■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【緊張の夏】嫁のメシがまずい 21皿目【メシマズの夏】
- 1 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 18:57:11
- 「嫁がとんでもない料理を作ってしまった!」
「嫁の料理の腕に問題がある!」
という人用のスレです。
[注意及び禁止事項]
【 既 女 ・ 独 女 に 限 ら ず 、 女 性 の 書 込 み 】
【見当違いなおせっかいアドバイスや、嫁と旦那をバカ扱いするような書込み】
【 む や み に 誘 導 し な い 事 】
■■■天麩羅874氏制作 まとめサイト■■■
http://www.geocities.jp/tenpura874/
(レシピ提供者:メシマズオールスターズ&スレ住人)
前スレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1148560187/
関連スレ
【気団専用】嫁の飯がまずくて本当に辛い人2人目【シャレにならん】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1122447271/
【手抜き】嫁のメシが何だかなー【好みの差】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1146020774/
- 2 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 18:58:11
- 845 名前: 素敵な旦那様 [sage] 投稿日: 2005/09/16(金) 12:31:36
【モノシラズ】
正しい元の料理・材料・調理法を知らないのにチャレンジし、似ても似つか
ないものを作る。
その活動パターンから料理知らず・材料知らず・調理法知らずに分類さ
れ、それらの交雑種も見られる。
(注:元料理を知らないにもかかわらず、何故か自信満々に「○○よ!」
と出してくるのがモノシラズ属の特徴である。料理そのものを知らないの
に何故かその料理を作ることができる料理知らず発生のしくみは、メシマ
ズ研究者の永遠に解けない謎である。)
【アジオンチー】
味音痴。感覚器官・幼少期の味覚形成時期の問題により、「美味」の基
準が常人と乖離しているためメシマズしか作ることができない。
【ブキヨーモノ】
不器用者。純粋に不器用さのために調理に失敗する。頻出事態「ひっくり
返すの失敗」「材料の大きさが違うので煮え方ムラムラ」
【ソコツモノ】
粗忽者。注意力不足・思慮不足のために調理に失敗する。必殺技「焼き
過ぎ」「調味料入れ忘れ」
【イイカゲーン】
いいかげん。アバウトな性格のために調理に失敗する。口癖「このくら
いでいいか」
【アレンジャー】
正しい料理を知っていながら、故意にアレンジをする。
その活動パターンから材料アレンジャー・調味料アレンジャー・調理法ア
レンジャーに分類され、それらの交雑種も見られる。
(注:あくまで「良かれと思ってやっている」のが、アレンジ属の特徴であ
る。むしろ自慢げに「アレンジしてみたの」と言ってくる。)
【ダイヨウ】
代用。適切な材料、調味料、調理法が実現不能なので、別のものでそれ
を代用しようとした結果、部分的代用の限界を超えて全然違う料理を作っ
てしまう。
【カクセナス】
隠し味が隠し味になっていない。むしろ主役級の破壊力。
- 3 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 19:02:34
- これで良かったかな?
3ゲットズサーなんちって
- 4 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 19:04:31
- 乙です!
- 5 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 19:14:04
- >>1乙!!
今年はどのくらい食中毒患者が出るのだろう…
- 6 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 19:31:15
- そして乙にあった!
- 7 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 19:39:06
- 小さいころ見ていた漫画にはあたるが出てきた
時々買う宝くじはごく希に数百円あたったりするが
それ以上にあたるのは嫁のメシだった
そんな生活から逃げた先は小樽だったし
そこで知り合った女が求めたのはアナルだった
わっかるかなぁ…わかんねぇだろうなぁ…
- 8 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 20:46:06
- それ誰だっけ?
- 9 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 20:56:31
- 松鶴家ちとせ
- 10 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 21:08:04
- あぁ、そうだそうだw
- 11 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 21:41:15
- 嵐ファンの嫁が映画の予習にと『ハチクロ』を大人買いしてきた。
ひまつぶしに俺も読んでみたのだが、このスレを思い出す場面がいくつかあった。
ここの住人は嫁に読ませないほうがいいかもな
- 12 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 21:47:40
- ハチクロって確かハチミツとクローバーって漫画だよな。
何がどういけないのか。
漫画はおのおの少しずつ読んでいる我が夫婦にはわからん。教えてくれ。
- 13 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 21:56:11
- 危ないと思うなら窓からn(ry
- 14 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 22:24:20
- >>12
ストーリーには関係ないんだけど、メインキャラの女子たちが作る料理が
とんでもない。それだけ。イチゴ炊き込みご飯とかレンジで蒸したカボチャに
チョコミントアイスのせたのとか…
- 15 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 22:25:12
- >>12
11ではないけど、wikiから抜粋
・カボチャのチョコミント詰め(カボミント)
・グレープフルーツの炊き込みご飯
・イチゴ入りおにぎり
・チョコレート味のカレー
カボミントはぐぐれば誰かが作った写真も見られる
- 16 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 22:28:28
- 補足。カレーにはりんごまるごと。
- 17 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 22:33:43
- ぐぐった。かぼちゃ+ぷりん+チョコ民とアイス にしたら「オイシイ☆」というブログがあった。単体で食えばいいのに・・
- 18 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 23:13:41
- >1
遅ればせながら、スレ立て乙!
- 19 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 23:14:53
- 前スレ994です
流れ無視してすんません
汁の中身は、基本肉じゃがの具に、
レタスをミキサでペースト状にしたやつ
それに玄米が入っていました
味はトマト系 食ってしばらくしたら
固まってたので寒天が入れられて
いたものと思われます
レタスペースト(おそらく半玉〜1玉分)
の草臭さが強烈でした。レタスがあれ
ほど主張する食材だとは思いません
でした
食べてから4時間ほど経ってますが
強烈に臭い屁がで続けており、便意
もずっと続いてます。久しぶりに寝床で
しでかしてしまうかもしれません
- 20 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 23:17:41
- >>19
レポ、乙!
しかして嫁の感想&状況は?
ともあれ体を大切に!
- 21 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 23:28:30
- 昔、顕微鏡で微生物を見よう!見たいなキットを買ってきて説明書を読んだ時のこと
簡単な微生物の繁殖方法としてゾウリムシが載ってたんだが
その培地の作成方法がレタスをすり潰して水で薄めるだった記憶がある
>>19レポ&懐かしい思い出を思い起こさせてくれてありがとう
- 22 :素敵な旦那様:2006/07/17(月) 23:29:22
- なんか今おぞましい映像が脳裏をよぎった
- 23 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 04:08:40
- >19
同じものを食べたであろう奥さんはなんとも無いの?
- 24 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 08:46:06
- 漏れの嫁、なんでも火を通しすぎるんだよな。
すごくいいステーキ用の肉なのに
裏表真っ黒になるまで、わざわざ蓋をしてまで焼くし
唐揚げにしろ煮物にしろ炒め物にしろ、クタクタになるまで焼く。
こんなに焼かなくていいと言うと、今度はほとんどナマ。
どうしてちょうどいいさじ加減ってのができないんだろうか。
- 25 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 08:52:46
- >>24
それは、火加減
- 26 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 14:11:38
- バロス
- 27 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 15:23:01
- >>24
一度軽く茹でて火を通してから焼くなり揚げてみては?
- 28 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 15:41:57
- >>27
それ、ローストビーフ。中世イギリスから連綿と伝わるまずい料理法。
茹でたら旨味が茹で汁に逃げるぞ。
- 29 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 15:58:57
- 27もマズメシ作家なのか?
曲者じゃぁ!!でぁえ!でぁぇぇぇぇぇっ!
- 30 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 16:24:22
- 一度チンしてから焼け。
または焼いてからチンしろ。
- 31 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 16:38:07
- 沖縄では一度茹でて火通ししてから焼くのが普通なもんで。
- 32 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 16:38:59
- >>28
ハァ?なにいってんの?
ローストビーフは、外をこんがり焼いて肉汁を閉じ込め
さらにオーブンでじっくり火を通すジューシーな料理だぞ。
一緒にスンナ。
- 33 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 16:59:05
- >>32
中世のローストビーフは茹でてから炙ることで
手間ひまうんとかけて固い肉を柔らかくしましたよ
ただし不味くなったけどな料理だったわけで。
- 34 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 18:09:38
- ( ゚д゚)ヘェーヘェーヘェー
- 35 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 18:19:29
- 煮豚なんかでも、最初さっと下茹ですると思ったが
- 36 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 18:27:25
- 煮豚を煮ずに作れるのか?え?
- 37 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 18:36:25
- 二度茹でとかいうやり方で旨みの流出を防げたような。
まずはグツグツ沸騰中のお湯の中に入れてさっと表面を固め、
すぐに引き揚げてとろ火で温めているお湯の中に移して中まで火を通し、
それから焼くなり揚げるなり。
- 38 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 18:41:00
- >>37
魚でもやるな。その手法。霜降りという。
- 39 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 18:51:58
- 中世と現代のローストビーフは別物ということでよろしいか?
- 40 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 19:30:03
- なんか>27以降殺伐としたふいんき(何故ry だな
メシマズは精神まで荒廃させてしまうのか?
- 41 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 19:38:10
- 昨日嫁がカレーを作った。見かけはまともでうまそうな匂い。
「お!今日はなかなかいけそうだ、まぁカレーだし・・・」と
思って一口口に入れた途端、
うぇえええええええええええええ!!!
なんじゃこりゃ!!!と思って「お前ちゃんとカレー粉使ったのか?」と
問いただすと「とろみをつけようと思ってピーナッツバターを入れたのwテヘ」
と言われましたよ・・・・orz
とろみはハチミツだろ!ハチミツ!!
頼むからまともに作ってくれ。変なオリジナリティーを加えなくていいから・・・
- 42 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 19:41:03
- 蜂蜜でとろみをつけたカレーなんて食いたくねーな。
隠し味で止めろ。
- 43 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 19:43:53
- >とろみはハチミツだろ!
オマイも相当なモンだな…
- 44 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 19:48:15
- >>41
バーモントカレーの謳い文句をそのまんま受け止めたのか?まさかなぁ
カレーのとろみの素は小麦粉だよ
だからといって、作ってる途中で小麦粉入れたりするなよ
一番最初にバターで炒めるものだからな
>>43
まさに、この嫁にしてこの旦那あり!って感じだな
- 45 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 19:58:12
- カレーのとろみの素は裏ごししたジャガイモだよ!
- 46 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 20:01:37
- >>42
このスレの隠し味の恐ろしさを知らないようだな
そんな技を駆使された日にゃ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 47 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 20:36:50
- カレーのとろみはよーく炒めたタマネギが好きだ。
- 48 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 20:50:17
- カレーのとろみはジャガイモのデンプンだろ?
頼むよ!皆しっかりしてくれ!
- 49 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 20:50:50
- カレーのとろみが蜂蜜とは初めて聞いた。
- 50 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 20:55:25
- >>49
そういうお宅のあるのがこのスレの特徴じゃないか
- 51 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 21:05:10
- ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC
>戦後の復興期に、煎った小麦粉を混ぜたカレー粉が販売され、
>家庭でも容易にカレーライスを食べることができるようになった
- 52 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 21:08:10
- 日本の家庭のカレーは、小麦粉を炒ったブラウンルーだろ!
中学の家庭科の調理実習でやったろ!!
- 53 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 21:58:57
- >>52
ここの嫁達は調理実習でもオリジナリティを追及しまくってたに違いない…
- 54 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 22:10:06
- >>52
え、やんなかったよ。
- 55 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 22:26:12
- 漏れの厨房時代は女子が料理作っている時間に、
椅子や本箱造っていたよ。
男子が家庭科などやらんかった。
- 56 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 22:31:53
- カレーのとろみは水溶き片栗粉だ〜!(出来上がってみたらシャビシャビしてた時)
- 57 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 22:32:54
- もうこの際カレーにとろみはいらないんじゃね?
- 58 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 23:13:07
- まぁ最近「スープカリー」も流行ってることだしなw
- 59 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 23:20:12
- >35
米のとぎ汁で茹でる事で柔らかく、油も抜けやすくなるらしいな。
…もちろん、その後茹で汁は捨てて、味のついた煮汁で煮込んでいく筈の料理なんだが、
嫁は白い何かのもやもやが浮かぶ茹で汁に、直接砂糖醤油をぶち込んで煮てくれた…
レシピ板のスレを参考にするのは構わないが、うろ覚えで途中を省略するのは止めて欲しい。
- 60 :素敵な旦那様:2006/07/18(火) 23:28:25
- なんでもう21皿目なんだよ…orz
- 61 :素敵な旦那様:2006/07/19(水) 00:55:11
- とろみを出すのになかなか画期的だったのは
じゃがいもすりおろしなど
- 62 :素敵な旦那様:2006/07/19(水) 01:01:08
- もちを入れろ、もちを。
- 63 :素敵な旦那様:2006/07/19(水) 01:13:35
- 材料全部すりおろして入れればトロミなんて簡単さ
- 64 :素敵な旦那様:2006/07/19(水) 01:39:47
- >>41も料理を作ればメシマズ旦那か〜
- 65 :素敵な旦那様:2006/07/19(水) 02:27:36
- とろみならチーズとか
コクも出るし
- 66 :素敵な旦那様:2006/07/19(水) 02:31:15
- おまいらそんなにトロミつけたかったらこれ使え
http://www.m-foods-j.co.jp/shohin/engard.html
高齢者施設じゃ当たり前のように使われているぞ
- 67 :素敵な旦那様:2006/07/19(水) 03:06:08
- 今日の嫁のメシ
嫁「なすと豆腐と鶏挽肉があるから、○○君の為に適当に作るね」俺「暑くて食欲無いから適当でイイよ〜(マジ夏バテ)」
んで出てきた飯は・・・・俺のために考え抜いてくれたもの。
茄子はさっと高温の油で素揚げして、浅葱を添えてゆずぽんで食べる「う、、ウメー!!!!!!!!!ナスが甘いよ!!!!!!!灰汁が無くて甘味が美味しいよ!!!!!!!」嫁ニッコリ
豆腐と鶏挽肉は、味噌、砂糖少々、日本酒、醤油でバランスを取り、さっぱりしたマーボー豆腐のよう。しかし辛くない
「うううううううううううめええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!夏バテの胃にキツク無いよ!!!!!」
最後は水菜を鳥のササミと合えたサラダに丘ひじき・・・・
有賀とおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおメシウマ嫁!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これでも結婚したての時は不味かったんだが・・・
- 68 :素敵な旦那様:2006/07/19(水) 03:25:38
- >>67
てめぇ、すげぇスレ違いだ!!出て行け!
・・・よかったな、うらやましくなんか・・・ないぞ・・・ぜんぜん
- 69 :素敵な旦那様:2006/07/19(水) 10:27:15
- このスレにウマメシ自慢に来た罪は重い
>>67よ、覚悟は出来てるんだろうな?
さて皆の衆…どんな制裁を加えるか討議しようではないか!
- 70 :素敵な旦那様:2006/07/19(水) 10:36:31
- 定番の「食事に招待するぞ!!」 以外でか?
妊娠すると味覚変わるんだぞ!
これからアレンジャーに変身することだってあるんだぞ! とか
空しい煽りだ・・・・
- 71 :素敵な旦那様:2006/07/19(水) 10:37:45
- ナスを素揚げしてあぶらっぽくならないなど…オマイの嫁さんは魔女に違いない!
- 72 :素敵な旦那様:2006/07/19(水) 10:58:10
- しかも、さっと揚げてるのに中身がナマじゃないとは・・・。
俺嫁のナスの揚げだしとは大違いだ。
- 73 :素敵な旦那様:2006/07/19(水) 14:45:20
- 晩メシに招待しませんが、ヨメの弁当を1週間ほど届けたいと思います。
- 74 :素敵な旦那様:2006/07/19(水) 17:14:28
- ここおもしろいね。落ち込んでいる時にいい。
- 75 :素敵な旦那様:2006/07/19(水) 18:53:04
- >>72
ヒント
つ温度の違い
- 76 :素敵な旦那様:2006/07/19(水) 19:01:27
- >>75
そりゃ>>72もわかってるだろ
嫁がわかってないだけで…。・゚・(ノД`)・゚・。
- 77 :素敵な旦那様:2006/07/19(水) 21:33:52
- >>76
そ・そうだな。傷跡に塩をすりこんですまん・・・。(´;ω;`)
- 78 :素敵な旦那様:2006/07/20(木) 00:12:56
- >>67
早く謝っとけよ、招待されたらマジ命にかかわるかも知れん
俺が前に招待するぞと言われた時は暫く悪夢でうなされたぞ
- 79 :67:2006/07/20(木) 11:45:19
- >>68-78
みなさん相手にしてくれてありがとうww>>19さんの「寝床でウンコもらすかもしれん」など、
楽しくも辛そうな台詞にいつも爆笑させていただいております。
死ねよコールの大合唱かと冷や冷やしてましたが、皆さん食生活とは裏腹に精神的に豊かな生活をお送りのようで、安心しました。
実は嫁の母親がメシマズで、俺もメシマズは未経験ではありません。
こないだ嫁の実家行った時は、ナスの素揚げの半分以上ナス生で、生なのに脂っこく
しかもたっぷり酢がかかってて、苦酸っぱいわで、苦い味と酸っぱい味が嫌いな俺は、嚥下できず、自分の体の防御作用に感心しておりましたww
またただ豚肉茹でただけの奴に、トンガラシ振りかけてあるだけとか。ただ肉の味に辛いだけ夏バテの胃には拷問以外の何物でもないっすよ
しかも食べないと「どうせ不味いんでしょ!!!!」とかブチ切れだすし。義父なんかあとで義母が台所に消えた後
「なんでウチが外食ばかりか分かるよね・・・娘にも飯の作り方仕込めずにすまんね・・・うん・・・」とか俺に言ってましたよ
- 80 :素敵な旦那様:2006/07/20(木) 12:13:04
- >>79
良かったな。
もうここには来るなよ。
- 81 :素敵な旦那様:2006/07/20(木) 12:28:43
- ただ豚肉茹でただけの奴には、キュウリの千切りに豆板醤とゴマまぶしたのを掛けるとうまいよね。
- 82 :素敵な旦那様:2006/07/20(木) 12:37:31
- >>77
ここの住人なら傷跡に、砂糖や片栗粉をすり込まれたことがありそうだが
- 83 :素敵な旦那様:2006/07/20(木) 12:43:28
- 片栗粉をすり込んで、からっと揚げようとしてほぼ全部生。
- 84 :素敵な旦那様:2006/07/20(木) 12:44:32
- >>82
豆板醤ならある
- 85 :素敵な旦那様:2006/07/20(木) 17:56:36
- ここん所仕事が忙しく午前様。
食事は毎日会社前に出来たコンビニのメシ。
意外と美味いんだよな、コンビニ弁当ってのも。
最近のは保存料とか着色料とかも使ってないらしいし。
「コンビニ弁当じゃ体に悪いよ、夜用にお弁当作るよ」と妻は言い張るが
夏だから傷んじまうよ、でOK。
プラスして朗報なのが、近々オ○ジン弁当もできるらしい。
深夜回れば会社から食事補助金として千円出るし、嬉しいよ。
- 86 :素敵な旦那様:2006/07/20(木) 23:45:48
- ただ茹でただけの豚肉でも、
イカリの塩だれソースをつけて食べるとウマー
- 87 :素敵な旦那様:2006/07/20(木) 23:48:34
- >>86
茹でたお湯でスープを作ることをお忘れなく
醤油と塩コショウ、ゴマ油があればかなりいけるぞ
- 88 :素敵な旦那様:2006/07/21(金) 01:30:28
- >>87
それで、味が薄いから・・・とか言ってケチャップやらバルサミコ酢やらオリーブオイルやら投入して、全部ダメにするわけだなw
- 89 :素敵な旦那様:2006/07/21(金) 03:40:00
- 俺は、ポン酢だけ【が】いい……・・・
- 90 :素敵な旦那様:2006/07/21(金) 09:23:26
- >>86
醤油で十分だw
- 91 :素敵な旦那様:2006/07/21(金) 12:26:04
- ハッシュドビーフにさよりと太刀魚の干物が入っとった。
きゅうりとナスとリンゴも入って、練乳がかかっとった。
赤ワインの代わりに氷いちごを入れたって言った・・・オエェェェェェェ
口と鼻と喉を洗いたい。腹も痛いよ。
- 92 :素敵な旦那様:2006/07/21(金) 12:39:12
- >91
それがハッシュドビーフだってどうしてわかったんだ……?
- 93 :素敵な旦那様:2006/07/21(金) 12:47:05
- ルーが市販のハッシュドビーフのルーだったのと
「ハッシュドビーフよ」と言って出されたからだよ。
- 94 :素敵な旦那様:2006/07/21(金) 12:50:01
- 食材が気の毒すぎる
- 95 :素敵な旦那様:2006/07/21(金) 12:52:11
- 赤ワインの代わりに氷イチゴって…
すげーな。酒かぶどうジュースならまだわからないでもないが。
- 96 :素敵な旦那様:2006/07/21(金) 13:29:22
- >91
まさか全部食った・・・のか?
- 97 :名無し@話し合い中:2006/07/21(金) 14:05:56
- >>91
頼むから罰ゲームだったと言ってくれ!!
- 98 :名無し@話し合い中:2006/07/21(金) 14:48:55
- >>91
よくハッシュドビーフのルーだと分かったな。
- 99 :名無し@話し合い中:2006/07/21(金) 16:46:20
- >>91
で。やっぱり食べるのは旦那だけで、嫁は試食もしないんだろ?
- 100 :名無し@話し合い中:2006/07/21(金) 18:01:09
- >>91
嫁に何故それらを入れたのか聞いてみてくれ。
ハッシュドビーフのルーにまみれたサヨリと太刀魚の干物を
鑑別したおまいさんもすげえな。
- 101 :名無し@話し合い中:2006/07/21(金) 20:53:18
- ハッシュドビーフのために買い物に行ったのかな。
それとも「家にあるもの」で創作した結果なのかな。
普通は後者だけど、…わかんないよな我々の嫁の場合は。
- 102 :名無し@話し合い中:2006/07/21(金) 21:16:19
- いくらなんでもネタだろ。
でなきゃ池沼。
- 103 :名無し@話し合い中:2006/07/22(土) 00:26:42
- ネタでも怒らない。
よかった、とんでもないハッシュドビーフ(の、ようなもの)を食わされた
不幸な旦那はいなかったんだ・・・・って思うから・・・・(´д⊂)
- 104 :名無し@話し合い中:2006/07/22(土) 00:55:30
- 赤ワインの代わりに日本酒+赤ジソジュースをビーフシチュー
入れられた経験を持つ俺には、あながちネタにも思えん。
- 105 :名無し@話し合い中:2006/07/22(土) 01:23:55
- 赤ワインは色付けじゃなくて風味を良くするために入れるのに
何故か「赤色である事」にこだわるんだな…
それがメシマズクオリティか…
- 106 :名無し@話し合い中:2006/07/22(土) 09:36:51
- いつだったか、「愛のエプロン」で梅沢富美男が
カレーを作る時にワインをどぶどぶ入れてるのを見たな。
メシマズ嫁がそれを見て、なぜか脳内変換されてしまうのか
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 107 :名無し@話し合い中:2006/07/22(土) 10:23:22
- 愛エプは諸刃の剣だ。
むしろ、自分に跳ね返ってくる率の方が高い。
妻には観させないのが吉。
- 108 :名無し@話し合い中:2006/07/22(土) 13:55:55
- 84 名前:枯れた名無しの水平思考 メール:sage 投稿日:2006/07/21(金) 19:40:23 ID:jtwP6ZL70
ちょっ、ポテトサラダの材料に最初からゆで卵があったから、
作ろうとしたけど破裂したwww
水からか?水の段階から入れとくのか?ww
あと、すし酢は別に他のものに使ってもいいのか?
細かい材料の保管場所がわかんねw
【DS】しゃべる!DSお料理ナビ 3品目
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1153465605/
- 109 :名無し@話し合い中:2006/07/22(土) 14:33:32
- ここの住人ですか?
176 枯れた名無しの水平思考 sage New! 2006/07/21(金) 23:20:34 ID:lE3tvQEq0
うちの奥さんがコレ買ったんだけど、
普通にカニ玉美味しくて笑った。
さて、何日続くかな…
(普段は料理はすべて僕がしています。掃除を任せています。)
俺も買うかな。
ガーリックポテトがうまそうだった。
- 110 :名無し@話し合い中:2006/07/22(土) 14:38:05
- >>109
たぶん違うと思う
普段男の方がメシ作ってんなら
ココで苦しいと訴える必要がない
ここにいる連中は概ね嫁がメシ作ってて
それが不味いのに台所を明け渡さず
orzな気分で毎日を暮らしているはずだからなぁ
- 111 :名無し@話し合い中:2006/07/22(土) 23:50:37
- ブロス読んでいたら、インリンが最近基本料理のレシピが載っている本を買い、
レシピ通りに細かく分量を量ったりダシをきちんととるようになったそうだ。
なんだか寂しくなったよ…
- 112 :素敵な旦那様:2006/07/23(日) 00:38:00
- やっぱりインリン様にはメチャメチャ料理を作っていて欲しいw
でもあれを家で味わうのはごめんだ
- 113 :名無し@話し合い中:2006/07/23(日) 00:57:06
- どうしてメシマズ嫁は厨房を死守しようとするんだろうか?
自分で作りたくても作らせてもらえないんだよね?
- 114 :名無し@話し合い中:2006/07/23(日) 02:09:49
- 旦那が自分で料理を作るようになっちゃうと自分の存在意義が脅かされる
旦那の料理の方が自分より美味いと立つ瀬がなくなる
だったら練習しろよ!(笑)
- 115 :名無し@話し合い中:2006/07/23(日) 05:07:48
- >>108
544 枯れた名無しの水平思考 New! 2006/07/22(土) 19:40:05 ID:EPXe4Rwi0 逆参照
今日帰ったらamazonから届いてたからさっき嫁にあげたら怒って部屋に閉じこもられた
勉強しろって意味じゃなく料理が楽しくなると思ったのに・・・
--
ここの住人にも同じような悲劇が起こるんだろうか?
- 116 :素敵な旦那様:2006/07/23(日) 12:57:44
- インリンって、自分の国の料理位はちゃんと作れるのかも知れない
- 117 :名無し@話し合い中:2006/07/23(日) 14:13:55
- まあ、ここの嫁さんはヤバい姑になりそうだがな
おまいら、息子の嫁の料理が激ウマなら、ほめずにはいられまいて
→嫁姑戦争の口火
- 118 :名無し@話し合い中:2006/07/23(日) 20:42:33
- >>117
とりあえず同居はしないことにする。
- 119 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 01:10:07
- 最近「不味い!」という本を買った。
内容もあ〜そうか、古米がまずいのは硫化ジメチルとかカルボニル化合物
とかの成分のせいなんだな、とわかったり、ソース味のカツどんってありかよ!
…ありか…ここの住人なら…と面白かったが、あとがきに書かれている話が興味深かった。
嵐山○三郎がとある高名な宿坊に行き、あまりの料理のまずさにそれを週刊誌に書いたが、
そこの住職から内容証明がきて、裁判にかける、と言ったらしい。
同行した○HKのクルーが「確かにまずかった」と証言してくれたおかげで裁判にはならなかった
そうだが、うまいと思い込んでる奴には他人の意見はおかまいなしなんだな。
そして、料理をけなされるって、そんなに人間を攻撃的にさせるんだな。
なんつうか…色々と考えさせられたよ。
- 120 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 01:13:02
- >>119
ソースカツ丼だけは言わせてくれ!
ちゃんとした店で食べればうまいんだ。
福井のヨーロッパ軒へ一度行ってくれ、
俺の言っている事がわかるはずだ。
- 121 :素敵な旦那様:2006/07/24(月) 01:24:30
- >>119
週刊誌に載ったのなら、それはちょっと話が違うと思うぞ
まずいと公に書かれちゃったらそりゃ抗議が来ても仕方がないよ
- 122 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 08:20:06
- >>121
だったら西原理恵子の「恨みシュラン」はどうなる?
- 123 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 08:51:02
- >>122
あれを見て、神戸のあらがわに行ってみたくなった。
- 124 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 08:52:35
- 話し合い中?
- 125 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 09:07:14
- 名無しを変えようと話し合い中。
- 126 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 09:56:05
- >>116
実はインリンは「海鮮あんかけチャーハン」で
一度だけ奇跡を起こしている。
- 127 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 10:10:40
- >>126
お母さんが作るのを横で見ていたって言ってたな。
溶き卵にご飯を投入した時に、今日のインリンは違う!と思ったもんだ。
- 128 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 11:02:37
- >>125
何処で話し合ってるんだ?知ってる???
- 129 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 11:03:37
- >>128
既婚男性板の名無しを考え直すスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1148978737/
- 130 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 12:38:05
- 海鮮あんかけってイカ使ってたよなあ
インリンはイカの処理を全くせず内蔵ごと輪切りにするのが
デフォだったんじゃなかったのか?
今までのはテレビ用?
- 131 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 14:52:25
- 78 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 12:33:40 ID:Iv7EH9qg
【略】
みなさん、生春巻の皮はやっぱりライスペーパー使ってますか?
私は破れやすいのが嫌で、普通の春巻の皮で代用することが多いんだけど。
- 132 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 15:37:05
- >130
足だけとかじゃないかね、あと最近は勉強してるらしいし
>131
その被害にあった人が前に居たような、このスレで
- 133 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 15:43:38
- 確かにいたな、普通の春巻きの皮。
ネタじゃないんだなぁ…としみじみ思う。
- 134 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 16:04:35
- >>131
それ、どこのスレ?
他の奥方どもの返事が見てみたいよ。
- 135 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 16:05:27
- 椎名誠が「モヤシ」って小説で、嫁が生春巻きの皮と間違えて普通の
春巻きの皮を買ってきたエピソードを書いている。
ホットプレートで焼いて食ったらうまかったらしい。
- 136 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 16:11:09
- >>134
【時間が】忙しい奥サマの簡単すぴーどめぬー5【ナイノ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1151438988/
- 137 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 16:22:42
- そういや、>>136の79読んで思ったけど
水餃子はあるにもかかわらず、春巻きをゆでる料理ってないな。
やった事ないからわからんけど春巻きの皮は茹でるには
むいてないんじゃなかろうか?
- 138 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 16:58:23
- >>137
ヤメレ!
そんなことするやつがいるから…。・゚・(ノД`)・゚・。
- 139 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 17:04:05
- >>137
盲腸の手術後の食事で、揚げ物はダメっつうんで
茹でた春巻が出た事があった。
ぐにょんぐにょんで普通にマズかった。
- 140 :137:2006/07/24(月) 17:18:01
- >>139
やっぱまずいんか…今>>136のスレ読んだら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あの嫁の旦那が今夜ここに来たらワロスw
うちの嫁じゃない事を祈っとく。
- 141 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 17:22:02
- 皮自体は加熱してあるのかもしれんが
それはそのまま食えるほどの加熱なのか?
くっつき防止に打ち粉してあるがそれは平気なのか?
で、その皮はそのまま食って美味いのか?w
- 142 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 17:24:19
- >>141
通常の食用になるほどの加熱ではないが死にはしない。β澱粉で消化不良を起こすかもしれないが。
打ち粉も、分量にもよるが人によっては消化不良を起こすだろう。
当然、美味いわけがない。
- 143 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 17:39:24
- >>131
ウチだけじゃないんだ…何か気の毒なような、それでいて仲間がいて安堵したような…w
- 144 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 17:44:31
- >>143
で、ウマイの?w
- 145 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 17:56:08
- >>144
かろうじてブラックタイガーの甘みで何とか…。しっかり腹は壊しましたが。
- 146 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 18:08:42
- >131
この食卓の真の恐怖は、多いってことは
夏は年中出ているようだ・・・旦那カワイソス
- 147 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 18:12:01
- つうかお前らwww
睡眠、食欲、性欲は生存の必須欲望だろ?ww
なんだ?お前らの嫁さんはすごく美人でセックスが上手いのか?それで我慢してるのか?
俺ならそんな糞料理毎日食わされるなら顔スタイル並みの下で良いわwww
ここの嫁たち、顔が芸能人レベルじゃなかったらただの罰ゲームジンセイだなww
- 148 :素敵な旦那様:2006/07/24(月) 19:12:18
- 今回は回避されたようだが次回があるのか・・・。
- 149 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 19:56:35
- >>142
春巻きの皮は白焼き状態だけど、食える程度の加熱だよ。工場見学したこと
がある。ハイジの白パンってあるじゃん?あんな感じの焼き具合。腹壊すこと
はないよ。打ち粉はしてない。餃子の皮と間違えてないかい?皮をはがす時
けっこう難儀だが、焼いた皮を重ねてあるだけ。
ただ、生春巻きの皮と違って、とじ目がくっつかないから、揚げて作る通常の
レシピだと水溶きした小麦粉をノリにして巻き終わりをとめる。これを加熱せずに
食べたら、消化には悪いな。
- 150 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 20:27:24
- 嫁とMUSASHI見てたんだけど信玄餅が出てきたの見て
作ってくれた。
白玉にキムチ乗っけて茄子のつけものついてた。
- 151 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 20:32:22
- それ信玄餅じゃない…
- 152 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 20:36:27
- 信玄餅は黒砂糖ときな粉が掛かっている餅では?
- 153 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 21:15:37
- 黄粉をまぶした餅に、付属の黒蜜をかけて食す。
甘いがたまに食うとウマイ。
行儀が悪いが、残った黄粉に黒蜜の残りを垂らしてまとめるのがウマママー
…キムチは違う。
絶対違う。
- 154 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 21:17:39
- キムチをまぶした餅に、付属の黒蜜をかけて食す
- 155 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 21:20:55
- >白玉にキムチ乗っけて茄子のつけものついてた。
何故そうなったのか聞いてみたい
- 156 :150:2006/07/24(月) 21:45:21
- http://musashigundo.com/modules/pukiwiki/?%C6%A6%C3%CE%BC%B1%A1%A2%C6%A6%C3%CE%BC%B1
↑これ見て作ってくれた
あと、休日はそうめんを茹でてパスタみたいに具を絡めるつもりか
青葉とオリーブ油で炒めてくれました。絡まずただぐちゃぐちゃになっていました。
- 157 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 21:49:08
- 至急視力検査受けさせろ。
- 158 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 23:14:20
- 読めた。
>>156の真ん中の、風呂敷に包まったやつの風呂敷の柄だ。
紫の輪の中に白で真ん中が赤だから、茄子と餅とキムチだと思い込んだに違いない。
- 159 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 23:14:34
- 写真じゃなくて左の絵を見ながら作ったみたいだな。
- 160 :150:2006/07/24(月) 23:20:52
- そう、そのアニメ絵の方w
ちゃんと本物のわらびもちは知ってるけどね。
- 161 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 23:22:48
- そのアニメ絵、何を表現したものなんだろ
- 162 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 23:38:45
- 豚汁と聞いていたが、豚肉の入った味噌汁になっていた。他の具は・・・。
ひじきと聞いていたが、豆の煮物になっていた。ゆで過ぎでは・・・。
- 163 :名無し@話し合い中:2006/07/24(月) 23:49:56
- >>156
とりあえず「ユニークなお菓子」は完成したようだなw
- 164 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 00:25:26
- 揚げちゃ駄目なら軽く蒸してからトースターか何かでカリっとさせるのは?
そういえばベトナム風の生春巻きなんてのもありますね。海老が(゚д゚)ウマー
- 165 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 01:28:13
- 豚汁って豚の入った具沢山味噌汁みたいなもんじゃね?
違うっけ?
- 166 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 01:46:50
- >>165
そのはずが、ほかに具がなかったから問題なんだろ
- 167 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 01:57:15
- 手抜き豚しゃぶ味噌風味と思えば……うーん?
- 168 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 06:55:41
- 生春巻きの皮は普通に濡らすとやわらかくなりすぎるから
霧吹きでさっと湿らせて使う…なんていう裏の注意書きが読める嫁の旦那はここにはこないよな…
なにこのべっちゃべちゃの溶けたような皮にごはんと塩辛とキムチはさんだの。
なんかの罰ゲーム?
- 169 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 08:12:38
- >>150のキムチ信玄餅よりはまし。
- 170 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 09:55:26
- >>149
おまいのレス見て思い出したんだが、ウチでは餃子の皮をちょっと熱した程度のものに
よくわからんものがくるまって出てくるぜ。当然不味い
- 171 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 10:44:37
- 朝ご飯って渡されたおにぎりの真ん中にシュウマイが一個突っ込んであった。
- 172 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 10:47:46
- >>171
そんなのまだ許される範囲じゃないか?
もっと爆弾がアホほどこのスレで…
- 173 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 12:02:56
- >>171
俺の母親、遠足の時おにぎりに飴入れてよこしたよ。
おやつなしの遠足だからおやつ代わり、のつもりだったらしいが…
歯折れるかと思ったよ
ちなみに嫁は時にアレンジャー、危険なので母親とはあまり仲良くなって欲しくない
- 174 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 12:12:03
- レシピを読まない・読めない奴が
まっとうな社会人だとどうしても思えない…
- 175 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 13:03:07
- かつて作ってもらったおにぎりの中にあんこが入ってた事があったな。
外側にのりを巻いてなければまだいけたんだがorz
- 176 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 15:30:56
- >>175 それならまだいいじゃん 何とか我慢できる範囲
アレンジ版 お は ぎ ということで・・・
- 177 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 17:13:20
- >>176
ちょwwwノリとあんこ一緒に食ってみろ!
あれは絶妙に不味いぞ?!
- 178 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 17:31:09
- 海苔ではなく紫蘇でまいた餡入りおはぎならどうだろ
- 179 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 17:46:23
- 桜の葉もいけそうだな
- 180 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 19:14:43
- ここの嫁だと、桜の葉、街路樹から千切ってきたのをそのまま巻きかねんぞ。
- 181 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 19:36:11
- >>180
毛虫がかじった後、害虫駆除用の薬と車の排気ガスで味付けしてあるやつだね
- 182 :素敵な旦那様:2006/07/25(火) 20:24:28
- そうして美味いモノも食えずに、じわりじわりと生命力を奪われるのか…
オソロシス
- 183 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 21:41:41
- たしか、ここの嫁にやらせてはいけないことNo.1は
「採集→調理」
に決定したんじゃなかったっけ?
- 184 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 22:28:10
- おまいら、実は気付かぬうちに日頃から嫁に対して酷いことしたりしてませんか?
- 185 :名無し@話し合い中:2006/07/25(火) 23:37:03
- 嫁が気付かぬ(というか意図せぬ)うちに日頃から俺に対して酷いことされてますな
- 186 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 00:39:29
- >>183
イヤここを見せることだ
ttp://musikui.exblog.jp/
特にアレンジャー嫁は閲覧厳禁
- 187 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 02:05:43
- >>186
ヤ〜メ〜テ〜
そのサイトを貼るのはヤ〜メ〜テ〜
精神的ブラクラですがな...........orz
- 188 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 04:20:20
- >>186
TOP・・・さやいんげんか思ったら(;´Д`)
- 189 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 04:54:12
- 飯じゃねえよ虫だよwwオゲェ
俺も結婚前は夕飯がカボチャとミートソースのグラタン
春巻き半熟オムライス五目煮煮しめ豚汁豆腐ハンバーグ鰻
鮭のムニエルタルタルソース添えビーフシチュービビンパ土手煮
白菜とベーコンのスープグリーンサラダヒジキの煮物串カツ
茶碗蒸しにグラタン水餃子酢豚南蛮漬けパスタ色々鍋色々
唐揚げ手巻き寿司魚の酒蒸し蛸飯に自家製ダレのバンバンジー
毎日4〜5品 そんな頃もあった
あの頃はこれが普通だと思って作ってくれてた姉と婆ちゃんに
感謝もしてなかった
そんな俺の現在の飯は夕食に白米とバンバンジーのみ
豪快に茹でて大まかに裂いただけの巨大な鳥胸肉
(しかも生あったかい)と市販のゴマドレッシングとキャベツだけ
キュウリはどこだ
姉ちゃんと婆ちゃんの飯が食いてえな...
- 190 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 06:04:31
- >>189
で、その夕食、不味かったのかよ???
- 191 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 08:22:51
- 普段料理をしないゲーマーですらこんな素敵なメシが作れるというのに orz
ttp://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/
- 192 :素敵な旦那様:2006/07/26(水) 09:32:26
- >>191
見なきゃ良かった…
- 193 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 10:13:08
- >>186
ぐはぁぁ
ちょっと下にスクロールしたら縦に割られた虫がぁぁぁぁ(ノД`)
結構グロでも何とかなってきたが、今回ばかりはぞわっとしたわwwwwwww
- 194 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 14:00:03
- >189
このスレは、そんな人で出来ています
結婚前の弁当が嫁さんのオカン作とか
- 195 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 14:03:21
- >>193
そこら辺までは大丈夫だったけど、蛾が出てきた時点で俺はギブした。
もう二度と見ないorz
- 196 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 15:52:16
- 虫は結構大丈夫な方なんだけどあの画像を見て
食うときの事を想像したら・・・オェェップ
- 197 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 16:11:34
- >>191
お料理ナビって攻略スレみたいに盛り上がるのか・・・
いや、忘れよう、うん
- 198 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 17:13:36
- すなぎもを牛乳で似た料理は、涅槃が見えた。
- 199 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 17:16:29
- >>198
それフランス料理にあるよ。
ただワインを入れたりクリームを入れたりちゃんと手順を踏んだら
美味になるのでは・・・・?
- 200 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 17:23:24
- 楳図かずおの漫画みたいだな。一度スパゲティーが一気にミミズに
変わる漫画見てしばらく食えなくなった事がある。>>196
うちのは味覚が変なのかもしれん。こないだはラーメンの
具にリンゴが入ってた。「入れるものがなかったから〜」
だったら素でいいよ、、、、、。
- 201 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 17:23:33
- >>199
美味ならここにかかない。
- 202 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 18:06:39
- 調理スペースを広くしろ!同じ物ばかり出てきても文句言うなっっ
- 203 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 18:08:16
- >>202
馬鹿は巣に帰れ
- 204 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 18:53:42
- 火を使うから料理中は暑い!手間のかかる料理を作る気にならない、
理解しろ、手抜きじゃネェ
- 205 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 19:05:52
- ファミレスのカキフライ定食800円の方がずっと美味い。
- 206 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 20:28:13
- >>204
手間の掛からない料理=手抜き料理
という定義なら手抜きだな
手抜きでも何でもいいから旨いもん食わせろorz
- 207 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 20:29:07
- >>206
烈しく同意
- 208 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 21:07:52
- 手抜きでもやり方しだいでいくらでもウマイ料理が出来ると思うが・・・。
>208
すれ違い。巣にカエレ。
せっかく楽しめるスレなのに。
- 209 :ヨメ:2006/07/26(水) 21:26:20
- すいません、ストレス解消で書き込みました…
- 210 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 21:49:52
- >208
自己レスだぞw
今日は嫁の帰りが遅いといっていたので、
炊き立ての白飯に塩だけでにぎりめしだ。
パリッと焼き海苔巻いてウマー!!
さあ明日からも…頑張ろうか…('A`)
- 211 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 21:58:38
- >>204
IHに替えろ
- 212 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 22:46:00
- >>211
別にヨメとやらではないが、IHコンロなら暑くないちゅーもんではない。
火そのものがなくても温まった鍋や湯気が熱いからたいして解決しない。
- 213 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 23:17:20
- 友人のところに頼まれてPC直しに行ったら
奥さんにどうぞお昼召し上がってって下さい、そうめんですけどと言われ
なんだそうめんなら遠慮しなくていいか、と頂く事にした。
したら綺麗なガラスの器に盛られたそうめんには
水にさらして辛くないネギ・ミョウガ・シソが乗せられ
錦糸玉子と小さく切られたウナギが品良く乗っていた。
甘くも辛くもない手作りのめんつゆがかけられてて、天ぷらまでついてた。
ちゃんと麦茶のコップや皿も冷やしてあるんだよ。
そうめんはしっかり水で洗われてツルツル。んまい。
そうめんといえばグチャグチャになるまでゆでて=母
そのまま水でサッと洗って100均のざるに上げてホイ。=ヨメ
めんつゆは市販。おかずや付け合せはなしというのが常識だった。
その人が作ってくれたそうめんはちゃんと箸で持ち上げ安いように小分けまでしてあって・・・
ハア・・・・
- 214 :名無し@話し合い中:2006/07/26(水) 23:20:21
- >>213
そこなんて竜宮城?
- 215 :名無し@話し合い中:2006/07/27(木) 00:16:01
- >>212
いやGASに比べれば段違いに暑くない
鍋の輻射は確かにあるが炎の分が0だからな
IHに変えてGASの非効率さを改めて知った
あ、電力会社の回し者ではないので。
- 216 :名無し@話し合い中:2006/07/27(木) 00:17:42
- そんな素敵なそうめん食いてえ・・・・・・・・・・・・・・orz
- 217 :名無し@話し合い中:2006/07/27(木) 00:26:07
- >>190
美味かったらここの住人卒業してるw
ぱさぱさの生暖かい肉、古くなって変色したシナシナ野菜、酸っぱいだけの
安ドレッシング...
最近のヒットは普通のラーメンになった冷やし中華だな
作ってる途中で間違えたとか(麺を茹でてる時にスープ投入)
さすがに食えなかったよ
- 218 :名無し@話し合い中:2006/07/27(木) 02:09:17
- >>215
ところがだ、微妙な火加減が出けんのだわ、電気だと、、、。
“炎を直接見ながら!”ってのが出来んのと
熱せられたプレートの温度降下に時間が掛かるからさ。
ま、いつでも“強気で強火!”の奥様方には向いてるかも知れんけど、、、w
- 219 :名無し@話し合い中:2006/07/27(木) 02:12:22
- >>217
冷やし中華って普通のラーメンになるんだ、、、。
強くイ`!!
- 220 :名無し@話し合い中:2006/07/27(木) 03:11:07
- >>218
鬼女カエレ(・∀・)!!
- 221 :218:2006/07/27(木) 13:06:50
- >>220
“調理は火加減”ってこともわからんガキはママのオッパイでもしゃぶってな!www
- 222 :名無し@話し合い中:2006/07/27(木) 13:41:25
- 去り際を知らないオバサンは嫌われるよ
- 223 :名無し@話し合い中:2006/07/27(木) 14:12:55
- 実際そういうババァが多くて困る
特に夏は暑苦しくてかなわん
駆除したいんだがどうか?
- 224 :名無し@話し合い中:2006/07/27(木) 16:31:42
- オール電化は実は電磁波がものすごいと聞いたが。
料理以外の要因でこれ以上遺伝子を傷つけられたくないな。
- 225 :名無し@話し合い中:2006/07/27(木) 17:32:46
- ん?それは料理が原因で遺伝子が傷つくのでは
- 226 :名無し@話し合い中:2006/07/27(木) 18:42:58
-
お払いしますた。
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
`´ `´
厨坊退散 糞鬼女退散 ・・・・ 喝!
- 227 :名無し@話し合い中:2006/07/27(木) 18:57:09
- ↑ゲラゲラゲラゲラ
- 228 :名無し@話し合い中:2006/07/27(木) 19:58:13
- 今日は久々にまともな肉が食べれたぞ!
牛豚肉とタマネギがそぼろ状になってて、チャーハンみたいに盛られて出てきた!
余計なかくし味もなく(塩のみ?)、ソースかけてスプーンで混ぜて食べたらウマウマ
多分これ一般的には、ハンバーグの残骸と呼ばれるものだろうが、うまかったからまぁいいや
- 229 :名無し@話し合い中:2006/07/27(木) 23:08:03
- >>228
それ実家のオムレツの具だ
- 230 :名無し@話し合い中:2006/07/27(木) 23:08:22
- ハンバーグの残骸か。
おとといのうちの夕飯は、
「かなり大きな炒めタマネギ片(ときどきナマ)で
うっすらカレー味のするそぼろをすくって食べる」というものだった。
嫁によればそれは「ドライカレー」だったのだそうだが…。
- 231 :名無し@話し合い中:2006/07/27(木) 23:14:03
- 今夜は嫁が出張でいない。
そんな俺に幸せの一時が舞い降りたから、オマイラにもお裾わけだ。
嫁同士が元々友人で旦那は会社の同僚(互いの嫁も元々友人)が、夏バテとメシマズの波状攻撃に参りそうな俺をみかねて
「良かったらウチで食ってけよ。たまにはまともなもん食えw」と声をかけてくれたので言葉に甘えた。
帰りに電話一本。「夏バテ野郎拉致るからよろしくww」
友人宅で出された以下メニュー。
■よく冷えたビール。グラスは冷凍庫からでてきた。
■つまみ。子持ちししゃもの焼いたの。
■そうめん。一挟み分ずつ丸めてあった。出汁は市販のめんつゆじゃない。梅干しのたたいたの、千切りシソ、刻み葱、ショウガ、ワサビ、が小鉢に。
■酢の物。キュウリ、チリメンジャコ、ワカメ、千切り油揚げ、三杯酢(自家製)
■すまし汁。豆腐、花麩、葱。
■焼き茄子。輪切りにして焼いて、醤油と胡麻がかかってた。
■キュウリの浅漬け
■冷やしトマトスライス
ウマ嫁は「せっかく○君来てくれたのに粗食すぎるね(´・ω・`)…せっかくだし豚キムチ作ろうか?」と言ってくれたが、丁重に辞退した。
字面じゃアレだが、夏バテには嬉しい品ばっかだった。やっぱシンプルイズベストだな、としみじみ実感。
中でも絶品だったのが酢の物。熱々の白飯がわしわし進む進む…
そんな俺を横目に友人は酢の物と麦茶で冷やし茶漬けにしやがった。一瞬目を疑ったがちくしょう、浅漬けと合うじゃねぇかorz…
そうめん二人前、白飯二杯、茶漬けで一杯。嗚呼腹いっぱい。嗚呼幸せ…日本人に生まれて良かった。
嫁には悪いが、今日ほど心の底から「ごちそうさまでした」と言った日はないかもしれない…
友人とウマ嫁、今日はほんとありがと。
- 232 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 00:41:06
- 組み合わせが逆だったら、オマイの人生も変わってたんだな。
- 233 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 02:18:36
- >231
なんでそんなぴっちりはっきりくっきりメニュー覚えてんのと
突っ込みそうになったけど、有難う、参考にしてみる
- 234 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 08:48:36
- こういうのって「私って料理上手!」と思ってる
キジョの書き込みのような気がしてしまう。
- 235 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 08:53:22
- >>231
浅漬けと書き間違えたとは思うが、酢の物茶漬け(´・ω・`)
- 236 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 09:04:12
- >>235
あれ?俺は素直に読んでしまったが…
子供の頃ウマメシ母のちらし寿司で麦茶漬けするのが好きだったからな
酢飯に麦茶で(゚д゚)ウマーだったからいけるものかと思ってた
そういうウチは料理の比較を話題に上げると修羅場と化します
この間もすし飯作る時はうちわであおいで冷ませと言ったら
「あんたの家はそうだったかもしれないけどここは違うんだから!!」
と言って聞かずもめることになった…
結果、熱々ぬるぬる寿司で。・゚・(ノД`)・゚・。
これがホントのウチワもめ…なんちって orz
- 237 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 09:12:09
- >>236
メシマズ以前のところに問題がありそうなんだが。
- 238 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 09:15:53
- 輪切りの焼茄子、に違和感を覚えたのは俺だけか
- 239 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 09:15:56
- >>234
俺もw
めんつゆや三杯酢が市販のモノじゃないなんて
何で断言出来るの?って思った。
「素晴らしいメニューだ」って賞賛されたい既女の書き込みにしかみえねー
- 240 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 09:22:26
- DS料理ナビの酢メシ
1 ご飯を蒸らす
2 すし酢をかけ混ぜる
3 うちわであおぐ
「あんたの家」でそうなのではなくて、辻調でもどこでもそうだといわないと
嫁の脳内でかーちゃん大好き夫ってことになるよ。
ちらし寿司で麦茶漬が普通だとは思わなかった。
- 241 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 10:46:21
- >>238
ノシ
- 242 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 11:03:42
- そうめん+飯って変じゃねぇ??
- 243 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 11:08:15
- 炭水化物とりすぎ
- 244 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 11:24:03
- >>238
焼いてから皮剥いて輪切りか裂いて、が普通だと思ってたので、漏れも
違和感アリ。
>>239
市販のめんつゆは結構味で分かる。
三杯酢って市販されてんのか?
- 245 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 11:34:07
- >>236
メシマズの自覚がある、もしくは義理母の飯のほうが美味いと
認識しそのことに対しコンプレックスがあるのどちらかだろう
嫁が義理母と上手く行くよう努力の要ありってとこか?
- 246 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 11:34:31
- 「焼き茄子」じゃなくて炒め茄子みたいなもんかな?
輪切りじゃなくて縦に切って油で炒めて醤油かけたのは
実家でよく出てきたな。
>>244
三杯酢は市販されてるよ。
うちの嫁は市販の使ってる。
そのまま酢の物に使ってくれりゃいいのに
何故かマヨネーズとキャベツとコーンを混ぜやがるが。
- 247 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 12:34:35
- >>246
マヨネーズとキャベツとコーン入れたら、それはもしや
酢の物ではなくコールスローのつもりで作ってやしませんか…?
ケンタにあるやつとか旨いよな。
- 248 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 12:44:09
- コールスローに三杯酢?
寿司酢ならわかるが・・・
- 249 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 13:36:06
- そうめんと飯を一緒に出すあたり、
友達の嫁さんというかこの鬼女は、関西系か
麺類とごはん、の組み合わせはあっちじゃデフォだからな
- 250 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 13:37:09
- マヨネーズに酢を入れて「簡易ドレッシングだよ♪」
ウチの嫁の必殺技。悔しいことに、これがそこそこ食えたりするんだ。
他の飯と比べたら、だがな。あくまでも比較評価だ。
- 251 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 19:23:12
- >233
多分滅多に無い目で識別できる料理だったからじゃないかと
何の料理だか解らないモノの被害が多いしさ・・・このスレ
もしくは、誕生日とか普段と違う料理出ると、よく覚えてるもんじゃないか
- 252 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 20:34:30
- と、鬼女のコメントが
- 253 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 20:40:48
- 久しぶりに友達ん家に遊びに行ったんだよ。
毒の。
んで飯食いに行こうかと思ったら、そいつがトマト味のパスタ作ってくれた。
お察しの通り嫁のより遙かに美味かったよ。
なんか悲しいというか寂しいというか。
モウネ…
- 254 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 21:25:13
- 自分でDSお料理ナビ買ってきて、「作ってみたいから作らせろ」と
言えば、台所に入れてくれるだろうか?
- 255 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 21:54:44
- いっそのこと、どうぶつの森(?)もセットで買ってきて嫁に与え、台所に入る気を
なくさせるというのも一つの手では。
- 256 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 23:19:24
- >>255
「ぶつ森」は1日に数分〜数十分のログインを毎日繰り返すようなゲームだから、台所から遠ざけるのに
使うのはちょっと向かないと思うぞ。
まぁ延々釣りや虫取りするのが好きなタイプなら1日に数時間プレイするかもしれんが・・・。
- 257 :名無し@話し合い中:2006/07/28(金) 23:59:53
- 256、そんなことはないぞ。
うちの嫁はずーーーーーーーーーーーーっとやっている。
おかげで夕飯はどんどん手抜きに。
- 258 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 00:09:44
- 明日の朝一番でぶつ森とやらを買ってくる!
- 259 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 00:19:38
- 飼ってる犬にドライフードと缶詰を半々でやるのが日課なんだが
また美味そうに食うんだよな...
今日は具と衣の区別がつかない魚の天婦羅と飯とスイカオンリーだったから
俺の晩飯と交換して欲しかったよw
そんな俺に最近もう一つ増えた日課は痛みに耐えて
料理サイトや料理ブログを回ることだ
まだ卵焼きしか作れないがこの夏土日を利用して
軽いつまみを作れる程度のレベルまで何とか持って行こうと思う!
このままじゃ夏バテ直行だからな...
お前らも強く生きろ
- 260 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 00:31:22
- 俺は最近休みの日は厨房に立って料理してるぞ
予算考えた買い物から始まって調理盛り付け後片付けまで
嫁の手を煩わさずやれば厨房に入ることは難しくない
厨房に入れることに抵抗のある嫁なら
お前が病気とかになって1人で自炊とかしなけりゃならなくなったら困るからさぁ
とか言っとけばすんなり入れねーか?
まぁ、もともと1人暮らし長くてどっちかつーと料理得意だから
好きなもの食べれる休日が待ち遠しい
- 261 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 01:26:47
- >>259
そんなおまいにDSお料理ナビ。
- 262 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 07:23:51
- >>259
天ぷらとスイカって食い合わせじゃなかったっけ?
うなぎと梅干しみたいな。
- 263 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 09:02:50
- さっきTVでやってた。
トマト産地の人が普段食ってるという物。
トマトの豚肉巻きフライ。トマトカレー。トマトの酢の物・・・
夕飯怖いよ!
- 264 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 10:39:33
- トマトの豚肉巻きフライ以外は、なんとか喰えそうだが。
ま。応用編だからなー うち胡瓜とか瓜が大量にある。
やばいなー こわいなー(汗
- 265 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 10:42:18
- トマトカレー美味そうだな。
きちんと作れば美味いんだ。
きちんと作れば…
- 266 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 10:55:48
- トマトカレーと言えば、俺が以前大量のトマトの処理方法として
フードプロセッサーで粉砕→トマト液のみでカレー作ったけど
ちゃんと喰えたぞw ニンジン・ジャガイモ・肉等は別に加熱したのを
入れて煮込みましたが。
てきとーーーに作ってもカレーなら大丈夫。 多分w
例外はあるけどね。
- 267 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 11:03:02
- お前ら、嫁はちゃんと管理しとけよ。
400 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 14:39:55 ID:LMwIl4ew
いつも食事時に家に来るので、何度か夕飯を食べて行く友人がいます。
で、そのお返しに、と一度彼女の家にて手作りの食事を夫婦でごちそうになりました。(旦那とも共通の友人なので)
それが、めちゃくちゃまずかった。
もう、最後まで食べられないくらい。
でも残すと失礼だからすごく頑張った。
というかもう元がなんだったのかもよく分からない位ごっちゃ煮になってて、
正直見ただけで引いた。
食事中の人には悪いけど、見た目はゲロっぽかった。味もひどかった。
帰り道、普段好き嫌いをまったく言わない旦那が、あれは酷かった...と言ってた。
で、それから、何度もタッパーに詰めた自作料理を持って食事時にやってくる。
ウチの夕飯の食卓に有無を言わさず並ぶタッパー料理with本人。
別に本人だけならいいんだけど、自作料理付きとなっちゃ話は別です。
めまいがします。
今、私の体の調子が悪くて普通の物があまり食べられない状態なので、
彼女は来てませんが、病気が治ったら○○作ってあげる〜とか、
あー私の○○凄く美味しいんだよ〜食べさせてあげたい〜!と今からノリノリで、
病気が治らなければいいのにと思います...
- 268 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 11:36:12
- >>266
巣に帰れキジョ
ここはカレーが大丈夫じゃない嫁を持つ夫の集まりなんだ
- 269 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 12:09:57
- >>266
てきとー+隠しきれない隠し味+アレンジ=((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 270 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 12:32:17
- んで、お前らの嫁は料理の腕以外に不自由なところはないんだろうな?
それでルックスが並とか、目も当てられんぞ・・・ルックスが並なら大金持ちが必須条件だよなww
- 271 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 14:28:04
- >>267の彼女は、真性アジオンチャー(だっけ?)なんだな。
やはり実在するんだ。恐ろしい。
- 272 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 14:39:25
- 昔の彼女がトマト入りカレー作ってたぞ!
皮も種?も取って細かくして煮込んで煮込んで〜w (俺かき混ぜてた)
市販のルーは使わずスパイス使用。
美味かった。
今のカレーは・・・・・・
- 273 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 15:42:04
- >272
その彼女と結婚していたら、お前は此処に居なかったんだな
- 274 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 21:29:03
- もう終わりだ。
メシマズ、だらくさ嫁が料理に目覚めてしまった。
メシマズだが滅多に作らないのが唯一の救いだったのに。
ほっかっちゃって何だ?何だ?
恐ろしいもの食わされたぞ!
- 275 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 21:33:16
- パンに手を出したのか。
ご愁傷様・・
- 276 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 21:39:19
- パン?
どろどろした液状に近かったが…?
シチューの塊みたいだったのだが…
ほっかっちゃとはパンなのか?
- 277 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 21:49:35
- 「フォカッチャ」だ。ピザみたいな生地のパン。
パンに手を出すって、いきなりフォカッチャなのか…
- 278 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 21:57:38
- ほっかっちゃじゃなく、フォッカッチャか?
あいつ名前まで間違ってるし。
しかしピザのようには見えなかったよ。
魚の骨まで入ってるし。
- 279 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 22:02:17
- ピザじゃないってば
魚の骨はアンチョビだろうか……恐ろしい
- 280 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 22:09:57
- 何か口の中にいきなり小麦粉の固まりが広がってきた気がしたが、
どんな味だったんだ?
ピザ生地みたいなパンがドロドロの液状????
見当が付かんぞ。
- 281 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 22:23:07
- フォカッチャ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/U000579/
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20040520A/
とか
- 282 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 22:32:58
- フォッカッチャ。
食ったことないか?
ちゃんと作れば美味しいんだよ。
ちゃんと作れば・・・・。(´;ω;`)
- 283 :名無し@話し合い中:2006/07/29(土) 23:37:58
- >>281
ありがd!
で、これがドロドロの液状って、、、。焼かずに煮たのか???w
- 284 :名無し@話し合い中:2006/07/30(日) 00:58:12
- このスレでは半生を疑うが定石では。
- 285 :名無し@話し合い中:2006/07/30(日) 01:04:30
- フォカッチャってモスのメニューにあった希ガス。
家庭でできるものとは知らなかった。
- 286 :素敵な旦那様:2006/07/30(日) 01:21:49
- フォカッチャってイタリアのパンだろ?
俺は作ったことないけど、食パンとかよりは作り方がかんたんだとは
聞いたことがある
- 287 :名無し@話し合い中:2006/07/30(日) 01:54:47
- フォカッチャってサイゼリアにもあるぞ。
- 288 :名無し@話し合い中:2006/07/30(日) 02:33:28
- 素朴な疑問だけど、ケコン前に手料理とかは作ってもらって喰うことはなかったの?
- 289 :名無し@話し合い中:2006/07/30(日) 02:36:18
- >288
結婚前に喰ってダメダメでも「愛情を持って毎日作ってりゃうまくなるだろう」とかって
楽観的結論に至るんじゃね?実際、そうなる女もたくさんいるワケで。
ここのヤシらの嫁は努力してないわけじゃないけど、どっか方向がズレてるって印象。
- 290 :名無し@話し合い中:2006/07/30(日) 03:01:40
- >>288に補足してやろう
ケコーン前に食わされてた手料理が
実は別人の手によって作られていたというケース
ケコーン前に食わされてた手料理はガンガッテ作っていた
(個人レベルでは100%だが世間レベル的には50%)
ケコーン後は努力することを放棄することによって劣化するケース
ケコーン前に作ってた手料理は世間一般的なものであったが
ケコーン後にアレンジに目覚め余計なことをした結果
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルなものしか作ることが出来なくなるケース
他にもあったっけか?
- 291 :名無し@話し合い中:2006/07/30(日) 06:50:58
- もともとはメシウマだったんだが、
メシマズ母にマズメシを伝承されてケース
- 292 :名無し@話し合い中:2006/07/30(日) 08:23:29
- >>290
ケコーン前に食わされてた手料理が
数少ない得意料理であったというケース
ケコーン前に食わされてた手料理を
「ごめんなさい、美味しくないでしょ?」
といわれたので失敗作だと思ってたら
その言葉は謙遜で
彼女的にはばっちり上手にできた料理であったケース
ケコーン前に食わされてた手料理は
貧乏ゆえ変わった調味料・ハーブ・パイス・高級食材が使われず
シンプルで食べやすいものであったが
ケコーン後経済的にゆとりができたら
様々な使いこなせない調味料・食材が
悪魔の味付けをするようになったケース
もよろしく
ちなみにうちのは2番目と3番目の複合型
元々微妙なレベルだったのが
結婚数年後に完璧なメシマズに成長した
- 293 :名無し@話し合い中:2006/07/30(日) 10:21:31
- んでさ、嫁のルックスは道南?こんだけマズメシで容姿が並ならお前らキチガイだぜ?真性どMですか?
性格がモンすごい素直で良いとか?ちょっとお前らの嫁のいいところ挙げてみてよ。なんで別れないの?
- 294 :名無し@話し合い中:2006/07/30(日) 10:50:24
- >>293
人の家のことはいいから宿題すませろよ
- 295 :名無し@話し合い中:2006/07/30(日) 12:22:44
- 容姿は他人から見ると並みだが俺は可愛いと思う。
俺を愛してくれてて精神面で支えてくれる。
あと床上手w
メシマズは、もうこういうもんだと諦めて、
比較的マシなレパートリーを褒めまくって頻度を上げてる。
週末は二人で外食。
料理をあまりしないから改善されない悪循環かもしれないが、
「命に関わるマズメシ」を出すタイプではないのでまあいいかと。
- 296 :名無し@話し合い中:2006/07/30(日) 14:36:37
- 休日には俺が飯を作りたいと打診したら
喜んでくれたことかなw
てっきりふてくされると思ったから。
あと俺が作った微妙な飯を文句言わず
うまいうまいと褒めて幸せそうな顔で平らげてくれるとこ。
食べて崩すのが勿体無いと写真もバチバチ撮ってたな。
あのはしゃぎようを見て飯ウマ夫を目指すことに決めた。
ところで昨日嫁が突然「焼きソバの具って何が入ってるの?」って
聞いてきた。思い出せないそうだ。
これまでの人生で美味しいものに出会っても「これおいしい」と思うだけで
材料を覚えたり想像したりしなかったんだろう。
で、固定観念がないから変な食材を用いる、と...
炒め物にトマトとか煮物にゴーヤとか入れるのはその為かと妙に納得したよ。
料理によってはトマトやゴーヤもアリかもしれんが、
うちの場合は「色が寂しいから」が理由だ。察してくれ。
- 297 :名無し@話し合い中:2006/07/30(日) 15:21:00
- ご丁寧に冷水を張った素麺に刺身が浮いてたorz
嫁は肉売場の物、野菜売場の物、魚売場の物、冷凍庫に入っているもの、
等の、非常に大雑把な種類分けの中で代用を試みるからスリルがある。
今日はうなぎの代わりの刺身だと。
- 298 :名無し@話し合い中:2006/07/30(日) 21:52:05
- ていうか素麺にはうなぎをのせなきゃいけないものなん?
実家でも今の嫁も素麺はネギとショウガ(場合によっては大葉や茗荷も)
なんかの薬味のみだよ。
- 299 :名無し@話し合い中:2006/07/30(日) 22:59:57
- 仮にうなぎが手に入っていたとしたら、そのうなぎは
水に浮かばせるものなのか?
水っぽいうなぎ&油っぽい素麺イヤス
- 300 :名無し@話し合い中:2006/07/30(日) 23:23:42
- 普通、具を乗せる素麺は氷の上に一口づつ盛って、その上に…
というものだと思う。
氷水に入れてある様なタイプで上に乗せるものの限界は精々缶詰めのミカンかチェリー位だろ。
鰻蒲焼きはイヤ過ぎる…
- 301 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 09:53:29
- 771 :可愛い奥様 :2006/07/31(月) 00:38:32 ID:7PEZfg1m
料理の腕がイマイチな友人の家にお招きされている。
やたらと新作を振舞われる。
この前は、オリーブオイルの海の中を泳ぐパスタ。なぜか酸っぱいビシソワーズ他。
他の友人は、フォークで料理を混ぜながら「食欲がない」と殆ど残す。
「たまには外で集まろうよ」とか「大変だから持ち寄って食べよう」と言っても
「気にしないで。料理好きだから」と言われる。
掃除も好きらしく、誰かがパン屑をこぼすとキッとなる。ちょっとヒステリック。
用事があって行けないわと断ると「日にちを合わせる」「何か気に入らないの?」
もぉぉ。切りづらいけど徐々にフェードアウトだ。
で、この嫁はどいつの嫁だ?( ゚Д゚)y─┛~~
- 302 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 12:53:43
- 一人暮らし暦長かったはずなんだがメシマズ。
スパゲティーを茹でたあと水にさらすこともせずぐちゃぐちゃ。
ミートソースで和えて焦がす。
ナポリタンもまともに作れない嫁って・・・・
- 303 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 12:57:01
- スパゲティは冷たいソースのとき以外は水にさらさんだろ…
- 304 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 12:57:51
- >302
待つんだ、スパは洗っちゃ駄目だぞ
お前もメシマズの素質が・・・・・
- 305 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 12:57:55
- >>302
冷製じゃないパスタは水にくぐらせなくても良いんじゃないか?(;・∀・)
うちの嫁は基本的には食べられる料理を作るんだが
時折とてつもないマズメシを作ってくれやがる。
こういう嫁の話もここでおk?常にメシマズじゃないとダメ?
- 306 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 13:07:03
- 俺の女友達も、スパゲティ水にさらそうとしてて、
慌てて止めた事あったな。
彼女の場合、大鍋使ってお湯たっぷりで茹でないで、
小さめの鍋使用&最低限のお湯だったせいで、
スパゲティがぬるぬるどろどろになってて、
水にでもさらさないと食べられない状態だったんで、
仕方なく水で洗い流したよ。
もちろんアルデンテとはほど遠い出来。
そんな感じか、302は。
- 307 :302:2006/07/31(月) 13:19:22
- そうなのか。漏れがメシマズか。でもいつも嫁がやると
麺がくっついてぐちゃぐちゃになってる。蕎麦もうどんも
スパゲティーも全部ぐちゃぐちゃで。
今生協で業務用カレーを大量に貰った。
これが死ぬほどウマイ
- 308 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 13:26:32
- >>307
パスタだけは休日作るからわかるんだが、
原因として考えられるのは、水が少ないか、沸騰前に麺を入れてるか、
茹でてる最中によく混ぜないかだな。
恐らく二番目w
沸騰前に麺投入→茹で時間過ぎても硬いので長く茹でる→ふやける(でも芯は残る)
- 309 :302:2006/07/31(月) 13:29:38
- そうか。俺は適当に本も見ずに作るタイプだからこれがいいと思ってた。
ここのみんなはメシウマ旦那なんだな。どうせなら自分で作ったらどうだ?
- 310 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 13:33:05
- 三番目に一票
- 311 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 13:37:04
- スパゲティは茹で上がったら熱いうちにオリーブ油少し混ぜるとくっつかないお。
- 312 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 13:53:13
- >>311
これが正解。少量のバターでも美味いぞ。
お湯はタップリで塩は多め。
ソースはレトルトでや缶にすれば・・・
ほら、休日に自分で作れるではないか。
- 313 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 14:09:20
- 頼むよー、マジで…隣の旦那余計な事してくれるなよ…
川でうなぎなんか釣ってくれてさー。
家におすそ分けって…
嫁さん大喜びなんだけどさー、まさかぶつ切りじゃないよな…
- 314 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 14:16:50
- >>313
鰻をぶつ切りにして煮込む料理はヨーロッパとか中国に有るぞ。
http://www.shoku-bunka.com/sakai/oshaberi/oshaberi_11.php
有るからと言って、メシマズ嫁が作る物が美味くなる訳じゃないけど…
- 315 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 14:31:53
- メシマズ嫁は味付けがマズーなのか?見かけなのか?
どこらへんの過程でマズーになるんだ?
- 316 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 14:43:50
- >>312
麺に油なんぞ混ぜずとも、
茹で上がったらすぐにソースと混ぜればいいじゃまいか
くっついたこと無いぞ
まあ、実家のかーちゃんは、大量に茹でてざるに置いてだんごにしてたがな…
それを次の日まで冷蔵庫にしまっていたがな…
- 317 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 14:44:29
- >>315
タイプによる
詳細はテンプレと数レス前の記述を参照
- 318 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 15:28:23
- すごいぞ、すごいぞ。
嫁がうなぎの尻尾持って床に叩きつけてるw
- 319 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 15:29:52
- ワロス
- 320 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 15:32:39
- >>318
動画うp!www
- 321 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 15:33:28
- 122 :可愛い奥様:2006/07/31(月) 13:56:45 ID:HYvaazJb
ニュー速に基地外嵐が現れてるよ。ウィルス罠もこいつ?
☆ばぐた☆さん、いつも、皇室のタブーに挑戦するスレ立て、乙です。釣りじゃないよね?
さて、私たちからの提案、聞いてください。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154309214/ と
http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/%B9%C0%B5%DC%C6%C1%BF%CE%C5%C1%C0%E2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1153287943/
の姉妹スレ、ニュー速での鬼女の前線基地
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154317970/ (もちろん☆ばぐた☆スレ)
からの提案です。
25 :名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 13:08:51 ID:LDTGuGlc0
東京の軍事基地に陣取る天皇家は今上陛下で終了。
天皇家は秋篠宮系により、京都と伊勢で祭祀と伝統を継承する家系として
存続します。
良い案でしょ?雅子がぼろ出している今がチャンス。皇位継承順は女が決める時代です。
- 322 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 15:34:05
- 地獄絵図キタコレ
- 323 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 15:34:14
- あなたは邪魔だから、あっちへ行ってて!だってさ…
言われなくても近寄らないし。しかしすげぇ。
短パンにランニング姿でうなぎを振り回す嫁。おぞましい。
- 324 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 15:35:30
- >>313
うなぎか。
オヤジが昔よく取ってきたが、さばくのは素人には無理。
まないたに目打ちで頭を縫いとめて軍手してさばくんだが、さばいている
間もものすごい力で包丁を持った腕に体を巻きつけてくるわ、のたくり
まくるわで、素人にはまっすぐ腹を割くことさえできず、怪我の危険が高い。
無理せず、ぶつ切りにしてから開いた方がいいと思われ。
- 325 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 15:39:34
- 確かに軍手をしてるぞ。あいつメシマズなのにそういう知識はあったんだな。
- 326 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 15:46:44
- うなぎの血には毒があるんだっけ。
- 327 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 15:54:10
- ウナギより>>323の嫁の血に毒がありそうだが…
- 328 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 15:56:51
- うなぎがゲロを吐いたってw
そんな事あんの?
- 329 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 16:03:14
- 1回冷凍庫に入れて仮死させてからさばいたらどうだろう
- 330 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 16:25:19
- 新鮮な鰻だからと、刺身で出てこなければいいがなw
- 331 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 16:28:22
- >>313
うなぎの血は目に入ると失明するから気をつけれ。
- 332 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 16:28:27
- メシマズ嫁を持って5年か・・・・・
もうファミレスだろうが小僧寿司だろうが残さずきっちり
食べるようになったな・・・・
昼飯はパンだ。
- 333 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 17:23:48
- >>331
知らんかった。
勉強になります…
- 334 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 17:31:08
- >332 同士よ・・(つД`)
- 335 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 17:36:05
- うなぎ嫁とすっぽん嫁ってまさか同一人物じゃないよな?
- 336 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 21:48:53
- 昼間はうなぎで騒がせてごめん。
ウナギは半分気絶状態で、何故かさばかずそのままから揚げに…。
衣も何もない、素揚げ?ってやつで食卓に誰も手をつけないのに
嫁は醤油かけて上手そうにかじってた。
俺は無理矢理食わされたがふた口で降参。泣いて許してもらったよ。
- 337 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 21:55:17
- レモンと醤油かければ何とか食えるかもな。
少なくとも変てこな香辛料や調味料で破壊されているよりは…
- 338 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 21:57:26
- いやいや…たまらん匂いだった
- 339 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 22:00:10
- 匂いか。臭いではなくて。
しかし、何故?
- 340 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 22:09:16
- >>331
ミスター味っ子 乙
- 341 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 22:20:04
- >ウナギは半分気絶状態で、何故かさばかずそのままから揚げに…。
>衣も何もない、素揚げ
嫁は濱口?
- 342 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 22:29:20
- そもそもそのうなぎはいったい何処から来たんだ?
「ども〜ウナギです〜」ってドア開けて入ってきたわけじゃなかろうし…。
- 343 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 22:32:17
- >>342
ちょっと上ぐらい確かめてからレスしろ。
- 344 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 22:36:09
- 隣の旦那からだろ。
川で適当にとったうなぎって泥臭そうだなぁ。
ゲロじゃなくて泥はいたんだろうな。
ほんとの天然ものなわけだが。
- 345 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 22:39:15
- リアルインリンだな
- 346 :素敵な旦那様:2006/07/31(月) 22:54:49
- なんかウナギに同情するよ・・・
- 347 :名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 23:39:50
- もう手遅れだが、
通常、ウナギは捕ってから二日間くらい真水の中を泳がせて
臭いをとってから食べるもんなんだよ。
- 348 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 01:07:29
- >>347
その話が調理前に出ていたところで
手遅れの状況に何ら変わりないと思うからおk
- 349 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 01:14:53
- 天然ウナギをゴミにするなんて…
きちんとすれば天然ウナギなんて最低でも5,6千円はするのにな。
- 350 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 02:37:08
- >>349
うなぎ登りだたのに、残念。
- 351 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 04:56:35
- 誰が旨い事を言えと
- 352 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 07:27:34
- とれたてうなぎなら二三日泥吐かせるなどメシウマ嫁でも心得ているかどうかは微妙。
- 353 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 07:40:39
- >>352
そんな知識がありゃメシも多少は旨くなるとは思うんだがな
ウナギにしても貝とかにしても泥吐かせるなんて頭の中にないと思うぞ
で、結果的に俺たちがゲロ吐かされる…
- 354 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 08:15:49
- うなぎ、普通の家にあるようなバケツに入れとくと、たとえ蓋をしていても
夜中に脱走するぞ。この時期、かなり悲惨な結果を招くぞ。
多少泥臭くても、その日のうちに料理するほうがいい。
- 355 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 08:46:14
- >>353
いや貝の砂吐かせるのはここのメシマズ奥でもやるだろ?
やらないやつもいるだろうけど
少なくともうちのは……あーたまにやってねーな('A`)
- 356 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 10:18:05
- >で、結果的に俺たちがゲロ吐かされる…
('A`)
- 357 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 10:22:22
- 最近嫁の手作り食ったことない・・・
「チンして」だって・・・
おれはいいのだが子供が可哀相だ。
- 358 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 10:56:58
- >357
それはウラヤマw
- 359 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 11:24:35
- ある日台所から凄まじい腐敗臭が漂ってきていた
それでも平気でいる嫁…
なにが腐っているか調べたらキャベツ等(元が何かもわからない)がありえない色になっている
始末しようとしていると嫁がめんどくさそうに私がやると言い出した
とりあえず任せてみたら袋に詰めて冷蔵庫に保管していた
料理が下手なのは百歩譲って許せても
腐った物冷やして食べさせるのは勘弁してよ…
注意したら当然の如く逆切れだし…
- 360 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 11:34:55
- >>359
その嫁はメシマズ以前の所に問題があるような気がするぞ…
- 361 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 12:05:48
- 葉物野菜でも腐るとけっこう臭うからな・・・
水菜もいたみやすいので注意
玉葱はいたんでても濃い味付けされて火を通されると・・・orz
- 362 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 12:15:16
- >>359
メシマズよりも「汚嫁」ですか?
- 363 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 13:03:34
- 結婚前から「料理はあんまりしたことない」という話を聞いていたのだが、
結婚したら毎月料理雑誌を買って、持参した料理の本を見ながらあれこれ
と作ってくれていた。分量とかも計ってるようでそれなり美味しいのを食
べていたんだが最近俺が、
「もうそろそろ本見なくても作れるようになれよ」
と言ったばかりに本を見なくなった。が、不味くなった…
…俺が悪いのか…そうなのか…orz
あと三ヶ月くらいはそっとしておけばよかった
多分調味料の配合とか分かってねーんだろうなぁ
今日の晩飯なんだろガクブル
- 364 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 13:16:27
- 自治体によっては燃えるゴミを出せる日に間隔があるので、生ゴミも捨てる直前までは
冷蔵庫に保管しておくと悪臭が出ない!ちうのをどっかで読んだか見た記憶がある。
理屈では解るが・・・・・やはり、冷蔵庫に生ゴミがある風景はひくなあ・・・・
- 365 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 13:37:37
- >>308 パスタは茹でてる間、まぜないほうがいいよ。ぐずぐずになってしまう。
>>364 冷蔵庫じゃなくて、冷凍庫だね。どっちにしても抵抗あるけど。
- 366 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 13:41:07
- つ【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会【瀬戸際の花嫁】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1141825196/
そういううちは昨夜ゴのつくものが出た
キッチンはハエ集り放題だし物は傷みまくり
そのくせ文句を言うと逆ギレだし俺がやろうとしても「私がやる」と言って聞かない
いくらメシウマでもあそこで作られたものは全て不味くなる希ガス
ま、ウチはメシマズ嫁なので元々マズいんだが…orz
- 367 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 14:07:05
- >363
それはお前が悪い
謝って本見て作って欲しいって言えば聞いてくれそうな気がする
- 368 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 14:41:32
- とりあえず美味い料理を作ってもらっていたのに
自分でそれをぶちこわすようなマネしやがって…
腹の底からあざ笑ってやる!(泣)
- 369 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 15:03:36
- >>363
それはおまいが悪い。
メシウマでも結構レシピ見ながら作ってるもんだよ。
- 370 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 15:49:08
- 本見たっていいじゃないか。何年でも。
- 371 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 16:40:52
- むしろ本をきちんと見ることができるのがメシウマの条件。
- 372 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 17:14:08
- 言えてるな
- 373 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 17:23:09
- >>371
禿同。
本を見てたって、勝手に代用やアレンジしてメシマズになってる場合も多いのにな(;´Д`)
- 374 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 18:08:45
- んだんだ。メシウマは本を見て、本の通りのものを作る。
- 375 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 18:50:06
- いや、メシウマは本を見て、本の通りのものを作れるが、更に家族の好みになるように調整する。
- 376 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 19:31:41
- 今日のディナーはお好み焼き
作ってる途中で嫁に電話があったので隙を見て覗いたんだが
荒く刻んだキャベツやその他の材料が白い水溶液でジャブジャブと泳いでいた
………(汗 まだこれは途中なんだろうな…
その時はそう思うことにしたんだが
まさかあれをそのまま焼くとは思わなかった
コナの味しかしない上にベッタンベッタンの食感
話を聞くと全体量に対する卵の量が足りないなんてものではなかった
長芋なんてものも当然入っていない
嫁は子供に「ね?おいしいでしょ?ね?」と同意を求め
弱冠3歳の娘は食が進んでいないにもかかわらず言われるがまま「うん」と答えていた
あまりにも子供がかわいそうで
キャベツがまだあると言うのでとりあえずそれと残った僅かな食材でもって
かろうじて1枚分俺が作ってやった
嫁は押し黙ったまま自作の粉っぽい物体を食い
新たに俺が作った1枚は子供2人と俺で分けて食った
スレタイ通り、一種の緊張感満開の夏の食卓であった
- 377 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 20:03:07
- 料理はセンスっていうのはわかるなぁ〜
- 378 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 20:05:01
- >>376 えらい! 感動した
ちなみにオタフクソースなんてシロモノは当然無いよな?
- 379 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 20:09:36
- このスレおもろい!
- 380 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 20:34:46
- >>376
お疲れさん。嫁さん的にもミスだと解ってるよな。
齢3歳にして、母親に気を遣う術を身に着けてる娘GJ。
- 381 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 20:42:44
- GJつーより不憫だわな。
- 382 :150:2006/08/01(火) 21:34:19
- >376
うわああああ
俺その暗い雰囲気とか耐えられずにそのまま食っちまいそう
- 383 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 21:34:49
- 名前まちがえた
- 384 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 23:22:29
- 【惨敗】なぜレクサスは失敗したのか?48失敗目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154247539/
- 385 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 23:27:45
- 大変だなおまえらw
俺の嫁は出産実家謹慎で今俺一人だ
好きなものを好きなように調理して好きなように喰う
幸せだぁ
- 386 :!omikuji:2006/08/01(火) 23:35:24
- むう
- 387 :名無し@話し合い中:2006/08/01(火) 23:58:13
- >>386
( ´,_ゝ`)プッ
- 388 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 00:17:19
- すごい。とくにウナギ物語すごかった。
ウチのヨメは「イカ刺し」つくると「本当にソウメン」みたいにグチャグチャな形で盛り付けられる。
それが不満だった。
しかし!
それは「まだかわいいレベル」だとわかった。
- 389 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 01:36:12
- >>388
良かったな。“上には上がいる!”って痛感するだろ?w
- 390 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 05:01:52
- 下には下だと思うが
- 391 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 10:02:19
- >>389
正しくは「上には上が”ある”」なんだが。
- 392 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 11:15:51
- 自分も騙されたくちだ。いつも会社で彼女は弁当持参だった。
「お金無いから」というから倹約家でいい子だなぁーと思っていた。
弁当にはひじきとか入っていた。
実際は彼女の母親が給食のおばさんで余ったものを詰めてただけだった。
付き合いはじめる前に知りたかったよな。今の嫁の話
- 393 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 11:36:18
- ヨメよ、サラミの周囲には
ビニールが付いていることを
知らなかったのか?
- 394 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 11:47:37
- >>393
スープ吹いたwwwww
所で何だか鬼女がまざっとる気がしてならないんだが…('A`)
- 395 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 11:55:20
- 嫁よ・・・火を使うときにお願いだからご飯をすくうしゃもじ使わないでくれ
プラスチックだから溶けるんだよ
そこに木のへらあるだろ?それ使ってくれよ
- 396 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 12:04:25
- >>394
それはオマイが鬼j…
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ フォッ
こ、コーヒーに顆粒ダシとは卑怯な。。。
- 397 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 14:14:01
- 昨日の献立
五穀米(夏バテで栄養不足にならないように)
焼茄子の皮をむき、冷やしてソバつゆをかけておろしショウガで食す
豆腐、合挽肉、ネギの豆板醤炒め物
毎日このレベルの食べ物ですね。質素。でも美味い。
さ、皆さんの愛する嫁さんは今日はどんな凝った料理を作ってくれるんでしょうか?
- 398 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 14:34:01
- これよりしばらく>>397をどうやって拷問するかを考えるスレになります
- 399 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 14:35:47
- ババア臭がする
- 400 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 15:40:20
- >>395
プラスチック溶ける匂い、俺も大嫌い。鍋とかも取っ手がプラスチックのだと
使ってるうちになぜか臭くなるよな。ますます食欲減退。マジ嫌になったので
取っ手が外れるCMしてるやつに一式買い換えた。
飯は旨くならないが臭くはなくなった(・∀・)
- 401 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 15:57:56
- 鬼の献立自慢だな
- 402 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 16:03:20
- >397
どんな料理か知りたければ、うちに来いよ。実際に食わせてやるから(屮゚∀゚)屮
- 403 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 17:13:05
- >>398
このスレの住人なら拷問のネタは決まっておる
>>397
つ【暑さで蒸れた嫁の手作り弁当】
- 404 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 17:55:43
- お遍路さん形式でメシマズ嫁八十八ヶ所巡り
- 405 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 18:11:44
- 八十八カ所廻る前に命を落とすな…
- 406 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 18:18:10
- 逆に八十八カ所廻って無事なら「ネ申」の称号を授けたいものだ
チャレンジする漢はおらんかぇ?
- 407 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 18:52:55
- そんなことで神になるなら
メシウマ嫁を八十八カ所廻ってついでに
嫁の味見もしちゃって悪魔と呼ばれる方が(・∀・)イイ!
- 408 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 19:14:28
- >>407
嫁40過ぎているがいいか?
- 409 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 19:14:55
- (((( ;゚Д゚))))コンナコワイトコニハイラレマセン カエリマス
- 410 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 19:21:32
- >>408
まずはメシウマか否かが問題だ。
- 411 :名無し@話し合い中:2006/08/02(水) 22:26:13
- 40「過ぎ」ってことは、上の指定はない訳だな・・・。
- 412 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 09:18:26
- >>405
八十八カ所廻る前に命を落とすなら、
88回以上そのメシを喰ってるおまいらはなぜ無事だ?
- 413 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 09:24:08
- ttp://mbs.jp/puipui/kitchen/recipe/06_0601.html
とんでもなく乗り遅れレスになるが、トマトカレー
レシピ通りにお願いしますと頼み込んだらウマイのが出てきた
嫁はすこぶる不機嫌だったがorz
- 414 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 09:36:32
- >>412
各自、マズメシを喰ってる回数は多いが喰ってる場所は一箇所だけだからさw
- 415 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 09:36:59
- 何故、そこで不機嫌になるんだろ。
いやわかっちゃいる。わかっちゃいるんだけど。
- 416 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 09:46:24
- >>413
ちゃんとほめてやったのか?
- 417 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 10:08:25
- >>416
ほめればほめる程、
私の工夫と愛情がいっぱい詰まったレシピを否定された
↓
私の工夫と愛情を否定した
↓
私を否定した
となること必定。かててくわえて、
既成レシピ好き→既製品好き→塩分や油分の多いのが好き→体に悪いんだからやめさせなきゃ
みたいな思考回路も働く。
- 418 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 10:11:34
- >>412
耐性があるからな
1ヶ所だけなら慣れてくるが
八十八カ所も違うマズさを体験するなんざ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルもんだぜ
- 419 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 12:34:22
- そこで彦磨呂はこう表現した
- 420 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 12:46:35
- うわー。原材料の墓場や〜
- 421 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 13:25:18
- 調味料のバトルロワイヤルや〜
- 422 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 13:40:03
- >>420-421
ちょwww本当に上手いこといいやがるなwww
- 423 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 16:08:43
- 嫁からメールが来たよ。
今日はウナギだよ〜ん
まさかとは思うが…市販であってくれる事を祈るばかりだ。
- 424 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 17:12:03
- >>423
帰ると嫁がうなぎを振り回しまな板に叩き付け、
「おかえり!これからさばくからね!」
- 425 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 17:20:06
- >>424
これから始まる地獄絵図・・・
- 426 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 17:21:51
- ネギをくるくる回す女がいるフラあるじゃん?
あれを思い出した
誰かウナギバージョン作んないかな?
- 427 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 18:15:40
- うなぎ君かはいそう・・・
- 428 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 18:23:39
- >>424の後、うなぎと嫁の間に立ちはだかる>>423
そして嫁の一言。
「お兄ちゃんどいて!!そいつ殺せない!!!!!」
- 429 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 19:54:06
- うちのメシマズ嫁の弁当は米以外のおかずは全て冷凍食品だから昼飯だけはウマー
- 430 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 19:56:49
- >>429
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
冷食半額の時に買い込めば安くつくし(゚д゚)ウマーな昼飯だし
一石二鳥ですもんなぁ
- 431 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 19:57:21
- >>429朝と晩ご飯は?
- 432 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 20:01:23
- >>431
シーーーッ!!!
- 433 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 20:15:08
- >>423
まだ?
- 434 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 20:40:02
- おーっす。うなぎ市販だった!良かったよ、命拾いした。
でも、うなぎのタレが少なかったからってオイスターソースかけられてた!
- 435 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 20:45:35
- >>434
ちょwwwwwwwwwww
色が似てるからってwwwwwww
ご愁傷様。
- 436 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 20:55:53
- うすたーそーすと、どっちがましかな?
- 437 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 22:50:35
- メシまずが原因か・・・・・
http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__kyodo_20060803ts024.htm
- 438 :名無し@話し合い中:2006/08/03(木) 23:55:49
- >>437
俺たちにゃあマネ出けんな、、、
- 439 :名無し@話し合い中:2006/08/04(金) 03:49:45
- ははおやの
めしがたべたい
おとしごろ
- 440 :名無し@話し合い中:2006/08/04(金) 09:17:02
- は
め
お
- 441 :名無し@話し合い中:2006/08/04(金) 13:22:58
- はめお
はしと
おがし
やたご
のべろ
た
い
- 442 :名無し@話し合い中:2006/08/04(金) 15:14:05
- かゆ
うま
- 443 :名無し@話し合い中:2006/08/05(土) 10:16:53
- ボスケテ
- 444 :名無し@話し合い中:2006/08/05(土) 13:16:36
- タスケテ
- 445 :名無し@話し合い中:2006/08/05(土) 13:51:47
- >>443-444
どうした?
- 446 :444:2006/08/05(土) 21:40:47
- スマン、コトバ遊びw
- 447 :名無し@話し合い中:2006/08/06(日) 11:47:29
- みんな生きてるのか?
書き込みが少ないが…
- 448 :名無し@話し合い中:2006/08/06(日) 14:19:33
- 夏休み中なので外食、であることを祈る。
ジジババとご飯とか。
- 449 :名無し@話し合い中:2006/08/06(日) 15:25:55
- 改めて親譲りのメシマズを確認するだけでないと良いな < ジジババとご飯
- 450 :名無し@話し合い中:2006/08/06(日) 23:08:30
- 今日、ものすごく皮が硬い瓜と肉の煮たやつが出てきた。
嫁に何だかきいたら「冬瓜だ。皮が硬いのはきっとタチが良くないんだと思う。」というんで
食ったが、後からググってみたら皮をむくものらしいな。おかしいと思ったんだよ・・・orz
- 451 :名無し@話し合い中:2006/08/06(日) 23:14:16
- >>450
皮付きとうがんか。そりゃあさぞ歯ごたえが…。
たしかに、南瓜も胡瓜も皮は剥かないけどな。
- 452 :名無し@話し合い中:2006/08/06(日) 23:24:47
- >>450
スイカやメロンが果物でよかった…と一瞬思った
- 453 :名無し@話し合い中:2006/08/06(日) 23:35:44
- 『冬瓜』の名の由来は、夏に取れてもそのまま冬まで保存が効く程皮が固いというものなのに…
- 454 :名無し@話し合い中:2006/08/07(月) 03:44:02
- タチが良くない。
と言う嫁って漢らしいぜ…
- 455 :名無し@話し合い中:2006/08/07(月) 05:31:50
- 夜のお勤めで言われたらショックだな。
- 456 :名無し@話し合い中:2006/08/07(月) 09:52:50
- >>455
“タチが良くない”の方か?
それとも“皮は剥かない”の方か?w
- 457 :名無し@話し合い中:2006/08/07(月) 20:21:25
- 怖ぇぇ
- 458 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 08:47:50
- 先週は漏れの誕生日だった。
嫁がケーキ作ると張り切ってたので
31のアイスケーキがいいと言い張り、ケーキはなんとか免れた。
アイスケーキじゃ作れないだろうと思っての発言だったのだが
その分料理で張り切られた。
あっちを避ければこっちが避けれず。メシマズはイバラの道だ。
- 459 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 09:07:03
- >>458
アイスケーキにオリジナルのトッピングをされる
危険性もあった訳だが
- 460 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 11:14:26
- うちの場合、折れがスポンジケーキ焼いて、生クリームと苺を買っておく。
これならば生焼けや膨らまなかったスポンジを食べる羽目にはならない。
後は自分のバースデーケーキを自分で焼くという状況に耐えられればorz
- 461 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 11:19:27
- 昨日のメニュー
茄子の素揚げ(浅葱、ぽん酢添え)
篠田巻き(大判の油揚げを半分に切った物に、鶏挽肉と生姜を酒と醤油で和えた物、真ん中にアスパラガスを巻き込んで出汁で煮込む)
キノコ味噌汁
十穀米(きゅうりとカブの浅漬け、ま、これはエバラの浅漬けの素だけんどね)
来客の時は、これに焼魚が付く。俺は食いきれないけど
元々俺が少食で胃弱なんで、これでも多過ぎる位。嫁は俺が美味いもの好きで少食なのがチョット腹立つらしいww
あー夏バテで気持ち悪い・・・飯が食えない・・・飯ウマ嫁に申し訳ない・・・
- 462 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 11:38:24
- >>461
そういうときにはちょっと視点を変えて変わったもの食べると
いいんじゃない?
誰か>>461を晩飯に招待してやれw
- 463 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 11:56:47
- 俺が疑問なのは>>461は>>461のレスを
面白いと思って書き込んだのかどうかということだ。
- 464 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 12:03:10
- キジョの、私こんなに健康的な完璧メニュウつくってますぅ〜自慢にしか見えない。
旦那がどっかで焼肉カレーハンバーグラーメン喰いてー
不味い上に足りねーんだよとか言ってそう。
- 465 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 12:53:26
- >焼肉カレーハンバーグラーメン
そんなのリクエストしたら全部混ぜたの出てきそうだ
- 466 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 13:12:34
- 昼飯はなしだ俺
- 467 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 13:13:16
- ラーメンの上にカレー、その上に焼肉とハンバーグか…
別に食えそうだがw
- 468 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 13:17:10
- カップラーメンの上に既製品のレトルトのハンバーグ
同じくレトルトカレーに、味がついててフライパンで炒めるだけの焼き肉
幸せなメニューじゃないかorz
- 469 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 13:23:29
- カレーを焼肉のタレ味でつくり、ハンバーグをぐじゃぐじゃに混ぜこんだものが
普通に作ったラーメン(つゆだく)にかかっている。
- 470 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 14:24:42
- カレーヌードルにハンバーグと焼肉をトッピングでいいんじゃね?
- 471 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 15:26:13
- 何にせよ上手そうなんだが…
- 472 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 15:42:02
- 隠し味にバルサミコヴィネガー。
- 473 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 16:19:41
- どこで覚えてきたんだ!?昨日塩で固めた肉を食わされたぞ
塩で固めたって塩多く振ったって意味じゃなくて
ゆうに3センチはある塩の層で文字通り埋めて焼いてあった
俺を殺したいのか?高血圧で殺したいのか??
口に入れてみると案の定
しょっぺえええええええェェェェェ......死ぬ
匂いはよかった、匂いだけ...
- 474 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 16:22:46
- 塩竃焼なんだろうな、きっと。
- 475 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 16:28:47
- 食材を「桜とか蓮とかの香りのいい葉で包む」行程をすっ飛ばして
直に塩まみれにしたと思われ。
>>473
で、作った嫁の感想は何と?
- 476 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 16:30:24
- >>473
実に微笑ましいwww
- 477 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 16:32:12
- 塩豚〜その製作と活用 三トン目(´(・・)` )
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1121334167/l50
- 478 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 17:55:21
- 嫁が具合悪くて、夕べはボンカレーだった。
ごめん、具合悪くて用意できなくて・・・と恐縮していたが
美味いなぁボンカレー。安心して食えるよ。
- 479 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 18:57:20
- >>473
まさかその塩ごと食ったわけじゃないよな?
- 480 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 19:46:31
- 塩竃焼きとか、なんか旅番組の食事風景とかで良く出てくるけど、
あれ、家で作ろうと思うのもすごいよ。無駄に手間が掛かってるな。
なんでその手間を惜しまない能力をもうちょっと方向性を変えることが
出来ないんだろうな…
- 481 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 20:42:20
- さっき食べた晩御飯
http://p.pita.st/?fjx39kgd
嫁曰く「湯豆腐」らしいorz
- 482 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 20:45:49
- 旨そうな豆腐だな。
焙煎にんにく……?
- 483 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 20:47:27
- 素直に冷奴にすりゃいいのにな。
- 484 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 21:07:36
- 豆腐を皿に載せたまま電子レンジにかけたものと推測。
煮奴とかなんとか言うげな
- 485 :481:2006/08/08(火) 21:15:33
- レンジで温めただけです
甲子園そっちのけでカーチャン、弟、弟の彼女大爆笑、俺orz
嫁の親はどういう育て方したんだか…
ちなみに培煎にんにくは関係無いです。
- 486 :481:2006/08/08(火) 21:19:18
- >>482
培煎にんにくは関係無しです
今回は…
>>483
全くです
>>484
大正解
甲子園そっちのけでカーチャン、弟、弟の彼女大爆笑、俺orz
嫁の親はどういう育て方したんだか…
- 487 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 21:20:48
- このクソ暑い時によくそんなものを食卓に出すよな…
【テキオンシラズ】も新たに加えるべきだと思うがどうか?
- 488 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 21:24:38
- >>485
笑う所かよ。
全員で晒し者にして楽しいか?馬鹿か?
- 489 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 21:25:59
- 空気が重たくなるより良いと思うがなあ。
嫁にしたって明らかに間違いだと気付くだろし
- 490 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 21:30:20
- >カーチャン、弟、弟の彼女
ってのがな。女二人もいて何もしなかったのか?
それで笑ったならやっぱり氏ね。
- 491 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 21:35:53
- 問題は、それを煮奴と言って出さずに湯豆腐と言って出したことではないかと。
- 492 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 21:38:43
- 4人がかりで笑い物にするよりマシ
- 493 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 21:40:29
- >>490
メシマズ嫁乙。
- 494 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 21:48:10
- 肉じゃが風味のカレーだったり、しゃぶしゃぶの肉が豚肉だったりするよりマシだっての。
単にウケ狙いでムカつくだけ。
- 495 :481:2006/08/08(火) 21:52:51
- リロードしたら変な連投になってたorz
>>490
それぞれ生活時間が違うので、メシ作りはバラバラなんです。
- 496 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 21:53:25
- だからどうした
- 497 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 22:26:17
- 叩いてる奴らは姑とうまくいってないキジョだろ
- 498 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 22:46:12
- >>487
賛成、暖かい焼肉に冷たいトマトを入れたり
ぬるい味噌汁を出したりするぞ、うちのカミサンは
- 499 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 22:52:52
- つまり481のレンジ豆腐は、弟夫婦や481親の分まで
481嫁が作ったというわけじゃなくて、481夫婦用に作ったものって事か。
叩いてる奴らは皆の分を481嫁が1人で作ってて
それを弟嫁達が手伝いもしないで笑ったと勘違いしてるんだろ。
- 500 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 22:54:16
- ズレとるな〜
だったらなおさら笑う必要はないぞ。
- 501 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 23:26:19
- いや笑うだろ。
ってか、その笑ってくれる第三者がいないせいで嫁が自分の腕に気付いてくれない家が
どれだけあるかorz
- 502 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 23:27:37
- 鬼女は森へおかえり
- 503 :名無し@話し合い中:2006/08/08(火) 23:46:55
- >>487
それを言うなら【キセツシラズ】ではなかろーか?w
- 504 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 00:03:45
- 「今日のメニューは湯豆腐よ〜!」と言って出してきたのか
「これ何?」「んー湯豆腐な感じ?」ではだいぶ違うかも。
個人的にはチンした豆腐も季節問わず好きだ。
「嫁母はどんな教育を〜」を姑が言って笑ったらまずいだろうがな。
でも、笑い飛ばす嫁さんか恥かかされた!な嫁さんかな違いもあるだろうな。
- 505 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 02:29:49
- チンした豆腐…
そんな食べ方もあるのか( ゚Д゚)
- 506 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 03:05:38
- チンだとどんくらいスは入る?
たいして入らないなら、自分用つまみに試してみる
湯豆腐ではないがな
葱と昆布はどこだ! ってのも土地柄によるのかな……
- 507 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 03:17:23
- >>506
俺の秘技を教えてやろう。チンする豆腐には昆布茶を少々だ。
ネギはフリーズドライのを常備しとくと一人で食べるご飯の時に便利。
ヘタに煮詰められた豆腐より旨いぞ。
- 508 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 09:16:27
- 三年分の思いをとうとう吐き出してしまったよ。
嫁さん泣かしちまった。
今まで抑えてきたぶん一気に爆発させちまったんだよ。
だってさ、昨日の夕飯、唯一食える白米にさ、海水浴で拾ってきた
タニシみたいな貝を入れてるんだ…。
しかも味付けにと酒を水の量炊飯器に入れて。
もう思わず怒鳴ってしまったよ。
おめーーーーーーっ、たまには人間の食べ物食わせろよ!!
あーあ、大人気なかったな。
- 509 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 09:25:08
- >>508
乙。激しく乙。
- 510 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 09:42:49
- >>508
酒以外の調味料は無かったのか・・・orz
- 511 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 09:49:04
- >>510
そう、酒だけ。天然の磯の匂いはちょっとしたけど食えなかった。
茶碗投げたい気持ちだけはぐっと抑えたよ。
- 512 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 09:52:58
- よく炊飯器こわれなかったな
- 513 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 10:01:48
- >>508
タニシみたいな貝はどこから仕入れたのか・・・
- 514 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 10:17:33
- >513
海水浴って書いてあるぞ。
タニシみたいって事はバイ貝(ツブ貝)の可能性もあるけど
あれって種類や処理の仕方によっては食中毒を起こすんだよな。
しかし酒だけ・・・。出来上がりの味を予想できないもんだろうか。
- 515 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 10:43:10
- 一緒に捕りに行った人とかにちゃんと調理法を教わらなかったんだろうか…
- 516 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 10:51:10
- 海水浴っつーくらいだから、“あっ、いいモン、めっけー!”てなもんだったんだろーな、、、
- 517 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 10:52:08
- >>508
嫁さんの好物でも買って帰って、夜励んで仲直りガンガレ。
3年溜め込んでたのか・・・3年・・・よく頑張った。
- 518 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 11:07:21
- >508 乙。この後、うまくヨメを料理学校へ通わせるよう誘導する事だな。それが、オマイの健康につながる。
- 519 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 13:14:06
- そーだな、これをいい機会に>>508がこのスレから卒業出来るようになると良いな。
長生きしろよw
- 520 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 13:22:20
- 黄金伝説の濱口の、無人島探検でも見たんじゃないか?
その嫁さん。
- 521 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 15:29:52
- 嫁「漁ったどー!」
しかし、酒をMAXまで入れて炊飯器で炊いたら
蒸気で酔っ払いそいだな
もしや晩飯と晩酌を兼ねてるとか…?
- 522 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 15:36:52
- この時期暑さで余計に食欲が落ちる
昨日は油の中で砕け散り中まで脂分が浸透したコロッケだった
後でご飯に梅干、よく冷えた麦茶に氷をかけて食ったら感動したっ!
- 523 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 16:08:27
- >>508
泣かしたってええやん。無理にでも料理学校通わせて早くカタワから真人間に戻したれww
- 524 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 16:18:31
- つーか、適当にそこらで拾った貝を適当に料理(とも呼べないが)して食わせるなんて、
下手すりゃ最中夫みてーに入院する羽目になってたかもしれんぞ。
仲直りは結構だが、嫁さんに、危険なくいもん作らんようしっかり釘を刺すことは必須だとオモ
- 525 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 16:39:25
- まあ、溝や池で拾った貝よりはマシだ。
- 526 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 16:45:26
- 弁当のおかずにトウモロコシ1本分入ってた
弁当の中身は米5:トウモロコシ4:卵焼き1の割合だった
トウモロコシをおかずに米を食べさせようとする発想が恐ろしい
- 527 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 16:58:08
- 手土産にケーキでも買って帰ろうと思ってたら嫁さんからメールが来たよ。
昨日は変な物食べさせてごめんね。
許してね。今日はちゃんと鳥の炊き込みにしたから早く帰ってきてねって…
昨日だけじゃねーし、あれだけ怒鳴ったのにあまり通じてなかったのかな。
白米にしてくれっつーのに。
ケーキ買うのは止めた。
- 528 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 17:03:07
- >>475
ごめんしょっぱい所食べないでって言ってたけど全部しょっ(r
今冷蔵庫の中で塩抜きされてる
上手い事ハムかチャーシューみたいにならないかと期待している
>>479
掻き分けて塩払って食べた
朕した豆腐ならゆずぽんさえあれば俺は文句は言わん
貝はちょっとな......ま、がんばれ>>508
俺は最近命の危険を感じるから自分でなるべく料理作ってる
今日は刺身買って来てあるからキンピラ作る予定だ
不恰好でも自分の作った飯は美味い!!!
- 529 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 17:29:26
- >>527
炊き込みご飯・・・
- 530 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 17:46:35
- 酒と言えば、ハヤシライスをワインのみで煮込まれて出されたのを思い出した。
- 531 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 17:49:53
- >>527
「何か久しぶりに食べたくなって思わず買ってきちゃった」とか言って、
納豆やふりかけなどを持ち帰って白米に誘導するなんて可能かな。
それと、ケーキの代わりにせめてプリンかゼリーでも買って帰りなはれ。家庭円満の為にも。
- 532 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 18:07:00
- メシマズサイテー
- 533 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 18:38:58
- >>530
臭いを想像するだけでキツイ
- 534 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 18:41:04
- 前例に倣い、鳥と米の酒蒸しだったら困るな
- 535 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 18:43:34
- 醤油、だし汁を加えて鳥雑炊モドキにしる。
- 536 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 18:44:04
- >>481
うちのかーちゃん豆腐に甘くない豆乳(豆臭がすごくするやつ)かけてレンジでチンしてそれにめんつゆかけたやつだすけど.それなりにウマーなんだが…やっぱりなしなんかな?俺の味覚が壊れてるのか?!
- 537 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 18:46:00
- >>536
ありとかなしとかじゃなくて、それを湯豆腐とは呼ばないだろうということ。
どっちかっつーとバカ嫁スレ向きな話だったんじゃないかと。
- 538 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 18:53:49
- さんくす
確かに湯豆腐とはかーちゃんも言ってなかったな
自分が普通に食ってるものに煮た創作食品が乗ってたから、一瞬俺たアジオンチー?!と焦って勘違いしてしまったんだな.ありがとよ
- 539 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 19:21:32
- >>536
豆腐に甘くない豆乳(豆臭がすごくするやつ)かけてレンジでチンしてそれにめんつゆかけたやつ
それは普通に旨いと思う。
ウチの嫁の場合は例えば、その豆乳をフルーツ味付いたやつとかで作るんだよorz
- 540 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 20:42:13
- 夏はいいねぇ〜今日は素麺だったよ。いや〜夏はいい
- 541 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 20:47:08
- >>540
ソーメンにナタデココ入ってた俺に謝れ
シロップも入ってて甘いのに、麺つゆとネギがテーブルに・・・
- 542 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 20:51:06
- >>541
すっすげ〜、それは末期だな
- 543 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 20:52:22
- さくらんぼとか缶ミカンが入ってることもあるから、ナタデココでもいいかな?
みたいな考えなのかもな。
- 544 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 20:57:30
- >>541
ちなみに奥さんは普通に食べてたの?
- 545 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 21:11:22
- ソーメンにナタデココ・・・ナタデココ・・
- 546 :541:2006/08/09(水) 21:19:30
- 嫁は普通に食べてたーよ。
ナタデココ避ければ、ほんのりとした甘さが気持ち悪いだけなんだが。
なんつーか、発想に絶句した。
- 547 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 21:29:31
- 疑問なんだが、みんなの嫁さんはその料理をちゃんと食べるのか?
ワインだけのハヤシライスや種類不明の貝の炊き込みご飯やら。
- 548 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 21:36:23
- うちのはうっすらメシマズの自覚があるらしく、
なんだかな〜なものを作っちゃあ自分で唸ってるよ。
食うには食ってるが、あれは意地だなw
ナタデココそうめんウマーな嫁も、それはそれで幸せそうな気もするが…
- 549 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 22:22:11
- 食べたくなきゃ食べるな
そういって黙々と食ってるぞ
俺の飯のほうがうまいとわかってるのに…
>>536
ちょっとお高い豆腐料理屋に行ったことがあるが
そこで豆乳湯豆腐が出てきた
当たり前に(゚д゚)ウマーだったが…
- 550 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 22:42:26
- 炊き込みご飯食べたよ…。また酒入り。
今度は怒鳴らずに落ち着いて、とにかく白米にして欲しい事
メシマズなままは困るので料理教室に行く事を薦めた。
嫁さん、えっ?って顔してた。
自覚なかったんだな、昨日もあれだけ怒鳴ったのに。
昨日の飯だけがマズイと思ってたようだ。
本当においしくないの??と泣きそうな顔で聞き返されたけど
心を鬼にして黙って大きくうなずいたよ。
- 551 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 22:46:30
- (-人-)
- 552 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 22:55:37
- 何とかなりそうな感じだね
- 553 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 22:56:36
- >>550
乙。ココロを鬼にしろw
- 554 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 23:08:20
- >550
酒入りって、水無し酒オンリーってことか?やっぱり。
嫁さんよくそんなの食えるな。何気にのんべぇなのか?
だとしたら、味覚おかしくなってるかもな。
更生ガンガレ
- 555 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 23:21:08
- >>550
自覚無かったって事は本人は自分の作ったメシを3年間ウマイと
思って食ってきた訳だろ?
3年間も不味いモノを旨く作れてると思ってきたのは問題だ。
料理教室の前に味覚異常の治療してみてはどうか。
- 556 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 23:31:12
- 誰か勇者いねえか?
俺の嫁にも心を鬼にしてメシマズだと宣告してくれ。
- 557 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 23:33:06
- >>554
俺は自他共に認めるのんべぇだが、酒オンリーで炊いた飯はどうかと思うぞ。
- 558 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 23:33:34
- >>556
嫁に対して勇者になれるのはお前だけだ
- 559 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 23:33:57
- 亜鉛不足を疑え<味覚異常
- 560 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 23:44:03
- >>556
オマエ以外が言ったら大変なことになるだろうがw
- 561 :名無し@話し合い中:2006/08/09(水) 23:46:10
- >>556
真の勇者はガキだ。
空気読まない、お世辞は言わない、不味いモノはムリして食わない。
子供なりに「マズイマズイ」と大騒ぎしない気遣いはしても
ウマイとは言わないし、何より食わない。
食中毒で子供を殺す心配だけはないメシマズなら親類縁者のガキ共集めて
全品手作りの食い倒れパーティの開催だ!
- 562 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 00:04:58
- >>561
倒れてどうすんだよw
- 563 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 00:31:49
- 少しスレ違いでごめんよ
ずっと前のスレで大学3年の息子とその彼女(下宿生)について書いたんで、ここに書くよ。
基礎を知らない彼女に料理を作ってやる自宅生の息子の話。
今日、気になってたその続編を聞いたんだ…
色々と作って、教えてやったらしいんだが逆効果だったのかも。
今日デート中ににっこり笑って「これ、買ったんだけど」と本を渡された。
タイトル「好きだから・私が作る」二人分の分量が書いてあるレシピ本。
中を見て息子はコケたらしい
「彼といっしょに はじめてごはん」ってオレが作るんかぃっ!.・゚・(ノД`)・゚・.
ここを見てて思う。作らせてくれるだけいいじゃないか
もしそれで彼女が作る気になったら、嫁としてもいいじゃないか
ちゃんとアドバイスや注文も聞いてくれる娘を育てたら
嫁に出来なくても、世のため人のためになるんじゃないかとね。
なぁ、そう思わないか?
- 564 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 00:49:01
- >563
息子さんを嫁に下さい。
- 565 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 00:52:03
- >>564
いつ、その彼女にそれを言われるか
親として危惧しているんだよ、今 www
- 566 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 00:54:14
- >>556
俺は自分の嫁にハッキリ言ったぞ。
結婚して、初めて作ってくれた手料理が
黒 焦 げ の じ ゃ が い も
だけだったからな。
そんなミニチュア爆弾岩みたいなのを、皿の上にチョコンと乗っけて
「はいどうぞ♪」だもんな
このモンスターをどうやって召還したかと聞いたら、
じゃがいもを皮のまんまフライパンで一時間じっくり加熱した「だけ」だそうな。
三年かけて、何とか人間界に連れ戻したぞ。
まあ、たまにパルプンテが飛び出すけど…orz
- 567 :563:2006/08/10(木) 00:54:27
- うわ・間違えてあげてしまった…
すまん!
- 568 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 01:40:52
- 罰としてうちの嫁が作ってしまった市販のカレールーを使ってるはずなのに
カレーの味がまったくしない だけならまだしも
なぜかカレーのオアシスたる肉まで極限まで旨みを絞りだされたようなスカスカのマズさの
そんなカレーと言う名で呼ぶもおこがましいカレーを食え。
しかもナニを足したんだか鍋のフチまでパンパン。
…泣いていいか?
- 569 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 01:54:52
- >>563
その図々しくて料理も出来ない女は早く捨てろと
息子に言ってやれ。
他人事ながら聞いてて腹が立つ。
- 570 :563:2006/08/10(木) 01:59:58
- >>568 .・゚・(ノД`)・゚・.すまん、本当にすまん!
ちなみに嫁の作ったカレーが食えない息子だ
最初は子供用のカレーを作ってたんだが、段々辛くしてたんだ。
ヤツは辛いものが食べられなくて嫁に文句を言ったんだ
嫁は何とかしようと思ったらしい。その結果が
息子専用 「味 の な い カ レ ー」 だ…
辛くも甘くもないんだ、味がないとしか言えないカレーなんだ
トロ味だけあるなんて、どうやって作ったんだ?
幸いにも辛いのが平気な俺達に作ってくれたのは今までのカレーだったよ
エライもの喰わされた息子に免じて それで許してくれ…
- 571 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 09:03:58
- >>563
どんな本か気になってぐぐったら、アーマゾーンに内容説明が。
『おいしいごはんには、気持ちを伝える力がある…。大切な人のために作るごはん、それが「ラブめし」。カレが喜ぶ簡単レシピ80品を紹介する。カレがあなたとあなたのごはんを、もっと好きになりますように!』
筆者は「メシマズ嫁」をこれ以上作り出さないようにと、この本を書いたのではなかろうか…
- 572 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 09:15:55
- (ノД`)
- 573 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 10:52:22
- ここの住人なのは分かってるから、書いたヤツ手を挙げろ。
- 574 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 12:09:19
- 自分の周囲を見渡すと「こんなメシマズ嫁はウチだけ・・」と凹む。ここに来ると、仲間がいるので嬉しくなるが、長居しちゃいけない場所だよな゚(゚ノД`゚)゚。
- 575 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 12:26:49
- @白米を美味しいと感じるようになった
A冷凍食品は人類の至宝だと思う
B社員食堂のオバチャンに愛を感じる
C嫁の朝寝坊、それは素敵な一日の始まり
D「腕によりをかけたから早く帰ってきてね」>ガクブル
3つ以上当てはまるかたは要注意
- 576 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 12:50:52
- >>575
「1」は「インスタントラーメンを美味しいと感じるようになった」に変えてくれないか?
う ち は 白 米 も 美 味 く な い orz
- 577 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 13:05:16
- もはや芸術の域だな
- 578 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 13:18:40
- ここの人って奥さんに「不味い」とか言わないの?それとも
言ってるのに流されるの?もし言ってないなら正直に言った
方がいいよ。
- 579 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 13:38:22
- >>578
ループ乙
- 580 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 17:41:26
- あぁ、また盆休みがくる。
メシマズ嫁を育てたメシマズ義母の家に行かねばならん。
以前オレが、「ミョウガの天ぷら好きです」と言ったらさ・・
一つの天ぷらに3つくらいミョウガを合体させた天ぷら作製してくれたメシマズ義母。
でか過ぎて、半生っていうか、水っぽい食感というか。
しかもミョウガ天ぷらばっかり山盛りで作ってくださりやがってさー。
娘であるメシマズ嫁は、そういうメシマズテクの伝統を引き継ぐ。
ヨメのパスタにアルデンテという文字はない。
- 581 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 17:50:42
- >>580
嫁の家での食事は気の毒だが、よくあることだな。
生だけはやめてくれってのはあるw
でもパスタにアルデンテという文字がない、
なんてなにノンキなこと言ってんだ。自分で茹でれ。
- 582 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 18:14:50
- うちは、嫁にこれをプレゼントしてからスパゲティはまあまあになったぞ。
ttp://www.pro-douguya.com/ra-b99346-00.html
もちろん、ソースは買い置きしてあるレトルトだ!
「御免ね、今日、忙しくて。パスタでいい?」といわれると嬉しい。
- 583 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 18:29:57
- むしろこっちが気になる。
ttp://www.666-666.co.jp/Template/Goods/go_GoodsTemp.cfm?GM_ID=EK1256
- 584 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 18:33:22
- >>580です
>>581
た・・確かにおっしゃる通りなんだが…
オレもアルデンテなんてできん。
そこへ!
>>582
ネ申キタコレ!
ありがとぉぉぉぉぉ!
これで夢の「アルデンテ」が食える!
わずか500円の器具でメシウマパスタが食えるなら安すぎる買い物だ!
- 585 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 18:40:53
- >>580です
連投にてスマソ
>>581
お!こっちには「アルデンテ」の文字が!
でもちょっと高いか。
いずれにしても、ここの板の嫁には調理補助器具なしでアルデンテなど
望むべきでもないってことでFAか。
- 586 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 20:36:55
- >>584
自分ができんことを人(しかもメシマズ)に
望んじゃ駄目じゃよ。
パスタは外食にしる。
- 587 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 21:44:20
- うちの嫁には、
「麺類の袋に書いてある時間をしっかり守ること」
の大切さを1年がかりで懇々と説いた結果、
5回に1回ぐらいしか失敗しなくなったよ。
麺茹で用の鍋やザルや麺すくいも買ったし、
キッチンタイマーも高いヤツを買った。
嫁本人がなぜそういうグッズの必要性に気づかないのか、
そこがどうにも不思議なんだが、どうやらそういうもんらしい…orz
- 588 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 22:16:31
- >>587
そこまでいくとメシマズ嫁ってより・・DQN嫁・・・
- 589 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 22:16:44
- 涙なしには読めんスレだな
もちろん笑いすぎて涙が出るんだがw
- 590 :名無し@話し合い中:2006/08/10(木) 23:13:06
- >>589
夕食にご招待申し上げてよろしいですか?
- 591 :名無し@話し合い中:2006/08/11(金) 00:39:28
- >>590
スマソ招待は勘弁してくれw
- 592 :名無し@話し合い中:2006/08/11(金) 00:57:03
- >>591
素直で宜しい
家の朝飯で勘弁してやろう
- 593 :名無し@話し合い中:2006/08/11(金) 09:32:54
- >>576
全米(コメ)が泣いた
- 594 :名無し@話し合い中:2006/08/11(金) 10:17:27
- >591 恐らく朝飯だけでは足りないので、嫁作製弁当もつけます。
- 595 :名無し@話し合い中:2006/08/11(金) 10:42:06
- このスレで軽率な発言をするということは
葬式の最中にチンドン屋を乗り込ませるようなもの
>>591は猛省しメシマズ88ヶ所巡りの懺悔参りをするように
- 596 :島根出身:2006/08/11(金) 22:02:24
- >>513
ちょっと遅レスだけど海にいるタニシみたいな貝、うちの地域だと
岩にへばりついてるのをとってきて、茹でてから針で
ほじくり出しながら食べてた。
炊き込みご飯にするなら茹でて貝から出した後、
調味料をいれてご飯と一緒に炊くってことになると思う。
- 597 :島根出身:2006/08/11(金) 22:13:14
- >>508
ググったら出てきた
たぶんこれを作ったんじゃないの?
http://iwamiyoitoko.com/index-kiji-html.asp?ID=9010-0013&URL=http______iwamiyoitoko.com__contents__sp__2001-07-1.html
- 598 :591:2006/08/11(金) 22:34:23
- >>595
メシマズ八十八箇所ってもなぁ・・・
生まれてこの方ここに出てくるようなメシマズに出会ったことねぇし
- 599 :名無し@話し合い中:2006/08/12(土) 01:04:37
- >>597
ボベ貝ってなんだよw
聞いたことねーw
- 600 :名無し@話し合い中:2006/08/12(土) 06:14:57
- >>597
それって島根の郷土料理なのか?
こちらは太平洋側だがカメノテなら時々見るぞ。
食えるとは思わなんだな、カメノテ、、、。今度、食って見よw
- 601 :名無し@話し合い中:2006/08/12(土) 06:47:18
- >>600
ボベとかジージーの茹でたのは海水浴にいった後の
おやつみたいな感じでしたね。
取るつもりなら金属製のヘラがないとまず無理だと思います
- 602 :名無し@話し合い中:2006/08/12(土) 07:46:48
- カメノテとかフジツボとかヨメガカサとかは食えるし
磯臭いけどそれなりにはおいしい きちんと作れば
ところで庭の得体の知れないハーブから作ったハーブティーが激マズなんだが
なんつーかオロナインの味がするつーかいやオロナイン食ったことはないが
なんかそんな味なんだ 見た目は麦茶だったのにこれなんてトラッp
- 603 :名無し@話し合い中:2006/08/12(土) 11:17:54
- 嫁が島根県石見地方のメシマズだ
今、自分の実家に子供つれて帰っている
しばらく自分で飯が作れるからいいとしてその後を想像すると…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
覚えて帰ってきたらどうしよう…
- 604 :名無し@話し合い中:2006/08/12(土) 14:59:45
- 田舎(悪い意味じゃなくてね)って、危険食材の宝庫だよね。
メシマズ嫁にとっては、だが。
妙な代用や手抜きや添加物がなければウマイもののはずなんだがなぁ…。
- 605 :名無し@話し合い中:2006/08/12(土) 16:53:44
- 辻仁成が女性誌に書いた文章(抜粋)
レシピというのはあくまでガイドと思ったほうがいいでしょう。
ある程度、自分流にやってみよう、アレンジしてもっと美味しく
作ってやろう、と野心を抱かれて挑まれる方が、美味しく楽しく
できるように思います。
詳細はレシピで確認し、でも全体を見渡しながら料理することを
お勧めします。失敗を恐れず大胆に作ってください。失敗こそ
成功のもと、必ずもう一度、工夫をこらした上で挑戦をして
ください。辻家ではつねにその繰り返しです。だからこそ、
成功したときの喜び、新しい料理を開発したときの感動は
大きいのです。
- 606 :名無し@話し合い中:2006/08/12(土) 16:55:04
- >>604
いや、だから素朴な食材にはアク抜きとか、湯がきと言った、おおよそ池沼の飯マズ嫁共には困難な関門があるから無理っしょ?
鶏並みの脳味噌の癖して余計な工夫凝らそうとするからドツボにはまるんだよなぁ・・・
- 607 :名無し@話し合い中:2006/08/12(土) 17:28:22
- 今日はフルーツカレーだそうです。
うまそうな果物が台所に運ばれていきました。
その中にスイカやグレープフルーツがあるのはなぜでしょうか・・・
- 608 :名無し@話し合い中:2006/08/12(土) 17:30:02
- 水分が多いから、ジューサー→絞って水の代わりかな。
- 609 :名無し@話し合い中:2006/08/12(土) 17:33:42
- >>607
何かの人体実験の一環でしょうな・・・
- 610 :名無し@話し合い中:2006/08/12(土) 17:38:03
- 白飯、フルーツの盛りあわせの二品に変更してもらえw
- 611 :名無し@話し合い中:2006/08/12(土) 17:52:08
- >>609
食ったらチンコが千手観音のように枝分かれするとか?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 612 :名無し@話し合い中:2006/08/12(土) 18:01:18
- メシがマズイから自家製ダイエット食品だと思えばいいじゃないか
オマイラ中年太りがヤヴァ゙イ年頃だろ。
- 613 :名無し@話し合い中:2006/08/12(土) 18:04:53
- >>611
それはそれで便利かも・・・
- 614 :名無し@話し合い中:2006/08/12(土) 20:42:04
- >>613
10センチ長のまま枝分かれした日にゃ使えませんぜ
- 615 :名無し@話し合い中:2006/08/12(土) 21:08:23
- 食べましたよ、スイカとグレープフルーツ入りカレー。
ルーは甘いし水っぽくてマズイが、食えないほどじゃない。
ただ、時々フニュっとしたものやらすっぱいものが混ざってる。
フルーツは煮崩れたので最後にもう一度入れたんだってさ!
チンコはまだ枝分かれしていません。実験は失敗のようです。
- 616 :名無し@話し合い中:2006/08/12(土) 22:21:00
- ・旦那が太ってるから痩せさせるためにわざとまずいのを作っている。
・料理したくなくて、もう料理しなくて良いよと言ってもらうためにまずくしている。
- 617 :名無し@話し合い中:2006/08/12(土) 22:43:18
- 植物は摘芯だっけ?一番成長してる先っぽをちょん切ることだけど
それすると横からどんどん枝が出てくるらしいよ
- 618 :名無し@話し合い中:2006/08/13(日) 00:14:56
- >617
ちょっと待て、何冷静に書いてるんだw
- 619 :名無し@話し合い中:2006/08/13(日) 00:24:11
- 余計なことはしなくて良いから。
シンプルが一番だから。
と言い聞かせると、今度は醤油で煮ただけの大根が
出てきます。当然下茹でなんかしてませんよ。
腹を壊さないだけマシかも知れんけど、
どうしたらいいのかねえ orz
- 620 :名無し@話し合い中:2006/08/13(日) 12:01:29
- 正に家庭内テロだな…
- 621 :名無し@話し合い中:2006/08/14(月) 00:57:30
- 夏休み、みんな実家でうまいもの食ってんのかな。
うちはもやしをケチャップで炒めて粉チーズがたっぷりかかったものがメインだった。
油がはねるからと弱火が基本の嫁なので、当然水気がべしょっと出ているのは
あきらめるとして、ケチャップ味はないだろう・・・
地味にマズい。
ナポリタンの麺をもやしにして、ソーセージ抜きにしたものを想像してくれ。
「肉は?」って聞いたら、「チーズがたんぱく質だから入れてない」んだそうだ。
栄養を考える余裕があるなら、味を考えてくれよ。orz
- 622 :名無し@話し合い中:2006/08/14(月) 01:24:38
- >>621
味を考える“味覚”が無いから、数字だけで語れる栄養を重視!なんだろ。
ご愁傷サマ。お互い様だが、、、orz
強くイ`!!
- 623 :名無し@話し合い中:2006/08/14(月) 05:20:33
- 昨日の夕食時の夫婦の会話。
嫁「う゛ーーーん・・」
オレ「どしたん?調子悪いのか?」
嫁「なんか、お腹が痛いのー」
オレ「何か変なモノ食べたのか?」
嫁「・・やっぱ、このオカズかなぁ〜・・?」
~~~~
ど、どのオカズなんだぁ〜ーー?!!orz
- 624 :名無し@話し合い中:2006/08/14(月) 10:04:23
- 軍オタな俺の最後の砦
ttp://phototec.hp.infoseek.co.jp/mretop.htm
あまりにもアレな時は「体調悪い」と言ってガレージでサバイバル
- 625 :名無し@話し合い中:2006/08/14(月) 11:21:23
- 下手にガラを捨てると、近所に不審者扱いされまっせ。
- 626 :名無し@話し合い中:2006/08/14(月) 11:51:24
- >>623
“嫁バカ”スレでも使えそーだなww
- 627 :名無し@話し合い中:2006/08/15(火) 11:24:13
- >>624
レーションかよw
俺もたまにお世話になります('A`)
- 628 :名無し@話し合い中:2006/08/15(火) 12:15:54
- >>624
レーションがすげーウマソウに見えてしまうオレの家庭って・・・。
- 629 :名無し@話し合い中:2006/08/15(火) 16:11:38
- 嫁さん帰省中につき自炊している。
先日、味噌汁を作る際に鰹節と昆布でだしを取り、具はわかめとネギを散らしただけのものを使った。
何故かこれが滅法旨かった。普段のだし入り味噌だけの味噌汁とは比べ物にならなかった。
だし入り味噌なんて物を開発したメーカーが憎いよ。
- 630 :名無し@話し合い中:2006/08/15(火) 16:53:24
- >>629
スレ的にダシ入り味噌程度は許容範囲だと思われ。
物体Xが浮かんでたり、味噌Gelだったりしたらお越しやす。
- 631 :名無し@話し合い中:2006/08/15(火) 17:05:22
- おつかれーしょん☆
- 632 :名無し@話し合い中:2006/08/15(火) 17:33:13
- こちらへ。
【手抜き】嫁のメシが何だかなー【好みの差】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1146020774/l50
- 633 :名無し@話し合い中:2006/08/15(火) 17:45:28
- 嫁からメール。
「今日はカレーです。いつもと違うオリジナルカレーだよ」
・・・いつも違うじゃねーかよ。ハァ
- 634 :名無し@話し合い中:2006/08/15(火) 23:10:25
- >>633
馬鹿、いつもと違うんだから俺らからしたらまともなカレーかも
知れないじゃないか。で、どうだったんだ?
- 635 :名無し@話し合い中:2006/08/15(火) 23:29:43
- >>629
頼むから市販のだしの素を使ってくれ。
ゆでた野菜に醤油だけでいい、と泣いてた書き込みをみなかったか?
- 636 :名無し@話し合い中:2006/08/16(水) 08:17:11
- >>633です。
ジャガイモの代わりにカボチャを使い
オレンジママレードをふんだんに入れた、甘い甘いカレーでした。
カレー粉を少し使っていたのでかろうじて食えた・・・
いつもは下痢するぐらいニンニク入りだから、それに比べりゃマシだ。
- 637 :名無し@話し合い中:2006/08/16(水) 09:22:10
- >>636
>>いつもは下痢するぐらいニンニク入りだから、それに比べりゃマシだ。
それは、夜のお誘いでは・・・・
- 638 :名無し@話し合い中:2006/08/16(水) 11:20:40
- 下痢しちゃってたら夜の踏ん張りが利かんだろーに、、、。
- 639 :名無し@話し合い中:2006/08/16(水) 16:03:43
- >>630
味噌じぇる…ワロタ
゛と“ぇ”を足すだけで違った料理になりますな
- 640 :名無し@話し合い中:2006/08/16(水) 22:21:20
- そういや、味噌汁に前日の刺身の残りが投入されてたことがあったよ。
泣いて抗議した結果、そのテの物体Xは味噌汁には入らなくなったが…。
- 641 :名無し@話し合い中:2006/08/16(水) 22:40:01
- ニンニクって下痢するんだっけ。そういや美味しんぼで野球選手がニンニクを
食べ過ぎてかえってバテるという話があったね。胃腸に刺激がありすぎってことか。
- 642 :名無し@話し合い中:2006/08/16(水) 22:50:58
- >>641
ラーメンに入れすぎると一発で下痢になるよw
それこそ、家に帰る前に腹が痛くなるw
- 643 :名無し@話し合い中:2006/08/16(水) 22:58:55
- >>641
薬局で聞いた話だけど、
ユンケルを買いにいったとき、体力がないときに
スタミナ増強といっているニンニクなどは
体に残っている力をすべて発散してしまい、
体力がなくなるので、やめたほうがいいと言われますた。
余計しんどくなる。
(実際自分がそうでした)
- 644 :641:2006/08/16(水) 23:04:09
- >>642-643
ニンニク苦手なんでラーメンにも入れたことなかった。
ためになるスレだな、ここ。
- 645 :名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 05:25:37
- 俺達の犠牲があってこそだ。感謝汁
- 646 :名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 05:40:24
- 前日の刺身は20分ほど醤油に漬けておけば翌日の朝くらいならなんとかなる。
そう、ヅケだ。
醤油ちょっと垂らして茶漬けになんかすると絶品。
ニンニク入れなきゃ朝でも食えるだろう。
嫁のおかずの危険度も下がるしお勧め。
そのままで食える貴重な食材を嫁の手に渡すのはやめたほうがいいと思う。
- 647 :名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 10:38:07
- このスレの嫁は、ただのヅケなんて作るわけがないな
オリーブオイルとか入るぜ
- 648 :名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 12:11:58
- あぁ、「カルパッチョにしてみたの♪」と言って、只のオリーブオイル漬けになったモノが出てくるのさ
'`,、 '`,、('∀`) '`,、 '`,、
- 649 :名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 12:35:14
- >648
オリーブオイルないからサラダ油にお酢入れてみたんだけど。
どう、おいしい?
or2
- 650 :名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 15:22:40
- 「ビネガーが高いから自作してみたの。白ワインに酢を入れたんだけど、どう?」
普通に三杯酢にしてくださいorz
- 651 :名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 16:05:19
- っバルサミコ酢
- 652 :名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 18:10:41
- >>649
サラダ油と酢なら、それに塩コショウを加えたら
小学校の時に習ったフレンチドレッシングだ。
- 653 :名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 18:34:20
- フレンチドレッシングを刺身にかけて食べたくない。
- 654 :名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 18:48:10
- >>652
配合次第で最凶兵器にもなりうるぞ。
- 655 :名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 19:20:08
- 昨日図書館で池波正太郎のエッセイ「食の愉しみ」読んだんだが
もう出てくる料理の描写が全部美味そうでハァハァだった、、、、。
うぅうぅ、、、現実は厳しいのう
- 656 :名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 19:53:10
- >>650
前に友人の妻が話してたが、ワインを密封しないで
一晩おくとワインビネガーになるんだそうだ。
なんで覚えてるかというと、ウマウマな飯をご馳走になって
未だにうらやましいからだ…
- 657 :名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 20:00:38
- >655
池波正太郎の鬼平とか剣客商売とか読んでると、料理の描写がすごいな。
簡単そうな料理なのにヨダレでそう。
- 658 :名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 20:03:49
- >>654
うちの嫁さんの場合、酢9.5:油0.5。
まだ兵器には遠いのかなあ。
- 659 :名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 20:12:45
- >>653フツーに刺し身+醤油でいいのに
オリジナリティーが加えられるんだよな、、、、、。
昨日はせっかく買ったホタテにレモンハーブやコリアンダーが
加えられて最悪な事態に。
- 660 :名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 21:51:43
- そのまま刺身か、殻ごとバター焼きでいいのにな…
ほんとに、ほんとに何で余計な事するんだよぉ
- 661 :名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 22:35:38
- >>656
ええ〜??ほんとかよ??
この前ワインあけて、間違ってフタのコルクを捨てちゃったからサランラップ
で軽く巻いて次の日飲んだけど普通のワインだったぞ??
ラップすらしないで空けておけばビネガーになるのか?
- 662 :名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 22:53:59
- >>661
ワインを空気に晒したままおいとくと、酸化するかなんかで酸味が出る。
んで、アルコールもある程度飛ぶもんだから、ワインの風味を残した酢のようなものに変化するんだよ。
ラップで封しちゃうとあんまり空気には触れないから、ビネガーにはならないと思う。
でも風味は落ちてるから、料理につかうといいよ、適量を使えば旨いから。適量を使えばね・・・
- 663 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 00:07:01
- 独身の頃、刺身のいろいろな切り落としが入っているのを半額になるのを待って購入
それをサラダ用カット野菜と一緒にイタリアンドレッシングで和えると、簡易カルパッチョ風で
(゚д゚)ウマーだったなー
と、嫁に話してしまった俺がバカだった。
マグロとアジとサンマの刺身がダイコンのツマごとサウザンドレッシングで以下略orz
- 664 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 00:15:28
- アレンジャーキタコレ。
- 665 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 03:48:58
- >>663
“以下略orz”の部分が生々しいというか禍々しいというか、、、。
お互い、長生きしよーぜw
- 666 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 09:57:05
- 百歩譲ってもサウザンはないよな
- 667 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 10:21:00
- >>648
その上にレモンをしぼったらいいんだよ
- 668 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 11:44:29
- サウザンってトロリとしたオレンジ色っぽい奴だよな…
- 669 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 12:46:56
- それ、フレンチではあろまいか???
- 670 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 12:53:36
- サウザン
ttp://www.kewpie.co.jp/products/dres/imgs/regular/regular_08.jpg
フレンチ
ttp://www.kewpie.co.jp/products/dres/imgs/regular/regular_06.jpg
>>668の勝ち
賞品はうちの晩飯
- 671 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 13:06:13
- >>670
それなんて罰ゲーム?
- 672 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 13:14:00
- >>669の言ってるのはよく業務用とかで売ってる
赤いフレンチドレッシングのことだろう。
まだそっちの方がウマーだったかも試練('A`)
- 673 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 13:29:03
- サウザンはトマトケチャップ入り。サンマの刺身にケチャップ…
- 674 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 16:06:23
- サウザンアイランドはフィッシュバーガーとか白身の魚や鶏肉などそういうのに
かけるソースじゃないか?ヒカリモノや赤身の魚には合わないと思うぞ
なぜ詳しいかと言えば、漏れもやられたことがあるからさ、、、
俺の好きな鮭に。・゚・(ノД`)・゚・。
酒の肴にしようとおもってた鮭に
- 675 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 16:08:09
- 想像だけでもきついな…
せめて和風ドレッシングとか味ぽんをかけるとかの選択肢はないのか('A`)
- 676 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 17:21:01
- 「ドレッシング」だから同じなんだよ。メシマズ的には。
醤油臭い和風を選ばないのはセンスのつもりなんだよ。
- 677 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 17:37:10
- >>674
どっかのレストランで鮭と野菜をサウザン風ドレッシングであえたサラダを
食ったこと歩けど、うまかったよ
鮭はフライっぽくなってたけど
そのまま焼き鮭にかかってたら・・・考えたくないなw
フィッシュバーガーや白身にかかってるのはタルタルソースじゃなかたっけ?
- 678 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 17:39:54
- >>674 鮭って焼いた鮭?それだと合わんな
ただ鮭フライならまあまあ食えると思うが・・・
まさか三平汁とか言わんよな・・・
- 679 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 18:29:03
- 麻婆豆腐の赤って、唐辛子だけでつけるのか?
真っ赤でとても辛い麻婆豆腐が出てきたのだが。
一口食べると、むせる。生命の危険を感じる。
「今日は素を使わなかった」と自慢げだが、自分でもむせてるぜ。
- 680 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 18:33:06
- あの赤は豆板醤の色のはずだが・・・
辛さの調節は豆板醤の量で調節する。
まあ、豆板醤にも唐辛子ははいってるがそれだけじゃ辛いだけで
旨みも何もあったもんじゃないわな。ご愁傷様。
- 681 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 18:37:34
- >>679
それは豆板醤の入れすぎだな。
あと、豆板醤は投入してからよく炒めないと
変な辛さだけ出るらしい。
愛エプでもよくむせてるよ。
- 682 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 19:10:26
- 味噌の色だよ。
- 683 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 19:13:08
- 油ハネが怖いからと、火をつける前にフライを入れる嫁を持ってます。
- 684 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 19:32:33
- >>679
鮮やかに赤いのはケチャップや色素なんかのはず。
素と同じような勢いで豆板醤入れると大変なことになるよ。
豆板醤は、4人前の麻婆豆腐にせいぜい大さじ1ぐらいだと思う。
あれだけで赤くはならない。
- 685 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 19:34:58
- >>683
冷凍ならそれでいいんじゃないの?
伊藤家か何かでやってた。
まぁ、伊藤家も地雷な訳だが。
- 686 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 19:50:34
- 真っ赤な麻婆豆腐、
恐らくテンメン醤使わずに豆板醤だけで味付けし、
トドメにごま油の代わりにラー油使ったんジャマイカ。
- 687 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 20:05:43
- >>679
それなんて罰ゲーム?
- 688 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 22:19:07
- >>683
冷凍コロッケの場合は熱々の油に入れると爆発するのでそれで正解なのだが…
何となくコロッケじゃなさそうだなw
うちは逆に冷凍コロッケを熱々の油に入れて被害を出された方だ。
コロッケが原型を留めないw
- 689 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 22:57:53
- うちは台所の天井に
「かつてコロッケだったものの破片」がくっついてるぞ。
くっついた経緯については688とご同様。
- 690 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 23:10:49
- >>689
こええΣ (゚Д゚;)
家庭用かキッチン用の消化器常備しておけよ。うちもある。
- 691 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 23:40:10
- >>690
メシマズ用消化器(10000回使用可)がほしい。
- 692 :名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 23:59:58
- 先ずは爆弾処理班ご用達の透明な防護盾だろ?w
- 693 :名無し@話し合い中:2006/08/19(土) 00:05:45
- >>674
揚げ足を取ると、鮭は一応白身の魚。
- 694 :名無し@話し合い中:2006/08/19(土) 08:32:38
- >>691
むしろ、メシマズ用の舌の方が
- 695 :名無し@話し合い中:2006/08/19(土) 15:27:38
- むしろ、メシマズ昇華器が欲しい。召還じゃないぞ。
- 696 :名無し@話し合い中:2006/08/19(土) 16:02:05
- >>679
本場の麻婆豆腐の場合一口食ったらむせるのでそれが正解なのかも・・・。
もっとも本場ものは激辛な中に凄い美味さがあるのだが・・・。(本場ものを食ったことアリ)
- 697 :名無し@話し合い中:2006/08/19(土) 20:32:32
- >>688 爆発で思いだしたが昔、爆発タマゴ作って嫁に食わせたら
怖いぐらい爆発wwwww 今までで一番怒られたけどね・・・・
- 698 :名無し@話し合い中:2006/08/19(土) 22:01:20
- >>697
日本語でおk。
- 699 :名無し@話し合い中:2006/08/19(土) 22:07:09
- 危険なのでよい子はマネをしないようにしましょう
- 700 :名無し@話し合い中:2006/08/19(土) 22:07:09
- 電子レンジでゆで卵をチンすると、
あら不思議、爆発するタマゴに大変身。
と、マジでやばいぞ、それは。
嫁を火傷させるつもりかっ!!
冗談じゃすまん。緑の紙をもらっても文句は言えないぞ。
- 701 :名無し@話し合い中:2006/08/19(土) 22:51:00
- うずら爆弾食わされた俺はどうするorz
- 702 :名無し@話し合い中:2006/08/19(土) 23:32:17
- 我が家の2歳の息子は、気にくわないと
皿でもなんでも投げるんだが…。
みんな、一度実践してみる積もりはないか?
- 703 :名無し@話し合い中:2006/08/19(土) 23:33:47
- 仕返しに包丁が飛んでくる悪寒
- 704 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 00:32:16
- 婚約しました。
付き合って半年で結婚を決めた上
彼女もバリバリ働いていたので、向こうのご両親に挨拶に行くまで
彼女の手料理を食べたことがなかった・・・。
メシマズは母親から遺伝するんだよな、やっぱり。
母親と作ったという料理が並び、その横には得意げな彼女の笑顔。
炊き込みご飯には梨と思しきものが入っていたし、
おひたしらしき葉物にはケチャップがかかっていた・・・。
他にも色々出されたけど、普通の料理で育った俺には
一体何をどうしたらこういう料理(味)になるのかわからず
食べることだけで精一杯だった・・・。
美人で気立てもよく、欠点のない嫁をもらえると思って有頂天だった。
メシマズだけで婚約破棄もどうかと思うが、ちょっと考えてしまう。
そもそも、こういう味覚オンチ?は治るのか・・・?
先輩方これからもよろしく(´・ω・)
- 705 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 00:41:41
- >>704
ご愁傷様。
結婚してからも働いてもらってたほうが安泰だな。
- 706 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 00:53:26
- メシマズスレことわざ事典
【鉄は熱いうちに打て】
熱いうちはたたけば思い通りの形に加工が可能であるが
冷めてしまってはたたくだけうるさい音が跳ね返ってくる鉄のように
結婚初期における新婚アツアツメシマズ矯正期間を適切且つ迅速に活用しなければ
熱が冷めてしまった後の人生においてとても辛い思いをするという戒めを込めた言葉
「そのうち何とかなるだろう」「まぁ、慣れるさ」などと悠長に構えていた結果
時期を逸してしまいとんでもないものを食い続けるという失敗例は
数多く報告されているため注意が必要である
- 707 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 01:34:07
- >>704
梨w
ま、アプローチは奇抜だけど、もっと凄いの居るからねここ。
顔で選んだ訳じゃないなら、料理で選んだわけでもない!
…と自分を納得させるんだ。
耐えた先に、何だかわからない道が開ける時もある( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 708 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 01:37:13
- つ「俺も料理できるようになりたいから、『二人で』料理教室に通おう!」
ラブラブの時期だけしか通用しない技だと思うのでお早めにw
- 709 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 01:45:51
- 鬼女です。スレ汚しすみません。
一回だけ書き込ませてください。
夫に日頃の感謝の気持ちを
食事で伝えたいと思い、普段から頑張って作っていますが、
夫は夕食時にビールを飲むので、これは!と思うような
一品があったら教えて欲しいです。私はあまりお酒が得意では
ないので・・・。検討がつきませんので、どなたか宜しくお願いします。
- 710 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 01:50:40
- ×検討
○見当
あと、氏んでね。
- 711 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 01:52:02
- ここの住人に聞いたって判るわけねーじゃん
願望ならヒマラヤより高く聳え立ってるがw
つーかこんなとこで釣りスンナ
氏ね!
- 712 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 06:44:02
- 料理系の板じゃなくて、なんでよりによってココなんだ?
- 713 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 09:02:19
- 嫌がらせだろ
>>709は氏ね
- 714 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 09:54:29
- >>709
このスレ的には、「何も作らない」のが夫にとっては
一番うれしい。
- 715 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 10:25:49
- 料理が下手なのに色々挑戦したがるのは何でだろう?
ゴマだれのトンカツとかピーナツバターソース遭えの豆腐とかさ。
いや不味いのは分かってるんだけど予想のつかない未知の世界だ
もういいや、俺の人生は赤提灯と共に、、、、、。
- 716 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 11:01:08
- 皆、ちょっと冷た杉〜w
>>709、ちょっと気の毒なんで俺は助言してあげるね!
出来合いの刺身を買ってくるだけでおk!それで旦那は満足だ。
手を加えるなよ、絶対!!
俺なら塩せんべいでビールを飲むけどなwww
- 717 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 12:06:07
- ここの皆は料理教室に行ってくれとはいえないのか?
- 718 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 12:19:17
- うまく言えた人もいる。
ただ、>706にもあるとおり、「そのうち何とかなるだろう」と思っていた人たちは、
なんともならなかったからと言って「実は昔っからお前の料理は不味かった」とは
相手に言いにくく、結果的に料理教室を勧めることも出来ない状況。
- 719 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 12:25:06
- >>717
なんていうのかなぁ、、、頭の悪い子に勉強教えるのは難しいだろう?
こうやったらいいよ、って言っても本人にプライドがあるから
自分のやり方でやりたがる。ただ、勉強の場合困るのは本人だけど
メシマズの被害は俺だからorz
- 720 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 13:32:16
- ガラスの仮面のヘレンケラー思い出すね。
繰り返して教えられても本人はわからない。
なんか水ってものが奇跡的に理解できたように
うまみとか塩加減とかわかんねえかなw
- 721 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 13:48:32
- >>720
ううううううううううううううううううううウォーーーーーーーーーーーーーーたあああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
いっつsうぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおらあああああああああああああああああああああああ!1111111111111111!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あはんはなはなはは
ううううううううううううおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおたあああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!
- 722 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 14:01:35
- メシマズ家庭、毎日緊張感あって
なんか楽しそー
- 723 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 15:05:32
- >>721
それだよ!それ!ブレークスルーってやつだ!!!!
今度本当にウマイ天婦羅を食わせてみるか、、、、。
>>722
一口食べるごとにロシアンルーレットでorz
- 724 :704:2006/08/20(日) 16:23:18
- 昨日の夜、彼女に
「料理教室って興味ある?俺も料理できるようになりたいんだけど
独りじゃ恥ずかしいから一緒に通おうよ」と
ここでのアドバイス通りに言ってみた。
すると彼女は「大丈夫だよ!料理なら私が教えてあげる」と満面の笑み・・・。
「いや、でも仕事で忙しいから悪いし」と言うと
「じゃあうちの母に習う?料理教室なんて高いしもったいないよ。
わざわざお金払って行かなくても料理なんてなんとかなるよ」
・・・・
義父に相談するしかないのか・・・
- 725 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 16:26:15
- >>724
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 726 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 16:45:52
- >>724
ご愁傷様。。。
このスレの住人に704のお義父さんが居たりして
- 727 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 16:54:26
- 嫁は今日仕事。漏れは所用で実家へ。
ついでだから昼飯食ってけと言われ
出てきたのはボンカレー。・・・オフクロ、ボンカレーって・・・
・・・美味かったよorz
- 728 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 17:28:49
- >724
もう意を決して言ってしまえ!
「申し訳ないけど、美味しくなかった」と。
- 729 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 17:28:53
- >>704
その彼女、アジオンチー&アレンジャー系ってことだよな?
何となく普通の味付けを覚えさせれば食えるものになりそうだから
2人で料理本片手に味付けして料理すればいいんじゃないか?
「台所に入るな」「自分の味付けに文句言うな」系でもないみたいだし。
「おひたしはかつお節と醤油で食うのが好きだ」
「あったかい果物はあんまり好きじゃない」などと、
あくまで好みの方向で話していったほうが、すんなりと受け入れられると思う。
できることなら、義父にも相談しておけ。
- 730 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 17:41:25
- まずいというと角が立つからな
「君の家には申し訳ないが
残念ながらお宅の味覚と俺の味覚はちょっと合わない気がしたんだ
でもこれから『俺たち』の生活を育んでいくんだから
お互いが妥協できるところを一緒に探していかないか?」
ってなと頃から始めるといい
ウチはもう嫁が固まってしまったから聞き入れてもらえないんだが
改善することを祈っているよ
- 731 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 18:21:07
- ああ、なんでこのスレの住人が
いつまでもウマイものにありつけないかわかった気がする。
遠まわしに言うんじゃ、絶対に通じないさ。
まずいものはまずいと言わないから
これもアリだと思ってしまうんだよ。
そうして嫁のレシピ集にまずい料理が載るんだ。
まずい物をまずいと評価する。
そうすれば、旨いものを旨いと言うのが引き立つんだ。
まずいものをまずいと言わないから
まずいもの →普通の出来
旨いと言われたもの →上出来 となってしまうのさ。
勇気はまずいものを飲み込むことじゃない。
まずいものをまずいと評価することなんだ。
- 732 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 18:26:16
- >>731
>>1
- 733 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 18:27:00
- 今日の晩飯、鳥ステーキのヨーグルトソースって…
どんなんだよ。
ヨーグルトそのままのせるなら我慢するけど
フライパンの中でグツグツ煮てるよ。
食べるのこわい。
- 734 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 18:40:43
- 704の嫁は性格はいいんだよな?
だったら言葉を選んで「まずい」ことを伝えれば
料理教室に通ってくれるようになるのでは?
逆上するタイプなら無理だが
- 735 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 18:44:34
- ×型嫁である可能性も考慮しておけ。
結婚後に豹変する恐れがある。
外食に行って「こういう味が好きなんだよー。家でも作れるのかな?」
的な話題にシフトするのはどうか。
- 736 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 19:25:48
- 「だいじょぶだいじょぶ!作れるよ。ほら!」
と言って出てきたものがグチャ〜アマ〜クサ〜マズ〜
結婚を若干延期して、彼女をよく観察しろと思う。
自分に甘い奴か、物事を謙虚に学ぶ姿勢はあるか、とかな。
- 737 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 20:11:56
- 一人暮らししたことが無い男って味にうるさいんだろな
キモイ
- 738 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 20:14:51
- >>731
これまで何十回もガイシュツの意見だ。
ここの住人は嫁に土下座して結婚してもらった男ばかりなんで
普通の嫁には一切口答えができないのさ。
- 739 :VigRXペニス増強薬:2006/08/20(日) 20:17:28
- 世界各地の ハーブを調合した薬で、コーパ
★カベルノッサと呼ばれる材料にペニスを 勃起させ、細胞を大きくする働きがあります。陰茎短小疾患の治療率は90%以上です。
★勃起時の長さが7.6センチまで増し、太く、硬く勃起するペニス
★性的に興奮状態でなくリラックスしているときも長く、太く、大きいペニス
★望む時は何時でも、大きく、岩のように硬い勃起
★性生活を上手くコントロール、支配できます
★力強い、猛烈なオーガズム
★早漏とはもう無関係
★苦痛もなく、安全な、永遠の大きさ
http://www.vigrx-jp.com
●VigRXのホーム
http://www.vigrx-jp.com/info.htm
●VigRXの機能
http://www.vigrx-jp.com/vigrx.htm
●VigRX oilの機能
http://www.vigrx-jp.com/vigrx_oil.htm
●専門家の推薦
http://www.vigrx-jp.com/community.htm
●その他は方法を大くなる
http://www.vigrx-jp.com/othermethods.htm
●どのように真面目
http://www.vigrx-jp.com/imitators.htm
●とくある質問
http://www.vigrx-jp.com/faq.htm
●問合せ
http://www.hiakujindo.com/view/161/
[Vigrx-jp.com:VigRx,VigRx(ビグレックス),vigRx oil,vigRx oil(ビグレックス オイル),ビグレックス,ビグレックス オイル,勃起,増強,ED,勃起不全,インポテンツ,サイズアップsex,精力剤,早漏,性,性生活,性的に興奮,苦痛もなく,安全な,永遠の大きさ]
- 740 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 20:37:51
- >>724
何でも基本って言うのはすごく大事なんだ。
まったくの初心者であるなら尚更。
例えばスキーだって、ただうまい友達に教えてもらうより
教える事のプロに基礎をキッチリ教わる事が大切なんだ。
だから俺は料理教室に行きたい。ついでに一緒に来ればいい。
意外と見落としてた大切な事が発見できれば尚の上達に繋がる。
プライドとかお金がとか言わず、一度基本を知ろうぜ。
・・・と言ってみよう。
- 741 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 20:42:28
- なんかどんどんフォローが上手くなってくなwwwwww
- 742 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 21:18:36
- そらーお前、皆が「あの時ああ言っていれば」という悔恨が
磨き上げた珠玉の言霊だからな。
- 743 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 21:31:23
- 「こんな事言うの少女趣味っぽくて恥ずかしいけど
結婚したら奥さんと一緒に料理教室通うってのが
ずっと夢だったんだ。
頼む。家庭の台所じゃないところで
一緒にプロに習うってのがやりたいんだよ。」とか言うのはどうだ。
料理教室のカタログとお揃いのエプロンでも買って行け。
- 744 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 21:36:59
- 夏休みも終わりで明日から仕事だ。
ちょつ衝撃的な夏休みになってしまい、悩みつつ検索して
ココにたどり着いた。ヨロシク。
俺の嫁は普通のメシウマだと思うので考えた事もなかったんだが。
妹のダンナから「相談したい事もあるので一度ウチで飯でも」と以前から誘われていたので
先週行ってきた。
妹が嬉々として出してきた飯がとんでもなくて、義弟の相談事はコレだと
何も言われなくても分かった。
両親は亡くなっているので妹の料理を何とかするのは俺の責任だが
どうしたら良いものか・・・。
「マズイよ、こりゃ食えねーよ。OO君の為に料理教室行けよ」って
ダイレクトに言って良いかな?
- 745 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 21:39:19
- 良い。言うべきである。ガンガレ
- 746 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 21:47:44
- >>744
むしろ、なぜその場で言ってこなかったのかと。
オマイらは同じものを食べて育ってきたんだろ。
なぜそこまで味覚の違いが出てきてしまっているんだ?
- 747 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 22:01:50
- >>744
義弟が言うと夫婦喧嘩。
お前が言えば兄弟喧嘩になるかもしれんが、
遺恨の残り方は夫婦のそれとは違うだろう。
お前が言わねば誰も言えない。善行を一つ積むことになるぞ。
- 748 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 22:02:01
- やはりその場で言うべきだっのか・・・。
嫁に止められたんだよ、睨まれて。
「招待されてもてなされた料理にケチつけるなんて、
一生懸命準備してくれたんだから。何かの手違いよ」ってさ。
でも帰ってから落ち着いて考えたら手違いとは思えないし
(妹は得意満面の笑顔だった)第一、塩加減間違えたとか塩と砂糖間違えた
とかそういうんじゃなく、なんかドロドロした変なにおいのする何が入ってた
のかよく分からない冷製スープとか、刺激的な臭いと舌がピリピリするカルパッチョ
とか、単なる失敗とは違うジャンルな気がしてきて今悩んでるわけだ。
同じ飯食って育ったのになんでだろな、ホントに。
- 749 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 22:08:57
- >>748
妹が家にいるとき見計らって妹旦那抜きでサシで話をするんだな
で、妹旦那の愚痴は一切聞いてない風で
「おい、お前あれを毎日食わしてるのか?ちょっと(←控えめな表現)かわいそうだぞ
俺が時々味見に来てやるから少しずつ腕磨いた方がいい
とりあえず今味噌汁でも作ってみろ 見ててやるから」
といったマンツーマン指導が必要ですな
死なない程度にがんがれ
- 750 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 22:16:00
- 先回りして言っておくと、嫁を巻き込むのだけはやめておけよ。
たとえ本人が名乗り出ても。
- 751 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 22:26:43
- 仕事も忙しいし、妹の手料理試食に通うヒマはない。
嫁に頼むのはダメなのか・・・。
嫁もなんかヘンなんだよな。
俺が「アレ普通の料理じゃないよな、なんでああなるんだ?」と
話を振っても「うーん・・」て感じで歯切れ悪い。てか嫁もあんなもん
食ったことがなくて驚いてるんだと思う。
「失敗じゃなくてああいう料理なのかもね」とは帰りの車で言ってたが。
- 752 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 22:35:47
- >751
おまいの嫁は「ごく真っ当な女」なんだよ。
だから亭主の妹の料理にケチつけるような地雷の踏み方は控えてるだけだと思う。
- 753 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 22:37:49
- >>751
取敢えず、妹旦那をこのスレに誘導しておけwww
- 754 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 22:46:30
- >>737
亀レスだが一言。
独り暮しの経験云々と味覚は関係ない。
逆に独り暮しが長くってそれなりに自分の味が定着しちゃってるヤツの方が
料理にはうるさいぞ。
と、独身時代の海外が長かった俺は思うんだけどなw
- 755 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 22:57:35
- 考えてみたら妹が未婚の頃、ウチに遊びに来て嫁の飯は何度も
食ってたが妹の手料理は初めてだった。
ウチで食う時は嫁が作って妹が皿並べたり、後かたづけ手伝ったりと
仲良くやってたみたいだが料理を教えたりはしてなかったのかもな。
今まで妹を叱ったり、行動を否定するような事を言った事もない気が
する、甘やかしてきた。
まだ学生で両親が亡くなったからつい甘やかしてきた。
嫁も妹を可愛がってくれてたし。
妹がサボってるんなら叱るよ、でも一生懸命作ってるみたいなんだよな。
頑張る方向性が間違ってるんだよな。
死んだお袋も料理は上手かったのに、親父も俺も妹もバクバク食ってさ。
なんか俺、みょーに気分が落ち込んできたよ。
- 756 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 23:01:21
- >>751
まったくの他人の義理の姉から、言われたら角が立つから、
嫁さん任せはだめだろ。
とりあえずメール化電話で、妹に直接
749が書いたように、
とりあえず、料理がまずかったことを伝えるべきじゃないか。
- 757 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 23:07:23
- 頑張ってるなら尚のこと、成果が出せるように注意してやれ。
心を鬼にして。
「頑張り」は言い訳にしかならない。
医療ミスを犯した医者を「まぁまぁ、彼もがんばってるんだし」と
病院が庇ったらどう思う?
「せっかく頑張ってるんだから」と周りを非難するような真似はするなよ。
- 758 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 23:10:59
- 医療ミスとは言いえて妙
メシマズも極められると命に関わるからな
- 759 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 23:25:29
- カキ爆弾やらタマゴ爆弾のこともあるし、、、w
- 760 :名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 23:28:47
- そうだな、まずは「不味かった」という事を伝えないとな。
頑張ってるのに報われないのは可哀想だ。
なにより義弟に申し訳ないな。一年も我慢させたんだ。
俺が言わねば誰が言う!(キャシャーン調でw)
相談というよりウジウジした愚痴に近かったのにレスありがとう。
チョト酔ってるが妹に電話して、努力は認めた上で「美味しくないから
基本に忠実に」と話してみる。
- 761 :名無し@話し合い中 :2006/08/20(日) 23:39:27
- 飯マズって地獄
- 762 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 00:53:15
- >>733
こんなやつだったか?メシウマが作ったとしてもヤバそうだよなぁ。
ttp://www.richbone.com/recp/homeck/data/11_chikn.htm
「おなじみのチキンもエキゾチックなソースで新しい味に。」ってさ、、、
おなじみでいいんだよ、おなじみで。。・゚・(ノД`)・゚・。
- 763 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 01:02:28
- ちゃんと作ればそれなりには喰えそうだが、難易度が高そうだな。
トルコ人には普通でも日本人には…。
- 764 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 01:03:35
- そうかな?プレーンヨーグルト使用なら
酸味の効いたサッパリ風味でうまそうなんだが・・・
メシウマ嫁が作ればな。
- 765 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 01:04:08
- アンカー忘れた。
>>764は>>762へ。
- 766 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 01:06:33
- >>762
おい、そのサイトで紹介されてる料理研究家のセンセの紹介
「基礎技術に強く」って書いてあるぞ
基礎に強いなら基礎を強化したもの載せろよぉぉぉぉぉぉぉ!!!
- 767 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 01:28:13
- 息子が釣りに行ってきたらしい。
鰺が釣れたんだってさ。それが今晩の食卓にのった訳だが嫁は魚さばけないんだ。
だから内蔵ごとぶつ切りにしてカレーにぶち込み生臭くて最悪なカレーの出来上がり。
目にしみる程の臭さだった。
胃が気持ち悪くて眠れない
- 768 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 02:07:25
- カレーって…本当にファンタスティックだな…orz
- 769 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 02:10:02
- さばけなくても腹切ってワタ取り出すだけで違うだろうに・・・
息子キノドクス。・゚・(ノД`)・゚・。
- 770 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 02:34:32
- >>767
おまいの嫁はまるでインリンのようだな…
胃が気持ち悪いってことは食ったのか。息子は無事なのか?
しかも塩焼きならまだしもなんでカレーなんだ。
- 771 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 02:38:24
- 釣ったばかりの新鮮な鯵を刺身やたたきで食べるのは釣り人の特権。
このままじゃ息子さん釣りがトラウマになってしまうよ。
うちでは自分が釣り人なので、魚料理は自然に自分の担当になった。
いつかは倅どもを連れて釣りに出るのが夢でもある。
ここは親父の出番。ガンガレ。
- 772 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 03:19:30
- >>770
まぁ、暑い中鍋コトコトやって苦手な魚を前に一人でぎゃあぎゃあやってたのかなって
思うと「テメェ人間の食いもんだせや!わしはエイリアンか」なんて
言えないし盛られた分は食べたよ。
>>771
息子一人暮らししてて実家にわざわざ持ってきてくれたんだ。
俺が居たらさばいてやれたんだけどな。
もう寝るの諦めようかってぐらい気持ち悪いw
- 773 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 04:50:55
- おなじみの味がおなじみの作れないからここにいるんだよな…
釣りたての鯵ならまだ丸焼きにでもしてくれたほうがはるかに食えたものをなぜそこでカレーorz
- 774 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 05:38:26
- >>773
何か自分なりのアレンジをしたかったんじゃないのか?
せっかく息子が持ってきてくれた釣りたてだしな。
その心温まる心遣いが不幸の元凶なんだが、、、orz
- 775 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 13:19:45
- 新鮮なものは素材の持ち味を出した方が良いのに、完全に悪い方向に潰したな('A`)
昨日の事だが、余りにしびれをきらして嫁をこのスレに誘導してみた。
自分のメシマズを省みてくれるだろうかとか思ってのことだったんだが…
嫁「'`,、('∀`)'`,、 凄い嫁もいたもんだねー。自分の料理がマズイってどうして気付けないんだろう?!」
Σ(゚Д゚)
嫁「マジウケるーwwwこんなアレンジよく思い浮かぶよねぇーwwwヤバいでしょーwww」
ミネストローネに納豆入れたり、酢豚にいちごジャム入れたり、鯖に辛子を山盛り塗りつけた料理を作った
お前が何をどの口で言ってるんだorz
- 776 :704:2006/08/21(月) 13:59:55
- 彼女に話してみました。
話がある、と言うとかなり深刻な顔をしたので、なるべく刺激しないように
「あのさ・・・この前お母さんと二人でご飯作ってくれただろ?
一生懸命作ってくれたのはよくわかるんだけど、
ちょっと一般的な味とか材料とは違う気がしてさ。だから・・」
とここまで言うと、黙ったまま涙をポロポロこぼして「ごめんなさい」と一言。
どうやら、以前にも友達にアンタの家の料理はありえない、おかしいと
言われたことがあるらしい。
でも小さい頃から育った彼女には何がおかしいのかわからず
母がそんな料理を当たり前のように出すため、よくわからなくなってたと。
でもこの前俺が普通に食べてた(いや、かなりムリしてたんだが)から
平気なんだ、ああよかったと安心したんだそうだ。
料理教室の話を出されたときは(>>724参照)
素直に認められず気づかないフリをしてしまったと。
来週からうちの母に料理を習うそうです。
20年以上培ってきたものがそう簡単に治るのか不安だが
俺も一緒に頑張ります。
色々アドバイスありがd。
また壮絶料理が出てきたら報告します・・・('A`)
- 777 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 14:05:14
- >776
う〜ん、「うちの母」に習うのかあ・・・。うまく行けばいいけど、料理教室にしといた方が
無難なヨカーン。
- 778 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 14:09:24
- >777
同意。大体、オカンの料理ってのは「適当」が多い。素質がいいヤシならそれでいけるだろうが
失礼ながら元が元だろ?>704彼女
料理教室はその点キッチリ計量さえすれば、誰でも再現できるようにレシピを整備してるからな。
- 779 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 14:17:18
- 776の彼女は、自分の母親の料理を否定されるのが辛くて
見て見ぬふりをしてきたんだな。
そうであれば776母に習って、うっかり今までの味覚や料理を否定したりしたら
今後の生活に支障が出るぞ。
料理教室にしとけ。
- 780 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 14:25:11
- >でも小さい頃から育った彼女には何がおかしいのかわからず
普通の人間なら男女問わず小学生くらいで気付くぞ。
- 781 :704:2006/08/21(月) 14:30:57
- ご意見ありがとう。
彼女いわく、俺が慣れ親しんだ味を覚えたいから
俺の母に習う、とのことだったんだが
そうか、教室のほうが無難か・・・。
うちの母は調理師免許を持っているので
味や調理方法を教えることは大丈夫だと思うのだが、
>>779の点が気になるな・・・。
ちょっと教室に行くほうに誘導してみます。
>>780
俺も最初はそう思ったが>>775を読んでその限りではないと思ったよ。
酔っ払ってるヤツほど「俺は酔ってねー」って言うのと同じなんだなと・・・。
>>775もガンガレー
- 782 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 14:46:21
- >>781
それが良い。
幾ら君の御母堂の料理の腕が良くても
結婚前から嫁姑関係が出来るような事は避けた方が無難だ。
まして、君の家と彼女の家との戦争になる可能性もある地雷を敷設するのは避けた方が良い
- 783 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 14:46:55
- 双方が納得してるなら母親に教わるのも良いと思うよ。
もしかしたらとっても良い関係が築けるかも知れないし。
やりにくくなったら料理教室いってもいいよ、っていう
逃げ道を用意しておくのも必要だと思うけど。
- 784 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 14:59:49
- >>783
嫁姑が上手く行っても嫁母の面子が潰れるかも知れないだろ。
ワザワザ揉め事の火種を準備しなくても
- 785 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 15:41:03
- >>775
>鯖に辛子を山盛り塗りつけた料理
粒マスタードを塗ってソテーしたのなら美味そうな気がするが
辛子山盛りは拷問に近いな・・・
- 786 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 15:46:39
- >>781の母親が調理関係の職業に就いてたのか解らんけど、
もし、そういった類の職業(元でも)だったら、母親に習うのは止めておいた方がいい。
調理人に普通のお嬢さんが料理を習うのは、正直厳しいと思う。
料理学校に行くのと調理師学校に行くのは違うだろ?
料理学校で基本や普通の料理をマスターしてから御母堂に781好みの味付けを教わった方が良いと思う。
- 787 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 16:06:08
- 余所様の家の嫁が料理改善に取り組む中
うちは今日も危険物並の料理がでてくるんだろうな。
- 788 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 18:09:34
- >>781
最初の数回はお袋さんに、教えてもらった方がいいんじゃないか。
料理教室だと、周りとのギャップにショック受けたり、
料理に関する一般常識が分からずに、
上手くいかない可能性もあるんじゃないか。
お袋さんには、彼女が料理を習いたいけど、
彼女の家庭状況や、彼女自体が真剣に悩んでいるから、
小学生に教えるように教えてくれって頼んだ方がいいと思う。
- 789 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 18:30:27
- >小学生に教えるように教えてくれって頼んだ方がいいと思う。
これこそが地雷だろ
- 790 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 18:53:15
- >>789
別に、嫁の前で言う必要はないだろ。
- 791 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 19:04:10
- >>790
>>704の親が、嫁に対して一片の悪感情も持ってないなら構わないが
「そんなに何もできない嫁なのか」
「何でこんな悪い嫁さんに当たったんだろう」
などという感想を持ってしまった場合
まずもって基礎の基礎から優しく教えるなんてありえないぞ。
- 792 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 19:15:02
- だな。
なんであれリスクは避けた方がいい。
- 793 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 20:29:29
- 今時の料理教室には、基礎の基礎から教えてくれるようなコースもあるだろうから
料理教室に1票
- 794 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 20:49:11
- おれも、料理教室に1票だな。
嫁母が、地雷になるよ。
- 795 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 21:06:50
- 漏れも料理教室の基礎コースに1票。後々「嫁子ちゃんは、おかあさんから何を教わってきたのかしらね。ホラ、料理の時だって・・」となる。
- 796 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 21:06:57
- まず料理教室で基本をみっちりと。
で、704母から教わる料理は基本の
応用として覚えればいいんじゃないか。
- 797 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 21:13:28
- 授業料を払い、料理教室に通うのが、一番いいとオモ。
基礎ができたら、>>704氏が自分の好みを伝えれば問題なし。
- 798 :704:2006/08/21(月) 21:19:58
- 本当に色々ご意見アドバイスありがとう。
ここに書いてよかった。
さっき彼女と話をしたんですが、
やっぱり料理教室に行ってもらうことにしました。
彼女&彼女母のメンツや、今後の嫁姑関係のためにもそのほうがいいかなと。
俺母に習うんじゃ「ちゃんとやらなきゃ」っていうプレッシャーも
ハンパじゃないと思うので・・・。
>>788の
>料理教室だと、周りとのギャップにショック受けたり、
>料理に関する一般常識が分からずに、上手くいかない可能性もあるんじゃないか
この部分は多少不安ですが、全く料理が出来ないクラスに入るって言ってたし
自覚も多少なりともあるみたいなので大丈夫かなと。
俺も料理勉強するから、無理しないでゆっくり一緒に頑張ろうよと言ったら
ありがとうと泣いてました。
お礼がてら報告。
今日の夕食は彼女の実家でごちそうになったんだけど
カレーに巨峰が入ってました・・・。
つけあわせはサバのぶつ切りにピーナツクリーム?みたいなのがかかってる和え物。
生臭いしピーナツクリームの変な甘さと全然合わないし、吐きそうになったよ・・・。
もうこの家での食事は遠慮したい・・・。
- 799 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 21:27:47
- >カレーに巨峰が入ってました・・・。
>つけあわせはサバのぶつ切りにピーナツクリーム?
>みたいなのがかかってる和え物。
ネタですか?と言いたくなるような〆ですが、
とにかく良い方向で解決しそうでよかったね。
楽しく明るい新婚生活が送れますように。
- 800 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 21:33:28
- やっぱり、「最初が肝心」なんだなあ。
勇気出してよかったな>704
- 801 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 21:49:59
- >>704とその嫁に幸あらんことを
早くここ二人三脚で卒業できたらいいな
うちのやつなんかもう開き直ってしまって料理教室どころじゃない
今夜は枝豆にザラメかけてだされた。
塩でいいんだよ塩で
- 802 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 21:51:04
- ずんだ餅♪
- 803 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 22:01:43
- >>795
嫁子ちゃん…
- 804 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 22:03:43
- ピーナツクリームは「練り胡麻?に
砂糖を入れ過ぎたやつ」と想像もつくが、
何故それがサバに?が理解できん。
- 805 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 22:05:11
- 腐る直前の物や冷蔵庫にあって邪魔な物をなくそうとして
不可解な料理を作ることはよくあるな。
冷蔵庫の掃除をした、と言われたら身構えてしまう。
- 806 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 22:08:38
- >>804
イメージはさば味噌煮か?
- 807 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 22:30:14
- >>803
鬼女のにおいがするなw
- 808 :名無し@話し合い中:2006/08/21(月) 23:04:19
- まともな料理教室にしろよ
ただのアレンジャーになって帰ってくる恐れがあるから
しかし改善の余地があるのはテラウラヤマシス
>>706は教訓としてテンプレ希望
- 809 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 00:11:56
- >798
巨峰農家として、何だかもの悲しくなるメニューだな…
普通に食ってくれよ、頼むから。
- 810 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 00:17:46
- >>809
やっぱり驚愕のメニューなんか見たときは
「きょほ〜!!!!」
って驚くの?
- 811 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 00:26:09
- どんなこっちゃ
- 812 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 00:43:14
- 梨入り炊き込みご飯、巨峰入りカレー
果物に恨みでもあるのか
- 813 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 01:34:33
- オカン理論だと、果物は体に良いから
とにかく食事に取り入れないと!!と目の前にある料理に
手近な果物を入れて、「よし、栄養満点!!」
- 814 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 01:53:32
- 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/21(月) 23:15:46 ID:8s6YAIMS
せっかく作ったご飯に文句言うとこ。
三時間前に炊いたご飯がお気に召さないようで、
「俺は固くなった飯は食わないから!」
で、味噌汁とおかずだけ食べて、カップラーメンを要求。
無いとわかるとキレて
「明日、30個くらい買ってくるから!」
好き嫌いも多くて、献立考えるのがすごく面倒くさい。
早く逝ってくれないかな。
- 815 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 03:49:00
- 俺は普通の白ご飯なら冷めてても有り難く頂くけどな。
電子レンジでチンしても、お茶漬けにしたって良いんだし、、、。
味噌汁やおかずは普通に食べれるんだろ?
>>814のコピペ元旦那はお子チャマ杉なんじゃないのか?www
- 816 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 04:01:36
- >>813
そーゆーのの分類は>>2でいうと何処になるんだ?
モノシラズ?ソコツモノ?イイカゲーン?
どれとも微妙に異なるような気がするが、、、。だってこれ、
“味”を無視して調理してる確信犯だろ?>>767嫁も同様でさ。
新たに“カンガエナーシ”か“(火が通ってりゃ)ドーデモイー”
でも付け加えるか?w
- 817 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 08:07:00
- 広義のアレンジャーじゃないか?
- 818 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 08:52:19
- 758 枯れた名無しの水平思考 sage New! 2006/08/22(火) 01:14:47 ID:0zLzmVFV0
とりあえず、昨日の夕食はカレー作った
生姜とニンニクは家族の事を考慮して無しで
その代わりに南瓜入れたら全部溶けてパンプキンカレーになっちまった
その上間違えて冷凍エビ入れたせいで、甘口パンプキンビーフシュリンプカレーが完成した
結論…カレーは不思議な食べ物だ。多少色々混ぜても各々の食材が心地よいハーモニーを紡ぎ出す…。
↑なかなか詩的な結論。 だけど、アレンジャーぽい。
- 819 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 09:28:25
- >>804
それに「ピーナツクリームには砂糖が入ってない物もある」
と言う事実も知らなそうだ
- 820 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 09:29:20
- かぼちゃは揚げて後から入れるもんなのに・・・
- 821 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 09:33:37
- 704宅は、以前「アンタの家の料理はありえない、おかしい」と言ってくれた
嫁友がいたのも良かったんじゃないか?
…まともな味覚の嫁友、カモン!щ(゚▽゚щ)
- 822 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 11:38:43
- しかし、何と間違えて冷凍エビを入れたんだろ。
- 823 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 12:09:38
- >>816
こんなんどうでしょう
【ミノアルアール】
身体にいいと言われているものは、どんな手段を使ってでも
料理に使う
- 824 :816:2006/08/22(火) 12:40:18
- >>817、>>823
料理の最大目標のひとつでもある“味の探求”そのものを無視してるからなぁ、、、。
“イイカゲーン属アジヲムーシ”とか?www
- 825 :age,:2006/08/22(火) 13:41:44
- 嫁を居酒屋に連れて逝って焼き魚・刺身・和食の味を覚えさせた
簡単だがまだ食えるものがでてくるようになった
- 826 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 13:59:10
- >>825
ちょっとしたRPGだな。
「嫁は居酒屋メニューを覚えた。料理のスキルが1上がった」
- 827 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 14:18:33
- >>826
嫁がアレンジした居酒屋メニューを出した。痛恨の一撃!!
- 828 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 14:21:19
- ゴーヤの梅おかか和え→嫁→ゴーヤのイチゴジャム和え
- 829 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 14:43:34
- 813は「広義のアレンジャー」に一票。
「カレーにリンゴ入れるならブドウもOK」って感じじゃねー?
- 830 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 14:45:50
- 生のアサリが杏露酒にひたされた アサリの酒蒸し が出てきた。
勇者は呪われてしまった。
- 831 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 14:46:40
- 蒸してない蒸してないw
- 832 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 14:48:07
- >>830
口すら開いてないよな。
どうしたんだ?それから。
- 833 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 14:50:40
- アサリはむき身だった。
生じゃないか?と言ったら、煮ていた。
杏露酒は甘かった。
- 834 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 14:51:29
- 新手のカクテルだと思えばいいよ。シュリンプカクテルとか、ほら
- 835 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 15:09:33
- >>834
カクテル違いw
- 836 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 17:23:49
- カクテルワロスwww
- 837 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 18:11:40
- アサリのコンポート・・・・・
- 838 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 19:43:35
- オカンがワインと間違ってポークソテーに梅酒ぶっかけたけど、甘み控えめに
家で浸けたやつだったせいか、不思議に美味かった。
杏露酒も使いようで美味いかも知れん。
- 839 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 19:44:50
- うちの嫁は味覚オンチなんかもしれんな。
両親が働いてたのでテキトーで何かちゃんとした料理じゃないのが多い。
味噌汁にカボチャとあさりが一緒に入ってたり
カレーの具に葱とかブロッコリーが入ってたり
なんていうかフツーありえない組み合わせなんだが、「美味しいでしょ」と
言われる。
- 840 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 19:45:07
- ウマい話なんかまっぴらだ
- 841 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 19:55:18
- カレーにブロッコリはいいけど、葱は。
- 842 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 20:04:32
- カレーウドンはうまいじゃん
- 843 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 20:07:07
- あれはダシで溶いてるからな。
- 844 :名無し@話し合い中:2006/08/22(火) 22:07:31
- >>839
日本の家庭料理とかの基本そうな料理本を買って二人で見るのはどうだ?
組み合わせが悪いだけなら、レシピを見ながらこれとこれを合わせると旨そうだな、とか
言いつつ実践してたらまともになりそうだが。
本だけ買って渡したらアレンジャーなまんまになりそうだが、>>839も
一緒に見て、二人で考えるっていうのは良いんじゃないか。
- 845 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 01:15:11
- 小耳に挟んだだけだがみの系番組だと
ブルーベリーだろうがリンゴだろうが飯に炊き込むそうだ
調理師がぼけてんのか?
- 846 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 01:31:52
- >>845
味噌汁に「少々」のインスタントコーヒー、ってのもあった気がする。
- 847 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 02:39:29
- >>845-845
( ゚д゚ )!マジデ・・?
コーヒーと味噌の香りのハーモニー・・知りたくないな。
みの系番組おそるべし
- 848 :847:2006/08/23(水) 02:40:42
- ショックで間違えたw
>>845-846な
- 849 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 09:23:02
- 遅レスだが、
カレーが日本に入ってきたばっかりの頃は、
玉葱が無かったから葱を代用してた。
造り方
葱と鶏肉と芝海老を炒めて、そこに醤油、生姜を入れる。
で、カレー粉を入れ、水を張って煮込む。
ある程度煮詰まったら水溶き小麦粉を注ぎいれる。
うろ覚えだが、大正期の家庭用料理本のレシピ
- 850 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 09:43:34
- 愛媛ではみかんの炊き込みご飯を作るよ。
- 851 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 09:56:21
- カレーのサイドメニューとしてではなく、カレーの具としてラッキョが入ってた。
- 852 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 10:07:26
- みそ汁にヨーグルトって聞いたことあるか
- 853 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 10:21:17
- >>852
某主婦対象のサイトで料理人が紹介してたぞ。
- 854 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 12:07:51
- ためしてガッテンでやっていたらしい。因みに、少量を味噌と一緒に溶くと
ダシの味になって違和感はないらしいが
- 855 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 12:38:13
- >>854
無糖のすっぱいヨーグルトを少量、というのがポイントなんだが、メシマズ嫁は
甘くてもすっぱくてもヨーグルトはヨーグルト、と香料まで入った代物をぶち込
みかねないな。
- 856 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 13:06:27
- >>855
キウイヨーグルトを投入
- 857 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 13:38:38
- キウイwwwww
- 858 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 15:00:02
- そうそう、そういうアレンジは道を究めた香具師がやるならいいんだよ。
以前料理研究家の服部幸應氏が洋風筑前煮というのをやっていて
それを見た嫁が「あれってイケそう」と真似をして、、、、、
もちろんゲロマズorz
- 859 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 16:46:13
- アレンジャーな俺は、こう思う
実験に失敗はツキモノだ
でも偶に成功するからアレンジは止めれねえ
序に言うと、感性と勘で飯作ると、同じ物は再現出来ない
たぶんその辺がアレンジャーの失敗の原因だと思う
嫁に指摘されてから材料、調味料の量を詳しくメモするようになってからは、
失敗は減少したし、レシピがかなり増えた
味覚がオカシイ嫁持ちじゃ無い方は、
嫁に詳細なメモを取らせることをオススメする
- 860 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 17:33:00
- 味覚がおかしいアレンジャーが一番救いようがないよな…
鯖を内臓ごとぶつ切りにしてカレーに仕立てて
あろうことが美味い美味いと食ってた嫁がいたな
メシまず嫁の資格というか絶対条件は
・味覚がおかしいこと
・胃腸が丈夫なこと
・素直じゃないこと
に尽きる
- 861 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 18:13:44
- うちのメシまずは
・胃弱
・ちょび食い
・味見しない
・好き嫌いが多く自分で作っておきながら食べられない
白米が食べれたら幸せ
・アレンジャー
こんな奴もいるんだぜ
- 862 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 18:41:10
- うちはとにかくダイヨウだ。
「○○がないから××で」が基本。
無いなら買ってくりゃいいじゃないか。何でダイヨウするんだ。
- 863 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 19:50:36
- >>862
具体的にプリーズ
- 864 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 20:49:58
- >>861
その嫁は、あれだ、ちょっと人として問題あるんじゃないか
まあそれを超えてなお、一緒にいたいというんだろうが
>>862
代用っていうと、戦時中の苦しい話みたいだな
米が足りなくて、大根や大豆を炊きこんだメシ、みたいな…
- 865 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 22:44:26
- パンがなければ、お菓子を食べれば…
- 866 :名無し@話し合い中:2006/08/23(水) 23:46:55
- うちの嫁は>>861に近い
・作るという行為そのものと、その作品を人が食べる姿を眺める事に喜びを見い出している
・自分が食べることには興味がない(自分で作ったものも食べない)
・味見しない
・料理は発想と勢いとメッセージとリズム感だ!!
とのたまうロック野郎タイプ
(リズム感は包丁さばきとか鍋振りとかの事を指しているらしいが、
そんな嫁の包丁は常に偏拍子を刻んでいる)
・・・でも床上手だから許す ω
- 867 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 00:08:56
- 今は良くても10年後20年後は…いやなんでもない、気にしないでくれ。
- 868 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 00:36:29
- 普段はそうでもないんだけど、今日はスゴイのきた
カルボナーラって言ってたけど何故かうす緑色でダマダマで苦い…
何入れたか聞いたら「ベーコン、オイル、生クリーム、チーズ、卵、塩胡椒」だって
他には何も入れてないって言っているんだけどorz
しかも俺の様子を見て「あれ?やっぱり味薄い?」って言って
ドウバンジャン持ってきて有無を言わさず投入
一気に食ったけど今胃がもたれてる…
- 869 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 01:18:53
- >>868
オマエの家では味も嫁に強制されんのか?
すでに口つけてる食い物に豆板醤有無を言わさずぶちこみって・・・
- 870 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 01:23:34
- 緑色は何の色だろう…?
チーズが怪しい気もする。
- 871 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 01:32:12
- ブルーチーズでも使ったんじゃないのか?
- 872 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 02:15:21
- >>868
子供はおらんのか?
そんなもの食わせられたらたまらんな。
- 873 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 02:35:19
- オリーブオイルの緑っぽいやつじゃないの?
- 874 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 02:51:28
- >>869
なんかそんな時だけ動きが早くて阻止できなかった
ちょっと美味しくなるのかな?と一瞬思った自分にへこむ
>>870,871
チーズはパルメザンが足りなかったのでスライスチーズも入れたと言っていってた
苦味も緑も謎
>>872
幸い?子供はいない
そんなものって…そんなに酷かったのかな
>>873
それかっ
- 875 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 03:01:21
- 豆板醤といえば昨日俺がてんこもり食べた食材
この前モスに行ったんだがそこで嫁の食べたのがタコライス
真似して作ったらしいんだが…
出て来たのはご飯+レタス+豆板醤(だと思う)
かなりつらかった。排便時とか
- 876 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 05:03:31
- 緑色なのは半熟状態に絡めるのに失敗した卵黄ではないかと今
下痢で起きた俺が推測
変な加熱すると硫黄みてえなキショ物体にならねえ? たまご
- 877 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 06:50:09
- >>886
嫁さん、何を食って日々生きながらえてるんだ?
カスミかいな
- 878 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 08:09:13
- >>886の嫁さん濡れ衣カワイソス
- 879 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 08:47:49
- そんなんで緑色になるか〜?
何か物体Xが入っていたんじゃないか?
鍋とかの底に残ってて嫁さんが気が付かなかったとか、
言えないようなものを入れたとか、、、。
- 880 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 09:44:23
- >>866
嫁さん、何を食って日々生きながらえてるんだ?
カスミかいな
- 881 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 10:21:08
- >>866
もし極端にやせているなら、拒食症の心配があるかもしれん。
拒食症の症状のひとつに自分は食べずに家族に食わすってのがあるんだ。
うちの妹がそうだったよ。
- 882 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 10:40:33
- 給食食いたいな…
- 883 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 11:08:15
- >>875
挽き肉なしで豆板醤オンリー?
それ食い物じゃない…
嫁さんはそれ食ったのか?
- 884 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 11:08:44
- 嫁、菓子ばっか食ってんじゃないの?
- 885 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 11:25:12
- 俺も給食食べたい
当時はまずいまずいって言ってたけど
- 886 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 12:39:00
- 味見しないってのが何だかなーだよ・・
- 887 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 14:34:54
- 以前嫁が味見して「うん!失敗まずい!!」と一人で台所で笑ってるのを見たことがある。
コントみたいだがその料理はしっかり食卓に並んだ。
ちなみに嫁は食べませんでした。
- 888 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 15:32:57
- うちの嫁さんは、極度のメシマズなんですけど
最近息子が幼稚園に行きたがらない、その理由が嫁さんの弁当だと
いう事を息子から告白されました。
クラスの子に馬鹿にされたのがかなりこたえたようなんです。
それで、俺にできるならとは思うのですが
簡単な弁当のおかずってありますか??
見栄えが良く、可愛いやつを作ってやりたいと思ってます。
- 889 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 15:44:49
- 料理板の方がいいかと
- 890 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 15:54:34
- >888
http://www.nhk.or.jp/gko/obentou/index.htm
- 891 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 15:56:50
- >>888
お前さんが弁当作る云々はとりあえずおいといて
これを機に嫁さんに事実を伝えてみるのはどうか。
- 892 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 16:21:40
- 手がつけられない修羅場になりそうな悪寒
- 893 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 17:27:12
- >>868
> 何入れたか聞いたら「ベーコン、オイル、生クリーム、チーズ、卵、塩胡椒」だって
この材料で、苦くなるものがないような気がするだが。
玉子が腐っていたのか?
しかしなぜ、豆板醤を入れたんだろうな。塩とか、胡椒の追加なら分かるけど。
- 894 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 17:34:12
- >893
色と味から想像するに、犯人はパセリではなかろうか?
- 895 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 18:20:13
- >>868の嫁が嘘をついているに一票。
絶対言えない何か別のものを投入したんだなw
何故自分で食えない物を当然のように家族に食わせようとする嫁がいるんだろうな?
理解できん。
- 896 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 18:22:30
- 最近TVでも雑誌でもとんでもないレシピの料理をやってる。
前にオレンジジュースで米を炊く、というのをやってたからな。
料理の基礎がある人間ならいいが・・・・・。
- 897 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 18:29:46
- ここ見てると単に料理が下手だけじゃなく人間的に致命的な嫁が混じってると
時々思うよ。
単なる料理下手なら失敗作を愛する家族に食わせないぞ。
まあ、そんな嫁に逃げられたら後がない気団がここに集まってるんだろうから
追求はしないが・・・。
- 898 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 18:38:20
- ケンタロウ本を与えてみるのはどうだ
- 899 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 18:50:15
- ここはメシマズでもそれなりに楽しめるやつらのスレだった
はずなんだけどなあ
- 900 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 19:09:04
- どんなにマズメシでも食事の後は毎日必ずおいしかったよと言うようにしてる。
これが教育かと母親に感謝しているよ。
誠意あってこそのと悟りを開いた。
- 901 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 19:24:13
- 致命的なメシマズの場合、
それはお前自身の命鳥。
好きで結婚したお前はいいとしても
子供はヤバス
- 902 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 19:28:19
- >>900
わからんなあ。なぜそんなに嫁に卑屈になって地面に這いずり回るような行為をするのか?
子供は一生メシマズ母に苦しめられるんだぞ。
うちの母がそうだったから料理が出来ない、やる気のない女は絶対嫌だ
家事能力のない女は女じゃない、と子供心に誓ってたよ。
そんな風に母親を甘やかした父も大嫌いだ。
いまは親と絶縁してる。子供に愛想をつかされないようにな。
- 903 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 19:29:31
- >>898
ケンタロウ本大丈夫か?
新聞に連載でレシピが載っているが
時々ガクブルなメニューになりそうな
きわどい物があったのだが。
…それでうちは新聞換えたよ。
嫁は本当の理由を知らない。
- 904 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 20:09:15
- ケンタロウレシピは
メタボリックシンドローム一直線
- 905 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 20:17:40
- >>150-153を向こうに紹介したら、意外と理解のあるレスがついていたのですが、
案の定仲間がいました。
桔梗屋 信玄餅
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1125047164/171
より転載
ttp://d.hatena.ne.jp/ellipse/20060804
世の中広い。本当に広い。
- 906 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 23:18:20
- >>888
遅レスだが
http://ameblo.jp/papaben/
がんばれ
- 907 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 23:26:59
- ノXノQナ[ヌ*騅ヌ。ヌ*ヌリヌォナuノuノ酲Oノ篷ノLノノOヌノNノ菲bノNヌオヌι*ヌヘヌネヌ*゚駲ヌテ
滕ヌ卷Sナ[ノWノノノXヌ*ォナvヌ=玻ヌカヌ*ナBヌサヌメヌ貮ゥヌサヌンナB
- 908 :名無し@話し合い中:2006/08/24(木) 23:28:42
- うお。化けたのでもいっかい書く。>>906
スゲーと思ったけど「ブログランキングにクリックしてくれると息子の
弁当がゴージャスにウンヌン」で萎えた。なんだかなあ。
- 909 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 01:00:53
- 料理研究家が作る料理で定番以外のものは
不味いものばかり。
- 910 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 02:20:42
- >>893
腐敗は考えてなかったはorz
卵の匂いはしなかったんで乳製品のどれかが逝っていたのかもしれない
腹は無事でしたが
なぜドウバンジャンなのかは分からないけど
(前日麻婆茄子だったから?関係ない?)
もともと色々調味料を入れさせようとしてくるヤツです
ドレッシングとかソースとか何種類も出してくるし
しまいにはブレンドしだす
>>895
絶対言えない何かってなんだよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
腐敗の方がいいなぁ
- 911 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 03:38:34
- >>910
あれじゃね?
「か」ではじまって「び」で終わる二文字のものが紛れ込んでたんじゃ?
- 912 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 05:27:53
- おまいら、小さな朗報だ。
嫁の焼き物が少しまともになった。
今すぐ水中ゴーグルを買いにいけ。
油はねが怖いからって、目をそむけて離れて焼いてやがったorz。
「はねたのが目に入ると心配だから」とか言って買ってこい。
やっと……、やっとまともな焼ナスが食べられた……っ!
なお、味付けの上達には関係しないものとする。。
orz
- 913 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 06:01:36
- 正直>>912がよくワカンネ
- 914 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 06:08:14
- 豆板醤は>>868があんまり不味そうに食うから、嫁の逆鱗に触れたんだと推測している。
じゃなきゃクリーム色(緑色か)の料理に赤い調味料を入れる訳がない。
- 915 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 07:17:57
- つ青汁の粉
- 916 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 07:27:00
- >>912
普通、焼きナスに油はつかわないんじゃね?
フライパンに直に乗せて焼くもんじゃないのか?
実家じゃそうしてたんだが。
嫁は面倒なのか、魚を焼くグリルでやってるけどな。
- 917 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 07:54:01
- >>916
グリルの方が正しいんだよ。
- 918 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 07:55:20
- 俺の実家では油で浸して焼きナス作るぞ。
それをショウガ醤油でウマ〜w
- 919 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 08:15:11
- うちの焼きナスはオーブントースターで焼いて皮ごと食べる。
- 920 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 09:05:52
- まぁ、ナスなら生でも食える。
余計な事しなけりゃ..
- 921 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 09:21:07
- >>918
それはもはや焼き茄子ではない…
- 922 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 09:24:39
- だな。
「焼きなす」というれっきとした料理を理解していない。
ナスを焼きさえすればすべてが「焼きなす」になるわけではない。
まあうまければなんでもいいけどな…うまければ。
- 923 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 10:31:51
- なすの煮浸しなんかは油で揚げるから混同してるんじゃないか?
- 924 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 10:32:46
- うまけりゃいいんだ…うまけりゃ、な。
- 925 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 11:04:40
- うちの茄子の煮浸しは茄子が半生だ・・・
- 926 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 11:15:33
- >918
そりゃ、素揚げw
でもそれも確かに(゚д゚)ウマー
茄子があんまり大きくないときは、素揚げにしたほうが食べやすいし
揚げたては(゚д゚)ウマー
・・・・・だから生姜醤油にマヨネーズ入れないでください奥さん・・・・・
- 927 :918:2006/08/25(金) 11:44:43
- 揚げるほどまでは油を入れてないんだよ。
勿論、“油を引く”ってよりは多いんだけどさw
- 928 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 12:04:32
- 「焼き茄子」って料理じゃなくなるけど、ナスを油炒めにしない?
揚げじゃなくて炒め。ちょっと多目の油で。
醤油かけてウマーだよ。
実家のカーチャンがよく作ってくれたが、一般的じゃないのかな。
- 929 :928:2006/08/25(金) 12:10:07
- リロってなかった。927と俺の言ってるのは同じだよなw
素揚げする時とは切り方も違うよな。縦に薄切り。
「茄子は油を吸うから多目の油じゃないと美味しくないのよー」
ってカーチャンに教えてもらったよ。
一人暮らしの学生時代によく作ってた。
醤油生姜もウマーだが、醤油胡椒もウマー。
- 930 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 12:10:51
- ミリンだか砂糖だか混ぜた、味噌だか豆板醤だか牡蠣アブラだかで味付けした
炒め茄子ならよく作ってるなあ。これ「だけ」は旨い。
- 931 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 12:19:06
- >>868
> 何入れたか聞いたら「ベーコン、オイル、生クリーム、チーズ、卵、塩胡椒」だって
> 他には何も入れてないって言っているんだけどorz
遅レスだが、本当に上記の材料しか使ってないんだったら、嫁さん銅製の鍋とか使ってなかったか?
昔缶入りのポタージュスープ銅鍋で温めたとき、ちょっと放置したらポタージュスープが薄緑色になって、苦いっつーかエグくなったぞ。
因みに銅鍋から出る緑は毒だから食うなよ。
- 932 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 12:28:53
- 銅鍋の緑がどくなら、そんな毒鍋が何故流通してるのだろうと思わないか。
緑青は、不純物が多かった昔の銅から出た場合は毒だったが
最近ではそういうこともないらしい。
- 933 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 12:41:46
- カルボナーラの隠し味に昆布茶ってのは有名?
昔バイト先で知った方法なんだけど。
その昆布茶を入れすぎたのでは…と思ったが
それなら苦いんじゃなくてしょっぱくなるか。
- 934 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 12:59:28
- ホウレン草入りのパスタ使ったとか?
- 935 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 13:10:59
- ってか銅鍋から出る緑ってサビだろ?毒じゃなくても食いたくねーw
- 936 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 13:23:46
- グダグダ
- 937 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 13:45:35
- 焼きナスの味付けって単純な生姜醤油でないの?
何か変な物作るのか?
- 938 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 14:03:55
- 焼茄子の胡麻和え、なんかは小料理屋にあったりするな
むろん、網で焼いて皮むいて裂いたものだがな
- 939 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 16:06:34
- ナスの味噌田楽も上手いぞ。おまいらも自分で作れ。
- 940 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 16:19:48
- >>939
夫を台所に入れてくれる嫁なら何も問題がないのでは・・?
ここは台所にも立ち入り禁止、みたいなボダ嫁が多いようだから
料理の腕以前に人間的に欠陥のある嫁が多い。
料理が下手なら下手で、性格のいい女なら惣菜を買ってくるとか
冷凍を使うとか、旦那に料理をまかせるとか
何とか穏便に問題を解決するぞ、
サラダなんか生野菜を切って市販のドレッシングをかければ
すむことなんだからな。
- 941 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 16:32:36
- >サラダなら生野菜を切って
カボチャだの人参だのを1cm以上の分厚さに切って出しかねんが。
- 942 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 16:46:05
- 嫁と一緒に料理すればイインジャナイカ
- 943 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 16:54:58
- 【不倫?】既婚男性じゃないとダメなんです…9人目【純愛?】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1156472106/
- 944 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 17:09:00
- 茄子の素揚げうまいな
簡単そうだし失敗する要素もないから作ってくれないかな
- 945 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 17:15:27
- うちの嫁ハン、何にでもミックスベジタブルを入れる。
正直、もうやめてほしい。
- 946 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 17:18:17
- うちもだ
- 947 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 17:36:32
- >>943
URLにgameと見えるのは錯覚か?
- 948 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 17:38:11
- ミックスベジタブル入れたおやきはうまいぞ。
- 949 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 18:00:41
- >947
その前に「短歌」板だし
- 950 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 18:04:52
- …のまえに何故このスレにこのスレタイで釣れると思うんだろう
- 951 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 18:10:07
- >>949
騙された人乙
- 952 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 18:24:27
- >>944
ヒント:外は油でベタベタ、中は生
- 953 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 18:27:48
- >>952
つ油が熱くなる前に茄子投入
- 954 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 19:50:49
- >>951
専ブラによってはポインタ合わせただけで板名がでるんだよ
- 955 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 19:51:32
- urlにtankaって入ってるしな
- 956 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 21:31:58
- http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1145893269/l50
277 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/20(木) 00:06:59 ID:meGqf/Hv
味噌汁に豆腐切らしてたので
代わりにクリームチーズ入れたら
ダンナが吐き出した
ダンナの実家でも暴露されてみんなに味覚おかしい言われた
…おいしいのに
こないだ何となくいつもの具に飽きたしトマト入れてみた
見た目で引いてたダンナもこれはイケたらしい
誰の嫁だ?
このスレの256以降の流れは、ココの住人には笑い話にならないぞ…orz
- 957 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 22:16:17
- 白味噌とチーズは、相性いいけど、この嫁の場合は
そんな知識からじゃなく、白くて四角いというだけだよね。
- 958 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 22:18:54
- 956見て思い出した。
この前トマトの天ぷらを出された。
味噌汁や天ぷらには茄子がいいと思うんだ…
- 959 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 22:42:22
- トマトの味噌汁って本当にいけたのか?
うまいなら試してみたいけど・・・俺がメシマズ呼ばわりされるのは嫌だ
- 960 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 22:43:27
- >>956とか>>968見ててふっと思ったんだが、
これって逆に旦那が“いつも大変だから
今夜は僕が作った創作料理だよ”って出したら
その嫁さん、笑って箸を付けるんだろーか?
マジギレしかねないんじゃないか?
ま、台所に入れさせてくれないからその機会も無いんだけどさw
- 961 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 23:47:37
- ミスター味っ子によるとうまいらしいぞ。トマトと南部せんべいの味噌汁。
ちなみに、味噌汁じゃなくてコンソメや味覇ならうまい。
- 962 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 23:49:48
- 緑の苦い物って、ピーマンをペーストにしたものとかじゃね?
あるいは、モロヘイヤとか。入れてみておかしかったから、
丸ごとミキサーにかけてみたとか。
カルボナーラならアラビキ胡椒と塩でいいだろうにな。豆板醤・・・・
>>958
トマトの天ぷらとは大冒険だな。あわや天ぷら油大爆発だったかも。
- 963 :名無し@話し合い中:2006/08/25(金) 23:56:01
- そろそろスレタイ選考会かな?
名人、ヨロヒクお願いしま〜す!w
- 964 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 00:00:56
- 【揚げるな】【炒めろ】
【なぜ】【豆板醤】
【天井に】【コロッケ】
【食えよ!】【お前も食えよ!】
- 965 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 00:07:27
- >868の苦いもの候補として、
「野菜が足りないから、コレ入れればOK」
みたいな発想で「青汁」を入れたのでは?
というのを思いついたんだが
- 966 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 00:11:46
- 【天高く】【俺細る秋】
- 967 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 01:48:58
- 【喉に詰まり】【後悔のあとさき】
- 968 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 01:51:01
- >>961
いや、俺は味王サマじゃないから勘弁
- 969 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 01:57:30
- 【私の御飯は】【謎の色】
- 970 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 02:01:20
- 【臭】【危】
【私作る人】【俺食う人(泣】
- 971 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 02:13:53
- 【一子相伝】【お袋の味】
- 972 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 02:29:19
- 【秋茄子は】【嫁に持たすな】
- 973 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 03:18:03
- >961
ミスター味っ子の料理は、実際作られたものじゃないのも
結構まじってるぞ
味っ子料理作ってる人が居て、作者が本当に作ったの!?
みたいなコメントしてたし
- 974 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 03:33:49
- >>961
トマトは種の部分を除去して、火を消す間際に入れるんだぞ。
煮ちゃうと姿形がきえてしまう。皮だけ残して。
まあ、あくまで変わり種だよね。
南部せんべいはふやける奴とふやけない奴がある。
- 975 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 04:27:42
- 関西に住んでる人でないと判らないかもだが
今夜の探偵ナイトスクープでおそろしく料理ベタな
おばはんが出てた。
(生のチキンカツを冷たい油から入れるレベル)
嫁と見ていたが、何か居たたまれなくなった・・・。
ここで嫁も気付いてくれれば、と
淡い期待をしたが「なんやこのおばちゃんww」
と丸っきりの他人事だったorz
そんな嫁はカレーに結び昆布を大量にいれる様なヤツだ。
栄養は取れるか知らんが、糸引きカレーは食えん。
何で入れたのかは不明。
- 976 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 04:32:57
- 【おねがい】【許して】
- 977 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 04:37:07
- >>975
カツを冷たい油から揚げるというテクニックは存在するような。
どっかの有名とんかつ店がやってるという話を読んだことがある。
- 978 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 05:25:53
- >>975
仙台だが、こっちでもナイトスクープ放送してるよ。
今日は夜勤なので録画したのを、帰ったら観るつもり。
- 979 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 06:51:56
- 【鰻は泥吐き】【俺はゲロ吐き】
【一皿必殺】【嫁の手料理】
【カルボナーラは】【緑色】
【味噌汁には】【クリームチーズ】
- 980 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 11:06:45
- 【息子が】【弁当拒否】
- 981 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 11:12:05
- スレタイだけで笑えるw
- 982 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 11:17:23
- >>972
イイ!
- 983 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 11:33:11
- >>966と>>972に一票。
- 984 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 11:43:45
- >>966に一票。
- 985 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 11:57:20
- 【食欲の秋】 【激ヤセの俺】
- 986 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 12:11:40
- 【小さい秋】【メシマズ秋〜♪】
- 987 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 12:13:07
- >>985に一票
- 988 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 12:41:58
- >>985
ワロタ
- 989 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 12:50:40
- >>985
俺もこれに一票
- 990 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 15:08:38
- >>985
このスレの次スレにふさわしい!季節感も出てるしw
- 991 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 15:26:48
- >>985で立ててくるか
- 992 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 15:31:05
- 【食欲の秋】 嫁のメシがまずい 22皿 【激ヤセの俺】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1156573769/
>>706テンプレ入り
- 993 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 15:48:29
- 食欲って人間にとってさけられないものなのに
それが苦痛で満たされるなんて可哀想にな
- 994 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 17:23:09
- 994ならみんなの嫁はこれからメシウマになる
- 995 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 17:24:17
- 995ならみんなの嫁はこれからメシウマになる
- 996 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 17:25:06
- 996ならみんなの嫁はこれからメシウマになる
- 997 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 17:25:39
- ・・・
- 998 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 17:26:01
- 997ならみんなの嫁はこれからメシウマになる
- 999 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 17:26:34
- 999ならみんなの嫁はこれからメシウマになる
- 1000 :名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 17:27:24
- 1000ならみんなメシウマ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
225 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★