■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【言うも地獄】 嫁のメシがまずい 25皿 【言わぬも地獄】
- 1 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 03:12:46
- 「嫁がとんでもない料理を作ってしまった!」
「嫁の料理の腕に問題がある!」
という人用のスレです。
[注意及び禁止事項]
【 既 女 ・ 独 女 に 限 ら ず 、 女 性 の 書 込 み 】
【見当違いなおせっかいアドバイスや、嫁と旦那をバカ扱いするような書込み】
【 む や み に 誘 導 し な い 事 】
■■■天麩羅874氏制作 まとめサイト■■■
http://www.geocities.jp/tenpura874/
(レシピ提供者:メシマズオールスターズ&スレ住人)
前スレ
【ゆでん?】 嫁のメシがまずい 25皿 【ゆどん?】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1160916945/
- 2 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 03:14:52
- 【モノシラズ】
正しい元の料理・材料・調理法を知らないのにチャレンジし、似ても似つか
ないものを作る。
その活動パターンから料理知らず・材料知らず・調理法知らずに分類さ
れ、それらの交雑種も見られる。
(注:元料理を知らないにもかかわらず、何故か自信満々に「○○よ!」
と出してくるのがモノシラズ属の特徴である。料理そのものを知らないの
に何故かその料理を作ることができる料理知らず発生のしくみは、メシマ
ズ研究者の永遠に解けない謎である。)
【アジオンチー】
味音痴。感覚器官・幼少期の味覚形成時期の問題により、「美味」の基
準が常人と乖離しているためメシマズしか作ることができない。
【ブキヨーモノ】
不器用者。純粋に不器用さのために調理に失敗する。頻出事態「ひっくり
返すの失敗」「材料の大きさが違うので煮え方ムラムラ」
【ソコツモノ】
粗忽者。注意力不足・思慮不足のために調理に失敗する。必殺技「焼き
過ぎ」「調味料入れ忘れ」
【イイカゲーン】
いいかげん。アバウトな性格のために調理に失敗する。口癖「このくら
いでいいか」
【ダイヨウ】
代用。適切な材料、調味料、調理法が実現不能なので、別のものでそれ
を代用しようとした結果、部分的代用の限界を超えて全然違う料理を作っ
てしまう。
【カクセナス】
隠し味が隠し味になっていない。むしろ主役級の破壊力。
- 3 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 03:16:38
- 【アレンジャー】
正しい料理を知っていながら、故意にアレンジをする。
その活動パターンから材料アレンジャー・調味料アレンジャー・調理法ア
レンジャーに分類され、それらの交雑種も見られる。
(注:あくまで「良かれと思ってやっている」のが、アレンジ属の特徴であ
る。むしろ自慢げに「アレンジしてみたの」と言ってくる)
【モタイナイ】
アレンジャーの亜種。
余った食材を効率的に処分、という名目の元とんでもない組み合わせの
配合を行う。 完成した料理にもせっかくだからと余った材料をプラスしぶち壊しにする。
完成されたモタイナイ料理は闇鍋と区別がつかない。
【カネカケナイ】
アレンジャーの亜種。
節約料理のつもりなのだが最低限必要な部分も省くため
食材以上料理未満のものが出来上がる。
モタイナイ、カネカケナイに共通して、本人は節約上手の賢妻のつもり
であるあたりに、アレンジャーの特徴が明確に現れている。
モタイナイは「過剰に足すアレンジ」によってメシマズになり、
カネカケナイは「過剰に引くアレンジ」によってメシマズになる。
行動原理は同じ「ケチ」であるにもかかわらず正反対の行動として発露
するが、結局出来上がる料理は同じくメシマズである。
- 4 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 03:18:30
- 【ツクリスギー症候群】
幼少期の環境により「食卓にのぼる食べ物の量の見積もり」が一般と
ズレており、ついつい作りすぎてしまう病。
メシマズ・メシウマ問わず発症する病であるが、メシマズが発症すると
周囲に甚大なる被害を与えるため恐れられている。
【カゲンシラーズ】
モノシラズの亜種
中途半端な知識から偏った結論をはじき出し、結果として食べ物では
ない何かを作り出す
例
・しっかり火を通さないと細菌・寄生虫などの侵入を許してしまう
└→炭化
・焦げたものは癌の原因になる
└→半生
- 5 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 03:23:54
- 【嫁は熱いうちに打て】
熱いうちはたたけば思い通りの形に加工が可能であるが
冷めてしまってはたたくだけうるさい音が跳ね返ってくる鉄のように、
結婚初期における新婚アツアツ期間をメシマズ矯正期間とし適切且つ迅速に活用しなければ
熱が冷めてしまった後の人生においてとても辛い思いをするという戒めを込めた言葉。
「そのうち何とかなるだろう」「まぁ、慣れるさ」などと悠長に構えていた結果なんともならず、
修正時期を逸してしまいとんでもないものを食い続けるという失敗例が
数多く報告されているため注意が必要である。
「じゃあ今まではずっと嘘をつき続けていたの?」との言葉に立ち向かいたくなければ早期治療が望まれる。
【メシを憎んで嫁を憎まず】
新婚アツアツメシマズ矯正期間を逃してしまい、日々マズくて驚愕する
料理を出される事態に陥っても、嫁は人生において愛すべき存在である。
即ち、いかなるメシマズを出されようとも、憎むべきはマズいメシの方であり、
決して嫁を憎んではならない、という戒めの言葉。
ひいては、この精神はメシマズ嫁を持った旦那にとって、円満な家庭を築く秘訣でもあろう。
また、そんな愛妻家が集うここのスレ住人のクオリティの高さを
示す言葉としても引用される。
- 6 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 03:52:37
- しまった26皿だった
- 7 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 04:03:15
- 前スレ995だが
気にするなw
とりあえず乙!
- 8 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 04:15:04
- >>6
大丈夫!
前スレが#25になってるから判るよ。
ともあれ乙!
- 9 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 05:26:57
- >>前スレ1000
gj!
- 10 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 05:47:04
- 前すれ1000が実現すると、ここを覗いている俺達の楽しみがなくなってしまう訳だが。
- 11 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 05:57:32
- 乙!!
弁当だけがまともな食料になる俺だが今から仕事に行ってきます
- 12 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 06:20:46
- なんで弁当だけがまともなご飯になるの?
- 13 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 06:54:01
- 今勤務先に着いた
>>12
嫁さん朝は大変だからと冷凍食品しか詰めない
これが命綱
- 14 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 07:40:43
- >>6
スレ立て乙!
【味覚障害】【知覚障害?】www
- 15 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 08:35:27
- 俺の案が採用されてありがたいような
ありがたくないようなorz
- 16 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 14:57:04
- --------料理と化学実験の壁(↓すでに愛がないとついていけない)------
●一般に幅広く知られたくない超不人気マズメシへの感想
・普通に作ってくれ(この感想だけ別格) ・レトルトで…いやレトルトがいい ・俺に作らせてくれ
●安定度の高さで人気・知名度ともにあるカレーすら虐殺されたときの感想
・カレーは闇鍋じゃない ・隠し味が隠せてない ・全部ミキサーはやめて
●造形やエピソードで破壊力・不安感ともにあるマズメシ
・生鯖のスキヤキ ・煮干シチュー ・すし太郎ドリア
●マズメシ嫁が好きそうな強くてかっこいい人気フレーズ
・シェフの味より主婦の味 ・料理は愛情、愛情とは手間暇 ・レシピそのままはかっこ悪い
●マズメシ嫁にとにかく強くて印象にだけ残る危険番組
・ためしてガッテン! ・おもいっきりテレビ ・発掘!あるある大辞典
●破壊力はあるけど地味すぎるマズメシ
・ボール一杯の素の人参が毎日 ・25合のおにぎり ・ゆでん、ゆどん(お湯味のおでん、うどん)
●知名度はそこそこだけど現品入手が微妙で代用になってないけど代用される食材
・トマト煮込みがトマトジュース ・豆板醤がケチャップ ・ズィッキーニがきゅうり(←こいつが何故ここに
●言ってほしいと隠れ人気のある妻の台詞(でも言ってくれない)
・もう料理作らないから! ・カップラーメンでいいでしょ ・あなたが作ってよ
●「あーがんばって作ったのね。でも愛があってもこれは無理」とか言えそうなマズメシ超えた危険メシ
・賞味期限が15年前の調味料 ・半生の鳥のから揚げ ・常温数時間放置の後、火未使用で開いたアサリ汁
●マズメシ一度食べてみたいとか通ぶりたい奴への警告
・一生続く
- 17 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 16:04:59
- >>16GJ!
最後の一生続く が何とも…w
俺も>>3のアレンジャー新亜種でちょっと考えてみた…
【アレンジャーの法則】
一般にメシマズ嫁が、我々旦那の健康を考え、或いは美味しいメシを
食べさせようと、調理に気合を入れれば入れるほど、
反比例してメシがマズくなっていく原理を説いたもの。
【アレンジャーの逆法則】
法則の逆もまた真なり。過剰な引き算をもってマズメシを生み出す、
これ即ち「カネカケナイ」となる。また嫁の思慮不足等の事情により、
極度に基本の味が足りない(ゆでんゆどん など)場合や、
素材の味を前面に押し出し過ぎた結果のマズメシも
この法則に含まれる。
とかw
- 18 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 16:47:02
- クリスマス商戦はじまったが
イブの料理も凄まじいんだろうな
うちの一例 膨らんでないスポンジケーキ
- 19 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 17:06:44
- >>18
×砂糖
○塩
- 20 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 17:32:30
- >>18にちなんで
【メ リ ー】嫁のメシがまずい 27皿目【ク ル シ ミ マ ス…】
まぁベタだがなww
- 21 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 17:37:03
- >20
いくらなんでも次スレタイトルの話は早過ぎるだろう。
ウチの嫁さん特製のハバネロクッキーでも食べながら待ってろ。
……いや、俺の替わりに消費してください。このクッキー。
- 22 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 18:04:33
- >21
うちの嫁がハロウィン用にと張り切って作った、パンプキンパイ(のようなもの)と
交換しないか?
- 23 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 18:11:17
- >22
言うこと聞かない(旨いメシを作らない)からイタズラするって訳?
交換はいいけどな、先に断っとくぞ。
食べる時も悶絶モノだけど、恐ろしいのは翌日のトイレだ。
「尻に火が付く」のをまんま実感できるんだぞ。
- 24 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 18:20:59
- 学生時代、西荻窪に住んでいたときに、田舎の友人(浪人中)が受験のためにうちに泊まりに来たことがある。
元気をつけてもらおうと思って近所の定食屋に連れて行って晩飯をおごってあげたのだが、よせばいいのに友人が頼んだのは豚肉の辛子炒め。
痔主の友人は翌朝トイレで絶叫してました。
大学はもちろん不合格。
あのとき俺がもっときつく制止してやっていれば・・・
- 25 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 18:24:20
- >>24
いや、友人は自分で選んで食ったんだから、お前に責は無い。
- 26 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 18:28:52
- ハバネロクッキー・・・
唐辛子せんべいみたいな味なのだろうか。w
- 27 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 18:42:41
- ケンタッキー予約しなきゃな
- 28 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 19:21:59
- MRE(Meals Rejected by Ethiopians)
MRE(Meals Ready to Eat)
- 29 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 20:05:18
- 過去ログ一覧はいらんか?
>>11 の今日の夕飯メニューを知りたい。
- 30 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 21:03:12
- >>29
過去ログ一覧より過去ログサイトが欲しい頼むm(__)m
- 31 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 21:06:27
- にくちゃんねるにGO
- 32 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 21:14:29
- >>29 お願いしても良い?
>>30 こちらでどんぞ
ttp://www.makimo.to/2ch/index.html
- 33 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 21:25:29
- 過去ログ一覧
01-嫁のメシがまずい:04/11/04 13:52:11
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1099543931/
02-嫁のメシがまずい その2 :05/01/08 00:02:18
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1105110138/
03-嫁のメシがまずい その3 :05/02/06 16:30:01
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1107675001/
04-嫁のメシがまずい その4:05/03/19 07:00:33
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1111183233/
05-【隠しきれない】嫁のメシがまずい その5【隠し味】:2005/04/15(金) 18:09:04
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1113556144/l50
06-【匙加減を】嫁のメシがまずい その6【知らぬ愛】 :2005/05/23(月) 23:31:06
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1116858666/
07-【外食で】嫁のメシがまずい その7【命をつなげ!】:2005/06/27(月) 20:20:31
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1119871231/
08-【愛ゆえの】 嫁のメシがまずい 8皿 【暴走】 :2005/07/09(土) 21:31:24
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1120912284/l50
09-【好きだから】 嫁のメシがまずい 9皿 【言えない】 :2005/07/25(月) 00:19:59
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1122218399/
10-【誘導】嫁のメシがまずい 10皿目【禁止】 :2005/08/21(日) 21:44:14
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1124628254/
11-【誘導】嫁のメシがまずい 11皿目【禁止】:2005/09/20(火) 02:47:46
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1127152066/
12-【鍋もおでんも】嫁のメシがまずい 12皿目【アレンジ禁止】 :2005/12/05(月) 18:46:06
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1133775966/
13-【妻の手は】嫁のメシがまずい13皿目【パルプン手】 :2006/01/06(金) 21:33:20
human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1136550800/
- 34 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 21:26:26
- 14-【妻の手は】嫁のメシがまずい 14皿目【メガン手】 :2006/02/12(日) 18:17:49
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1139735869/
15-【目Newは】嫁のメシがまずい 15皿目【救世主?】 :2006/03/03(金) 19:30:17
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1141381817/
16-【ダイナマイト】嫁のメシがまずい 16皿目【カキフライ】:2006/03/21(火) 00:33:12
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1142868792/
17-【夕食に】嫁のメシがまずい 17皿目【招くぞ】 :2006/04/11(火) 17:54:19
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1144745659/
18-【妻の愛情】嫁のメシがまずい 18皿目【夫の驚愕】:2006/05/09(火) 20:40:29
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1147174829/
19-【これは】嫁のメシがまずい 19皿目【何?】:2006/05/25(木) 21:29:47
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1148560187/
20-【天使の微笑】嫁のメシがまずい 20皿目【悪魔の味覚】 :2006/06/06(火) 22:53:13
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1149601993/
21-【緊張の夏】嫁のメシがまずい 21皿目【メシマズの夏】 :2006/07/17(月) 18:57:11
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1153130231/
22-【食欲の秋】 嫁のメシがまずい 22皿 【激ヤセの俺】 :2006/08/26(土) 15:29:29
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1156573769/
23-【味覚の秋】 嫁のメシがまずい 22皿 【死角の味】 :2006/09/22(金) 19:15:47
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1158920147/
24-【夫で】 嫁のメシがまずい 22皿 【実験】:2006/10/03(火) 18:47:12
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1159868832/
25-【ゆでん?】 嫁のメシがまずい 25皿 【ゆどん?】:2006/10/15(日) 21:55:45
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1160916945/
- 35 :32:2006/11/02(木) 21:32:58
- 29氏、頼んどいて申し訳ない。
人様の手を煩わすのもナンだから、己で貼った
嫁が渡鬼見てるから自由時間なんだw
- 36 :29:2006/11/02(木) 21:37:40
- >>35 :32
スマソ。飯食ってた(今日は自作の豚汁
>>30
漏れのスキルじゃ無理だよぉ……。
- 37 :29:2006/11/02(木) 22:13:13
- 2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
- 38 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 22:44:37
- 今日食卓の上で、とんでもないもの見つけたよ
何だかスーパーに置いてるレシピカードをもらってきたと言うんだが
「タンドリーサバ」って何だよ…
それ作らなくていいから!鯖は塩焼きが好きだから!!!
- 39 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 22:51:24
- >>36 自作豚汁いいなぁ…
うちの豚汁、いつもアクみたいな物が浮遊しているのは
我慢する。
味が異様に薄いのも我慢する、いや、してた。
昨日の豚汁。嫁が最近お気に入りの
100%のジンジャーシロップをたっぷり入れたらしい
豚と野菜のしょうが湯風味汁になっていた…orz
- 40 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 23:08:05
- >>38
今夜のうちに、スパイス類を置いてる棚にある
タンドリーチキンミックスを処分することをお勧めするw
明日じゃ手遅れになりかねん
- 41 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 23:20:16
- >>39
ショウガ汁w
嫁かおまいどっちか風邪気味なのか?
急に冷え込んだから暖かくしておけよ・・・
- 42 :名無し@話し合い中:2006/11/02(木) 23:22:26
- >>40
タンドリーチキンミックスが見当たらないからと言って
粉からしでダイヨーされたらどーするんだっ。
- 43 :39:2006/11/02(木) 23:49:18
- >>41 ありがとう
俺の方が一週間ほど前から風邪気味で
嫁が心配したのか、ジンジャーシロップ買ってきたんだ
これをお湯で割って(これは美味い)
二人で夜飲むのが最近の日課なのだが、最近は嫁の方が好んで飲んでる
もちろん料理にも転用w
スープにシロップを利かしまくったロールキャベツとかw
- 44 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 00:37:39
- 子供の頃、風邪を引くと、母親が蜂蜜+おろし生姜のお湯割を作ってくれたな〜。
体が暖まって熟睡出来るんだよな〜w
- 45 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 02:30:13
- >>43
それだけ毎日使われると、もはや薬膳料理だなw
- 46 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 03:05:57
- シロップじゃなくてジンジャーのみでお願いしたい……
何故要らないものを足す。そして欲しいものは足りない
それがクオリティの煌めきなんだな
涙が出るのはまぶしくてじゃなく、煙が目に染みたからだっ!
- 47 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 03:22:47
- おふくろの生姜湯が飲みたくなった
新婚時代、お袋にうち流レシピを熱心に教わっていた
嫁の姿は今いずこ…
- 48 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 03:47:01
- これからの季節、粕汁も美味いがな
ウチの嫁が作るとゲル状の白いドロンドロンの汁と化す
- 49 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 07:54:55
- このスレの住人って、結構料理上手が多そうだね。
問題は、作らせて貰えないor作る時間が無い……かな?
- 50 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 09:57:30
- >>48
なぜゲル状態??
片栗粉でも入れてるのか?
牛乳も投入してるとか?
そうなると粕汁じゃないような気もするが。
うちの粕汁は、たいてい焦げてる。
ものぐさ嫁が粕を入れてからかき混ぜないで放置するせいだと思う…
- 51 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 10:19:53
- >>49
大方が「作らせて貰えない」。
ついでに言うと、そういう嫁は専業主婦であることが多い。
- 52 :38:2006/11/03(金) 10:34:47
- >>40,42
とりあえずレシピカードを捨ててきたw
捨てるときに見たら、ミックスを使わないレシピだった
ヨーグルト・カレー粉・ケチャップ
サバ・レンコン・かぼちゃ・パプリカ・長芋…
想像つかないんだけど、うまく作れば美味しいのか???
- 53 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 10:37:03
- >>52
そういうのは鯖の下処理なんかは細かく書いて無いと思うから
レシピのまま作ってもマズイと思う
- 54 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 10:42:00
- レシピ捨てる場所気をつけろよ。
普通にゴミ箱捨てるなよ。
コンビニのゴミ箱に捨てろよ
- 55 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 10:43:59
- >>51
兼業と違って時間があるからな。
兼業だから惣菜頼りになってるから分からないだけの
隠れメシマズは兼業に多そうだw
- 56 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 11:25:44
- まて、惣菜でしかも手を加える時間がないならメシウマだろう。
- 57 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 11:32:45
- >>56
仕事辞めて専業になり自分で作るようになって初めてメシマズが発覚する
- 58 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 11:44:06
- なるほど、そういう意味か。確かに多そうだな。
共働き夫妻でも飯は早めにチェック入れとけってことか……。
- 59 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 14:50:19
- 今日の「おもいっきりテレビ」
リ ン ゴ お で ん
「今夜はおでんよ☆」と言われた人はお覚悟を。
- 60 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 15:00:34
- >>59
見たwww
砂糖で煮るんじゃなくておでんだしで煮るってあたりがもう・・・orz
- 61 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 15:07:23
- 見逃したので何とも言い難いが
りんごゆでん
だと、デザートで白飯食う感じなのか?w
- 62 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 15:07:46
- オマイラ刺身だよ!刺身!
これなら手の加えようもないだろ。
- 63 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 15:10:57
- >>62
甘いな、「一手間加えて、カルパッチョにしてみたのぉ〜」
となるのに一票。
- 64 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 15:11:32
- >>62
うん?
刺身ね。普通に刺身ならね
うちの嫁みたいに「カルパッチョ仕立て」 だと酢の中に刺身と何かがういちゃってますが?
- 65 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 15:12:25
- カルパッチョって(刺身がマズくなる)魔法の呪文なんだろうか・・・
- 66 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 15:20:49
- >>65
嫁料理が出てくる時のBGMはハリーポッターのテーマでw
- 67 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 15:38:41
- うちは共働き夫婦
その嫁が週明けから研修とやらで丸3日ほど家を空ける
来週前半のBGMは「愛のオルゴール」あたりでw
- 68 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 15:58:40
- >>65
うーん
外で食べるカルパッチョは好物なんだが・・・
- 69 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 16:11:43
- >>62
その程度の発想で解決するんなら、大の気団が寄ってたかって
こんなスレでブツブツ言ってるかつーの。
しかも26皿目だぞ、、、、orz
- 70 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 16:28:49
- 26皿もメシマズを食い続けてたのかwwwオマイラの優しさに感動!!
これでレストランなら廃業だな。よくシェフはクビにならんな。
- 71 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 16:33:59
- シェフは一種の終身雇用だね
どっちが雇われてるのかは分からんが…
- 72 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 16:48:06
- >>71
力関係では
オーナーシェフ>>>>(超えられない壁)>>>>一介の従業員(賄い付き)
だなw
- 73 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 17:04:52
- メシウマが世に来ているのに、人々はメシウマよりもメシマズを愛した。
その行ないが悪かったからである。
ヨハネ3:19
- 74 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 17:20:46
- あああああああああああ・・・・・・・
マヨネーズがけごはんがたべたいいいいいいいいいい
- 75 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 18:05:56
- >>74
それは...程度によるな...
- 76 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 19:27:51
- >>76
キッチンから、生臭い匂いが...orz.....
- 77 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 19:28:53
- ↑まちがえた、>>75
- 78 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 20:32:37
- 兼業の中にも隠れ飯マズはいるだろうけど、俺の狭い世界では、
はじめっから「あたし家庭に専念したいのぉ〜」な女ほど
料理ひとつとっても無能であるパターンのほうが多い。
うん「家庭的」って言葉に憧れた俺が間違いだったんだよ……orz
- 79 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 21:11:00
- ×家庭的→○家庭敵
- 80 :名無し@話し合い中:2006/11/03(金) 21:25:48
- >>79
うわぁ(AA略
- 81 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 09:59:35
- >>73
ワロスww
- 82 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 12:00:08
- ここで皆さんに悲しいお知らせです
来週から昼飯が愛妻弁当になりました
- 83 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 12:17:45
- 南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
- 84 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 12:28:19
- 我が家のおにぎりの具ベスト3
1位 砂糖の塊のような甘過ぎる玉子焼き
2位 なんでこんなに甘いのかわからないオカカ
3位 きゅうりのキューちゃん 大嫌いなんだよ
- 85 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 12:53:13
- キューちゃんが好きだったら救われたのにね
- 86 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 13:59:38
- 玉子焼きがおにぎりの具??
ここのスレでは決して驚かないが、その点に触れない>>84もまた、
飯マズを助長しているのではあるまいか?
- 87 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 14:18:33
- 恐怖のキョーちゃん
- 88 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 14:27:44
- >>86
肉そぼろとたまごそぼろが中に入っているおにぎりは旨かったぞ。
むろん友達の嫁さん作だが・・・
- 89 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 14:58:34
- >>86
玉子焼き入りは玉子焼きを上手に作れば旨いんだ。
上手ならな…
- 90 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 15:02:53
- >>82
漏れは最近愛妻弁当から外食へめでたく移行したが
昼夜のメニュー重なりが頻出している
わざわざ「昼鶏の唐揚げ定食を食べたから」とメールしても
家帰ってみたら鶏の唐揚げ(鶏の堅揚げという表現が近い)だったとか
スーパーの特売品などの関係もあるんだろうから
子供が貰ってくる給食表みたいに「1ヶ月先の昼飯はこれ食べるからな」と
紙に書いて渡しても………駄目だろうな……
- 91 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 15:13:05
- メシマズ嫁を持つ旦那の悩みは尽きないな・・・
- 92 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 15:14:51
- >90
そりゃどう見ても、外食よりも愛妻料理の方が美味しいんだから、
というアピールだろ。
昼にまともな物食べれるだけ幸せなんだから、晩は我慢しろ。
- 93 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 15:25:34
- >>90
やっぱり私の手料理の方がおいしいでしょと言って貰いたいのか?
煮たり焼いたり出来るものをわざと揚げるに持っていく辺りが臭い
無駄な対抗心を燃やさないよう昼に何を食べたか言わないのがまず無難
家で出た2〜3日後に外で同じメニューを選択で同日を回避するしかない
- 94 :90:2006/11/04(土) 15:41:48
- アピールなのか対抗心なのか分からない
うちの嫁の晩飯ローテーションの組み方はホントに謎なんだ…
>昼にまともな物食べれるだけ幸せなんだから、晩は我慢しろ。
ごめんm(_ _)m 贅沢な悩みだよな
だが20年近く昼飯は愛妻弁当食べてきたんだ。三食マズメシだ
少しは幸せを味あわせてくれ…
- 95 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 15:44:05
- 揚げ物は大概難しいが、唐揚げって調理法は比較的簡単だと思う。
それを失敗するというのもすごい技術だ。
- 96 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 16:03:22
- >>90
ただ単にメニュー聞いて嫁が食べたくなるんだろうと推察
食べたいメニューを昼に食べたとメールすればいいとオモフ
- 97 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 16:20:32
- >>96
まて、その「食べたいメニュー」がうまい料理として
出てくるかどうかは別問題じゃないのか。
- 98 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 17:42:22
- >>97
嫁の作る料理だって
絶対に食べられないもの<苦痛だが少しは食べられる<我慢すれば何とか喰える
のパターンぐらいあるだろ
- 99 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 18:04:04
- >>97
昼間食べた美味しいから揚げの記憶が鮮明なうちに
まずいから揚げを食べさせられるのはきついと思う。
日がずれてくれるだけでもマシなんじゃまいか。
- 100 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 18:56:03
- >>95
過去スレにカキフライ爆弾があったと思うのだが
- 101 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 19:13:26
- 牡蠣グラタン 実のところ「牡蠣フライ入りグラタン」
というのもあったな・・・
- 102 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 19:48:30
- 俺はそういうものは人体実験、または己への試練として
苦行を課してくれているんだ、と前向きに考えます。
結婚して痩せるやつなんてそうそういねぇだろww
- 103 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 20:18:10
- 食中毒で入院しましたが、何か?
えぇ、痩せましたとも。苦しんで。
- 104 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 20:20:12
- >>100
から揚げとフライは違うだろw
あ、もしかして釣りだったのか?w
- 105 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 20:33:29
- >>104 >>100がいっているのは
牡蠣フライ爆弾じゃなくて 牡蠣の殻揚げの事だと思う
- 106 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 20:38:35
- 唐揚と殻付揚げって、別物ジャマイカ?
- 107 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 22:16:08
- >>103
もしや最中夫?
- 108 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 22:26:19
- >>90
正直、飯は冷蔵庫事情で不可避だったりするし、嫁には嫁の食事ループがあるから
出勤前にチェックして自分で回避したほうがいいんじゃないか?
メシウマでもそうしたほうがいいとおも。
- 109 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 22:33:55
- >>106
牡蠣を殻ごと揚げて爆発したって話だよw
- 110 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 22:37:15
- >90
馬鹿だなあ。簡単なことじゃないか。
昼に何を食おうとも、嫁さんには適当に(比較的?)安全料理だと
言っとけばいいんだよ。
こっちでメニューを誘導できるんなら、身の安全のためにもそう
しなきゃ。
お宅はまだマシだと思うぞ。予想も出来ない、身の毛もよだつ
料理にサプライズさせられるよりは。
- 111 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 23:30:50
- さっき
エビの殻つきフライ食べた。
ジャリジャリだった。
嫁は、エビの殻はフライにすると溶けると思っていたらしい。
俺の今後は見えた。orz
- 112 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 23:41:46
- >111
今が最後のチャンスなんじゃね?
海老の殻もとらずに料理するってことは、何も知らないって自覚させられるだろ?
とっとと料理教室にやれよ。
- 113 :名無し@話し合い中:2006/11/04(土) 23:46:06
- >>111
新婚のうちに何とかしろ。
- 114 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 00:03:26
- >>111
その感じだと、嫁自身も失敗したって自覚ありそうじゃん。
おまえさんの今後は、おまえさん次第だ!頑張れ、手遅れになる前に!
- 115 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 00:13:51
- >>111
小エビの唐揚げは“殻ごと!”が旨いんだけどな。
ご愁傷サマw
- 116 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 00:35:36
- >>111
背ワタを取っていないのは確実だろうが、
シッポの先端を落して水気を抜かないと油がはねるよ。
まずはヤケドをしなかったか? の心配をしてやれよ。
思い遣りは自分に帰ってくるよ(多分
お陰で漏れは料理をすることを許可されている(限定下でだが………
- 117 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 00:53:15
- うちの嫁は海老の頭取るのに本体の40%取り払ってます(orz
料理の本を見ないで今夜の晩御飯に頭を痛めてます(orz
DSしゃべる何たらって言う料理ソフト買ったけど、俺が使ってます(orz
メリケン粉は語源が「アメリカン」から来てるんだよ!って
得意げに言ってました(orz
雑炊とおじやとおかゆがどれも同じだと思ってました(orz
トンカツは肉を叩かないでそのままパン粉付けて揚げます(orz
塩と砂糖間違えて作った親子丼食わされました(orz
まず、99%味見しないで出たとこ勝負の毎日です(orz
ウマーな飯食いたい・・・お袋の味、これで覚えるなよ、娘よ。
- 118 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 00:58:40
- >>117
【お食事は】【全弾装填のロシアンルーレット!】
イ`!
- 119 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 01:10:31
- 素材の味を生かして、調味料無添加に近い肉じゃが(orz
減塩につぐ減塩で、味のしない味噌汁(orz
薄いといえば、次の日は激しょっぱい味噌汁(orz
ダシ入りじゃない味噌だと知らずにダシをとっていなかった味噌お湯(orz
アルデンテな米粒(orz
ウマーな飯かと思えばお惣菜&冷食(orz
お弁当の海苔弁当はただご飯の上に海苔が乗っかっていただけ(orz
冷蔵庫を開けると1周年記念の未使用ウインナー発見(orz
牛乳の代わりに母乳使用(orz
>>118
逞しく生きてるよ。これからも頑張って生きていくよ、だって、
生きていたら良い事あるかもしれないし、ウマーな飯食いたいもん!俺!
- 120 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 01:13:05
- 牛乳の代わりに母乳使用
…
- 121 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 01:27:36
- 117=119です。母乳入りハンバーグは硬かった。
食い終わってからカミングアウトされたが、俺にどうしろと言うのだ。嫁よ。
- 122 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 02:07:46
- >>117>>119
なんか…自分の悩みなんて小さいかもしれない
メシマズに立ち向かう勇気を分けてもらった気がする晩秋の夜
貴殿に幸多からんことを願う
- 123 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 04:09:22
- >117
いつの日かウマーな飯たらふく食ってこのスレに報告してくれよ!
・゜・。(つД`)。・゜・
- 124 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 04:40:31
- 俺の母ちゃんが味噌汁の色味がないって生ピーマンぶち込んだりする人だったから
結婚したらうまいメシ毎日食べれる、と勝手に思ってた。
だが
専用冷蔵庫に未だ昭和の賞味期限のものが入ってる【未確認期限物体】の祖母と
超偏食で自分の嫌いなものは鼻つまんで調理する【ヘンショッカー】の母親と
結婚するまで一緒に住んでた【ブキヨーモノ】な俺の嫁。
自分で不器用なの自覚してるせいか5年経って少しずつ食える物が出てくるようになったけど
上手に出来るまで頑張るから、って1ヶ月毎日チャーハン食べさせんのやめてくれorz
- 125 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 06:01:12
- ここはみんな切実だねw
- 126 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 06:03:22
- >>117>>119
哀愁ラップだな YO!YO!
【味噌お湯】【でたとこ勝負】
- 127 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 07:57:20
- >>124
【未確認期限物体】はメシマズに分類されるものではないが、
【ヘンショッカー】は新たなメシマズだな。
もしかしたら既存種の分類に合致しない新種か?
【モノシラズ】とも【アレンジャー】とも【アジオンチー】とも違う、
まったく新しい系譜のメシマズだ。
【ヘンショッカー】
偏食家が自分の嫌いなものの調理を味見をせずにしてしまうために
生まれる部分的メシマズ。
夫が好きな食材だから・夫の体に良いからという夫への愛に基づいて
食材選択がされるが、食材への愛のなさ・その食材の料理の味への
執着のなさは如実に味に反映される。
レシピ通りに作ることである程度改善されるが、「塩少々」などの微調整
ができないので完全メシマズ脱却は難しい。
- 128 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 09:17:38
- >>121
【ダンナで生体実験?】 【夕食は石井部隊】
シャレにならんぞ、、、。
- 129 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 11:17:07
- 【俺たち】 【モルモット】
- 130 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 11:30:55
- 【死んでも】 【代わりはたくさん】
- 131 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 11:40:50
- >>130
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 132 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 11:43:18
- 【具材がなくても】 【代わりはいるもの】
いねーよ!お願いだからレシピにないもの使わないで。
- 133 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 11:50:03
- 【俺は多分】【3人め】
嫁料理の犠牲者って最初は嫁両親だよな?
PL法って何時からだっけw
- 134 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 12:23:11
- 【嫁親よりも】【嫁の料理にPL法適用】
- 135 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 12:24:31
- 119です。
今朝は昨日のカレーの残りでカレーうどん!
誰がカレールーの中にうどん入れろって言った(orz
- 136 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 12:44:55
- ?
うちではいつもそうだが
>カレールーの中にうどん
沢山絡まって、うまいぜ。
- 137 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 13:04:09
- >117
メシマズもさることながら
雑炊とおじやとお粥が同じモノと思ってたというのも凄いな
- 138 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 13:20:53
- 【食べ物くらい】【せめて人間らしく】
- 139 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 13:24:43
- 【使徒を舌で確認】
- 140 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 13:55:43
- >>137
おかゆ 生米から
おじや 炊いたご飯をそのまま
雑炊 炊いたご飯を洗って
だっけか
>>139
【舌で】【使途確認】 の方が語感よくね?
- 141 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 14:30:31
- おじやは雑炊の御所言葉で、方言みたいなもん。意味は同じではないか?
- 142 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 14:47:49
- >>136
確かに美味いかも知れない
しかしそれにはカレーが美味い…いや、不味くない必要がある
漢方薬風味の、辛うじてカレーと言えなくもない食べ物に投入されたうどんは……orz
- 143 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 15:01:50
- >>133
実家では全部母親が作って、娘には家事の手伝いをさせない、ってのが普通じゃないか?
たぶん嫁両親は嫁の料理なんて食ってないと思われ。
俺の嫁は母親から「試験勉強するヒマがあるなら晩御飯の手伝いしなさい」と言われて育ったのでまあまあの腕。
- 144 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 16:31:30
- >143
どうしてお前はここにいるんだ
- 145 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 16:48:25
- >>141
スレ違いスマソ
その説は有力らしいけど、一般にはおじやと雑炊は
>140のように使い分けてるんでないかな?
少なくとも嫁は>140のように使い分けてるし、
母親も(俺は生まれ育ち関西だが)そう使い分けてた
>>143帰れ
- 146 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 17:21:35
- 母乳ハンバーグ氏の今夜のメニューはなんだろう
99%出たとこ勝負なら、奥さんがうっかり残り1%の味に辿り着いて
ウマーな飯食えるといいな・・・
- 147 :143:2006/11/05(日) 17:34:01
- >>144-145
いいじゃないか。
あくまで「まあまあ」なんだし、失敗することもあるし。
この間、チョコレートケーキ作ったっていうから見てみたら、なぜかアルミホイルに包まれたべちょべちょの物体が出てきた。
一応お仲間だろ?
- 148 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 17:41:36
- >>143
このスレ全部読んで居座ろうと思ってるんだよな?
「一応」がつくなら出て行ってもらおうか。
- 149 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 17:50:42
- >失敗することもあるし
>失敗することもあるし
>失敗することもあるし
>失敗することもあるし
- 150 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 18:39:27
- >>147
夕食に招待するぞ!!
- 151 :117:2006/11/05(日) 20:19:31
- >>136
カレーうどんって、丼にカレーをだし汁なり何なりで溶いたのを
入れるじゃないですか。うちは分かりやすく言うと、ご飯の代わりに
うどんです。
今日の晩御飯は俺が秋刀魚の塩焼き焼いて食わせました。
シンプルイズザベスト。
- 152 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 20:23:40
- >>151
そんなの普通。
カレーが食えるものなら、おいしくいただけるし。
オマエは融通きかなくて、うるさいほうじゃないか?
家庭だけじゃなくて会社でもさ。
- 153 :117:2006/11/05(日) 20:34:54
- >>152
我が家の晩餐にご招待したいよ・・・
- 154 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 20:40:11
- 乾麺をルーに投入だと立派なメシマズだが
そうじゃないなら、このスレ住人の大多数にとってはまったく無問題だな。
- 155 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 20:50:43
- 調理段階の議論してる最中、横槍入れて悪いが
>>142は117氏なのか?
- 156 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 20:52:48
- なんかもう、食えればオケーってレベルになってる人が大半だもんなここw
うちも今夜の唐揚げが衣にアーモンドスライスとやらを使ったうえに
かなりの長時間にわたって揚げたらしく、もうバリバリに堅くて
口の中が切れまくって痛いったらなかったけど
でも食えたし、火も通ってたからまったく無問題。
- 157 :117:2006/11/05(日) 21:06:59
- 嫁が風呂に入っているうちに詳細をご説明いたします。
うどんが酸っぱかった所を見ると、一度湯がいてそれから丼に移して
食べるタイプと思われます。そういうタイプって、そのままだと軽〜く芯も
あるみたいですね。米だけじゃなくてうどんまでアルデンテ。(orz
で、まぁ、>>136氏の言うことも間違いではないのですが、すっぱいうどんに
辛いルーが絶妙にからんで、これが何ともいえないミラクルな味覚を
引き起こしてくれるわけであります。
>>155
アレは俺じゃないよ。幸いにも得意料理がカレーらしいんで、カレーだけは
一般家庭のカレーが出てきます。カレーだけね・・・。
- 158 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 21:14:34
- >>156
なんというか、合格ラインが地表すれすれだ
- 159 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 21:38:02
- ちょっと待て。
湯がくと酸っぱいうどんて何だ?酸っぱいて。
- 160 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 21:40:13
- >>159
かんすいのキツい麺なのかと・・
私もあんまり好きじゃないorz
- 161 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 21:43:55
- >>157
>アルデンテな米粒(orz
色々言いたい事は分かったが取り敢えずは白飯だけでも解決出来ないのかな?
普通に炊けた白飯さえあれば大分違うと思うのだが
カレーも普通の出来のようだし。
そういや前スレでのりたま旦那氏いたっけなぁ…
- 162 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 21:52:28
- >>159
ゆで麺だと殺菌の為に酢(のようなもの)を使用しているが
それはゆでこぼしをすることで酢くささが抜ける
117の嫁はゆでこぼす(暖める)ことなく 麺を丼に入れカレーをかけたのだとオモフ
- 163 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 22:00:50
- そうなのか。知らんかった。
うちも茹でこぼすことが無いときあるけど
酸っぱいことは無かったからな。
- 164 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 22:08:32
- みんな大変なんだな・・・
我が家の今晩のメニューは
「冷蔵庫のお掃除メニュー」だった。
もうね、形容しがたい物が出てきたさ
明日一日、腹具合持つか今から不安だ。
- 165 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 22:16:42
- ちょくちょく「ちょっと待て」
とツッコミ入れてるのは同一人物なのか? >56 >97あたり
単に話の腰を折ってるだk…いや、やめとこう…忘れてくれ
- 166 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 22:20:48
- >>165
ちょっと、ちょっとちょっと!
- 167 :165:2006/11/05(日) 22:22:54
- >>166
うかつにも爆笑してしまったw
- 168 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 22:33:59
- >>164
kwsk!
- 169 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 22:47:46
- >>160
ググらんでカキコして悪いが、かん水処理するのはラーメンの麺じゃなかろーか???
うどんの麺もラーメンの麺も基本は小麦粉を練って作るが、かん水処理することで
ラーメンの麺に仕上げるって聞いた覚えがある。だからラーメン店によっては
麺がちょっとアンモニア臭さかったりもすると、、、。
違ったらスマソ!
- 170 :117:2006/11/05(日) 22:54:19
- >>161
米は炊きムラがあるので、嫁の注意次第なんですが・・・
注意する人なら味見もするだろうよ。
うどんは>>162氏の言う通りだと思います。
だって、麺がほぐれてなかったもん・・・
賞味期限が切れている可能性もあるが・・・
気持ち腹痛な気もする・・・
- 171 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 22:55:12
- つーかまず粉が違うだろうが
- 172 :名無し@話し合い中:2006/11/05(日) 22:55:18
- つ ttp://homepage1.nifty.com/odamonta/udon/variation.htm
- 173 :169:2006/11/05(日) 23:45:35
- >>172
dクス!
>>170
酸っぱいうどんの正体は茹でてもいない生麺にカレーを掛けたってことか?
それとも賞味期限切れ?
両方だったら、、、 。゚・(ノД`)・゚・。
- 174 :161:2006/11/06(月) 00:06:46
- >>170
あのさ、少し厳しいこと言うけど、こちらが提案しても
ハナから「ダメだダメだ、嫁が…」では何にも解決しないよ!!
117氏も自らメシマズ改善に向けて動きなよ!頑張れ!
ウマいメシ食いたかったらさ…
- 175 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 00:28:55
- >>174
それで何とかなるんだったら、誰もこのスレには書き込まん・・・orz
- 176 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 00:30:46
- スパゲッティにカレーかけたらうまいのに、うどんだとまずいのか。
- 177 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 00:34:24
- >>176
うどんそのものがマズー
- 178 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 00:42:59
- 改善が期待出来ないなら自衛の手段は自ら編み出さなきゃな・・・
- 179 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 01:06:39
- カトキチの冷凍うどん最強。
- 180 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 01:12:20
- そば・うどん打ちを趣味にしてみたらどうか。
土日だけでも逃れられ・・・
- 181 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 01:22:38
- >>148
>「一応」がつくなら出て行ってもらおうか。
スマン。
おまいらがそこまで必死だとは思わんかった。
- 182 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 01:40:07
- >176
スパゲッティもうどんも「適正に茹でられた」ものなら
どっちもそこそこ食べられると思うよ。
茹でこぼさずに固まったままのうどんとか、アルデンテすぎる
あるいはアルデンテを遥か通り過ぎて、複数のパスタがもそもそくっついて
糊みたいになったものにカレーかかってて美味いと思うか?
- 183 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 02:40:49
- >>179
同意
あれ激うま
- 184 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 03:53:25
- >>180
お米を炊くことを趣味にした方がいいと思うがなw
毎日食べるもんだし。生米夫婦じゃないが一番深刻なのはアルデンテ米かと
- 185 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 07:01:13
- >アルデンテ米
釜が壊れているのか?
いまどきの電気釜で芯のある飯を炊くのは難しいのでは?
- 186 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 07:03:14
- >>185
水が少なかった場合、十分にありうる
- 187 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 07:08:36
- >>185
炊飯スイッチ入れ忘れて保温機能で炊いてしまった場合、芯だらけ米になる
- 188 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 07:47:54
- >>187
その後炊飯スイッチを入れてもダメなんだよな。
- 189 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 12:01:08
- >カレーだけは
>一般家庭のカレーが出てきます。
117氏の奥方も、一品は普通メシ作る腕・注意力はある筈だが
>米は炊きムラがあるので、嫁の注意次第なんですが・・・
>注意する人なら味見もするだろうよ。
なぜこうなる…カレー作るより至極簡単だ。
カレーが普通でも、ご飯がガリっとゆったら一般家庭のカレーではない気もする
- 190 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 12:07:18
- 8万ぐらいのジャー買ってやればそれなりに向上するんじゃね?
- 191 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 12:11:09
- >>190
>>187
【ソコツモノ】 【イイカゲーン】 は無敵だ
- 192 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 12:12:50
- 米が白米とは限らないよ
流行の十穀米〜十六穀米とかさ
- 193 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 12:12:58
- >>190
水の分量や保温SW炊きとかの問題なら、
全自動のジャーでも買ってやらんことには解決せんだろーにと小一時間www
- 194 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 12:16:47
- 能力もないのにこだわりで鍋炊きしているとか。
- 195 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 12:21:18
- [注意及び禁止事項]
【 既 女 ・ 独 女 に 限 ら ず 、 女 性 の 書 込 み 】
【見当違いなおせっかいアドバイスや、嫁と旦那をバカ扱いするような書込み】
>>192
>>194
憶測でモノを語るのはよせ
- 196 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 12:31:00
- 憶測だめ?なんか厳しいな
- 197 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 12:33:34
- >>196
つ【裏の白いチラシ】
- 198 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 12:51:31
- >>181
え?!ってことは時々美味いメシが出るうちも参加だめなのか?!
ずっとまずいよりたまにまずい方が憤りを感じて精神的ショックが大きいと思うんだが…。
まずく出てきたメシの時だけ参加してたら分らんと思うよ。
- 199 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 13:11:59
- >>198
うちもたまに美味いメシ出るよ。
問題は二度と同じ味のものが作れないことなんだが。
以前食べて美味かった「いろいろ野菜のマヨネーズ炒め」
うっかりほめたらひどい目にあった
- 200 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 15:06:43
- >>196
憶測を一人歩きさせるなよ、ってことだろうな
なぜなら・・・既女臭くなるからw
近いところでは前々スレだったか、子供の弁当の話しが
あらぬ方向逝ったまま100レス以上続いちゃってる例もあるし
600台中盤あたりから
- 201 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 16:29:47
- >>198
>>147
>あくまで「まあまあ」なんだし、失敗することもあるし。
↑↑↑↑↑↑↑↑
メシウマ嫁だって失敗ぐらいするだろうて
逆にメシマズ嫁だって失敗して ミラクルにウマイことだってあるだろう
メシマズ嫁のほとんどは マズイ自覚もなく平然と供するとこだと思うよ
- 202 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 17:11:53
- >>201
すまん。俺の日本語読解力がないんだろう
というのも最後の一文の主語述語が
はっきり分からない気がするからなんだが…
で、おまいは住人なのか…?立場は何なのか…?
多分…住人だよな……?
で、結論として何を言いたいのか…?
いや、俺の読解力の無さを許してくれ
- 203 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 17:29:27
- 結論は、今夜は食卓で何が待ってるのか? だ
- 204 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 17:32:42
- >>203
ワロスww
そういう結論だったのかw
たしかに。
- 205 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 17:38:50
- >>202
メシウマ嫁が ○○失敗しちゃった〜〜 って出すマズ飯
メシマズ嫁が 今日は○○よ〜〜 って出す正体不明のマズ飯(たまにウマ飯)
マズ飯が出てくるからといって状況は全然違うだろ
ごくたまに失敗作のマズ飯が出てきたら住人になれるとは思わないで欲しいって意味だよ
- 206 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 17:40:03
- ごくたまに奇跡(当然いいほう)が起こる
そういう人たちのスレなんです
- 207 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 17:45:08
- >>205
なるほど。よく分かった。
お互い、一年絶え間なく繰り返されるメシマズ生活に耐えてがんばろう…
- 208 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 17:49:45
-
しかし、耐えたその先には何が待っているのだろう。orz
- 209 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 18:08:23
- >>201
>メシマズ嫁だって失敗して ミラクルにウマイことだってあるだろう
失敗してウマイんだw
>>205
帰りが遅く、会話もなかったり・・・
- 210 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 18:31:57
- 昨日は豚とほうれん草「だけ」の、異常に酒くさい鍋だった。
もともとのレシピが、ダシと酒半々だと言うのだが
それならそれで、強火でアルコールをとばすとか、しないのか?
レシピを正しく再現すると、酒臭くなる鍋だったのか?
- 211 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 18:43:01
- >>210
それは、これ以上簡単な料理はないしウマイ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1152923312/l50
スレで「ガイシュツ鍋」とまで言われている、簡単でウマイ料理の王様「常夜鍋」・・・
アジオンチーやソコツモノの前には王者ですら平伏すのかorz
- 212 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 18:43:50
- >>210
ttp://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/E201051/
これだな。半々ではないけど・・・。
- 213 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 18:44:40
- 今夜はすき焼きらしい
比較的まともに喰えるメニュー
ゴボウ・タマネギ・ジャガイモなんかが当然のように入っていたとしても・・・
- 214 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 18:48:31
- チャーハンが嫌い。
作り立てならマダ喰えるが、炊飯器に移され保温されると、
最高に臭くなる。
- 215 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 18:54:56
- 豚とほうれん草「だけ」なら常夜鍋の一番シンプルな奴だな。
- 216 :210:2006/11/06(月) 18:57:47
- >>211-212
なるほど、トン
しかし、生姜などの気配はなかったぞ
酒でしゃぶしゃぶ食ってるようだった
- 217 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 18:58:50
- >>214
保温じゃなくてチンの方がまだいいべ
炊飯器の内釜もとっとと洗えるし
- 218 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 19:07:28
- >>217
そうしたいが、保温されるんだ。
自分は後から食わないしな。
- 219 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 19:40:59
- >>213
え、すき焼きにタマネギって、普通じゃないのか?
- 220 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 19:44:18
- うちの実家ではタマネギだけでなくジャガイモも普通に入っていたぞ。
- 221 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 20:07:17
- つ ttp://weekend.nikkei.co.jp/kiko/map/suki-nani/index.html
- 222 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 20:14:40
- >>221
非常に見にくい。
- 223 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 20:42:32
- >>219
普通は白ネギじゃね?
- 224 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 20:48:13
- 牛肉
長葱
焼豆腐
白滝
松茸
榎茸
普通はこんなもん。
長葱→玉葱になったり
白滝→糸蒟蒻になったり、
多少異同はあるだろうが。
- 225 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 20:49:19
- 松茸!?椎茸じゃなくて!?
なんて贅沢なんだ・・・。
- 226 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 20:49:44
- >>224
>松茸
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 227 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 21:10:06
- >180
>そば・うどん打ちを趣味にしてみたらどうか。
「趣味」を「曖昧」と読んでしまった。
…………………オレ疲れてるのかな
ウチも米がアルデンテになる時がある。その時は嫁が責任を取って消費している。
それだけはまだ救いだ。
- 228 :117:2006/11/06(月) 21:28:14
- 皆様、本日アルデンテ米の正体が判明いたしました。
うちの嫁は、その日の料理に応じてご飯を微調整するらしく、例えば
2合+0.5合とか2合−0.5合とかで炊いているらしい。
で、水もそれなりに目分量で増減しているらしいのですが、まぁ、線1本
とかの範囲でしか調整していないようです。だからアルデンテ米が
炊き上がる、という結論に達しました。
今日たまたま早く帰ってきて発覚した事実です・・・。
>>174氏ほか皆様にも言われるとおり、結構指摘してこうやった方が良いんじゃない?
っては言ってるんですよ。で、実際に俺がやってみて、一緒にやって、じゃあできるね?
で一人でやらせて今までの苦労は全て報われない。みたいな・・・。それこそ、それで直ったら
こんなスレ立たんっすよねぇ。ちなみに今日の晩御飯は親子丼でした。
・・・奇跡的にウマかった!(゚д゚)ウマー
- 229 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 21:44:44
- >>228
悪いことは言わない 3合炊きの炊飯器買え
あれは半合から目盛りがついてる
- 230 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 21:45:44
- この連休仕事の嫁を置いて俺実家に子供といってきた
子供の競うような食べっぷりに親は狂喜したが
「あんた普段ちゃんと食べさせてるのか?」
と責められた時には返答に窮した
- 231 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 21:50:38
- なんかもう、全自動洗濯機みたいに
水道と直結の電気釜が開発されないだろうか。
米は無洗米、自動計量、あとは早炊か通常炊飯か。
ついでに米櫃も一緒だと、米買って入れるだけ!
- 232 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 21:59:40
- >>231
業務用の貸し出し。
ttp://www.shinmura.co.jp/iseki1.htm
- 233 :117:2006/11/06(月) 22:50:06
- >>229
それは初耳です。結婚してからもう4年たつし、子供も
大きくなってきたからそろそろ買い替えを考えます。
>>230
うちも同じ事言われてますww
- 234 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 22:50:29
- >>231
タッパーと水筒に米と水を小分けして置いとけよ。
- 235 :名無し@話し合い中:2006/11/06(月) 23:58:32
- >>205
ってかどんな料理でもマズイってそりゃねえだろ。
うちも半分はマズメシだが、不味くなりようの無いメニューもあるぞ。
全部まずいってなんかリアリティーにかけててネタくさい…。
ほとんどイマイチ…とかならまだ分らないでもないんだが。
- 236 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 00:29:28
- 嫁はマズイとは思っていない、もしくは認めたくないってとこが、
この無限ループの怖いとこなんじゃないか?
だから、日々手をかけたマズメシやら素敵に手抜きされたマズメシやらがでるんじゃね?
- 237 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 01:16:19
- >>231
それじゃあ白米しか解決しないわけだが。
アルデンテ米は回避できるかもしれんが。
お茶漬けとか卵かけご飯とかならいけるかもしれんな。
味噌汁はもちろんインスタント。
- 238 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 01:18:33
- >>231
貴殿がまとめて炊いておいて冷凍しておけばいいのでは?
- 239 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 01:43:33
- >>228
>うちの嫁は、その日の料理に応じてご飯を微調整するらしく、例えば
2合+0.5合とか2合−0.5合とかで炊いているらしい。
ご飯が硬いのはイヤだって言ってから、0.5合の微調整をしないで炊いてくれって言えば
いいんじゃないか?ご飯を余らせたくないっていうなら、
「残ったら俺がおにぎりにして夜食にでもするよ」といえばいいと思う。
- 240 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 02:28:59
- >>235
過去ログもしくはまとめサイト読んで来いw
メシマズ嫁にかかったら不味くなりようの無いメニューなぞ存在せんのだ!
って書いてたら目から塩水が、、、crz
- 241 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 02:43:53
- >>239
良案
それでも嫁が微調整して、アルデンテになってしまったら
今の炊飯ジャーは再加熱(メーカーによって名称は違うかな)機能
がついてるのがほとんどだから、ここに水ではなく、日本酒若しくは料理酒入れて
再加熱すれば芯は取れると思う。独身自炊時代たまにやってた戦法。
お酒の量は117氏宅のジャーの取説参照(打ち水の量の目安が載ってる)して、
あと奥さんに任せず自分で再加熱すれば尚良し
つか、俺の毒時代の自炊経験から、余程水加減を間違わなければ
アルデンテ米やべちゃ米にならんと思うけど…
- 242 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 02:46:57
- >>241
何をいまさら。
その「余程」が…。
- 243 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 02:57:38
- >>236
>>240
住人も、住人の嫁も色々いるさ
そんな小難しく考える事もないと思うが
漏れはたまに嫁に「アンタ、毎日私のごはんなんか食べてエライね」と言われるw
美味いメシが出て来るときもある。稀にだが。。。
- 244 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 06:46:59
- >>243
じゃぁ、何とかしてくれって思うよorz
- 245 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 06:59:49
- >>243
>>229>>233 参照
- 246 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 07:01:34
- ↑安価ミス>>241宛
- 247 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 08:09:16
- >>240
例えばな、魚は焦げてもまずくはならん。
主食系は固かったり柔らかかったりしてもまずくて食えない事は無い。
サラダは色々手を加えられても比較的食べられる。
確かに食えないようなまずい料理がうちでも出るが、全ての料理がまずい状態で
出てくる事は無い(一品料理の場合は一投入魂だからあるが)
全ての料理に至るまでまずいってどんな女だよ。
納得できるように写メ付きで報告してもらいたいよ。
- 248 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 08:53:46
- 納得したかったら過去ログ嫁と何度もいってるじゃん。読んでから批判してるのかい?
- 249 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 09:02:02
- >>247
おまいを納得させても嫁の飯が美味くなるわけじゃないし
どうせメシウマ嫁餅なんだろ
- 250 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 09:11:50
- >>247
黒焦げで炭化した魚は不味い。
更に各種調味料、スパイスで味つけされていればなお不味い。
ガリガリの生米に近い飯は不味い。
どろどろに煮溶けたような麺も不味い。
更に各種調味料、スパイスで味つけされていればなお不味い。
サラダに入れるべきではない食材で構成されたサラダは不味い。
更に各種調味料、スパイスで味つけされていればなお不味い。
- 251 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 09:22:27
- ここで俺が勝手に抜粋したなつかしのマズメシを投下
バナナ入り(元)味噌汁
ベーコン・トマト・豚肉・パインの激甘激すっぱおでん(らしきもの)
半揚げ半生半冷の油染みサバサンド
パイナップルとバナナとキウイとリンゴ入りの超甘(多分)シチュー
ワタ、軟骨そのままのイカ入りの味無しカボチャスープ煮込みパスタ(?)
焼酎で煮る吐きそうなほど芳しい風呂吹き大根
箸折れるぐらい固い茶碗蒸し(それは茶碗蒸しか?)
七草粥に塩鯖(根本から間違ってる)
はんぺんの挽肉詰め味噌煮込み(超くどい)
生豚肉の香草巻き(危険)
数の子入りお汁粉(だったもの)
片栗粉直にいれ、ルーの代わりにマッシュポテトの粉末を入れたシチュー(仮)
具がチーズときゅうりの散らし寿司(酢メシはポッカレモン製作)
ヨーグルトとマンゴチャツネがたっぷり入り全ての具が微塵切りのゲロカレー
水っぽいシチューというよりシチューっぽいお湯
隠し味チョコのカレーではなくチョコ味の見た目だけカレー
マーガリンと生玉ねぎのみじん切りのベタベタマーガリンライス
トマトリゾットと名づけられたトマトジュースの米煮
アボガトバナナ巻き
餃子鶏肉白菜ねぎ白滝豆腐の鍋。ただしエバラすき焼きのタレ煮込み。
焼き飯に影響受けたらしい、冷や飯と茹でうどんにケチャップの混ぜご飯
ロールキャベツ作ってたが結果的にハンバーグに(何故?)
とき卵+キウイ擦りおろし
すし太郎ドリア
煮干シチュー
- 252 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 09:24:21
- ちょっと遅レスだが
アルデンテ米を避けたかったら水も計量カップで計ればいいんじゃないか?
米と同量から二割り増しぐらいの間の水量なら普通のご飯になるよ。
- 253 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 09:53:29
- >>251
アボガドバナナに興味津々。
- 254 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 09:56:45
- >>253
もうね、アボガドバナナかと(ry
- 255 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 11:03:49
- どっちをどっちに巻くんだ?
いや、どっちにしろ巻けるのか?
- 256 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 11:08:19
- 巻くのじゃなく、マッシュしたサラダだから。
- 257 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 12:10:08
- 前スレ 620 にあったレシピ
【秋の幸の炊き込みご飯】
米 … 3合
栗の甘露煮 … 100g
鶏こま切れ肉 … 100g
干ししいたけ … 4個
うずらの卵缶 … 1缶
しょうゆ … 大さじ3
日本酒 … 大さじ1
食用菊(黄色) … 適宜
1. 干ししいたけは軸を取り、手で小さく割る。
2. 炊飯器に洗った米としょうゆ、酒を入れ、いつもどおりの水加減になるよう水を加える。1.と残りの具もすべて入れて、ざっとかき混ぜる。
3. 炊けたら、全体をざっくり混ぜる。食用菊を散らす。
***************************************************************
栗の甘露煮 … 100g
この時点で、嫌な予感がしたから「栗ご飯食いたい」ってリクエストできなかった。
- 258 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 12:44:41
- 食用菊か…
激しく危険な予感。
- 259 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 13:03:09
- >>258
危険なのは食用菊じゃなくって「適宜」という分量指定だと思う。
- 260 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 13:09:06
- だなww
- 261 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 14:16:43
- これというのも料理の達人が色々神秘の料理を開発するからいかんのだと思う。
自分の知り合いのやってるレストランで新作をやってもらった事がある。
その鶏肉のソテーのソースがドロっとしてコクがあり異様に旨い!
聞いてみると「ブルーチーズとチョコレートを混ぜた物なんですよ」
何でもなんかの大会で賞を取ったとか。
嫁は「自分も試してみたい!家でやってみなくちゃ!」orz
お前は基礎が足りないんだよ!基礎が!チャレンジ問題の前に
算数ドリルだろうがぁぁぁっぁぁっぁぁぁぁっぁぁぁぁぁ!!!!
- 262 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 14:26:22
- 大手小町:カレーの隠し味ってありますか?
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200610/2006102600001.htm
地雷レスがちらほら。
こんなのとか。
-----
甘くしたい場合、バナナ
さっぱりしたい時、トマトかんずめ
酸味を感じたいとき、ヨーグルト
必ず蓮根入れます、おいしいーですよ。
-----
- 263 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 15:13:57
- トマトやヨーグルトは適量入れれば美味しそう。適量なら……。
- 264 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 15:48:20
- あえて流れに逆行して一言
>>245
やっぱり皆早く終わらせてくれと思ってたんだ、と言ってみるテスト
- 265 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 16:13:50
- テレビでトマトのおでんを出す店紹介してた。ヤナ予感。
- 266 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 16:15:32
- テレビ消せ、嫁に見せるな。
- 267 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 16:35:07
- 最近ようやく、炒め物をする時は
フライパンをゆする、という事を覚えてくれた。
こげ炭の炒め物が出る確率が半減したぞ!
…1年かかったが。
おまいらも諦めずに、マズメシが出る確率を減らすんだ!
- 268 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 16:38:16
- 正直自分でつくったほうが数倍うまい
- 269 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 16:41:45
- 嫁には床上手と料理上手を選べとはよく言ったものだ。
- 270 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 18:27:13
- 嫁のメシマズが治るかもしれない。
結婚半年、毎日オシャレ風で妙なマズー飯を食っていたが
嫁が急に「婆ちゃんの味」を作るようになった。
嫁の母親の実家は遠距離で、嫁は小学生の頃は
夏休みに長期滞在して、祖母のメシを食っていたそうだ。
先月、嫁実家にその祖母が10日ほど滞在し
久しぶりに婆ちゃんの味を堪能した嫁が祖母に教わってきた。
この幸せが60年間続きますように。
- 271 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 18:35:30
- >>270
千里の道も一歩から。まずはオメ
- 272 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 18:43:38
- >>270
教わったとおりに出来るなら
家庭料理系の料理学校に行けば益々期待出来るかも
スレ卒業も可能か・・・・・
羨ましくなんかないやい (; ;)ホロホロ
- 273 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 18:51:36
- 143 名前:ぱくぱく名無しさん[age] 投稿日:2006/11/07(火) 18:28:04 ID:mOWSabGTO
教えて下さい!
白ワイン大さじ3と書いてあり、スーパーでミツカンの白ワインビネガーを買ってきました。
これは薄めて使うのですか?
そのまま大さじ3入れたら濃いですか?
144 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/07(火) 18:35:45 ID:drkBCHpv0
白ワインとワインビネガーは別物だ。
145 名前:143[sage] 投稿日:2006/11/07(火) 18:45:37 ID:mOWSabGTO
>>144さん
えっ…じゃあこれで作っても失敗って事ですか?
あわわわ…どうしよう…もうすぐ旦那帰ってくる…
とっとりあえず薄めて使ってみますorz
えーっと、これは誰の嫁ですか?報告しろや。
- 274 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 19:17:48
- >>273
メシマズスレ以外でそのような会話がされているとな?
- 275 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 19:19:42
- どうして薄めてまで使いたがるんだろう?とコピペにマジレス
しかも希釈率がイイカゲーンなソコツモノ(orモノシラズ)
- 276 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 19:20:15
- つーか何を作ろうとしてるのかワカラン
- 277 :273:2006/11/07(火) 19:23:38
- ああ、すまんな。どうやら間違いを受け容れて修正するようだ。
なんでこのヨメの万分の一でも謙虚さがないんだろう。なんで・・・
ちなみに料理板の初心者を導くスレ。
- 278 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 19:37:41
- 今晩はグラタンよ、と嫁が微笑んでいる。
さて、消化剤を買いに行こう。
カトキチのだったら良かったのにな orz
- 279 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 20:15:49
- 天ぷらとか味付けしなくて良いから楽って
嫁が言ってたけど、
メシマズ嫁なら不味くなるのかな?
コツのいらない天ぷら粉を使えば
超簡単だよ。
- 280 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 20:17:07
- 火が通ってない
火が通り過ぎているというか燃えたんじゃないかというくらい
揚げ物は鬼門だ
- 281 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 20:17:51
- >>279
だから おまえの来るスレじゃないんだよ
>>1を1000回嫁
- 282 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 20:25:48
- >279
煽りかキジョのどちらだ?w
- 283 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 20:37:29
- 最近ログもろくに読まずに書き込む輩が増えているように感じるんだが
[注意及び禁止事項]
になにか 追加条項加えたらどうだろう
文才のない漏れには無理だけど
- 284 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 20:39:50
- >>263
トマトを大量に入れるとビーフシチューだな。
(元がビーフカレーの場合)
- 285 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 20:42:25
- >>279
ハァ、、、また、このパターンか、、、。
いいか、メシマズというのは普通に作って失敗するばかりじゃあないんだ。
元々がアジオンチーのクセにチャレンジャーで果敢で無謀なアレンジャー、
おまけに性格がソコツモノやらブキヨーモノで、必殺技がイイカゲーン!
というメシマズも存在するんだ。(さすがに俺嫁はここまではいかんが、、、w)
だから、皆がいつも過去ログ嫁!といっている。
- 286 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 20:43:02
- >>277
273のウッカリ嫁は、決して謙虚じゃないぞ。
別物だって言われてるのに、まだ薄めて使おうとしてるんだ。
自分の信じた道を進んでいるだけだ。
- 287 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 20:53:35
- >>279
世の中にはいろいろなレシピが存在する
それがアレンジャー嫁に刺激を与え
「コツのいらない天ぷら粉」に余分な添加物(しかも大量)を入れてしまう
だから「普通がいいんだ」と 叫ぶんだ
- 288 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 21:38:54
-
まずい……とは微妙に違うので、スレ違いかもしれませんが。
うちの嫁が昨日作ったゼリー。
食べようと思ってスプーンを入れたら、
ゼリーに刺さることなく跳ね返された時の衝撃は忘れられません。
- 289 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 21:53:27
- >>288
謎の物体“プニョプニョX”か???w
- 290 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 21:53:41
- >>287
ああ、それ、わが嫁だ。
天ぷらの衣にダイスチーズを入れた。
油がはねまくって身の危険を感じたらしく、
このメニューは中止になったので
チーズ風味天ぷらの味を俺はまだ知らないんだけどね。
- 291 :288:2006/11/07(火) 22:44:41
- >289
プニョプニョなんてかわいい物じゃありません。
試しに万能包丁を、ゼリーの上に刃先を下にしてのせてみました。
自重程度では刺さりもしませんでしたよ。
スーパーボールって知ってます?
丸く削れば、あれになること間違いなしです。
こんな物体Xをどうやって錬金したのやら。
- 292 :117:2006/11/07(火) 23:06:23
- お久しぶりです。今日はDSしゃべるお料理ナビの
!!!とおりに!!!
作れと命じました。お前のアドリブはいらん。言われたと〜りに作りなさい。
と。米も2合なら2合!余計なことはしない!と。
・・・ありがとう任天堂。貴社のおかげで我が家の飯は今日はウマウマ!
ようやく明かりが見えてきました。作った本人も驚くぐらい・・・。
多分メシマズ軍団は、アドリブ利かせてる嫁様が多いんでしょうね。
言われたとおりの分量で素敵なご飯!
この生活が続きますように・・・。
- 293 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 23:06:29
- >>291
ただのゼラチンの入れすぎじゃね?
ところでこういう映画をキボンしたいのだが…
「メシマズスレの中心で『普通がいいんだ!!』と叫ぶ」
- 294 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 23:12:15
- >293
叫んでどうなるんだと小一時間。
- 295 :名無し@話し合い中:2006/11/07(火) 23:35:31
- >>291
それ、多分寒天だと思うぞ
一昨年あたり嫁のマイブームで出逢った
食物繊維は体にいいって言い張る嫁に
「どうやって食うんだ?」とマジ切れしたら
水分量を間違えていたと珍しく謝られたっけなw
- 296 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 00:12:46
- プニョプニョで思い出したが
今夏、ウチの嫁が汁状プリン作ったな・・・
食べるというより飲む感じのプリンw
- 297 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 00:21:55
- >>292
卒業内定おめ
強くいこう、強く
- 298 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 00:24:00
- >>292
もう名無しに戻るか、さもなくばコテ付けては?
>241辺り以降の流れを見てならば、さすがに…
- 299 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 00:30:25
- >>297
自演乙
- 300 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 00:30:35
- 誰も触れないのか…いや、この優しさが気団クオリティなのか…
と思ったら先に二人触れてた
- 301 :300:2006/11/08(水) 00:32:24
- わずかな時間差で三人だったorz
- 302 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 00:50:12
- >>292
>298の通り、>299のような事言う奴が出てきてしまうぞ
- 303 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 02:13:19
- >>273
148 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/07(火) 19:00:10 ID:mOWSabGTO
145です
作るのはサーモンのガーリックソテーです。
白ワインはドレッシング?に使うみたいです。
もう恥を忍んで旦那に白ワイン買ってきてもらいますorz
たしかに匂いをかいでみたら酢の臭いですね…知らなかった…恥ずかしい…
セフセフ。
というか、初心者スレを覗いてる時点で大丈夫っぽいな。
- 304 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 02:47:15
- 白ワイン程度なら日本酒で代替してもそうおかしいものにはならないが(まあ別物にはなるが)
そんなことを思いつかないほど料理の実経験というかレベルがないんだろうなあ
- 305 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 04:00:56
- 日本酒をドレッシングに使ったら絶対おかしなものになる、まちがいないw
- 306 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 05:01:22
- 白ワインでもおかしなものになるんだけどな!
- 307 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 06:49:27
- >白ワインはドレッシング?に使うみたいです。
と?が付いているんだから白ワインと何かを合わせて
サーモンソテーのソースに使うんだろう
- 308 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 06:51:22
- >白ワインはドレッシング?に使うみたいです。
と?が付いているんだから白ワインと何かを合わせて
サーモンソテーのソースに使うんだろう
- 309 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 06:52:32
- がーん 連投になってしまったスマソm(__)m
- 310 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 07:22:04
- 今日の思いっきりテレビはキノコ特集、
ためしてガッテンはプリン特集だそうな。
今夜の料理はどうなることやら。
- 311 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 08:07:13
- 「わ〜い、きのこの茶碗蒸しだ〜。 」
・・・・ぬ、ぬおっ! プリンかよっ!
こうですか?わかりません。わかりたくもありません。
- 312 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 08:18:10
- スプーンの刺さらないきのこのプリン・・・
- 313 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 08:42:20
- ねーよwwwと言えないのがここの凄いところ
- 314 :288,291:2006/11/08(水) 09:12:48
- 錬金方法を嫁に聞いてみました。
「ゼラチンで固まらないと思ったから、寒天も追加してみたのー」
アレンジャーの亜種を発見しました。
そして寒天もゼラチンも嫁のお気に入り。310様の報告が怖くてなりません。
- 315 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 09:47:17
- >>285 文章がリズミカルなので、メシマズをラップで唄い揚げてほしいyo 亀すまん
- 316 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 11:34:21
- そうなのか!?危険なのは栗の甘露煮じゃないのか!?
甘露煮ってのがまず地雷だが、家の場合、多分その栗が漬かってる
シロップも‘合わせて’100g投入され、頭痛がするほど甘い栗ご飯が
できあがってくると思うぞ。
栗ご飯って、確か生の栗から作るものだったよな…?遠い実家での
記憶をたどるとだが…。
- 317 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 12:37:07
- ビーフシチュー
苦くてドロドロのペーストとか、脂が1センチくらい浮いてるのとか、
歯磨き粉みたいな味がするのとか経て、
昨日は全く塩味が感じられないが、ほかは普通のビーフシチュー。
妻「塩味足らないよね」
卒業にリーチ。すまんな。
- 318 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 12:39:36
- つか、これだけ長期
【スレタイ】【候補】
も出ない展開って珍しくないか?
最後に出たのが…140かな
いや、ふと思っただけなんだ……ごめん
- 319 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 12:44:42
- 【卒業リーチ】【出戻りリーチ】
- 320 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 12:48:26
- 早速かよw
- 321 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 13:38:10
- メシマズでもいい、たくましく育ってほしい
- 322 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 13:59:22
- ヘイYO!ちょと待てYO!
俺が今食ったのさかな?んなばかな!
- 323 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 14:01:50
- >>316
まぁ、あれだ。
シロップごと炊かれた、超甘いくせに何故かしょっぱい茶色い飯の上に、
食用菊の代用品のお仏壇用の黄色い菊の花が、パーッ!と散りばめられた、
目にも鮮やかな一皿が出来上がるわけだ。
- 324 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 14:02:19
- メシマズ健康法
- 325 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 14:12:38
- 住人達に愛されないと不憫だな(ボソッ
- 326 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 14:25:24
- 人間の体ってのは常に飢えた状態でいることが丁度良いように出来ているらしいよ
その状態だと体は栄養状態の危機管理スイッチがオンになってるんだって
逆にたらふく食って満腹状態ばっかりだとスイッチがオフになるばかりか
細胞の寿命が長く持たないそうで結果本体の寿命も短命とか
俺たちメシマズ嫁持ちはそういう意味で長生きできるよな?な?な?
- 327 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 14:25:49
- いやメシマズ嫁は愛されてるだろ。
「メシマズを責めたらうろたえる嫁にちょっと萌え〜」とか
この中にいるんじゃないか?
- 328 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 14:32:34
- >>326
マズいメシのストレスで寿命が縮んでいるように感じる時もあるorz
- 329 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 14:36:26
- >>327
責めたことないのでなんとも言えん
責められないからこのスレでぶつくさ言っているw
- 330 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 14:59:46
- >328
煙草飲む人は更にそう感じるのでは?
俺もそうだが。
食事を待つ時の妙な緊張感→そしてメシマズの苦痛
→食後の一服の際の虚脱感と、やりきれない気持ち
の繰り返しでw
- 331 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 15:01:03
- 責めたらうろたえるどころか、
家庭内危機になりそうだから、言葉を飲み込んでいるやつが
ほとんどじゃないか
- 332 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 15:49:34
- >>248
全部同じやつのメシじゃないだろ。
たまに失敗品が出るなら分るが、毎日メシマズじゃなきゃ書き込むなみたいな事が
書いてあったから、本当に毎日どういうメシが出てくるのか疑問に思っただけだよ。
>>250
その炭化した魚が皿に盛られて出るのか?
いくらなんでもうちの嫁は炭化したものは食卓には並ばんぞ。
- 333 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 16:10:51
- その炭化した魚を皿に盛る嫁を持つ人々の為のスレだ。
おまえは来るな。
- 334 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 16:18:30
- まだ粘着してたのか
- 335 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 16:19:54
- >>332
空気嫁
- 336 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 16:29:57
- 個人的には「毎日メシマズじゃないやつは書き込むな」って言ったヤツこそ
空気嫁だがw
- 337 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 16:30:54
- 麻婆豆腐にパイナップルを入れる嫁持ちですが、仲間に入ってもよろしいでしょうか…?
- 338 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 16:37:13
- よく来たな。まぁ座れ。
- 339 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 16:47:51
- >>337
うちの嫁も入れたことある。
しかも缶詰じゃなくて、普通のパイナップル。
真ん中の芯のところも入ってたw
- 340 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 16:54:17
- ラーメンにパイナップル(缶詰)入ってたことあるけどな…
袋麺のやつに輪切り状態のまんま
- 341 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 17:01:23
- そりゃひどいな。
ウチの嫁のびっくりラーメンはせいぜい具が
ひじきと鏑だった位でたいしたことないや。
- 342 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 17:05:32
- >341
びっくりラーメンってw
どっかの商標みたいなネーミングだなw
- 343 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 17:16:59
- 今日は早出だったから先程帰宅…しようと玄関を開けたら強烈なワキガ臭!
気付かれなかったのをいいことに家を出て来た。
さてどうしたものか。
- 344 :343:2006/11/08(水) 17:24:35
- 補足します。
嫁が最近アレンジに懲ってまして。
ワキガ臭は多分スパイスの類ではないかと…。
何なんだ一体!
- 345 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 17:40:15
- ぐぐってみたけど クミンか?
↓参照
ttp://www.geocities.jp/eddie_nitro/hitorigoto/0801.html
- 346 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 17:43:23
- ワキガ臭・・・ガクガクブルブル
- 347 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 18:32:38
- 関西地方の住人
テレビ(MBS系列)で塩プリンとか紹介してたぞ
嫁が真似しないように気つけてな
- 348 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 18:40:20
- 秋に異動になってから、残業と出張が増えた。
その分外食が増えて嫁のメシマズ料理を食う機会が減った。
食事代は手当てで出るし、美味いもんを安心して食えるしで
こりゃいいやと思ってたんだけど
やっぱり家でメシ食いてーなーと思うこともしばしば。
で、家で食うと・・・・・・・・・・・・・なんだよな・・・
- 349 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 19:03:26
- カレーにパイナップルコレがビミョーにってかあいそうで全然ダメ、まずかった。
- 350 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 19:07:47
- 塩プリン。。。
嫁が今日のガッテンと合わせて見てしまうと
明日あたりウチを含めて凄い報告があるのか・・・
- 351 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 19:58:37
- 愛エプ。。。。
嫁が好きで見るんだけど 青木さやかのハンバーグ 地雷だな
次回のハンバーグはマヨネーズ味なんだろうな・・・orz
- 352 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 20:40:12
- 仕事終えて玄関にたどり着くと、うまそーな匂い…。
この場合はほぼ100%隣の家の匂いだ。
我が家に近づくと凶悪な臭い…。
これは間違いなくうちの夕食。
- 353 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 20:55:09
- 昨日の飯は「ガーリックライス」だった。
ただし普通のレシピと違い、米と一緒にニンニク十数個を丸ごと炊き込んだもの。
勘弁してくれ。。
- 354 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 20:58:43
- 平日にニンニク料理かよ!
それとも353が夜の相手してやらないから、サイン送ってる
とかじゃね?
- 355 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 21:07:29
- か…釜にニンニク!!
明日の白米もニンニク臭いんだろうなorz
強く生`
- 356 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 21:17:48
- >>354
そんなことはない…はずだが。。
臭いもひどいが、それ以上にとにかくまずかった。
釜の臭いは当分消えないだろうな。。。鬱
- 357 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 21:19:21
- >>354
>夜の相手してやらないから、サイン送ってる
ワロタ(W
- 358 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 21:37:04
- >>357
ワロタに(w付けるのは、初めて見たよw
- 359 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 21:52:00
- >>353
貴君も災難だが、ご近所にもかなりの迷惑だったんじゃないかと…
- 360 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 21:56:32
- >>317
ビーフシチューって塩味レスにできるのか??
塩を入れなくても十分に塩気があると思うんだが、、、、、
どんなテクをつかったのか不思議だ。
- 361 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 22:03:20
- >>360
足らないんだってば
- 362 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 22:23:47
- >>360
市販のルーを使わずルーから手作りすれば塩味レスにすることは出来るが・・・
それだけ手間をかけているのにもかかわらずマズイ、と言うのがすごいよな。
嫁も旦那への愛にあふれているんだよなぁ。
- 363 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 23:11:41
- >>362
それがわかるだけに始末が悪い、、、crz
【食卓は愛一杯の】【リーサルウエポン】
- 364 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 23:23:03
- なんだ…脱塩処理を施してあるんじゃないのか…
- 365 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 23:29:49
- 【手間から愛を感じる】【味からは感じない】
- 366 :名無し@話し合い中:2006/11/08(水) 23:49:29
- 【地獄の香】【彼岸の味】
- 367 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 00:00:12
- うちの嫁さんは塩湖沼の加減が異常。
凄いきつい。
煮物系統は上手く作れるのにそれ以外は駄目。
煮物のほうが分量難しいイメージがあるんだが
なんでこんなに塩辛いもの作れるんだ。
- 368 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 01:01:55
- 東北出身か?
自分の母は、茶請けが手のひらにふりふりしたアジシオだったぞ
- 369 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 01:17:27
- 【最終兵器】【嫁の飯】
- 370 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 01:53:54
- >368
体に悪そう…
やったぜ!嫁のクッキーを処分した!
非常手段を使ったのが後ろめたいが、これでトイレの恐怖からは逃れられる。
おずおずと唐辛子は苦手と言うと、嫁曰く「じゃあ、好き嫌いを治してあげる。」
我を失うくらい怒ったのは初めての経験だよ。
嫁は実家に逃げ帰り、義父が怒鳴り込んできたので、食べてくださいと残って
いたクッキーを出した。
匂い嗅いだだけでorzになっていたよ。
お義母さんにどうぞって全部持たせてやった。
ザマアミロ!俺はもう食わないぞ!
- 371 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 02:00:30
- >>370
裁判に持ち込まれたときのために、証拠は残しておいたほうが
よかったんジャマイカ?
- 372 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 02:01:20
- めっちゃ早いけど、>>366に一票w
このスレに続く次スレタイとしても関連付いてる。
ただ次、本当は27皿目だったよな?
- 373 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 02:02:54
- >>370
うおー
経緯を詳しく聞きたい!
- 374 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 02:05:47
- 怒鳴り込んでくる義父・・・
ここら辺りに問題の核心がある気がしてならない。
- 375 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 02:11:39
- 義父の反応からして、一応義母の料理はまともらしいから
なんとか嫁を再訓練してくれるかも知れんな
- 376 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 02:20:51
- >>370
それ、唐辛子入りクッキーってこと?
しかも男のお前が苦手っていうくらいならかなりの量の唐辛子混入ってことだろ?
激辛草加せんべいのアレンジのつもりか?
ともあれ乙!良かったなw
- 377 :370:2006/11/09(木) 02:29:11
- 経緯って、>21、>23に書いた通りなんだが?
なんか余りにブチ切れて、お前のクッキーは豚のエサ以下だ!とか
言っちまったらしい。
義父はそれは言いすぎだろう!とか何とか言ってたが、実物を前にして
これは食えんよな、と絶句していた。
嫁のムカつく所は、自分は食わん癖に、俺にだけ変な物強要する所だ。
アレンジャーでもソコツモノーでもないし、なんなんだろう。
もういいわ、帰って来なくても。子供もおらんし。
自分で作るにしろ、外食するにしろ、辛いだけのもの食わされるよりは
マシだ。
- 378 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 02:34:36
- >>370
ある意味GJ!
つーかよ、嫁の親よか嫁本人に全部食わせたいよなw
- 379 :376:2006/11/09(木) 02:44:48
- >>377
あの時のハバネロクッキー旦那か〜w
11月3日のことなのに遠い昔のような気がする、、、。
マジで生体実験はキツイわな。
今夜はゆっくり寝てくれ。
- 380 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 02:50:53
- >377
お疲れさん
怒鳴り込んだお義父さんも恥ずかしかっただろうな・・・
帰ってどんな家族会議が繰り広げられたのだろうか
- 381 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 03:48:13
- >>377
乙。
話しの分かる義父さんで良かったな。
- 382 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 07:00:15
- >>381
“話が分かる”んではなくて“味が分かる”んだろうと小一時間w
- 383 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 07:59:03
- 思ったんだが…まさか…このスレの住民自体は妻を愛しているが
妻のほうは本当は夫を…
自分ひとりのときはおいしいものを…!?
377乙。他の住民も切れまではしなくとも言うことは言おう
- 384 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 08:30:26
- 370の旦那激乙。
>>383
先日メタボの本で唐辛子クッキーが推薦されていた。
TVでも紹介されてたかもな。
一応愛情から生まれたハバネロ地獄だったのでは。
- 385 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 08:41:02
- メタボってメタボリックシンドロームのことかよ。
一瞬わからんかったぜ。
- 386 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 08:41:27
- まずいのはともかく自分では食わないというのは許せん
- 387 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 08:49:49
- あくまでメシマズを我慢して食えるのは
その不味い飯を嫁が共に食すからだ
同じ釜の飯を食えない時点で終わってる
- 388 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 09:27:29
- 自分が食えないものを他人に食わせるのはなぁ……
- 389 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 10:09:38
- メシマズを一緒に食わない嫁
=味覚はマトモ
メシマズを食えると思って食う嫁
=メシマズOKのアジオンチー
ご注文はどっち??
- 390 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 10:18:18
- 当然メシマズ嫁
自分が食えない=毒と認識しているだからな
- 391 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 10:21:57
- っつーか味覚がマトモでメシマズってのが許せんな
そんなもん食わせるなんて確信犯じゃねーか!!
- 392 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 10:47:43
- >>389
読んでて泣きたくなってきた…
- 393 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 10:47:58
- 味覚が正常でも技術やセンスが無ければ(ry
うちのメシマズ嫁は「失敗しちゃったーごめん」と言いながら食べるので味覚はオケなはずだが…。
結婚満3年経過した現在も進歩が見えません orz
- 394 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 11:01:51
- ひょっとして・・・
あくまで「ひょっとして」だぞ。
みんな高額の生命保険なんぞかけられてないか?
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 395 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 12:33:57
- >>394
脂肪保険5000万入ってる、、、最近体調悪い・・・・・
- 396 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 13:06:28
- >>395
嘘だといってくれ・・・((((;゚Д゚)))
- 397 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 13:08:12
- >>395
5000マンは高いな。
身の安全云々は冗談としても保険料が馬鹿にならなくね?
>>394
我が家の嫁はアジナシーヌだからその点は無問題w
- 398 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 13:12:27
- >>384
>>23、読んでみろ。そんなレベルじゃないだろ?モノには限度ってものがあるぞ。
- 399 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 13:21:08
- >>395
盛られた側が毒と判ってて毒を口にした場合は殺しに非ず。
自決という。
- 400 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 13:28:17
- 君の行く道は 果てしなく遠い
だのに何故 歯を食いしばり
君はゆくのか そんなにしてまで
- 401 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 13:31:31
- >>400
気味のあの人は
いまはもういない♪
- 402 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 13:31:58
- >>400
“君は逝くのか”だろ?w
- 403 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 14:25:11
- 君の食う飯は 果てしなく不味い
だのに何故 歯で食いかじり
君は食うのか そんなにしてまで
ええ、ええ、どうせ「バカ者たち」ですよ
- 404 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 16:30:39
- ハウスのCM
・・・・
ttp://housefoods.jp/products/tvcm/tvcm_onair1027.html
普通がいいんだ!!
- 405 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 17:11:03
- 今朝3時頃トイレに立ったら、暗闇の中、鍋をかき回す嫁の後ろ姿を見た。
その姿たるや、秘薬を煎じる魔女か鬼ババそのものだった。
中身は旅人の死体か不老不死の秘薬か惚れ薬か…
盛られるのは俺だ。間違いない。死んだら犯人は嫁だ。証言頼む。
- 406 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 17:12:02
- ほれ薬だったらどうする?
- 407 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 18:03:24
- 出来上がっても、ほれ薬だと
このスレで保証できるのか?
- 408 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 18:36:52
- 良薬口に苦し
うん、これは薬なんだ、きっと…
- 409 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 18:38:27
- 毒薬じゃね?
- 410 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 19:15:45
- 下痢便そっくりなカレーらしき物でした…orz
味噌味でピリピリ辛い下痢便でした…
あれだけ頑張って煮込んだ物が下痢便…
嫁よ、死ね!
- 411 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 19:33:39
- 一生懸命になって料理するほどマズくなるんだな。
で、手抜きほどウマいわけだ。
- 412 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 20:03:02
- 学生の頃は、母の夕飯が楽しみで帰宅していた俺。
今日はなんだろうって思いながら帰宅したら焼き魚でがっかりしたことも
あったっけ。
でも期待を裏切られたメニューでも、食べてみるとうまかった。
今となっては遠い昔の出来事だ…。
- 413 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 20:07:22
- >>412
逆もまた真なりで
メシマズ嫁に育てられた息子はフツメシ嫁と出会えれば生涯幸せかもしらんと言うことかな
- 414 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 20:32:46
- 妻の敷く道は 地獄へと続く
空にまた 日が昇るとき
旦那はまた 食らい始める
- 415 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 20:44:49
- メシマズを何で自分では食わないんだ?とうちの嫁に聞いてみた。
「漏れの健康を考えた特別メニュー」「好き嫌いをなくすため」ということだそうだ。orz
追い打ちかけてるだけだってのに…
- 416 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 20:57:52
-
マズイなら別れてしまえメシマズ嫁
マズイならウマーにさせようメシマズ嫁
マズイならウマーまで待てる?メシマズ嫁
- 417 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 21:12:36
- 史実では待った者が三百年幕府を開いたわけだがな…
- 418 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 21:36:34
- 好き嫌いを無くすためのものなら、上手くなきゃ意味がないわけだがな
- 419 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 21:39:07
- >>415
正直に、好き嫌いじゃなくて不味いから食えないといったらどうなんだ?
誠心誠意君と同じものが食いたいというとか……。
カップラーメン毎日食っても元気な奴はいるぞ。
え、いえたら苦労しないてか。そうですか。そうですよね。
>>416
マズイなら もう諦めよう メシマズ嫁
- 420 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 21:39:32
- 慌てる乞食はもらいが少ない、という言葉もあるがな
- 421 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 22:03:30
- 俺の実家は母と妹が超メシウマなんだ。
二人とも料理が大好きで作れるものは何でも手作りでさ。
休みの日にハンバーガー食いたいって言うとパン焼いて挽き肉こねて、手作り
ミートソースでモスもどき作ってくれる、みたいな。
それが普通って信じ込んでた昔の俺のバカバカ_| ̄|〇
うちの嫁は料理好きのメシマズで、しかも傷付きやすいもんだから下手に口も出せませんよ。
嫁実家もはっきり言ってメシマズ。
なんで助け舟は期待出来ず。
俺実家はお袋も妹も「姑と小姑が口出すのはねー」と首を突っ込みたがらず。
親父に到っては「父さんは勝ち組だ」とか言い出す始末。あのクソ親父_| ̄|〇
せめて俺を台所に入れてほしいんだけど、それも叶わぬ夢。
嫁を働きに出そうかと思っても、共働きする理由もないし。
うまく理由を付けて週末に外食するのがささやかな楽しみです。
将来子供出来たら絶対共闘して台所に入る権利を勝ち取るんだ_| ̄|〇
- 422 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 22:10:44
- >>292が向こうに貼ってあって、それにレスがついてたよ。
888 枯れた名無しの水平思考 sage 2006/11/09(木) 01:57:02 ID:bOeSKl8x0
>887
料理が下手な人は変なアレンジ好きだねw
おそらくアレンジをすることによる味の変化が想像できないと思うんだが
897 枯れた名無しの水平思考 sage 2006/11/09(木) 18:50:36 ID:dzat44zE0
>>888
・難しい料理に挑戦したがる
・味見をしない
・やたら勘に頼る
・思ったときにはすでに実行している(例:味が薄いと感じた瞬間塩をどばっと)
この辺が料理下手な人の主な特徴だね。
世の中、もっとすごいのがいることを彼らはまだ知らない。
- 423 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 22:17:15
- いや、すべては>>422に集約されてると思う。
みんなそこから派生してるだろ…
- 424 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 22:56:26
- 415までいくと、メシマズ道をはずれているというか
メシマズ嫁としての仁義を知らないとしか思えん。
特別メニューというが、お前はでは何を食べているのかそれを見せろ
それを食べさせるか、お前も同じものを食え、と
きっぱり言ったほうがいいんじゃないのかね。そういうタイプの嫁は。
自分では食べれないものを人に食べさせるって虐待だろ。
哀愁通り越して嫁に怒りしか感じない。
- 425 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 23:03:55
- 俺なら同じもの喰ってない時点で、嫁からの
愛も敬意も感じないし、こっちも醒めるね
不味くとも同じものを喰ってるから耐えられるんだ
同じものでも、ほんのちょっとしか喰わない嫁もグレー
休日に外食すると案外食べたりすると更にグレー
ご主人が帰る直前に、別の美味いものを
ガツガツ喰ってるかも知れないぜ
- 426 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 23:42:23
- 春に交通事故に巻き込まれ(交差点でオカマ掘られた)、夏に叔父が放火未遂で警察に捕まり(なぜか起訴猶予になり身元引受人は俺がやることに)、今日の午後隣の火事からもらい火(こっちは小火程度で済んだけど放水で水浸し)をした、俺がきましたよ。
もうね、これだけ続くと食も細くなるし、味も分からなくなる。
メシマズ嫁もコワくない ・・・ orz
- 427 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 23:48:44
- >426 (・△・)つダンゴ -○○○- ダンゴタベルトゲンキデルヨ
- 428 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 00:17:06
- >>426
そういうときこそ、クソ旨い飯をクソかっこみに行くんだ!
旨い飯を感じることは幸せの基本だぜ……っていうと追い討ちか。
- 429 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 00:34:44
- 俺ならそこまで行くともう旅に出ちゃうだろな
で、日本海の荒波が打ち寄せる断崖絶壁に立ち考えるんだ
俺の今までの選択は正しかったのだろうか…
今までの出来事を総合的に考えてこれからの自分に明るい未来はあるのだろうか…
そこから先はまぁケースバイケースってことで
- 430 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 00:38:02
- >>425
要は夫のメシ=薬代わりと思ってる妻が結構多いってことジャマイカ?
薬だから激マズも可!薬だし!とか思ってそう。
実家のお袋もそうだった。
実家はフツメシ家庭だったが今思えば「親父(酒飲みデブだった)向け特別メニュー」には奇妙な食べ物も多かった。
自家製アロエの酢の物とか。
>>426
イキロ
- 431 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 00:39:13
- >>429
なんか後ろから船越栄一郎と片平なぎさが刑事を引き連れて現れそうなシチュエーションだな
- 432 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 00:40:47
- 刑事の手には妻の作った弁当が…
- 433 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 00:52:25
- 嫁さんの作る料理スレが上がってて、うっかり見ちまった。
あげてくれるな……(さめざめ
- 434 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 01:11:14
- >>432
やめろ!そんなことしたら飛び込んじゃうじゃないかww
- 435 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 01:44:22
- >>434
いや、カツ丼目当てに何もやってなくても「刑事さん、私がやりました!捕まえてください」
と両手を差し出してしまうかもしれん
- 436 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 02:06:08
- >>435
・゜・。(つД`)。・゜・
- 437 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 02:13:28
- クサイ飯とどっちがいい?
もちろん・・・・・orz
- 438 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 02:20:09
- >>435
お前に事実を教えてやろう
【社会】 取調室で"カツ丼"食べさせた警部、処分される…埼玉 (2006/9/7)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157595233/l50
- 439 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 07:48:58
- >>438
何だ、留置場内だったら問題ない話じゃんwww
- 440 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 09:06:24
- >>439
さすが発想がもうなんちゅうか、たくましいなw
- 441 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 11:06:43
- で、このドラマなんて殺人事件?
- 442 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 11:23:37
- 有閑マダム事件簿W
スイーツショップ殺人事件 主婦のり子が挑む謎の密室殺人
お店で食べたものは美味しかったのに!
- 443 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 12:36:27
- ハバネロクッキーの人はどうなったのかな?
- 444 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 12:54:39
- >>443
既にスレ違いな状況になってるのでは?
- 445 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 12:57:02
- 俺としてはメシマズ妹持ちのほうが気になるんだが、結果の報告あったっけ?
- 446 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 13:09:20
- >>444
冠婚葬祭板行き?
- 447 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 13:15:32
- >>445
確か来たぞ。
義母との方で精神的に参った結果からだったんじゃなかったか。
報告者とその嫁、妹夫でフォローしていくとかなんとか
…違ったっけ
- 448 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 14:30:23
- >447
その後じゃね?
445じゃないけど、気になるな。
- 449 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 14:33:34
- 妹がしばらく家に同居する事になったのがきっかけで
嫁のメシマズが改善されるかもって話の続きも気になる。
- 450 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 19:36:59
- ハバネロクッキーのその後はどうなった?
- 451 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 20:46:36
- 涙そうそう〜♪
- 452 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 21:04:18
- ハバネロ旦那のその後は気になる。
果たして改善されるのか、それとも離縁するのか…
明日は我が身だからな。
- 453 :名無し@話し合い中:2006/11/11(土) 01:02:57
- >>452
結果はともかくも、日頃の鬱憤を吐き出せたのは良かったと思う。
ある意味【言うも地獄】の世界に踏み出したともいえるが……。
ともあれ、勇気あるハバネロ旦那がウマメシにありつけることを祈る。
- 454 :名無し@話し合い中:2006/11/11(土) 12:47:55
- >>422
のはすごい当たってると思う。
ノーマルも作れないのにアブノーマルを作ろうとする
でもアブノーマルは本人にとってはノーマルの範疇だと考える
- 455 :名無し@話し合い中:2006/11/11(土) 12:57:33
- >>454
上手な人のスタイルだけ真似して自分ってかっこいいいいいみたいな・・・
そんな感じがする
- 456 :名無し@話し合い中:2006/11/11(土) 14:20:24
- 見た目だけ模倣するなら粘土細工と変らんよなぁ('A`)
- 457 :名無し@話し合い中:2006/11/11(土) 16:00:36
- 嫁が塩を作りたがっている。
メシマズ嫁でも海水→塩の課程なんて失敗しないよな…?
- 458 :名無し@話し合い中:2006/11/11(土) 16:13:13
- 素人が塩を作ってもえぐいのしか出来ないから止めとけ
- 459 :名無し@話し合い中:2006/11/11(土) 16:15:13
- >>457
シオの意味を勘違いしていて夜中に協力を求められるに2000塩
- 460 :名無し@話し合い中:2006/11/11(土) 16:16:08
- >>457
いろいろ混ぜ込む気じゃないか?
ハーブ入れてハーブソルト、とか
砂糖入れてさとうとしお、とか
ソース入れてソースソルト、とか
カレー入れてカレーソルト、とか…
- 461 :名無し@話し合い中:2006/11/11(土) 16:21:30
- >>457
失敗したらバスソルトにしろ。
いや、カレー風味風呂は嫌だな・・・
- 462 :名無し@話し合い中:2006/11/11(土) 21:21:19
- >>457
ガス代が大変。
最後に焦がす可能性もあり(うまく焼き塩になれば儲けもの
- 463 :名無し@話し合い中:2006/11/11(土) 21:40:56
- 前に「鉄腕DASH」で塩作りをやってたが、すげー手間と時間がかかってた。
一般家庭でやるのはかなり難しいのでは・・・
- 464 :名無し@話し合い中:2006/11/11(土) 21:52:04
- まず100ccでやらせてみれ
- 465 :名無し@話し合い中:2006/11/11(土) 22:03:54
- ガスがもったいないから七輪に炭入れてやれ
100均のひと箱が終わったら強制終了と言う約束でな
- 466 :名無し@話し合い中:2006/11/11(土) 22:58:34
- 小学校の時に鍋一杯の海水で塩を作った事があるが、
鍋底にちょっぴりにがり味の塩が出来ただけだったな
- 467 :名無し@話し合い中:2006/11/11(土) 23:18:27
- うわ。。。
>>457
海水→塩は難しいよ。ただ煮詰めただけだと苦くて食べられたもんじゃない。
まさに化学実験。。。って実はメシマズ嫁は得意だったりして?
http://www.ajiwai.com/otoko/make/shio.htm
- 468 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 00:49:48
- >>457
水酸化ナトリウムと塩酸を買ってあげた方が手っ取り早いかも知れんな。
理科の実験理科の実験w
- 469 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 00:59:13
- 塩酸を使って、さらに怪しいものを作り出してしまいそうなヨカーン。
- 470 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 01:06:09
- 昨夜、○○市中心部の住宅街で、化学薬品の爆発による火災が発生し(以下略
- 471 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 01:12:40
- そして>>429へ戻る
- 472 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 10:00:35
- >>468
ソコツモノだったら原液触って大変なことになるぞ。
…そうやって料理できなくするのが真の狙いか?
- 473 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 15:08:35
- 今日の昼前、NHKでぶどう入りリゾットやってたぞ
嫁が出掛けてて良かった・・・
NHKよ、おまいもか orz
- 474 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 17:14:38
- 干しぶどうなら入ってることがあるから、使い方間違えなきゃセーフじゃね?
- 475 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 17:41:12
- >>474
メシマズ嫁に使い方を間違えないなんて無理無理無理無理無理無理ー!!
さあ、今日は休日だ!
嫁つれて外食いってくらあ!!
- 476 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 18:11:38
- >>471
俺も調理実験で火事出されたら>>429になるだろうな
ギリギリの線でガンガッてるメシマズ嫁持ちにとっては
>>429になるかならないかは紙一重だとオモタ
- 477 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 19:01:42
- 【断崖絶壁】【どちらに進むか】
- 478 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 19:21:32
- >>473
昔、女向けオサレ雑誌で
「人気モデル○○さんご自慢の巨峰カレー」
って記事を読んだの思い出した。
そのモデルは旨く作れるのかも試練が素人アレンジャーに真似られた日には…。
- 479 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 19:41:21
- 巨乳カレーなら我慢する
- 480 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 20:09:09
- 俺はごくごく普通のカレーでいいんだよ('A`)
- 481 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 21:33:39
- 今日の昼間のいいとも増刊号でレギュラー(あるある探検隊のコンビ)の
片方が嫁の料理の話をしてた。カレーのルーのひとかけらを一人分と思っていて
鍋に2片だけしか入れずに水は箱に書いてある分量を入れるもんだから
カレー茶漬け状態になるそうな。鉄は熱い内に打て!と声援を送りたくなった。
- 482 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 21:37:24
- タイムリーにカレーの話題か・・・
うちは今日カレーだった。台所からカレーに混じってほのかに生臭いにおいがしていたが、
なんか魚も料理しているんだろうと思っていた。
しかし食卓につくと、生臭い原因はチキンカレーであることが判明した。
チキンなのに生臭いとは、絶対に何か嫁が地雷をしかけたはずと思ったら塩辛を投入したと・・・
「複雑な味になると思って。」ってナンプラーが入るようなタイカレー系ならともかく
普通のカレールーのやつに入れるなや・・・・゚・(ノД`)・゚・。
塩辛はおかずがマズーな時の避難用として常備しているわけだが、
今日はカレーから逃れようにも塩辛はすでに鍋の中。
食いかけだったとはいえ、結構な量が残っていたはずで、あれを全部投入とは・・・orz
- 483 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 22:12:46
- >>482
確かに味は複雑にはなったんだろうから(うまいかどうかは別)嫁の読みは当たったのだろう
でも普通の人間は複雑な味より、シンプルでもうまいものが食いたいんだ
何度もいわれているとおり、普通でいいんだよ、普通で
カレーにはカレールー以外追加禁止を法律にするしかないのか
- 484 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 22:12:56
-
嫁「あのひとは、どんなごはんつくっても塩辛出してきちゃうくらい好きみたいだし・・・
よし、今日は塩辛をカレーに入れてみましょう!きっと喜んでくれるわ!」
想像しただけで目から塩水が・・・
- 485 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 22:34:38
- で、チキン塩辛カレーのお味はいかがなもんで…といちおう聞いてみる
まったりまずいとかしみじみまずいとか破壊的にまずいとか…orz
- 486 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 22:54:54
- 自分は結婚まで幻想があった。
「女の人は料理が出来て当たり前」だと。
でも、この数年で気が付いたよ。男だって日曜大工とか電気配線が苦手なヤツいるよな?
料理が苦手な女性もいるんだよな、そりゃ当たり前だ。
努力だけではどうしようもないんだ
.・゚・(ノД`)・゚・.
- 487 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 23:01:19
- 努力だけではどうしようもない……
いや、努力するからどうしようもなくなるんではなかろうか。
- 488 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 23:10:40
- 全米が泣いた…!!
- 489 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 23:32:43
- >>485
見た目的には普通に見えるし、カレーの味も強烈ではあるのでそれにある程度は
ごまかされて飲み込めないほどではなかった。
しかし、半端な生臭感が口に残ってだな・・・地味な攻撃だがボディブローの
ように効くまずさといえばいいのか。
- 490 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 23:37:49
- >>489
カレーなのに…カレーなのになあ…エッエッエッ・・・・
- 491 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 00:27:14
- ここ見ながら「うまいカレー食いたいなぁ」とつぶやいてしまった。
後ろに嫁がいるのを忘れてた。
「じゃぁ、明日作るね。」といわれてあわてて振り向いたら笑顔の嫁。
「俺は「美味いカレー」が食いたいの!!」とは言えなかった・・・
俺の意気地無し・・・・
- 492 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 01:34:19
- 本当にうまいカレーが出来たら、記念テレホンカードを作って配ってくれ。
- 493 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 01:38:03
- ホールインワンかよ!
- 494 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 03:18:08
- 今時のホールインワン記念はQUOカードが主流だぜ
- 495 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 04:41:02
- ここの住人みんなに「美味いカレーが出来ました記念QUOカード」が配られることを祈ろうぜ!
- 496 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 08:21:09
- テレカ配りたきゃ先に携帯で使えるようにしてから配れよ
- 497 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 08:31:13
- 図書カードはオリジナル作れますか?
- 498 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 08:40:10
- 平日は残業が多いのでメシマズ率が低くなってきてるが
それでもぶち当たる現実から逃げられない今日この頃。
せめい週末ぐらいは外食して美味い物を食うのが楽しみ。
嫁には「週末ぐらい家事休め」の一言でおk。
ゆえに外食でメシマズに当たると、その店破壊したくなる。
- 499 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 14:05:48
- カレーで思い出した。
以前、知り合い(♀)の母親はカレーに鯖を入れると聞いた。
友人と「素人が作るのは生臭いだろうな」と話したものだ。
ここで食べたやつはいないか?
- 500 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 14:11:35
- 鯖はないけどサンマカレーなら食ったことある
- 501 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 14:17:08
- >>500
サンマは好きだけど、カレーと合うのか?
作ったのは嫁?どうだった?
- 502 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 14:32:57
- >>499
食べたことあるぞ
市販の缶詰カレーだけど
昔、ドラマ発の企画物みたいな感じで
普通に売ってなかったか? >鯖カレー
あんまり美味いモンでもなかったw
- 503 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 14:37:55
- >>502
浅野温子が出てたドラマだな。
- 504 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 14:42:27
- >>502
ローソンで最近鯖カレー缶みたぞ
- 505 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 14:45:22
- >504
え!?今も売ってるんだw
- 506 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 14:47:00
- >>503
「コーチ」だな
- 507 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 14:50:38
- >>503
>>506
昔のドラマの事となったら、さすが既男は話しが早いw
- 508 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 15:11:50
- >>502
同意。
塩鯖にカレー粉と小麦粉をまぶしてバターでソテーした方が旨い。
- 509 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 15:14:30
- >>507
俺は鯖カレー流行った頃はまだ大学生だったかなぁ
鯖カレーがナウい時期は品薄で手に入りづらかった記憶があるが
- 510 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 15:19:44
- ナウいってwww
- 511 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 15:25:05
- 俺の親実家のカレー、鯖の缶詰が絶対入ってた
んで生卵入れる
あの当時は美味しいってあんま思わなかったけど
大人になって試しに入れたら旨かった
- 512 :509:2006/11/13(月) 15:26:12
- >>510
ごめん。>>509の下段は
鯖カレーがトレンディな時期は品薄で(略
に訂正。
- 513 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 15:33:55
- トレンディってwwwww
- 514 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 17:12:05
- >>511
缶詰ならそんなにキビシくないと思うぞ。
生卵はウチも入れる。
- 515 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 18:24:31
- 491です。
美味かったらここのみんなにQUOカードプレゼントするよ!!!
その代わり・・・だったらみんなで全部食ってくれるか???
てか、食ってくれたら試食記念のQUOカード配ってもいいぞ。
嫁は「カレーはどんなことをしても大丈夫な料理」と思ってる。
- 516 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 18:42:38
- >>515
よし、まかせろ。
報告受けたら住所晒すから、送ってくれ。
- 517 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 20:00:43
- あのな〜青魚は溶け込んでわからなくなる料理には
それがなきゃできないって料理でないならば入れないほうがいいと思うよ
そのうちマジで死人が出る悪寒
ってか意図的な何か?
- 518 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 20:35:43
- 話の流れブッタぎってスマンが風邪ひいてる嫁からメールがきた。
「寝てて、晩ご飯の支度してないの。ゴメンね」ってやったー!!今日は出前とるぞー。何を食べようとワクワクしてる自分がいる。嫁にはコンビニでお粥をいくつか買って帰るつもり。
あんまり嬉しかったから、書き込んでしまった。
話の流れきってスマン。
- 519 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 20:51:58
- >>518
つ【鯖カレー】
- 520 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 21:05:45
- >>501
我が家のサンマカレーはサンマがぶつ切りにされて煮込まれて入っていた。
味はあまり覚えていないが食えないほどではなかった。
それより煮崩れしたサンマから小骨が突き出ていて見た目が生ゴミチックだった記憶がある。。
- 521 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 22:31:10
- 生ゴミチック…食うのに勇気がいりそうだな。
内臓は取ってあったんだろうか。
それによって、味がだいぶ変わると思うんだが。
- 522 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 23:19:44
- な、内臓はほとんど取るだろ。
秋刀魚のえさ(怪しげなプランクトンとか)と秋刀魚のウンコだぞ?
- 523 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 23:49:50
- 塩焼きの場合は内蔵は食うけどな。
あの苦味を知ってるか知らないかで味覚が変わるらしい。
- 524 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 23:52:26
- ♪毎日何かをがんばっていりゃ
生きているんだ〜それでいいんだぁ〜♪
- 525 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 23:58:54
- ウチの嫁は、トン汁は失敗しない。それしか旨くない。トン汁ならカレーに比べ、失敗アレンジ感が少ないとオモ・・
- 526 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 00:00:50
- >>525
喪前は何年このスレにいるんだ
ここの嫁たちはトン汁に豚肉以外のものを入れるなんて朝飯前だ
塩辛、佃煮、果物、ドリアン・・・地雷はやまほどあるぞ
- 527 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 01:27:48
- >>526
んだな。
星の数ほどある食材という物体が存在する以上
アレンジというトンネルから俺たちは抜け出すことが出来ないんだ
ここにいる俺たちはそのトンネルを共に泣き、苦しみ
肩を叩き合いながら見えない出口に向かって走り続けているんだ
>>525よ
おまいはそんな俺たちから抜け駆けして旨いd汁を食ったんだな?
一瞬ではあるが一人(゚д゚)ウマーな思いをして
何食わぬ顔でまた暗黒のトンネルに舞い戻り
再び俺たちと一緒に走ろうとしているのか?
d汁が出た日は手をつけずに箸を置きそしてこう呟いてくれ
「d汁だったけどみんなと一緒に走る方を選んだよ」と
俺が代わりに食ってやるからな!!
- 528 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 03:20:34
- >>527お前芥川賞目指せ
- 529 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 06:47:01
- 「すまん、口に合わん。ゴメンネ」
とか言えればイインだけどな。
言ったお陰で………ryな漏れw
- 530 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 07:36:42
- >529
kwsk
- 531 :525:2006/11/14(火) 12:33:48
- すみませんすみませんすみません(´;ω;`)・・d汁の日は、このスレ住人の分まで味わって(ry
>529 kwsk
- 532 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 14:59:42
- お前らいい加減にしろよ…。
嫁バカにしすぎ
- 533 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 15:28:05
- >>522
わからんぞ。
ただぶつ切りにして入れる可能性は、十分あると思うんだが。
ちなみに俺は、塩焼きの内蔵は食うぞ。
最近は海が汚いので、食わない方が良いとの意見もあるそうだが。
- 534 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 15:43:45
- 一緒にカップラーメン食おうとして、漏れのだけに一手間加えるなんてしなくていいんだよ。
気持ちは分かるし、ありがたいんだ。
でも漏れは普通のが食いたいんだよ。
とんこつでもないのに紅ショウガ、それも汁だく・・・
乾燥しじみとワカメの入った味付きスープの元を、増えることも計算せずに・・・
漏れだけ特別メニューなんて、もう特別(不味い)メニューでしかないんだよ。。。
- 535 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 16:07:27
- >>534
自分のにはなにもせず?なんか・・・悪意を感じるのは気のせいだろうか・・
- 536 :534:2006/11/14(火) 16:12:32
- >>535
漏れは普段は外食が多いから、家で食べるときは少しでも品数多く食べて、栄養とれるようにってことらしい。
今日はたまたま二人とも朝から忙しくカップメンになってしまい、せっかくだからと一手間かけてくれたそうだ。。。
ちなみに嫁の家では、親父には必ず一品多くおかずを出すものだったらしい。
- 537 :535:2006/11/14(火) 16:29:08
- >>536
・・・メシウマの気遣いならよかったんだがメシマズの気遣いは・・・
すまん、おまえんちの嫁のこと悪く言ったりして(いろんな意味で)
- 538 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 16:38:27
- 「あい」が「あ'く'い」に変わる時、そして「'悪'意」にも'心'がある。
- 539 :534:2006/11/14(火) 16:48:14
- >>537
いやいや、実際そう思いたいぐらいの味ではあるしなw
嫁の気持ちも育った家の食卓事情が分かってるだけに、何も言えないのが辛いよ。。
- 540 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 17:45:27
- 昨日のカレーの報告
「秋の具沢山カレー」と命名されたのは
たくさんのミックスビーンズ(嫁は最近これに凝ってる)
ぶつ切り鶏肉、ひき肉、山もりのきのこ、人参、ジャガイモ、栗甘露煮、りんご、柿
これらがやたらと粘度の高いカレーで煮込まれていた。
食っている最中に泣きそうになった。
これが大きい鍋に二つ・・・・QUOカードつけるから誰か引き取って・・・
- 541 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 17:57:00
- よし、ヤフオクに出品しろ。
- 542 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 18:14:07
- どうして栗の甘露煮と柿が・・ネタなのか?ネタだと言ってくれ。。
- 543 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 18:23:00
- 秋の味覚満載だね・・・
- 544 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 18:40:31
- 豚コマ・タマネギ・ニンジン・ジャガイモだけでいいんだよな・・・
給食のカレーが懐かしいよ。
- 545 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 18:56:39
- うちの嫁の作るカレーは必ず「牛」or「鶏」。
俺実家が豚だったんで豚でも作ってくれと言うと
「豚でカレー作るなんて気持ち悪い」だそうだ。
何が気持ち悪いのか謎。
よく分からん…
- 546 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 19:00:20
- ↑
でも、一応食えるもんなんだろ?
- 547 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 19:05:26
- 豚肉嫌いな女とは結婚出来ないな俺は。
嫁は豚好きなんだが・・・そうとは思えない調理法を用いてくる・・・
- 548 :545:2006/11/14(火) 19:13:15
- 一応、食える。我慢すれば。
ただ、嫁が「おたふくソース」が異常に好きで、隠し味と称してカレーに入れる。
…隠れてない。
あと、豚肉は嫌いじゃないんだ。もちろん味は微妙だが、豚生姜とかも作る。
なのに何故カレーには入れないのか本気で謎なんだ。
何度聞いても「豚肉でカレーは絶対に嫌、気持ち悪い」と。
感覚でものを言うな! とキレたい時が多々ある…
- 549 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 19:13:19
- サンマって煮る?
- 550 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 19:15:02
- >>545
奥さん関西出身?
カレーに豚肉が気持ち悪いというのは、生まれ育ちが関西の俺は
理解出来るがな
関西ではカレーと言えば(ほとんどの場合)牛肉
- 551 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 19:22:11
- >>549
生姜醤油味で煮ることもあるよ(我が家じゃない)
- 552 :545:2006/11/14(火) 19:38:14
- >550
…そうなのか! 謎がとけた。そう、大阪出身。
子供の頃、肉が食えなくなった時期があったらしいのだが、
それが関係してるのかとなんとなく思ってた。
嫁自身も出身地が関係してるとは思ってないのかもな。
そんな嫁は、俺母が出す料理の中に不思議なものがいっぱいある
と言っていた。
生活圏による食べ物の違いは、自分では無意識下にあるから本当に
驚く。
- 553 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 19:49:57
- 自分も関西人なので、カレーに豚肉が気持ち悪いのは理解できる
おたふくソース満載は理解できないが・・・
- 554 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 19:55:27
- やはり栗の甘露煮は鬼門だよな・・・。
- 555 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 20:10:20
- 今でもあるかな・・・昔、どっかのファミレスで、
ドリアに栗の甘露煮入ってて驚愕した覚えがある。
おせちや菓子以外に甘露煮使うって普通のことなのか?
- 556 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 20:16:53
- >>555
ロイヤルホストのコスモドリアだな。
- 557 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 20:43:08
- >>556
そのコスモはひょっとして「小宇宙」と書くのか?
- 558 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 20:48:02
- むしろイデの発動の中心にいた少年かも
- 559 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 20:56:55
- たまにうpしろって言うヤシがいるが
嫁は自信満々で出して 食べて反省してる嫁だし・・・
画像にとる暇なんネーヨ
- 560 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 21:29:29
- で、反省できてるのか?
- 561 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 21:59:46
- http://www.royal.co.jp/royalhost/menu/grand_menu8.html
これだ。
- 562 :555:2006/11/14(火) 22:18:40
- それそれ!ロイヤルホストだったのか。
まだ現役の人気メニューですかそうですか。
いっそ、カオスドリアとでも名乗るがいいさ・・・。
- 563 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 22:45:49
- 俺んちの嫁、米炊くと変な茶色の皮みたいなのが混じってる。
最近炊飯器の釜とふたの間のプレートみたいな奴に乾燥した
米の汁の皮みたいなのがたまってて、それがこぼれてるせいだと
判明した
- 564 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 23:22:13
- >>563
それって汚嫁じゃね
↓へドゾ〜〜
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1141825196/
- 565 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 23:56:52
- 563氏を弁護するわけではないが、汚嫁ってほどなのか?
>>564氏は自炊経験ある?
炊飯器って、ご飯炊く時に蒸気が出る所は
頻繁に拭かないと、すぐに茶色い皮みたいなのが出るぞ。
ほんとすぐ出る。
俺が毒自炊時代、安いジャー使ってたからかどうか知らんけどw
- 566 :563:2006/11/15(水) 00:02:22
- ずっと自炊してたよ
あのふたは毎回洗ってた。だから知らなかった。
- 567 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 00:22:03
- お釜と同じように、毎回洗うものだろ。
- 568 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 00:42:04
- あげとく
- 569 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 02:00:53
- 蒸気が凝縮して溜まる後ろのケースも洗っとけよ。
- 570 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 02:59:00
- 自炊期間中洗ったこと無かったぞ
- 571 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 12:01:19
- 最近の釜の内蓋には、毎回洗ってくださいとか書いてあるな
- 572 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 12:24:22
- >>571
洗えと書いてないので洗わなかったら、飯がまずい。
って、クレームがくるんだろうな・・・ガクブル!
- 573 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 15:31:29
- とりあえず、ちゃんと火をとおして欲しい。
鳥と豚はせめて頼む。
このあいだの揚げナスも生だったよ。
昨日のタコも中は生ってか、
もうジュクジュクなものだったよ。
いつもビクビクだよ。
..というふうに、今まで何回も言ってますが
一向に改善されません。
- 574 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 15:41:01
- しかし俺はアレンジが上手なんだな(自画自賛スマソ)
前に材料が揃ってなかったがフレンチドレッシングで
蛸のマリネ作ったり、中華風味のから揚げ作ったりなかなか
酒のつまみは悪くない
そのせいか、嫁もテキトーに作ってるが味が変なんだよ。
焦げこげで固まった肉じゃがとか噛むとガリガリするイカに
自家製ソースを勝手にかけたやつとか。
- 575 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 15:57:56
- このスレにおいて「自家製」というものほど怖いものはないな
- 576 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 16:01:33
- 地雷製ソース
- 577 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 16:13:01
- ハンバーグを作ってと頼んだら…ミンチ肉を丸めて焼いただけの嫁…
- 578 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 16:30:08
- あえて聞くけどそれって塩コショウすらしてないのか?
- 579 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 16:34:10
- でもそれって、下手なアレンジより食えない?
ソースかければいいんだし
- 580 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 16:38:26
- うちの嫁が、鶏挽肉をレンジで解凍と調理キー間違って煮たのを思い出した。
- 581 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 17:06:47
- >>578
肉臭いし繋ぎ入ってないからボロボロになるんでは?
- 582 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 17:22:18
- お前ら料理に何でそんなに詳しいんだ?
- 583 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 17:23:58
- >>573
肉が生っぽいとき、実際どうしてる?
ビクビクしながら食べるのか、それとも火を入れなおすか?
余計なお世話だが、有無を言わさず、自分でレンジ直行するくらいの行動をとったほうがいいと思うが。
ちなみにウチの嫁は、火を通しすぎて焦がしてしまうメシマズだ。
即効性の毒はないが、調理後に調節できないところが難点。
- 584 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 17:53:02
- >>577
アメリカのハンバーガー用のハンバーグってそうやって作るらしい。
つなぎも調味料も何も入れずに、ひき肉を丸めてただ焼く。
- 585 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 17:53:46
- なるほど、>>577の嫁はアメリカ人ということだな?
- 586 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 17:57:35
- 失敗なんてありえない常夜鍋最強!
だよな?
- 587 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 18:03:20
- >>583
ご忠告ありがとうございます。
生と気付くのは噛みしめたときなので、
口にある分は、もうガマンして飲み込む。
残りはレンジでチンしてもらう。
しかし、興醒め感と更なる不信感は否めません。
かつて大当りして四日ほど入院したことがあるので、
特に鶏肉のレアには皆様もご注意されたし。
- 588 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 18:10:42
- >>587
大当たりした過去があるのなら、
噛んだものもはき出すべきだ。君の体のために。
- 589 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 18:22:28
- http://tomomikanta.blog20.fc2.com/
- 590 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 18:28:24
- 一度全て茹でてから唐揚げにするといい、と嫁に助言しましょう。
- 591 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 18:56:00
- >>586
>>210 参照
- 592 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 19:46:23
- >>589
fc2ってだけで胡散臭く感じる漏れはヘタレかも?
- 593 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 20:18:50
- >>587
大当たりしてからも火を通さない君の嫁はなんなのだ?
- 594 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 20:20:10
- 狙ってるからだろう
- 595 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 20:22:49
- >>594
((((;゚Д゚)))ザクグフゲルググ
- 596 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 21:28:34
- 同僚の息子さんが胃腸炎らしき症状で入院寸前だったそうだ
小児科のセンセの問診「もしかして鶏肉食べましたか?」
前夜が鶏鍋だったらしい こわいな鶏
- 597 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 21:45:31
- こんなスレがあったんだ?
可哀相な旦那は俺だけじゃなくて良かった。
今日は、魚バーグとか言って世にもおそろしいハンバーグを
食わせられた。
念のために丸かじりなどしない癖がついてて良かったよ。
ハンバーグを箸で割ったら、中に丸ごと包んであった
サンマの頭と目があった…。
- 598 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 22:31:38
- >>597
・゚・(ノД`)・゚・
さすがにハンバーグから魚の頭と目玉が出てきたら、このスレの住人でも一瞬引くだろうな。
- 599 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 23:09:40
- >>597
かける言葉が見付かりません。
- 600 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 23:22:57
- >>597
こういっちゃなんだが嫁の常識疑うわ。
- 601 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 23:27:50
- 今度から食う直前に嫁の皿と交換しちゃどうだ?
まさか嫁も自分の食う皿に秋刀魚の頭いれねーだろ。
- 602 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 23:29:27
- 結婚して7年目、味はかなり良くなったが5日に1回位の割合で同じメニューは何とかして欲しい
- 603 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 23:36:00
- >>602
マトモに食えるもん食ってるヤツがずうずうしいこと言うな!
- 604 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 23:41:16
- >>603
正直すまんかった
でも、ここまで来るのに苦労したんだ
このスレ見つけてうれしくなったんだ
- 605 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 23:55:12
- 本日の夕食、カレー。
何度も何度も箱に書いてある通りに作れといったせいかカレーだけはマトモ
だと思っていたが…
豆カレー?
………豆が生煮えですた。固いよ固いよ。
しかも豆がオレの虫歯を直撃したよ。
悶絶するほどの痛みが脳天まで走りますた。
明日、歯医者行ってくる。
- 606 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 00:21:13
- >597 ネタか?ネタと言ってくれ・・・orz
- 607 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 00:49:30
- お気の毒に >>605
うちの嫁も、豆を水にひたして戻すってことを知らんかったらしく、
俺の歯のブリッジが折れるような煮豆をこしらえてくれたよ。
危険回避のため、とうぶん豆は使用禁止。
- 608 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 00:59:35
- 調理法にもよるけど、
豆は爆発することもあるから気をつけれ。
圧力鍋で豆を煮た日にゃ、、、、、
- 609 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 01:48:04
- >>597はおみくじだったんだろ?
そうだと言ってくれ!な?な?
秋刀魚だったら吉
鰯だったら凶
鯛だったら大吉
- 610 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 04:14:39
- 【自家製は】【地雷製!】w
- 611 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 04:18:21
- >>609
>597はロシアンルーレットだったんだwww
【サンマとお見合い】【魚ハンバーグ】
- 612 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 04:48:09
- 前に不倫してた上司の奥さんがこんな感じの人だったらしい。まぁ、作るというより、マックとかコンビニ弁当、冷凍食品のオンパレード。あまり可哀想だったので、炊き込みご飯や卵焼き(甘いやつ)、きんぴらなど入ったお弁当作ってあげたら
本気でプロポーズされた。
断ったけど。
- 613 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 05:13:19
- 不倫バカ
- 614 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 07:52:22
- >>612安い男だな
- 615 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 08:23:31
- >>612
ウホッだったらおもろいのにw
- 616 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 10:29:36
- >>608
筒井康隆の小説でそんなのあったな…
爆発した豆が飛び散って大惨事という奴。
- 617 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 10:30:22
- 612(♂)の不倫相手(♂)が上司で、その奥さんがメシマズ。
んで弁当を上司に作ってあげたら本気でプロポーズされた
まで読んだ。
- 618 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 10:58:30
- >>612
ここの気団は嫁を愛してるんだよ
私って家庭的でしょ?風なこれみよがしの弁当で、
釣られる様な安い男はいないぞ。
喪女板へカエレ
- 619 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 11:05:56
- 結論としてはメシマズ嫁を持つ旦那は歯も治療しておけということで
- 620 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 11:11:03
- >>618
ホレはしないが美味い弁当は食べると思う。
ずっと好きだった嫁だが、最近
「本当に自分の事を考えてくれてるならこんな料理出さない」
という結論に達したので別れようと思う。
- 621 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 11:19:08
- このダンナはここの仲間か?それとも?
手料理けなす外食好きの夫
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20061116sy11.htm
- 622 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 12:06:04
- 嫁をあんな風にけなすのは、仲間じゃない。
- 623 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 12:34:24
- >>621
引用スマンが出久根の回答に惚れた。
>あなたは料理が下手なのではなく、夫の操縦が不器用なのです。
>愛想よく食事を出してごらんなさい。多少まずくとも、男というものは、まずいと口に出せなくなるものですよ。
ヤツにもメシマズ嫁が居るんだろうか??
居たらこのスレに誘いたいもんだ。
- 624 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 12:54:05
- 豆類を乾物の状態から調理させるのは危険だ。色々な意味で危険だ。
各種缶詰なり瓶詰めで売ってる物を使うようにさせた方がいいぞ。
スーパーなら缶詰コーナーのあたりにある。冷凍物もいいだろう。
それを使えば具材に豆使われても食える物になるぞ。
- 625 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 13:14:47
- >>596
どんな状態だったんだろう
- 626 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 13:18:11
- なんか最近、マズメシ報告がマズい云々の話を超えてきてるのは気のせいか。
このままスレタイ代わりそうだ。
【そもそも】嫁のメシが【メシじゃない】
- 627 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 13:21:38
- >>626
((((;゚Д゚)))
- 628 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 13:25:48
- みんな、サービス精神旺盛だから。
今の時点で、安全に食することが可能なものを報告すると
それだけでがっかりされそうだし、メシがマズいレベルじゃ
報告しづらいって気がするような。
- 629 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 13:27:08
- >>623
たとえ操縦がうまくなったとしてもメシマズの解決にはならんわけだが・・・
- 630 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 13:30:02
- >>629
いや、嫁の立場から見れば、問題点は解決するだろ。
誰のための回答かってことを考えないと。
そして、他人の嫁のメシがまずかろうと
それを喰うのは自分じゃないんだから上手い回答と言えなくもない。
これで幸福になるのは、嫁と回答者の二人。不幸になるのはひとり。
- 631 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 13:34:57
- >>630
最大多数の最大幸福か。憲法の理念に則ってるな
つまりメシまずは憲法で保証されていると言うことかorz
- 632 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 13:44:16
- >>不幸になるのはひとり
それが問題なんじゃpzytrわぁrrrあああs
- 633 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 13:45:13
- >>621の例だと、子供や嫁の友達は嫁料理をおいしいと言ってるので問題ないが…
このスレの住人の大多数だと子供がまずいと思っているわけだから最大多数は
メシ改善派になるという理屈になるわけで。
- 634 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 13:51:10
- そのうちヤフーのニューストピックに出てきそうだ・・
「料理できない主婦が増加!」とかって。
- 635 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 13:52:21
- ここの連中で「料理の基本メモ」作ったら、いい物できそうな気がした。
言わなくてもこれくらい判るだろ?
って事まできっちり書かれている初心者用のメモ。
注意書きには
・お願いですから自分流アレンジは止めてください。
・物が無いからって代用品は使わないでください。
・容量・用法をしっかり守って家族の食(身)の安全を守ってください。
・場合によっては旦那様とご一緒にお作りください。
(ただし、旦那様は監視役として)
- 636 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 14:14:17
- レシピ読まない奴がメモ読むかよ。
お前キジョだろ。>旦那様
- 637 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 14:21:44
- こんなの食うよりマシだろ?
↓
ttp://musikui.exblog.jp/
- 638 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 14:22:11
- >>636
ああ、そういうもんか
鬼女じゃないんだけどな
- 639 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 14:40:38
- _____
/ \ /\
/ し (>) (<)\ こ、これは・・・!!
| ∪ (__人__) J |
\ u `⌒´ /
ノ \
/´ |
____
/ u \
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J |
\ u `⌒´ /
ノ \
/´
| l |
- 640 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 15:17:46
- >>620
本当に思いやりのある女性なら、素直な感想を聞きたいはずなんだ。
多分、逆切れしたり批判を受け入れない嫁は、
「おいしいものを食べさせたい」じゃなくて
「お洒落な手料理が作れるカッコイイ自分」を褒めて欲しいだけなんだろう。
それはわかってるんだ。わかってるんだけど・・・(´・ェ・`)
- 641 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 15:23:48
- 夫が飯がまずくて目を白黒させている間嫁はどうしてる?
うちの嫁は好き嫌いが多いから俺と同じものはほとんど食ってない・・・
- 642 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 15:27:25
- >>637
だから昆虫食と同列に扱うなって。
- 643 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 15:34:43
- >>620
本人が気付いてない。
味覚もちょっとおかしいから。
だって実家の料理もこれまたry
もう治らないんだろうな・・
- 644 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 15:50:53
- >>640 >>643
うちは生っぽい料理や火の通しすぎでパッサパサの料理が出てくる。
味もいつもしょっぱすぎるものばかりだ。
おれは血圧が高めで健康診断でも注意を受けているから
味に関しては後で調節するから薄めの味付けにしてくれるよう頼んだし
生の食材の危険さも何度も優しく説明したが
「あなた好き嫌い激しいの?わたしは平気なんだけど」
「何でほんの少し味が濃いことが嫌なの?わがままだね」
とか何とか言って全く聞く耳持たない。
命 が 掛 か っ て る ん だ っ て ば ! ! !
もうダメだと思う。
- 645 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 15:57:11
- >>633
子供も「本気」でウマいと思ってりゃいいんだが
ウチの子供みたいに母親の顔をうかがって
「お…美味しいよ」と言いつつも
食が進まない状態ならどうだろう
- 646 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 16:01:04
- >>645だと、最大多数が幸福じゃないからどうにかしないと…でも方法がない。
なお、最大多数の最大幸福という考え方に立つと、多数が一人をいじめてストレス解消することが肯定されるので憲法はいじめを容認しているといえる。
- 647 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 16:03:03
- >>644
高額生命保険かけられてね?
- 648 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 16:06:01
- >>644
医者引き連れていって説教してもらえ
- 649 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 16:09:59
- とりあえず、通帳チェック(口座引き落としの方が多そうだもんね)>644
- 650 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 16:10:33
- >>647-648
どっちにしろおれの事考えてないって事だろ。
別れるわ。うん。
- 651 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 16:13:08
- それで別れる決意ができる程度にしかアイがないのは、幸せなんだか不幸なんだか。
まずい飯を食うたびに体の内側に流れた涙が、砂糖菓子のような愛情を溶かしきってしまったのかもしれないが
- 652 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 16:17:14
- >>651
こちらがいくら誠実に対応しても話を聞こうとしなかった時点で
「ああこれはもう(メシに限らず全ての生活が)やっていけない。」
という結論に達してしまった。
夫婦間において、妥協し(許し)『合え』ない事は致命的だ。
- 653 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 16:20:41
- >>653
そう、割り切れるってだけで、幸せなことなのかもしれんよ。
- 654 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 16:41:37
- >>651
お前詩人だな。
でも言い得て妙だ。
- 655 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 16:42:00
- 587です。
ウチの場合、嫁は作ったものは自分でもちゃんと食べます。
どうも胃腸がすこぶる丈夫なようで、火がとおってなくても
へっちゃらなのです。
ああ、私の愛するざっくばらんな性格が、
料理では裏目に出てしまっているのです。
ときどき「それ何の実験結果?」みたいな料理を出しますが、
それも頑張りが裏目に出てしまっているのです。
このスレはなんだかんだで愛妻家が多いように思われるので、
私もちょいと告白なのです。
- 656 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 16:42:03
- >651
命かかってるのに、我侭だといわれたら流石にシャレに
なってないと思う
愛も冷めるっての
- 657 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 16:54:34
- >>652
子供無し 結婚3年ぐらい?
- 658 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 17:14:59
- 手料理けなす外食好きの夫
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20061116sy11.htm
家庭料理というものは、作る人と食べる人が共同でこしらえるものであって、
批判のみは許されないのです。外食とは違います。そのことを夫に話しなさい。
>批判のみは許されないのです。
>批判のみは許されないのです。
>批判のみは許されないのです。
>批判のみは許されないのです。
- 659 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 17:21:31
- なんかファビョってるキジョが来たけど。
- 660 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 18:10:23
- >あなたは料理が下手なのではなく、夫の操縦が不器用なのです。
劣化した油を入れたので墜落寸前ですが何か
- 661 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 18:23:10
- 夫婦ってのはパワーゲームじゃないんだからさ、
お互い思いやりは必要だろう?
なんで家庭内で相手をやりこめようとしなきゃなんないんだ。
夫の操縦とか当たり前のように考えるものなんかなあ。
俺はそういうのは表面に出されたらやってけないな。
- 662 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 18:27:44
- >批判のみは許されないのです
って、批判するのもためらうような奴のスレじゃなかったっけ、ここ。
- 663 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 18:29:31
- B嫁に多そう
- 664 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 18:38:10
- そもそも、操縦のなかには、うまい飯を出してお互い気分よく暮らすというのもあるような。
- 665 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 19:20:09
- >>661
やり込めるんじゃなくて、自分の意図する方向に
どう持っていく勝手ことじゃないのか?
- 666 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 19:32:36
- 血液型とか関係ないと思われ
- 667 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 19:38:29
- >>666
B嫁=ボーダ嫁 ってことじゃね?
- 668 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 19:42:59
- 人口の何割がB型だと思ってんだよw
Bが全員そんなんだったらとっくに人類は滅びてるだろ。
- 669 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 19:44:20
- 自分が一番!って感じで周囲を見下しているような
例えて言うならば厨房が大した知識も力も持ってないのに
わざと突っ張って先生を先公だとか一般の男性女性をおっさんおばはん呼ばわりしたり
挙句の果てに口で勝てなかったら殴る蹴るの実力行使やその辺のものを投げ壊したり
一人で黙り込んで殻に閉じこもったまんまいじけてみたり
そういうガキみたいな嫁は往々にしてメシマズ&改善の余地無しだよ
……もううんざりだ orz
- 670 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 19:46:56
- >>669
それはメシマズ以前の問題だと思うぞ。
- 671 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 19:49:54
- >>670
いや、でも見事に言い得てると思う・・
- 672 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 19:55:48
- 今日は幸せな晩御飯だ。なんせ自分で作ったからな。
VIVA!嫁の会社の送別会!!
厚揚げを薄切りにして合いびき肉とキャベツのざく切りを合わせ、
味噌とショウガ、めんつゆで炒め煮。
どんぶり飯に乗せてウマー。
- 673 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 19:59:50
- 揚げが入るとうどんなんかも味変わるよな
- 674 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 20:10:18
- >>673
うどんに厚揚げは入れないんじゃ…。
- 675 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 20:17:31
- ごめん
今日昼メシに入れた
- 676 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 20:17:51
- 牛ってB型なんだよな。と流れも読まず書いてみる
- 677 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 20:18:43
- >>674
揚げ=厚揚げなんだw
俺は油揚げ派だけど
- 678 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 20:21:40
- 674は672の流れから厚揚げと思っちゃったんだろ?
いじめんなよ。
- 679 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 20:37:01
- >>658
なぁなぁ、それ文脈的に
まずいって言うだけじゃなく「こうしたらいいんじゃない?」って提案もしろ
って事だと思うんだけど
- 680 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 21:04:51
- >>679
それは受け取る人間の違いかも
「こうしたらいいんじゃない?」って提案を タダの批判と受け取る嫁だったらどうする?
- 681 :669:2006/11/16(木) 21:13:14
- >>680
まさしくその通り
「こうした方がおいしくなるよ」
というと
「いちいちゴチャゴチャ文句言ってくんな!」
とぶちギレてその後は>>669の4行目以降状態
精神科にぶち込みたい
それがダメならどっかに強力な鎮静剤売ってませんか?
- 682 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 21:23:50
- >>681
その嫁に「愛」はあるのか?
愛が無いなら ボダスレの方が似合うな
- 683 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 21:27:47
- メシ以外のことは適当なスレ行った方が。そのほうが幸せになる人が多いよう。
- 684 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 23:47:23
- うちの嫁は味覚は正常、自分がメシマズなのも自覚してる。
だから週末は二人で外食するのが習慣になってる。それはいい。
……でも、その外食の費用を捻出するために節約料理に走るのは本末転倒っていうと思うんだ……。
- 685 :370:2006/11/17(金) 00:10:08
- 一応報告。
全ての元凶は義母だった…
唐辛子に催淫効果があると、どっかのオバハン仲間から仕入れたガセネタを
嫁に吹き込み、ハバネロクッキーで苦しめた。
その他、嫁実家の自営を手伝っている俺の給料をピンハネする、当直勤務の
押し付けをする、結婚前に俺が自分で買った車を勝手に持ち出し、自損事故
で全損にしてくれた等の事実の判明及び事故の発生がここ数日のうちに立て
続けに起こった。
俺は離婚する。この期に及んで義母に盲従する嫁にも愛想が尽きた。
スレ違いになってしまい申し訳ないが、なんでこんな馬鹿嫁に愛情を注いで
いたんだろう?耐え忍んだ5年を返して欲しい。
- 686 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 00:12:19
- >>685
( ゚Д゚)ポカーン・・・・
なんかもう・・・おつかれ・・・
円満離婚はできそうなのか?慰謝料こっちがほしいぐらいだな・・・
- 687 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 00:15:31
- >>684
高くてまずい料理よりは安くてまずい料理のほうがあきらめがつくではないか!
高い食材をおいしく食べるためにアレンジに走るよりはるかにいいさ。そうさ。そうだとも。
奥さんは正しいよ!おいしいもの外で食べれ
- 688 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 00:17:42
- >>685
…おつかれ
これから好きなだけまずくないメシが食べられるよう祈ってる
- 689 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 00:18:10
- >>685
クルマは保険で直らないの?
- 690 :370:2006/11/17(金) 00:27:23
- 車の保険は家族特約にしてしまったんだよ…
慣れない左ハンドル、マニュアル車だったのに、サンダルで運転して
ガードレールに突っ込みやがった。
車の整備が不十分なせいで、自分の責任じゃないってさ。
仕事辞めるんなら懲戒免職扱いにするとかメチャクチャ言ってるし、
お気に入りの車ぶち壊されて、怒りの余りメシなんか喉通らんよ。
- 691 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 00:29:37
- >>685
イ`。
俺も他スレでカキコしたが、今年は厄つづきで地元の刑事さんともお知り合いになるくらい、いろんなことがあった。
だが、人生塞翁が馬、年が明ければものすげー幸運が待ち受けていると思ってガンガッている。
くじけるなよ。
- 692 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 00:41:20
- >>690
離婚のときに弁護士使うなら、クルマのことも相談してみると良いよ
弁償してもらいましょう
取れるものは取れるときに取っとかないと、後でフトコロ厳しいよ
- 693 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 00:52:03
- 他人(いや一応家族か?)の車を壊して「整備不良」・・・
終わったな
- 694 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 02:35:36
- うちの奥は味付けはまあ普通で美味しい事も多いが、包丁さばきがかなり下手。
りんごの皮がむけない。皮剥き使ってる。
俺自体、味覚に細かいほうじゃないから、味に支障は無いと思ってるけど
子供が出来たとき、母親が皮むきで果物の皮剥いてるって微妙だよなあ・・・。
- 695 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 02:36:40
- 愛がある故にアレンジしてメシマズになる嫁と、
愛が無くなり攻撃の為にメシマズになる嫁が、
入り混じってまいりました
>>685
人生やり直しは利く
幸アレ
- 696 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 02:40:08
- 義父は確か常識人だったような?
義父はどうしてんの
- 697 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 03:08:09
- >694
味付けを嫁に教えさせて包丁使いを藻米が教えればモーマンタイ
- 698 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 03:09:00
- >>694
まぁ、なんだ。
おまいさんはこんなところに来ちゃいけない人だ。
嫁さんを大事にな。
- 699 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 05:59:18
- >仕事辞めるんなら懲戒免職扱いにするとかメチャクチャ言ってるし、
法的には辞職願い出して3週間経てば辞められる
難癖つけるようなら労働基準局に相談すればいいよ
まずは内容証明でも送ったれ
- 700 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 08:15:37
- あのさ、スレ違いなんだよね
- 701 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 08:59:13
- 逃げたい…寺あたりで経過と結果報告待ってる
- 702 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 09:46:51
- >>700
メシまず仲間じゃないか.餞のアドバイスぐらい許そう.
- 703 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 11:46:52
- 【節約料理】 【摂夜苦料理】
- 704 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 12:18:28
- >>700
まあ、同じ釜の飯を食わない嫁との生活の末路ということで
同じ釜の飯を食う嫁にはやさしいスレであるよ
まずくても…愛は…あ、る…
- 705 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 12:27:23
- 愛だけじゃ生きて行けない・・・・・
生きていくのに一番大切&楽しみな食事が
苦痛な俺達って・・・・・カワイソウ
- 706 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 12:34:56
- ある意味楽しみではある
今日のメシはどんなのだろう?
ちゃんと食えるやつなのか、それとも・・・
毎日ハラハラドキドキしながら帰宅
メシ旨になったらこの楽しみがなくなると思うと寂しい
- 707 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 13:01:43
- メシまずだと、すごいストレスで旦那早死にするんだって
- 708 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 13:10:37
- 今日のメシはどんなのだろう?
嫁さんお手製のソースを使った洋食か、
旨いだしをしっかりとった和食か。
ぱぱっと手早く作ってくれる酒の肴もタマラン。
それほど高い材料を使うわけではないが、
そんじょそこらの定食屋より、美味い料理を作ってくれる
毎日浮き浮きしながら帰宅。
メシ旨にはこういう楽しみが待ってるんじゃないか。
おい、昼休み終わってるよw
- 709 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 13:14:29
- ハラハラドキドキかワクワクの違いか・・・・・・
どうせならワクワクのほうがいいが現実は過酷だ。。。
- 710 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 14:06:56
- >>370>>685
喪前に幸多からん事を…
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1161230514/
とりあえず、ココに行って相談汁。
- 711 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 20:58:35
- 今日過疎っているのはみんな金曜で外食dayだからか?
嫁よ 黒酢が体にいいからって ほうれん草のごま和えに入れるなよ・・・orz
- 712 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 21:34:39
- 【黒酢】【苦労す】
- 713 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 21:51:55
- 今やってるドラマ、ノリカが飯マズ設定だw
- 714 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 21:56:10
- >>707
ストレスじゃなくて普通に食あたりか栄養失調か有毒物質過剰摂取で死ぬんじゃないのか
- 715 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 00:30:43
- >>713
ノリカ自身が味噌汁飲んで「まずっ」って言ってたから、まだマシだw
- 716 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 01:21:50
- 皆、結婚何年目ぐらいなの?
料理に慣れない新婚の間だけでなく、何年も半永久的にこんな風なの?
- 717 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 01:21:51
- 今日たまたま行った従兄弟の家でメシ食ってきた。
五目豆(今、名前調べた)・トン汁・サラダ・焼き魚・茶碗蒸し
かっこいい名前じゃないしぶっちゃけ地味な料理だったがマジでうまかった!
特に五目豆!ちょうどいい味で豆もやわらかくて、数日前の豆カレーとは全然違う。
いいなぁ……
それで水貰いに台所行ったんだが、すげーきれいなのな。
ウチは嫁さんの希望でたくさんの料理家電が並んでるし
ごちゃごちゃしてるんだけどそういうのが全然ない。
使わないのかと聞いたら「狭いし邪魔だから」って言われた。
使わなくてもうまいメシってできるんだな。
あんなにいろんな機器に囲まれてるのになにで出来上がりがアレなんだろう。
ちょっと悲しくなったよ。
- 718 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 01:23:42
- 君の逝く道は 果てしなく暗い
だのに何故 目を血走らせ
君は逝くのか 奈落の底まで
- 719 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 01:24:48
- >>717
出来ないからこそ道具に頼るんだろ
- 720 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 01:30:30
- 道具に頼っていい頼っていいからうまいメシプリーズ。
- 721 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 01:31:19
- >>717
メシまずを解決する銀の弾丸は無いってことだ。
- 722 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 01:50:05
- 料理はセンスだからなぁ
> たくさんの料理家電が並んでるし ごちゃごちゃしてるんだけど
っていう時点で、残念な結果は目に見えるようだ・・・
- 723 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 02:08:41
- ちなみにどんな料理家電があるのか興味あるから教えてくれ
- 724 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 02:09:02
- それは言えてるかもな。大体、調味料だって作れるもんなのに
いろいろ買って場所は取るわ、買い出しの荷物が増えるわでロクな事はない。
- 725 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 03:24:16
- 君の食う道は 愛情へと続く
皿にまた 愛が見える時
君はまた 喰らい始める
- 726 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 03:45:09
- そういや俺の友達、嫁さんがお菓子を作ったから食えって持ってきたんだわ。
・・・砂糖が入ってなかったよ。お菓子なのに。しかも硬すぎて食えなかった。
それで何となくメシマズって事を察知した。
そいつの家にはフライヤー、圧力鍋、スチームオーブンレンジがあったね。
俺は見てないけど、ティファールの鍋が重なるやつとかもあるらしい
最近いろいろ買いたがるらしいよ。
- 727 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 04:12:26
- >726
お前の友達は、悲しみを分けたかったんだな・・・
- 728 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 04:47:29
- 【悲しみの】【おすそ分け】
- 729 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 07:22:15
- それSOSじゃね?
- 730 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 09:43:06
- 第3者だからこそ言えることもあるよね
いや、友人の思惑は知らないけど。
- 731 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 11:47:09
- ティファールは別に便利な調理器具ってわけじゃなく、
取っ手が取れて収納がしやすい以外は普通の鍋やフライパンだぞ
- 732 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 13:51:57
- >>726
お菓子メシマズが陥る典型的なパターンですな。
普通の料理以上に厳密な計量と手順が必須なお菓子を、レシピ通りに作ったこともないうちから、
「私甘いの苦手だから〜」と言いつつ勝手に砂糖を減らたり、
卵をしっかり泡立てなければならないところで「疲れるから」と手を抜く。
その結果、膨らまない、歯がたたないといった失敗作が出来上がる。
そのくせ「レシピ通りに作ったのに〜」とレシピのせいにする。
こんな女友達が学生時代にいたよ。
- 733 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 14:00:20
- お菓子マズーは「こんな手作りお菓子作る自分が大好き」
タイプが多かったと思うな。固まってない手作りチョコなんていらんorz
- 734 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 14:48:45
- >>731
たしか、焦げつきにくい鍋だが、料理がうまくなるとかそういうのはない。
嫁的には、そろったデザインの可愛らしさと
取っ手を外すだけで皿のように収納できるというのが大きいんだと思われ。
- 735 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 15:10:51
- そういや昔マシューTVでやってた平野レミのアレンジ料理は
空き牛乳パックにヨーグルト詰めたりするのに出来た料理は
簡単でウマー(゚Д゚)そうだったな。
アレンジはセンスの問題なんだろうか。
- 736 :726:2006/11/18(土) 15:51:15
- おお、こんなにレスが。
最近そいつが家を買ったんだよ。
それで、何かと憧れのものを買いたがるらしくてさ。
お菓子に関しては、嫁さんの母親が昔から作ってるやつらしく、
以前から作ってはいたんだろうが・・・
愛想のいい子ではあるんだけど、結婚前に友人らとスノボにいく時に
友達が彼女の分まで弁当作ってきてるのに、彼女は毎回自分の分だけ
だったり、皆が準備してるのをぼーっと見てるだけだったり、
ちょっと気が利かない子のようだ。
そういう性格がメシマズを生むのかもな。
>>732
そういや人のせいにするとこもあったわ。
- 737 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 16:43:11
- >736
こういうことしてる自分がダイスキ!な自分好きそうな
女そうだな・・・。何というか周りをキニシナイタイプ
- 738 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 17:23:44
- 今、台所にコーヒー入れに行ったら、
台所のまな板の上に、冷凍焼けした鶏の骨付きぶつ切りが……
「今日は、鶏水炊きでいい」
ガクガクブルブル(((( ;゚Д゚))
- 739 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 17:24:00
- >>733
そういえばうちの嫁も、まだ結婚する前のバレンタインデーに、アルミホイルに包んだべちゃべちゃのチョコレートケーキ(と称する物体)をもってきたな。
あのときはそれが可愛かったんだ。
- 740 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 17:44:45
- 嫁の料理がまずく無いのならすれ違いなんじゃw
- 741 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 18:22:33
- 726がヲチスレで叩かれている件について
- 742 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 18:39:42
- >741
kwsk
- 743 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 19:34:40
- 直接行って見て来いよwww
- 744 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 19:39:54
- >>742
既男ヲチスレ
- 745 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 19:44:10
- なんにせよ、味見もしないお菓子をおすそ分けするのは通常ありえないと思う。
>726の同僚の人がそんな酷い人じゃないんなら、なんらかの意図があるんだろうなと。
- 746 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 19:46:18
- SOSか
- 747 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 19:47:51
- >>737
マズメシの指摘を許さないタイプはみんな自分スキーだと思うぞ
反応は泣く、怒る、拗ねる、いろいろあるかもしれんが、
要は本当においしいものを作ろうとは思ってないんだよな。
- 748 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 19:49:31
- 726同僚は、不味いと思ってなかったのかもしれないw
- 749 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 19:49:45
- おいしいものを作るよりも自分自身を守ることが大事。
- 750 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 19:58:46
- >726同僚の嫁さんは、母親の代からのメシマズ?
- 751 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 20:15:29
- スペインにそういう焼き菓子あったような
甘くなくて固いやつ それじゃないのか
- 752 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 20:23:12
- >>744
探したけど見つけられなかったよ・・・
誰かヘルプミーお願い。
- 753 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 20:29:04
- 難民板
- 754 :726:2006/11/18(土) 20:34:50
- ヲチスレ見てきたよ。俺ってオバサンなのか・・・
なんかお騒がせしてスンマセン
性格云々の話は、色々あったんで知らないわけじゃないんだけど、
まあスレ違いだよな。すまん。
俺んち休みの日は外食だって話をしたんだ。
(うちのはソコツモノ&アレンジャーで、以前からその話はしてた)
そしたら「俺も毎週外食」って言ってきたんで、冗談で「おう、同志か?w」
って言ったら沈黙してさ。
次の週に菓子もって来た。
ウチの晩飯食いにきてくれないか・・・て言われたけど、まだ行ってない。
>>750
それは聞いたことないなあ。てか、聞くもんなの?
- 755 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 20:51:23
- >754
まだ同僚嫁のメシ食ってないじゃん。
推測ばかりではっきり確定してないものをあれこれ言う(しかも他人嫁)から
色々言われるんだよ。
メシマズを嘆くのは自分の嫁だけにしとけ。
- 756 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 20:51:33
- いや、だって、母親直伝の自慢のお菓子がそういうものだってことは、さあ。
- 757 :名無し@話し合い中:2006/11/18(土) 21:35:21
- 嫁と一緒に喰いに行けばいいじゃないか。
嫁が何というか楽しみだな。
- 758 :名無し@話し合い中:2006/11/19(日) 05:16:01
- >>754
・・・それはどう見ても同僚のSOSだろう。
是非晩飯食いに行ってやれ。
- 759 :名無し@話し合い中:2006/11/19(日) 06:34:55
- >>754
ついでに自分の家にも招待してやれ
- 760 :名無し@話し合い中:2006/11/19(日) 10:16:23
- やっぱり飯マズ嫁同士って引き合うものがあるのかな?
近親憎悪でマズに目覚めてくれれば良いんだけど
- 761 :名無し@話し合い中:2006/11/19(日) 11:32:32
- 意気投合して「これが普通よね!」とか開き直られたらどうする?w
- 762 :名無し@話し合い中:2006/11/19(日) 11:49:31
- 「これが普通よね」で済めばいいな。
「へ〜、おたく、コレにコレ入れてるんだ〜」
「けっこ〜、イケるよ」
「うちもやってみよう。うちでは、コレを最初××するんだけど」
「そうなんだ〜。うちでも取り入れよう」
アレンジャーの2乗………
- 763 :名無し@話し合い中:2006/11/19(日) 11:50:31
- マイナスとマイナスをかければプラスになる!
ということにしておこう!
- 764 :名無し@話し合い中:2006/11/19(日) 11:55:15
- いけない
>>762
がエロトークに見えた
逝ってくる
- 765 :名無し@話し合い中:2006/11/19(日) 12:07:41
- 【未知の味覚】【おまえも食え】
- 766 :名無し@話し合い中:2006/11/19(日) 12:33:06
- >>716
>皆、結婚何年目ぐらいなの?
25年+11日w
- 767 :名無し@話し合い中:2006/11/19(日) 13:10:08
- ウチの嫁?
ありゃオンナじゃないよ、カンナだよ。
命を削りやがる……orz
- 768 :名無し@話し合い中:2006/11/19(日) 14:08:40
- 残念だが上手くないな。
普段旨いものを食べてない所為だろうな。
- 769 :名無し@話し合い中:2006/11/19(日) 15:43:51
- 俺はてっきり神津さんかとオモタよ
- 770 :名無し@話し合い中:2006/11/19(日) 20:16:13
- >>767
それ、大昔の落語で聞いたぞ。
- 771 :名無し@話し合い中:2006/11/19(日) 21:43:29
- >>763あまりにもポジティブシンキングな……
- 772 :名無し@話し合い中:2006/11/19(日) 21:48:13
- マイナスにマイナスを足してるだけだと思う
- 773 :名無し@話し合い中:2006/11/19(日) 22:55:23
- そうだよな、掛け算にはならないよな。
マイナスが降り積もるのみ。
関係ないけど、スパゲッティ2人分を2倍の時間でゆでた嫁の話を思い出した…
- 774 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 03:53:27
- >>773
>関係ないけど、スパゲッティ2人分を2倍の時間でゆでた嫁の話を思い出した…
嫁は蕎麦で同じことをやる
2人分でも時間は倍にならないんだよ〜と言ったら
だってご飯を炊くときはお米が多いと時間がかかるじゃない!と反論された
話しているうちにこっちもよくわからなくなったw
なにはともあれあのデロデロ蕎麦はなんとかしてほしいのだが
- 775 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 03:54:20
- 774 sage忘れた…
- 776 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 06:53:22
- >>774
落ち着け。
お米の量が多いと、水の量も多いから水が沸騰するまでの時間がより多くかかるだけ。
沸騰した湯に麺を放り込んでいる蕎麦やスパゲッティーなら同じ時間でいい。
- 777 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 07:17:10
- > だってご飯を炊くときはお米が多いと時間がかかるじゃない!
理屈を言う前に、できあがった蕎麦口に入れて何とも思わんのだろうか・・・
- 778 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 08:06:29
- メシマズ嫁を貰った俺は負け組み。
でも外食もできないほど安月給の俺と結婚した嫁も負け組みだろう。
- 779 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 10:48:57
- >>778
微笑ましいな。
とてもお似合いです…!!!
- 780 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 11:00:21
- 休みの日は外食って、嫁もメシマズの自覚あると思うんだが。
- 781 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 12:56:30
- (;´Д`)流れと関係なくてすみません、弁当箱を開けたら、真っ青なご飯が入っていたんですが、これは食べても大丈夫な物なのでしょうか?
- 782 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 12:59:17
- >>781
匂いとかどうだ?
あと青は食欲なくす色らしいからダイエットとして
青く染めると聞いたがどうか
- 783 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 12:59:27
- 黒米か五穀米かもよ?
とりあえず食ってみろ!
- 784 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:00:13
- あ、真っ青かw
- 785 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:02:01
- 問題は、
・嫁との信頼関係と愛情に重大な齟齬があるかないか。
・嫁の普段の味覚および視覚、そして感性は一般人のカテゴリ内かどうか。
- 786 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:02:29
- ミントの葉が散りばめられていて、本体の臭いはわかりません…
しかし…痩せろって事なんだろうか…でも食べないで帰ったらたぶん炎上するし、いっそ持たせないでくれたらいいのに…
- 787 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:03:15
- >780
それは単に、メシ作るのが面倒なだけと思われ・・・。
- 788 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:06:38
- >>786
ミントか・・・
伝説のペプシブルーご飯とかじゃああるまいな?!
ちょっと食べて「だめだ」と思ったらゴミ箱へ
- 789 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:07:19
- 炎上の度合いと内容によっては、そのまま突っ返すほうが良い場合も…
だけど、新聞紙にくるんでゴミ箱に放り込む方が良い気がひしひしとする。
- 790 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:08:16
- >>786
それは捨てて、コンビニでパンかおにぎりを買ったほうがいいだろ・・・。
メシマズが昼の弁当にまでついてくるなんて地獄だ・・・
- 791 :781:2006/11/20(月) 13:09:34
- ちなみにおかずはドラゴンフルーツの赤玉と白玉をカットしたやつ…でした。カップヌードル買いに行ってきます orz
- 792 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:09:37
- >>766
25年+11日w
かくも長きにわたって。愛だなあ・・・。
>>785
夫の味覚があまりに保守的(母親の味付けから抜けられない)というのも無いのか?
- 793 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:09:39
- 愛とかどうとかいえない場合のやばい状態もある。
- 794 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:09:46
- ttp://72.14.235.104/search?q=cache:XDHHkKfhOMwJ:tomono.jugem.cc/%3Feid%3D330+%E3%83%9A%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%81%94%E9%A3%AF&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=10
イメージとしてはこのあたりか・・・
これは食えん
- 795 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:11:05
- 飯はそのまま元に戻して女房の実家に行け。
事実は知ってもらったほうがいい。
- 796 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:12:13
- ドラゴンフルーツ・・・
「お弁当をデザートアレンジしてみたの☆ミ」か?
そのおかずでは白飯でも食いたくない
- 797 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:12:13
- >>795
ちょwwwまてまてまて。
- 798 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:14:26
- おれはもう耐えられない・・・。
- 799 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:15:34
- >>795
「作ってもらったメシはありがたく食え。食べ物を粗末にするな」
とヨメの親に説教されたりして。www
- 800 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:17:27
- うちはハレの日のご飯は旨い(ちらし寿司、おはぎなど)
んだが、なんせフツーの飯(キンピラゴボウ、味噌汁)が
不味いんだな。味付けがおかしいつーか。
毎日ちらし寿司を食うわけにもいかんし。
- 801 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:19:20
- >>800
客観的にマズイのか、「実家の味と違う」というだけの可能性無し?
- 802 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:24:21
- いや不味い。味噌汁の具も蒲鉾とソラマメが一緒に入ってるし
基本的に料理が苦手らしい。しかし彼岸のおはぎはウマーだ。
- 803 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:35:54
- >>799
んじゃ、嫁の親に食ってもらえばいい。
- 804 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:36:53
- >>802
ハレのメシだけご馳走された友達が「メシウマヨメでいいなあ」と羨ましがりそうだなあ。w
- 805 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:37:28
- 口内炎が出来た&風邪っぽいっていったら「じゃあビタミンを取らないと」と
食卓に上るのはなんだかイチゴを煮詰めたものやらパイナップルの甘酢餡かけみたいのやら。
俺の体を労わる上でのメシマズって強く怒れないだけに始末が悪い。
嫁は普通に喰ってる。無理してるのか何なのか分からんが。
- 806 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:39:26
- >>803
「うまいじゃないか。君の味覚がおかしい。
こんな創作料理まで作ってくれる料理上手な妻を持ちながら、
そのありがたみもわからないなんて、娘がかわいそうだ。」
と小一時間説教されたりして。w
- 807 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:41:55
- >802
蒲鉾とソラマメはうちではありだな。豚汁にちくわ澄まし汁に蒲鉾はいってるし。
てか、味さえしっかりしてれば何でOKという自分がおおざっぱかもw
- 808 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:43:08
- 今朝の味噌汁は、鶏肉と白菜だった。アリだと思う。
- 809 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:43:53
- >>805
「ヨメが栄養士で、栄養を考えた料理を色々創作し、それがマズイ。
実はヨメ母も栄養士で、同じようなマズイ、とんでもない組み合わせの『創作料理』をよく作り、
2人とも自分のアイデアと腕に酔っているようだ。(本人たちはウマイと思っている)
俺は変なものを食わされて我慢できないが、俺の方が非難される」
という話を思い出した。
- 810 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:44:58
- 食える食材を食えるように調理するのはメシマズではないと思うがw
- 811 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 13:51:08
- 腹の中に入れれる ≠ 喰える
- 812 :802:2006/11/20(月) 14:03:27
- そうなのか、俺はそういうごった煮はいやなんだが。
ホワイトソースのかかった焼きナスとか
牛肉のサワークリーム和えとか組み合わせハァ???みたいなのは
味が普通でも嫌だ。
- 813 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 14:11:44
- >>812
「食ってうまいと思う人もいる」料理なら、
むしろ「せっかく色々工夫して作っても、ありきたりのものしか食べない夫」を持つヨメが気の毒という可能性も?
俺の昔の年配の上司は「メシはメザシと佃煮があればいい、あれが一番うまい」というタイプ(すごく田舎で貧しくてそんなもんしか食わずに育ったらしい)で、
奥は「せっかく料理頑張っても作り甲斐が無い」と嘆いていた。
- 814 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 14:12:03
- それは、君の味覚の幅が狭いってだけなのでは……
好みはそりゃあるが、なんだか哀れだ
- 815 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 14:13:38
- 俺はシンプルな和食が好きだ。
へんてこな創作料理は食いたくねー。
バナナの入った酢豚最悪・・・
- 816 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 14:16:08
- スレのタイトル忘れたけど、
嫁のメシはマズくないけど好みと違うみたいなスレなかったかな。
>812=802はそちら向きだと思う。
- 817 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 14:19:16
- ここのスレでは「マズイ」という以前の、
生煮えとか生焼けとか、食えない、特に肉やサカナの場合は、
命に関わりそうなメシも紹介されている・・・
- 818 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 14:29:23
- 俺のところは俺と味覚がかみ合わないというのもあるかもしれない。
誕生日に白身魚のレモンの効いた紙包み焼きみたいの作ってくれたんだが凄く俺好みで奇跡的に美味かった。
しかし、嫁はこれ失敗、おいしくないといっていた(ワイン効きすぎてたのが苦手らしい)
上の方で出てた白菜と豚の常夜鍋?も美味かったのだが、嫁は白菜が苦手らしい。
俺が絶賛したので作ってくれるんだが、俺の分だけで、嫁はシーチキン(嫁の好物)とか喰ってる。
美味い飯が食えるのはいいが、出来れば一緒に美味いものが喰いたい・・・。
ちなみに、いつも作ってる料理は量が多すぎる、下処理が甘い、調味料が入りすぎているのメシマズがほとんど。
- 819 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 14:35:14
- ここまでくれば自慢か?ww
- 820 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 14:37:06
- 量が多すぎるのはマズメシとは関係がない。下処理が甘い程度じゃこのスレのレベルじゃない。
調味料入りすぎは、レベル如何によってはマズメシ認定されるかも。
- 821 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 14:40:02
- メシマズ判定人参上www
- 822 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 14:40:11
- >>820
単品ならそうだけど、全部合わせ技で出るんだよ。
なんだか生臭さが抜けてない割りに胡椒と塩の効きすぎたロールキャベツっぽいものが3日かけても食いきれない量でるとか。
- 823 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 14:47:35
- コテつけてくれないかな。
メシマズ愚痴こぼしてるのは、>800ないし>802だと思ってたけど
もしかしたら違うのか?
- 824 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 14:49:53
- >量が多い
一度に作る量が多い(毎日、同じものを食わされる)の?
一回の食事で出される量が多いの?
一回の食事に出される量が多いなら、
せっかくだけど多くてこんなには食べられない、今度からはもっと少なく盛り付けてと言って残せば?
ヨメは大量に食うの?
- 825 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 14:53:18
- メシマズ嫁ってそのほかの家事はどう?
うちはメシ以外は普通だ。
飯は生クリームご飯とか意味の分からないもの作るけど。
- 826 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 14:56:10
- 生クリームご飯ってどんなだ?w
一般には「料理うまい女は掃除が苦手、掃除が得意な女は料理が苦手」って聞くけど。
どっちを取る?
もちろん両方うまい人、両方苦手な人もいると思うが。
- 827 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 15:00:15
- 普通だな。ただあくまで普通。上手だったり凄く綺麗好きって感じでもない。
あ、でも、洗剤とかの新製品、煽り文句に弱い。
そんな俺の嫁はアレンジャー(あるある、みのもんた、オレンジページリスペクト)
- 828 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 16:02:34
- >>792
慣性の法則の部分がでかいよw
- 829 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 16:44:42
- >>828
人はそれ、惰性と呼ぶ。
あとID導入して欲しいよ、この板もさ。
- 830 :828:2006/11/20(月) 16:51:49
- >>829
ガンガレ!
- 831 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 16:58:54
- >>829
>あとID導入して欲しいよ、この板もさ。
賛成。ただ、日付けが替わるどIDもry
- 832 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 17:01:34
- メシまずのうえに、鶏のから揚げ地獄だよ
二日に一度手作りから揚げ。
今日は疲れたって言うからお惣菜にしよ。って言ったら、
から揚げを買って来る。
面倒くさがりやなので行事の時は行楽弁当を買うんだが、
花見の日も運動会もから揚げ弁当だった。
(↑子供的には嫁の手作りよりは嬉しいらしい)
それに加えて、炊飯ジャーを洗ったことが無い事実が判明した。
蓋じゃないよ。釜 orz
- 833 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 17:06:43
- >>832
米をとぐ時に一緒に洗われてると思い込むんだorz
- 834 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 17:08:46
- >>832
嫁さん、じつはオコジョさんでは?
- 835 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 17:17:51
- 832の嫁さんは環境配慮型。
- 836 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 17:19:47
- カラダ壊したら環境も糞もないだろうに…
- 837 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 17:21:05
- しかも無洗米だとウケル
- 838 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 17:21:31
- 他のことにも配慮してほしいよな。
- 839 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 17:30:18
- 意外と平気そうな気がする。
ウチみたいにチャーハンやチキンライスの保温に使ったり、
炊き込みご飯作らなければさ。
- 840 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 18:33:04
- >鶏のから揚げ地獄だよ
まずいうまい以前に、健康面が心配だなあ。
しかし、健康に配慮し過ぎて何にでも黒酢ヨメとか、ゼラチンヨメとかも辛いが。w
釜はメシ炊く度に煮沸消毒されていると思い込もう。orz
何でも除菌、滅菌よりも丈夫な子が育つかも。
水不足の発展途上国では、日本みたいにマメに水洗いできない生活だろうから、
そんなところに仕事やボランティアで言っても生きていける子に育つ!
- 841 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 18:36:21
- テフロン釜なら内側のぱりぱりを派がして落とすだけで綺麗に…!
…っ…!!
っなるとおもうんだっっっ(涙
- 842 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 18:37:17
- でも、蒸気の凝縮水が溜まるポケットは掃除しとけよ!
それは832が週一でやればいいことだからさ。
- 843 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 18:43:17
- しかし「釜を洗わない」というのは、メシマズの範疇の問題じゃないなwww
- 844 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 18:59:10
- じゃあ、バカ嫁スレに移動するか。
- 845 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 19:06:29
- いや汚嫁スレだろ
- 846 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 19:18:01
- 釜洗わない他に、生煮え、生焼け料理ヨメとか、マズイ、ウマイ以前に、
腹壊す原因になりそうなケースもあるんだな。
揚げ物ばっかりヨメってのも、メシマズじゃなくても健康面で不安だ。
- 847 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 19:34:02
- 「嫁のメシが危険」スレでも立てるか?w
- 848 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 19:48:39
- 今飯食ったんだけど、塩鯖が味噌汁に入ってた。
しかもなぜか片栗粉でとろみをつけようとしたらしく
ところどころダマになってた。
「これなんていう料理?」と聞いたら
「塩鯖のとろとろ汁」だって。
- 849 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 19:49:48
- 半分以上の住人が移動することになるぞw
- 850 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 19:51:05
- 船場汁(もどき)のつもりだったかもな
- 851 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 19:53:14
- ヨメの創作料理なのか?
なんかそういう料理があるのか?w
しかし塩サバ味噌汁に入れるってのはきつそうだなあ。
- 852 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 20:00:38
- >>847
前あったけど落ちたね
- 853 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 20:07:25
- ヨメのメシが危険でもまずくても、言わずに/言えずにぐっと耐える夫は、
愛なのか平和主義者なのか。
きっと愛だ。愛が家庭を救うんだ!
- 854 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 20:16:22
- >>851
料理番組でやってたんじゃないのか?
- 855 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 20:48:33
- >>834
なつかしいな。そういやあった
- 856 :名無し@話し合い中:2006/11/20(月) 21:59:21
- でも「マズイ」と「危険」は別ベクトルだからなぁ。
あっても良いと思うが。危険スレ
- 857 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 00:15:31
- ミントご飯の人、どうなったんだろう…
ハーブ入りのピラフとかを中途半端に覚えてしまったのじゃまいか。
- 858 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 00:18:38
- 歯磨きしながら飯食うようなもんか?
ミントご飯。
- 859 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 00:20:12
- >>858
いま、ゲッてなった。
- 860 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 00:23:52
- そうか、食べながら歯磨きができる便利なごはん、これで歯磨きいらず・・・すっげー発明!
嘘だよ、ごめん、悪かったよ!!
- 861 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 00:24:30
- 851
昨日の昼、かみぬまえみこのおしゃべりキッチンのメニューが焼鯖ののっぺい汁だった。
- 862 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 00:54:47
- >>858
キシリトールが入ってりゃ完璧だけどな
でも俺は食事と歯磨きは別々にしたいと思ってるし
100人中87人くらいは同じように思ってるはずだ
- 863 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 01:23:04
- >>861
それかorz
- 864 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 01:33:19
- >>861
ああいう番組って、どのくらいの割合で役に立っている人と、被害を被っている人がいるのか、知りたい。
- 865 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 02:11:33
- ミントご飯は沖縄の郷土料理、「じゅうしい」じゃないか。
最近のものは肉とか色々入っているけど、本来はよもぎの炊き込み御飯。
食べるとすうっとする。
- 866 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 02:28:33
- から揚げ地獄>>832です。
みんな、なぐさめ・励ましのレスありがとう
二日に一度のから揚げは
日によってポン酢をかけたりマヨつけたりして、自分なりに味の変化を楽しんでます。
栄養は昼の社員食堂でとってるつもり( ´Д⊂ヽ
家族みんなでがんばります
==
スレ違いなんだけど、釜。
フッ素コートがしてあるんで、
米を洗った時は釜の見た目はきれいになるんだろうけど、
それ以前に米を洗ってるかどうかもアヤシイ。
もちろん無洗米じゃないよw
思い出すと、3日ぐらい米を炊かない日もあるわけで、
その古い米のカスと共に炊くなんて、さすが嫁 orz
#蒸留水が溜まるポケットは見当たりませんでした。
では、汚嫁スレ行ってきます ノシ
- 867 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 07:57:33
- >>866
> 思い出すと、3日ぐらい米を炊かない日もあるわけで、
> その古い米のカスと共に炊くなんて、さすが嫁 orz
奥さんを少し擁護してたものだが、スマンかった・・・
- 868 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 09:23:15
- みんな苦労してるんだなあ・・・orz
- 869 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 15:12:33
- 夕食に野菜がなかったから、という理由で
青汁の牛乳割を朝に飲ませるヨメの話はすれ違い?
- 870 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 15:13:50
- >>869
('A`)
- 871 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 15:19:30
- 青汁オ・レは自分的にはアリ
- 872 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 15:44:35
- >>871
混ぜながら一気に飲んでも下に数センチの層が出来てるんだが、比率あってる
んだろうか?
毎日変化があった方がいいと言って、オレンジジュースで割ったり工夫はして
くれるんだがなorz。でも過去レス見る限り、正直ここの皆さんよりは俺はつ
いてるみたいだ。
うちの嫁は「ハカリシラズ」と「レパ-トリフエズ」の混合種ですが、命を
覚悟した事はないのでorz。
- 873 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 17:24:31
- >>869
しかし君の健康を気遣ってくれているではないか。
夕食時に野菜が無かったなら、夕食時に出せばよかったのにw
- 874 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 17:25:56
- 「手づくりと言えど刺身と冷奴」 これで十分なんだがなあ…
- 875 :869:2006/11/21(火) 17:37:52
- >>869
全くもってその通りw
- 876 :869:2006/11/21(火) 17:39:12
- 875はもちろん間違い
×:>>869
○:>>873
orz
- 877 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 17:56:27
- >>874
【アレンジャー】
- 878 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 18:06:40
- というか、何故牛乳と混ぜるんだろうと思ったり。豆乳のがおいしい…
って問題じゃあないなあ。
- 879 :869:2006/11/21(火) 18:30:45
- >>878
【アレンジャー】 orz
- 880 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 19:51:51
- 【危険ジャー】
まさにピッタリw
- 881 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 20:04:02
- メシなんぞ死なないまじない。
- 882 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 20:07:36
- 【みの】 【覚えてろ】
- 883 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 20:52:04
- 【グッチ】 【覚えてろ】
- 884 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 20:53:40
- 冷奴で思い出したが、豆腐にはちみつという組み合わせは普通にありうるのか?
「豆腐 はちみつ」で検索すると確かに結構引っかかるのたが、俺の感覚では理解できない。
しょう油を切らしたとかで代わりにはちみつのかかった冷奴を以前食ったがゲロマズだったぞ。
- 885 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 21:38:23
- そこでこう考えるんだ。
豆乳は牛乳の親戚のようなもの
↓
牛乳には蜂蜜を入れる(こともある)
↓
ならば豆乳に蜂蜜を入れてもよかろう
↓
ならば豆腐に(ry
俺は絶対やりたくないが。
- 886 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 21:44:41
- 豆腐にはちみつや黒蜜やあんこを乗せるのは、
中国の デザート であって おかず じゃないんだよな。
自分は受付けないが、女には大人気らしい。ヘルシーで。
- 887 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 21:46:05
- 杏仁豆腐も俺は食えない
- 888 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 21:59:40
- だいたい大豆じゃねーしな<杏仁豆腐
>>884
ポン酢とかそばつゆとかなかったんか。気の毒に…
- 889 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 22:15:23
- 中国のお菓子?で、豆腐花ってのなかった?
- 890 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 22:28:45
- 朧豆腐とかのやわらかい豆腐に黒蜜等はデザートとしてなら美味そうだが
木綿なんかだと流石に嫌だな…
- 891 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 22:29:01
- あれは黒蜜だったような。
なんにせよ、蜂蜜が味のメインで塩気が無いものは、ごはんのおかずにはならんよ。
- 892 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 22:31:41
- >>884
俺は好きだぞ
あくまでおやつやデザートといった甘味であっておかずじゃないが
- 893 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 22:34:42
- デザートですか…
うまく作れば美味しくなるのか?
もっともうちのはネギとか生姜とかも載っていたのでデザートにもならないがorz
>>888
ポン酢はあったのだが初めからかかっていたのでどうしようもなかったorz
- 894 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 22:39:01
- 100円3パック入りの小さなソフト豆腐に蜂蜜かけるだけ
騙されたと思って試してみ
あくまで「俺は好き」なだけだからな
一般的にどうなのかは知らんw
- 895 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 22:39:48
- こないだの黄金伝説で、角切りにした豆腐に
砂糖とアーモンドエッセンスをかけ、
スライスしたバナナを混ぜてデザートとして
食すのは見た。
あの時は、豆腐がデザートに!と新鮮な驚きだったが。
で、嫁さんはハニー豆腐は食ったのか?
- 896 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 22:39:59
- 逆に、豆が濃いくて豆の味や香りがしっかりしとるやつは蜂蜜に合わない。
- 897 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 23:12:51
-
ハニー豆腐のプロ現る!
- 898 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 23:15:29
- 以前、トウフリンというのがあった。
見た目がプリンそっくり。TVCM見たことない?
ヨメが朝食に出すので、デザートかと思って喜んで食後に食おうとしたら、
正体はまんま、豆腐だった・・・。騙された。orz
- 899 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 23:24:41
- 蜂蜜かけるってのは、豆腐屋ジョニーのレシピにあったような…。
濃厚な豆腐にはあいそうだけどな。試したことないけど。
- 900 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 23:24:51
- お願いだから野菜食わせて
ビタミン不足で乾燥肌がより酷く、しかもかいた皮膚の再生が遅くて、ものすごい勢いで痒いって
どうしてわかってくれないの
料理って、いろんな材料を細かく刻んで煮て焼いていろんな調味料をまぜなきゃいけないとは決まってないと思うんだよ
もっとお手軽でいいと思うんだよ
なんでもいいから、野菜食わせて
って心から訴えてるのになぜかスルーされる我が家の七不思議
- 901 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 23:26:31
- いろんな材料のなかに野菜が入ってないかと思うと。
- 902 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 23:31:53
- そうじゃなくて、野菜を色々刻んで煮て焼いて、が面倒なんで
めったに食べさせてもらえない、ってことなんじゃないか?
で、お浸しや大根おろしでもいいから食べたいと言っても聞いてもらえない、と。
- 903 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 23:33:19
- 外に食べに行ったら?もしくは自分で作るとか
それを嫌がるのなら保険金がどうなってるか確認しとけ
- 904 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 23:35:37
- まあ、サプリでも飲んどけ。
一緒に泣いてやるから。
- 905 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 23:35:41
- とりあえずは、総合ビタミンサプリメント買って飲むだな。
外の食事は野菜が少ないのが多いから。
- 906 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 23:39:41
- 最近、一本飲めば一日の必要分が取れる野菜ジュースなんてのも売っている。
コンビニチェックすれば?
しかしわびしい。食事で取りたいよなあ。
野菜料理ってけっこう面倒なんだよね、洗ったり下処理が。
冷凍野菜でもいいから食わしてくれって言えば?
冷凍ならそのまま炒めたり出来るし。(中国産、ちょっとコワイけど)
- 907 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 23:42:19
- >>900
ヨメのお肌は平気なの?
先にヨメの方が自分の肌の不調に気づき、嫌でも野菜摂る努力をしそうなものだが。
- 908 :名無し@話し合い中:2006/11/21(火) 23:57:49
- 中国産は恐ろしいからダメってんで、低農薬の国産のを
買ってきたらブッコロリやキャベツのすきまから青虫が出てきて
ギャーーーーー!!!
…てなことがあったかもしれないし、なかったかもしれない。
やっぱサプリだな。
- 909 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 00:04:38
- 言わずと知れた、「愛を取り戻せ」でドゾー
You は Shock! 愛で味覚 落ちてくる
You は Shock! 俺の胃に 落ちてくる
熱い心 料理に込めても 今は無駄だよ
邪魔するヤツは 包丁1本で ダウンさ
You は Shock! 愛で鼓動 速くなる
You は Shock! 俺の動悸 速くなる
食を求め 彷徨う心 今 激しく萎えてる
全て溶けて 無残に 飛び散るだけさ
家族の愛を守るため お前は旅立ち
明日を見失った
子供が悶える顔など 見たくはないさ
メシを取り戻せ!
- 910 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 00:08:43
- ヨメは一人で野菜ジュースをがぶ飲みしていると予想。
こないだコンビニのを飲んでみたが、意外に甘くて飲みやすいんでびっくりした。
もっと苦いもんかと思ってたが、あれならちと疲れたときにいいかもしれん。
職場では飲みづらいがな。
- 911 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 00:26:13
- >>908
俺の嫁さんは農家育ちなんで
青虫は苦手だけど野菜から出てくるのは
いい野菜の証拠だと言って歓迎する
しかしそのいい野菜たちもひとたび嫁の手にかかれば…
迷わず成仏してください
ところでもうそろそろ次スレの季節なんだが…
【ビタミン不足】【ウマメシ不足】
【放送するな】【料理番組】
- 912 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 00:37:39
- >>908
水菜をよく洗わず鍋に投入→急遽外食変更
になったことあったな…
虫じゃないけど、土が…
- 913 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 01:35:15
- >>912
虫なら取り除いてそのまま食い続けることできるけど、土じゃあな
- 914 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 01:47:28
- 飢餓の時は土を煮出して有機物を摂取する泥スープが・・・
お前らなら食えるんじゃないか?
- 915 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 02:18:43
- どこぞのレストランで土を使った料理があったはず。
勿論嫁には知られるなよ。
- 916 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 02:23:12
- ttp://www.hfweb.jp/sommelier/sommelier_08.html
↑か。
五反田みたいだな。近づかないようにしないと・・・
- 917 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 02:35:27
- 【虫も食材】【土も食材】
- 918 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 03:05:59
- スレ違いだが、ビタミン・ミネラル不足は気をつけなきゃいかんぞ…
これはメシマズ住人に限ったことではない
俺、10代20代と肌トラブルで悩んだ事など無かったのに
去年の春から夏にかけて、ニキビが大量発生したんだ…
まあ、仕事のストレスなども関係してるんだろうけど。
若い頃のより代謝は落ちてる訳で、ニキビ跡消すのに苦労した
(この季節、保湿など普段の手入れも大事だけど)
結局、皮膚科の塗り薬より、ビタミン・ミネラルサプリ大量摂取が効いた気がするよ。
900氏も気をつけてな…
- 919 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 03:44:43
- >>918
大変だな。。。
まあ、ストレスやビタミン不足の結果が内臓器官に現れるよりは幾分マシかと…
ところで
【スレタイ】【候補】って、そのスレで出たトピックスしかダメ、というか
繰り越し不可、の不文律があるの?
前スレの終盤に優秀なのが沢山出てたけどなぁ
あと、20皿の終盤とかさ
- 920 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 07:19:27
- >>919
無いけど、だいたいスレ立てる頃にすごいのが現れるからさ。
- 921 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 10:24:43
- 俺未だに【しゃくって】【ゆった(泣)】が忘れらんないw
- 922 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 10:35:24
- 何度読んでも寒くなってくるw
75 名前:名無し@話し合い中[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 10:14:57
昨夜、冷たいパスタサラダ、カルボナーラ風が出た。
マヨネーズとトマトピューレが絡んだパスタとカリカリベーコンは、半ば凍っていた。
そこへ溶いた生卵と水菜とキュウリを後でぶちこんだものと思われる。
サラダ菜で巻いて食べる。
しゃくってゆった。しゃくってゆった(泣
- 923 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 11:24:50
- 食感がイメージし易いから余計に寒くなるなw
- 924 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 12:31:41
- 嫁に、俺の持ってた「鉄鍋のジャン」読まれてしまった。
普段ああいう濃い絵柄のやつは読まないからと安心してたのに。
多分昨日位から読み始めたみたいだけど、今日帰るのが怖すぎる。
- 925 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 12:36:42
- >>924
アーメン
- 926 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 12:43:50
- 野菜と穀類の区別がついてない嫁だと野菜不足になるな。
コーンとハムのポテトのサラダとか。
- 927 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 12:44:24
- >>924
それはこのスレ住人としてソコツモノの非難は免れない。
自ら危機を避ける努力を放棄してどうする?
- 928 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 12:49:41
- >>924
明日の報告待ってるぞ!もちろん料理の報告じゃなくて、【生存】報告のな!
- 929 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 13:00:49
- 何を今更ww俺達の生活がリアル「鉄鍋のジャン」じゃないか。
ただ、漫画との違いは
漫画:料理はいつも(料理人の)勝負→リアル:食べる俺達がいつも生きるか死ぬかの勝負。
漫画:俺の(作る)料理は魔法だ →リアル: 俺の(食べる)料理は魔法だ
- 930 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 13:12:44
- 嫁がラーメン屋で嫁がOhMyコンブ読んでた俺が来ましたよ・・・
- 931 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 13:22:46
- タイトルがマイナーすぎて分かんね。。
- 932 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 13:31:40
- 昔はかなりメジャーだった。
駄菓子屋の駄菓子つかって色々へんてこなもん作るってアニメ。
- 933 :931:2006/11/22(水) 13:39:25
- 内容聞いて泣けてきた
- 934 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 13:54:37
- コンブはやばいな。
知らない人に簡単に説明すると、駄菓子を使ったアレンジャー漫画だ。
- 935 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 14:55:19
- 【嫁の料理は】【黒魔術】
- 936 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 15:01:20
- 【嫁料理は】【漫画より奇なり】
- 937 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 16:10:33
- OhMyコンブって知らなかったからちょっとぐぐってみた。
いくつかレシピ(?)があったんでどうぞ。
・五目ヌードルすし
カップヌ−ドルに食パンと玉子をいれお湯をそそぎ、麺(&具)とス−プを分け、
のりの上にゴハンを乗せて麺(&具)を巻いて巻きスシにする。
それをス−プにつけて食べる
「ラ−メンライスみたい」とかなり評価は良さそうだったが、それなら普通に
ラ−メンライスを食べればいいのでは...
・おっとっとごはん
ごはんに明太子とおっとっとを乗せる
これは試食した人のほとんどがおっとっとはいらんと発言
私もそう思う(笑)
・リトルビ−ル
麦茶をサイダ−で割って飲む
試飲した笑い飯は「まずっ」とストレ−トは感想を(笑)
本当にまずそうで私としては「ビ−ル」とは名乗らないで頂きたい気がする
ほかにも面白いサイトがあったんで貼っておきますね。
ttp://ellipsehunter.at.infoseek.co.jp/cooking/
嫁には決して見せないように。俺もIEの履歴を消して置きます。
- 938 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 16:16:02
- >>900
> って心から訴えてるのになぜかスルーされる我が家の七不思議
たぶん、900にそれをちゃんと伝える能力がないんだと思う。
- 939 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 16:32:39
- もはや、言葉が届かないくらい心が離れているとか
- 940 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 16:40:14
- ウィキペディアより。
2006年11月9日発売の週刊少年チャンピオン50号より、続編となる『鉄鍋のジャン!R頂上作戦』の連載が開始されている。
orz
- 941 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 17:31:06
- リトルグルメにチャレンジされた方のブログ
リトルグルメの場合、稀に成功例があるのが救いだな
ttp://blog.kansai.com/murabito+kdc_category+22
- 942 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 17:31:23
- >>937
そのサイトの「天道流マーボー豆腐」の写真、
材料にニンニク2片ってかいてあるけど、二個入ってないか!
嫁もこういう間違いするんだよな…
- 943 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 17:51:09
- 「のだめ」に麻婆煮込みハンバーグや麻婆野菜煮込み丼がでてきている
12月にファミマで発売らしいのだが、家で手作りのそれらの実験台になりそうだ
- 944 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 18:07:37
- "リトルグルメ"でぐぐると、OhMyコンプのレシピ一覧から、リトルグルメへの朝鮮と挫折を繰り返した先人の歴史が続々と出てくるね。
- 945 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 18:34:56
- コンブといえば、プリンにしょうゆで「うに」とか、キュウリにはちみつで「メロン」
とかで話題になった漫画だったような。
豆腐にはちみつは・・・
- 946 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 18:37:14
- >>938
よくあることじゃね?
>>940
みたみた。
西原のはエロマンガが好きだった。
- 947 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 18:59:42
- 豆腐料理って失敗のしようがないと思うんだけど…
- 948 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 19:12:35
- 【豆腐で失敗】【朝飯前】
- 949 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 20:34:36
- 【何とか】【生きてる】
- 950 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 21:12:04
- >>935
ワロスwwwwwww
こんなの拾ってきた。
こんな自分でも産んでくれたカーチャンに感謝
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158417796/11
11 名前:名無しの心子知らず[age] 投稿日:2006/09/19(火) 19:38:14 ID:SMHhRWKp
母のお弁当
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、母の作る弁当はお世辞にも華や
かとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。友達に見られるのが恥ずかしくて、
毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大
好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそ
り中身を確認した。すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし彩りも悪い
し、とても食べられなかった。家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこ
く尋ねてきた。私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜って
いたので「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく
言ってしまった。母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らな
くなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日
記が出てきた。中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」
日記はあの日で終わっていた。
「今日は〇〇の好きな海老を入れた。相変わらず体が思うように動かなくてぐちゃぐちゃ
になったけど…喜んでくれると良いな」
何で食べてあげなかったんだろう…今でも後悔と情けなさで涙が止まらない。
- 951 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 21:41:58
- 俺が泣いた
- 952 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 21:57:11
- それコピペ
- 953 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 22:03:19
- >>921-922
【しゃくって】【ゆった(泣)】いいよな
仕事中にこのフレーズが頭の中に浮かんできて困るw
- 954 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 23:04:08
- 冷製パスタをカルボナーラ風にするのはコツがいるけど、決まれば
めちゃウマなんだけどなー。
決まれば、な o....rz
- 955 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 23:31:33
- >冷製パスタをカルボナーラ風にするのはコツがいるけど、決まれば
めちゃウマなんだけどなー。
皆、料理に詳しいんだなあ。
メシマズヨメには料理に詳しい亭主がくっつくものなのか、
亭主が料理に詳しいゆえに、メシマズに対する耐性が低いのか。
亭主がメシマズヨメに代って料理すれば万事解決のはずなのに、
そうできないところが悲劇なのか・・・
- 956 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 23:43:32
- >>955
知識があるかってことと、技術が伴うかってことはまた別問題だし。
・・・ただ、このすれの住人の多くは、たまには俺に作らせてくれって願っていると思う。
- 957 :名無し@話し合い中:2006/11/22(水) 23:46:02
- 【台所に】【立ちたい】
- 958 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 00:00:01
- 【妻の手料理】【男泣き】
- 959 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 01:07:29
- 【しゃくって】【ゆった(泣)】
俺も忘れられんw
人事ながら笑いがこみあげ・・・・って人事でもなかったorz
- 960 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 01:34:41
- >しゃくってゆった(泣)
スマソ。俺、この文の意味、わかんね。orz
誰か解説してくんねえか・・・
- 961 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 01:42:10
- >>960
>>922
- 962 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 01:54:45
- >>961
パスタの話は読んだのだけど、この一行文そのものの意味がわからなくて。
「しゃくって」しゃくりあげて泣く?「ゆった」言った?何を言った?
スマソ
- 963 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 02:33:57
- >>962
歯触りが「しゃく」って、いったのではないかと。
- 964 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 02:44:00
- パスタが凍ってて食べたら食材から「シャク」っていう音がした、
ってことだよ。
ふつー、パスタはシャクシャクしてねえもんなあ。
でも、ゆった、は言う、じゃないぞ。日本語として正しくはないが
それ位の文は読んでくれ。
行間が読める位じゃないとメシマズ嫁に逆切れされるからな。
- 965 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 02:46:07
- うんうん
- 966 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 02:46:15
- >>962
シャーベットを噛んだ時の歯ざわりを思い出せばわかりやすいよ
林檎や梨なんかもかじると「シャクッ」って言うだろ
ま、林檎がしゃくって言うのと
パスタがしゃくって言うのは
天と地ほどの差があるわけだが・・・
- 967 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 02:55:16
- >しゃくってゆった
水で濯いでから結うようにして食べたと勘違いしていた。
どうしてこんな間違いをしていたんだろう、俺。
- 968 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 03:00:16
- おお!サンクス。謎が解けた!
擬音だったのか。
「しゃくって」と「泣く」があったから、「しゃくりあげる」のかと思ったんだ。
1000になる前に解説が読めてよかったwww
恐ろしいパスタだ・・・。外見も想像がつかんほど恐ろしい・・・
昔、オープンしたばかりの混雑した店で、セットメニューの中のマグロのサシミが、
シャーベットみたいに半凍りだったことがあった。
ルイベとかじゃない。冷凍マグロがうまく解凍出来てなかったようだ。
あれも「シャクっ」だったかも。
- 969 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 06:10:13
- 読解力の低下はゆとり教育のせいなのか……?
おまいら、本、よんでるか?
『意味がわからん』とかって、
飯マズの驚愕に等しいぞ。すまんが。
- 970 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 08:25:25
- 普段、本を読まんだけだろ。
- 971 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 08:31:45
- まあ、おかしいな、意味が通じないなと思ったらどこか読み間違ってる可能性があるしな。
ゆとり以前に話し言葉で書いてあるのを読むのは普通の本を読むより難しいのは確かだと思う。
- 972 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 08:39:36
- 天然とかいるしな。
一度誤解すると、なかなか他に考えが及ばなくなるのは同意。
- 973 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 08:45:11
- ああ、出産で実家に帰っていたヨメが帰ってくるよ。
- 974 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 08:51:16
- 誰かヨメさんが給食センターで働いている人いるだろw
962 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2006/11/20(月) 23:27:50 ID:OOeCWBRX
給食センターがチャレンジャーで、月一でお試し献立日があってさ。
アンケート取って、好評なら定番メニューに組み込まれる仕組みだった。
でも定番入りするのなんかなかった。エキセントリックすぎて。
プチトマト味噌汁、なまこカレー、スポンジに鮭フレーク入りのケーキ、とか。
なかでも凄かったのが、パインなっとう。
名前のまんまの代物です。
輪切りパインが、ひき割り納豆(牛乳入りで洋風風味)ソースで和えられている。
何を意図して開発されたメニューなのか、いまもって謎。
- 975 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 08:58:07
- プチトマトがのったカレー、なまこの味噌汁、鮭フレーク入り納豆、
パイン入りケーキならば何の問題もないのにねえ。
- 976 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 09:05:01
- 196 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/11/17(金) 21:46:48 ID:Up8Rz7th
すみません、助けてください('A`)
チャーハンを作ろうと思って、冷凍室から冷凍ご飯を2個(約2合分)出したんですが
その中の一個(1合分)が半粥状態のものだったんですorz
(この前、ご飯2合なのにお水4合で炊いてしまってw
それをすっかり忘れて、翌日冷凍してしまったらしい私)
今、ご飯を炒めたら、その半粥のが原因で、炒めたご飯が半餅になってますorz
他にご飯はありません。
ご飯を食べてみたけど、ちょっと柔らかめで、具を入れたら
私はちょっと柔らかめチャーハンで無問題という感じなんですが
旦那は「絶対食べたくない!」とil||li _| ̄|○ il||li
このご飯、もう普通のご飯には戻らないですよね?
197 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/11/17(金) 21:51:55 ID:MmQYl0Ux
>>196
最後の一行が予想外だった
- 977 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 09:10:10
- >>974
UGEEEEEEEEEEE!!!!
間違いなく給食袋に詰めて持って帰るぜ。
- 978 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 09:37:23
- シャクって言った、ならわかる。
ひらがなだけで書くから誤解を招く。
そういえば、近くにこんな言葉を使っていた国があったような。
- 979 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 10:08:29
- カレーにスルー
- 980 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 10:14:03
- ぜんぶひらがなになっちゃうくらいかなしかったんだよ
しゃく……
- 981 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 10:40:13
- 逆にシャクって言った(泣
だったら余り心に響かなかった気がするんだぜ
- 982 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 10:40:52
- かゆ うま
- 983 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 10:41:38
- >>978
行間読めない人間?
「シャクって言った」だったらこの人気はなかった筈。
- 984 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 10:54:46
- 行間とか言ってるヤツの嫁はブスと決まっている
ブスでメシマズとはご愁傷様
- 985 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 11:00:41
- >しゃくってゆった
メシマズはいつものことだが、
それ以上の、予測して無い食感ゆえに
動揺した気持ちを文面にした結果だよ。
「シャクって言った」なら
まだ予測していたと予想。
- 986 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 11:01:33
- ひらがな+話し言葉だからこそ漂う哀愁
- 987 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 11:07:46
- アレだな。
ギャグの面白いところを一所懸命教えてる姿は情けなくなるな。
- 988 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 11:09:19
- いやいや口に入れたものが異様な食感で、
半泣きになってる様子が目に浮かんだ
- 989 :俺にやらせろ ◆y45tBLQgGA :2006/11/23(木) 11:32:27
- 954だす
とりあえずオリジナルのレシピをさらす。いいか絶対嫁には見せるなよ!
材料編
・冷製カルボナーラベース 1
室温にした新鮮な卵黄を2個分
室温にしておいた新鮮な生クリーム50cc
・冷製カルボナーラベース 2
おろしたパルミジアーノレジアーノ30gくらい(適当)
荒く挽いた黒胡椒小さじ1/2
・サラダ部
サニーレタスやエンダイブ、チコリなどを水洗いし、鬼のような
執拗さで水分を完璧に丁寧に拭き取る
それを手で一口大にちぎり、エキストラバージンオイルでトス
これをビニールなどに入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やしておく
・ドレッシング
バルサミコ酢、塩、白胡椒を適量混ぜ合わせておく
これを容器などに入れ、冷蔵しておく
・パスタ
カッペリーニかパミセリを70g
ゆで時間ー1分だけすまし汁より少し濃いめの塩でゆでる
急いで氷水で晒し(30秒以内)、あら熱が取れ次第水を十分に切って
適量のエキストラバージンオイルでトス。
室温にしておいてよし
・つけあわせ
ゴルゴンゾーラ・ドルチェを少し
- 990 :俺にやらせろ ◆y45tBLQgGA :2006/11/23(木) 11:33:52
- 作り方編(上記材料はすべてひとり分)
・トスドサラダにドレッシングを合わせてトス
・サラダとは別途ベース1を混ぜ合わせてパスタに絡める
・そのパスタにベース2をあわせ、荒く混ぜ合わせる
・サラダボウルにトスドサラダを敷き詰める
・別のサラダボウルにパスタを盛りつける
・人数分の取り皿を用意し、はじに少しだけゴルゴンゾーラを置く
・できれば白ワインなどを用意
・ウマー
注意点:
一つ 作り方、材料などのアレンジ、代用、増減はこれを認めず
一つ 「適量」の意味の分らない作り手はこれを認めず
一つ しゃくっといわせる嫁、これを認めず・゚・(つД`)・゚・
一つ なぜひとり分なのかわからぬ嫁、これをみとm(ry
- 991 :俺にやらせろ ◆y45tBLQgGA :2006/11/23(木) 11:37:02
- あ、そうそう。
卵白が2個分余るわけだが、これは粉糖を大さじ2くらい混ぜて人肌の湯煎に
かけつつ泡立ててメレンゲにして、クッキングシートの上にでもスプーンで
のせて、中火のオーブンで表面が軽くきつね色になるまでやけばお菓子になるよ
- 992 :俺にやらせろ ◆y45tBLQgGA :2006/11/23(木) 11:41:14
- 連投スマソ
ゆで時間ー1分はゆで時間-1分の間違い。例えば標準ゆで時間が3分なら2分ゆでる
あと、卵が多いが、これは取り皿の上でサラダと絡めて食べる前提だから
サラダが少ないときは卵の数は一つで十分
あと、適宜塩で味の濃さを増減すること
- 993 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 11:44:52
- いつからここはレしピ板になったんだ?
- 994 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 11:45:07
- メレンゲクッキーは時間が掛かる。
をれはラングドシャがお薦め。
- 995 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 11:50:53
- >>993 ハゲ┣”
- 996 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 12:01:14
- >>993 >>995
たしかにスレ(板か?)違いだけど、個人的には救われたぞい
- 997 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 12:04:32
- 次スレ立てずに埋めてるからだろ?
- 998 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 12:08:20
- >>974
多分、それは給食センターがチャレンジャーなのでは無いと思う。
手間がかかりそうなのは、センターで何校分も作れないから
自校給食(給食室が学校にある)だったのだろう。
つまり、献立を考える学校の栄養士がアレンジャー。
そんな学校には、子どもを通わせられない・・・。
- 999 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 12:13:59
- たてた
【しゃくって】 嫁のメシがまずい 26皿 【ゆった(泣)】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1164251587/
- 1000 :名無し@話し合い中:2006/11/23(木) 12:14:13
- 1000なら今夜の嫁の飯が旨くなる!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★