冬道だからいま20分
自宅から俺実家まで車で20分から30分
昨日の夜に、明日(今日)は俺の実家に行きたいって伝えて
わかった〜とか言ってたのに
今朝になって体調悪いって言い出したよ。
これで何回俺の実家関係キャンセルされた事か、
また今回もか…俺の両親1ヶ月息子や娘見てないな…と思って書き込んだんだ。
- 874 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:25:23
- >>873
親にきてもらえ。
- 875 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:25:43
- あくまでも一般論だけど
女の親は、自分の子供を楽にさせてやりたいという気持ちから動く。
孫をしっかり面倒みて、その間に娘を休ませるとかね。
男の親は、自分が孫を見たいという気持ちから動く。
孫と自分が優先なので、嫁を休ませる気持ちは二の次。
こうなると、嫁がダブスタになっても仕方がない面はある。
- 876 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:27:29
- 嫁さんが自分の実家よりになりがちなのはよくある。
それに対して不公平感を感じるのも当然。
不満なら、嫁さん抜きで、自分一人だけで全部子供たちの面倒見て、
トラブル起こさずに一日過ごして帰ってきたら?
嫁さん最初は強硬に反対するだろうから、子供もぎ取る勢いで
連れてかなきゃならないだろうけど。
それでなんの問題もなしに過ごせることが数回続けば、嫁さんも
認めてくれるだろう。
- 877 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:29:02
- 正月実家に帰省したら、実家の隣りの家に双子(1才ちょっとくらいか)がいた。
娘が寝込んだから預かったらしい。
顔を合わせている間、ずっと愚痴を聞かせられたよ。
嫁の親はしょっちゅう孫を見れる代わりにしんどい思いをしている
ということも忘れないようにな。
- 878 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:29:34
- またヨメトメじゃなくて夫婦間の問題かよ。
該当スレへいってくれ。
- 879 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:29:49
- >>876
母乳の赤ん坊だとそれは無理だ罠。
- 880 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:31:40
- >873
親と義理の親は違うんだ、割り切れ。
上の子だけ連れていけばいいじゃないか。
- 881 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:32:08
- こういう話し合うしかない問題とか
亭主が不満を持ってるだけの話はスレ違いでスルーしないか?
- 882 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:32:19
- だから嫁がいかないというなら親を越させろと。
- 883 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:32:39
- 「○○ちゃんだけずるいずるい!僕も僕も!」じゃ子供も迷惑だろうよ。
それから嫁舅姑仲について観察した方が良いかもしれん。
特に873がいない間の様子。
- 884 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:33:04
- で、相談者はどこへいった?
グチだけ言いにきたのかよ。
- 885 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:35:40
- 親に来てもらうのも何度か提案するんだけど
掃除しなくちゃ、っていいながらため息ついたり、舌打ちしながら
ドアばんばん開け閉めしてがんがん物にぶつかりながら掃除するんだ。
俺も手伝うよって言うんだけど「いい、」ってしか言わない。
俺の親が帰ったら大きなため息とつかれたぁ〜の一言。
だから移動の面倒はあるけど、俺が運転して実家に行く方がいいと思った。
でも「具合悪い」ってやられるともう何もかも駄目、キャンセルになるんだよなぁ。
女親は娘を楽させたい〜についてのレスだけど、
それが逆なんだよ。うちの場合。
嫁にも言われたけど、例えば外食しても嫁は子供抱きっぱなしで、しかも上の子
の食べこぼしとか気を使いながら食事。
嫁の親は掃除とか、一般主婦がすることは手伝うけど「育児は母親がしなさい」ってスタンスで
俺の母親は、いつも育児で疲れてるからたまには私にまかせて休みなさいってスタンス。
でもこれだと、子供を取られた気になるから嫌だって言ってた。
- 886 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:36:03
- 膿がたまるなら、溜まるだけ溜めないと。
そうじゃないと出すきっかけがなくなるからずっと残る。
今は、俺の親にも子供を見せろといわせ続けて不満を溜めさせる時期なんだよ
- 887 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:36:50
- 嫁姑にからめて俺の体験談を>>869に
我が家は夫婦どちらも実家から離れていたけど
まだ俺実家のほうが近いんで、長男がうまれてから
月に一度家に俺親が来ていた。
初孫で躁状態な母親は、父親が長男を抱っこして静かにしていたら
いきなりその横で手をパンパンと叩いて長男を泣かせた。
皆で怒ると「そうやって、大人が赤ちゃんに気を使うから
今の子はおかしいのが多いんだ」と意味不明なことを言う。
とにかく孫の気を引きたいだけで、ほかの事はお構いなし。
長男が音に驚いて泣いても、ちょっとあやすだけで
「お母さんじゃないとダメね」と嫁に渡す。
それ以降、親が家に来るのは禁止にした。
- 888 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:38:09
- 夫が嫁を楽させてやりたいとかじゃなく、親に子供を見せたいだもんな。
俺のママンパパンに見せないのはズルイ!なんて言ってるおこちゃまか。
そりゃ行きたくない罠。
わざわざ気を遣い、疲れる場所に行きたくないだろ。
- 889 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:38:55
- 舅と姑がそばに居るだけで緊張して疲れる嫁?
- 890 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:41:28
- 男親の両親は孫の顔をみれないんですか?
- 891 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:41:45
- >>885
そういう嫁なら諦めるしかない。
子供を人に触られるのが嫌な人間はいる。
俺の母親もそうで
自分の母親にも抱っこされるのが嫌で仕方なかったと言う。
家に親を呼びたいなら、例えばまず>>885が親を通す部屋だけでも
嫁が気に入るように掃除できるようになる。
そして一時間だけ親を呼ぶようにする。
そういう風に、何とかすりあわせができるようにしていったらどうだろう。
「掃除を手伝う」というレベルじゃダメだよ。
すべて自分主導でやれるレベルじゃないと。
- 892 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:42:32
- キジョさん達も男産んだら負けだね。
女産むまでがんばってぇ〜
- 893 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:44:12
- >>890
そんなことはない。
俺は>>872だけど、嫁の親は下の子の顔を一度しか見てないけど
俺の親は毎週見に来てるしね。
嫁実家は遠く、俺実家が近くて上の子の面倒をお願いしている関係もあるから。
各家庭で事情は違うから、そのへんは夫婦で話し合うしかない。
- 894 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:44:28
- >>891
だな。
子供の世話わできなくても掃除なら男でもできる。
玄関から便所、客間まで完璧に掃除して嫁の手を少しでも煩わせないようにして
呼んだらいいんじゃね?
- 895 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:47:54
- 今度やってみるよ、自分で掃除してから呼んでもいいか?って聞くよ。
事前に予定立てるとその日程に会わせて2日前から
「寒気する」「だるい」が始まって当日は「だるいから悪いけど断って」ってなるから
いきなり前日に昨日言ったんだけど、それでも今朝「だるい」っていわれた。
当日じゃなきゃだめなのかな?
それだといきなり過ぎる。って怒りそうだし。
- 896 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:49:30
- >>885
一度、嫁が五ヶ月の子におっぱい飲ませた後
買い物にでも行かせて
その間に>>885が子供を見つつ、掃除してみたらいい。
そういうことから夫婦間の溝も埋まるかもしれない。
人間やってみないとわからないもんだよ。
- 897 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:50:29
- >895 聞いていいか?
おまえの親は育児について、アドバイスなり助言なり何か嫁に言うのか?
- 898 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:50:41
- >>895
そこまでいくと単に嫌われてるだけだな。
お前がいないときの3人の様子、ビデオでも仕掛けて見てみたら彼等の意外な面が見られるかもな。
- 899 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:51:10
- >>895
いつ言おうが「だるい」と言われるな、それw
掃除してから呼ぶと言うより、態度で示すほうが先。
休日は掃除は任せとけ、くらいにならないと難しいよ。
嫁さんは神経質みたいだから。
- 900 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:52:30
- >>895
「だるい」って言われたら
「別室で寝てていいよ。親は子供を見に来るだけだから。
お茶も俺が出すから心配しなくていい。」っていったれ。
- 901 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:54:41
- そこで寝てられるような嫁なら問題は起きないだろうよw
- 902 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:55:50
- いっそ、子供だけつれて見せに行け。嫁は家において。
向こうについてしまえば、世話はしてくれるんだろ?
乳児でも問題ないんじゃないか。
- 903 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:58:27
- >>901
それをみこして言うんだよ。
どうせ「だるい」なんて口実だろ。
それを言ったら戦争になるから嫁を気遣ってるように言うだけ言う。
親が来ちまえばどうせ出てくるんだし。
- 904 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 09:59:46
- >>902
だな。
おっぱい飲んで20分もすれば車に乗れるだろうし
ついて1時間したら帰れば次のおっぱいも間に合う。
- 905 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:00:35
- 姑が面倒みてくれるなら、ミルクの世話くらいしてくれるだろう。
- 906 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:01:07
- >>905
母乳の子供は哺乳瓶を受け付けない子がほとんど
- 907 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:03:21
- じゃ、母乳を哺乳瓶で飲ませれば良い
- 908 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:04:27
- 嫁抜きで子供を連れて行きたいなら
普段から嫁抜きでも無問題のところを見せないとさ。
親が来るから掃除するじゃなくて普段から掃除するとかね。
俺が嫁から言われたことだけどねorz
- 909 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:05:52
- 「今はそうなんだ〜」と俺の母親は嫁に育児の話をされると言ってる。
だけど母親も俺を当時の育児で立派にというか健康に育てた自信があるからさ。
「歯触りのいいものは3ヶ月ごろからヨーグルトとか○△(俺の名前)にあげてたわ」
とかボツリヌス菌で有名な蜂蜜も
お風呂上がりは蜂蜜レモンを作ってあげてたって話をして
嫁に「赤ちゃん死にますよ」って説教くらってた。
- 910 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:06:00
- >>907
哺乳瓶の乳首を嫌がる。
母乳は金銭的に助かるしいい面も多いけど
他の人間が世話できないのがね。
嫁が美容院に行くときなんて大騒ぎだよw
- 911 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:06:31
- >>907
その哺乳瓶を受け付けないと言ってるじゃないか
- 912 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:06:35
- >>907
だから〜
哺乳瓶をくわえねーんだよ。中身が問題じゃない。
- 913 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:06:47
- >>909
>>869?
- 914 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:07:43
- 相談者はコテつけてくれないとワケワカラン。
- 915 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:08:44
- 自分が子供を連れていけるかどうかは
いかに「自分の育児能力を嫁に信頼されているか」が
決め手と言う事だな。
- 916 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:08:54
- 俺が子供連れてく事(まだ上の子しか連れて行かないけど)を嫁は不謹慎だが「拉致」という。
帰ってきたら寂しかった〜!といって子供をだっこして離さない。
だから、嫁も下の子も一緒に…って思うんだけど。
- 917 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:09:47
- >>916
>>869?
これから>>869はコテトリつけてくれ
- 918 :869:2006/01/22(日) 10:10:03
- >909も俺だし>916
も俺の書き込み。ごめんな。
- 919 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:10:39
- >>915
そういうこと。
俺だって、自分の83歳のバアチャンには子供を預けられないしw
- 920 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:11:01
- >>904
そう都合良く機嫌のいい子供ならいいが。
泣き続ける子供を乗せて家路へ急ぐ無力感と焦燥感つったらorz
- 921 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:13:17
- >>918
昔と今の常識は違う。
それはわかるだろ?
うさぎとびするヤツは今はいないしさ。
もし、うさぎとびを小中学生にさせる教師がいたらDQNだろ。
ヨーグルトや蜂蜜を赤ん坊に与えるのはDQN
DQN行為をする人間に会いたくないのは当たり前。
まずは、>>869の親がDQNから脱皮しないとダメだな。
- 922 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:16:03
- >>919
もうさ、ここでクダ巻いてないでお前そこまで嫁が嫌がる理由を聞けよ。
ただし、どんな事を言われても絶対に逆切れしてはいけない。
本当に本心が聞きたくて、問題を解決したいのなら。
- 923 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:16:34
- 他に嫁が869親を嫌うような心当たりは無いのか?
- 924 :869:2006/01/22(日) 10:17:53
- 本心は昨日の夜聞いたよ。
子供を取られるのが寂しい。寂しいと思ってどこが悪い
って怒って寝ちゃったよ。
俺親が別に取り上げてる訳じゃないのにな。
- 925 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:18:22
- 「親を誘って一緒に外食」でもダメか?
- 926 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:18:24
- >>909
こういうことを母親が言ってたとなるととても心配で子供だけ(+869)では預けられないだろうなぁ。
869が育児の○×をちゃんと理解して母親から子供をガードできるというのなら
いいんだろうが。
- 927 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:19:33
- >>924
嫁がお前の実家に行くのが何で
子供を取り上げられることになるのかワケワカメ。
- 928 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:19:34
- >>909
なら避けられて当然だろう。お前莫迦?
何処の世界に子供頃されたい親がいる?
- 929 :869:2006/01/22(日) 10:21:23
- おなかの中で子供育てて痛い思いして産んだから母親と子供は強い絆で結ばれるんだってよく言ってて、それはそうだなって思うよ。
でもちょっとの時間俺の親がだっこするのも目くじら立てるのが、なんでだかわかんない。
- 930 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:22:34
- 自分の子供時代はどうだった?
俺は父方のじーさんばーさんなんて
殆ど馴染みがないし家に行った覚えもあんまないぞ
母親の実家にはしょっちゅう行ってたがな
男の親なんてそんなもんじゃねーの?
俺自身半年くらい家帰ってないし
そのかわり妹が子連れで
アホみたいにしょっちゅう帰ってるらしいがな
- 931 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:22:34
- おまえの親はかなり地雷踏んでないか?
取られるなんて嫁が言うのはよっぽどの事だぞ。
今聞いただけでも、おまえの親は間違いなくDQN。
そんな親に会わせたくないのは当然。
- 932 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:23:07
- 昔の育児を語る奴には預けるな、と
小児科医に言われた俺が来ましたよ。
今では危険行為だらけなんだ。
それを改める気のない奴はいつか子供を頃すか頃しかけるぞ。
- 933 :869:2006/01/22(日) 10:23:47
- 母親はよかれと思って「ヨーグルトはあげてるの?」とか「はちみつレモンは甘いから結構飲むよ」って言って
それは今の育児とは違うって話をされたら、そうなんだといって自分の育児をそれ以上ごり押ししない。
- 934 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:24:05
- >>929
そういう人間もいるんだって。
孫の顔を見れない人間だってたくさんいる。
親には「赤ん坊が人見知り中だから抱っこはやめてくれ」と言って
顔だけ見せればいいじゃん。
- 935 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:24:52
- 869が知らないところで嫁が、これはマズイって事を親がしたんじゃないか?
そこまで嫌われるのは、今までに相当な思いをしてるからじゃないのか。
- 936 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:24:58
- >>933
そうじゃなくてね…
そういう人間は、ほかの事でも何しでかすかわからないよってこと。
理解できるか?
- 937 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:25:38
- >918
>909読んで嫁が行きたがらない訳が分かった気がする。
原因は実家にもあるぞ。親には昔と今の育児は違うから口を出すなと言っておい
た方がいい。
育児板の確執系スレを読むと嫁の気持ちが分かるかも。
それで嫁に「向こうにはあれこれ口を出させないから、月1で一緒に顔を出して欲
しい」と頼むのはどうよ?
- 938 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:26:13
- >>933
つまり言われなければやるんだろう。
見張ってないと、絶対何かやらかすぞ、それ。
【昔の育児】【今の地雷】くらいに捉えろ。
- 939 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:26:15
- 嫁親に泣きついてみろ。
- 940 :869:2006/01/22(日) 10:26:39
- そうだな。
孫に全然会えない人たちもいるんだし、
ただ、嫁の親は週に2〜3回で俺の親は月に一回も会えないのが不憫に思えただけ。
- 941 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:27:06
- >>940
嫁は何で頻繁に実家に行くのかわかるか?
- 942 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:27:19
- 嫁さんエライな。
きっとたくさんの我慢を重ねているんだろうな。
- 943 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:28:59
- >>940
まずその「ずるいよずるいよ」と口を尖らせるのをやめれ。
お前が誰よりも手のかかるガキじゃねーか。
- 944 :869:2006/01/22(日) 10:29:02
- なんでだろ、家の中で親子3人じゃ煮詰まるし
もう独り大人のがいたら(嫁母)外食にもいけるし
買い物にも行きやすいから、自分の親だと頼みやすいのもあると思うけど。
- 945 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:29:53
- >>939
「俺の親も子供に会いたいと言ってるんですが・・・
でも嫁さん嫌がってあわせてくれないんです。
お義母さんからもたまには俺親に会わせるよう言ってもらえないでしょうか?」ってとこか?
微妙だな・・・
- 946 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:30:40
- >>944
嫁は気分転換と家事(買い物)のフォローのために
実家に行っていると。
それならそれは仕方ないことだ。
生きていくために必要なことと割り切って
あとは自分の親に抱っこは我慢してもらって
顔見るだけで満足するようにうまくもっていくといいよ。
- 947 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:30:52
- >>940
んなことで不公平感を感じてたら
世の同居家庭はどうなるんだよ
どっちかの親だけ毎日孫に会えて
片方は孫に会えず不憫ということになるじゃないか
- 948 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:31:31
- >>947がいいことを言った
- 949 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:32:58
- >940
まずおまえと親が変われば、月1で会えるようになると思う。
うちは大体月1ペース。
ちなみにうちの親は、育児にも口を出さないし抱っこも必ず一言断ってから。
姉がヨメトメで揉めてるので、反面教師にしているようだ。
- 950 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:34:14
- つーかね、ここまで読んでて、いかに869が育児をしてこなかったかが、
良く解って呆れる限りなんだがね。
- 951 :950:2006/01/22(日) 10:35:31
- ついでに次スレ立ててくる
- 952 :950:2006/01/22(日) 10:39:54
- 立てた。不備があったらすまん。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1137893928/l50
- 953 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:42:51
- >>944
なぜお前が子供を預かるという選択肢がかけらもないんだ?
- 954 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:46:27
- >子供を取られた気になるから嫌だって言ってた
この言葉に注目!
嫁さんは子どもを取り上げられるのがイヤなんだよ。
下の子を抱っこしてたら「私が抱くわ!」とか言って取り上げてないか?
お前の家に滞在中姑さんばっかり赤んぼを抱っこしてない?
そういうのがいやな母親っているよ。
娘を楽にさせたい云々だけど・・・。
何も、子どもの世話から開放してやることが楽にさせてやるってことじゃないよ。
掃除とかの家事を気にせずに子どもの世話だけに専念できることって
嫁さんにとってはかなりありがたいことだと思うよ。
逆に、子どものことを取り上げられて他の事してていいよってのはストレスだと思うよ。
- 955 :869:2006/01/22(日) 10:52:06
- 休みの日は髪の毛染めに美容室行きたいときとか
絞ったおっぱい置いて出かけるよ。
うまいこと下の子が寝てくれると楽なんだけど
下の子泣いて上の子もぐずることもよくあるから
育児は大変だなって思うよ。
- 956 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:56:32
- 人の話を聞く気も
解決する気もなさそうだし
もう放置でいいかな?
- 957 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 10:57:50
- >>955
今度から掃除もするといい。
育児と家事を同時にやらないとなかなか
嫁の気持ちはわかりにくいものだ
- 958 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:00:33
- 嫁のみてる前で、子供抱っこしたまま、出掛けた、とか。みえないとこ行くと不安がる母親は多いぞ。
- 959 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:11:49
- 我侭な嫁が増えたのは、甘やかす男が多いからだゾ。
なんでも最初が肝心。
嫁がウダウダ言ったら、「誰のおかげで生活できてると思ってるんだ!!」って
バシッと言ってやれ。
- 960 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:12:34
- でた
- 961 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:14:04
- 「だゾ。」ってお前
- 962 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:16:19
- 我侭な夫が増えたのは、甘やかす妻が多いからだゾ。
なんでも最初が肝心。
妻がウダウダ言ったら、「誰のおかげで生活できてると思ってるんだ!!」って
バシッと言ってやれ。
- 963 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:17:39
- 我侭な夫が増えたのは、甘やかすママが多いからだゾ。
なんでも最初が肝心。
夫がウダウダ言ったら、「誰のおかげで生活できてると思ってるんだ!!」って
バシッと言ってやれ。
- 964 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:18:00
- いや「だゾ。」でもなく
- 965 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:20:02
- でも
男親の両親は遠慮してなんぼなんだな。
うちには息子2人で打ち切りだから
嫁も嫌な姑だとおもわれるんだろうな。
- 966 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:20:03
- ダぞ?
- 967 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:21:39
- >>965
嫁の親は遠慮してないのか?
それじゃ気苦労も多いよな。
お疲れさん。
うちは遠慮してくれる嫁親で良かった。
- 968 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:23:33
- 遠慮してないねー。俺の目からみると。
嫁もほいほい行くしな。
まースポンサーだと思って大切にしてるよ。
- 969 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:26:40
- >>968
スポンサーならいいじゃん。
ギブ&テイクが成り立つならいいんだよ。
どっちかに偏るとマズイわけで。
うちは嫁が親に頼らないタイプだからかもしれないけど
「今は熟年離婚は妻から言い出すけど
これだけ親離れできない女性が増えると
これからは夫から言い出すケースが増えると思う」と言っている。
- 970 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:37:05
- >嫁の親は掃除とか、一般主婦がすることは手伝うけど「育児は母親がしなさい」ってスタンスで
>俺の母親は、いつも育児で疲れてるからたまには私にまかせて休みなさいってスタンス。
でも、はちみつやヨーグルト発言があるんだから、任せられないだろ。
俺の母親と同じだ、今の育児を(ハチミツダメとか)何度言っても、口ではわかったと言うけど
嫁に「はちみつあげなきゃ」「早く離乳食始めなきゃ」と繰り返して嫌われた。
アレルギーのことも、好き嫌いレベルにしか思ってなくて、何度説明しても駄目。
嫁より俺が、俺の実家に行くの避けてるよ。
こういうこと869には解らないんだろうな。
- 971 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:38:37
- 素朴な疑問
なんで昔の人間て蜂蜜やりたがるんだ?
蜂蜜って普段は食わないのにさ。
昔流行でもしたのか?
- 972 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:39:29
- 869みたいな単に嫁の悪口を一緒に言ってもらいだけのお子ちゃまは
スルーすべきだと思うが。この手の奴には何言ったって無駄なことは
スレを遡ればわかることだ。
- 973 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:40:03
- >971
砂糖より体にいいと思ってるんじゃねーの?よくわからんが。
- 974 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:40:13
- >>970
自分の親に寂しい思いさせてもいいのか?
親不孝でわがままなやつだな。
孫にあわせてやってもいいだろ、たまには。
- 975 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:41:23
- 俺んち娘いる〜♪
娘の子供にはあわせてもらえるんだもんあぁ〜
いやーよくやったよ。俺の精子
- 976 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:41:46
- >>971
昔流行した、で、実際栄養価も高いから。
- 977 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:42:04
- アレルギー物質はマジでヤバイよ。俺の兄が蕎麦アレルギーだったからよくわかる。
兄貴、成長するまで何度死に掛けたか。
昔は兄貴は体が弱いんだとばかり思っていた…
- 978 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:42:35
- 嫁があきらかに仮病をつかって避けるのに全面的に869がわるいのか。
- 979 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:43:16
- >>974
子供の命より、親の寂しさが上なのか????不思議な奴だな…
- 980 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:44:05
- また妙な奴が嗅ぎつけて混ざってきたなw
やっぱりID入れるべきだな。
- 981 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:45:10
- >>978
正面から言っても理解してくれないダンナが悪いだろ。
説明して解る相手なら、970みたいになるだろうから。
- 982 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:45:24
- IDいれたら寺の相談者皆無になるだろうな。
あれはあれでネタだからこそおもしろいんだが
- 983 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:45:26
- 仮病をつかってでも避ける原因を作った母と、原因に気付かない869 に も 問題あり、てことだろ。
- 984 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:46:01
- >>976
みのもんたも、婆さん向けに最新の育児でも
披露すりゃいいのにな
- 985 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:47:03
- こども取られれて寂しいってお前の嫁は言う?
夫と自分の親はこどもに触っても良くて、夫の親は駄目。
かえって嫁の友達とかになると触ってもよし。
おかしくねーか?
- 986 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:48:50
- >970
チャイルドシートもな。
親に子供預けていたらチャイルドシートなしで
「ちょっとぐらいはいいだろう」って親戚の家に遊びに行きやがった。
嫁に「子供はおもちゃじゃない!悪気がないとかそういう問題じゃない。
安全も確保していないのに必要なく見せびらかすために連れまわすなんて、
これからはあなたの親には子供は預けない」って激怒された。
実際張り付いてずっと目を光らせていないと何をするか恐ろしい。
で、張り付く苦労を考えたら、親に子供を近づけないほうが楽だった。
- 987 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:50:07
- >>985
本人いないみたいだし、質問しても無駄っぽい
- 988 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:50:09
- 夫の親を邪見にする馬鹿な嫁を持った869が悪いでFA?
- 989 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:50:36
- 極端な話、赤ん坊に安全な相手なら気を許すけど、
目を話したらなにするかわからない相手には、
大事な赤ん坊を触らせない母親っの本能って、
結果的に赤ん坊を危険から守ってるって事になるよな。
- 990 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:52:37
- >>988
原因と結果を正しく認識できない869が悪い、でFA.
- 991 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:52:40
- >985
嫁友人=現在の育児知識を持っているであろう、体力もある=突発的事態にも対応できる若い女性
夫母=過去の育児知識を持つ、体力がない=突発的事態に対応できない女性
だろ、得てして。
- 992 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:53:22
- その危険な相手に育てられたんだろ?俺たち男はな!
おいおい。キジョさんやめてくれ〜
- 993 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:53:33
- >目を話したらなにするかわからない相手には
姑に夫は育てられたんだろうけどな。
あんまり神経質になってるとそのうち捨てられるだろうな。
- 994 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:53:41
- チャイルドシートな…。
俺親も見るたんび「こんなのに縛り付けて」ってうるさいうるさい。
車にのらない嫁親のほうが「ないとダメでしょ」ってしっかりしてる。
- 995 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:54:17
- 旦那みたいなバカに育てたくないから、旦那の母親には預けないというのもありそうだw
- 996 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:54:19
- こういうのって、育児板とかで見る最大の地雷だよな。
昔とは違うのよスレとか見て学んで来い、でFA.
- 997 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:54:25
- >>986
子供を預かるというのは命を預かっているということだからね。
うちは嫁が子供好きというのもあって
下の子と仲のよい子の家で病人が出たときに
何日か家で夜まで預かったことがあるけど
やっぱり嫁は何もないようにとピリピリしていた。
- 998 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:54:28
- >>984
みのは婆さんに媚びてなんぼ
- 999 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:55:27
- 孫が生まれると、母親の人格が変わることもあるorz
- 1000 :素敵な旦那様:2006/01/22(日) 11:55:35
- チャイルドシートなんかは「昔はそういうものは無かった」で
親世代は結構無頓着なんだよな。
幼児(乳児)をエアバッグ代わりに抱っこしている年寄り
良く見るよ。
取り締まってくれればいいのにとその都度思う。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
203 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★